[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/04 22:31 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤモリ総合スレ 15



1 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2017/12/31(日) 00:01:54.39 ID:zsrcB/Y6.net]
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/

380 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/07(土) 09:38:17.53 ID:NmoiwPAd.net]
野性じゃ同じ時間に出てきたって餌にありつけないこともあるだろうし、飼い主の帰宅時間と都合であげれば良いと思う。

381 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/07(土) 09:42:17.32 ID:ddOeWK+1.net]
>>370
仮に負担かかるから同じ時間がいいって言ったら出来るの?って話。

出来るだったら最初からそうしろよ、出来ないからバラバラなんだろ?既に答え出てんじゃねーかバカか

382 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/07(土) 11:52:38.71 ID:ALtUJpY1.net]
なんかカルシウムが足りない奴が湧いてるな。

383 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/07(土) 12:35:23.22 ID:wBiIVJOA.net]
   *゚゚・*+。
   目   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

384 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/07(土) 16:23:04.75 ID:ANt ]
[ここ壊れてます]

385 名前:hEeE2.net mailto: クル病兄貴オッス []
[ここ壊れてます]

386 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:49:49.41 ID:wJJKsVax.net]
東京都産業貿易センター台東館で開催しているゲッコーマーケット行ってきた

ほとんどレオパだったのと、出展数が寂しかった事に対して入場料が1100円と高く感じた

387 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/08(日) 16:35:53.51 ID:D1lyjXLo.net]
え、珍しい子とかいなかっの?

388 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/08(日) 16:38:42.60 ID:AzEaQAQ/.net]
【しゃぶ晋三】 3.11のとき、安倍が総理なら終わってた、オスプレイよりレッドサラマンダーを配備しろ
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531011782/l50



389 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/08(日) 21:07:42.90 ID:HbY4vEdb.net]
>>376
俺も行ってお迎えした
普段はアクアリウムバスやレブタイルワールド行ってるから確かに規模は小さいけどまあヤモリ特化だからあんなもんだろ 確かに入場料は高いよな、500円くらいでいいレベルだ

珍しいかわからないけど高いのはいっぱいいた
俺は安いフツーのマックスノー

390 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/08(日) 21:45:15.06 ID:9ovzOCvH.net]
レオパはモルフに拘らなければ安かったよ
詳しくないからわからないけど、レオパクレストッケイがほとんどだった

391 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/09(月) 00:44:48.25 ID:4A8H9b1C.net]
クレスいくらくらいだった?

392 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/09(月) 09:28:36.61 ID:obrZp1ia.net]
1〜12万

393 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/09(月) 20:11:24.01 ID:G/dtLRn0.net]
12万てどんなん?

394 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/09(月) 21:23:32.25 ID:FIWuZQpG.net]
アルビノ

395 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/10(火) 09:18:45.56 ID:7PnVKgvD.net]
ウホッ、見たかったなぁ

396 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/10(火) 17:29:03.43 ID:oF3EMZqK.net]
クレスにアルビノなんていた?
アルビノなら12万じゃなくて120万じゃね
アルビノが極端に少ない安いトッケイですら80万だよ

397 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/10(火) 20:36:49.69 ID:DrRV1u8l.net]
ゲッコーマーケット良かったけどなあ
普段大きいショップで数置いてないような、小さかったり一見目立たないようなヤモリもじっくり見ることが出来て良かったよ

398 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/10(火) 21:35:27.21 ID:kChuIPQb.net]
>>387
マジかよ行けば良かった
種類少ないって書いてる人達は
その辺の種類に興味ないのかな



399 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/10(火) 22:41:53.75 ID:LIov/hQ8.net]
>>388
種類っていうか店舗数ね ヤモリ限定だから当然そうなるのは仕方ないと思うけど
俺は新しいレオパ見つけに行ったけど、レア個体とか全然興味なかったけど、マニア垂涎の個体もたくさんいたとは思うよ

ただ、あの規模で入場料が高いと思っただけ レプタイルワールドとかのイベントと比べると貧相だった、っていうことだよ

400 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/10(火) 22:49:09.17 ID:LvrgVxfU.net]
釣られるバカいるとは

401 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/11(水) 10:35:22.04 ID:oDhPYel+.net]
釣られるとは?

402 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/11(水) 10:45:48.66 ID:MzPgGh1j.net]
>>391
いいじゃん、ほっとけば。

403 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/11(水) 13:14:52.46 ID:oDink1jw.net]
グランディスヒルヤモリって赤い模様が多いやつと少ないやつがいるけど多いのと少ないのでペアリングしてもちゃんと生まれる?

404 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/13(金) 11:46:44.40 ID:ujqO7ZBw.net]
>>393
解決しました

405 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/15(日) 01:40:32.10 ID:CMmRcNIw.net]
ヤモリ二匹飼ってますがこの猛暑は厳しいですね。皆さんクーラーつけっぱなしですか?クーラーなしでは飼えないですかね。

406 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/15(日) 03:41:12.59 ID:J3JtQscO.net]
室温と飼育種によるんじゃないですかね。
うちは日当たりの悪い1F物件だから真夏のピーク時でも35度までしか上がらんから
レオパだけの時はクーラーなしでもなんとかなってたな。
今は保温球使うトカゲも飼ってるのでクーラーなしはさすがに厳しい。

407 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:58:46.04 ID:nLapRAMH.net]
24時間空調付けっぱなしだ

408 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/16(月) 21:42:22.44 ID:r3KpCn+J.net]
樹上性ヒルヤモリについて質問です。
品種 コーチヒルヤモリ 
体長約10cm 性別不明
ケージ エキゾテラ4560
先週ゲッコーマーケットで購入

1.生餌(イエコ)を食べるときにガンガン首をふる?というか壁に頭をぶつける?変な動きをするのは普通のことでしょうか。


2.壁やレイアウトの枝から一切降りてこないのですが壁チョロだと普通のことでしょうか。

長文すみません。



409 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/16(月) 22:01:15.60 ID:6DExLd6f.net]
頭を振り回してコオロギをなかなか捕獲できないならだいぶ心配。というか飼育が大変。

2個目はお迎え直後の爬虫類ならよくあること。あまり構いすぎず、むやみに覗き込むのも止めて数日様子を見よう。

410 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/17(火) 01:40:54.10 ID:/kSJP0I+.net]
<<399
餌食い自体問題ないのですが奇行?が気になってしまい質問いたしました。
少し餌が大きすぎで食べにくいのかも。小型レッチでは起こらなかったので。

2番目は慣れてもらうしかないようです。飼育は経験ですね…
回答いただき感謝致します!

411 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/17(火) 06:02:06.64 ID:ZjYNmGWD.net]
餌咥えて首をブンブン振るのはカベチョロがよくやる行動なので心配いらんよ。
参考
https://www.youtube.com/watch?v=2PEGDHmYaz0

412 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/23(月) 17:04:12.14 ID:BgygGvdE.net]
BSプレミアム 7月23日(月) 午後8:00〜午後9:00 ワイルドライフ「東南アジア タイ 初密着! 巨大ヤモリ ヘビと闘う」

東南アジア、タイの民家に巨大なヤモリが暮らしている。大きさ30cmにもなる世界最大級のヤモリ、トッケイヤモリだ。
家の中の隙間をねぐらにし、侵入してくる虫などを食べて暮らす。人にとってはありがたい存在だ。サソリやムカデ、ネズミといった大物を食べたり、ヘビと格闘することもあるヤモリらしからぬ大胆な生活。
今回初めて密着取材したところ、卵を夫婦で守るなどヤモリの定説を覆すかも知れない驚きの生態を記録した。

413 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/23(月) 17:33:29.30 ID:FuIdnGZT.net]
楽しみ

414 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/23(月) 21:01:01.07 ID:WHr6SS1k.net]
見逃したし

415 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/24(火) 02:42:18.59 ID:m+CZITxe.net]
同じく見逃した
30日に再放送あるっぽい

416 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/24(火) 08:49:23.57 ID:5yXmxxEN.net]
昨年産まれた3匹のうち1匹だけちょっと小さいなと思ってたら
エサの食い方が変 小さい蛾さえもうまく噛み付けない
ケージから出して指を噛ませてみたらラバーマウス
一応隔離してエサ優先させてるけどどうなることやら

417 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/24(火) 08:49:51.73 ID:Q1+RH4WJ.net]
見逃した、再放送見よう。見た人はどう?面白かった?

418 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/24(火) 09:31:16.74 ID:HAR768J3.net]
うん、すごく面白かった。特に後半は、興味深い
生態を紹介してた。



419 名前:406 [2018/07/24(火) 16:04:23.40 ID:5yXmxxEN.net]
テトラレプチゾルと塩土を買った
あとはR1ヨーグルト舐めさせてみる

420 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/25(水) 01:35:14.66 ID:o5hbZH1A.net]
https://i.imgur.com/evDlDO4.jpg
このヤモリの種類を教えてください。
普段見るのとは違うので、、。

421 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/25(水) 02:14:49.95 ID:BRFiocJX.net]
ヒラオヤモリ

422 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/25(水) 08:46:30.99 ID:ATB1OTLl.net]
>>408
ありがとう、予約するわ。ヤモリ子供がとってきて仕方なく飼ってたが可愛いくなってきた。猛暑心配だわー。

423 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/25(水) 20:23:42.05 ID:Zqk43BNP.net]
ヒラオいるとかうらやま

424 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/25(水) 21:51:31.24 ID:o5hbZH1A.net]
>>411
ヒラオヤモリと言うんですね。かわいい!
ありがとうございます。

>>413
普段はホオグロヤモリかな?ばかりです。
ヒラオは珍しいんですか?

425 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:58:00.58 ID:HOkeUy+2.net]
>>414
どこに住んでるの?

426 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/26(木) 12:42:12.48 ID:eAo8K2oA.net]
>>415
沖縄です

427 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/26(木) 14:14:57.09 ID:Nr52dD1x.net]
ヒラオは日本にいないと思ってたが帰化したのかな。

428 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/26(木) 17:10:01.06 ID:BDLzLnR7.net]
居たか居ないかは知らんけどあんだけ活き餌出回ってれば居着くよね



429 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/28(土) 12:36:18.52 ID:iKqQbBnv.net]
ケージ内にチリダニ?が発生するのですがどうすればいいですか?
キッチンペーパーの床材を新品に交換しケージ内をアルコールで清掃、シェルターは透明なビニール袋に入れて炎天下の直射日光に二日さらしました
キッチンペーパーが汚れる前に、一週間で再発生するので困っております
生体に付いて血を吸うダニではなさそうなのですが水入れの裏側を見ると5-10匹くらい目視できたりと不快です
餌コオロギのストックケージに発生しているのでここが原因かと思うのですが殺虫剤を使う訳にもいかずで、質問させていただきましたm(__)m

430 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/28(土) 12:45:13.27 ID:Uxshug0O.net]
ケージ餌いれ水入れ全部を交換して
コウロギは全部処分してコウロギケージも交換
元のケージは全て水洗いした後に車の中に2日くらい放置すれば良い

431 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/28(土) 13:30:02.96 ID:oRwK1UM5.net]
一週間もキッチンペーパーかえないの?
うちはうんこするたびにかえてる

432 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:08:23.32 ID:6eCiutTk.net]
コウロギ

433 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/29(日) 08:05:41.42 ID:FQUiLrWM.net]
ヤモリトカゲ7匹に餌デュビアも飼ってるけどダニが発生したことはないな(コバエは湧く)
部屋の湿度が高すぎるんじゃ?

434 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/29(日) 19:03:42.14 ID:z3ZeNCnq.net]
発生源を絶つのは勿論だけど、湿度管理も重要だね
コウロギ処分しても、元々部屋のどこかにわいてる可能性もあるし、環境が同じだとまた増えると思うよ
一度大量に増えたダニは根絶が難しいけど頑張れば減らせるから、早めに除湿と掃除をお勧めしたい

あと、目視出来るならダニじゃない可能性もあるよ
チリダニって小さくてほぼ見えない

435 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/29(日) 19:57:17.46 ID:XVEgItYd.net]
コウロギ

436 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/29(日) 20:30:22.44 ID:xobQ2Q7P.net]
>>424だけど、コウロギコウロギって連続で出てきたから、自分もついコウロギって書いてしまったよ
ごめんw

437 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/07/31(火) 21:57:09.88 ID:CE+F0Pl7.net]
暑いからエアコンかけっぱ(29度)にしてたら、ニホンヤモリが拒食になった
パネルヒーターを端っこに入れてエアコンの温度も上げたら食欲戻り
エアコンの風もあたらない場所だったのに冷えたのか…

438 名前:名も無き飼い主さん [2018/07/31(火) 22:34:00.30 ID:rWxVDw0G.net]
ニホンヤモリ飼ってるけど1日2日で臭くなるのどうにかならないのかな
アンモニア臭というか人間の尿に近いけど違う臭いがするようになる



439 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 07:12:29.43 ID:SXsuMmh2.net]
>>428
どういう飼い方してるの?

440 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 15:42:48.74 ID:L2oLBdq8.net]
レオパもそうだけど、昆虫食ってるとウンコ臭くて人工飼料だと臭くないな。

441 名前:名も無き飼い主さん [2018/08/01(水) 15:52:41.75 ID:bYAQGf2j.net]
>>429
大きめの虫かごにダンボールと卵パック
一応水飲み場は置いてますが飲まないので霧吹きで顔の前に吹きかけてます
餌はデュビアとサプリで室温は28度に設定です

442 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 19:09:44.17 ID:N5eJi6dn.net]
>>431
糞の処理はどんな風にしてる?
他のヤモリもそうだけど、糞尿の汁が少しずつ蓄積されると臭うから、臭いを気にする場合はマメな手入れが必要に思う
あと、ダンボールって濡れると臭くなる気がするけどどうなんだろ

443 名前:名も無き飼い主さん [2018/08/01(水) 19:26:12.22 ID:oz/hh/If.net]
>>432
ダンボールごと捨ててケースを水洗いです

444 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 19:36:22.47 ID:+d4zArDk.net]
デュビアは湿気が少しでも高いとメッチャカビが生えるイメージがあるわ

445 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 20:27:12.80 ID:rYXmaj7i.net]
糞の掃除あんましてねえから多分鼻寄せてクンカクンカしたら臭いんだろうけどあんま臭わないなうちのニホヤモどもは

446 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 20:34:26.50 ID:KcLtMH8/.net]
>>434
湿度上げなくてええやんデュビア

447 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:15:41.26 ID:SXsuMmh2.net]
>>433
キッチンペーパーにしてみたら?
いや原因はわからないけど、試しに
糞をすぐ捨ててたら1日2日ではほとんど臭わないけどなあ

448 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/01(水) 22:25:01.91 ID:+d4zArDk.net]
>>436
湿度上げると目の大きさ極小のネット使ってもコバエがわいてカビ生えてスゲー事になるよ
うちはクリヤスライダー小に10匹ずつ適当な乾燥餌入れてるよ
水分はペットボトルの蓋にティッシュつめた奴で賄ってる
ただそれでも臭いからあいつ等の存在自体が臭いんだと思うよ



449 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/03(金) 09:51:23.59 ID:ln+wbDZV.net]
>>402
今更録画観たけど、スゲー良かった
タイトルからして大味な内容かと思ってたけど、最新のトッケイの生態調査なんかもあったりで、最後の方はなんだかジワっときたわ
トッケイが卵や子供を守り家族を形成してるかもしれないとは、興味深い話だった

450 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/03(金) 12:48:55.54 ID:pc/JV8+/.net]
暗視カメラでおばさんが寝ているベッド横から毎晩出動してるとこが一番おかしかった
ニホンヤモリとかも集団で越冬とかしてるから家族なんだろうな

451 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/06(月) 18:07:27.03 ID:naSXLHlJ.net]
もう10cmほどに成長してるニホンヤモリ捕まえて飼い始めたんだけど
これだけ大きいとずっと隠れたままで人馴れしないかな?
レッドローチ入れといてるんだけど食べてるようでローチの姿は無い

452 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/06(月) 22:32:43.20 ID:irpCWvRx.net]
すぐに慣れるだろうよ

453 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/07(火) 06:22:46.41 ID:lH3oexlh.net]
すぐ慣れてピンセットから餌取るようになるやつもいればなかなか慣れないやつもいるので様子見ですな。

454 名前:441 mailto:sage [2018/08/07(火) 12:43:54.02 ID:Y8SLrFMb.net]
ありがとう
初日から食べてるようだし結構神経太い子なのかもしれん
ヤモリは慣れると明かり照らして観察してても隠れなくなる?

455 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 00:26:12.96 ID:LiebbGjf.net]
個体による

456 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 07:11:45.55 ID:BGIlBxNL.net]
オーマイガー
なんて個体!

457 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 09:19:29.06 ID:E6DUloJs.net]
寒いヤモ…

458 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 10:56:54. ]
[ここ壊れてます]



459 名前:36 ID:yCKc7PZM.net mailto: 寒いヤモ?

今年の春頃から窓にヤモリが現れるようになってここ覗いてるんだけど、そのヤモって
「エサをよこすニャ!」
とか
「冬眠するニョロ」
みたいなヤモリ擬人化語尾の定番なんですか?
[]
[ここ壊れてます]

460 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 11:57:53.95 ID:BGIlBxNL.net]
ダジャレで涼しくしてやってんだから
ほっトッケイよ

461 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 12:09:16.36 ID:TASskvrC.net]
滑稽だな

462 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 19:31:13.67 ID:Bz76Dyiv.net]
ひげじいとやってろ

463 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/08(水) 20:50:43.54 ID:ee6C3Yx2.net]
???「じゃまするぞ」

464 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/09(木) 08:20:35.40 ID:FIfTGCV/.net]
雲じいじゃ
おぬしら何の話しとるんかの?

465 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/09(木) 13:28:40.92 ID:vjbG2ZqO.net]
なんでニホンヤモリって田舎だと逆に繁殖率?悪いんだろう
一面田んぼでアマガエルは毎日見れる所に住んでるけどヤモリは成人してから始めて見た
その1匹も近年出てこなくてなっちったよ…

466 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/09(木) 19:29:30.80 ID:FIfTGCV/.net]
寒いとこだとダメ
コリドーがないとダメ
家屋密集じゃないとダメ

467 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/10(金) 03:39:31.47 ID:vggX2+Bg.net]
今は夜の光に集まった蛾を捕食するために出て来てるけど
光が全然無い昔はどんな生活してたんだろうね

468 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/10(金) 06:23:24.32 ID:ahZI4f/s.net]
樹上生活は今でもヤモリの普通の生態
樹液に集まる蛾や小さな昆虫を食べている
ニホンヤモリ夜な夜な観察記という本に詳しく載ってるよ



469 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/11(土) 09:04:48.59 ID:wxy0giv+.net]
ニホンヤモリ地味かわいいよな

470 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/13(月) 20:47:00.96 ID:22SGJWEJ.net]
ガーゴイルかクレス飼いたいと思って色々調べてたけどこのスレ見てヒルヤモリにすごく惹かれてる
基本的に動物食だから餌は冷凍コオロギか乾燥コオロギでおやつとしてゼリーやレパシーの練り餌みたいなのを舐めさせる感じでいいのかな?

471 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/13(月) 22:32:24.18 ID:Zmv6DQUD.net]
>>459
ペアで飼ってるけどそれぞれ餌の好みは違うな
片方はグラブパイやレオパゲル食べるけど片方は昆虫ゼリー

両方喜んでがっつくのはやっぱりデュビアとかミルワームの生き餌だなあ

472 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/13(月) 23:19:36.66 ID:4dHaKQir.net]
コオロギ用のトイレットペーパーの芯にチャタテムシついてた。。
そのまんま放り込んだけどコオロギってチャタテムシ食べるかな

473 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/13(月) 23:46:53.35 ID:R+b+DSC4.net]
庭で餌がとれなくなってきた
蜘蛛がかなり素早い

474 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 07:21:05.46 ID:IHLEGoKW.net]
>>460
459ですレスありがとうございます
生き餌のストックってどうしてますか?爬虫類初心者なもので
あと給餌の時にはピンセットから食べさせてるのかゲージ内に放して自然に食べるの待っているのかどちらでしょう

475 名前:名も無き飼い主さん [2018/08/14(火) 08:50:14.82 ID:UFAQr4fK.net]
>>463
活餌はプラケで管理
コオロギ系なら週に50匹ぐらいで足りる。
プラケのメンテだけはマメにやること。蒸れて糞尿からでるアンモニアですぐ死ぬ

餌やりはピンセットからいけるならピンセットで。
そうじゃないなら、ケージに放つしかないけど、食わないならすぐ撤去するように。

ほかは昆虫ゼリーなりをケージ内に置いておけば、勝手に舐めるやつもいる

あと、ヒルヤモリは逃しやすいからそこが一番注意
ハンドリングなんて出来ないと思うぐらいがベスト

476 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 10:49:44.31 ID:IHLEGoKW.net]
>>464
詳しくありがとうございます
いい子をお迎えして大事に育てたいと思います

477 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 11:29:37.50 ID:W0bsWSiP.net]
>>465
ヒルヤモならピンセットに餌付いてるのも多いからお迎えの時に確認させて貰うといいと思うよ
ピンセットに餌付いてれば冷凍コオロギでも良くなるから

478 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 13:05:47.02 ID:rQuNaka2.net]
ピンセットの餌付けは、出来ればやっといた方が後々便利だよね



479 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 13:28:48.69 ID:FilC8yG+.net]
部屋のなかで小さいヤモリを見つけた
飼おうかなと思ってるんだけど何か注意することありますか?

480 名前:名も無き飼い主さん mailto:sage [2018/08/14(火) 13:50:05.88 ID:haoH+xL5.net]
ここで聞く前にググれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef