[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/15 19:49 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

<おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ >



1 名前:フルスペクター [03/07/21 03:31 ID:1y1boEeg]
ドラムからやるのか…
それとも歌を出しながらながらするのか…
全部の音出しながらするのか…

おしえれ

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:46:57 ID:AQPrVe2K]
>>370
うわ。ドラム新規で打ち込んでるよ。手間掛かってるな。

>>373
オイラはReasonで全部終わらせたんで残念ながらCubaseじゃないよ。
とにかく処理と言うか波形レベルでのノイズ取りとノーマライズが一番手間掛けたかなぁ。
パート毎に安定した声量じゃなかったので。
ボーカルとアコギは音量の均一化、ベースはそれに加えて
BAXXPANDERて言うプラグインで波形処理のついでに低域を太らせるような事をしてる。

アコギはイントロでは真ん中っぽく、コードストロークはダブリングで左右に振った。
(理想を言えばアコギにエフェクトは極力掛けずにストロークはダブルで録ってパンで済ませたいところ。)
イントロのアルペジオは別トラック別演奏にしてEQで音色をちょっと変える程度にしたい。
この辺はミキシングじゃなくてアレンジの範疇だけどね。

コーラスもディレイで飛ばしてるけど、これはあくまで苦肉の策で
本当なら単声のコーラスじゃなくて重奏のコーラスにしたかったな、と。
そのくらいかな?

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 22:54:56 ID:ySbnt/Pr]
まったくくだらない
この人たちには自分の曲はないのかしら、
初心の猿相手に、クズ晒して、低レベルな連中で盛り上がってるんじゃないわよ
情報価値0だわね このスレ
ゴミしか集まらないなら。消えてしまえば良いのに

ふふふ



378 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 22:59:34 ID:3Q6iXJG6]
たしかリミッターがTL_Pocket_Limiter(マスター)
とVolcano(ベース、ギター、マスター)
コンプがCubaseのヤツ(Vo、Cho)
とKwikkcomp(ベース、キック)
リバーブがReverbA(AメロのCho)
Roomworks(Vo、Cho、ギター)(スネア、ハット)

あとはテキトーにコーラスやらフランジャーやら
ベースがうまいこといかんかった

まあでもメンドうなことはなんもやってねえよ
ChoとVoをどうやって切り離すか、なのかなあ
VoよりChoのほうが野太い声だったんで
EQでがっちり下を切ってハイをチョイ上げてコンプでべったり
Aメロはリバーブ、サビはダブルっぽくコーラスで散らした
メインVoは1kHz付近を少し上げてコンプをAメロでも少し引っかかるくらい
あんまり空間広げてもフォークっぽくないからRoomworksで狭めの部屋足して

Cubaseのファイルあげてもいいけど、
EQ(シェアの)が反映されないから全然違った音になると思うよ

379 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:00:47 ID:3Q6iXJG6]
ノイズとりなんてまったくもってやってねえや
みんな頑張るなあ

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:16:16 ID:m6V1xJ0t]
>376さん
ノイズとり、ノーマライズはどういったソフトで行うのでしょうか?
アコギを二本とってPANで左右に振るって昼から言ってましたよね、なるほど・・・。


>デカマラさん

とりあえず参考にしたいのでファイルいただけますか?
あと、EQはどちらをお使いですか?


381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:23:48 ID:AQPrVe2K]
>>380
波形編集ソフトだよ。オイラはWavelabだけど
多分フリーのaudacityとかTWEとかでも充分可能なはず。

382 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:27:00 ID:3Q6iXJG6]
ttp://www.geocities.jp/dekamara_kacho/kara.lzh
はいよー
SX3だけど大丈夫なのかな

EQはelemental audioってとこの使ってる

BAXXPANDERってなんかよさげだな

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:27:47 ID:ySbnt/Pr]
こんなクレクレ坊あの相手なんかしてたら後々厄介になるわよ
同じようなアホが次から次へと出てきて、スレ水準が下がりますね
まあ、もとから腐ったレベルの低いスレだけど、
初心者スレっぽくなるわねぇ
その責任は虚栄心のためだけに考えなしにアホがアホの曲いじったことにあるわけねぇ
くだらない。ごみ同士の馴れ合いは最悪だわ、

ケケケエ


384 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/12(木) 23:29:04 ID:3Q6iXJG6]
そうだ
アコギはオレはmda stereo使った
ディレイ使って左右に広げるやつ
楽したい時はいつもこれかなあ
厳密にやりたいときは二本トラック作るけど



385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:38:30 ID:ySbnt/Pr]
バカまら課長が猿知恵を惜しげもなく出しています
みなさん猿になるのに大いに参考になりますねぇ
ミックスや録音なら私が良いサイトを知っているけども
こんあ所で半端な技術をひけらかして本当にみっともないわよ
質問者ももう少し考えてネットは活用したほうがいいわねぇ
まあ、私にとってはどうでもいいけども。
本当にみっともないわよ あなた達・・・

グハハハ

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:41:05 ID:A+zGRgRj]
【男?】カマ隔離スレ【女?】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:52:14 ID:tMLL8ieN]
カマの煽りに対する返信はこちらまでどうぞ。
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/

  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,  カマに対する要望、ご意見、また、カマ議論なども上でやるぞゴルァ!
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/12(木) 23:54:40 ID:ySbnt/Pr]
あら、
妙なのが出てきてスレがさらに活気ついているわねぇ
普段は伸びないすれなのに
もしかしたら全てはバカマラの自演かしら
バカよねぇ

ケケケエ

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 00:18:15 ID:T8n1hlUz]
アコギの響きを整理して(コーラス掛かってたのでそれはカットしてプレーンに)
下周りをちょっとハーモナイザ等で充実させて、
ボーカルのレンジを若干潰してみた。
全体的になるべく自然に響く事を目指してうねらないように気を付けたつもり。
この辺でどうだろ。
www.yonosuke.net/dtm/5/9655.mp3

390 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 00:19:47 ID:T8n1hlUz]
あ、オイラです。

391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 00:27:51 ID:te7Uv7n6]
389
見事なミックスね

ウフフ

392 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 00:43:35 ID:7TAj9QJl]
んん・・・なんか頭がこんがらがってきてよくわからなくなりました・・・。
なんかどんなのがいいのかわからなくなってきました。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 00:58:27 ID:te7Uv7n6]
392
どれが良いか
それはアナタの耳で決めることじゃない
定石なんて探してるようであれば あなたはやめたほうがいいわよ

うふふ


394 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/13(金) 03:47:39 ID:h6wjoE6x]
みんなちょっと歌が遠くない??
俺が普段聴いてる音楽がVo近すぎるのかな



395 名前:344 [2005/05/13(金) 05:20:54 ID:G4YXuvM7]
1時間ほど前に帰宅。
気になって聞き返したら、俺のやっぱりひどいじゃん。orz
せめてもう少し聞きやすく。でも、もうダメかも、ねむひ。
SSWで頑張っていることを評価してくれたらうれしい。

www.yonosuke.net/dtm/5/9659.mp3

・若干ギターの粒をそろえた
・コーラスを、2コーラス目に入れた
・メインボーカルとギターのバランスを調整した
・意識が朦朧とするので、もう寝ます。おやすみなさい。

396 名前:344 [2005/05/13(金) 05:23:00 ID:G4YXuvM7]
>>395
音圧あんまりあがってません。ちとボリューム上げてください。
やっぱりいまいち。俺の腕がいまいちだということなんだが。orz

397 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 06:22:00 ID:T8n1hlUz]
>>394
うーん、オレのはモロにそうかもしんない。
アドバイスを受けてやり直してみた。
アコギの粒を揃えてボーカルのダブリングを少なめにして
Tubeシミュを多少かまして前に出してみたんだけどどうだろう。
www.yonosuke.net/dtm/5/9660.mp3

398 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/13(金) 06:36:01 ID:A5812/cK]
後半遊んだ
www.yonosuke.net/dtm/5/9661.mp3

399 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/13(金) 07:07:38 ID:7qKUQnn/]
www.yonosuke.net/dtm/5/9662.mp3

9645のMP3をWAVに変換していじって、MP3化。

全体的にのっぺりとしてたので、自分なりに4kh辺りを-1.2db 700-2khを+1.5db
全体を一回-1.5db下げて、サビの部分を全体的に1.0db 途中のベース部分を1.0db上げて・・っと
色々盛り上げるようにヤッテミタ・・でも綺麗なバーブがどこか飛んでったよ

400 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/13(金) 07:10:57 ID:7qKUQnn/]
あぁサウンドエディタはフリーのサウンドエンジンです。最近の波形編集ソフトはよくできているねー・・

401 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/13(金) 07:28:51 ID:Kv8Mq5BG]
>>350
おもしろそうだからやってみようかと思ったら、
人大杉で入れなくて、いまみたらログ流れてた。orz

402 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 11:50:53 ID:7TAj9QJl]
>401

up.razor.jp/index.html
パート別のファイル
再うpしました。
ファイルナンバー 2155
パス mixdown 

403 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/13(金) 12:03:28 ID:4B1IFfgk]
>>402
なんかコツとかつかめた?

404 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 12:09:45 ID:7TAj9QJl]
>403

まだよくわからないままですが、皆さんのファイルをgigabeatポータブルオーディオにつめて
一日聞きまくってみます。




405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 12:50:06 ID:IylVNsV6]
404
みなさん、もう飽きてるんじゃないかしら?
ガキの世話なんて、面白いのは最初だけでしょう
もっとも、面白がるのは同じガキぐらいなもんっだけどもねぇ

オホホh

406 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 12:54:51 ID:Tn22mSbW]
>>404
一日中聴きまくってたら耳が悪くなるから、ほどほどにしときなよ。

407 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 13:14:38 ID:T8n1hlUz]
大事なのは今手がけてる作業からどうやって離れるかなんだよな。
一歩引いたところから作るのが肝要。

408 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 13:18:48 ID:IylVNsV6]
面白くないスレってのはこういうところの事を言うのでしょうねぇ
中途半端のバカしかいない

ゲゲグル

409 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/13(金) 13:26:37 ID:d+RnppyU]
こんなスレあったのか・・・。
ミックスはセンス求められるけどノウハウ的な部分も重要だからな。しばらくROMって参考にさせてもらいます。
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ

410 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 13:43:02 ID:OrESppPA]
一回ドラム&パーカションパートをミュートすると意外と思いついたりする

411 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 15:07:10 ID:7TAj9QJl]
ドラムをミューとして思いつくって・・なにがですか?
ドラム?
みっくすのことですか??

412 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 15:12:01 ID:IylVNsV6]
411
もっとストレートに言いなさいよ
バカの猿知恵は要らないとねぇ

ゲヘヘ

413 名前:デカマラ課長 mailto:sage [2005/05/13(金) 15:24:59 ID:4B1IFfgk]
MIXのアイデアでしょ
サンレコでゴウホトダかだれかがいってたけど
歌とドラム、歌とベースとドラム、歌とベース、歌とギターとベース
だけで聞いてみて、それぞれで音楽として成り立って聞こえるようにすんだと
で、最後に歌無しでオケ聞いてちょっと物足りないくらいでちょうどいいんだとか

414 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/13(金) 15:29:24 ID:d+RnppyU]
>>413
(*´∀`*)ポワワ



415 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 15:31:53 ID:G4YXuvM7]
さっき起きた。
タバコの人>('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6、マスタリングしてくれたんだ。
俺のオリジナル曲も手伝ってください・・・orz

えっと、303は「事の発端の人」になったんだ。
一回、スタンダードな定位で、238-240やottoネ申さんの手順をなぞるといいよ。
バスドラとベースはコンプで潰して音圧を稼く。
スネアは歌に埋もれないくらいの音量で響かせる。
歌をのせる。アコギは声と重なるところと、ベースと重なるところをカット。
実際、俺もその程度のことしかやってないし、できないし・・・orz

416 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 15:47:40 ID:7TAj9QJl]
なるほど・・。
どっかのパートがかけても音楽として成り立つようにですか・・・。
参考にします。

ドラムは打ち込みなのですが、それでもコンプは必要なのですか?
それはそれぞれの太鼓ごとにわけてコンプをかければいいのですかね?

ってか、コンプの使い方がいまいちよくわからない・・。
outputをいくつに設定してもメーター振り切れちゃうし、波形をみてもどうかわったのかわからない・。
フリーのDMM SC-1 commpressorってのを使ってますが、これがいけないのかな??

417 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 15:54:48 ID:G4YXuvM7]
[343:元ミックスの定位を生かして]
www.yonosuke.net/dtm/5/9643.mp3 (>>376にテク情報)
www.yonosuke.net/dtm/5/9655.mp3 (>>389にテク情報)
www.yonosuke.net/dtm/5/9660.mp3 (>>397にテク情報)

[デカマラ課長:元素材を再配置して]
www.yonosuke.net/dtm/5/9648.mp3 (>>372,>>378.>>384にテク情報)
www.yonosuke.net/dtm/5/9661.mp3 (後半エフェクトかけまくり・遊)

[344:リズム隊の見直し]
www.yonosuke.net/dtm/5/9645.mp3
www.yonosuke.net/dtm/5/9662.mp3 (上を再加工 職人は>>399
www.yonosuke.net/dtm/5/9659.mp3 (一番上を自分で手直し >>395

418 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:01:29 ID:T8n1hlUz]
>>417
うお。すげぇ乙。
あとオレのは>>343で語ったコトをなるべくやってるツモリなんで一つ宜しく。
でも面白い思いをさせて貰ったよ。事の発端の人には、ありがd。

419 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:03:19 ID:7TAj9QJl]
うお、考えてみれば僕の音源で8つもファイルがあがってきていたんですね。
本当にありがたいことです。

>418
いえいえ、こちらこそありがとうございます。

420 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:05:52 ID:T8n1hlUz]
>>416
解らないなら解らないでヘタにコンプ掛けない方がいいよ。
でもいずれコンプは絶対に必要なデバイスなんで
ちょこちょこ資料読んだりググったり、なにより試行錯誤して
身に付けたいよね。とても深いし面白い。

あと基本的に「自分が悩んでる事は世界中の皆が悩んでる事」ってのに気付いて良いと思う。
先達の知恵はネットにゴロゴロゴロゴロなんで、気付ければ世界は宝の山なのよ。

421 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:07:16 ID:G4YXuvM7]
>>416 発端の人
自分も今回のドラムはGM音源のドラムキットだけど、コンプ使ってるよ。
パーツごとに(BD/SD/TOM/HH類)分けて、必要なだけ潰して使ってるけど。
ベースは今回-24dbくらいから、レシオ8:1とかでぶっ潰したと思う。
ちなみにコンプ使用前後の波形は一目で分かるはずなんだけど・・・
やっぱりottoさんのHPをちゃんと読みながら、丁寧に手順をなぞったら?
読んでたら多分質問しないんだけどなあ・・・って内容の発言があったり。

でも最初はそうなんだよなあ。
今になると「あんなことも分かってなかったんですか>俺」ってことあるし。
とりあえず自分でよかったら、継続的にお手伝いしても良いけど。
もちろんもっとレベルの高い人と縁が出来たら、円満解消ってことで。
SSWとQじゃファイルはやり取りできないけどねwww

422 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:12:32 ID:G4YXuvM7]
>>420
ときどきやってもいいよね。「初心者救済・リミックス祭り」
初心者の人は文字でやり取りしてる情報が、音で感じられる。
何をやったかは理解できなくても、ミックスは現実的な技術だと分かるし。
参加した人間もお互いに研鑽できる。
そういういみでは、「事の発端の人」に感謝だね。
ありがと♪

って、まだ参加する人居るんじゃないかw
それはそれで歓迎の方向でwww

423 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:15:46 ID:T8n1hlUz]
あと、事の発端の人にひとつヒント。(DTM関係で)ググる時は
「検索後 + all about」
として検索すると大抵解決する。
例えばこんな
www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5+all+about&lr=lang_ja

424 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:18:21 ID:T8n1hlUz]
>>422
うん。他人の録音て録り直しが利かないので
全部後処理でなんとかしなきゃならない。
それがいい勉強になる。
自分でやるときはだいたい気に入らなければ録り直してる事に気付いた。



425 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:25:49 ID:G4YXuvM7]
次のテンプレに入れてくれない?

[初心者救済・リミックス依頼]
1.依頼者:リミックスが一段楽するまで、コテハン推奨
2.曲名(曲の簡単な紹介もあると尚よい)
3.曲のファイル:できるだけ全部のパートを上げること。
 (MP3/最低128kbps程度の音質で。落としやすいロダ推奨)
4.自分でミックスした音源
 (yonosukeさんとこがデフォルト)
5.ミックスについて何か要望があれば、低姿勢でどうぞ。

[初心者救済・リミックス参加]
1.参加者もコテハンか、>>123のように同一人物を特定できるように
2.誰のどの曲をミックスしたか明記すること
3.音源(yonosukeさんデフォルト)
4.ミックスで何をやったか、自分で解説
 (特にここが肝よ、ってとこを簡単に、箇条書きにでもして説明)

こんなのどうなの?

426 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:27:04 ID:T8n1hlUz]
いいと思うよ。面白いしまたやりたい。

427 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:35:15 ID:7TAj9QJl]
>421
なるほど。
ドラムはパーツごとに分けて・・・っと。メモメモっ

ottottoさんのところゆっくり熟読してきます。
もう3回目なんだけど、最初はなんのこっちゃわからなかったんで
ほとんど右から左に流れてましたが、今ならなんとなくわかる気がします。

継続的にアドバイスしてくれるってホントですか??
ぜひよろしくお願いします。
このスレできけばいいですか?それともメールでのほうがいいのでしょうか?
ありがたい話です。


428 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:36:25 ID:7TAj9QJl]

ミックスしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。
参考にして自分でももう一度やり直して見ます。
そのまえにコンプとリミッタの勉強してきます。

ほかの「初心者さん」が現れたときは僕もリミックス参加してみたいです。
この企画が続くといいな、なんて。

429 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/13(金) 16:36:45 ID:d+RnppyU]
良スレage( ゚д゚)

430 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:38:03 ID:T8n1hlUz]
とりあえず現状。昨日は夜だったんでヘッドホンでずーっとやってたんで
スピーカーで音出しながらバランス整えてみた。ひとまずこれでラストにしようと思う。
www.yonosuke.net/dtm/5/9664.mp3

431 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:43:04 ID:G4YXuvM7]
>>427
事の発端の人さんへ。
ここはやっぱ公共の場所なんで、よかったら個人的にやりとりしません?
捨てアドをどこかに晒してくれたら、自分のアドレス渡すけど。
そんで、まあ、時々wavをもらってこっちでミックスするとか。
もしくは「こんな感じにやってみたらどうかな?」と意見を言ったりとか。
頻繁にはできないけど、時間を見てお手伝いできるかなと。
そんな感じでどうだろう?

追記:
上級者の高度な言語のやりとりも「へぇ」と思うんだけど。
やっぱり身の丈にあった、初心者でも参加できるのがいいかと思ったり。
もともとは良スレなんで、このまま伸びるといいなあ。

432 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:44:04 ID:T8n1hlUz]
ああ。。。うpするファイル間違えた。スマソ_| ̄|○
>>430はナシでおながいします。
www.yonosuke.net/dtm/5/9665.mp3

433 名前:事の発端の人 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:51:34 ID:7TAj9QJl]
>344さん
ではお言葉に甘えて。
my_beautiful_sun@hotmail.comにおねがいします。
ぜひよろしくお願いします。

>343さん
さいごまでどうもありがとうございます。
もう僕の耳には違いがわかりませんw
でも、いずれはわかるように精進しますね。

434 名前:343 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:55:48 ID:T8n1hlUz]
>>433
んーと、ベースが圧倒的に変わってる。
潰して下を足した「作った波形」だけでこれまでやってたのに、
貰ったマンマのベースを足してドライブ感的なモノを出そうとしてみたよ。
後はボーカルのキンキン言ってたのをEQし直したかな。



435 名前:344 mailto:sage [2005/05/13(金) 16:59:42 ID:G4YXuvM7]
>>432
ふふふ・・・

>>433
届いた?

436 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 19:37:34 ID:4ovGrZOH]
www.yonosuke.net/dtm/5/9670.mp3

楽器の音も解からないなんてねぇ

ほへへぺrfkjtj

437 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/13(金) 23:17:08 ID:7qKUQnn/]
>>415 おつかれさまです。お手伝いする余地があればさせていただきますよ。
昔はテープを何回も聞いて6パートを同時にEQ、周波数 フェーダーを弄ってミックス
してたけど、マウスで選択してポンだもんなー・・楽だよな・・最近のは。

でも楽曲を聞きながらフェーダー同時に動かすわけではないからちょっと感じが違う。

>>事の発端の人 

録音するときはもちょっとオンマイクの方がいいと思うよ。4khz辺りがキンキンしてツラヒ


438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 23:27:11 ID:IZzIzXau]
横槍すまんが良スレ!

439 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/13(金) 23:47:18 ID:TdR+9/jK]
>>436
うわお。最高に良いミックスだな。プロとしか思えん。

440 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo mailto:sage [2005/05/14(土) 15:02:17 ID:Lhr4bhkb]
>>436
これは何?

441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 15:14:48 ID:2KWn1O+V]
なんか良スレなんて言葉が連呼されてて、おっかしいんだけど、
それはなぐさめか何かなのかしら?
必用のない事を何度も言って、糞ミックスだけに専念して
ママゴト楽しんでれば良いのにね
虚栄が出ていておもしろすぎるわね
わたしも適当にダウンして、そのすばらしいミックスとやらを聞かせていただこうかしら

グプププ

442 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/14(土) 17:08:27 ID:vy5auCmL]
>>441
どう、感想はまだかしら?ニセ釜さん
最近ゲイのない玉ナシ腑抜けが跋扈してるみたいでうんざりだわ
もうこのあたりで手を引くのがスジってものでしょ
ニセ騙るにしてもアナタでは役不足ね
もっとも、こんなスキルも語彙もセンスも三流なニセの相手してる住人は、
もっとバカバカしいけど

さっきまでご高説垂れてたコテハン連中は何処へ?
ギターの音すらまともにできない人間が、ミックスを語る滑稽さを
やっと理解できたんでしょうねぇ
コテハン捨てて出直すことね
こんなの真に受けてたら、うまくいくものまで曲がってしまうわよ

いいかげんアホらしいからこのへんにしとくわ

さよなら、マヌケな子供たち
皆に幸あれ

どひゅへへぽ

443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 17:15:08 ID:9qCcUPnU]
442
悪いけど、何のことか分からないわ
しかし、私と同じ考え方という面では歓迎だわねぇ
もっと書いてやるといいわよ。
ヘタな馴れ合いや低レベルなやり取りに終止符をうち、情報価値ある
コミュニティの確立を願ってねえ
それにしても。
ここの連中のミックスはそんなにひどいものだったの?
私は聞いてないからなんともいえないけども、どうやらその必用もなさそうね

キュジュジュ

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 17:46:51 ID:/DGOPztJ]
>ヘタな馴れ合いや低レベルなやり取りに終止符をうち、情報価値ある
>コミュニティの確立を願ってねえ

これについてはおおいに同感だけど、アナタの手法はどうかとおもうわ
もうそろそろ潮時じゃなくて?
これ以上続けたところで抗鬱剤の量がふえるだけよ

世の中ウンコみたいな連中が多くてイヤになるけど、
ときにはマトモなことだってあるとおもうわ
少し休んでゆっくりしなさいよ

もけけhと



445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 18:07:52 ID:9qCcUPnU]
444
ご心配には及ばないわ。
私はマイペースでしてねぇ、心身ともにいたって健康よ
彼らは蛆虫みたいなものよ。
駆除の手を休めればすぐにまた繁殖し沸きあふれるのよ。
私は私のやりたいように 自分のペースでやるだけよ。
口をださないでちょうだいねぇ

ガハハ

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 18:11:15 ID:R90KDg2i]
急速にクソスレ化

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 18:15:07 ID:9qCcUPnU]
体裁つくりにバカたちが無理な事をした反動でそう見えるのでしょうねぇ
もとからここはゴミたちの馴れ合いの場
クソレスということなのよ。わかるかしら?糞ボウヤ

ギョフノリー

448 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/14(土) 19:10:44 ID:dQUuWDt4]
BLAZEN氏があまりいなくなったら、カマが増える・・。なんか因果関係があるのかな。

449 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 19:13:55 ID:9qCcUPnU]

そんな事はどうでも良いから早くミックスしなさいよ。
そおういうスレなんでしょう。ここは

ふっふふ

450 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/14(土) 19:43:35 ID:dQUuWDt4]
ネタが消えてるからなー・・カマさんネタちょうらい。

451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 20:55:48 ID:9qCcUPnU]
それよりも自分の音楽しなさい。
こんなところでクソみたいなミックス晒して喜んでいるよりも
よっぽど有意義でしょうねぇ

アハハ

452 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/14(土) 20:57:45 ID:dQUuWDt4]
ほんとほんと!カマさん自分でわかってるじゃん。
自分の音楽しなよ。こんなところでクソ相手に変な言葉使って喜んでいるよりも
はるかに有意義でしょー わはは

453 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 21:01:06 ID:9qCcUPnU]
452
悪いけど私毎日いやというほど音楽やってるのでご心配なく
ココには気分転換に来ているだけでしてねぇ
その笑いには何か意味があるのかしら?
なにか楽しい事でもありましら?

ぶふふ

454 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/14(土) 21:41:50 ID:/DGOPztJ]
それにしてもトイレの黄バミと貼付きウンコカスの罵り合いは
みっともないわよねぇ
私のミックスは
www.yonosuke.net/dtm/5/9670.mp3
においてあるのよ
同じ土俵でやってあげてるのにいつまでスルーするつもりかしら
イクジナシね
本当にかわいそうな子供たち

ぶちょちょげぽー



455 名前: ('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 mailto:sage [2005/05/14(土) 22:03:34 ID:dQUuWDt4]
>>454 土俵でって何か勘違いしているようですけど・・その方法や仕方を
記載すべきなんだけどなー・・・・

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 22:25:39 ID:/DGOPztJ]
野暮なことをいうのねぇ
使ってる道具も手法もアナタ達と何も変わりゃしないわよ
こういうことを言葉で説明するのは、おおよそ不可能ね

要するに不可欠なのは知性と才能、それから先入観を持たず
真実に肉薄することのできる感受性、主観と間主観を絶え間なく
行き来することのできる精神的素養、あと必要最低限の音楽的教養
まあざっと言うならこんなとこかしらね

まあ、己の非力を認められないようではどうにもならないわ
それからアナタの文体って華がなくてダメねぇ

もぽぽぽぐえ

457 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 22:37:33 ID:IUagdPCv]
サッサト
イクゾゴルァ!
 ∩∧ ∧  カマの煽りに対する返信はこちらまでどうぞ
 ヽ( ゚Д゚)  pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/
   \⊂\   
    O-、 )〜  カマに対する要望、ご意見、カマ議論もこちらまで。


458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 22:57:05 ID:9qCcUPnU]
456
おもしろい
今度聞かせていただくわよ

うっふ

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 23:15:41 ID:F/3Fa41m]
>>455
pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/444

460 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 23:30:07 ID:BELFbjjI]
オマイラ、ナカヨクシロ

461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/14(土) 23:48:50 ID:/DGOPztJ]
>>460
ごめんなさい、ちょっと度が過ぎたわね

どんな状況下でも素直でありのままのよい子には
神様がごほうびを与えてくださるものよ
でも、ひねくれちゃうとどうしようもないのよねぇ
ただそれが言いたかっただけなのに、悪ノリしちゃったわ
どうもお邪魔さま

それでは皆様ご精進くださいませ

うけぽいゆぶ

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 00:24:42 ID:WKQNUMdU]

衝撃!カマの最後の一行はドラクエの呪文だった!
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116012561/l50
 

463 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 00:28:08 ID:g65MvyAJ]
よく、「音がこもるのを防ぐために帯域を削る」とかいいますが、
何を基準にどれをどのくらい削りますか?

以前に比べたら市販のCDの音にかなり近づけるように
なったんだけど今度は音のこもりが気になるようになってきて、
原因でありそうな音を削ると音が変わりすぎてしまうんです

464 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 00:33:58 ID:+0DIM1tb]
>>463
耳を基準に丁度よく聞こえるところまで。
で、一旦決めたらスペアナ見ながら再確認。
ピークのあるところを削る為のEQだから。



465 名前:463 mailto:sage [2005/05/15(日) 00:42:33 ID:g65MvyAJ]
>>464
Oh!即レスサンクス!

466 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 00:50:05 ID:iGWu3eLL]
>>463
一度いろいろな楽器の周波数特性や主な帯域を調べてみるといいわ
どんな楽器がどこで干渉するか、イメージできるようになるわよ
ただ何度も言うように定石はないの
アナタの心がけと努力次第ね
あとラウドネス曲線や音響心理学でいうところのマスキング、これも重要
なキーワードだわ
王道はないの、根気よくやることね

>>464
音のコモリを取るのに、スペアナに頼るのはちょっと乱暴だと思うわ
スペアナって人間の耳に比べたら随分ドンくさい代物よ
最終チェックくらいにしかつかうべきではないわ


もけけけ

467 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 01:08:50 ID:WKQNUMdU]
>463
原因になってるトラックをミュートして、すっきりした状態を聴く。
eq調整の前にフェーダー調整を見直す。
eq調整は、とりあえず過激にやってみて、要るとこと、要らないとこを把握する。

曲をたくさん作って、自分なりに試行錯誤して、いろいろな事を発見する。

468 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/15(日) 01:10:55 ID:ReeIZw/K]
>>454 >>461様 遅くなりましたが

439 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:47:18 ID:TdR+9/jK
>>436
うわお。最高に良いミックスだな。プロとしか思えん。

が 素直な感想です. 
少なくても私は動揺するほどの衝撃を受けました.
以後反論がなければ 大多数の本音であるとお受け取りください。
みんな、めったに無い機会を捨ててどうする。

出来ました今後も時々プロの技を、拝聴させください。
それとミックスで判別できると思いますので、普通の文体でお願いできましたら
幸いです。
失礼の数々お許しください。




469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 01:23:43 ID:WKQNUMdU]
>>468
右に振ってるギターがちょっとうるさいかなぁってぐらいで、良いミックスだと思います。
それぞれの音がすっきりしてないのは、録音が悪いのかな?

470 名前:名無しサンプリング@48kHz [2005/05/15(日) 01:45:16 ID:GeNqHKJ6]
ロジックつかってんだけどよー
録った唄がよー
音痴でさー  
1、ピッチはいじれますか?
2、例えば,ワンフレーズ半音あげたりさげたり狭い範囲でかえれますか?


471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 01:47:27 ID:+0DIM1tb]
一番の近道かつ一番安上がりなのは
歌を上達することだな。。

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 01:51:54 ID:iGWu3eLL]
>>470
いらないmac&logicは屋不億かハードオフへ
これが世のため人のため


473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 02:03:34 ID:9o/h0d8O]
468
他力本願なアナタは見込みなし。
手本とするものは良いと思える既存の音源。
こんなところでわざわざクソ同士で集まって議論してるからいつまでたっても進展しないのよねぇ
自分の耳で知ることもせず、耳で覚えること、理解すること、鍛えることもせずに
あるはずもないセオリーを追いかけて、つまみいじくってるよりもネットで検索ですか?
まるで検討違いだわよねぇ
ここの連中のほとんどがクソで見込みなし。
いい加減、低次元での背比べはおよしなさいね。みっともない。そんなものは何の益もないわよ

ブーーっ

474 名前:463 [2005/05/15(日) 02:14:19 ID:g65MvyAJ]
>>467
おお!こんな私にふたつもアドバイスしてくださってどうもです!!!



475 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 02:17:21 ID:9o/h0d8O]
474
みっともない・・・
その人の犬にでもおなりなさいな。

ケロロr

476 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2005/05/15(日) 02:17:34 ID:wr2K3yTV]
テス






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef