- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 22:00:31 ID:9DzAL9zX]
- 前のスレが埋まったようなので、まだまだ面白いキットが出る事を
願って、いろいろ語りましょう。 前スレ デジタルアンプキット総合 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/ 関連スレ デジタルアンプ総合スレ 16台目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223142573/ [Tripath]トライパスのデジタルアンプ15[Class-T] gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/ アナログ派の人はこのスレ 【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202797232/ FETアンプ自作スレッド gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144151966/
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 10:57:06 ID:dTpUkc8A]
- 共立電子のWP-3320D買ってみた人っていないの?
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 11:01:22 ID:b5aeLM7o]
- キット界はトッピンの絨毯爆撃を受けて壊滅状態の模様
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 14:48:38 ID:xcm9M7hl]
- >>600
そうでもないよw トライパス派はトッピンで全滅だろうけどwww イチゴリナクスのキット、あえてモノ使いにして、カップリング変えて、 タカチのHDD用アルミケースに入れて、電源少し工夫したら、すごい音で鳴りはじめたよ。 少なくとも中高域はトッピン(トライパスTA2020〜2024)よりいいぞ、絶対。 ON/OFF時のボチ・パチがないのもいい。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 17:15:36 ID:hcqirbSZ]
- カップリングて、あの4つ並んでる奴?
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 17:35:53 ID:xcm9M7hl]
- >>602
そう。スペース的にMKS2くらいしか選択肢がないがw 0.47u→1uにあげてもいい。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 17:48:56 ID:k/o8DAE3]
- >トライパス派はトッピンで全滅だろうけどwww
ラステーム520/212はトライパスじゃなくて正解だったな
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:42:53 ID:+vVyFxjX]
- >>601
これだろ? japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/4230 ショボイ音のイメージしかないけど…。電源やコンデンサぐらいでそんなにかわるかな?
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:49:42 ID:jDbItyAl]
- トラ技マルツのIR派ってのはいないのか?
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:55:54 ID:eLlsTuKa]
- 嵐で吹き飛ばされたと思う
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 19:56:26 ID:xcm9M7hl]
- >>605
やってみてから言ってね。D級自体、当初糞味噌に言われてたしw
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 21:53:51 ID:+vVyFxjX]
- >>608
もちろん組み立ててすぐ売り払ったが… 少なくとも2020以上より良いとは思わなかったな。 まあATCのSPしか鳴らさなかったから、相性もあったのかも。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 22:03:37 ID:xcm9M7hl]
- >>609
それは当然。なので敢えてモノx2で使って電源強化。 結果的にトッピンより高くついてしまうがw、 FFMモード940MHzに設定して、LPFレスを辞めてきちんと設計したフィルターをつける。 その他、オリジナルのMUTE端子のCの容量が足りないので、2uF程たす。POP 前述のようにカップリングもかえる。私のはSPの能率が高いので、ゲインを13dBにして、 結果的にS/Nが100dBを超えて、TA2020より低ノイズに。 これで見違えます。TA2020の電源ON時のボチ・プチはリボンTwには怖すぎるし、 中高域は断然上になる。低域もTA2020程じゃないが、中域とのバランスがいい。 とまぁ、過疎ってるので、自作ネタとして書いたまでですからw
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 01:02:57 ID:pUoAeeAo]
- 今興味が持てるのは例の高域嵐アンプだけだな…
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 01:50:16 ID:LIHaF1bX]
- PDMなデジアンキットってないよね
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 10:32:14 ID:Je8tHeXQ]
-
つttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/I/I000009.html
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 14:29:27 ID:CKK7YIOI]
- 二週間ほど前にカマデンの7491kitを買って、素組み状態で30時間ほど聴いてみたけど、なんか……(=ω=;)
音の分離が良くないし、高域も抜けてこない かといってこのキット、弄れる所はそう多くないんだよね 電源系の電解コンデンサ2つ、入力部のフィルムコンデンサ4つくらい さて、どうするか……
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 15:05:41 ID:IkIt4lRo]
- 騙されたと思って、入力部のコンデンサをEROに変えてみ?
あとは18V駆動で電源を奢る
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 15:07:39 ID:IkIt4lRo]
- 電源はイータ電子とかの高いスイッチングか、
トランス(トロイダル不可)使って安定化するか どっちか
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 16:29:16 ID:LIHaF1bX]
- トロイダルコアな物は駄目なの?
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/01(月) 17:31:43 ID:IkIt4lRo]
- だめじゃないけど、
トロイダルはものによって品質にバラつきが大きいのと、 実装にややコツがいるから、あんまりおすすめしないってだけです
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 17:45:21 ID:LIHaF1bX]
- なるほど
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 00:35:30 ID:CceKS7KP]
- メリットしか書かないとか
デメリットしか書かない書き込みは信用するな。 両方書いて相手に判断させる書き込みは信用できる。 それが出来ないのは、単なる知識不足か 扇動する意図があるのかのどちらかだ。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 00:47:00 ID:NhVNNJ8l]
- >>618
実装のコツって興味あります。よろしく。
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/03(水) 00:42:32 ID:tP9CTmId]
- >618
の「トロイダル」を他のトランスおき換えて考えれば、基地害ってのはすぐ分ると おもうけどw。
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 11:40:20 ID:0TayT3fW]
- 友人が回路屋の仕事でデジタルアンプの実装してるけど
安全規格を通すのが一番しんどいって言ってた。 さながらノイズをまき散らす、電波ノイズマシーンだって そのへんのノイズのアナログ部への干渉対策ってなにかしてる? オーディオ以外の他の回路も満載の回路ならではの問題かもしれんけど。
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 11:45:10 ID:pbtxnHIn]
- ローパスフィルタ通して金属ケースにいれて、ってだけじゃダメなもんなん?
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:29:45 ID:Idtsmkay]
- 専用アンプなら金属ケースがデフォだがそ
デジアンはその他機器組み込み用途としてガンガン使われてるからな
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:45:44 ID:pbtxnHIn]
- ああ、テレビとか。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 19:51:52 ID:7qAHsNzj]
- PC用スピーカのNX-U10もYDA143を積んでる
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/04(木) 22:34:41 ID:07jZ9Cuv]
- >>627
惜しむらくは、スピーカーがオーディオ用途じゃないんだよな まあ、ああいうコンセプトにデジアンはピッタリだけど
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 23:02:04 ID:7qAHsNzj]
- NX-U10はケースが金属じゃないから挙げてみた
あと知ってるのはミニコンポMCS-1330にYDA140を積んでる (70W*2、6Ω)
- 630 名前:431 mailto:sage [2009/06/04(木) 23:55:53 ID:pd+T3rQg]
- >>431
TDA7491KIT ttp://blogs.yahoo.co.jp/khonan_speed/30875440.html ttp://www.h6.dion.ne.jp/~akinori/digitalamplifire.htm 同じ事したらスイッチングのACでノイズ解消しました
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 07:45:47 ID:mqHZSsVc]
- 共立の10W+10Wデジタルミニアンプキット
pure.kyohritsu.com/3320d.html 作った人いるかな? 単体デジアンボードにするか迷ってる。 このケースは工作しやすそうだな、タカチ製? 何で縦に使っているんだろうw 勝手だけど(笑)
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 10:01:40 ID:gcaNGkYG]
- >>631
それ出力カップリングコン付きの構成でしょ。論外
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 10:39:08 ID:O1xXI72J]
- >>632
カップリングコンデンサ否定信者ですね、 良くDC直結で使えますね、保護回路に1000%の信頼ですか?貴方は偉い。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 10:55:40 ID:gcaNGkYG]
- 出力に電解はいるようなのは使えないってだけです
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 13:25:04 ID:brOTosKE]
- DCでSPを飛ばす可能性の有るアンプは怖くて使えないだけです。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 14:09:34 ID:gcaNGkYG]
- 出力カップリングにでかい電解コンデンサ吊るさなくてSPも飛ばないアンプはいくらでもあるので安心して。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 14:50:51 ID:OLA6aOzY]
- そんな回路信用出来ないだけです、ご心配無く。
Cでも不安です、短絡しないかとね、Tでも相間短絡しなかと心配です。
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 15:01:19 ID:gcaNGkYG]
- ああ…また>>584前後以来IDころころ変えて上げまくってる人か
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 15:31:04 ID:iwOFh/ws]
- 乳児です。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 16:37:52 ID:7NtI5mJu]
- この人の目的は何?
ageるだけなら何も書かなくていいのに キットの評判聞きたかったんじゃないの? なんで勝手に切れて暴れちゃったんだろ
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 17:03:19 ID:luMN37b1]
- >>640
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/w/o/o/woodbook0523/20080308211824.jpg
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 20:20:47 ID:xZo8/Hm5]
- 評価基板からCが付いてるから共立は無実
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 21:06:38 ID:UFdd26zW]
- >>640
かまってちゃんと言う生き物がいてだね
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 22:44:48 ID:iO9ksOjW]
- 若松のWDA02って話題にあがらないけど
マルチ構成でつかわずに単品のステレオで勝負のとき 音的にはどうなんかな
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 23:36:39 ID:P4SBI5GI]
- それを筺体に入れたのが ラステーム RDA02 じゃあないの?
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 00:27:14 ID:ca9cw0ik]
- つか誰もまとめないよね
これまでのカキコから1番トラ技2番トライパス3番ヤマハでいいだお?
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 00:29:31 ID:Pv+yXreK]
- WをRに変えただけか。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 05:59:11 ID:jRlZhe2+]
- >>645
ちがうよ、RDA02は組みあがりの基板だけどケースには入ってないと思う WDA02を組めばRDA02と同等になるかも ケースに入った出来上がりなら俺が買ってる RSDA302Pを持ってんだけど、表面実装部品ばかりで改造しにくい。 WDA02はキットだからパーツの変更が容易と思う。 気づいたのはRSDA302はアポジーから技術買取したSTのDDXi2101で コントロールチップが組み込み WDA02のほうはオリジナル、アポジーのDDX2160でコントロールチップの DDX8001を外付けしてるってことかな。 パワーが違うけど基本機能は同一なんだろうと思う。 アナログ入力部のOPアンプがRSDA302は2回路品一個をLR両方に 使ってるのに対しWDA02はLRそれぞれに2回路品を一個づつ使ってる
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 06:36:28 ID:sKlmsCHm]
- >>406
「D級アンプキットをカスタマイズして組み立てました。ぜひ視聴に来てください」 インターナショナル レクティファイアー ジャパンの技術部から、スタッフのもとに連絡が入ったのは2009年5月某日のこと。 マルツパーツ館のスタッフが、東京は池袋、インターナショナルレクティファイヤージャパンを訪ねました。 【LDAI2092-KIT】、実は、IR社の「IRAUDAMP7D」という評価ボードをベースにして開発されたもの。 今回はそのIR社スタッフの手によるカスタマイズとあって、スタッフも大いに期待しての訪問となりました。 (1)まず、ローパスフィルター用の電解コンデンサーを日本ケミコン【SMGシリーズ】に変更。また、耐圧も100V品を使用。 耐圧が高い製品は、低域が締まる傾向にあります。 (2)カップリングコンデンサーも 日本ケミコン 【SMG】シリーズに変更 (3)ローパスフィルター用、フィルムコンデンサーも変更。ASC製のものです。 (4)カーボン抵抗や金皮抵抗を適宜使い分けされています。変更することによって音の変化を楽しめるのです。 (5)キーデバイスの【IRS2092】ゲートドライバ-は、メーカーだからこそできる、セラミックパッケージ品(非売品)を搭載。うらやましい限りです。 (6)FETは150V(IRFI4019H)品を搭載。これは、100V品(IRFI4212H)に比べて150V品の方が音質的に優れていたからとのこと。 (7)基板底面にもローパスフィルターを搭載して、2段構成にしています。 marutsuparts.blog74.fc2.com/
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 06:43:59 ID:sKlmsCHm]
- 【IRAUDPS1】という新開発のプルアップDC-DCコンバーター基板が搭載されています。
+14Vから±35Vを作り出します。 電源としては、日立工機の電動工具用の「脱着式リチウムイオンバッテリー」を採用しています。 これがこのシステムのポイントで、1パックで 3時間以上駆動可能だそうです。 LDAI2092改造のポイントは、オリジナルは低域が出ていないというか、 高域がうるさすぎる傾向にあるので、 その部分の改善に力をいれた、とのことです。 試聴です。ジャズから演歌まで聞かせていただきました。 同じ基板から出ている音とは思えないほど、低域の厚みも増し、 広域・低域のバランスがとても、いい感じです。 この小型のバッテリーで動いていることが不思議なぐらい量感がありました。 D級というと誰が作っても同じと思いがちですが、色々なこだわりをもってすれば、 音作りが楽しめるものだと改めて感じました。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 09:21:37 ID:o+Z/nOL/]
- 色々こだわれるのはディスクリートゆえ。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 15:17:46 ID:LsZS2ZsN]
- >>649
これマルツのサイトの記事だろ >オリジナルは低域が出ていないというか、高域がうるさすぎる傾向にある 自分で欠点バラシちゃったよ。 改造しなければ良い音出ないって言ってるようなもんだぜ? いいのかよw 画像を見た感じでは 電解は全部交換してる。 オリジナルは全部標準品のKMGシリーズだった。 抵抗は適宜使い分けされていますと書いてあるけど そうは思えない。 画像みれば分かるけど、10Kの抵抗は全部カーボン。 仕分けするのがめんどくさいから、一番数の多い10Kをカーボンにして 原価を下げたんだと思う。 全部カーボンにするよりましだけどね。 後、説明されてない改造もある カップリングの電解にフィルムをパラってる。 帰還抵抗を基板裏から最短距離で実装している。 Dead Time の変更(65nS?)。 入力回路はRev2.2にしている。 IR社にしてはマルツにずいぶん気を使った改造しているみたいだけどね。 基板の表だけ見せて、コンデンサの交換だけでこんなに高音質になります! なんてやればいいのに。 わざわざ裏まで見せて、オリジナルの欠点まで晒してるよ。 正直なんだか、バカなんだか・・・
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 17:52:41 ID:ca9cw0ik]
- 評価基板が$190だから仕方ないんじゃね?
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 21:07:44 ID:tqU93oM1]
- 素直で宜しい
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:06:02 ID:KLb4QTvA]
- PL-8C J
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=350%5EPL8CJ%5E%5E このタイプでもフィルターの利かせ具合は多少はこなれているんだろうけど挿すところのパーツは1k個で100USDしないだろうね。 アメリカのノイズ事情と日本のノイズ事情結構違うんじゃないかとも思う。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:06:47 ID:KLb4QTvA]
- ゴバクメンゴ<__>
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:50:58 ID:fQ5grCwR]
- 結局「嵐が吹き荒れる高域」っていうのは
>高域がうるさすぎる傾向にある ってことだったのか
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 12:09:13 ID:7GcdSCN+]
- AMラジオ帯域に妨害電波の嵐が吹き荒れるという意味じゃないかなぁ。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 12:31:37 ID:UEdKSa2P]
- >>658
そこまで高域かよw
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 13:09:25 ID:ZXqYHr8Z]
- >>659
D級の原理わかってる?
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 15:43:03 ID:fvRsErri]
- でれ助級
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 15:52:29 ID:fQ5grCwR]
- >>658
この表現の元ネタの>>535を見るとそういう意味っぽいね >いや今回も恐ろしいものを聴いてしまった。可聴域の特性を見るとなんの >変哲も無い低歪のアンプに見えるが、高周波領域では恐ろしいことが >起こっている。嵐が吹き荒れているといってもよいのではないか。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 16:30:36 ID:K5Q8wTvh]
- >>662
高周波ノイズが問題になってるみたいだけど LCフィルタで取り除けるんじゃないの?電波としてでるの? アンプ個別の問題のように見えるけど
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:14:11 ID:NjM/Zn3w]
- 鎌ベイアンプの初期ロットはLCフィルタが無かったので、
ケーブルがアンテナになって電波障害バリバリ出てたらしい 一応搭載チップはLC不要を謳っていたんだけどな
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:20:55 ID:K6+HNMBs]
- トラ技とマルツがすり替わってるよ、似たような物だろうが・・・
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:39:15 ID:K5Q8wTvh]
- デジアンの場合電源が汚いとそのまま信号に乗って増幅されるってことはない?
電源の高周波とかリプルノイズも取り除くべきだよね。詳しい人教えて
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:54:02 ID:xkxPNzvZ]
- >>663
450MHzほどまで全域電波として音楽が垂れ流しの状態だったんだよ 迷惑この上ない違法製品だった
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 17:58:19 ID:nEoo47jP]
- >>667
AMラジオでそのまま受信出来たしな。あれは凄かった。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:05:31 ID:7GcdSCN+]
- トラ技のD級だけど、アナログTV放送、VHFの全チャンネルに激しいビートノイズが出る。
UHFは放送がないのでわからん。この嵐をきれいに取り除く方法を教えてほしい。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 18:34:06 ID:ycOuOEWf]
- tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/AMP005D/AMP005D.htm
これって新顔? 既出だったら失礼。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:42:26 ID:fQ5grCwR]
- お勉強用だな
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:38:55 ID:PXu7ig4j]
- 結局今D級作るならどこのがいいんですか?
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 21:45:29 ID:sRjpZhWO]
- つうかLPFだって、うん百KHzの伝送波を
完全に遮断するわけじゃないだろ?
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 22:35:43 ID:V+3ZTkKo]
- >>673
嵐なのが問題なんでしょう?。 完全に遮断しなくても小さければ問題にならないはず
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 07:48:29 ID:fCWLHjOp]
- 苺リナックスの、LPF追加したら音が大きくなったんだけど、そういうもん?
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 12:00:59 ID:haXaI6F9]
- >>675
どこか接触不良でもあったんだろ
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 17:19:35 ID:YBEjyvA/]
- >>675
スピーカが可聴帯域外を無理して再生していたから それがなくなって鳴りやすくなったって解釈は成り立たないか?
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 20:47:11 ID:B2D0xPtj]
- 高周波で耳の奥の蝸牛に共振して流れる誘導電流が
リンパ液にジュール熱を発生させたんだな。 これによって鼓膜の聴覚神経が麻痺して一時的な難聴状態になった。 D級は怖いな 聴覚障害を起こす前に捨てた方がいいぞ。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 21:06:58 ID:4xn/hw6C]
- 聴覚神経における高周波作用ならまだしも
デジアン高周波が直接脳細胞を振動させてシナプスの伝達を制御してしまうこともあるから注意な これによりスピーカーが振動してなくても音楽が聞けるという利点もあるがAMからの混信をうけやすい このモードを形成した人がAMラジオのDJとかの暴力的発言を受信すると殺人などを起こす危険がある これは心理学会で有名な話で糖質と言われてる
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/08(月) 22:23:08 ID:fCWLHjOp]
- >>676-679
なるほど。そういう感じですか。ありがとうございます。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/11(木) 01:51:18 ID:eOUeu10B]
- すみません、質問です。
私、ICアンプのkitしか作ったことがないのですが、 このたびD級アンプ(kit)も作ってみようかと思います。 いろいろ安価なD級アンプkitを探したんですが、 (安いkitは)どれも仕事率が1〜20Wくらいですよね。 D級は効率が良いといいますが、 スピーカー駆動したときの実音量は 例) ICアンプ10W < D級アンプ10W なのでしょうか? 教えていただけますでしょうか。 ICアンプ4Ω20W相当の音量のものを探しています。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 02:27:09 ID:Z4ZCq8Oj]
- ゲインという言葉を理解する必要がありそうだ
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 08:19:49 ID:zE/RqZtC]
- >>681
効率が良かろうが、悪かろうが、10Wは10Wでしかないよ。 差は無い。 この出力値というのは、この数値まで出力可能ですよとギャランティしているだけであって、常に出力している訳ではない。 音量は、主に入力のレベルとアンプの増幅率、それとスピーカーの能率によって決まる。ドンドン音量を上げて行き、アンプの出力限界を超えるとクリップするか、保護回路が働いて気絶したりする。
- 684 名前:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 mailto:sage [2009/06/11(木) 18:45:15 ID:cMBsBNrz]
- >>681
効率が良いと言うのは、少ない消費電力で音が出せると言う意味です。 ですので、効率がいかに良かろうが最大出力10Wなら10Wしか出せません。 10Wの出力を出すのに必要となる消費電力が少なく済むだけのことです。 アンプの出力が8Ω時に10Wと言う表記なら、それに4Ωを繋げば20Wと言うことになります。 あくまでも数字の上では。
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 19:05:28 ID:hqH7C8NO]
- 同程度の音量での発熱を言えば
球アンプ > A動作アンプ >> AB級動作アンプ > D級アンプ だな。 とスレチな話題を振ってみる。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 21:51:57 ID:lQWvenKO]
- 結局費用対効果の大きなキットはどれなんでしょうか
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 22:38:28 ID:hqH7C8NO]
- >>
じゃあ 鎌が一番 Value for Money だから、アレでも買っとけ。 質問は許さん。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 23:01:17 ID:x9/tQ54N]
- キットと違う気がする
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/11(木) 23:10:30 ID:U4POdwgC]
- RSDA212(?だったっけ、型番自信ない)、
あれ初めてNFBをかけてDFを上げたD級って 前スレで話題になったICが載ってますか?
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 12:50:48 ID:N4MB/Ata]
- >>689
RDA-212 なら今月のMJ誌に記事が載ってたな。 ICは TI社の TPA3100D2 だったような。 フルデジタル以外のD級でNFBかけるのは普通。 初めてでもなんでもない。 フルデジでフィードバック回路を搭載したのは、TAS5706 じゃないかな。 このICを搭載したアンプは知らない。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/12(金) 13:18:23 ID:hIGpLrK2]
- >>679
こないだそんな感じの電波な刑事ドラマ見たな。 歯の治療に使った金属の違いで盗聴電波を受信する体質になったとか。 ゆんゆん。
- 692 名前:681 [2009/06/13(土) 00:07:49 ID:aJHkwlRY]
- >>682さん
>>683さん >>684さん ありがとうございます。 とても分かりやすい説明でした。 一度キットを組んで、音だしをしてから それからいろいろ悩んでみようと思います。 まずは当たって砕けろ、ということにします。 ありがとうございました。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/13(土) 01:03:26 ID:rECqh2tW]
- コイル焼き切れるよ
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/14(日) 03:03:41 ID:Nsqn0W6j]
- ゾーベルネットワークって何してるの?
外して構わないかしら?
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 03:04:42 ID:BLOr1FIv]
- 電波法違反でつかまるよ
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/14(日) 09:53:30 ID:WM5DDkxV]
- >>694
周波数30kHz〜60kHz の入力信号は、 出力の低域通過フィルタ(LPF)のLC 共振を引き起こす場合があります。 この場合、スイッチング段を介して異常に大きな反射電流が生じます。 (特に、負荷が8Ωから開放状態までの大きな抵抗のとき) LPFの共振を鈍らせて、そのような現象から守るために、 ゾーベル・ネットワークを備えいます ただし、熱的には、可聴周波数よりも高い連続した周波数を扱えるように 定格化されていません。 従って、このような高い周波数が入力されないようにしてください。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 20:11:59 ID:Haxj5fQ8]
- >691
いや、ほんとにいるらしいよ。 ラジオ受信しちゃう人が。 いい感じで金属と骨、肉、唾液で受信機状態になって 聴覚的に聞こえちゃうんだって。
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 20:21:36 ID:CqxTAo4m]
- 検証に耐えた例は無かったらしいけどな
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/15(月) 21:39:52 ID:wzyPKE+M]
- 友達が病気になったとき
「シー!小さい声で。歯に盗聴器が仕掛けられてるから」 って言ってた。 (今はとても元気です)
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:50:44 ID:n7DVuy0w]
- 自分のことですね?
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 01:56:16 ID:QhKWkX2g]
- >>700
「シー!」
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 03:18:06 ID:TSLdO0/p]
- >>700
そして、そのときの影響で今でも電波ゆんゆんなのですねw
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 20:25:25 ID:qOCPQp4E]
- 受信しよう熱い祈りを
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 01:02:09 ID:wwD132/w]
- 苺Linuxのデジアンで30cmウーファーは十分に鳴らせると思う?
いつもの苺Linuxの人、教えて
- 705 名前:いつもの苺さん mailto:sage [2009/06/18(木) 02:35:45 ID:ebMAg6AU]
- >>704
moにもよりますが、私はFW405を鳴らしてます!。モノラル使用のマルチアンプでですが。 ただ、でかいLをぶら下げても(つまり普通のパッシブネットワーク)でも大丈夫だと思いますよ30cmなら。 環境をもう少し詳しくおせーて。
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/18(木) 11:27:26 ID:vQ2zJBDR]
- >>704
TANNOY Rectangular York (38cm)も、普通に鳴らせたよ。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/18(木) 11:29:24 ID:vQ2zJBDR]
- あ、ウーファーか・・。っつーか、Rectangular Yorkってフルレンジという感じか?
すまんよくわからん。が、知人のところでは普通に鳴らせた。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 18:26:11 ID:+ww3ndOj]
- 苺のまねしてIC近くのデカップを超低Z品からUTSJに替えてみたら・・・・
苺が偉いんじゃなくUTSJが偉いのかも?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 00:30:11 ID:ttjWepUt]
- スピーカーがでかいので、出力の大きいデジアンを探してます。
このスレを読んでWDA01、WDA02は見つけたのですが、他にお勧めありますか?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 08:02:18 ID:Y3ttEn9R]
- 一般にスピーカーがでかい→能率が良い→アンプの出力は小さくてよい
- 711 名前:709 mailto:sage [2009/06/19(金) 12:31:24 ID:ttjWepUt]
- ごめん、正確に言うと、
スピーカーのマグネットがでかくて重いから、 ダンピングファクターの大きいアンプが欲しいと思って。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 17:27:33 ID:77dmJLyr]
- スピーカーのマグネットがでかくて重ければ、
スピーカのダンピングファクタは小さくなるよ。 あと、アンプのダンピングファクタは回路設計者 の考え方で決まるもので、最大出力値とは無関係だよ。
- 713 名前:709 mailto:sage [2009/06/19(金) 18:59:29 ID:ttjWepUt]
- スピーカのダンピングファクタってのがよく分からないんだけど、
重いマグネットは慣性が大きい→制動により大きなDFを要するという解釈はNG? アンプの出力∝DFではないわけですね。 負帰還かけたりかけなかったりは最大出力とは関係ないって事ですね。 なんかいろいろ勘違いがあったようだ。 ちょっと山にこもってくる。
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 21:18:25 ID:Y3ttEn9R]
- アキュフェーズのA-60は、出力回路のDF自体は500ぐらいあるのに
デジタル電力表示のための電流計測用抵抗が出力に直列にはさまってるためにDFが100に下がっている! 案外アンプのDFすらもどうでもいいのかもしれないね
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/19(金) 22:16:50 ID:7odNF/+J]
- A-65ではホール素子で電流検出するようになったから
出力インピーダンスには影響しなくなったけどね
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:00:30 ID:rorXlCLx]
- >案外アンプのDFすらもどうでもいいのかもしれないね
D級は一般に(原理的に)出力インピーダンス高い→DF悪い。 故に設計者が苦労しているわけです。 最近少ないけど、苦労のかいあってうまくいったものが出てきたということで...
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:05:54 ID:ShBNpL8L]
- A-60は、10個も出力Trをパラって出力インピを下げようと努力してるのに
抵抗を直列にはさんで台無しにして一体何がやりたいのかさっぱりわからん。壮大な無駄に見える。 P-7000との音の違いを際立たせたかったのかな
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:33:06 ID:Omf+3r7U]
- 検出抵抗をループ内に置くとか、メーターOFF時にバイパスさせるとか
知恵が無かったんだろうか?
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 15:25:21 ID:x8KFQUIu]
- スピーカーはダンピングファクターじゃなくてクオリティーファクター(Q)ね。
最低共振周波数の共振尖鋭度を意味していて アンプのダンピングファクターとは違うんよ。 スピーカーのQは振動系の質量が大きいと上がるから、 マグネットの大きさだけでは判断できないけどね。 Qの変化でスピーカーの「周波数-インピーダンス特性」がどう変わるのか 調べてみたら? 一般にアンプの出力が大きければDFが大きいというのもあながち間違ってはいない。 ただ、それはアンプの回路もあるけど、電源回路が強力というのもある。 アンプの出力インピーダンスというのは、簡単に言うと、 負荷の変化に対する出力電圧の変化で計算する。 アンプの理想は定電圧源だから、負荷が変化しても 出力電圧は一定のはずなんだけど、実際は変化する。 NFBはこの変化を打ち消すような働きをするから、DFが大きくなるわけやね。 それから電源の内部インピーダンスが低ければ電源電圧が変動しにくいので DFの大きいアンプを作りやすい。 ただ、キットは電源を自由に選択できるわけよ。 だから、どのキットはDFが大きいかなんていえないし、 出力の大きいキットを選べばいいってもんでもない。 自作なら終段の電流容量を無視して大容量電源を捻じ込む なんて安全性、コスト度外視なこともできるので面白いけどね。 電源電圧は高い方が電源の電圧降下は小さくなるけど、 動作電圧が高いと別の問題も出てくるから一長一短ってとこかな。 DF重視なら、マルツのキットが43Vまで動作する。 改造すれば70Vまでいける。 ジャンクのアンプを修理できる技術がある人なら意外と安くできるよ。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/20(土) 17:36:11 ID:tAbCkIEi]
- >>719
いいかげんな事を長々とw
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:14:41 ID:Rxq4zdMu]
- >>720
具体的な問題箇所を指摘しないとただの誹謗中傷だよ
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 23:32:47 ID:ELEOo5LB]
- 誹謗中傷っていうか、ヤジだな
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:33:17 ID:LVdSXZxo]
- 電源の問題はNFBである程度改善されるとして
問題は、D級特有のLPFだよね。 コイルの直流抵抗は直接DFを低下させるから。 そういう意味では、出力の大きいキットの方がいい。 コイルの電流容量は出力に合わせて選択されるから。 コイルの交換とか、コイルを自作する前提なら話は別だけどね。 そのまま使うなら出力の大きいキットの方がDFが大きくなる。 そういえば、LPFの後からフィードバック掛けたアンプってあったよね。 位相補償が難しそうだけど。
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 11:06:19 ID:t1Z2VX5z]
- DEUS
www.jvc-victor.co.jp/company/technology/deus/index.html
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 11:22:53 ID:LVdSXZxo]
- >>724
そうそう、これ 理論的には凄いんだけど、 御題目通りの効果はあるんだろうか
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:17:52 ID:O6qie9LC]
- アナログフィードバックならモグラやICEpowerでも使われてるよ。
D級アンプに2ポール位相補償ってのも別にビクターが考えた訳じゃないし。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:43:10 ID:N9y93Kn+]
- フィルター=悪
∴苺最高〜っておちだろ?
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 13:36:44 ID:cDexq288]
- スピーカー配線を極短にすれば大抵のデジアンでフィルタレスできそう
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 13:39:18 ID:LVdSXZxo]
- >>727
フィルター=必要悪 ∴自作コイル最高〜っておちだよ ただし、空芯コイルは好きじゃない デッカいトロイダルコアにブットい導線を巻いたコイルがいい
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 15:06:49 ID:O6qie9LC]
- >スピーカー配線を極短にすれば大抵のデジアンでフィルタレスできそう
無理。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 16:04:41 ID:EGgYCYTP]
- >>728
最短にしてツイストケーブル使ったりもしたけど、フィルタあった方がいいよ。 俺は苺にも入れてる。定数は10uH+0.22uF >>729 自作コイルは何個も作ったけどQ値との兼ね合いも合って、難しい。 コアや銅線の太さだけ云々してもだめ。ごめんよ。 確かに空芯はよくなかった(コイズミのこ27uHのやつ)。 とりあえず今は13RHBP。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 20:01:30 ID:N9y93Kn+]
- まあ、結果はお約束の苺最高と言うことだな
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 23:59:59 ID:cDexq288]
- でもほとんど一人の手によるものですが野
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 00:20:53 ID:zquJUOP2]
- それは苺酒の人だろ
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 01:24:42 ID:rYBhuAnQ]
- 新日本無線のNJM2073Dを使用して、タッパーに組み込んだ自作ステレオアンプです。
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80781615 出力が5Wくらいあったら落札するんですが・・・
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 04:12:52 ID:n82faDqE]
- そんなに出したら、熱でシャットダウンされそうだな。
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/22(月) 11:02:38 ID:2cD5nc09]
- ノイズに弱い感じ。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 18:52:15 ID:hm7igXGI]
- オキシライドってまだ売ってたんだw
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 06:08:58 ID:XlaDsV3b]
- >>735
配線がツイストされてない。基本だと思うんだが・・・ この製作者、電子回路のスキルは低いとオモワレ
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 08:15:02 ID:UathYI6W]
- ツイストが基本となw
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/23(火) 08:19:01 ID:C5cC+175]
- 基本はシールドでしょう(ケース&シールド線)
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 08:54:25 ID:dbDUxdRF]
- >739
この人からだいぶ前にDACを買ったことあるけど、ハンダも綺麗だし素人とは思えなかったよ。ツイスト処理はしてなかったけど、特にノイズもないけどなぁ。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 12:57:37 ID:Ew6Bysy/]
- 電子回路のスキルの程度はわからんけど
電子工作のスキルは高そうにみえるな 綺麗に作ってあると思うよ
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 17:20:47 ID:QesX4XW2]
- 何のためにツイストするかは電磁気学を勉強すると判る。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 18:50:08 ID:ESK0RB3a]
- シャウトもするぜ イエイ
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 22:34:51 ID:z0CX789t]
- 今更だけど苺届いた
バラック構成だけど音、そんなに悪くない TDA8922よりS/N高いかも これを使って激安6chアンプつくりたいけど周波数同期機能は無いみたいだから電波発生機になりそうな悪寒
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 18:54:08 ID:piDrtRwa]
- >>743
それ本気で言ってんのか。 絶縁処理とか配線の引き回しとか、丁寧に作ってある感じは全くしないけどな。 片手間に作りましたって感じ。 ノイズに弱いと言うより、周りにバンバンノイズを撒き散らすだろ。これ。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 19:39:02 ID:WDGKF2QG]
- 配線もナンだけど、スルーホールのはんだ仕上げを見たら買う気がしないね。
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 20:39:30 ID:AbJEQPws]
- >>747
人が作ったのなんか手に入れて文句なんか言ってないで、自分で作ったらいいんじゃね?
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 20:47:22 ID:mUajR76f]
- ここはデジアンスレだ
デジアンと関係ねぇ宣伝坊の話題はいい加減にしろ
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 22:10:53 ID:FiwX2mcj]
- 高周波垂れ流しは脳腫瘍とか癌怖い
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 22:15:42 ID:piDrtRwa]
- >>749
何も手に入れてないんだけど?w オクの写真を見ての感想ですが?w どんな電波を受信したらそんなレスが?w
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/25(木) 22:30:19 ID:3NMPvS/Y]
- 今までキットしか作ったこと無かったけどtoppingスレに触発されて共立で買った2020完成したよ
7805のin,outが逆だったり、VとGNDがつながっていて焦った事は内緒だぞ まあそれに比べればきれいに出来てると思うよ
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 01:20:02 ID:CxQoh05P]
- >7805のin,outが逆だったり、VとGNDがつながっていて焦った事は内緒だぞ
それ自分も経験あります。
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 10:04:10 ID:l+D2EStS]
- 7805と78L05でも、大きく違うんだよね。
表示面の左から見て 7805 @(in)?(G)B(out) 78L05 ?(out)B(GND)@(in) 78L05使って燃やしたw どうしてこんな作りに?
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 14:39:05 ID:Kf1iCNmq]
- パックパネルとかに文字を入れたいんですが入れ方がわかりません
デカールシールみたいなのってあるですかね?
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 15:04:59 ID:tvAW70fb]
- 使ったこと無いけど部品屋にレタリングシール売ってるんじゃね?
俺はインクジェットシールに木目印刷してべた張り、10m離れればcoolなアンプ
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 15:28:18 ID:p943rd55]
- 10m…
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:16:05 ID:4vmvlqri]
- >>756 >>757
インスタントレタリング?あれ結構難しいぞ。 おれは百均で買った子供用のアルファベットシール使ってるよww
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:24:52 ID:p943rd55]
- 家庭用プリンタで作るデカールみたいなのでやったな
濡らしてはっつける奴 字体自由に出来るけどやっぱりシールだから膜張ってる感は出ちゃうね 見る角度によっては気にならないけど
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 18:27:05 ID:2f3uIJQ6]
- プリンターで印刷できる透明フィルムってのがあるから、それ使えばいいんじゃ?
印刷した後、剥離紙剥がして貼り付ければ。
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:28:08 ID:Z3is5JdS]
- >>760
それって指でこすったりするとすぐ取れないか?
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:38:21 ID:tvAW70fb]
- >>761 それが一番自由度があってcoolなアンプができると思うけど、近所じゃ売ってなかった
因みに金属素材は本物のケース使った方が良いよ、シールじゃ全然
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 18:42:10 ID:p943rd55]
- >>762
こすらなきゃいいじゃない 触っただけでポロポロ落ちたりはしないよ
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 19:29:33 ID:iQKh+EgH]
- レタリング固定用スプレーもあるよ。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 21:05:08 ID:xajtjo8C]
- 今度、スピーカーの表面にプリンタで印刷した木目を張ってみよう
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 21:23:17 ID:tvAW70fb]
- ウッドコーンかよ
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 21:49:34 ID:SPA/LzHn]
- ウンコドーン
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 22:01:49 ID:Z3is5JdS]
- >>764
スピーカーターミナルとか回すときに、意図せずにこすってしまうからさぁ 俺みたいな奴は普通の透明シールに印刷した方がイイのかもしれないな
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 22:02:48 ID:tvAW70fb]
- テプラでいいかも
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 07:46:21 ID:ss55bqXy]
- シルクスクリーンは?
Tシャツ用のお手軽のがあるよ。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 08:27:15 ID:JxcAJ8eJ]
- アンプ以上に金かかりそうだな
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 11:24:12 ID:yhFGoRoz]
- プリントゴッコ
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 10:32:56 ID:Iyxym1aK]
- >>766
こんな感じ? ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd5kt/index.html
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 16:44:51 ID:PEiknFlE]
- ICEPOWERって無信号時ならスタンバイモードにする必要がないくらい
低消費電力ですか?
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 16:57:19 ID:25yFMq4S]
- それキットじゃなくユニット?じゃね
デジアンは全部そうだと思うよ
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 17:40:14 ID:PEiknFlE]
- >>776
スレ違い申し訳ありませんでした。 また、回答していただきありがとうございました。
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 17:47:47 ID:kdBbE2la]
- >>777
ただ電源側の待機電力もある。
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 18:07:33 ID:25yFMq4S]
- まあアイスパワーがキットで出れば住人はご飯三杯は逝けるだろな
例の嵐アンプとどっちが良いのかな?
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:24:53 ID:L2/u8kUd]
- 電波障害は、11年7月〜 地デジTV移行すれば解決なのじゃないかな?
ただ、もし身体に影響しているのであれば、同じで解決しないけどねw ところで、11年7月〜 ラジオ(AM/FM)もデジタルラジオ移行するんだっけ?
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:57:13 ID:m/fTdFej]
- あれほどコイル付けろって言ったのに・・・・
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 23:16:26 ID:wh8EY3YP]
- サンネット電子のDAY015Aで組んでみた。
他と比較できないが、とりあえず音は不満ない。 ヘッドフォン出力もいい音が出てると思う。 ヘッドフォンを挿したときの出力切り替えがちょっと遅いが、妥協の範囲内。 発熱が少しだけあったので、小さなヒートシンクをYDA143につけてる。 数時間使ってもほんのり暖かくなる程度なので、 つけなくても全く問題ないと思われる。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 20:00:44 ID:lleVSsRf]
- 確か、ここのDAY010もYDA138だったけど、ヤマハ系のLSIは
特に、YDA143-EZは、中域(ボーカル?)の力強さ?と低音に艶があるように感じる
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 01:38:23 ID:ziZYZah3]
- つか低音に迫力がないんじゃね?2in1コイルが原因なのかな
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 01:59:35 ID:OI2DDsC8]
- >>784
そう思う。あのコイル、計測すると色々問題多い。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 09:20:21 ID:Juj2ULdc]
- >>785
どう言う問題? 興味あり
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 19:46:54 ID:49774IMc]
- 一流メーカー各社から、デジタルアンプ用 2in1チョークコイルと銘うって
発売されている製品だから大丈夫じゃない 東光 www.toko.co.jp/products/jp/inductors/index_amp.html FDK www.fdk.com/cyber-j/pi_trch.htm サガミエレク www.sagami-elec.co.jp/jp/product/digital_amp_inductor.htm ただ、DAYシリーズは、基板に単品チョークコイル取り付けランド(上下)が 用意されているから、改造して違いを試聴して見るのも面白そうだね。
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 19:10:21 ID:ldOs9w8K]
- >>786
Q値悪すぎ。 2in1は少なくともスペース重視。音重視なら使わない。やって見るとわかる。
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 19:30:51 ID:mnRN/UQt]
- 東光のインダクタ欲しさに共立の2020セットぽちったから付けたら書くわ
2020じゃ低音が良かったから一寸期待
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 01:00:17 ID:vRh2K0hT]
- 自作してみたいけど初心者には敷居が高そうだな
手軽に作れるキットみたいなのは無いのだろうか
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 01:18:33 ID:fGZ5zIpg]
- >>790
手軽って一言じゃわからないですよ。スキルレベルとか もう少しアピールしないと。ちなみに、俺は、どんな キットでも手軽ですよ。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 01:36:50 ID:vRh2K0hT]
- 手軽ってかキットとは別に部品何が必要だとかケースを自分で加工とかってのが難しげに見えるんだよね
半田の扱いが苦手とかそういうわけではないんだけど
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 01:49:58 ID:OlMYmIIF]
- 難しくは無いな
面倒だけど
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 02:05:31 ID:fGZ5zIpg]
- >>792
共立エレショップに 10W+10Wデジタルミニアンプキット+電源セット なんてのが1万5000円くらいで出てるけど、そういうのはダメ? ケース加工済みだし。 他にもいろいろあるよ。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 15:58:50 ID:ehT92rMx]
- 穴あきケースもあるよ
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/10(金) 22:04:02 ID:SromVRnK]
- もーちょっと出力の大きいキットで
お勧めのは無いでしょうか 例えばオンキョーのA1vlに負けないくらいのを作りたいです
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 22:34:14 ID:wTooYQtE]
- 手軽で出力大きい…
下手なキットで遠回りするくらいなら黒モグラ基盤で一気にゴールでいいとおもうけど。 在庫ももうわずかっぽいな
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 23:51:07 ID:SromVRnK]
- >>797
黒モグラ基盤? それ すごいんだ ありがとう どこで売ってるの?
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/11(土) 16:31:09 ID:07NkZK5M]
- www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59318
こっちの方がいいんじゃない。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/11(土) 17:10:36 ID:DB3fuOXf]
- 電源代も考えると同じくらいか。
キットに慣れてるならマルツのほうが面白いとは思う。
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/11(土) 18:22:18 ID:/5nerTXJ]
- >>799
いまならMJの最新号に特集記事載ってるから、 それ読んで気分盛り上げてからガーッと作れるしな
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/11(土) 21:42:42 ID:hQEcDsZl]
- マルツのキットなら今作ってるよ
現物みたら気分盛り下がって未だに完成していない 基板のパターン設計が素人レベル これ作った人、回路技術者じゃないね CAD使えるだけの人に丸投げしたんじゃないの? 回路自体はIRAUDAMP7を真似してるからとりあえず安心 しかし、なぜかIRAUDAMP5も一部で真似している 入力回路が2種類用意されているのはこのため なんでこうなったのかは意味不明 おかげでパターンの引き回しが酷い IRが改造(基板裏から帰還抵抗)したのも分かるわ 説明書も酷い 肝心の回路図が不鮮明で読めない 部品表と基板の記号を照らし合わせれば作れるとでも思ってんだろうね プラモデルじゃないんだからw 記述漏れや間違いもある 例えば 組み立て説明書(第1版) 7 LEDの取り付け LEDには、極性があります。 足の長い方がカソード電極、短い方がアノード電極です。 さすがに今は改訂版が出てると思うけどね
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/11(土) 23:08:56 ID:7/z2fyDD]
- >>802
> 基板のパターン設計が素人レベル そういう眼力がありながら、なぜキットなどに手を染めるのか? 1から自作すればすべてが解決するよ。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/11(土) 23:14:27 ID:mWtkO132]
- そうはいっても基板の自作は色々とめんどくさいから可能な限り簡易に作りたいのよ
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 01:43:11 ID:BoOzQrxD]
- いやあ、参考になる。
>>802 どのキットがオススメ?
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 11:00:29 ID:gnIwPD36]
- >>802
回路がわかってかつ基板レイアウトできる外注にたのむと高いからじゃないの。 レイアウトだけを安く引き受けるところはいっぱいあるからね。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 13:25:47 ID:EcDWww4I]
- ttp://item.taobao.com/auction/item_detail-0db1-3db7b65479ab119a86d401070fade5a0.jhtml?cm_cat=0
>>805 どう?
- 808 名前:sage [2009/07/17(金) 00:18:53 ID:7KkiafVz]
- はじめまして、モグラ初心者です。
モグラ基盤を手に入れて鳴らしてます。 入力のカップリングコンデンサーの交換をしたいのですが、 おすすめのコンデンサーを教えていただけませんでしょうか。 換えた際の音の傾向も一緒に教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 01:10:21 ID:LFhwRZbP]
- フィルムなら外れなし
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 10:33:16 ID:hTQn5kTn]
- >>808
入力インピーダンスと 今、実装されているコンデンサの品名くらい書かないと
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 10:41:38 ID:JFwQ3SKq]
- >>809
舞ラーは遺憾じゃろ。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 10:59:12 ID:maicnjnm]
- blog.siliconhouse.jp/archives/51589047.html
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 12:22:28 ID:YG7FWNgv]
- ta-2020か
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 13:52:48 ID:C/Ubo4z2]
- じゃWIMAで決めうちだな
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 15:13:55 ID:YG7FWNgv]
- 黒モグラの入力カップリングは10ufの日本製電解だろ
10ufでフィルムはVishayあたりが安価でいいんじゃないか あとはネットワーク用の安めのフィルムとか。 金があるなら上はいっぱいあるが
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 15:48:16 ID:23UmWd40]
- >>812 キットだと2021の方が売れるんじゃね?
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 16:04:14 ID:iwTOEbY+]
- 特価2200円の共立TA2020セットのキット化?
image.blog.livedoor.jp/siliconhouse/imgs/f/a/fa1a1bbf.jpg
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 21:21:15 ID:FAE4zvyw]
- 誰かこれ買わねえか
ttp://item.taobao.com/auction/item_detail.htm?itemID=e25e75bbb05de5d45d115b91f12aeac2&ali_refid=a3_419095_1006:380253412:6:PCB:a9acb68da3466ad12cccdfba7369797b&ali_trackid=1_a9acb68da3466ad12cccdfba7369797b
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:08:55 ID:UmAZhXzy]
- >>817
するみたいだなぁ。今更感はあるけど、どうだろうな av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303302.html
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/17(金) 22:56:46 ID:YG7FWNgv]
- 内容は若松のと大差なさそうだな。値段は少し安いんだろうが。
トライパス系は相当カスタマイズしないかぎり中華製完成品で充分だろう。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 00:26:09 ID:bUlNKKLA]
- 渡来橋はもう秋田
色々な機能つんだデジアンICでキットだせよ
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 09:28:06 ID:UG3VI9ph]
- デジタルアンプ専用インダクタ[DASM1620]および銅箔厚70ミクロンのガラスエポキシ基板
\4,914 eleshop.jp/shop/g/g402054/ eleshop.jp/shop/g/g402051/ www.technobase.jp/eclib/WPure/MANUAL/wp2020ampn.pdf www.technobase.jp/eclib/WPure/MANUAL/wp2020ampk.pdf
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 09:29:44 ID:UG3VI9ph]
- eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/KIT_WP/PHOTO/wp2020ampn.jpg
eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/KIT_WP/PHOTO/wp2020ampk.jpg
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/18(土) 14:00:40 ID:ZHqFNT5K]
- ダズム標準搭載キットは初?
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 18:41:55 ID:NxMbqCQu]
- 今気がついた、共立2020ってノーマルverが先に出てるけど
上にあったキカイダーverって赤とか青とかやりたくて金皮やカーボンつかってんじゃね?
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 19:10:56 ID:MLxek11A]
- すげーモノを見てしまった
choshi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/02/wo.jpg choshi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/08/_mg_3868.jpg
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 21:40:25 ID:379e+sEK]
- 外装は真空管レトロラジオで、中は秋月の500円アンプ。
blogs.yahoo.co.jp/jituyou98se/folder/470775.html こういうのもできるから、自作アンプは好きだ。 もちろん、ボリュームつまみを回せばスイッチONでバックライト点燈します。 このラジオは、短波とAMしか使えないのになぜスピーカーが2個付いてたのかは 謎ですね。ステレオアンプのケースにはもってこいでした。
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 22:31:29 ID:BalnXd0J]
- これも中は秋月のD級
www.lcv.ne.jp/~aiaki/amp/poeramp099.jpg www.lcv.ne.jp/~aiaki/amp/poeramp100.jpg
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 22:33:21 ID:GDQZKaSL]
- >>826
すごいやっつけ仕事だなあ
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/18(土) 23:00:34 ID:Yoh06IUI]
- members.at.infoseek.co.jp/lagarto/tripath-amp-jp.htm
かなり小さいアンプになりました、。
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 08:27:10 ID:8wLimlGj]
- >>828
それって、真空管を分解してそのガラス管の中にLEDを仕込んだものかな? 真空管って音は味があるけど、電気を食いそうで嫌だからこれは良いかもね。 やっぱり、デジタルアンプって消費電力が少ないのかな。 自分もキットを作ってみたいけど、結構値段が高いよね。 秋月の500円のばかり買ってきてる。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 10:49:26 ID:Ot/oNTkO]
- gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246041942/532
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/19(日) 12:38:32 ID:L25ZzqYd]
- >>831
そうそう。LED。 www.lcv.ne.jp/~aiaki/amp/poweramp2.html スレチだけどこれもおもしろい。レコードプレーヤー風CDプレーヤー www.lcv.ne.jp/~aiaki/recordplayer/recordplayer5.html
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 18:13:58 ID:tgd8C504]
- 苺リナのMAX9704キットを作ろうと思っています。
電源にACアダプターでなくトランスからの整流平滑回路を自作しようと思うのですが 電源トランスはどの程度の物を用意すればよいのかわかりません。 初めての経験なので優しく教えてください。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 18:20:17 ID:BK+jpo1R]
- まず、パンツを脱ぎます。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 18:51:12 ID:AFUw7TRB]
- がっつきすぎです。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 21:58:41 ID:IuvyCDEn]
- そろそろ苺男の出番だな
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 22:49:36 ID:TOXvNVdO]
- 苺といえば苺のキットの説明書にあるゲイン設定の項目G1,G2が逆だよな
マニュアルに従ってGain=13dbにすると反対のGain19.1dbになるっていう 既出?
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 23:35:07 ID:tNt5RmeA]
- まじかー! どうりでビクッ
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 23:46:07 ID:rSIL7AKJ]
- ようやくマルツのキットが完成した
キットよりケース加工の方が骨が折れた ボール盤くらいあると楽なんだけど で、ちょっと気になったことを少し 今月のMJも半固定抵抗を中央にすると書いてるけど これだと発振周波数が異常に高くなりすぎる 上限の800KHzを超える勢い 怖いからそこまで上げられなかったけどw 半固定抵抗は10%以下で推奨値の400Hzになる 調整は微妙なので周波数カウンターが必要 この辺のことは説明書に一切書いてないんだよね 知らない人は、周波数上げすぎてノイズ撒き散らしてるだろうな 音のほうは 電源がオリジナル コンデンサ全交換 回路は一部変更 なので参考にならないと思うけど いや、良い音だよマジで
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 18:44:28 ID:lmTaAIFR]
- 2020より良いのかな?
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:23:09 ID:xPaePy1F]
- 2020はそんなに良くないだろ
デジアンの駆け出しだからか人気はあるけど
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:29:30 ID:H1FOOiDG]
- だが、2020を超えるチップがいまだ存在しないというのも事実。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:34:51 ID:z55CYV7T]
- 素性が他のD級と少し違ういいチップだった。
N-modeなんかもトライパスのチップ使ってるし。 海外オクのキットとかでもいまだにあそこまで広く受け入れられてるチップは他にないね アナではLM3886、D級ではトライパスばっか。
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:39:17 ID:lmTaAIFR]
- 最近2020作ったが、良いと思ったよ、まあ聞いた瞬間は良いよね
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 23:54:37 ID:w5laxpTI]
- 作って最初に聞いた時は、どの自作アンプもほとんど例外なく
ひどい音しかしない
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 00:11:17 ID:du7IZIew]
- ということは、2020は、聴いた瞬間は「良い」で、その後さらにどんどん良くなっていくっていう寸法か!
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 01:00:59 ID:12CALFdD]
- TA2020は音が綺麗で良いが、トラ技2008年3月号のTDA8920Bはゴツゴツしていてさらに良い
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 01:10:29 ID:O+RfpqvU]
- わけわからん
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 06:52:35 ID:r3b5ctG7]
- どんなものでも慣れてしまったら物足りなさを感じるもんだ。
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 10:01:15 ID:h9K/vQcF]
- TDA8920B と TA2020 の音の差は高域に顕著に現れています。
スイッチング周波数は TDA8920 : 約 820KHz TA2020 : 約 330KHz この差が高域の滑らかさに表れてきます。TA2020の方が自然です。 しかし、若松のKIT両者で比較すると、IC出力の後のスイッチング波形はTDA8920の方が綺麗に波形となっています。 スイッチング周波数が低い方がPWMのデューティー(比率)歪は有利になります。 小音量ではオシロスコープで見ていても判らない程度しかディーティーは変化しません。スピーカの特性の特性により、この差は再生されない場合もあります。 現時点での TDA8920 と TA2020の評価です。自作真空管アンプ6550プッシュプルも参考として記載します。 ・高域再現性 TA2020 ◎ TDA8920○ 6550PP ◎ ・低域量感 TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎ ・低域制動力 TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・位相再現性 TA2020 ◎ TDA8920○ 6550PP ○ ・定位左右 TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ◎ ・前方音場 TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・音分離 TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・ピアノアタック TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・ピアノダンパ TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・管楽器の響き TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎ ・スネア・ブラシ TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・生ギターカット TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○ ・ボーカル艶 TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎ ・奥行き TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎ と電源と配線を改善した TA2020が現時点では好結果です。 回路を実装の仕方でまだ変わりそうです。
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 15:47:54 ID:eoAjr54u]
- ・高域再現性・低域量感・低域制動力・位相再現性・定位左右
・前方音場・音分離・ピアノアタック・ピアノダンパ・管楽器の響き ・スネア・ブラシ・生ギターカット・ボーカル艶・奥行き どれもこれも抽象的だなぁ >スイッチング周波数が低い方がPWMのデューティー(比率)歪は有利になります。 一概には言えないと思うし、スイッチング高い方がオーバーサンプリング的効果も得られてウマーじゃないのか
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 16:37:21 ID:Vl+aPRpZ]
- >>851
TDA8920Bのスイッチング周波数はデフォルトで 317KHz 抵抗を変えることで、210〜600KHzまで設定できるが 300〜350KHzをデータシートで推奨している つまり、820KHzはありえない
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 17:55:18 ID:P+Au4Ti7]
- >>852
>抽象的 むしろ具体的じゃん。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 19:56:39 ID:eoAjr54u]
- 具体的というのは測定値を出してから話をすることの意味でその反対として抽象的を使ってた
確かに不正確な使い方でした申し訳ない
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 23:41:55 ID:MGnccnId]
- まあそこまでいうなら許してやっても良いよな?みんな。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 07:41:50 ID:tzF5uvMk]
- ,.‐r◎◎、
_i´rジ,x x xヽ ~゙ξ~^ア~(・)(・) ξ (a!! ニ⊃ ~゙'-シ (三三)
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 10:55:11 ID:Trw2rXPG]
- ,.‐r◎◎、
_i´rジ,x x xヽ ~゙ξ~^ア~(・)(・) ξ (a!! ニニニニニ> ~゙'-シ (三三)
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 10:59:48 ID:BwhRdjGD]
- ,.‐r◎◎、
_i´rジ,x x xヽ ~゙ξ~^ア~(・)(・) ξ (a!! ニ⊃ 三=ニニニニ> ~゙'-シ (三三)
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 02:47:25 ID:PUVxR9C7]
- 秋月のTA1101B+UAC3552モジュール買ってきて、外部電源化、デカップリングコン増強、
カップリングコン増強、アンプ部にLineIn入力追加という改造を施してちゃんと音は出たのですが、 USBDAC経由だと不定期にプチプチノイズが出たり音が揺らいだりします。 原因はどこでしょうか?
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 04:33:23 ID:BOpF6kj+]
- >>860
オレも、そのモジュール改造して使ってたけど、 マザボとの相性か、CPUの能力が低いんじゃないかな? あと、このUSBDAC部は、あまりおススメできないな (音量も低いし・・・) オレは、TA1101Bのデジアン部のみ使っていたよ 素直にCREATIVEやONKYOの外付けの物か、 アンプ内蔵だったら、ケンウッドのProdinoあたりを 検討した方がいいと思うよ
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 18:49:19 ID:3d0XxAkg]
- そのキット自体が設計不良って書いてるサイトがあったよね
出力のダイオードが付いてないってあった、付ければ改造無しで認識するって 価格が微妙で共立が2020セットが安かったからそっち買ったけど
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 19:48:42 ID:PTwlarri]
- 注文して丸一日経つのに返事がねえ。
大丈夫なんだろうか不安になってきた。
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 08:03:40 ID:BD6+6QdP]
- >>861
遅くなりましたが・・・ありがとうございます。 ご指摘通りCPU(Athlon64 X2 4200+)のようです。 色々調べてみましたが、ftpdで複数のクライアントにファイルを転送していたのが原因っぽいです。 負荷の低い時は問題ないみたいです。 ちなみにアンプの音質はなかなかですね。 CDPからLineinに入れてみましたが力強さや粘りは普段使ってる 化石プリメイン(Technics SU-V6)の足元にも及びませんが、解像度は高く感じます。 DAC部は確かに音量は低いですが、元がCMI8738の糞カードなのでかなりのグレードアップです。 OSコン、UTSJ、KWなど高域が目立つコンデンサを使ったせいか曲により高音がウザイのが残念。 これから色々調整したいと思います。ありがとうございました。
|
|