- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 22:00:31 ID:9DzAL9zX]
- 前のスレが埋まったようなので、まだまだ面白いキットが出る事を
願って、いろいろ語りましょう。 前スレ デジタルアンプキット総合 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/ 関連スレ デジタルアンプ総合スレ 16台目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223142573/ [Tripath]トライパスのデジタルアンプ15[Class-T] gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/ アナログ派の人はこのスレ 【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202797232/ FETアンプ自作スレッド gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144151966/
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 13:14:12 ID:cy/xcIQp]
- だからデジアンやるのに玉アンプのページなんか参考にするなとあれほど・・・
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 13:26:12 ID:t6G7jDRH]
- コンデンサ替えすぎでパターンが剥がれた・・・
瞬間接着剤買いにDIYに行ってみるか
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 19:49:18 ID:IJqRkxcn]
- >>402
ワイヤー飛ばせワイヤー。 箔を飛ばしたときはワイヤーが基本。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 20:51:41 ID:CRweTtnO]
- 応用は、瞬間接着剤。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 21:03:58 ID:t6G7jDRH]
- ダイキで¥98で買ったから、大丈夫だ〜
耐熱用は無かったな
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 04:59:06 ID:WsuidKh8]
- はじめまして、昨日マルツでLinkmanのLDAI2092-KITを購入しました。
電源をオプションの北村機電のRコアトランスを使おうと思うんですけど、 もうひとつのオプションのLDAI2092-KIT用 整流平滑モジュールキットって 使わないといけないんですか? また、購入したときの箱には最低入力が34Vとあったんですが このトランスは32Vなんですけど平気なんですか? また、このアンプ基盤は左右独立してそれぞれに電源の入力が必要みたいですが 整流平滑キットを2つ買わないといけないのですか? (整流平滑キットはトランスの後につけるものだと思ってます。) AC100V→Rコアトランス―整流平滑キット→右側基盤 \整流平滑キット→左側基盤 もしくは、若松あたりでACアダプタ買ったほうが無難ですか? あと、入力を複数にしたいのですが新日本無線のオーディオセレクタNJM2750 で なんとかなるでしょうか?使い方がよくわかりませんが。 初めてアンプを作るのでなにがなんだかよくわかりません。 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 06:27:25 ID:nwYTyO4P]
- >>406
これのコピーか? www.irf.com/technical-info/refdesigns/iraudamp7d.pdf トランスの2次は交流だから整流平滑モジュールキットで直流に するひつようがある。モジュールキットは1個でおk。 最低入力34Vてのがイミフだが、トランス32Vでもかまわんよ。 トランス ↓ 整流平滑キット→右側基盤 ↓ 左側基盤 >>NJM2750 でなんとかなるでしょうか?使い方がよくわかりませんが。 なとかなるし使い方はデータシートをよく嫁ばよろし
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 11:55:08 ID:DBxSbKeb]
- DAMP-3120購入予定。低音でないからコンデンサを交換したほうがいいって聞いたのだけど、何F何個買えばいい?
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 13:07:27 ID:cPTfkAmA]
- C18,19を3300uFに。
しかし470uFって・・・ 今日日のヘッドホンアンプ以下だな w
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 13:12:09 ID:5P013qTW]
-
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 00:54:39 ID:z39xKukP DAMP-3120って単電源のハーフブリッジだから 出力のコンデンサで直流成分をカットしてるわけだけど。 470uFに4Ωのスピーカーだとカットオフは85Hz、8Ωで42Hz。 低音出ない筈だけど、よくこんなキット売れるね。 BTL以外じゃ使い物にならないよ。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 14:56:34 ID:DBxSbKeb]
- ありがと。電源用にそれくらいの買うつもりだったから多めに買うことにする。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 16:35:28 ID:AbXA0pjY]
- アンプを作りたいのですが低音もあり万人受けなアンプキットはありますか?
TA2020SPに狙いを定めたのですが今は販売中止していると聞いたので質問させてもらいます
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 17:17:21 ID:V/BTed6m]
- TDA7491KIT
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/25(土) 17:30:28 ID:iSNdna0h]
- >TA2020SP
ボリ松で普通に売ってるぞ
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 19:03:29 ID:xEzn7L+7]
- >>406
このトランスは無負荷でAC32Vらしい。 整流して平滑すると無負荷で (32−1)x√2=44[V] くらいになる。 キットの最高電源電圧が44Vだから、逆に上限ギリギリ。 笑えるのは、過電圧保護回路が働いたら、ツェナを56Vに変えろとか書いてある。 電解の耐圧は50Vなのにw このアンプはハーフブリッジでパンピングがあるからね。 すぐに壊れることはないだろうけど、無責任だな。 このキットはモノラルアンプとして使えるように 基板が分割できるようになっているので、電源入力も独立している。 だから整流平滑キットは一つで並列に繋げばいい。 それから、電源回路も自分で組めない人が NJM2750を使えるとは思えない。 普通にロータリースイッチでいいんじゃない?
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/26(日) 05:21:18 ID:qVmuo4R6]
- どうも、406です。
407さん、415さん、助かります。ありがとうございます。 とりあえず、今日基盤の半田やりましたけど、数が多すぎてぜんぜん終わりません。 415さん、このトランスより電圧が少し小さいものを使えば平気ということでしょうか。 ということはこの整流平滑のキットは30V以上の電圧を整流するものと書いてあったので、 この整流平滑キットも容量の小さいものに代える必要があるということでいいのですか? もしくは、電解コンデンサの容量をでかくするとかですかね。 NJM2750はあきらめます。ブロック図とかいうものからして理解できません。 危ないのでやめときます。ロータリースイッチはいけそうです。初めて見ましたけど。 CQ出版社のディジタルアンプの設計と製作とか言う本をアマゾンで買いました。 何言ってるのかさっぱりですね。 でも、楽しいのでもう少し簡単な本探して勉強してみようと思います。
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 06:19:02 ID:feItfHqD]
- >>416
作り終わったら是非インプレを。なんか特性よさげだね
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 12:59:17 ID:OMP/A/li]
- >>416
これまだ手に入るから買っておくよろし。 付録は基本的にそのキットと同じものだから。 ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTR200803.html
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 13:36:05 ID:FYCVzvdO]
- ×フラシーボ
○プラシーボ
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 14:20:34 ID:C5Y/1cCz]
- △プラシーボ
○www.ldc.upenn.edu/cgi-bin/aesl/sph2web?file=/ldc/data/lexicon/eng_pron_dictionary/sph/PIE_POH/PLACEBO.sph&format=wav
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:56:39 ID:+a96BYSu]
- ttp://soccerworld.img.jugem.jp/20070922_147648.jpg
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 18:03:27 ID:jtQfwRY9]
- 大阪じゃ、よみうりテレビ、みなみシーボらしい
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/28(火) 02:52:47 ID:SkkkKScX]
- どうも406です
417さん、ぜんぜん半田が終わりません。 作り終わるまで時間かかりそうです。 418さん、さっそく本屋に頼みました。 ありがとうございます。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/28(火) 05:04:09 ID:oNeC0HCH]
- >>423
トラ技の付録、高域で嵐が吹き荒れている別次元の音らしいから、期待しる!
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 09:12:10 ID:eRPLWkZ/]
- >>416
もう完成した? 感想を聞きたいのだが
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 15:29:20 ID:AmSc79R2]
- 1chなデジアンてある?
それを2個つかって、ステレオアンプにしたいのだけど。1個1000円くらいでキットないかな・・・
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:15:37 ID:rZyIwJFd]
- >>426
電源どうするの?AC-DCアダプタ2個使うの?、
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:24:06 ID:AmSc79R2]
- >>427
はい、もしくは電池で。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:34:36 ID:Ox3WsIwt]
- >>426
akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02272/
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:35:57 ID:Ox3WsIwt]
- www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/01/d.html
モノ構成だったらこういうのもあったんだが、秋月ではもうないみたいだな
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 16:39:02 ID:TPcXU4xw]
- TDA7491KITを作ったんですが
スイッチングのACアダプタに繋ぐと盛大なノイズがスピーカーから出ます。 いつも使ってるトランスの方だと全く普通なんですが、なにかまずい作り方をしたのでしょうか?
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 21:30:38 ID:H2B9fyXh]
- アクリル加工は奥が深い・・・激むずだね
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:35:22 ID:SpOrklb1]
- ガラスより割れにくくて丈夫、とか言うけど
結構かんたんに割れやがるよな
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 11:50:59 ID:2L8lBisY]
- ガラスに穴あけたりするのを考えたら十分割れにくいし丈夫だろ。
他のプラスチック材料と比較したら固いし割れやすいけどさ。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 15:51:16 ID:9FS4hi1O]
- いや、ガラスに穴あけたりするのを考えたら割れにくいし丈夫だが、
他のプラスチック材料と比較したら固くて割れやすいぞ。
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 15:55:56 ID:azN884gm]
- 柔らかくて強度もあるポリカがいいぞ
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:23:29 ID:sWjQ8phl]
- 黄変するからダメ
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:38:06 ID:xW7G8onU]
- ポリカーボネートは、黄変するけど軟らかくて強度もあるから使いやすいね。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 12:58:53 ID:MyNwgv/q]
- 塗装すると良いよ。
専用の塗料使わないとポロポロいくけど。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:17:52 ID:7GP9eSp/]
- LEDが漏れないように曲げるのが難しいよな、coolなアンプにはまだ・・・・・・
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 20:08:34 ID:JRmIWVzA]
- 勘合部の内側に黒のフェルトとかゴムシート貼るといいよ。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 20:56:43 ID:7GP9eSp/]
- ああそれいいね、鋭角に曲げて漏れるところにマジック塗ってみるか
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 00:51:05 ID:+8m7st1r]
- 裏側を紙ヤスリで擦ってから合成洗剤で洗って裏側から塗るといいよ。
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:27:11 ID:3mILBwJ8]
- >>443
ラジコンのボディ塗装の基本だなw
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 17:13:35 ID:8pjfXm07]
- だったらラジコンのポリカボディの中にデジアン本体仕込んだらいいな
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 18:07:02 ID:0ox+UZSI]
- それでバッテリー駆動されれば完璧じゃね?
- 447 名前:64 mailto:sage [2009/05/04(月) 19:40:36 ID:dxCXenc5]
- 走るデジアン
音はFMで飛ばそうかw
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 21:49:36 ID:gr9mNhWZ]
- FMはモーターのノイズがのるからだめ。無線LANが楽だな。
青葉は圧縮かかるから使えないし。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 21:55:06 ID:p3gAg8/3]
- RCのプロポも最近は2.4Gだから相性わるそう
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/04(月) 23:16:36 ID:Y3G6ji+9]
- むしろ直接鳴らしながら走ればいい
ドゴドゴと
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 00:31:35 ID:XnDuTQz9]
- デジアン搭載ラジコンdqn車か・・・
低音爆盛りでよろしくメカドック
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 01:36:05 ID:Gi95pXwU]
- というか、既にドンキにそういう商品が売っていた。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/05(火) 03:13:14 ID:49TN9zIf]
- どうも406です。
先日linkmanのD級アンプを自作する中で色々と質問させていただきました。 ようやく、今日電源を入れるところまで行ったのですが、 気になることがあります。 マニュアルによるとスピーカ端子からの直流電圧が1mV程度が正常とあるのですが、 実際測ってみると左右60mVと80mV程度の直流電圧になります。 半田など調べましたがよくわかりません。 この程度は気にしなくてスピーカーをつなげてもよいのでしょうか。 マニュアル通りのrコアトランスと整流キットを使いました。 よろしくお願い致します。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/05(火) 04:26:57 ID:1NNAoyBk]
- >>453
おお!完成おめでとうございます 嵐が吹き荒れる高域を耳にしたのですね
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 10:56:11 ID:Gi95pXwU]
- これだ。
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10585260/a/10000234/
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 14:03:41 ID:YOg2fIk8]
- >>453
1mVは何かの間違いでしょう。 ゲートドライバーICのIRS2092はオフセット電圧が20mV未満。 アンプの利得は23dBだから、280mVまでは定格内ということになる。 ちなみに直流電圧保護回路(DCP)は、約4Vで動作するはず。 例えば、80mVのDC漏れがあって、4Ωのスピーカーを繋いだとすると、 無信号時でも1.6mWの電力がスピーカーで常時消費されることになる。 しかし、この程度なら特に問題は無い。 市販アンプでもこれくらいはよくあること。 DC漏れは、出力に保護回路のリレーがある場合、 リレー動作時にポップノイズを出す原因になるが、 IRS2092は起動時にポップノイズを防止する機能があるので、 この辺はどう影響するのかわからない。 それから、説明書には書いてないが、 周波数カウンターで、無入力時の発振周波数が400kHz前後になるように 半固定抵抗を調整する。 左右の周波数は同じにしないで、可聴周波数以上の差をつけるのが基本。 外部同期をかけることもできるが、このアンプは自励発振型なので 同期範囲に制限がある。 このアンプの同期、非同期は一長一短あるので、どちらがいいとはいいがたい。
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/06(水) 02:45:03 ID:w3yPiNOb]
- どうも、406です。
454さん、トラ技のアンプはGWはさんでしまったのでまだ来てません。 もう少しかかりそうです。 456さん、スピーカーのDC漏れについてですが、 半固定抵抗器をいじくったら左右、0mV、0.9mVまで下がりました。 周波数カウンターはたぶん自分のテスターにはついてないような気がします。 また、30分ぐらい電源を入れっぱなしにしていると、 ヒートシンクが意外と熱くなるので、サイズを大きくしようかと思うのですが、 適当な銅板なんかを鉄板ビスで今のヒートシンクに打ち込んでみようかと思います。 また、整流後の電圧は実際には直流で39.8Vぐらいでした。 後は組み立てと配線ぐらいなのでもう少しで出来上がると思います。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 06:26:45 ID:Dkz3itOn]
- ↓に興味があります。 感想をお聞かせください。
NXP社TDA7056B 5W×2ステレオ(モノラル×2)自作アンプキット 2,900円 audiomania.ocnk.net/product/82?
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 06:57:35 ID:xNR8IBaf]
- DCボリュームコントロールなんて通過特性悪いし
テレビかラジカセにしか使われないし 無駄にゲイン高くてS/N悪いし D級アンプじゃないし
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 09:19:05 ID:mWlIOQZc]
- 業者乙にマジレスカコイイ
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 10:44:12 ID:cAp8Gaod]
- >>458
安いので買ったよ 部品少ないからすぐ組める 音小さくても綺麗になる パソコン用にちょうどいい
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:14:40 ID:BSwaEdBc]
- ボリ松のWDA-01、WDA-02を買った人おらんか?
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/10(日) 01:37:55 ID:D36qvc3o]
- ぼりぼり
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/10(日) 08:11:01 ID:xS5hGDqf]
- >>462
WDA-01買ったよ。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/10(日) 08:23:06 ID:M9S7DWbH]
- ボリ松はデジアンファンにとって聖地みたいなもんだよな
いまや
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/10(日) 23:49:31 ID:3ex/YjeR]
- フィルタレスのデジアンをスピーカーボックスの内部に張り付けてスピーカーケーブルの配線長を最短にするのはどうだろう
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/11(月) 00:03:15 ID:/PCT24rk]
- スピーカーのインピーダンスによっては
過電流が流れたりツイーターのボイスコイルが切れるかもね。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/11(月) 13:24:40 ID:cAwehG5H]
- >>467
そんな軟弱なスピーカーは使うな。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/11(月) 19:17:36 ID:orf2Kf+s]
- 2ch内蔵のチップをモノラルで使う(片方を使わない)時は何かよろしくないことある?
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/11(月) 19:38:23 ID:VpDXPpx2]
- ttp://www.daimai.coop/img/mottainai_img.jpg
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 16:14:22 ID:LsLy/SD1]
- Wakamatsu's TA2020KIT SupreCOMバージョン
というのに挑戦してみようと思うんですが、ケースのサイズはH4cmあれば余裕なのかなぁ・・・ データシートの単位がインチのような?感じで良く分からんのです><
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/12(火) 22:16:13 ID:oN9c1Zg9]
- PCで使用中の1000円卓上スピーカーの音にうんざりしてきたので、USB DACキット
ttp://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html とTDA7491kitを購入しました。 パソコン>USB DAC>ミニコンINPUT>スピーカー>なかなか良い感じ。 ミニコンOUTPUT>TDA7491kit>スピーカー>多少ノイズ有りで改良の余地ありだが、音楽は普通に聴ける。 で、本来の目的のパソコン>USB DAC>TDA7491kit>スピーカー>だと、TDA7491kitの電源を入れた瞬間、 「ブー」ってかんじのノイズか鳴り出して音楽は全く聴こえません。 現在は半田のやり直しを試しているのですが、何が悪いのか判らない状態。 アンプ自作初挑戦の初心者です。何かヒントお願いします。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 01:15:38 ID:1ayjMa8q]
- 初心者のくせに。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 07:44:40 ID:fFHrABr4]
- POPノイズ対策?わかる人解説たのむ
www.diyaudio.com/forums/showthread.php?threadid=135726
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 08:18:45 ID:KzKhP4Sw]
- >>472
画像晒してもらえると助かるんだが トランス内臓なのか、ACアダプタなのか分からないが、 そのノイズは電源から乗っている可能性がある あとはGNDの引き回しを見直した方がいいかも知れず ちゃんと一点アースを心掛けないとハムが出やすくなる
- 476 名前:472 mailto:sage [2009/05/13(水) 09:06:26 ID:iJbUpqls]
- >>475さん
電源ノイズ、一点アース、ハムノイズで、もう少し勉強したいと思います。 アドバイスありがとうございました。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:10:47 ID:VNBs3N1D]
- >>474
電圧が4.6Vを越えると数秒後にLEDが点灯 電圧が4.6Vを下回るとLEDが即消灯 点灯時の遅延時間は、56kと1000uの時定数に比例する。 この回路だと8秒くらいかな
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 21:37:30 ID:6SvA136P]
- 漢のデジアン
ttp://forum.lowyat.net/index.php?showtopic=750083&view=findpost&p=20324202
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/13(水) 22:33:09 ID:VNBs3N1D]
- >>474
デジアンのPOPノイズ対策で使うならこっちの方がいい 電圧検出システムリセットIC M51957B 秋月で買える 4個 200円 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02284/ データシート akizukidenshi.com/download/m51957ads.pdf 検出電源電圧は 2〜15V 間で設定可能 遅延時間はコンデンサ1個で設定 オープンコレクタでLレベルリセット出力 トランジスタでリレーをスイッチングしてやればいい
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/14(木) 10:29:48 ID:6XLbV8Eh]
- >>477>>479
ありがと あれリセットICていうんですね 動作もぐぐってわかりました。 設定電圧以下ではRST端子はグランドとほぼ短絡なんで 56Kからの電流はグランドへ 設定電圧越えるとRST端子はオープンになり電流はCを 充電しはじめ数秒後にトランジスタがオン
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/14(木) 11:21:57 ID:yISKqAt8]
- 音質向上のためリレーを外し、それゆえスピーカーを飛ばす方も少なくないと聞きますが、
GNDの箇所にスピーカースイッチを取り付け、リレーを外した際に生じるリスクを回避しております。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 00:07:26 ID:ySiXzlLq]
- 共立電子、エントリー向けの小型ステレオアンプキット
−デジタルアンプで省電力/小型化。14,280円 av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168613.html av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo08.jpg
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/15(金) 00:21:35 ID:khOmvJpx]
- >>482
キット屋も秋月やボリ松経由でパーツ仕入れてるのな
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 00:26:02 ID:n1Cc5ljz]
- >>482
TPA3120D2か… せめて改良版の3123にすればいいのに
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 03:59:25 ID:iZ6Dy+IV]
- 組み立てキット「WP-3320D」
av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo01.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo02.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo03.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo04.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo05.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo06.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo07.jpg av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/168/613/kyo08.jpg
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 12:57:15 ID:Tj62KxON]
- で、トッピン3台分以上の値段に見合った価値はあるのか?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 14:31:31 ID:+qF+MCBR]
- まぁ中華ミニアンプの台頭でキットはコスパーの世界ではなくなったと言うことで。
作って楽しい人がつくりゃいいんです。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 18:27:02 ID:IgDK43UM]
- 組み立てキット「WP-3320D」
pure.kyohritsu.com/3320d.html
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:00:42 ID:qmM9K1s9]
- toppinの、このシンプルさでこの音質、ってのを体験しちまうと、
電源平滑化のコンデンサ山盛りって、何の意味あるんだろうか? ッて思ってしまう。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:20:39 ID:TLTxssB4]
- >>489
貧乏学生 貧乏耳
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:31:18 ID:Fw1RfZnr]
- >>489
山盛りするのって安心感を得たいからでしょうね。 ただ、電子工学的には、写真のような配列で多数の コンデンサを並列に(たぶん)するのがいいかは疑問。 あれだけ多いと、絶対に怠ける奴が出てくる。 実装技術が未熟だと、そういうのを見分けることが できない。写真の基板は、素人が設計したように見える。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:42:33 ID:TLTxssB4]
-
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/05/15(金) 23:29:31 ID:6RdToSvJ まあそういうなよ。 数千円のアンプと数十〜数百円のコンデンサー等で幸せに浸っていられるんだからさ。
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:51:40 ID:Eo30J2zh]
- >>489
異常に盛ってるのは自己満足も含んでるんじゃないの(自己満足が悪いとは言わないが) 俺は電源自体に余裕を持たせる方が好き
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 00:07:20 ID:JpulB5Zu]
- トッピングだけに
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 00:11:40 ID:E1Tsy/3R]
- ボリュームを左右独立にした意図がわからん
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 07:56:02 ID:xwBj60I8]
- >>491
> ただ、電子工学的には、 … > 絶対に怠ける奴が出てくる。 おまえは何だ? コンデンサが怠けるって…
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/16(土) 09:24:30 ID:f+Q9e4XY]
- 何uF盛ってるのかしらないが、ラッシュカレントでリレーの接点が融着して電源が切れなくなるよ。
電解8個で20000uF さらに積セラ104を6個パラにしたのを作ったが10A定格のリレーが焼けた
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 10:13:17 ID:n+V5AqmM]
- >>488のケース写真をクリックすると出る、この内部写真は何?
pure.kyohritsu.com/img/setting.jpg
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 10:41:30 ID:8y0UyXYv]
- >>498
WP-3110F Nichicon製「Gold tune」 63V 10000uF*4 pure.kyohritsu.com/ www.technobase.jp/eclib/WPure/MANUAL/wp3110f.pdf
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 10:51:04 ID:rMWHJxJx]
- >>497
なんで電源ラインにリレー入れる? コンデンサに直列に入れた突入電流制限抵抗を 遅延させてバイパスするリレーじゃね?
|
|