- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/09(土) 23:56:27.64 ID:BRUEve/z]
- コンデンサー、抵抗の音について
大いに語るのじゃ。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 22:27:10.62 ID:JR+XAmy1]
- >>98
ラジ館2Fから消えたの?
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/16(日) 22:44:13.79 ID:UFYTTRvC]
- >>101
ラジ館自体が消えた(今建て直し中)
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 01:50:02.92 ID:FnEZAEBu]
- アナアンにOS-CONって相性悪いのですか?滅多に使ってる人見ないので… これからコンデンサを選ぶ参考にするので教えてください
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 06:25:04.92 ID:gnomuBJe]
- >>103
鉄足はやめといた方がいいと思う
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 07:17:03.29 ID:TpfbJNTn]
- >>103
相性悪くないけど保障されてない 何があっても自己責任。俺は利用してる。他人には薦めないけど
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 08:19:39.33 ID:GKHIIyqA]
- >>103
耐圧高いのがないから場所が限られてる 倒産直前のSTAXとか、バクーンは今でも使ってるらしい。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 08:35:20.66 ID:WKqhPRiF]
- オーディオデザインの恣意的な電波ブログ見れば分かるんだけど、
>オーディオアンプに使用するコンデンサーに要求される特性として >・ 高周波特性が良いこと ここからしておかしいのにw >電解コンデンサのインピーダンス特性 >次の図は小容量の電解コンデンサのインピーダンス特性を測定した結果です。 > コンデンサですので周波数に比例してインピーダンスが減少していくのが理想ですが、実際には数十KHzからインピーダンスが下がらなくなります。 >汎用の電解コンデンサでは1-2Ω程度、オーディオ用のものでも0.5Ω程度が限界です。 >最も良い特性を示しているのはOSコンと呼ばれる有機系のコンデンサで、ほぼ理想的な特性を示しています。 >ただ残念ながらOSコンは耐圧が低く使用できるところが限られてしまいます。 >OSコンの次に良い結果が得られているのがタンタルコンデンサです。 >オーディオデザインのアンプではこれらのデータを基に使用場所に応じて最適なコンデンサを使用しています。 www.audiodesign.co.jp/image/Col-Amp-PolC.gif 結局この図で可聴域に於いて最もESRが小さいのがオーディオ用電解なのに いきなりOSコンが最も良い特性とか言っちゃうあたりが語弊があるっての 要は適材適所に使えない奴はアホってだけ
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 09:04:10.92 ID:GKHIIyqA]
- >>107
それぞれ静電容量が違うんだから、1/2πfcに従う領域ではちゃんとインピーダンスの差は静電容量の差になってるじゃん? あと、これはトータルインピーダンスであってESR(等価直列抵抗)だけじゃないだろ、ESRならOSコンが低いことを示してる まあ、釣りにマジレスしちゃったかもっしれんが
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 09:08:23.25 ID:vEnTQUU8]
- 相性が、とか言ってるうちは、そういう解説してやっても無駄じゃないかな
それに耐圧高い方がtanδは小さいが、はんだする時に熱かけちまえば、 中高音はそりゃもう酷い音になるしねぇ。 知識と技術、どっちが欠けてもオーディオはものになんない
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/17(月) 10:33:32.24 ID:c0PnAhR8]
- 音声信号通らない所ならOSコンでいいんじゃないの?
どうせカップリングには使えないんだし
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/18(火) 01:05:08.09 ID:z03ogcIM]
- OSコン、ESRの周波数依存性は、たしかに電解より大きいといえば大きいけど、
10uとか小容量のだと、土台となるESR自体が違いすぎるからな 上の人は、たぶん共振点がESRということすらわかってないかと TDK コンデンサワールドとか、この辺がわかりやすい ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/al-j/al-sepa-j/001-guide/al-technote-j-111201.pdf ttp://www.murata.co.jp/products/emc/knowhow/pdf/12to14.pdf ttp://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/dcp010505b.pdf Analog Devices AN-280や「高速プリント回路基板 レイアウトの実務ガイド」なども良い
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/18(火) 14:30:03.88 ID:OvGUs+PU]
- >>102
今仮のラジ館が2つ分割状態であるでしょ その駅側の外側階段を登って2F左側にボリ松(旧4F)がある なぜか本店とは違って穴場
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/19(水) 22:58:19.66 ID:rAjLON9A]
- 電源部分のコンデンサー おすすめ教えてください
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/20(木) 22:57:57.23 ID:E8RAY4UN]
- ブラックゲート継続希望
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/21(金) 10:38:34.67 ID:uOjtxQX7]
- ムダな抵抗はやめて投降しろ
さもなくば
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/21(金) 12:38:32.02 ID:UAtjfugz]
- >>115
無駄ではないぞ 電圧下げたり、電流下げたり、無いと困るだろ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 05:23:14.78 ID:bF7HP1MN]
- そういえば交流部分に抵抗の代わりにコンデンサを使うというのがあったな
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 19:34:08.63 ID:hvezqOll]
- OSコン手に入りづらくなってきたね。
自分の街のパーツ屋では無くてネットで探したんだけど結構手間だった。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 22:05:07.39 ID:srB48+XT]
- 大阪も日本橋の千石ぐらいしか中々揃ってない。通販だと若松ぐらいかなぁ。
他に買えるところがあるならこちらも知りたいです。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/22(土) 22:18:44.18 ID:Y1csILK6]
- >>119
サトー電気
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 08:37:10.41 ID:hNYxsT0Z]
- わざわざSAやSCを探してんの?
SEPやSEPCで賄わないワケは何? 色か?色なのか?
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 15:27:48.02 ID:HZ+ibiSn]
- SA/SCは廃盤になったの?
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 20:48:06.98 ID:UADETPsS]
- SACDが廃盤になったって?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 23:20:20.09 ID:NzwZ7Ovk]
- そりゃ紫色のスリーブって他にないしカッコいいじゃん!
というのはさておいて、パッケージ変更(小型化)の弊害かどうかわからないけど、tanδや漏れ電流などの特性が悪くなってて、熱・寿命的には厳しい方向になってると思う。実際SEP系では、高温高湿試験のスペックとか緩くしてるし。 ちなみに有機半導体系のOSコンはすべて終了です。今は導電性高分子系のラインナップのみ。 edc.sanyo.com/pdf/j008.pdf
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/24(月) 21:52:14.82 ID:fTMu0RkE]
- 導電性高分子ならニッケミPSCやニチコンLFでいいような気がしてきた。SEPCより安いし…
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/25(火) 16:32:59.71 ID:ZFxfCiNq]
- テフロンコンデンサ 音質でググっても大した情報がない
ちゃんとテストしてる人は少ない気がする
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/26(水) 01:09:45.40 ID:hPGHr1g7]
- まあ、EDNとかにも出てるけど
誘電率が低いと、逆ピエゾ効果がなんたらかんたら
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/28(金) 22:30:15.87 ID:XdXvE7GJ]
- OSコン届いたので、早速入力カップリングとして挿入。(真似する人は自己責任で。)
個人的にはやっぱ良いわ。 今まで3.3μFだったのを、低音がもうちょっと欲しくて4.7μFと10μF買ったんだけど とりあえず4.7μF入れてみた。慣らしが終わるのが楽しみ。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/29(土) 00:18:08.00 ID:lyp2xbTo]
- 自分もバイアスかかってないとこに使ってたけど
KZとかより印象良かったな。なんか見通しがいい感じで 三栄電波に小型のニッセイフィルムがあったから、後々そっちに移ったけど フィルムって耐圧(サイズ)でかすぎて困る。 MOUSERのWIMA MKS2とか、50Vくらいのがもっとあればな
- 130 名前:128 mailto:sage [2012/09/29(土) 16:28:00.53 ID:3u6O8Qe+]
- >>129
俺もMUSE-ES10μF使ってたけど、OSコンが良いわ。 メタライズドフィルムの2.2μFも使ったけど、あまりパッとせずに終わったよ。 どうしてフィルムコンの耐圧低い手頃なサイズのは、静電容量も小さいのかね? 0.047μFとかじゃ入力カップリングのHPFにゃ向かないもんね。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/29(土) 17:00:41.05 ID:aMPZ4Hlt]
- >>129-130
小型ならフィリップスのポリプロとニッセイの2.2μが若松に出てるぞ
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/09/29(土) 19:03:43.96 ID:MN26zkY2]
- カップリングCは受けのインピーダンス10kΩだと33µF位欲しいよね。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/29(土) 20:47:55.01 ID:9g9lSyn1]
- 低ESRコンってアンプに使う時は低音弱いってマジ?
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/29(土) 23:54:28.23 ID:mr2Qzkls]
- リップル食わすには向かない。並列にするのも良くない。
使用上の注意をよく読んでお使いください。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/30(日) 15:34:32.47 ID:Nlj+eQ+U]
- それに関連して、あるメーカに問い合わせたことがある。抜粋しよう。
webにて「シリーズ別体系図」や「シリーズ詳細目次」を閲覧しておりましたところ、 低ESR、低Z、低インピーダンス、の用語の使い分けで混乱いたしました。 御社の場合はどのように用語を使い分けておられるのでしょうか? データーシートを見ればそれぞれの特性は十分明確にわかるのですが、 体系図や目次における、低ESR、低Z、低インピーダンスの表記が、 「低Z・ESR品」と併記されていたり、「低インピーダンス品」としてあったり、 言葉の使い分けの定義がよくわかりません。たとえばZとインピーダンスではどのように意味が違うのでしょう? 簡潔な説明で構いませんのでお言葉添えをいただけますでしょうか? その回答 弊社では高周波領域で等価直列抵抗の低い製品に対して低ESR、低Z、 低インピーダンスといった表現で特長を表しています。 明確に区部してはいませんが、その中でも同サイズで比較した場合に、 より等価直列抵抗の低いものを低ESRといった表現にしています。 低Z、低インピーダンスは同じ意味です。表記スペースの関係で低Z、 低インピーダンスの表現になっています。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/30(日) 15:35:49.28 ID:Nlj+eQ+U]
- つまり、
高周波で低ESRでも、低周波でESRが高ければ、 例えば電源の120Hz全波整流リプルなんか食わせると抵抗成分で発熱した結果、短絡モード故障して火を噴く。 低周波でもプリアンプの小電力部のパスコンなど波高が小さいリプルや、デジタル部の高周波リプルならおk。 というか元々そのための品種。アンプのパスコンには使わない。 D級アンプでも、スイッチングパワー段はPWMで高周波だけじゃなくでオーディオ帯域までの広帯域だから向かない。 並列がダメというのは、高周波特性の良いフィルムやMLCCとパラにすると反共振帯域が出るからで、 これは0.22uFと0.1uFのフィルムをパラっても起きる現象。 低Zはバイアス電圧のある箇所のカップリングで容量が必要なケースに向いてる。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/01(月) 00:50:58.79 ID:OxlbTqTw]
- ということはアンプのリップルフィルター部には低ESRコンとかは入れないほうがいいという認識でいいんですかね?
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/01(月) 12:56:32.61 ID:Ooai+pHp]
- >>136
大筋は、同意だが >>反共振の部分は、疑問だ。 反共振となっても、高い周波数のインピーダンスは、 パラレルに入れた事により改善される www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/Application_Note_NPCAP_090420.pdf 「3使用上の注意「反共振」」 反共振の程度問題なんだよ >>137 整流直後で使用するとSWのON時のパルス分がトリガで短絡に到る みたいなことは、想像できる AC100Vラインは、ノイズ多いから
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/01(月) 13:42:39.99 ID:F9frdEFl]
- どちらかと言うと出力平滑の異常発振の方が気になる
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/02(火) 11:10:54.92 ID:8ve854KH]
- www.edc.sanyo.com/products/capacitor/oscon/TechnicalNote201204.pdf
=>ここに位相補正のしかたがあるじゃない P26発振防止のしかた
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/02(火) 21:00:28.19 ID:NHC7vSYT]
- >>137
パワーアンプだと、そこに入れちゃダメ。特に整流器直後には。 J社が昔、Bなんとかを売るために打った広告では、ESRを諸悪の根源にしてたけど。 低ESRは別段、高音質を約束するものではないし。 低ESRコンデンサは限られた目的のための特長と、それなりの欠点を抱えた製品で 万能の妙薬なんかじゃないから。変な使い方して部品のせいにしてはいけない。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/04(木) 01:25:10.07 ID:oeLKZbGp]
- 何も考えずに整流直後に低ESRコン入れてました。
早急にニチコンのKWが手元にあるので交換します(@@;)
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/04(木) 01:44:04.65 ID:kY7KPwhT]
- 海神の店主はどう見ても中高年のおっさんだが
いつの時代も気さくな紳士だったので 「兄ちゃん」または「マスター」と呼ぶのがならわし
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/04(木) 07:40:33.98 ID:VF6f5+gw]
- 俺はあえて整流直後に低ESRコンをぶち込むw
PWサイコー
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/05(金) 00:25:35.49 ID:Z6e/zty6]
- 別に低ESRだろうが超低だろうがそんな変わらんけどね
パナにしても、ニッケミ, ニチコンにしても、120Hz:100kHzで0.7:1.0とかそんなもん ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA0000/ABA0000CE132.pdf ttp://www.panasonic.net/id/ctlg/data/pdf/ABA0000/ABA0000PE177.pdf ttp://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/kw.pdf 導電性高分子にしても、120Hz:100kHzで10倍くらいのもあるけど そもそもφ6.3で10mΩなんて元が桁違いなわけで、ケースバイケースで各々使えばいいだけ
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/05(金) 00:34:49.94 ID:zR+0v02r]
- >>143
一応店主の座は譲り渡したものの、先代も存命でたまに店頭におわすので 区別のために兄ちゃんと呼ぶのではなかったか 御母堂は週の半分ぐらいはいらっしゃるが値段を良く間違えるし値引きもちょっと少なめ 問題は、お姉さんと呼ぶか妹さんと呼ぶかだ そして兄ちゃんはいきなり色気づいて白髪染めを運用し出した事も記憶に新しい
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/07(日) 08:47:52.57 ID:cE8bNFfj]
- 念のため前スレ貼っときますね
awabi.2ch.net/pav/kako/1320/13202/1320280611.html
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/07(日) 11:40:33.19 ID:IZM0CE0j]
- パワーアンプの入力直後の22μとかの電解をOSコンに換えて喜んでます。
スペースがあるのでネットワーク用のコンデンサーに置き換えてみたいんですが、メリットありそうですか? 無知ですみませんが、ツッコミお願いします。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/07(日) 16:47:18.19 ID:6VUysR1X]
- 入力のカップリングを、アキシャルリードの巻フィルムに変えるってことね?
メリットあるよ。フィルムは電解よりtanδ(損失)が1桁以上低いから、音がすっきりする。 特に低音が切れよく弾む感じになる。DACからちゃんとそういう音が出せてれば、の話だけど。 いま見つけてきたブログだけど、カップリングはどうしたって音色が付くので参考に。 www.macoteau.com/maco/index.php?logid=430 ところでスレ民のおまいら、 ちょっとこいつを見てくれ、こいつをどう思う? 入力端子 ―― コンデンサ ―┬― コンデンサ ―― パワアン . └―1MΩ 1/8W チップ抵抗 ―― +9V 006P電池 ―― GND 試したことはないんだが、いい線行くかな?
- 150 名前:148 mailto:sage [2012/10/07(日) 18:05:12.80 ID:IZM0CE0j]
- >149
レスありがとうございます。 パッシブ同様に素子の音が乗るってことでイメージつきました。 とりあえず自作スピーカーの残りのコンデンサーで試してみようと思いますー
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/07(日) 20:40:21.27 ID:sirlPldP]
- Solen FASTの10uf発見、入力カップにぶち込んだデカで大変
耐圧630Vで慣らし終わるのいつだよw 10ufだと小さい単純計算で元22ufで10Hzカット程度だから 音質的にはどうだろう?音色は電解より見通しが良くなったかな >150 あまり高額な物買って期待しすぎない方がいいよw
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 00:57:24.59 ID:Bh9AlG1Y]
- >>131
すごい遅レスだが三栄のは22u。Janeで返信って出なくて気付かなかった。 表記は23.0x21.0x11.5だけど、実寸21.0x20.0x9.0の0.8mm銅リード 両極性で35V, 厚さ9.0mm。ほんとこんくらいでいいんだがな・・・ 長さ半分の10uもなくなってるみたいだし、こいつも終売だろうな。ニッセイだけに
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 00:58:42.90 ID:RDt9CY7A]
- >>151
フィルムは電解みたいな酸化皮膜の形成などの電気化学反応はないから 慣らしなんてほとんど関係ないと思うが。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 01:52:24.81 ID:if65fJZr]
- >>153
あ〜そうなんだ。Solen高音ぬけないし慣らしてもだめかな Auricap0.1u見つけたんでパラするけど これ極性指示あるみたいでどっちが入力なんだか解りませんw
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 07:08:31.85 ID:TT4/6HMh]
- >>148
PAの入力で何で22μも必要なのか謎 >>149 バイアスを加えるのはケミコン使用前提なの?
- 156 名前:151 mailto:sage [2012/10/08(月) 07:42:11.34 ID:if65fJZr]
- 一応俺のはヘッドホンアンプ
電源ON音声信号入れて30分しないと駄目みたい
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 08:10:51.68 ID:699UP946]
- >>149
JBLのCharge-Coupled Linear Definition Network(TM)参照 (ハーマンインターナショナルでの呼び名は、 チャージカップル・リニアディフィニション・ネットワーク) 電池(006P-9V)バージョンと、電池を使わなくしたバージョンがある。 電解コンだけでなく、フィルムコンでも電圧をかけていた記憶がある。 JBLのProject K2 (S9800SEなど)、Project EVEREST (DD66000など) に採用されているから、そんなに悪いやり方じゃないと思う。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 11:14:33.36 ID:S+2X+0Bb]
- >>153
何故かはわからないけど慣らしで高域が変わることが多いと思う。 >>154 という訳で改善するだろうとは思うけど SolenのFASTは同社の同容量錫箔に高音の抜けでかなり劣るようです。 (0.1とか0.22とかでの比較だけど)
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 12:29:11.82 ID:1B/Og7/q]
- >>154
ソレンのFPに0.1パラるんならECHU50Vを力一杯おすすめする。 あの組み合わせは完璧に近いと思ってるよw auricapは使った感じだと赤色が低インピーダンス側(アンプ側)だと思ったんだが ミリボルで計測したわけじゃないからあまり信用しないでw >>157 おー!紹介ありがと! 適当に考えたんだが、まんまの採用機器があったとは wワロタw
- 160 名前:154 mailto:sage [2012/10/08(月) 14:23:11.66 ID:if65fJZr]
- >>158>>159
助かる。ECHU秋葉にいきます。 auricap赤色が低インピですね試してみます。 今10uで20uにしたいんで後10uプラスする場合、 低域カットの場合、新規購入1個20uと2個目10uプラスするのどちらが良いんですかね? 並列だから変らない気がするけど、この世界理屈じゃない事ありますし 予算的にSolen 10uプラスの方が楽なんですが デカイの2個になると低域に問題でるかな並列だから問題ないような気がするけど 20u一個の方が低域にとっては良いんだろか? 予算的にSolen10uプラスの方が助かるんだけど
- 161 名前:154 mailto:sage [2012/10/08(月) 14:25:34.78 ID:if65fJZr]
- すみません。後ろの文削除するの忘れました
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 19:52:25.04 ID:1B/Og7/q]
- パナソニックのECHU、千石で売ってるよ
デカップリングではパラにするとき、配線の浮遊L絡みの共振に気を使うが、 カップリングではパラのほうが浮遊Lも下がるし却って良くなるよ。 でも音が気に入らんと嫌う人もなかには居る。 ECHUが積層ポリプロよりずっと特性がいい理由は、 誘電体が1000層のパラになってるからだと思う ルビコンのPPSリード品、H2Dを使ったことある人いる? 出音はポリプロとは違う?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 21:01:07.16 ID:1B/Og7/q]
- 調べてきた
っていうかググったら出た 逆だったよw 黒が低インピ側、又は電圧側だってさ ついでにデジタルテスターだけで調べる方法も考えてきた。 コンセントのホットにコンデンサのリードを突っ込んで、 テスターをACレンジにして片方を素手で握る、片方はリードに繋ぐ。 70〜80V強で電圧表示が落ち着いたら、 テスター棒を持ってる反対の手でコンデンサのシースを摘まむ。 表示が0.3V降下する方が巻き始めで高インピ側、 0.8V降下する方が巻き終わりで低インピ側、 デイトンを調べてから一個バラしてみたらちゃんと合ってた。 巻きコンデンサの印刷文字の頭、左側が巻き始めで、右側が巻き終わり いくつかしらべたけど全部そうなってた 嘘ついてメンゴw
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 21:06:02.39 ID:1B/Og7/q]
- 摘まんだ時にテスターを繋いでるリードが、巻き始めか、巻き終わりかの判定ね
- 165 名前:154 mailto:sage [2012/10/08(月) 21:49:42.59 ID:if65fJZr]
- 心配かけてすみません。
色々情報ありがとうございます。改装も終了。帰りバイク寒かった。 ECHUはやはり千石で購入。Solenは大人の事情で22u一個で対応 Solenは固定でアッテネータBoxに入れパラは取り合えずソケットタイプ 初めはお勧めECHUを試します。ECHUは0.1と0.22を購入、ダブルパラです。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 00:10:39.93 ID:jL0yy1vu]
- >>138
「3使用上の注意「反共振」 並列接続するコンデンサーの配置距離をとると軽減する これは0.1μパラる場合、配線等で長くしてパラれば良いと言う事かな? もしそうならどれ位の長さがいいのかな? どうしても入力カップリングに使用してる低ESRに0.1μパラしたいんだけど 上記で出てきたECHUを使用したくて
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/10(水) 03:20:48.77 ID:PAeBYldk]
- たとえ並列コンデンサで高い或る周波数でインピーダンスが上がっても回路自体がその周波数でゲインを
持って無ければ平気だと思うが?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 05:32:10.36 ID:FHv8kJQU]
- オーディオ帯域の過度応答しか使わないからカップリングのパラは自由だよ
デカップリングで考えなくてもいい容量性リアクタンスの計算が必要なだけだ 入力抵抗と容量でHPFカットオフ周波数が決まる式のことね 追加パラなら容量が増えるんだから何も気にしなくていい
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/10(水) 07:39:48.75 ID:jL0yy1vu]
- >>167>>168
ありがとう。心配事消えました カップリングとデカップリングでは意味合いが違うのですね HPFカットオフ勉強します。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/12(金) 05:26:44.92 ID:LiEEXa6Z]
- CSDの黄色い外装のMPPコンデンサをカップリング使ってるんだけど、なんか低域が残念な事に・・・
ここ一週間くらいずっと鳴らしっぱでも変化無いなー ネットショップのAUDIOMANIAしか取り扱ってないから情報少ないっていう 手持ちのPPコンはJantzen Cross-Capしかないけど、変えてコンデンサが原因なのか確かめてみるわ
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/13(土) 10:50:01.25 ID:GzG9bxhZ]
- ネットワークで使った印象ではCross-Capはハイがキンキンする感じかな。
高いしデカいけどASCがオススメ! アンプのカップリングでも使ってる人ググるといっぱいいるし。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/13(土) 12:39:52.30 ID:cgTAR/xA]
- ASCも
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/15(月) 13:41:02.94 ID:ZYsQDCk1]
- 誰かサンリングのPPS使った人いる?音はどんな感じなのでしょうか
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/15(月) 17:42:19.60 ID:W1PDhV1r]
- >>173
サンリングのスチコンに比べるとクドい まだKP1830の方が近いし面倒臭いからECHU使った方がマシ
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/16(火) 00:21:21.49 ID:fyXA9AZR]
- >>174 激しく同意
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 02:33:50.11 ID:6Y4JIy0i]
- アムトランスのはどうです?
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 07:31:00.77 ID:VVRv9dB+]
- 高精度なオーディオ向けのコンデンサってどんなのがある?
チャンデバのフィルタ部に使いたい
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 08:27:18.74 ID:BjvdD/W0]
- 高価格なコンデンサなら双信のSEかな
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 08:39:08.86 ID:tuLja5ll]
- >>174
ありがとう、ECHU探してみます
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 12:30:18.65 ID:APNmxoN/]
- >>178
すいません… それはちょっと手がでないです…orz コンデンサ一個あたり1,000〜2,000円程度まででお願いします
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 13:36:01.35 ID:QLBi7pVf]
- 位相補償に10pFほど入れたいんだけどこの容量だとセラミックかマイカしか選択肢無いん?
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 14:59:27.12 ID:oYkfzajA]
- スチコンがあるやん
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 15:09:24.71 ID:QLBi7pVf]
- スチコンまだ普通に売ってるんですか?
通販で部品扱ってるようなところだと見あたらないんですけど。 良かったら売ってるところ紹介してください。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 15:42:16.81 ID:S991drTj]
- 抵抗バラ売り、トランジスタのコンプリペア、メジャーなFET
低耐圧高容量の電解コン多種 このへん置いてて代引き手数料込み送料500円以内 そんな店があったら一生使う どこかにそんな神ショップないかなー チラッチラッ(garrettaudioを見ながら)
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 15:55:51.39 ID:pGAypFND]
- 馬鹿みたいに高いがRSにスチコン置いてあるみたいだよ。
100p以上ならMouser ElectronicsにXiconのスチコンが売ってる。 スチコンは良く使ってるが、音が良いかは良く分からん。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 16:15:39.11 ID:QLBi7pVf]
- 100pF以上ならフィルムコンデンサが選べるんですけど、1pF〜47pFあたりだとマイカしか無い
ような感じでして。¥100以上するようなスチコン買うなら素直にディップマイカにします。 セラミックや積層セラミックが音質にどれだけ悪影響を及ぼすのかは良くわかってません。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 22:24:32.91 ID:3WPg42ll]
- >>186
誘電体吸収はマイカよりスチロールが優れてるけど 普通のスチコンは無誘導巻じゃないから 数〜数百pF位の位相補正用ならディップマイカでいいんじゃないの?
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/16(火) 23:05:53.21 ID:QLBi7pVf]
- >>187
やっぱりマイカですかね。了解です。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 00:11:31.29 ID:TbWcwKz5]
- シルバードマイカがいいよ、全然違う。
100円以上するけどねw
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 00:35:43.35 ID:gcpj5lqa]
- 値段が若干高いけどそれしか選択肢無い感じですね。
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 00:52:06.77 ID:UVu9frvY]
- スチコン(銅で無い)ならラジデパの1Fにあったような
2Fの銅のは減ってきましたね
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 00:57:27.56 ID:r19WviCS]
- 錫箔スチコンなんざ1Fにも3Fにもあるわ
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 02:11:47.73 ID:UVu9frvY]
- 3Fは見てなかった
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 17:59:46.59 ID:xmDYUObW]
- 若松通販にスチコンはあるな(\84〜136)
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 01:07:50.23 ID:WddAWHyv]
- 世界最大!10μFのスチコン
ttp://www.audiostereo.pl/rosyjskie-kondensatory-k71-4_50663.html 挑戦者求む
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 01:14:33.39 ID:wGDfcrFC]
- 旧ソ連製か
全然あり得るがいくらするんだよ
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/19(金) 13:35:03.99 ID:XsJXf+RS]
- 気持よくボーカルを聞きたいので
お勧めの抵抗ありますか? 金属皮膜は好みでなかったから
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 15:25:29.88 ID:zksnJxCi]
- >>196
ebayで2コ18ドル 大爆笑しちまうぜ
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 17:49:31.61 ID:me04GBGL]
- アキシャルリードの巻フィルム
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/19(金) 17:50:08.68 ID:me04GBGL]
- 200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
|
|