[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/03 10:03 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 303
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iFi Audio総合スレ Part9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/22(日) 23:39:29.84 ID:x1HUBMiP0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

iFIオーディオ日本語サイト
ifi-audio.jp
iFI-Audio.jp News and Blog
https://ifi-audio-jp.blogspot.jp

ドライバ/ファームウェア
https://ifi-audio.com/download-hub/

<-前スレ
iFi Audio総合スレ Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648399315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 01:22:37.62 ID:yRrRoihJ0.net]
立ておつ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ee-8Q0l) [2022/05/23(月) 15:46:38 ID:UHoh3L7X0.net]

Gryphonの設定ボタン押すと(XSpace,XBassのオンオフ)バツンッ!って破裂音するのってなんとかならんの?
間違って押した時耳にダメージありそう

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:03:16.09 ID:vzpJ1j2L0.net]
オーナーじゃないけど、.comの方に新ファームとかないですかね

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:21:42.77 ID:tDCx+8it0.net]
>>3
> Gryphonの設定ボタン押すと(XSpace,XBassのオンオフ)バツンッ!って破裂音するのってなんとかならんの?

初期のころから話に上がってたのと自分も気になってサポートに送ったら

「内部回路切替が発生することに由来する事象のため、仕様となって参ります。」

って返答が来たよ。
アナログ的な問題だから今の所直せないらしい。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:28:59.56 ID:tDCx+8it0.net]
GO bar もxDSD Gryphonと同じ4つのデジタルフィルターを搭載するとか本国HPの紹介に乗っているから、
前の“ifi Audio総合スレ Part7”で 684コメのデジタルフィルタの説明、
また参考になりそうだから引用します。

>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1644850563/684

・STD=Standard
最もポピュラーなフィルタ、CDプレイヤー等でよく使われるフィルタ

・BP=Bit Perfect
デジタル信号にある補間や改変等を最小限にしたほぼフィルタ無しを再現したフィルタ

・GTO=Gibbs Transient Optimised
音の再現を極限までハイレゾアップスケールした上で生じた歪み等を最小限に留めたフィルタ

・MIN=Minimum Phase
スタンダートフィルタを使った際に生じるフィルタ原因の余分な波形を極限まで消す事でダイレクトに音に変換した時の再現性を高めたフィルタ

って感じらしい
普通に同じ曲で聞いたら
スタンダートがいつものCDプレイヤーとかの音で実際に楽器を演奏した様な波形を再現する感じ、
GTOがスタンダートとほぼ同じながら音源の補正がかかった感じ、
ビットパーフェクトが補正無しで通常ならスタンダートよりスッキリした感じながら場合によって響きが消える感じ、
Minimumがちょっと特殊で、スタンダートで作った音から細かいデジタル処理で出来ちゃう音の中間音が消える感じ

ifi audioの色々な記事で読んだんだけど、
取り合えず聞くならSTD
曲の特性とか細かいところをモニターしたいのならBP
ifi audioが頑張ったおすすめがGTO
曲を楽しみたいのならMIN
って感じで紹介してる。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 16:49:11.75 ID:UHoh3L7X0.net]
>>5
ありがとう
どうにもならんか…
ま、気をつけるしかないか

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 17:46:14.86 ID:9Vg4kbi00.net]
GOld bar(笑)

WM1ZM2みたいな感じか

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 18:36:48.42 ID:vv/luYkod.net]
GTOは時間軸での滲みを感じられなくなるようにしてPCMの場合は更にDXD相当にアップスケールするとの認識だけど

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 18:46:06.96 ID:eBWMYu0I0.net]
>>6
ありがとう。
特にMinimumPhaseが何なのか今まで全然わからなかった。
参考になる。
俺の耳には違いがわからないけどw



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 19:22:55.88 ID:6OEJFbgr0.net]
>>5
この音大した事無いわって思ってたらたまに凄い音になるな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 19:25:12.62 ID:sTMmoLSF0.net]
>>6
参考になるから非常に助かる
駄耳だからよく分からんかったけどBPが一番スッキリしてて、GTOは曲によっては重く感じる事があった
電源周り変えたらまた違うのかもしれんが

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 01:08:30.20 ID:P7kG3mOi0.net]
サンダルさんはGTOフィルターがあまり好みではなかったようだけど、
低音の臨場感が増したように聞こえて俺は好みだった

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 07:39:25.94 ID:l+IA8zfp0.net]
>>6
この内容通りだと、GTOって出力側のスピーカーとかヘッドフォンとかの性能が無いとSTD見分けるのは難しい、
いつもSTDで聴いて偶にBPを聴きながらMINを聴くと

「この曲ってココでこんな音なってたのか!」

がそこまで程度が高くないヘッドホンとかでも聞けて面白いって思ってる
これだけでもxDSD Gryphon買った意味あるなぁ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 07:50:20.24 ID:TpJnlMNb0.net]
micro iDSD Signatureユーザーワイ
音源ごとにデジタルフィルター変えたり模索したりもしたけど今はBit Perfectしか使ってない

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 08:37:36.95 ID:EqYMka+gM.net]
最初はMINが奥深い音で気に入っていたけど
ヴォーカルが少し出てこない感じが気になって
今はBPばかり使っている
GTOはちょっとだけ高域のギラつきがあるよね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 08:46:51.89 ID:qhrezrfr0.net]
>>13
低音の臨場感て何??
具体的に頼む

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 09:33:47.85 ID:P/5JRxfV0.net]
>>17
ヨコレスだけど
低音にも臨場感ってあるよ

音の芯と響き
広がり
奥行き深さ
など

ドラムの低音
ベースの低音
吹奏楽器の低音
ピアノの低音

潰れないでそれぞれの音色が違って聴こえる
それが良い低音

(個人の感想です)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 10:04:15.98 ID:OdZla1vOd.net]
GTOでの感じ方はそれぞれの環境に依るだろうけど、自分の場合は
ZEN Stream、ZEN DAC SignatureV2、HDVA600&HD800、HD800Sだけど、
とにかく無印HD800に欠点らしきところが感じられなくなってしまった。
ボーカルは遠からず近からずあるべきところにビシッとある感じ。
低域は切れがあって迫力がありハウジングが更に震える。
全体的に実在感が増した感じだが、ボリュームを遠慮してはダメかな。
比べると今のところHD800Sは全体的にぼんやりした印象。
主にダウンロードやSACDリッピングのDSDで聴いての感想

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 10:25:53.71 ID:P7kG3mOi0.net]
>>17
micro idsd sig + ie900 で聴いた感じだと
低音の膨らみが減ったことで、中音にかぶらなくなり、
低音全体が一段下がって重みが増したと感じる



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 11:41:10.13 ID:qhrezrfr0.net]
>>18
>>20
なるほど、サンクス

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 14:49:30.20 ID:rpUdmsrN0.net]
というHD800sの値段崩れてるけどなにがおこってるんですかね…

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 15:32:43.75 ID:cLMCZd3NM.net]
>>22
HD900フラグに決まってんだろ!

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 19:09:01.83 ID:0r3Vvcjr0.net]
プリメインアンプ(パッシブスピーカー用)とヘッドホンを使いわけている場合、ZEN DACの「可変出力(variable)」と「固定出力(fixed)」はどっちがいいんでしょうか?
固定出力にすると、ZEN DACの音量ボリュームが無効になって、うっかり触ってボリュームが変わってしまうことがなくなるだけですか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 19:15:59.98 ID:zfBEDhUNd.net]
音質が良くなる

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 20:02:07.38 ID:SCOF05TR0.net]
ボリュームがヘッドフォン専用になる

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:01:49.61 ID:0r3Vvcjr0.net]
音質は変わっています??
固定出力(fixed)をちょっと試してみたけど、スピーカーの音がクソ大きくなってちょっと不便かも。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:17:20.48 ID:1XXeuLcVM.net]
音量あわせたら音質に差は感じないかも

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:27:35.96 ID:P/5JRxfV0.net]
>>27
DACとアンプの関係とは若干違いがあるけど

例えばアンプを2つ重ねる場合
出力の小さい方が1段目大きい方が2段目
(逆にする意味がない!それなら大きい出力ひとつで充分)

1段目を固定(固定出来ない場合は歪みが大きくならない最大ボリューム)して2段目のアンプをボリューム使い小さく絞るのが一般的な使い方ではある

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce20-5xbs) [2022/05/24(火) 23:41:17 ID:0r3Vvcjr0.net]
>>25,26,28
>>29
>1段目を固定(固定出来ない場合は歪みが大きくならない最大ボリューム)して2段目のアンプをボリューム使い小さく絞るのが一般的な使い方ではある

なんと! それは知りませんでした。
理屈上で適切なほうがいいので、固定出力(fixed)に変更してプリメインアンプ(とパソコン)で音量調整することにしました。
教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 00:49:02.30 ID:L70kPQM1M.net]
理屈でいくならPC上だったり再生ソフトで調整するのはデジタル段階なのでそこはさわらないほうがいいんでないかな

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:15:45.35 ID:18I5nomJ0.net]
>>31
理解力がなくてすいません。
そんなに頻繁に動かすわけではないけど、パソコンや音楽プレイヤーソフトの音量バーを動かすことも理屈上はよくないという意味ですか?
それとも(上流の方を大きくしておくほうがよいということで)極力大きく設定しておいたほうがよいということでしょうか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 11:18:51.99 ID:Qmj94RaLd.net]
ボリュームはアプリ大 アンプ小

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:36:49.01 ID:2Ye4VWlfd.net]
>>32
上流の信号に対してアンプは掛け算して出力しますが定量のノイズは少なからずあるわけで
音量が小さいとノイズの割合が上がる
と単純に考えたら良いと思います

あくまでも一般的にはという話なので実際気にならないレベルなら拘る必要はないですけど

デジタルでもビットを下げて音量下げるならアナログ部分で影響力します
PCは最大にしておいた方が良いと思います

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:47:13.11 ID:fMqn6sQwd.net]
>>32
パソコンや音楽プレイヤーソフトの音量バーを動かすこと=ビット落ちでデジタルの情報量を削ること

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 12:19:09.06 ID:ksil7g5rr.net]
普通に聴くときはマックス前提というか排他モードにするけど
小音量にするときはそのままデジタルで下げてもわからんわな

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 12:53:21.28 ID:HAKyN+8o0.net]
増幅回路を複数通すとノイズ信号が重畳されていくしアッテネータを入れる(=ボリュームを絞る)とその分S/Nが劣化した状態で次の増幅段に行くから上流はできるだけ絞らないというのが一般論
ただし途中でレベルが大きくなりすぎて歪みが増えるほどのレベルになるようなら途中で絞る必要がある
あとはアナログボリュームの場合ボリューム位置によってインピーダンスマッチングが変化して音質に影響与えたりするから必ずしも最大値じゃない方がいいという場合もある

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 13:33:40.72 ID:D2aAiVo/0.net]
iFiの音の傾向は好みなんだけど音を絞って聴くような聴き方はあまり向いてない?
ポタアンで探してるんだけど

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 15:57:09.98 ID:eIqOlibK0.net]
ここはみんな親切でいいですね。。ソニーとか中華スレとはえらい違いだ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 18:08:54.73 ID:x48Vc4kgp.net]
>>39
ifi audioが作られた経緯からして一般市民にもいい音(一部の上流階級が趣味で興じるようなハイエンドな音)を低価格でお届けしたいという信念がありますから、ifiのユーザーはいい人が多いのです。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:00:17.79 ID:RwStfqOYa.net]
トンデモ理論をさも当然のことのように自信ありげに語る人も多いけど

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:15:46.70 ID:LJNHpKrAp.net]
>>37
普通に内部で多段増幅してるんだがそれは?

アナログボリュームは音質劣化につながるので多段にすると劣化激しくなるから1つにするくらいの考えでいいんだよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 19:50:34.17 ID:2Ye4VWlfd.net]
>>42
流れとしては
基本固定(ボリューム機能OFF)が前提としてあって

利便性を重視してDACやPCでボリュームコントロールする場合どうしたら良い?

って話なんです

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 20:43:33.50 ID:18I5nomJ0.net]
>>33,34,35,36,37
なるほど、ようやく理屈を理解できました!
丁寧にご説明いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

固定出力(fixed)にするとMacのZEN DACへの音量調整は無効になっていたので、残りの音楽プレイヤーアプリの音量をMax固定にして、プリメインアンプのアナログボリュームだけで音量を調整することにしました。

5%くらいしか回していないことになりますが笑、意外と微調整できるようです。
厳密な比較検証ではないですけど、艶っぽさが少し増した(ような)気がします!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:48:10.79 ID:SS76Eg3f0.net]
>>41
以前にスレでマジで適当にデタラメ書いたことあったけど、それに賛同するレスがそこそこあってビビったわw
俺のデタラメにちゃんとツッコミした人もいたけど、なんか訳わからん屁理屈でレスバ始めてるしマジで面白かったわ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:50:18.14 ID:SS76Eg3f0.net]
傾向としてiFi製品を肯定するレスならどんなトンデモでも受け入れる傾向はあるから気をつけろよ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 21:01:29.32 ID:5Zd0x75c0.net]
こいつ平おじ臭いな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 01:04:15.70 ID:05B0ef9j0.net]
王道からは外れる屁理屈なやり方だけどコストを抑えて出音は良くしたよという

ケチで屁理屈も理屈のうちという英国人気質を良い意味でうまく昇華させたようなメーカーだと思う

勢いあるメーカーだと思う

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 01:11:36.83 ID:wBrI4pFg0.net]
Go barはあまり話題みませんね

自分もGryphon、Go Blu買ったしなー

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 02:55:04.23 ID:xUgfYEIA0.net]
Gryphon買ったらこれ以外で聞くのつらくなった…



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 10:35:37.44 ID:x0+zj+QYM.net]
Go barはIEMatch機能が付いたGo bluで終わる気がする。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f0-RfLv) mailto:sage [2022/05/26(木) 11:59:29 ID:CBt62ruy0.net]
>>51
それだったら買ってたんだよなぁ
Bluetoothレシーバーがないのが痛い

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 13:23:10.34 ID:M+O3wPWA0.net]
gryphonから無線機能除いたのが欲しいのでbar行くか悩む

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 16:58:20.94 ID:OaXcYo040.net]
バッテリーも抜けてるから接続元機器の電池食うけど大丈夫?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 17:05:46.46 ID:tZ4gHe11a.net]
そもそもBBじゃないしな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 17:06:09.78 ID:wBrI4pFg0.net]
思ったより大きそうなんだよね
面積でみるとGo Bluより大きいと思う
無理して3.5mmまで載せなくても良かったのではとも思うが

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 17:21:12.85 ID:otZOoNg20.net]
zen dacの電源をタコ足、canを壁に挿してたけど逆にしたら良くなった

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:20:18.57 ID:fx3q0s7KM.net]
>>54
それはオッケー。
あとは音質的にどこまでグリに迫れるかですねー。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:59:17.91 ID:w6k141AA0.net]
正直グリじゃなくてgobluよりどれだけいいかに焦点あてたほうがいいと思う
チップも一緒っぽいしね

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:59:55.34 ID:lpAxVq83p.net]
もうただ所有欲満たしたいだけにしか見えない



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 19:36:36.60 ID:OaXcYo040.net]
いくら気合いを入れても、電力問題からDACやアンプのレベルに制限あるから
バッテリーから安定的に電気をとれるGryphonには勝てないんじゃないかと思う

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 20:37:24.19 ID:Djspd1Li0.net]
GobarはUSB給電って時点でお察し案件
評判良いW2とUA5で十分実感したわ
gobluはBTって時点でお察し案件
つまりGryphon有線接続一択

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 21:27:36.55 ID:faE4W77f0.net]
Diabloみたいな例もあるので全部が全部とは言わないけど
電源こそ正義
ってのはあるよな
GoBluみたいなちっこい電池
世の大量にあるTWSの豆粒電池とかじゃどうしても頭打ち感がある
スマホの電池からちゅーちゅー吸うGoBarはそれらよりマシとは言えやっぱり値段なりの範疇な気がする

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:21:47.81 ID:htsF30tP0.net]
Diabloの例ってどんな?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 23:31:15.17 ID:xUgfYEIA0.net]
>>64
出力ありえない程凄いけど音がイマイチ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:42:13.62 ID:htsF30tP0.net]
>>65
Diabloギャングエラーあるけど音いまいちなんて評価見たことないけど

みんな大好きsandalさんの引用しようか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:46:26.09 ID:0mSYjvdrp.net]
皆がsandalさんと同じ好みとは限らんけどねー

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:58:13.52 ID:q2E3WnwL0.net]
あの人何者なの

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 05:26:05.32 ID:XUyQj8Pep.net]
>>59
gobluはあくまでBluetoothだからbarの方が上と思う。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 09:03:44.19 ID:M5qOyedl0.net]
Sandalさんの感想はとても参考にはなるけど所詮は一人の感想でしかないわけだし
彼だって自分の感想がさも「正しい意見」みたいに持ち上げられるのは不本意でしょ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 13:51:06.02 ID:/PosSYi6d.net]
Diabloは据え置き用のヘッドホンを鳴らす為のアンプなのでポータブル用の鳴りやすいイヤホンやヘッドホンで鳴らしたら音のバランス崩れる可能性大

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 15:59:25.78 ID:QfbMrdRzM.net]
>>68
オーストラリア在住の日本人で工学博士
年齢は40代半ばくらいだと思う
忖度をあまり感じさせないレビューがイイけど
現地にはイーイヤみたいなショップがないので
あまり試聴されていないのが惜しい

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 17:03:01.45 ID:RKSIreIS0.net]
バスパワーのドライブでリッピングした曲がTIDALより音質悪いから困ってたけどipower付けてやり直したら一発で解決した
変換プラグ色々あるから専用アダプタ買わずに済んだし
こうなるとeliteも気になっちゃう

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 18:21:18.86 ID:aHuauEu8d.net]
読み取り精度が悪くて補正されてたんだろうな
CDリッピングなら Pioneer PureRead バーストモード で検索してみたら?
iPower Elite買うより安いし完璧らしいで

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 18:24:38.96 ID:aHuauEu8d.net]
もう一つ大事なキーワード忘れとった、CueRipper ね。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 18:26:52.67 ID:xRjtPYvs0.net]
リッピングの方法で音が変わるというのはちょっと信じがたいな
明らかに盤面が傷ついててエラーが出るとかじゃなければどう読み込んでも同じ16bit/44.1kHzのデータが出来上がるだろ?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 18:36:40.23 ID:FyJXqK56p.net]
リケーブルや電源だけでは飽きたらず今度はリッピングで音が変わるマンの登場か
ここまでいくとマジもんの宗教じゃん

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:44:13 ID:aHuauEu8d.net]
>>76
自分もそう思ってたんだけど、EACでさえ勝手に補正入れてくるらしい
それを回避したのがPureRead使う方法
興味あったら検索してみて

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-N1pa) mailto:sage [2022/05/27(金) 18:47:57 ID:eJsdkQUcr.net]
補正ってのがなんのことかわからないけど
同じCDを電源変えてリッピングしたらできあがるバイナリに差が出てチェックサムも一致しなくなると?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:53:40 ID:aHuauEu8d.net]
俺だって大した知識持ち合わせちゃいないよ
キーワード上げたんだから検索してみればいいじゃない
情報なんて所詮玉石混交さ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-S0UR) mailto:sage [2022/05/27(金) 18:57:18 ID:vPQ11iJ+0.net]
お断りします

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:58:09 ID:aHuauEu8d.net]
あっそ、じゃあこれで

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 19:00:54 ID:THQ2pa60p.net]
頼むから二度と来るなよ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 19:05:56 ID:7URQSfiOp.net]
>>79
大抵は問題ないけどCDリッピングはビットパーフェクト保証しないよ
CDと同じで補正が入る時がある
PURE READのパーフェクトモードだと補正が入るとリッピングが止まる仕組みなので必ずビットパーフェクトになる
CD-DAはCD-ROMとは違うモードでデータの転送をしてるんだよ
ずっとパーフェクトモードでリッピングしてるけどリッピング止まったことあるの1回しかないけどね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:15:59.73 ID:LZGveQA80.net]
EACとか懐かしいな
バイナリレベルで一致するわw
ピュアリードは読み込み能力に期待するもんやろ
おまけで、エラー訂正できない場合は補完せずに中断してくれたりするわけで

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:19:45.38 ID:hHaUR+Ki0.net]
リッピング中に読み取り補正が入るのは実際にあるとして
音が変わるほどの補正が入りまくる読み取り環境は実在するのだろうか

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:24:33.37 ID:SXIjQAkRa.net]
リッピングする前にCDの磁気を消してからにした方が
エラーが減って音が良くなるよ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 19:25:20.63 ID:J0pDZ2zsM.net]
リッピングソフトを変えて同じCDを取り込んだら出てくる音のクオリティがどこかの部分で違うことがあるってことか

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5d-92Kh) [2022/05/27(金) 19:59:39 ID:umfEhHNg0.net]
以前に別スレで楽曲が保存されているフォルダの階層で
音が変わることを熱弁してるやつがいたけど
同一人物じゃないのかね?
たしかフォルダの深いところだとノイズがどうのこうのと言ってたけど

デジタルデータの何たるかを理解していないやつだったけど
同じ匂いがする

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac9-leOA) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:06:30 ID:LZGveQA80.net]
>>86
傷つきまくったCDや劣化したCD-Rはエラー吐きまくるし訂正できない時あるかな
まともなリッピングソフトなら補完したことを教えてくれるけど
itunesとかテキトーなリッパーは何事もなかったように読み込むからタチが悪い



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:17:41 ID:XZvIcdwnp.net]
>>89
理論上メモリの使用量極々僅かだけど増えるから少しというか僅かはノイズの発生量増えるけどな
嘘ではないけど無視して問題ないレベルだと思うぞ
それよりジャケ画像とかタグに入れてる方が転送量増えるだろうから影響デカそうだけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-tFDf) [2022/05/27(金) 20:20:41 ID:J0pDZ2zsM.net]
そういえば保存先のHDDでも音質違うって見たことあるな
メーカーの違うHDD比較だかHDDとSSDとの比較だったかは忘れた
体感したことある人や実験したことある人いる?

並のリッピングソフト、電源、ケーブル、HDDと優秀とされてるそれらとを比べたら個々は微差でも複数が乗算されてすばらしいことになる?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-5LfH) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:23:16 ID:hHaUR+Ki0.net]
>>90
言われてみればなるほど、きれいな盤面前提で考えてた
しかしそんな状態だともはやリッピングどうこうの問題じゃないなw

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:42:07 ID:XZvIcdwnp.net]
>>92
HDDもモデルが違えば振動とかノイズの発生量違うだろうけど今HDDと同じ筐体にDACやアンプがある機種って少ないと思うんだが
それより3.5のHDDは12Vと5Vで動作してるけど2.5のHDDやSSD(sata)は5Vのみで動作してるってことの方が影響大きそう
USBも5Vだから影響ありそう
NVMeだと3.3Vだからこっちの方が良さげ?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e3-tRcw) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:48:48 ID:y6s5xM+g0.net]
ビットパーフェクトでなくても音質維持できるのがCDDAというメディアなんだからそこまで気にしてもしょうがないし盤面の状態によっては延々とリッピングが終わらなくなるからな

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 20:53:33.59 ID:RKSIreIS0.net]
>>92
メモリースティック(SDカード)>SSD>HDD

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 20:59:10.91 ID:LZGveQA80.net]
>>93
もうオワコンメディアだし
レンタルCD質の悪いのけっこーあったよね
もはや昔話だ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:06:13.91 ID:O5mpOPaS0.net]
古めの保存状態悪いのだと穴空いてたりするからな
特に海外盤
その時代のを早くロスレス配信してくれよレコード会社

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:27:07.68 ID:SlhKjj380.net]
ほんとCDの価値っていま皆無よな

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 21:42:16.62 ID:P6P2hzr/d.net]
ワーナーのハイレゾロスレスは音悪くね?昔のまんまをハイレゾロスレスとしてるんだろうけどモノラルのままだったりするもんもある
とても聞けたもんじゃない



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 21:54:11.18 ID:C43GfTt40.net]
ワーナーのディープパープル全部買ってCDより音小さいんだけど
どっかにクレーム入れられないのかな

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:58:15.63 ID:xRjtPYvs0.net]
>>101
ハイレゾならダイナミックレンジ広く確保できて音圧上げる必要ないんだからそりゃCDより音小さいだろ
ちょっと考えたらわかるだろそれぐらい
音が小さいならボリューム上げろ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 22:12:54.26 ID:yTg3Kk8Sp.net]
>>101
ハイレゾがCDより音小さいって普通だけどな
レンジが広がって細かい音も潰れなくなって良いじゃん!

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 23:21:18.33 ID:y6s5xM+g0.net]
CDはリミッタで16bitギチギチにつめ込むからね
24bitあると上の2bitはほとんどあけてたりする余裕のある収録してるのもあるからその場合聴感音量6dBくらい下がるよ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-nRtG) [2022/05/28(土) 00:14:48 ID:C0eqQ4BO0.net]
そんなのは知ってるわ
要するにマスタリングが良くない

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-nRtG) [2022/05/28(土) 00:16:17 ID:C0eqQ4BO0.net]
しょうがないので一旦Wavにしてリマスタリングして聴いてる
商品売るならプロがやるべき仕事だ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 991d-DSJX) mailto:sage [2022/05/28(土) 00:17:31 ID:V2nqXtH80.net]
こんなんのがいるから海苔糞音源だらけになる

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 00:22:20.23 ID:4S7lP3Vo0.net]
>>105
マスタリングを高音質環境向けにしてるやつって基本音圧下げてるよ
音量低くなってるってだけしか情報ないけど普通に考えたらCD盤より高音質になってそうなんだが

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 01:04:47.00 ID:C0eqQ4BO0.net]
だから違うってのワーナーの手抜きハイレゾが結構あるって話
ハイレゾ2500曲以上は持ってるが、他はそんな事は無いし
例え古い音源でも何もしないで聴けるのは当たり前

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 01:09:37.63 ID:pD7M6Cip0.net]
>>109
ワーナーは手抜きっつーか詐欺レベルだな
ドイッチェグラモフォンとかデッカを見習って欲しいわ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 01:49:09.60 ID:bAQtUfeQ0.net]
ディープパープルはCD時代もやらかしてる
1995年以前くらいまではちゃんと音も良かったのに
それ以降にマスタリングされた盤にダメなものが続々

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 01:53:51.08 ID:C0eqQ4BO0.net]
>>111
なるほど、SACDやDVD-AUDIOはマスタリングも音もいいだけに残念。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 01:54:26.67 ID:bAQtUfeQ0.net]
アナログで聴くのが一番と思われそうだが、
初期CDも上手く再生すればパープルは優れてた
まあ初期と言っても極初期盤が最も良いわけでもなくて…
パープルは元からややこしいバンドなんだよ

これがレインボーなら
アナログのオリジナル盤か、CDだったら初期の西ドイツ盤が良いので簡単
どっちにしろレインボーはパープルより音質のレベルは低いが

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 02:50:14.35 ID:WCNj8FrY0.net]
モデムとルータにはGaN電源てやつ使ってその他はipower系使えばいいのか

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-O8rl) mailto:sage [2022/05/28(土) 08:15:01 ID:KYKNNKyu0.net]
そもそもDP、ZEP、サバスのオリジナル盤て良くないよね特にベースとドラム
デジタルリマスターやら会社ごとの変なベストやらも出てるけどライブが素晴らしくてスタジオ盤上回ってくる

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-Kxh3) mailto:sage [2022/05/28(土) 08:34:35 ID:v3a3Y/Atd.net]
モノラルのままが悪いというのはどうかと思うけどな
モノラルでも名録音とかあるので、それを尊重してリマスタリングするのはありかと

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 08:47:49.49 ID:C0eqQ4BO0.net]
ハイレゾで音が良いものはボブ・ラドウィッグのマスターが多いのだけど、それを期待すると外れたなというのは多い
それでもハイレゾにするなら最低限のリマスターはすると思うんだけど、パープルのはそれすらしてない。
CDアップコンで出した方がまだマシだったな。
少し前までコンバート方法載せてるのあったけど、それも無いものな。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 10:07:15.19 ID:52idMcxTd.net]
mofiハイブリッドのボブディランをわざわざモノラルバージョン優先で揃えたのに後でステレオバージョンより随分値下がりしてたのには笑った
最初は値段同じだったのに

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 11:14:21.80 ID:jffZSNGo0.net]
>>89
ファイルシステム理解してないのは明らかだったし
トンデモ理論混ぜてたな

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 11:41:34.31 ID:FVa35NZed.net]
ファイル階層は「理論上好ましい」ぐらいに思ってりゃいいだけ
大抵の音質改善効果なんて累積して体感できるかどうかのあやふやなもんだし、手間が掛からなきゃ試すのもアリって程度
一々否定するのもアレだと思うよ



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 11:48:29.66 ID:2e/5AHeBp.net]
>>103
Tidalでwhat's going onの16/44.1、MQA24/96、MQA24/192聴き比べたら確かに16\44.1の方が音大きくて音もタイトでこっちの方が音がいいと思ったわいの耳は汚れとんか。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 11:59:51.96 ID:X8TU4WnJ0.net]
>>121
単純に音が大きい方が音が良いってとこがどうしても引っかかる

音がタイトだから良いってのも
ハイレゾ音源の本来出るべき音が出てないからそうなってるのではないかと

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-8pVD) mailto:sage [2022/05/28(土) 12:46:16 ID:dmaVJ1/Fd.net]
>>121
至って普通
人間の耳はそうできてる

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 15:55:40.77 ID:Bnnp4lHnM.net]
>>121
what’sは元々が微妙な録音の音源のように思うな
Let’sのほうがシンプルでハイファイ具合が分かりやすい

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 16:04:21.35 ID:z5fr+WhF0.net]
tidalで聴いたけど普通にmqaの音の違いやん

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 16:15:07.66 ID:UW+oxgN40.net]
what’s going onはSACDが一番音いいよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 16:23:09.16 ID:Rn6DxjAT0.net]
高域の伸びが聞き分けられないとMQAの良さはわからん
せめて同じ音量で聞き比べてからの感想が必要だな
MQAからふつうに切り替えると高域のスッと伸びる感じがなくなって比較上ちょっと歪みっぽい音に感じる
中にはその歪みっぽい粗い音の方が迫力を感じたりする人もいるだろう

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4194-TXJ4) mailto:sage [2022/05/28(土) 17:10:37 ID:UW+oxgN40.net]
MQAは非可逆圧縮でオープンソース化もしてない詐欺みたいなフォーマットだからなぁ…
音質にこだわるオーディオオタならFLACかDSFを買うべきだと思うね
MQAなんか消費者には何もメリットがない

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 17:36:05.21 ID:z5fr+WhF0.net]
mqaのポイントは時間軸だからな

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 17:39:41.03 ID:Rn6DxjAT0.net]
MQAはふつうのCD-DAメディアで販売できるんだからメリット大きいだろ
FLACもDSFもオンラインの音声ファイルのみの販売しかできないじゃないか



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 17:43:40.95 ID:UW+oxgN40.net]
物理メディアで販売できるというのは消費者にとってメリットなのか?
そこは共感できないのでよくわからんな
物理メディア買うよりDL購入の方がずっと楽だしスマートだと思うので

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:01:13.01 ID:t0JuxRXb0.net]
いつまでスレ違いの事を話しているんだ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:24:38.28 ID:h1JEhrCy0.net]
わざわざDAC古いのにしてこだわってるのに後から手を加えてるMQAに乗り気なところはよくわからんのだよな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:39:43.08 ID:8FjXruAwp.net]
>>128
詐欺ではないけどな
普通に時間軸解像度上がるからフォーカス良くなるし
今となってはオリガミなしにしたデブラーでの配信もやってほしいところだけど

>>131
パッケージ好きな人は少なくないからな
正直SACDですらマイナーなのにとは思うけど
スペックならDVD-AUDIOで充分だったし
マルチビット(5bitくらい?)DSDとか規格してUACDとか作った方が良かったのでは?と思う

>>133
何の制約かは知らんけどDACチップ変えないからXMOSでやれる事を何でもやってるってのはあるな
シーラス採用し始めてるからメインでも他のチップに変えるのも時間の問題なのでは?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 18:52:09.25 ID:V2nqXtH80.net]
>>134
ないない、なんでBB使ってるかっていったらDSDを物理的に別回路で真の意味でネイティブ再生されるからであってどうみてもDSD内部変換してるシーラスにするわけない
>>133
MQA社と仲いいみたいだからそうゆうコネ的な部分があるんじゃね?
そのくせ真逆に位置する音源のDSDが1番の推しというね

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 19:24:39.95 ID:Rn6DxjAT0.net]
音質的にはDSDがいいんだろうけど圧縮効かないからストリーミング向きのフォーマットも必要
TIDALのMQA再生するって目的も大きいんじゃないかね

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/28(土) 19:29:37.66 ID:/XzXPv4Ad.net]
そこでGTRですよ
無料spotifyがDxD相当のニセレゾ
DSDは時間解像度アップ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 19:41:57.73 ID:V2nqXtH80.net]
>>136
圧縮効かないどころか編集も効かないからなぁ
ネイティブ録音された音源のでレコーディング前のカウント配置普通に入っちゃってるのも消せないのかそのままだったし
一回PCMにすれば編集できるけど音質下がるしな
ミックスもアナログみたいだし
音質的には最高なんだけど、録音側の負担がやばいし演者の能力も必須だし、こりゃいまの編集ゴリゴリコラージュ音源の時代と逆行してるなと感じた

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 19:46:47.57 ID:8FjXruAwp.net]
>>135
今DSDのネイティブ再生は珍しくないが?
シーラスに限らんでも良いだろうし

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 19:57:36.88 ID:V2nqXtH80.net]
>>139
PCM用のチップがほとんどでPCM用のマルチビット用回路に流してるのがほとんどだよ
ショボそうなパスに通してるのもあるけど最後はPCMの回路に流してる
シーラスなんてDSDで音量調整を謳っていたが、それ100%内部でPCMにしてるよねって感じ
ブロック図をみてくればいいよ



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-OpT8) [2022/05/28(土) 20:18:36 ID:z5fr+WhF0.net]
編集出来ないってのは欠陥だな

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 20:32:46.03 ID:V2nqXtH80.net]
今の技術を持ってしても未だに編集不可っていうのはすごいよなマルチトラックには5年前くらいからできるようにはなったみたいだが
まあその代わりニセレゾみたいの作りづらいっていう利点もなくはないが

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 20:36:34.54 ID:UW+oxgN40.net]
SACDに多いがPCM録音をDSDに変換してるケースも結構あるから注意だ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 20:38:58.93 ID:V2nqXtH80.net]
>>143
あるあるw
まあPCMのニセレゾよりは全然わかりやすいけど注意も必要だよね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 20:41:02.18 ID:Rn6DxjAT0.net]
SACDが生きるのは生収録か昔のアナログマスター
PCM収録はPCMで聴いて方がいい
とも思うけどPCMでDSDにするとDSDらしい音質になるからちょっと不思議

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-hxPn) mailto:sage [2022/05/28(土) 21:24:15 ID:8lRMXEFdp.net]
>>140
DSD DIRECT PASSとかBypassモードとか知らんの?
あとブロック図は必ずしも処理の内容を正しく表してるとも限らんよ
省略してるのもある

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-dL4s) mailto:sage [2022/05/28(土) 21:32:53 ID:SzBUe+dKM.net]
>>136
高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/

>興味深かったのはDSDとPCMどっちが音のいいフォーマットかと議論した際に、Watt氏は断然PCMであるとコメントしていることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。一方、DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、微細な情報が失われやすいと考えているようだ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 21:58:44.16 ID:yJ0K6+0o0.net]
FLAC44.1をリアルタイムDSD変換5.6MHzと、ソフトウェアDXD352.8アップサンプリングで聞く場合どっちの方が音質良く聞こえるとかあるのだろうか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 22:13:45.26 ID:UW+oxgN40.net]
>>148
好みによると思うが俺は色々試した結果iFiのDACならアップサンプリングせずにBit-Perfectで聴くのが一番音良いと思う

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 22:43:03.50 ID:V2nqXtH80.net]
>>147
その手の意見は力入れてるフォーマット持ち上げるから鵜呑みにするのもあれだけどな
全会一致でPCMのがいいと言ってるならまだしも



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 22:44:20.46 ID:V2nqXtH80.net]
>>148
PCMはあくまでPCMで聞くのが1番いいしCD音源以上なら余計な処理しないのが1番いいよ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 22:49:01.48 ID:V2nqXtH80.net]
>>146
だから一応パス付いてるのもあるけど結局PCMのセミマルチビットのとこ通ってるって言ってるやん

必ずしもというがBBのとかははっきり物理で回路分けてるの書いてあるんだよな
別にシーラスでもDSDネイティブ再生出来てると思ってるならそれはそれで好きにすればいいよ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/28(土) 23:13:48.44 ID:4S7lP3Vo0.net]
>>148
DSD変換のソフトとDACチップを何使ってるか、もしくはDACチップのデジフィルが何使ってるかで変わる
色々試して好みのもの使うのが正解

>>152
AKMは普通にΔΣ変調バイパスするモードあるよ
ESSもバイパスモード使ってる製品はDSD再生する時ボリューム効かなくなるし

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 04:33:39.50 ID:5QpLTFNT0.net]
>>120
理論的に無意味だと言われてたよーな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 10:04:55.47 ID:Q4fmDrJt0.net]
デジタルデータが実際に階層的に保存されてると思ってるんだろうな

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 10:43:11.41 ID:mhv3vjBv0.net]
そもそも階層で音質が変わるとか感じるならプレイヤーが壊れてる可能性がある
階層検索なんて制御システムでどうとでもなるんだからそこで問題があるのなら欠陥かバグか技術不足

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:00:41.93 ID:mhv3vjBv0.net]
ちょっと話は変わるんですが、
iFi audioを知ってから最近ずっと、外部付けDACかBluetoothイヤホンばっかりになって、
DAP、プレイヤー機側で気になることがあるんですが、

日本人が使うにあたって一番癖が少なくてiFi audio機とも不具合が少ないのってやっぱりSonyのWALKMANシリーズ位?

WALKMANは一番携帯し易いType-CコネクタのNW-Aシリーズが未だ新作出ずに、AndroidDAPとしては若干足回りが悪く感じて、
別のFiiOとかAstell&Kernとか考えてたんだけど、知り合いからあの辺りは癖があるから(例えば停止中の早送りボタンの動作)WALKMANの方が扱いは良い、
って言われて、レビューなんかもそんな感じに微妙に音は良いけど…みたいなところがチラホラと。

音周りはxDSD Gryphonがあるから操作回りでそろそろポータブルDAP如何しようか考えてるんですが、こんな風に考えてるとやっぱりWALKMAN Aシリーズ新作待った方がいいのでしょうか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:05:06.30 ID:4C/9eldK0.net]
ハイレゾ使えるAndroidスマホで良いのでは

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:15:22.97 ID:ZjG0LDnc0.net]
DAC組み合わすことが前提ならわざわざ上流にDAP持ってくる必要はないからやはりそこそこのSoC載ってるスマホでいいと思う
でも泥機だとAmazon Music HDで48kHzまでしか聞けなかったりするからGryphon使うときは上流がiPhoneだったりする

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:45:36.60 ID:E7yZzSRN0.net]
ポタアンあって、使い勝手云々がある人はIPHONEがいいと思う。
ドロだとUAPPでビットパーフェクトで、とかいろいろ楽しめるけど癖強いくて人に薦めようとは思わないかな。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:45:37.56 ID:mhv3vjBv0.net]
DAPを使う理由は物理ボタンがある分、触覚で操作がし易いのでって事が大きいです。
ウェアブルウォッチも考えてたけど、仕事柄腕につけっぱなしが出来ないからあんまり変わらないので…、
そう考えるとiPod touchの生産終了はホント痛いなぁ・・・

カメラ機能も無くしてもっと大容量低コスト音楽プレイヤー特化で出せば十分戦えたのに…
iPhoneの今のデザインはカメラレンズが邪魔になるからそこだけ残念

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 11:55:03.22 ID:mhv3vjBv0.net]
相談にのって頂いてありがとうございます。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 13:26:46.75 ID:5QpLTFNT0.net]
>>128
MQAねじ込んだFLACで良いです

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 14:35:40.93 ID:XXnMB5uG0.net]
iPurifier DC2 をアダプタと接続するたびに火花ちるんですけど大丈夫ですか?
そういうもんですか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 14:39:52.72 ID:2VI+Yf6Xd.net]
尋常ではないと思うぞ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 14:43:39.08 ID:XXnMB5uG0.net]
異常ですか?
新品で今日届いたばかりなのですが

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 14:58:35.01 ID:oecnEBGxp.net]
>>157
私はDAPとしてSONYのZX-507を使ってます。ifi製品とは何の関連もないですが。
今まではウォークマンにローカル音源取り込んで聴いてましたが今は完全にサブスク音源しか聴いてません。ZX単体ではサブスク聴けないのでポケットwifi携帯しながらですが。
操作性は物理ボタンとタッチパネル両方あり及第点。音量が100段階あって細かすぎるかなと。そ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 15:01:01.24 ID:oecnEBGxp.net]
>>167
続き
バッテリーの消費が早い。3時間で半分消費します。音はいいです。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 15:33:57.75 ID:tqgRKezO0.net]
グリフォンのバッテリー40%位から一時間ちょっとで急に0になる
単に表示の問題なのか痛んでるのかどっちだろ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 15:53:25.79 ID:Xu5QSL/C0.net]
>>154
>>91にも出てるけど階層深くしたりファイル名長くした場合、理論上は音が変わる要素は少しだけある
本当にそれだけが理由の場合はね
というのもファイル名変えたりファイルの場所変えたら今のOSなら索引関連がバックグラウンドで動くのでファイル名とか階層変えたばかりならそっちの影響のほうが大きいと思う
なんにせよあんま気にすることろではないよ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 18:02:43.19 ID:4C/9eldK0.net]
>>169
どんな使い方して、100~0までどの位持つのかを書いた方が良い

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 18:05:18.08 ID:4VfoVWsg0.net]
なんとなくzen dacが欲しくなってしまった
XD05balあるから要らないかなと思いつつ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 18:13:21.61 ID:EpU7f9Msd.net]
いらんやろ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb) mailto:sage [2022/05/29(日) 19:43:42 ID:XHRAOWhsM.net]
外環境ドンクリ型からアプグレしたくて安かった中古hip-dac無印ポチった
se846はだいぶ高感度な部類のイヤホンだと思うんだけどギャングエラー大丈夫かね

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 20:03:10.50 ID:oYmp19rH0.net]
>>170
使えんプログラマーとかだとそういうの考えないよな
ファイル名変えたら他で何が起きるかってのを

どういうシステムでどういった状況で何と比較してどうだったかってのを確認せんとな
クライアントが本当に求めてること気にせずに言われたまま物作っちゃう感じ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 21:44:56.91 ID:6G3t5CMJd.net]
>>174
そんな据え置きヘッドホン鳴らす為のアンプじゃないから多分大丈夫

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 22:01:14.26 ID:lC1HKaNkd.net]
こうやってファイル名くんが誕生したんだよね
ファイルシステムについて全く理解してないから検索って単語が出てくる

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/29(日) 23:08:38.31 ID:jjaM5/8K0.net]
>>177
つまり自分が想定できなかったこと想定されて悔しいってことでOK?

裏で動いてるソフトのこと気にするなんて音質の話するなら基本だと思うぞ
まさかピュア版でデータが変わらずに音が変わるのを知らないとか言わんよな?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/29(日) 23:55:03.98 ID:HJiQJ1bg0.net]
>>175
使えるプログラマでもファイル名変更のためにOS改造なんてやらんだろ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 00:16:51.24 ID:g2N/Zx1r0.net]
>>170
もしかして本人ですか?この逸らし方見覚えある



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 00:17:56.50 ID:1+FlcHtm0.net]
無知は罪なり
という言葉があるが
知らぬが仏
という言葉もある

かわいそうだから放っといてやったほうがいいんじゃないか

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 00:30:56.80 ID:P8WQJV66d.net]
>>178
そうだね
無知でも尖ってるとあだ名作ってもらえるカリスマ的存在でちょっと悔しいかも

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 01:04:32.75 ID:tX1yq1ogp.net]
>>179
なんでOS改造?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 01:57:20.46 ID:DB/8s8N60.net]
OSの各制御に不満なら自作するか改造するしかないでしょ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 02:20:09.75 ID:tX1yq1ogp.net]
>>184
話の趣旨はそこじゃないと思うけど

話を索引作成だけに絞るなら、索引作成とかは少し待てば終わるし、なんならサービス切ればいいだけ
アプリによってはバックグラウンド処理の一部を止める設定とかあるよ
それこそ音質に関係するからね

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 03:21:12.24 ID:nlaJmNgE0.net]
iPurifier 3ってどうですか

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9332-2iP6) [2022/05/30(月) 06:26:11 ID:Gj9vNoMD0.net]
他社DACならもしかしたら相性問題あるかも知れんがifiDACなら良好な場合が多いんでない?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab23-ekP5) mailto:sage [2022/05/30(月) 06:27:13 ID:v17ioOn70.net]
>>169
同じく100%から40%までは4.5時間ぐらいもつのに
40%からは1時間もたずにパワーオフしますね
ちなみに20%で強制シャットダウンする仕様なので実は残り40%じゃなくて実質20%しか使えないという仕様です
この場合電源を入れた直後は0%ですがそのまま充電し始めると1分かからずに表示が20%超えるのもこの仕様です
バッテリー充電まわりの他の仕様だと電源入れてから充電開始すると70%までで充電をおさえるロングライフモードになっていますが
電源を入れて充電開始してから電源を切った場合は70%なのか100%まで充電されるのかは不明なのでこの後試してみます
ちなみに一昔前に使われていたニッケル水素やニッカドバッテリーだと使い切ってから満充電がメモリー効果を防いで長寿命にするのが常識でしたが
現在主流のリチウムイオンバッテリーは完全放電(バッテリー0%)と満充電は寿命を縮めるので20%でシャットダウンはバッテリー寿命の関係では正解ですね
あとは起動できる余力を残すとかの関係でしょうけど
とりあえず完全放電と満充電は適切ではないので誤解しないように注意しましょう

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9332-2iP6) [2022/05/30(月) 06:33:40 ID:Gj9vNoMD0.net]
「音が変わるわけない」も狭い知識での思い込みが有るからなぁ
金や手間が掛かるなら「変わらない」の初期スタンスがデフォやと思うが

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 08:57:38.10 ID:0VhbdqsqM.net]
>>188
横レスだけどめちゃくちゃ参考になるサンクス



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 10:08:39.11 ID:FOBF2Tn4a.net]
>>188
使ってないとわからん情報だからありがたい
しかし20%表示でシャットダウンするってクソ設計だろ過放電まで遠すぎる
電池守ってますよアピールにしかならん

%表示はメーカーの設計次第なんだが何考えてるんだろうか

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 11:17:22.73 ID:g2N/Zx1r0.net]
>>175
ファイル名じゃなくてバックグラウンド処理の話にするのか?
そもそもここifiスレッド

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 11:51:04.61 ID:Lu08I0Jv0.net]
ファイルシステム少しかじれば索引なんて言葉出てこないだろ
ネットで軽く調べただけの独学おバカさんなんじゃないか

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 11:59:24.49 ID:t92igPjO0.net]
Neo iDSD使ってるんだけど、そこにPro iCAN Sig足すか、
Pro iDSD Sigの単体に置き換えるか、
どっちが楽しいと思う?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 12:04:24.98 ID:4k5NeeMCM.net]
使えないプログラマはバックグラウンドがどうの言ってるけどどんなお爺ちゃんだよ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 12:31:43.45 ID:j/TRRsRK0.net]
インデックスが分からなくて辞書引いたら
索引って出てきたからそのまま使ってんじゃない?
ファイルシステムもOSやミドルウェアも分かってないご様子だし
全てアプリレイヤーで処理してると考えてるんでしょう

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 13:07:54.41 ID:DVV8Iviea.net]
>>196
基本的な事わかってないから関係無いことゴチャ混ぜにする
いつもそうだよ。わざとなら業者じゃね?よくわからんけど

知らぬが仏

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-hxPn) mailto:sage [2022/05/30(月) 13:33:01 ID:WgkccT1Pp.net]
>>194
iDSDより上流になるiCANの方がいいんじゃね
iDSDと同じ真空管は付いててiDSDには無い低音高音弄れる機能付き
まぁiCANに手を出したらNEOをiDSDに変えたくなるだろうから一緒に買っちゃうのが一気にゴール出来ていいし自分はそうした

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 14:55:50.89 ID:oFy56X4y0.net]
>>167
 ZXシリーズは一度考えていたんですが、大きさとコネクターの位置で断念しました。
モバイル充電器を使う時もあの位置はちょっと難しい…
NW-Aシリーズ以下のエントリーモデルと違って音質特化設計のモデルだからあとはコネクターの位置が変わってくれれば…、

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 15:00:24.68 ID:rBy1mn6Or.net]
コスパ良いとは言えProセットは金持ちだなー



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 16:27:23.25 ID:t92igPjO0.net]
>>198
そうか、ありがとう。iCANを優先に検討するわ。
しかし、やっぱり2つとも欲しくなるのかあ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 16:28:35.63 ID:+Avi6OnZ0.net]
>>188
そういう仕様なんですね詳しくありがとうございます
ちなみにxd05balはバッテリー0だとキュイーンと嫌な音して止まるので使い切ってるようです
そこから外部電源に切り替えで使えますがグリフォンはバッテリーが寿命になると駄目っぽいですね

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 17:56:02.30 ID:E0nNcvSf0.net]
>>202
Gryphon発売半年でバッテリー寿命?
初期不良だろ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:20:04.74 ID:+Avi6OnZ0.net]
>>203
いやそうでは無いです今はバランスで6時間程度ですかね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:51:09.27 ID:w4fCbryXd.net]
xd05は半日近く使えたけどグリフォンはそんなもんなのか

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19d-rwxX) [2022/05/30(月) 19:31:40 ID:WM57iMO60.net]
>>192
そういうのはリッピングがデータ保証ないってのを知らない>>89に言うべできでは?
そしてファイル名とか階層の違いだけを比較したいならバックグラウンド処理してない時にやりましょうって話だろ?
話捻じ曲げるのは良くないと思う

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 21:42:48.80 ID:WY4ktiJkp.net]
>>193
winや泥は知らんけどmacじゃ普通に索引って使われてるよ
Spotlightの索引作成とかってね

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 22:25:35.92 ID:18ZzrUoE0.net]
バックグラウンド処理の事気がつかなかったのそんなに悔しかったんか
さして重要でない単語に拘ってるくせに本題の話はしてないっていう
なんかデータ同じなら同じ音になるとか思ってそう

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 22:30:04.54 ID:L7tXMf9r0.net]
GO barの話ってあんま見かけないね。
いまいちなのかな。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 22:31:37.33 ID:57yMV35UM.net]
アニソンからロックやメタル、クラシックにジャズ
たいていのジャンルは聴いてきたけど機材で感じ方も変わる
オーディオは測定がむずかしくて主観的意見になりがち
かなり注意してても知らずに落とし穴に嵌ったりするし
ふとした瞬間に我に返って気付くこともある
あとから思えば黒歴史だったなんてことはザラだよな
いつ頃分かるようになるかは人それぞれだけど自然と
ルートから逸れてもやがて元の道に戻ってくるもんよ
君たちもそうだったろ?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 22:41:41.06 ID:Mw4yIFL30.net]
みっともないね。恥の上塗り

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/30(月) 23:10:48.59 ID:mWn38ogG0.net]
薔薇のシールいかがです?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 23:26:06.91 ID:Zkv3WMYk0.net]
iPurifier DC2 って全然効果ないじゃないですか…
何なんですかこれ(´;ω;`)

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/30(月) 23:37:24.58 ID:YGL5TE9t0.net]
>>213
IE Matchも使ってガッカリしようぜ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 00:18:12.07 ID:VCBc5VgV0.net]
>>208
ファイル名変えるとバックグラウンド処理変わるんだな
ほんと逃げまくるね

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 00:20:31.11 ID:BZXWKF2R0.net]
ストリーミング音質を追求するのはキリが無いから辞めた方がいいな
リッピングとファイルの保管場所にこだわる方が確実で安く済みそうだ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 01:28:23.07 ID:R4/nQLhF0.net]
音質と同じくらいプレイリスト管理と、曲流すまでの手間の少なさって大事だよね

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 08:29:43.82 ID:HRKN2SptH.net]
>>209
Go Barいいよ
PAW S2よりいいんじゃないかな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 08:30:15.68 ID:+mQ7acg2d.net]
>>213
AC→DC変換や昇圧(降圧)の際のスイッチングノイズを軽減するものという認識

例えば車の電源から発生するような可聴域に影響があるノイズは防ぎようがないですね

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 08:32:12.26 ID:+mQ7acg2d.net]
>>218
鳴らしやすいイヤホンでGryphonと比べてどのくらい迫ってるのか知りたい



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 09:37:02.25 ID:VriHi8/Va.net]
>>218
背面のLEDって常に光ってる?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 10:04:27.09 ID:pS9sCaV00.net]
>>219
コンセントから混入する電源のノイズに対しては効果がないってことですか?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 10:42:48.83 ID:+mQ7acg2d.net]
>>222
PC周りのノイズは本当に難しい

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 11:41:06.32 ID:KDL381hP0.net]
クリエイティブのaptXadaptive対応ドングル(usc-c)を買った
届いてちょっと試した程度だけど
GoBlu、Gryphonに接続
Win/Macにadaptiveで接続出来た

PS5/PS4/Switchは対応を謳ってる

何気にMACで24bit/48kh出力できるのはレアな気がするな

スナドラじゃないとダメとか、AppleはBT自体の帯域が足らないとかの説明何だったんだwただのコーデックじゃないか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 11:44:12.94 ID:KDL381hP0.net]
ZEN ONE sigもいけるね
ifiもadaptive製品増えたんで
リンク張っとく

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17543768

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 12:01:12.19 ID:bnLPY1O/p.net]
>>218
スマホに繋いでます?バッテリーの減りはいかがでしょう?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 12:41:12.20 ID:BtAz1x220.net]
>>218
>>209だけどありがとう。
少しお高いが欲しいな…。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:22:01.76 ID:48Tcq1uWa.net]
zendac(2世代)をPCに繋げっぱなしにしてるんだけどLEDが常時点灯なのは仕様?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:26:53.82 ID:50+b4wUBa.net]
PCは電源の大元のスイッチ切らなきゃUSBは通電してるぞ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 17:27:39.02 ID:L8vPvqbrd.net]
>>201
我慢してもええんやで^^



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:32:14.04 ID:xS4UfJG/0.net]
>>228
おらは、しばらく使わない時はUSBケーブル抜いとるわ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:40:18.10 ID:KX3UU4Ema.net]
BIOSで非起動時のUSB給電のオンオフ設定できるのもあったりするから気になるなら試してみてはどうかな

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:41:46.61 ID:FSjr+sVnr.net]
>>228
PCによるな、家のは消灯する
てかWindowsの設定で電源管理出来なかったっけ?
あノートPCだからかも

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 17:47:16.89 ID:l+Rup41OM.net]
おお、なるほど
ちょっと設定してみるわ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 17:48:06.65 ID:zaIwUX/od.net]
>>213
一般的なACアダプターなら効果テキメンやろ
iPower使っとんならマジナイみたいなもんや、然し乍ら効果ゼロではなく体感出来んだけやでな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b89-yO3c) mailto:sage [2022/05/31(火) 18:52:34 ID:yLWh0Aym0.net]
時期的にxDSD Gryphonが大分過熱しやすくなってきた…
どうしたもんかなぁ… 気が付いたらアッついの

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-/ndc) [2022/05/31(火) 18:56:24 ID:FXKu8irY0.net]
普通USB DACってスリープや電源オフを感知して自身もスタンバイに入るのが普通なのにな
これすごい不満

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b89-yO3c) mailto:sage [2022/05/31(火) 19:01:57 ID:yLWh0Aym0.net]
>>235
 そもそもノイズの大本がプレイヤーとの通信間で発生してる可能性があれば、
電源ノイズをいくら緩和しても効果いまいちなかもしれん
デジタル接続にしろアナログ接続にしろ、プレイヤーからの出力に乗ってる可能性よ

初期不良で無く単純に効果が見込めないなら二つに一つ
・フィルターパワーが足りない
・音の大本から発生してる(電源関係ない)

じゃない? 素人考えだけど

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 19:28:19.34 ID:gDuUyL+Sp.net]
>>215
普通にspotlightは裏で動くよ
当然しばらく経てば止まるけど

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 19:38:25.43 ID:nl97Yj7a0.net]
>>215
それ逃げてるのか?
単に>>193とか>>196が無知なだけだったって話だろ?
ファイルシステムはNTFSとFAT32しかないとか思ってそう
「気づき」も出来なかったの誤魔化そうとしてるように見えるけど?
もしくは日本語読めてないか
なんか初心者が初級者になった時に全部知った気になってるってのを見てる気分



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 20:19:27.82 ID:03rYtettM.net]
レスバ好きすぎだろ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/31(火) 21:16:19.84 ID:SXjUcgJM0.net]
教えて
ここのone sigとHD-DAC1
dacの音はどちらが良いでしょうか?
IPHONEサブスク、CDをアンプ、スピーカーで聞きます

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 21:33:37.71 ID:HsfNYcwwa.net]
執念深すぎて怖いわw

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-kt8p) [2022/05/31(火) 22:11:44 ID:4EJFi8EN0.net]
>>242
HD-DAC1はアンプに繋いで使う機種では無いなぁ〜

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db41-rwxX) mailto:sage [2022/05/31(火) 22:12:03 ID:43wlxRKb0.net]
>>218
スマホのバッテリーの減り具合含めて詳しく

>>241
索引なんてどこにも使われてないぞ>普通に使われてるよ
の流れは面白かった
無知って言ってるのが無知っていうテンプレ展開でw

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-ceV5) [2022/05/31(火) 22:24:06 ID:SXjUcgJM0.net]
>>244
ヘッドフォンアンプ注力なのですね
であればone sigの方が良いですね

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19d-ClE+) mailto:sage [2022/05/31(火) 22:41:12 ID:rH7cZsoe0.net]
>>241
会社で使えんプログラマーって言われてるんじゃね?
発狂してか内容とあんま関係ない単語に拘ってるし
その単語で自爆してるのもなんだかね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:00:06.50 ID:uUGTVgey0.net]
顔真っ赤だなぁ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:10:35.52 ID:2jCS8AOYM.net]
ファイルシステムのインデックスを索引っていうの
うちの会社じゃ見たことねぇなぁ
ググったら件数20倍差だしレアな人なんやろね
spotlight出してもそれファイルシステムちゃうし

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:16:20.32 ID:wHQ+ORFn0.net]
フォルダ階層って単なるインデックス前々からいわれてたよな
まだ理解してないん?
索引とかバックグラウンドとかファイル名一切関係無いし。必死すぎる



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:47:29.69 ID:9Fber+850.net]
何でファイル名変えると突然バックグラウンド処理が増えるんだよ
毎回バックグラウンド処理が走るようにならんだろ。。。
しかもそれがアプリで制御されてる?どんなアプリ
ファイルシステムなんてSEでも基礎レベルだと思うのだが

んなことより gobarどこで試聴できるところ知ってる?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:53:29.54 ID:h17Xjr2FM.net]
Windowsファイルシステムの負荷ということでは1024目の階層以降のファイルの音質は悪いかもしれない。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/31(火) 23:57:06.39 ID:h17Xjr2FM.net]
>>252
あ、まちがえたよ、フルパスで1024バイト以降のパスのファイルな。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 00:00:50.83 ID:uVOFsptx0.net]
jrmcなどデータベース持っているからかな、まあ一曲のデータ変更とか一瞬だと思うけど

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 00:31:59.67 ID:QfoQ4wfUd.net]
JRMC使ってないからわからんけど
ファイル直接移動させたら迷子になってしまうのでは?
タグ付け直しとか発生しない?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 00:46:18.31 ID:8nvLUwki0.net]
>>240
逃げてるってより逸らしてるって感じ
ファイルシステムの種類ではなくて概念を理解出来てないお前がやばい
NTFSだろうが関係ない

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 01:56:40.92 ID:5CxlrwZl0.net]
荒らしの相手するのも荒らしということを今一度思い出して頂きたい

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 06:03:46.17 ID:0ZePmGHX0.net]
>>234
勘違いしてたかも
電源付いてるなら>>229
付いてないなら>>231>>233

電源付いているという発想はなかった

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 08:11:00.11 ID:opajBIlw0.net]
結構、興味がある人がいてビックリ

>>220
Gryphon持ってないので分からない

>>221
LEDは常に光ってる

>>226
スマホはまだ試してないけど、バッテリーの減りは結構派手

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 10:10:55.35 ID:QUixIkkJM.net]
伸びてるから何事かと思えば、例の基地外がトンデモ理論を開陳してたのか
あちこちのスレでたまに見かける低脳で、相手しても理解できないから無駄


そういやグリフォンのケーブルキャンペーン終わっちゃったな
結構長かったけど



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 11:27:02.30 ID:ICJ+jmUB0.net]
GO barは寧ろhip-dacとの差みたいなのが気になる

デジタルフィルターがファームウェアアップデートしなくても切り替え可能以外に、
バッテリーの利用具合とか、音質の傾向とか

地味に今気づいたけど日本語サイトからhip-dacシリーズが一覧から消えてるのね、
初めて買ったポータブルDACなだけにちょっと寂しい

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 11:29:34.88 ID:ICJ+jmUB0.net]
>>261
 ブラウザの表示ミスかでちょうどhip-dac2の欄が消えてた所を勘違いしてました。
hip-dac2は日本語サイトにも表示されてます。

大変申し訳ありませんでした。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f19d-kt8p) [2022/06/01(水) 11:41:12 ID:OJtOmupC0.net]
期待を胸にpower station購入したがコンセントどっちを指してもpolarityが赤表示なんだがどういうこと?コンセントがイカれてるのか?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 12:42:48.52 ID:mR9Q2+Fg0.net]
壁コンにアース来てる?
でなきゃ極性も赤になるよ、iPurifierACの場合

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 13:13:00.94 ID:84xSGKuE0.net]
>>263
向き逆にした場合でもちゃんとアース繋げてる?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 14:14:19.21 ID:uVOFsptx0.net]
このタップのプラグのアース線は、コンセントの接地端子に正しくつながれていますか?
コンセントの接地端子は、一般家庭だと洗濯機や電子レンジ用のコンセントくらいにしかきていないと思います。
ACの片側も一応アースではありますが、電柱のトランスアウトで接地されていて性格がちょっと異なります。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-ZFYJ) mailto:sage [2022/06/01(水) 14:34:39 ID:uVOFsptx0.net]
>>255
ファイルの移動ですが、タグでデータベース化されているので迷子にはなりません。
アルバムごと移動してもアルバム一覧には普通に出るみたいな。もちろんフォルダーで探すならフォルダー位置は知っている必要ありますが。アプリの再起動も必要かも。外していたらごめん。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 16:31:07.92 ID:OJtOmupC0.net]
>>264
アース来てません。来てない場合は仮想アースなるものを買えばいいですか?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 16:46:20.62 ID:OFLv4s0Gd.net]
>>268
仮装アースじゃ赤色解消しないはず。
価格コムのiPurifierAC読むと情報がある。
可能なら電気屋にアース付きの壁コン工事頼むのが最良だと思う。使うアース付き壁コンは松下の500円ぐらいの非メッキが評判いいよ。
工賃は1万円前後。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 16:58:19.26 ID:Jd1935btd.net]
>>218
いいって言うから
買っちゃったよ 

確かにいい



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 17:25:50.17 ID:Jd1935btd.net]
GO barってGND分離いけるんだな

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b996-CNTg) mailto:sage [2022/06/01(水) 18:19:50 ID:EaTmZVM90.net]
今ゼンハイザーのヘッドホン使ってます
ZEN DAC Signature V2/ZEN CAN Signature 6XXのセットになってる奴が欲しいんですけど
そもそも6XXってもう手に入らないでしょうか?
それともActiveEQ気にせず今手に入りやすい奴買った方がいいですか?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 19:01:28.86 ID:h+sHOdxo0.net]
>>272
HD650とHD800 Sで使ってますが
相性バッチリですよ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 19:11:01.11 ID:NHoU/DMfd.net]
>>272
フジヤにはあるしアマとかでもアバックやナイコムの正規店の在庫あるぞ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 19:11:14.01 ID:mR9Q2+Fg0.net]
ただ今尼にあるやん

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 19:16:25.95 ID:h+sHOdxo0.net]
HD650と6XXは梱包の違いくらい?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 19:26:22.59 ID:EaTmZVM90.net]
尼はここ何日か様子見してました
大丈夫そうなので早速ポチりましたありがとうございます

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 19:55:41.02 ID:Y7CC5X7i0.net]
>>249
目の前の事しか見えてなさそうw
なるほど確かに「気づき」ができなさそうだ

>>256
ファイルシステムとか「索引」って単語に拘りすぎw
そして関係ない人同一人物にしてるっぽい
クリーンヒットだったんだな

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/01(水) 23:18:00.98 ID:M+LTn4/Va.net]
>>259
LEDの消費電力極小ってことなんかな?
でもやっぱ派手に電池減るんか
悩ましいな

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 02:32:24.06 ID:XRdona3Up.net]
>>249
何でファイルシステムに限定?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 02:35:18.25 ID:XRdona3Up.net]
>>279
LEDなら大して電力喰わないだろうな
ファーム更新で消すモードとか出来るかもしれんけど

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 06:37:45.91 ID:ycNRYr450.net]
>>272
セットになってる奴は、個数限定なはずなので、もう新品では無いと思いますよ。
単品は普通に売っていると思いますよ、もしくは中古で出ているのを見つけ出すかくらいじゃないかな

283 名前:sage [2022/06/02(木) 17:44:25.07 ID:yitfAEE7v]
NEOやZENシリーズのUSB端子は3.0のTypeBだと思うのですが、みなさんが使用されているUSBケーブルは3.0TypeBですか?それとも2.0のTypeBですか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-2zoO) mailto:sage [2022/06/02(木) 19:11:48 ID:z5ZQaXL10.net]
>>251
ファイル名変えたりファイルの位置変えたらSpotlightのプロセス(mds_storesやmds)動くよ
AudrivanaはSpotlightやTimeMachineを再生中だけ止める設定がある

本当になんでファイルシステムに拘ってるんだろう?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-2zoO) mailto:sage [2022/06/02(木) 19:16:29 ID:z5ZQaXL10.net]
>>261
そうだね比較レビューがみたいね
まだ買った人も音の評価は保留中なんだと思うけど

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 20:05:15.81 ID:dPtzLood0.net]
PAW S2より良さげってのは出てたけどもう少し経つともっと比較レビュー出てくるかな?
このスレならGryphonとの比較も面白そう

>>251
常駐してファイル監視してるのは色々あると思うけど
ジャーナリングあるんだし
アンチウイルス系もそうじゃないのか?
他の処理完全に止めての比較って結構気を使いそう

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 20:19:33.72 ID:NMsDWRRg0.net]
無知なのはわかったから、もう黙れよ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b89-mC86) [2022/06/02(木) 20:59:19 ID:9iuRkzVS0.net]
iFiのZEN DAC、今更ながらに買いまして。

うーむ、スピーカー(フロントの二つの)にどうやって繋ぐ?

ま、これから欲しかったスピーカーを買うのだが。

Sonos Fiveを持っててLINE端子があるけど、繋げられます?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/02(木) 21:54:58.98 ID:dg6PGRVFd.net]
>>286
PAW S1との比較だと
GO barの方が音の広がりがありますね
PAW S1の方が音は硬い

ただこれは好みの問題かも
ドングルタイプは繋げるスマホやPCなどの電源供給能力やケーブルの供給能力に限界があるのでGryphonとの比較したら音の芯の部分の表現力は若干落ちる気はします

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/02(木) 21:57:55.48 ID:SIZU7pCfM.net]
>>288
スピーカーはうしろの4.4ペンタゴンかRCAだよ
フロントの6.35と4.4バランスはヘッドホン出力だね



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/02(木) 22:29:07.54 ID:9iuRkzVS0.net]
>>290
ありがとう!情報を。
RCAとは、標準?というか、よくあるコネクタですよね。
ここのケーブル接続が可能なフロントスピーカー探せば良いのですね。

長いケーブルは、自分で買い足さなければ、ですね。
ありがとう、また、報告をここでしますね。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/02(木) 23:59:01.78 ID:oh7dmnSs0.net]
ファイル名変えても変えなくても動くバックグラウンド処理を理由にするって無理筋なんだよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:19:57.84 ID:/LHKr9Qd0.net]
もうええやんその話題

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:23:15.08 ID:+BHZdVOU0.net]
ZX507使ってるけどgryphon買うか迷ってる
このクラスのDAPと比べて音質の向上は見込めるんけ?
好みとかは置いといて実感できるレベルでね

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:40:51.43 ID:zVczM8z30.net]
さすがにzxよりは明らかに音いいよ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:41:46.73 ID:ucuXOSqQp.net]
>>292
なんか無茶苦茶言ってないか?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 01:03:49.78 ID:6uMN8TVL0.net]
ファイルの事を話してる人達さ、
いい加減スレ違いの事を話してるって事に気付けよ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 05:49:55.24 ID:RvvJg+PFp.net]
>>297
NGしろよ
アンカー付けてなきゃ触ってない事にはならんよ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 09:09:15.36 ID:xkTOybYz0.net]
IP付きに戻した方がいいと思う
NGネームはあまり機能しないんだよな

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/06/03(金) 09:22:27.28 ID:m3R+EMeW0.net]
色んなスレを見てきたがIP付きはあんまり効果的じゃないよ
書き込み減って過疎るしキチガイはIP出てようが気にせず書き込みまくるから逆効果になることもある



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c9-tef9) mailto:sage [2022/06/03(金) 09:46:12 ID:xkTOybYz0.net]
>>300
確かに過疎り気味だったが
IP付きの時はこんな荒れてなかった

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-LhUI) mailto:sage [2022/06/03(金) 09:58:55 ID:ix6pk9ui0.net]
試聴した限りだとS1より音がバラけてて楽器数の多いオケとかは圧倒的にGO BARのほうが聴きやすかった。
ドングルの中では一つ頭抜けてる気がする。
ただ、クラ音源をiOSで聴くには電源供給の問題なのかボリュームが足りない。
POPSとか録音レベルの高いのなら問題なさそう。
値段分の価値はあるので買うか悩んだけど、iOSで Apple Musicをクラメインとなるとやはりグリフォンかなととりあえず見送った。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef