[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/03 10:03 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 303
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iFi Audio総合スレ Part9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/22(日) 23:39:29.84 ID:x1HUBMiP0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

iFIオーディオ日本語サイト
ifi-audio.jp
iFI-Audio.jp News and Blog
https://ifi-audio-jp.blogspot.jp

ドライバ/ファームウェア
https://ifi-audio.com/download-hub/

<-前スレ
iFi Audio総合スレ Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648399315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 01:22:37.62 ID:yRrRoihJ0.net]
立ておつ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ee-8Q0l) [2022/05/23(月) 15:46:38 ID:UHoh3L7X0.net]

Gryphonの設定ボタン押すと(XSpace,XBassのオンオフ)バツンッ!って破裂音するのってなんとかならんの?
間違って押した時耳にダメージありそう

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:03:16.09 ID:vzpJ1j2L0.net]
オーナーじゃないけど、.comの方に新ファームとかないですかね

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:21:42.77 ID:tDCx+8it0.net]
>>3
> Gryphonの設定ボタン押すと(XSpace,XBassのオンオフ)バツンッ!って破裂音するのってなんとかならんの?

初期のころから話に上がってたのと自分も気になってサポートに送ったら

「内部回路切替が発生することに由来する事象のため、仕様となって参ります。」

って返答が来たよ。
アナログ的な問題だから今の所直せないらしい。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:28:59.56 ID:tDCx+8it0.net]
GO bar もxDSD Gryphonと同じ4つのデジタルフィルターを搭載するとか本国HPの紹介に乗っているから、
前の“ifi Audio総合スレ Part7”で 684コメのデジタルフィルタの説明、
また参考になりそうだから引用します。

>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1644850563/684

・STD=Standard
最もポピュラーなフィルタ、CDプレイヤー等でよく使われるフィルタ

・BP=Bit Perfect
デジタル信号にある補間や改変等を最小限にしたほぼフィルタ無しを再現したフィルタ

・GTO=Gibbs Transient Optimised
音の再現を極限までハイレゾアップスケールした上で生じた歪み等を最小限に留めたフィルタ

・MIN=Minimum Phase
スタンダートフィルタを使った際に生じるフィルタ原因の余分な波形を極限まで消す事でダイレクトに音に変換した時の再現性を高めたフィルタ

って感じらしい
普通に同じ曲で聞いたら
スタンダートがいつものCDプレイヤーとかの音で実際に楽器を演奏した様な波形を再現する感じ、
GTOがスタンダートとほぼ同じながら音源の補正がかかった感じ、
ビットパーフェクトが補正無しで通常ならスタンダートよりスッキリした感じながら場合によって響きが消える感じ、
Minimumがちょっと特殊で、スタンダートで作った音から細かいデジタル処理で出来ちゃう音の中間音が消える感じ

ifi audioの色々な記事で読んだんだけど、
取り合えず聞くならSTD
曲の特性とか細かいところをモニターしたいのならBP
ifi audioが頑張ったおすすめがGTO
曲を楽しみたいのならMIN
って感じで紹介してる。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 16:49:11.75 ID:UHoh3L7X0.net]
>>5
ありがとう
どうにもならんか…
ま、気をつけるしかないか

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 17:46:14.86 ID:9Vg4kbi00.net]
GOld bar(笑)

WM1ZM2みたいな感じか

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/23(月) 18:36:48.42 ID:vv/luYkod.net]
GTOは時間軸での滲みを感じられなくなるようにしてPCMの場合は更にDXD相当にアップスケールするとの認識だけど

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 18:46:06.96 ID:eBWMYu0I0.net]
>>6
ありがとう。
特にMinimumPhaseが何なのか今まで全然わからなかった。
参考になる。
俺の耳には違いがわからないけどw



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 19:22:55.88 ID:6OEJFbgr0.net]
>>5
この音大した事無いわって思ってたらたまに凄い音になるな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/23(月) 19:25:12.62 ID:sTMmoLSF0.net]
>>6
参考になるから非常に助かる
駄耳だからよく分からんかったけどBPが一番スッキリしてて、GTOは曲によっては重く感じる事があった
電源周り変えたらまた違うのかもしれんが

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 01:08:30.20 ID:P7kG3mOi0.net]
サンダルさんはGTOフィルターがあまり好みではなかったようだけど、
低音の臨場感が増したように聞こえて俺は好みだった

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 07:39:25.94 ID:l+IA8zfp0.net]
>>6
この内容通りだと、GTOって出力側のスピーカーとかヘッドフォンとかの性能が無いとSTD見分けるのは難しい、
いつもSTDで聴いて偶にBPを聴きながらMINを聴くと

「この曲ってココでこんな音なってたのか!」

がそこまで程度が高くないヘッドホンとかでも聞けて面白いって思ってる
これだけでもxDSD Gryphon買った意味あるなぁ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 07:50:20.24 ID:TpJnlMNb0.net]
micro iDSD Signatureユーザーワイ
音源ごとにデジタルフィルター変えたり模索したりもしたけど今はBit Perfectしか使ってない

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 08:37:36.95 ID:EqYMka+gM.net]
最初はMINが奥深い音で気に入っていたけど
ヴォーカルが少し出てこない感じが気になって
今はBPばかり使っている
GTOはちょっとだけ高域のギラつきがあるよね

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 08:46:51.89 ID:qhrezrfr0.net]
>>13
低音の臨場感て何??
具体的に頼む

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 09:33:47.85 ID:P/5JRxfV0.net]
>>17
ヨコレスだけど
低音にも臨場感ってあるよ

音の芯と響き
広がり
奥行き深さ
など

ドラムの低音
ベースの低音
吹奏楽器の低音
ピアノの低音

潰れないでそれぞれの音色が違って聴こえる
それが良い低音

(個人の感想です)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 10:04:15.98 ID:OdZla1vOd.net]
GTOでの感じ方はそれぞれの環境に依るだろうけど、自分の場合は
ZEN Stream、ZEN DAC SignatureV2、HDVA600&HD800、HD800Sだけど、
とにかく無印HD800に欠点らしきところが感じられなくなってしまった。
ボーカルは遠からず近からずあるべきところにビシッとある感じ。
低域は切れがあって迫力がありハウジングが更に震える。
全体的に実在感が増した感じだが、ボリュームを遠慮してはダメかな。
比べると今のところHD800Sは全体的にぼんやりした印象。
主にダウンロードやSACDリッピングのDSDで聴いての感想

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 10:25:53.71 ID:P7kG3mOi0.net]
>>17
micro idsd sig + ie900 で聴いた感じだと
低音の膨らみが減ったことで、中音にかぶらなくなり、
低音全体が一段下がって重みが増したと感じる



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 11:41:10.13 ID:qhrezrfr0.net]
>>18
>>20
なるほど、サンクス

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 14:49:30.20 ID:rpUdmsrN0.net]
というHD800sの値段崩れてるけどなにがおこってるんですかね…

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/24(火) 15:32:43.75 ID:cLMCZd3NM.net]
>>22
HD900フラグに決まってんだろ!

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 19:09:01.83 ID:0r3Vvcjr0.net]
プリメインアンプ(パッシブスピーカー用)とヘッドホンを使いわけている場合、ZEN DACの「可変出力(variable)」と「固定出力(fixed)」はどっちがいいんでしょうか?
固定出力にすると、ZEN DACの音量ボリュームが無効になって、うっかり触ってボリュームが変わってしまうことがなくなるだけですか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 19:15:59.98 ID:zfBEDhUNd.net]
音質が良くなる

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 20:02:07.38 ID:SCOF05TR0.net]
ボリュームがヘッドフォン専用になる

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:01:49.61 ID:0r3Vvcjr0.net]
音質は変わっています??
固定出力(fixed)をちょっと試してみたけど、スピーカーの音がクソ大きくなってちょっと不便かも。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:17:20.48 ID:1XXeuLcVM.net]
音量あわせたら音質に差は感じないかも

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/24(火) 22:27:35.96 ID:P/5JRxfV0.net]
>>27
DACとアンプの関係とは若干違いがあるけど

例えばアンプを2つ重ねる場合
出力の小さい方が1段目大きい方が2段目
(逆にする意味がない!それなら大きい出力ひとつで充分)

1段目を固定(固定出来ない場合は歪みが大きくならない最大ボリューム)して2段目のアンプをボリューム使い小さく絞るのが一般的な使い方ではある

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce20-5xbs) [2022/05/24(火) 23:41:17 ID:0r3Vvcjr0.net]
>>25,26,28
>>29
>1段目を固定(固定出来ない場合は歪みが大きくならない最大ボリューム)して2段目のアンプをボリューム使い小さく絞るのが一般的な使い方ではある

なんと! それは知りませんでした。
理屈上で適切なほうがいいので、固定出力(fixed)に変更してプリメインアンプ(とパソコン)で音量調整することにしました。
教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 00:49:02.30 ID:L70kPQM1M.net]
理屈でいくならPC上だったり再生ソフトで調整するのはデジタル段階なのでそこはさわらないほうがいいんでないかな

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:15:45.35 ID:18I5nomJ0.net]
>>31
理解力がなくてすいません。
そんなに頻繁に動かすわけではないけど、パソコンや音楽プレイヤーソフトの音量バーを動かすことも理屈上はよくないという意味ですか?
それとも(上流の方を大きくしておくほうがよいということで)極力大きく設定しておいたほうがよいということでしょうか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 11:18:51.99 ID:Qmj94RaLd.net]
ボリュームはアプリ大 アンプ小

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:36:49.01 ID:2Ye4VWlfd.net]
>>32
上流の信号に対してアンプは掛け算して出力しますが定量のノイズは少なからずあるわけで
音量が小さいとノイズの割合が上がる
と単純に考えたら良いと思います

あくまでも一般的にはという話なので実際気にならないレベルなら拘る必要はないですけど

デジタルでもビットを下げて音量下げるならアナログ部分で影響力します
PCは最大にしておいた方が良いと思います

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 11:47:13.11 ID:fMqn6sQwd.net]
>>32
パソコンや音楽プレイヤーソフトの音量バーを動かすこと=ビット落ちでデジタルの情報量を削ること

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 12:19:09.06 ID:ksil7g5rr.net]
普通に聴くときはマックス前提というか排他モードにするけど
小音量にするときはそのままデジタルで下げてもわからんわな

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 12:53:21.28 ID:HAKyN+8o0.net]
増幅回路を複数通すとノイズ信号が重畳されていくしアッテネータを入れる(=ボリュームを絞る)とその分S/Nが劣化した状態で次の増幅段に行くから上流はできるだけ絞らないというのが一般論
ただし途中でレベルが大きくなりすぎて歪みが増えるほどのレベルになるようなら途中で絞る必要がある
あとはアナログボリュームの場合ボリューム位置によってインピーダンスマッチングが変化して音質に影響与えたりするから必ずしも最大値じゃない方がいいという場合もある

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 13:33:40.72 ID:D2aAiVo/0.net]
iFiの音の傾向は好みなんだけど音を絞って聴くような聴き方はあまり向いてない?
ポタアンで探してるんだけど

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 15:57:09.98 ID:eIqOlibK0.net]
ここはみんな親切でいいですね。。ソニーとか中華スレとはえらい違いだ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 18:08:54.73 ID:x48Vc4kgp.net]
>>39
ifi audioが作られた経緯からして一般市民にもいい音(一部の上流階級が趣味で興じるようなハイエンドな音)を低価格でお届けしたいという信念がありますから、ifiのユーザーはいい人が多いのです。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:00:17.79 ID:RwStfqOYa.net]
トンデモ理論をさも当然のことのように自信ありげに語る人も多いけど

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 19:15:46.70 ID:LJNHpKrAp.net]
>>37
普通に内部で多段増幅してるんだがそれは?

アナログボリュームは音質劣化につながるので多段にすると劣化激しくなるから1つにするくらいの考えでいいんだよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 19:50:34.17 ID:2Ye4VWlfd.net]
>>42
流れとしては
基本固定(ボリューム機能OFF)が前提としてあって

利便性を重視してDACやPCでボリュームコントロールする場合どうしたら良い?

って話なんです

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 20:43:33.50 ID:18I5nomJ0.net]
>>33,34,35,36,37
なるほど、ようやく理屈を理解できました!
丁寧にご説明いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

固定出力(fixed)にするとMacのZEN DACへの音量調整は無効になっていたので、残りの音楽プレイヤーアプリの音量をMax固定にして、プリメインアンプのアナログボリュームだけで音量を調整することにしました。

5%くらいしか回していないことになりますが笑、意外と微調整できるようです。
厳密な比較検証ではないですけど、艶っぽさが少し増した(ような)気がします!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:48:10.79 ID:SS76Eg3f0.net]
>>41
以前にスレでマジで適当にデタラメ書いたことあったけど、それに賛同するレスがそこそこあってビビったわw
俺のデタラメにちゃんとツッコミした人もいたけど、なんか訳わからん屁理屈でレスバ始めてるしマジで面白かったわ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:50:18.14 ID:SS76Eg3f0.net]
傾向としてiFi製品を肯定するレスならどんなトンデモでも受け入れる傾向はあるから気をつけろよ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/25(水) 21:01:29.32 ID:5Zd0x75c0.net]
こいつ平おじ臭いな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 01:04:15.70 ID:05B0ef9j0.net]
王道からは外れる屁理屈なやり方だけどコストを抑えて出音は良くしたよという

ケチで屁理屈も理屈のうちという英国人気質を良い意味でうまく昇華させたようなメーカーだと思う

勢いあるメーカーだと思う

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 01:11:36.83 ID:wBrI4pFg0.net]
Go barはあまり話題みませんね

自分もGryphon、Go Blu買ったしなー

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 02:55:04.23 ID:xUgfYEIA0.net]
Gryphon買ったらこれ以外で聞くのつらくなった…



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 10:35:37.44 ID:x0+zj+QYM.net]
Go barはIEMatch機能が付いたGo bluで終わる気がする。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f0-RfLv) mailto:sage [2022/05/26(木) 11:59:29 ID:CBt62ruy0.net]
>>51
それだったら買ってたんだよなぁ
Bluetoothレシーバーがないのが痛い

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 13:23:10.34 ID:M+O3wPWA0.net]
gryphonから無線機能除いたのが欲しいのでbar行くか悩む

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 16:58:20.94 ID:OaXcYo040.net]
バッテリーも抜けてるから接続元機器の電池食うけど大丈夫?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 17:05:46.46 ID:tZ4gHe11a.net]
そもそもBBじゃないしな

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 17:06:09.78 ID:wBrI4pFg0.net]
思ったより大きそうなんだよね
面積でみるとGo Bluより大きいと思う
無理して3.5mmまで載せなくても良かったのではとも思うが

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 17:21:12.85 ID:otZOoNg20.net]
zen dacの電源をタコ足、canを壁に挿してたけど逆にしたら良くなった

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:20:18.57 ID:fx3q0s7KM.net]
>>54
それはオッケー。
あとは音質的にどこまでグリに迫れるかですねー。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:59:17.91 ID:w6k141AA0.net]
正直グリじゃなくてgobluよりどれだけいいかに焦点あてたほうがいいと思う
チップも一緒っぽいしね

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 18:59:55.34 ID:lpAxVq83p.net]
もうただ所有欲満たしたいだけにしか見えない



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 19:36:36.60 ID:OaXcYo040.net]
いくら気合いを入れても、電力問題からDACやアンプのレベルに制限あるから
バッテリーから安定的に電気をとれるGryphonには勝てないんじゃないかと思う

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 20:37:24.19 ID:Djspd1Li0.net]
GobarはUSB給電って時点でお察し案件
評判良いW2とUA5で十分実感したわ
gobluはBTって時点でお察し案件
つまりGryphon有線接続一択

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 21:27:36.55 ID:faE4W77f0.net]
Diabloみたいな例もあるので全部が全部とは言わないけど
電源こそ正義
ってのはあるよな
GoBluみたいなちっこい電池
世の大量にあるTWSの豆粒電池とかじゃどうしても頭打ち感がある
スマホの電池からちゅーちゅー吸うGoBarはそれらよりマシとは言えやっぱり値段なりの範疇な気がする

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:21:47.81 ID:htsF30tP0.net]
Diabloの例ってどんな?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/26(木) 23:31:15.17 ID:xUgfYEIA0.net]
>>64
出力ありえない程凄いけど音がイマイチ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:42:13.62 ID:htsF30tP0.net]
>>65
Diabloギャングエラーあるけど音いまいちなんて評価見たことないけど

みんな大好きsandalさんの引用しようか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:46:26.09 ID:0mSYjvdrp.net]
皆がsandalさんと同じ好みとは限らんけどねー

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:58:13.52 ID:q2E3WnwL0.net]
あの人何者なの

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 05:26:05.32 ID:XUyQj8Pep.net]
>>59
gobluはあくまでBluetoothだからbarの方が上と思う。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 09:03:44.19 ID:M5qOyedl0.net]
Sandalさんの感想はとても参考にはなるけど所詮は一人の感想でしかないわけだし
彼だって自分の感想がさも「正しい意見」みたいに持ち上げられるのは不本意でしょ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 13:51:06.02 ID:/PosSYi6d.net]
Diabloは据え置き用のヘッドホンを鳴らす為のアンプなのでポータブル用の鳴りやすいイヤホンやヘッドホンで鳴らしたら音のバランス崩れる可能性大

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 15:59:25.78 ID:QfbMrdRzM.net]
>>68
オーストラリア在住の日本人で工学博士
年齢は40代半ばくらいだと思う
忖度をあまり感じさせないレビューがイイけど
現地にはイーイヤみたいなショップがないので
あまり試聴されていないのが惜しい

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 17:03:01.45 ID:RKSIreIS0.net]
バスパワーのドライブでリッピングした曲がTIDALより音質悪いから困ってたけどipower付けてやり直したら一発で解決した
変換プラグ色々あるから専用アダプタ買わずに済んだし
こうなるとeliteも気になっちゃう

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 18:21:18.86 ID:aHuauEu8d.net]
読み取り精度が悪くて補正されてたんだろうな
CDリッピングなら Pioneer PureRead バーストモード で検索してみたら?
iPower Elite買うより安いし完璧らしいで

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 18:24:38.96 ID:aHuauEu8d.net]
もう一つ大事なキーワード忘れとった、CueRipper ね。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 18:26:52.67 ID:xRjtPYvs0.net]
リッピングの方法で音が変わるというのはちょっと信じがたいな
明らかに盤面が傷ついててエラーが出るとかじゃなければどう読み込んでも同じ16bit/44.1kHzのデータが出来上がるだろ?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 18:36:40.23 ID:FyJXqK56p.net]
リケーブルや電源だけでは飽きたらず今度はリッピングで音が変わるマンの登場か
ここまでいくとマジもんの宗教じゃん

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:44:13 ID:aHuauEu8d.net]
>>76
自分もそう思ってたんだけど、EACでさえ勝手に補正入れてくるらしい
それを回避したのがPureRead使う方法
興味あったら検索してみて

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-N1pa) mailto:sage [2022/05/27(金) 18:47:57 ID:eJsdkQUcr.net]
補正ってのがなんのことかわからないけど
同じCDを電源変えてリッピングしたらできあがるバイナリに差が出てチェックサムも一致しなくなると?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:53:40 ID:aHuauEu8d.net]
俺だって大した知識持ち合わせちゃいないよ
キーワード上げたんだから検索してみればいいじゃない
情報なんて所詮玉石混交さ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-S0UR) mailto:sage [2022/05/27(金) 18:57:18 ID:vPQ11iJ+0.net]
お断りします

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-JBaW) [2022/05/27(金) 18:58:09 ID:aHuauEu8d.net]
あっそ、じゃあこれで

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 19:00:54 ID:THQ2pa60p.net]
頼むから二度と来るなよ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 19:05:56 ID:7URQSfiOp.net]
>>79
大抵は問題ないけどCDリッピングはビットパーフェクト保証しないよ
CDと同じで補正が入る時がある
PURE READのパーフェクトモードだと補正が入るとリッピングが止まる仕組みなので必ずビットパーフェクトになる
CD-DAはCD-ROMとは違うモードでデータの転送をしてるんだよ
ずっとパーフェクトモードでリッピングしてるけどリッピング止まったことあるの1回しかないけどね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:15:59.73 ID:LZGveQA80.net]
EACとか懐かしいな
バイナリレベルで一致するわw
ピュアリードは読み込み能力に期待するもんやろ
おまけで、エラー訂正できない場合は補完せずに中断してくれたりするわけで

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:19:45.38 ID:hHaUR+Ki0.net]
リッピング中に読み取り補正が入るのは実際にあるとして
音が変わるほどの補正が入りまくる読み取り環境は実在するのだろうか

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 19:24:33.37 ID:SXIjQAkRa.net]
リッピングする前にCDの磁気を消してからにした方が
エラーが減って音が良くなるよ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 19:25:20.63 ID:J0pDZ2zsM.net]
リッピングソフトを変えて同じCDを取り込んだら出てくる音のクオリティがどこかの部分で違うことがあるってことか

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a5d-92Kh) [2022/05/27(金) 19:59:39 ID:umfEhHNg0.net]
以前に別スレで楽曲が保存されているフォルダの階層で
音が変わることを熱弁してるやつがいたけど
同一人物じゃないのかね?
たしかフォルダの深いところだとノイズがどうのこうのと言ってたけど

デジタルデータの何たるかを理解していないやつだったけど
同じ匂いがする

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac9-leOA) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:06:30 ID:LZGveQA80.net]
>>86
傷つきまくったCDや劣化したCD-Rはエラー吐きまくるし訂正できない時あるかな
まともなリッピングソフトなら補完したことを教えてくれるけど
itunesとかテキトーなリッパーは何事もなかったように読み込むからタチが悪い



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:17:41 ID:XZvIcdwnp.net]
>>89
理論上メモリの使用量極々僅かだけど増えるから少しというか僅かはノイズの発生量増えるけどな
嘘ではないけど無視して問題ないレベルだと思うぞ
それよりジャケ画像とかタグに入れてる方が転送量増えるだろうから影響デカそうだけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-tFDf) [2022/05/27(金) 20:20:41 ID:J0pDZ2zsM.net]
そういえば保存先のHDDでも音質違うって見たことあるな
メーカーの違うHDD比較だかHDDとSSDとの比較だったかは忘れた
体感したことある人や実験したことある人いる?

並のリッピングソフト、電源、ケーブル、HDDと優秀とされてるそれらとを比べたら個々は微差でも複数が乗算されてすばらしいことになる?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-5LfH) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:23:16 ID:hHaUR+Ki0.net]
>>90
言われてみればなるほど、きれいな盤面前提で考えてた
しかしそんな状態だともはやリッピングどうこうの問題じゃないなw

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-p4ca) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:42:07 ID:XZvIcdwnp.net]
>>92
HDDもモデルが違えば振動とかノイズの発生量違うだろうけど今HDDと同じ筐体にDACやアンプがある機種って少ないと思うんだが
それより3.5のHDDは12Vと5Vで動作してるけど2.5のHDDやSSD(sata)は5Vのみで動作してるってことの方が影響大きそう
USBも5Vだから影響ありそう
NVMeだと3.3Vだからこっちの方が良さげ?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e3-tRcw) mailto:sage [2022/05/27(金) 20:48:48 ID:y6s5xM+g0.net]
ビットパーフェクトでなくても音質維持できるのがCDDAというメディアなんだからそこまで気にしてもしょうがないし盤面の状態によっては延々とリッピングが終わらなくなるからな

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 20:53:33.59 ID:RKSIreIS0.net]
>>92
メモリースティック(SDカード)>SSD>HDD

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 20:59:10.91 ID:LZGveQA80.net]
>>93
もうオワコンメディアだし
レンタルCD質の悪いのけっこーあったよね
もはや昔話だ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:06:13.91 ID:O5mpOPaS0.net]
古めの保存状態悪いのだと穴空いてたりするからな
特に海外盤
その時代のを早くロスレス配信してくれよレコード会社

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/27(金) 21:27:07.68 ID:SlhKjj380.net]
ほんとCDの価値っていま皆無よな

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/27(金) 21:42:16.62 ID:P6P2hzr/d.net]
ワーナーのハイレゾロスレスは音悪くね?昔のまんまをハイレゾロスレスとしてるんだろうけどモノラルのままだったりするもんもある
とても聞けたもんじゃない








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef