[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 09:38 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/26(金) 23:49:30.42 ID:cgudeeKn.net]
TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part48
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612590223/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 00:02:16.74 ID:cQ2GLnUD.net]
>>1


USBDAC使ってる人に聞きたいんだが、電源と信号分けて入力してる人おる?
今までバスパワーのDAC使ってて別途リニア電源を使うのは効果を実感してたんだが、電源内蔵タイプのDACに変えたんで電源内蔵タイプでも分けて使ってる人いるかなと思って。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 00:15:24.58 ID:FDjXqt94.net]
>>2
自分で試した効果はどうだったん?
人には聞くけど自分のことを書かないヤツや自分では率先して試さないなんてヤツは、嫌われてまともな答えが
返ってこないと思うぞ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 00:28:56.65 ID:W71ixf+O.net]
いきなり険悪なスレ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 00:44:16.26 ID:U7xz5zaf.net]
D30Proはいつかえるんじゃな?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 01:47:02.69 ID:cQ2GLnUD.net]
>>3
正直自分の耳じゃよくわからなかったわ
あと電源内蔵機材の場合は接続の認識にだけ電力を使ってるみたいでいったん認識させたらリニア電源をオフにして信号線だけの状態にしても大丈夫なのな
その状態が一番良さそうではあるが違いはよくわからず

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 02:03:01.15 ID:W5fmVe0V.net]
一般論では
バスパワーなら信号線と電源線を分けるのは意味があるが
そうじゃなきゃ電源線は使われてないから分ける意味なさそうだけど

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 03:33:14.39 ID:WPg02Lpf.net]
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 23:33:05.57 ID:KOknJ6/Y
3万の中華DAC使ってたけど
電源環境整えてアンプ内のDAC使ってみたら聞きやすくてワロタ
安物中華ってやっぱ回路設計ゴミなんじゃないか疑惑が出てきたw
PCのが良いってのも、PCは高周波対策のエキスパートだから有り得る話にも思えるね

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 03:34:14.98 ID:WPg02Lpf.net]
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
オンボードALC1220+ アナログ中華アンプ 1万円  + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60     5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220+ PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー (ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー (FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー (OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 03:35:46.16 ID:WPg02Lpf.net]
予算5万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 03:48:53.70 ID:pONirWRV.net]
>>2
無駄な心配

電源電圧レギュレーター回路(半導体チップ)が搭載されていて
それが理想的な直流電源を実現している

USB端子からのバスパワーだと基本的には +/-5V 電源系の回路となり
最終段のオペアンプとかには +/-5V しか供給されない

なかには昇圧回路をつかって強引に +/-9V とか +/-18V とかをつくるものもあるが
そのために必要なコンデンサの量が多くなり、ポータブル機では一般的ではないし
電圧をあげたことと引き換えに、取り出せる電流が少なくなるという欠点すらある
あくまでも、USBバスパワーの DAC+AMP は +/-5V 駆動でも十分なイヤホン向け


家庭用の100Vコンセントにさしてつかうやつなら順当に降圧させつつ電圧を電流に変換するので
余裕で電圧レギュレーター回路を動作させることができて理想的な +/-18V を余裕で作れる
最終段の回路も+/-18Vで動作するのでヘッドホンも余裕でならせる

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 03:53:30.26 ID:pONirWRV.net]
初心者は TOPPING の DX7pro を買っておけば間違いないよ

このスレはヘンな嵐が粘着してて、
「TOPPING はカタログスペック(SINAD値)がいいだけ!」
「日本メーカーのアンプはSINAD値に現れない音の良さがある!」
とか喚いているけどなw

SINADがどっこいどっこいならその言い訳も成り立つが
圧倒的に差がつけられちゃって、2、3周の周回遅れレベルなんだから
もう、話にならないから無視していいよ

DX7proは
・ USB で WASAPI(Windows標準)、ASIO(ビットパーフェクト)でPCと接続可能。ドライバは公式からダウンロードする。
・ 同軸デジタル入力に対応してて、同軸デジタル出力のあるDAPにもつなげられる。192kHz 32b まで対応。
・ BT で LDAC 接続も可能
・ 光デジタル入力にも対応してて、テレビの光デジタル出力ともつなげられる
・ ならしにくいヘッドホンのために 4.4mm バランス接続も可能
・ 逆に、高感度のイヤホンもOK。DAC 内で処理するソフトウェアボリュームなのでギャングエラー無しに調整できる。
 DAC内では高度に計算処理をしているので音が痩せる現象も無い。
と多機能

RCA 出力端子をいままで使ってたパワードスピーカーにつなぎ直すだけで驚くほど音が良くなる
音質は脚色のない素直でクリアな音質、とくに高音が研ぎ澄まされた感じがいい

そのままでもいいんだけど、Op.Amp を 627AU(しろくま製作所)に交換すると
全体的に音が太くなり、ボーカルがより前に出てくる
とくに映画を観るのには最適で、セリフがはっきり聞こえるようになるし、息づかいも分かって迫力が増す

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 04:43:14.65 ID:jeXk3bck.net]
DAC
TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699
TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650
TOPPING D30Pro SINAD 119.7dB THD+N 0.000104% CS43198*4
TOPPING DX7 Pro SINAD 119.3dB THD+N 0.000107% ES9038PRO $599
TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
TOPPING DX3 Pro SINAD 106.6dB THD+N 0.000469% ES9038PRO $220

ヘッドホンアンプ
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130
TOPPING A30Pro SINAD 120.8dB THD+N 0.000090%
TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200
TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499
TOPPING NX1s SINAD 112.8dB THD+N 0.000229% $40
TOPPING A30 SINAD 106.8dB THD+N 0.000456% $110

パワーアンプ
TOPPING PA3 SINAD 68.8dB THD+N 0.036125% $120

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:09:05.85 ID:yCS6nLjX.net]
PCの内部が高周波ノイズだらけなのは否定しないが、そのノイズは
外にも出ている
いくらパスコンを厳重に入れても直接放射は避けられないし、コモンモード
でもノイズは伝達されるからUSBラインなどノイズの巣とも言える
無線を使っても、その無線電波はスペクトラム拡散変調されており、
広いバンドに渡るノイズとなる
それ以外、今は家庭内がノイズの山だ。電源にも多量のノイズが乗っている
だからオンボードだ外付けだなどということが必ずしも良さの判定基準にはならない

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:13:19.25 ID:yCS6nLjX.net]
そりゃあ、USB DACに変えても幸せになるのは難しいんじゃね?
安いのは線が細くて細かい音が聞こえますってのがウリだし、そういう変化を針小棒大に騒ぐオーオタとは感性が
違うと思うぞ
今のPCにイコライザーソフト入れて好みの帯域にした方が幸せになれそう
今、探してみたが、以下みたいなトコを参考に
https://www.gitacame.com/entry/otosoft
ちな、無料で使えてお気軽だが、ダウンロードは、作成元か窓の杜かベクターあたりで
Softnicみたくウィルス混入させてくるとこは避けよう
その上で、「こういう音が俺は好きなんだ」とか「こういうとこが不満」ってのがわかってから、DACやアンプを探しても
遅くない気がする

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:14:24.49 ID:yCS6nLjX.net]
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ

オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:15:47.56 ID:yCS6nLjX.net]
ちなみに俺はdacやアンプの良い奴を大手家電量販店や電気街の専門店で聴き比べしたけど値段ほどの違いは感じなかった
万超えヘッドホンをPC直刺しで充分だと感じた

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:41:54.55 ID:yCS6nLjX.net]
今の時代はパッシブスピーカーとDAC内蔵アンプがあれば十分趣味扱い

単体DACなどオタクしか買わない

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:47:18.73 ID:yCS6nLjX.net]
二万程度のヘッドホンをpcからこれまた2万程度USBdacとやらを挟んで聞いてるけど直差しとの音の違いなどわからんわ

8万円DAC+20万円ヘッドホンでないとオンボードの蟹との差は聴き分けできないな

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:48:42.66 ID:yCS6nLjX.net]
性能だけに注目するならオンボードで十分だ
・SN比
・周波数帯域
・歪み
どれも優秀な性能である

わざわざサウンドデバイスを追加する理由は「面白いから」だろ?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 12:50:11.49 ID:yCS6nLjX.net]
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 12:56:48.38 ID:jeXk3bck.net]
世界各国DAC比較
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
中国 Topping D70s SINAD 119.9dB,THD+N 0.000102% AK4497*2 $650
中国 Topping D30 Pro SINAD 119.7dB,THD+N 0.000104% CS43198*4 $200?
中国 Topping DX7 Pro SINAD 119.3dB,THD+N 0.000107% ES9038PRO $599
中国 Sabaj D5 SINAD 119.0dB,THD+N 0.000112% ES9038PRO $470
中国 SMSL M300 MkII SINAD 117.5dB,THD+N 0.000133% AK4497 $299
中国 SMSL M500 SINAD 116.6dB,THD+N 0.000147% ES9038PRO $399
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
中国 SMSL M200 SINAD 115.1dB,THD+N 0.000176% AK4497 $279
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
英国 CHORD Qutest SINAD 114.1dB,THD+N 0.000197% $1895
中国 Loxjie D30 SINAD 113.8dB,THD+N,0.000203% AK4493 $160
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
中国 SMSL VMV D1 SINAD 113.2dB,THD+N 0.000218% ES9038PRO x2 $1299
中国 Topping E30 SINAD 112.2dB,THD+N 0.000244% AK4493 $130
中国 Loxjie D10 SINAD 110.7dB,THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
中国 SMSL SU-8 v2 SINAD 110.3dB,THD+N 0.000307% ES9038Q2M $212
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
英国 CHORD Mojo SINAD 101.3dB,THD+N 0.000855% $599
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 13:06:21.96 ID:yCS6nLjX.net]
正弦波での測定値っていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが低歪とか高SNだとしても
それは一部のスペックオタクから歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 13:07:08.59 ID:yCS6nLjX.net]
現在、パソコンのマザーボードに搭載されているサウンドチップは、
台湾の Realtek 社が開発している「ALC」シリーズの独占状態となっていて、
以下のようなものがあります。
チップ名 普及年 対応 ch S/N 比 対応 kHz I²S
ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
ALC 898 2011 7.1+2ch 110dB 192kHz -
ALC 892 2011 7.1+2ch 95dB 192kHz -
ALC 889 2009 7.1+2ch 108dB 192kHz -
ALC 887 2009 7.1+2ch 97dB 192kHz -
ALC 665 - 5.1ch - 192kHz -
ALC 662 - 5.1ch - 96kHz -
ALC 655 - 5.1ch 86dB 48kHz -
ALC 272 - 4ch - 192kHz -
ALC 262 - 2+2ch 100dB 192kHz -
ALC 250 - 2ch 100dB 48kHz -

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 13:08:25.29 ID:yCS6nLjX.net]
現在、パソコンのマザーボードに搭載されているサウンドチップは、
台湾の Realtek 社が開発している「ALC」シリーズの独占状態となっていて、
以下のようなものがあります。
チップ名 普及年 対応 ch S/N 比 対応 kHz I²S
ALC 4080 2021 8ch     ---dB 384kHz ○
ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
ALC 898 2011 7.1+2ch 110dB 192kHz -
ALC 892 2011 7.1+2ch 95dB 192kHz -
ALC 889 2009 7.1+2ch 108dB 192kHz -
ALC 887 2009 7.1+2ch 97dB 192kHz -
ALC 665 - 5.1ch - 192kHz -
ALC 662 - 5.1ch - 96kHz -
ALC 655 - 5.1ch 86dB 48kHz -
ALC 272 - 4ch - 192kHz -
ALC 262 - 2+2ch 100dB 192kHz -
ALC 250 - 2ch 100dB 48kHz -

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 13:17:43.64 ID:yCS6nLjX.net]
安物ノートpcの内蔵DAC使用時の総合S/Nをオシロで読み取ってみたが
90dB以上あることは確認できた。思ったよりはるかに優秀だ
ということはusbdacなどを導入しても効果は少なそうだということ
なお、オシロの限界と測定コードへの周囲ノイズ誘導などによりそれ以上は測定できなかった

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 15:21:58.20 ID:XuJ7+hmv.net]
よくわからんけど毎度1時間以上コピペし続けるってすごいなって思いました。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 15:30:57.54 ID:Efw4m1AU.net]
即死回避乙

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 15:40:57.83 ID:DkUrZTdl.net]
このまま糞荒らしが立てたワッチョイなしスレ維持すんの?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 15:41:21.85 ID:ywjxzPru.net]
1年くらい前に建って10レスも行ってないスレあるのに即死なんかないだろ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 17:08:28.10 ID:atQI5cla.net]
5chの今の管理体制じゃ荒らしをどうにかするのにも限界あるし
redditに避難所あった方がいいんじゃないかなーと
/r/audiophile_ja みたいな感じの

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 17:18:04.57 ID:7e5po1+d.net]
低レベルスレはこんなもんで充分だよ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 17:53:11.79 ID:FDjXqt94.net]
>>12
荒らしは訳も分からずに中華が嫌いDACが嫌い言ってコピペを張り付けてる性格悪い低知能バカだからしゃーないw
しかし、Topping製品は測定値がいいから音が良いというヤツも間違い

ASRでやってる測定値は定常波のテストだけで、動的な音楽の再生に関するテストは全く行ってない
だから、ASRのテストは、DACを定常波の測定だけに使う機械と捉えてて、音楽再生で高性能かどうかは別問題
実際、ASRのテストでほどほどの測定値だけど、音楽を聴くといい音がでてくるDACはたくさんある
さらには、ソースや音の好みもある訳で、コンプレッサで平坦に仕上げられたアニソンや歌謡曲ならToppingのDACは
いい音に聴こえても、クラシックやジャズなどでは解像度が高いだけの平板な音にしか聞こえない
また、スピーカーやアンプの性能が高ければそうしたDACの違いも分かるが、安物だと・・・
結局、クソ低知能なコピペ荒らしは無視していいが、測定値がいいからと人に勧めるのも間違い

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 18:50:26.56 ID:W5fmVe0V.net]
その程度の認識はこのスレでは繰り返すまでもないでしょ(繰り返してもいいけど)

過去にはD90+A90の組み合わせに並んで
ANTELOPE AUDIO Amari、Chord Hugo2、iFi-audio ZEN DACとかとの評価も書き込まれていたし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1591825589/48-84

こういう中華DACとそれ以外の有名どころとの比較みたいなの
もっと読みたいね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 21:55:29.48 ID:U7xz5zaf.net]
NOSでよくあるZero-Order HoldじゃなくてPCMの個々の値をインパルスとして放出するみたいなフィルターはないの?
44.1kHzとかをPCでアップコンバートするときにデータ間に0を挿入するとかでも擬似的に再現できそうだけど

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/27(土) 23:17:58.65 ID:BXBzJgTF.net]
携帯端末で十二分なのになんでパソコンから音を出したがるのかわからない

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/27(土) 23:42:48.66 ID:6zJfeone.net]
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/27(土) 23:01:48.88 ID:jcjIUm/w
DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 00:17:08.12 ID:45KXkJIN.net]
このスレに限った事じゃないけど
日本人ってここ30年くらいでホントにバカになっちゃったのかねぇ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 00:22:41.81 ID:AY2VLG4v.net]
馬鹿は人前では話せないが5chには書き込めるってだけ。馬鹿の比率は変わって無い。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 00:36:46.97 ID:45KXkJIN.net]
今はやってる事自体が意味不明な質問の方が多いし一応答えても読解力がまるでないからこっちもやる気無くなるよ



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 00:37:06.90 ID:6KUDQL7O.net]
>>38
ネット(特に掲示板やSNS)やマスゴミなんてバカの巣窟w
そういうバカの集まる虚構じゃなくて、リアルな世界に目を向けたら?
真に頭のいい人や賢い人がいっぱいいるぞ
例えば、オーディオショップの常連とかでも、バカも少なくないが、本当に賢い人もいて色々勉強させてもらってるわ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 00:44:04.99 ID:45KXkJIN.net]
真空管とかレコードとか年寄りが多い所はまだまともなんだよね

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 02:12:05.58 ID:2FHq5uTQ.net]
デジタル機器やIT知識についていけない年寄りがなんだって?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 02:41:34.99 ID:6KUDQL7O.net]
>>43
バカほどそういう阿保らしい議論を振りかざすって話でもある
年寄りとくれば若者はどうかといえば、スマホで充分言っとる若者がデジタル機器やIT知識に詳しいかというとそういう
もんでもない
年寄りも若者もなく、詳しいヤツは詳しいし、詳しくないヤツは詳しくない
実際、DAC自作が流行った頃、最前線でやってた人らの中には「最近は老眼で表面実装チップのはんだ付けがーっ」
なんて人も結構いたわけで、今でもそういうブログが残ってたりするが、その探求心には頭が下がる
相手が若かろうが年寄りだろうが、その知識や熱意を学ぶべきだと思うがな

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 04:03:03.44 ID:T9xfUxKf.net]
SMSLスレではあんまり暴れないんだよなぁ
とか思ってたらハードウェア板やAV板で暴れてて笑う

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 10:08:00.65 ID:0a/StaPQ.net]
パソコンが使えるだけで強者て

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/28(日) 11:24:08.54 ID:WJQt2TIP.net]
Pre90検討してるけど、電源の昇圧100→110Vの変圧器はやっぱ必要なの?
音も動作の安定とかによいのかな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/28(日) 11:59:41.47 ID:PUpa8YvB.net]
>>47
pre90は持ってないがA90は音質が明確に違う
115Vに昇圧してるが特に低域で顕著
安定性?アンプに不安定なんて有るの?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 12:18:33.38 ID:AY2VLG4v.net]
A90は対象外だな。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/28(日) 12:40:39.29 ID:6MF0pyPy.net]
A30が至高



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 14:06:57.29 ID:QmwIdfP9.net]
>>48
昇圧できる安定化電源持ってたのを売って、
200→100のダウントランス使って満足してるけど、A90の変化気になるから昇圧トランス単品で買ってみる。

200→100→115
これで音良くなったら
ダウントランス自体を買い直して
200→115
にするべきなのか。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2021/02/28(日) 18:36:40.20 ID:NwI8Z5De.net]
>>50
>A30が至高
じゃあ究極は?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/28(日) 20:44:18.59 ID:2FHq5uTQ.net]
>>44
迷信や間違った知識とオカルトに対する情熱は見習ってはいけないというだけの話

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 01:46:00.34 ID:EMy4hT/E.net]
A90はスイッチングだから大して効果無い

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 03:18:27.84 ID:oVAq7PdK.net]
>>48
なんで無駄なアレンジを加えたがるのかね?w
コンセントの 100V がそのままアンプ回路に供給されてると思ってる?w
電源電圧レギュレーター回路が理想的な +/-18V 直流電源を作ってるんだから、余計なことすんなっての

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 09:01:20.91 ID:HYo5vfUo.net]
>>55
じゃあ低域が良くなるのは昇圧効果じゃなくトロイダルの影響?
簡単に差替え比較出来るから確認したけど音質は良くなるんだよな

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 09:09:27.99 ID:DJW2l4qB.net]
俺は昇圧すると低域過多でキレが悪くなるから100Vに戻したクチ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 09:12:49.17 ID:HYo5vfUo.net]
>>57
好みは人それぞれとしても低域に変化は出るって事だよね、スイッチング電源でも

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 09:46:28.36 ID:6RBatKub.net]
DAC プリメインアンプ売れ行きNO.1 TEAC AI-301DA SP
入力による音質比較【空気録音】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=z4EAmMKRqKs

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 12:31:44.19 ID:er2ls5Ka.net]
ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない

小音量ならアンプやDACの違いは出にくい

低音が痩せる

ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30

美音系スピーカーが欲しい

ニアフィールドなら2ウェイよりもフルレンジの点音源

8cm、10cmであっても高音が濁る

2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい

13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強

ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界

デジタルクロスオーバー

ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない

カーオーディオならある

要スピーカーの改造

パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現   ←いまここ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:43:00.79 ID:/XbDCWPE.net]
>>48-58
A90に採用されてる電源MEAN WELL IRM-20-15がフルに性能発揮するのは115V以上定期

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 12:47:18.90 ID:HYo5vfUo.net]
>>61
昇圧必要で桶?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 12:55:46.09 ID:oHogqDLg.net]
そんなもん日本で売るなよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 13:00:02.22 ID:er2ls5Ka.net]
DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 15:25:37.99 ID:oVAq7PdK.net]
>>61
嘘乙

入力定格は 85V〜305V だ

Output Derating のことを言っているのだろうが、
80% になってもお釣りがくるくらいに余裕があるので性能上は全く問題がない
100V なら 90% 以上ある

ADHDとか自閉症の人間は実際上何の問題も無いささいなことに対しやけにこだわる症状があるが
お前もそのタイプか?w

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 15:43:21.33 ID:zG1eMtTI.net]
オーディオで音質の話してるのに
「実際上何の問題もない」って言われてもな。。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 15:56:33.46 ID:E5ynimC3.net]
音質への影響の原因を間違った思い込みで求めてるからでしょ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 16:09:14.48 ID:xXB9ubss.net]
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれる

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 16:16:48.27 ID:eoI/CEGp.net]
何でわっちょい付けて終わらせへんの?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 18:31:57.42 ID:2Gq9rf6d.net]
a90のプリって使う?



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 20:06:24.94 ID:Ac5cssTE.net]
>>70
使う

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 20:51:04.01 ID:aIrEEtbN.net]
>>55
測ったことある?
動きまくりですが

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 21:05:27.08 ID:Wox3aDSW.net]
昇圧についても過去スレでしょっちゅう議論してるんでね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603933359/634-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601638113/150-

温故知新で行こうや

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 21:20:17.43 ID:UCduYIan.net]
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 21:27:42.58 ID:4UMjh6T5.net]
わざわざ降圧しようとしてんのに上げて下げるとか無駄過ぎやんw

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 21:28:47.69 ID:4UMjh6T5.net]
>>66
思い込みだろ

聞いて判るような変化があるなら録音すりゃ一発で黙らせれるし

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 21:37:48.18 ID:E5ynimC3.net]
交流電源の周波数特性と音声信号の電圧とがなんで一括ほに語られるのか理解に苦しむ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 22:53:09.38 ID:UZi7Tqbc.net]
>>62
気になるなら昇圧すればいいじゃない

IRM-20-15のデータシート仕様はAC230V/60Hz@25℃で保証される値
有効な出力電力は電力入力電圧ディレーティング×周囲温度ディレーティングなので
例としてAC100V入力で周囲温度60℃の場合
概ね90%×70%≒63%まで低下する
出力電流はざっくり900mA×2基
これでOutput current:700mA/chのTPA6120A2を4基カバーする
A90の設計最大出力は7.6×2=15.2Wなので実効電力だけをみれば充足してるようにも見受けるけどDAC内での電力損失もあるし出力実態がAC成分なので過渡特性も考慮しないといけない

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 23:24:03.45 ID:oVAq7PdK.net]
なんだよ60度ってwww

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 23:34:52.37 ID:i56cRFLQ.net]
1Wも出す人いないんじゃね?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 00:15:21.92 ID:sHAwum7P.net]
イミフ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 00:38:31.10 ID:z/TjKhPr.net]
ここの戯れ言よりメーカーに聞いてみりゃいいじゃん
どうせ不要と言われるだけだろうが

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 01:00:03.56 ID:mdzb1oCX.net]
結局自分が満足するかどうかだから試すしかないわな。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 06:28:30.02 ID:rXNnjJlh.net]
>>73
有り難う
昇圧で正解だった

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 09:38:50.90 ID:QoAFdZls.net]
オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない

これがなにを意味するか

つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 10:45:42.62 ID:QoAFdZls.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 10:47:55.41 ID:QoAFdZls.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www


大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 12:22:13.54 ID:dkNMSSRd.net]
>>83
そういうのをプラシーボって言うんだよ

>>84

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 12:40:23.72 ID:xtS1Jpo5.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。

音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。

全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。

リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。

こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。

ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:07:37.80 ID:mhtVHZ3u.net]
二元論者からすると部屋を用意出来ないやつはミニコンポ以外持つなと



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:23:25.17 ID:mhtVHZ3u.net]
終段の定数とローカットでガラリと音は変わる
微々たるものとかローカット入れてないアンプを狭い部屋で使ったら嫌なフラッター出まくりで文字通りゴミのような音しか出ないんだがなあ

下を切ってる真空管が持て囃される理由もわからんのだろうねえ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 14:27:30.54 ID:xtS1Jpo5.net]
>>90
そういうこと

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 14:28:19.86 ID:xtS1Jpo5.net]
序列

@いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
  小さい壁 
Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
  小さい壁
Bいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
  大きな壁
C悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
D悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
E悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ


部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからABは少数派

@ >>>>>>>CDEは大同小異

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 14:54:48.44 ID:mhtVHZ3u.net]
>>92
日本では軽以外乗ったらバカ
日本人は猿だから化粧の必要なし
日本なんて単位は狭すぎるから中国に併合されたらよい

まあこんな感じか?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 15:06:27.39 ID:xtS1Jpo5.net]
そういうこと

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 15:26:48.63 ID:xtS1Jpo5.net]
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 15:40:43.03 ID:mhtVHZ3u.net]
連投しすぎ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 15:50:50.94 ID:xtS1Jpo5.net]
連投うぜー!と言う人が多いですが
連投だからこそ説得力が増すんですね。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 20:46:06.60 ID:PruyCu8I.net]
オーディオのこと何もわかってないのはわかりますけど

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/02(火) 21:26:05.37 ID:hhHIWEAa.net]
(15) 【超難問ブラインドテスト】S.M.S.L M400 のBluetoothを聴き分けられるか!? (真空管プリメインアンプ/FiiO M15/DALI Zensor1) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bfgGlE_SKQc



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/02(火) 21:27:15.80 ID:ypJp19aS.net]
夕飯はまだかのう・・・

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 12:19:06.12 ID:UeUAUaDC.net]
D90115v設定のまま230v流してぶっこわれちゃったよー😭

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 12:31:48.35 ID:UeUAUaDC.net]
まだ届いて数日なんだけど初期不良って事にできないかなあ?😏

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 14:24:30.52 ID:Hzk/PsrS.net]
バカ対策として初期設定が 230V 側になってるのだから誤魔化すの無理だわ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 16:40:47.98 ID:UeUAUaDC.net]
ちゅらい😢
修理してくれないかなぁあ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 17:37:56.62 ID:POIi6NCH.net]
ヒューズ飛んだだけとかで無くて?電源部が焼損した?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/03(水) 18:45:48.30 ID:3R28r/0S.net]
DX7Sをヘッドホン出力で使ってます。
L30かA90買い足そうかと思うんですけど結構変わりますかね?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/03(水) 19:01:41.22 ID:f4T7eo7h.net]
>>107
DACの差で音質は変わらない
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 19:51:12.59 ID:0XOpfMTS.net]
リレー交換とか難易度高すぎ
騙し騙し使うか

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 20:43:02.01 ID:bf+wJD/W.net]
>>106
そこまでちゃんと見てない。中開けたら完全に返品とかも不可能になりそうだし。まあこの時点で無理だろうけどw



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 20:44:03.67 ID:bf+wJD/W.net]
ヒューズ飛んだだけだったらそんな簡単に直せんの?🥺

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 21:08:13.03 ID:POIi6NCH.net]
>110
インレットとスイッチの間にヒューズの蓋があって中開けずに交換できるようになってないか?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/03(水) 21:30:26.03 ID:Ch761g0j.net]
>>107
そりゃ変わるがどうせすぐにDACも買い替えたくなるからこのスレ定番のD90+A90をセットでいっとけ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:22:38.85 ID:eYgZTTnf.net]
A30よりはDX7の方がヘッドホン使うなら音いいんじゃない?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:27:34.57 ID:bf+wJD/W.net]
>>112
なおったあああああああ!!!!!

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:27:47.66 ID:bf+wJD/W.net]
>>112
いやマジでありがとう

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 22:56:12.55 ID:POIi6NCH.net]
>115
よかった!

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 00:36:14.89 ID:MqTQOv8Z.net]
>>117
本当にありがとうございました
まだ世の中捨てたもんじゃないね

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 12:47:12.21 ID:4XFFZHjG.net]
なんか振ったら治った
とりあえずよかった

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/04(木) 19:24:35.91 ID:zInCjwIL.net]
DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 07:16:42.47 ID:vVshi3vP.net]
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/05(金) 10:10:04.01 ID:WoVVTX0k.net]
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプや電源、ケーブルなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/05(金) 11:40:08.83 ID:WoVVTX0k.net]
DACの差で音質は変わらない
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340358851/

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/05(金) 11:42:48.28 ID:WoVVTX0k.net]
予算5万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)


10万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60         5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円   + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/05(金) 12:42:16.42 ID:WoVVTX0k.net]
48kHzと192kHzの差を聴き分けれるのが無理でも
4万8000円のスピーカーと19万2000円のスピーカーは難聴でもなけりゃほぼ聴き分けできる

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/03/05(金) 14:32:22.68 ID:p6bbPtID.net]
デジタルアンプてなんですか
ほんとわかりません
なにがデジタルなの?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 14:52:19.65 ID:OjtWDhmC.net]
>>126
ps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97_(%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8)

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/03/05(金) 16:17:26.39 ID:p6bbPtID.net]
ウーム
サッパリわかりません
これまでのアンプと比べてなにかとてつもなくいいことが?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/05(金) 17:00:43.10 ID:WoVVTX0k.net]
音的にはメリットはない
省電力小型軽量化できるから時代に合っているだけ

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 18:41:13.28 ID:85sNNPhG.net]
コンデンサーにスイッチをつなぎ、VDD から充電するか、GND に放電するか
という2値のデジタル信号を高速にあたえることで
コンデンサーに蓄えられる電圧を音波のように制御することができる
というのが基本原理

そのままだと不要な高調波成分、可聴域外の超音波が多くてまともな音にならず、
場合によってはスピーカーのツィーターを破壊することもあるのでアナログ回路のLPFを通すのが必須

出力できる電圧は最終段のスイッチングトランジスタに供給される電圧までなのはアナログアンプと同じ
アナログアンプは最終段のトランジスタにバイアス電位をつくるためバイアス電流を流し続ける必要があるのに対し
デジタルアンプはバイアス電流が不要な分だけ消費電力が小さくなるだけ
メリットはそれだけ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 18:43:59.63 ID:DFf+mjLa.net]
>130
入力に対する出力の線形が素子の特性に依存せず保てるってのはメリットでは無いのか?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 18:58:53.05 ID:kgK8z1XX.net]
>>126
例えば、ACコンセントに接続するタイプの直流電源(AV機器内蔵電源など)には、リニア電源とスイッチング電源の2種類がある。

リニア電源は、トランス・ダイオード・平滑コンデンサを使って大雑把に交流100Vを「電圧が100Vより低い、不安定な直流」に変換した後、シリーズレギュレーターを使って「正確に目的の電圧(5Vなど)通りの直流」に変換する。つまり、リニア電源から出力される実電圧は、常時、目的の電圧(5Vなど)そのものになるわけだ。

これに対し、スイッチング電源は、トランス・ダイオード・平滑コンデンサを使って大雑把に交流100Vを「電圧が100Vより低い、不安定な直流」に変換した後、高速なスイッチのオン・オフ(=1bit)によって、"実効"電圧("実"電圧ではない)を目的の電圧(5Vなど)通りにする。
非常に乱雑な例えだが、直流50Vを、Mhzなどの頻度で高速にオン・オフして、トータルで1/10の時間だけオンになるようにすると、直流5Vとして使えるわけだ。


で、スイッチング電源の出力は「直流+定電圧」だが、これをスピーカーの駆動に必要な「交流+可変電圧」としたものが、デジタルアンプだと思っていい。
ΔΣ型という変換式を使うと、「どのようにスイッチをオン・オフすると、実効電圧が○Vに変化するのか」を計算で求めることができるため、実効電圧が音声信号と同じ波形となるようなオン・オフ出力を行えるわけだ。
別の言い方をすれば、音声信号の波形を1bitの矩形波(オン・オフの波形)に計算によって変換し、その1bitの矩形波をアンプが出力する、ということ。


ちなみに、アナログアンプに接続するDACにも「R2R型(抵抗toラダー型)」と「1bitΔΣ型」の2種類があるが、これも、上記のリニア電源とスイッチング電源の関係と同様。


1bitΔΣ型は電力効率が良いため、アンプにおいても消費電力を抑えることができるし、DACにおいても高い特性値を得やすくなるため、現在は広く使われている。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:28:19.98 ID:UtuGcUVs.net]
kanaimaru.com/da9000es/d150.htm

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/06(土) 09:55:10.18 ID:6WJfWb8V.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。

音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。

全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。

リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。

こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。

ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 10:58:23.07 ID:UtuGcUVs.net]
発熱が少ない分、安定している。
(アナログアンプの発熱は入力信号に対して不規則かつ出力に影響する)
ゼロクロス歪みが原理的に発生しない。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 14:48:30.67 ID:kcGogDfX.net]
>>132
恐ろしいくらいに全部の説明が間違っているな

いまどきの電気製品は Buck converter で 230V-100V を 18V-5V に降圧した後
Analog LDO で直流電源として安定させる

スイッチング電源の例えをアンプに例えるのはもはやオカルト的妄言だわなw

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 14:53:13.97 ID:kcGogDfX.net]
>>131
フィードバック回路で理想的な線形性が得られる

それが A90 だ
あり得ないくらいに線形性が高く、恐ろしいほどに歪みがないため
昭和の世代の耳には淡泊でつまらない音と評されるが
ハイレゾ音源の持つ描写力を発揮させるにはこれしかない

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 00:46:02.93 ID:YW85uKF2.net]
>>136
Buck converter=トランス・ダイオード・平滑コンデンサ
Analog LDO=シリーズレギュレーター

のことだよ
あと、今どきの家電は、小型化と省電力化(=CO2排出量抑制)のためにスイッチング電源を採用することが多い


そもそも、質問者が「デジタルアンプの何がデジタルなの?」と聞いているのに、デジタルアンプの構造を解説したって意味ないでしょう
君、日本語を理解してる?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 01:11:29.79 ID:y2Du0bRB.net]
>>138
やっぱりただの馬鹿か

Buck converter はインダクタを使ったスイッチング電源の一種だ
馬鹿でかいトランスを使うわけないだろ

>そもそも、質問者が「デジタルアンプの何がデジタルなの?」と聞いているのに、デジタルアンプの構造を解説したって意味ないでしょう
はぁ? 日本語が不自由なのはお前の方だろ

↓デジタルアンプの本質をたった3行にまとめたこの説明以上に適切なものはないだろ?

コンデンサーにスイッチをつなぎ、VDD から充電するか、GND に放電するか
という2値のデジタル信号を高速にあたえることで
コンデンサーに蓄えられる電圧を音波のように制御することができる
というのが基本原理


「デジタルアンプの何がデジタルなの?」=デジタル信号を与えるから
ということが読み取れないのかお前は

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 01:14:00.58 ID:y2Du0bRB.net]
あ、言い忘れた
Buck converter  はダイオードすら使わないぞ?

ははぁ〜ん、、、さては、お前、
4つのダイオードをブリッジ接続した昔ならがのAC-DC回路のことを
Buck converter だと思ってたのかwww



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 01:51:24.01 ID:akIPNKVp.net]
ダイオードは使うだろ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 02:09:35.90 ID:LwLW+Kvt.net]
>>140
低知能バカはこれでも読んで勉強しろ
https://en.wikipedia.org/wiki/Buck_converter

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 03:45:18.30 ID:kx3RGRHa.net]
>>139-140
DC to DC converterっていうのは、直流を直流に変換する回路ってことなんだよ
その前に100Vよりも電圧が低い直流に変換してあるってことなんだよ
トランスも必ず使われているんだよ

そもそも、>>132程度の説明も理解できず、「デジタルアンプの何がデジタルなの?」という問いに対して、デジタルアンプの物理的な構造なんていう的はずれな回答をしてしまうような、
「知識の字面を覚えて吐き出す」ことしかできない(知識の内容を理解していない)、だから応用もひねりも効かない愚か者が、>>137のように製品の宣伝をすることは、営業妨害そのものだろう

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 03:52:28.31 ID:kx3RGRHa.net]
あと、日本では「あり得ない」とか「恐ろしいほど」とかの極端な表現を使うと信用が下がるよ(他に「100%」とか「絶対に」とかね)
多くの人はそういう話に対して警戒心を持つ
覚えておくといい

というか、君はもしかしてヘッドホン質問スレで「平おじ(平面駆動おじさん)」とか言われてみんなに蔑まれている人かな?
口調がよく似ている

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 07:55:12.78 ID:hBXwSjV4.net]
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:41:10.77 ID:NwcrYGJs.net]
>>145
>オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
>何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。

名乗れないんだなこれが

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 10:51:54.82 ID:W5gqzioY.net]
D10sの光/同軸出力って
USBからDSD入れたときは何が出力されるのでしょうか?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:23:20.80 ID:4qQCiVPC.net]
>>138
>あと、今どきの家電は、小型化と省電力化(=CO2排出量抑制)のためにスイッチング電源を採用することが多い

「今どき」てw

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 14:19:10.17 ID:+vEGHO2T.net]
初心者L30持ちで、思い切ってdt1990を買ったんですがk701より音量大きくて、-9dbでつまみ11時位で十分です。
以外にも余裕だったんで逆に不安になってます。使い方間違ったりしてないでしょうか?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 15:18:50.47 ID:+vEGHO2T.net]
すみません、この質問無かった事にしてください。
ヘッドホンが届いたばかりで興奮してました。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/07(日) 21:24:08.74 ID:O/Z+cwR6.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/H57ba7a4c34d6497cb31961386d414488J.jpg

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/07(日) 21:27:22.94 ID:O/Z+cwR6.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/H57ba7a4c34d6497cb31961386d414488J.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Habc9fc64ebf9465b901b961c5bff70d4s.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdb0187aa89f1423baab69b6b9f605bc5s.jpg

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:47:51.23 ID:5KJoe5e3.net]
>>149
問題ないんじゃない?
自分はk702だけど普通音量のj-popなら-9dbで10時〜11時くらい
0dbで8時くらい

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:44:37.30 ID:7kN8PKyZ.net]
>>153
有難うございます。感度とか出力インピーダンスとか少しは勉強します。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/08(月) 15:32:41.31 ID:1xIKrEeX.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。

音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。

全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。

リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。

こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。

ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/08(月) 18:25:14.52 ID:DWUOrtXU.net]
D30Proが約43000円でA30Proが約38000円かDX7Proからの乗り換えにもアリかな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 22:35:25.48 ID:kpHL5Axh.net]
A30proは4.4mm、4pinXLRヘッドホン出力は付いてるけど内部的にSEのみなのか
A90持ってるけど音の傾向違うなら試してみたいな
SEだけどバランスケーブルのままでも使えるのは楽でいい

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 22:39:26.41 ID:V70UNJmf.net]
D10s届いた
音出し始めはまぁこんなもんかと思ってたら
すげぇぞこれ
DACと嫁は新しいに限るということか

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/08(月) 23:01:10.27 ID:6R3WUv9+.net]
10万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 3万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
PC-USB       + PMA-60       5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE   5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光         + PMA-600NE   5万円    + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円      + PMA-600NE   5万円    + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
PC-USB       + 10万円パワードスピーカー( AIR PULSE A100 BT5.0 ) https://www.yukimu-officialsite.com/a100
DAC 5万円     + 5万円パワードスピーカー( TANNOY GOLD5 ) https://www.kikutani.co.jp/tannoy/gold.html

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 01:24:23.22 ID:h5FnwTJF.net]
>>158
確かに解像度だけは凄いから、俺もはじめは驚いた
しかし、それだけの話で、基本的に硬くて薄っぺらな音
嫁で言うなら、若くてきれいだけど頭カラッポで人間味的にどうかみたいなw
そんなだから、Toppingから上級機も出てれば、他社も別のところで勝負できてるわけで・・・
D10sに限らずいろいろと聴いて、自分に合ったDACを見つけると幸せになれるぞ



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 07:05:33.61 ID:p/hhNMaK.net]
>>560
今はどんなDACを推奨されますか。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 07:06:04.11 ID:p/hhNMaK.net]
>>560→160
すいません

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/09(火) 08:57:00.91 ID:8eBl0DBD.net]
DACなんてヘッドホンやスピーカーを変えた程の変化は間違いなく無く
その変化のコスパは上に比べれば悪い
大きな変化を望むならその分の金で耳に近い方に投資したほうがわかりやすくて幸せになれるわ
現状ボリュームやノイズが気にならないのなら買う必要は無いな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 11:05:31.80 ID:pn4YNXpv.net]
DACに拘る奴がヘッドホンやスピーカーに投資してないワケがなかろうが

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/09(火) 11:20:01.01 ID:uhaMOWrY.net]
8万DAC+5万プリアンプに7000円の中華アンプと25000円のミニコンポ用スピーカーの人がこのスレにいるらしい

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/09(火) 11:23:31.53 ID:uhaMOWrY.net]
スピーカーを買い換えたらカミさんにばれて怒られるからこのままらしいが
家の掃除を頑張っていれば買い替えの許しがでると思って毎日トイレの掃除をしてるらしい

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 12:34:52.14 ID:7PEG5JtE.net]
>>160
解像度って具体的にどういう概念のことを言ってる?
「硬い」とは?
「薄っぺらい」とは?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 12:39:35.36 ID:T23B5Rn9.net]
165-166
バッカじゃないの?
プリアンプじゃなくそれA90だろ ヘッドホンアンプの
その人は15万と20万の平面駆動のためにD90が必要で
スピーカーは補助的にしか使わないって書いてた
くだらないデマをかく人がこのスレにいるらしいWWWW

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 12:39:54.73 ID:7PEG5JtE.net]
音を表す概念で表現してしてくれれば分かるんだけど

>>160
>硬くて薄っぺらな音

「高域の立ち上がりは鋭いが中低域が弱い」ということか?
抽象的過ぎて分からんのよ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 14:59:01.00 ID:Jmzi3Z3m.net]
デジアン全盛期にデジアンらしくないアナログっぽい濃厚な音って人気だったアンプもSNRクソザコナメクジだったし
SNR良くなると俗に言うデジタル臭い硬くて薄い音になるんじゃないすかね



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 17:38:07.19 ID:7PEG5JtE.net]
デジタル臭い音かぁ
正直その表現もよく分からんのよね

例えばアナログっぽい音の代表格の真空管はTHDがクソミソで電子音が多用された音数の多いソースは致命的に合わない
所謂「アナログっぽい」とされたデジアンも同じような傾向なんよね
音数多いと煩くて聴けたもんじゃない
対局にある「デジタル臭い音」はどうかと言うと
自分は破擦音やシンバルに歪みが乗ったようなやたらカシャカシャ煩い音をイメージする
つまり「アナログっぽい音」にも「デジタル臭い音」にもいい印象はないんだよなぁ

オーディオ機器の音ってソースの元の音に対して何らか足したか引いたかで決まると思うんだけど
例えばD10sの音はどうなんかね?
USBバス電源駆動だから当然電源に重畳するデジタル系のノイズの影響があるはずで
こうしたノイズが乗るとまず「デジタル臭い音」になる
同じ傾向の顕著な例では例えばTVの音だね
TVの音がデジタル臭いかどうかはともかく音量上げるとやたら煩い
でもD10sは少なくとも自分の環境では破擦音も気にならないしシンバル系も綺麗だ
USB由来のノイズはPC環境に依存するし
そうしたPC環境のノイズに強いか弱いかでかなり印象は違う気がする
D10sのようなノイズ対策にコスト掛けられない安価なものの評価が両極端なのはその辺りに原因があるんじゃないかなぁ
でもD10sがノイズに対して弱いとも思えないんよね
NFJのDAC-SQ5Jは汎用ACアダプタだとダメだがリニア電源で駆動すると化ける
リニア電源で駆動したDAC-SQ5JはTEACのUD-301を軽く超えるけど
ウチのD10sはそのリニア電源で駆動したDAC-SQ5Jを超えてるからなぁ

またD10sのようなUSBバス電源駆動のものは
アナログ接続先の機器によっては電流が足りず低域がスカる可能性もあるけどウチではそうしたこともない

D10sはそもそも96kまでしか対応してないDAC-SQ5JのUSBインターフェースとして使おうと思って買ったから
アナログアウトがここまでいいとは完全に想定外
DAC-SQ5Jとリニア電源を排除出来るならデスクトップも片付くし嬉しい誤算なんだけどね

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 17:42:00.13 ID:3h29EfgX.net]
>>161
こういうこと言う人って自分が何使ってるか言わない傾向にある

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 17:43:59.94 ID:3h29EfgX.net]
>>172
わかりにくくなってしまった
>>160みたいなことを言う人、に訂正

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 19:22:29.93 ID:h5FnwTJF.net]
>>161
特に推奨はない
何でと言って、人によって使ってるスピーカー/ヘッドホンとアンプも違えば、予算も違うし、音の趣味も違う
だから、ショップで試聴したり、5chの過去スレを含めてネットで情報を集めて自分に合った機材を見つける
しかない
まあ、とは言え、安いDACなら、2〜3台揃えてその日の気分によって使い分けるなんてこともできるわけで
それなりのをとりあえず買うという手もある
Toppingなら、近く出る予定のD30Proなんかはそれなり(D70/D70sには届かなくてもD10s/E30よりは確実に
上だろう)のDACだろうし、これが出るまで待って評判を見てから購入を考えたらいい

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 19:35:44.61 ID:cS9fWkuD.net]
D30Proはコイズミ無線にページあるのな。税込み44000円
1ヶ月ぐらい待つらしいが

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/09(火) 19:56:52.62 ID:S6mpyy3n.net]
デジタル臭さはジッターですよ
電源はデジタルアナログ両方に悪さする

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/09(火) 20:02:49.75 ID:jL+Ssb32.net]
このスレにいる人ならToppingに興味があるんだろうから
とりあえずはベンチスコアも高く現時点で同社上位モデルという扱いのD90を買ってその音を基準にしつつカタログスペックは大したことないけど
評価が高く値段もD90より高いDACを色々つまんで比べれば良いんじゃないのかな
片方しか持ってないのに良い悪い言ってもしゃーないだろうし

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 00:35:45.16 ID:0eCqmYuu.net]
硬い音ってのがどうかはわからないけど。
Topping DX3 proとかの中華DAC+ヘッドホンと10年くらい前の国産DAC+アナアン+同じヘッドホンで聞いた時の違いを言うと、音の立ち下がり部分の違い、無音部分の静寂感の違いを感じます。
極端に言うと、アナアンのヘッドホンジャックはギターの弦がヴァイオリンのように、ピアノがオルガンのように、音の響きが途切れない感じで、中華DACは響きが聞こえなくなるまで意識される感じ。
ホールで聞く音と音楽室で聞く音の違いとも言えるかも。
もちろん後者の音が気に入ったのですが。

179 名前:160 mailto:sage [2021/03/10(水) 03:09:23.18 ID:uoANu+bB.net]
硬い音については、昔から音関連の業界で(オーディ業界でも音楽業界でもエンドユーザーでも制作者でも)
言われてきた表現なので、今さら説明するつもりもない
ただ、代表的なとこではRMEのインターフェースについては、プロ・アマチュアの別なく硬い音と言われている
わからない人はそのへんから探ってね

薄っぺらいというのは、音に(音像や音場ではなく)抑揚が少なく、あえて乱暴で極端な言い方をすれば常に
コンプレッサで音圧を一定にしたような音がするということ
これも昔から言われてきた話で、安物のCDプレーヤーなどでそういう製品が多かった

いずれも解像度の高さと基本的には無関係だが・・・
5万以下くらいの安い製品に限っては、解像度が高ければ音が硬くて、音が柔らかいもしくは柔軟性があれば
解像度が低めという製品が多い
これは、安い製品の場合、回路設計が極めて限定され、パーツの質も低くならざるを得ないことから、ある程度
はトレードオフの関係にあるんだろうと言われている

ちなみに、Toppingなど音が硬くて薄っぺらい傾向のある製品の場合、アニソンや歌謡曲の多くはそれが感じられ
ずに良い感じで聴けるという傾向がある
ソース自体にコンプレッサがかかってて音圧が一定に保たれるような曲の場合、音の硬さや薄っぺらさは感じられ
ないから
ただ、クラシックやジャズの場合、音楽の抑揚が多少はオーバー目に出たほうが一般的には歓迎されるので、
Toppingの下位機種あたりだと聴いてられないという音が出てくる
とはいえToppingでも上位機種ともなれば、人によっては抑揚があっさり目の味付けを歓迎する人もいるという話

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 06:03:20.28 ID:omwtEVMZ.net]
オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない

これがなにを意味するか

つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 08:46:31.38 ID:utd7sSE0.net]
>>179
>硬い音については、昔から音関連の業界で(オーディ業界でも音楽業界でもエンドユーザーでも制作者でも)
>言われてきた表現なので、今さら説明するつもりもない
>ただ、代表的なとこではRMEのインターフェースについては、プロ・アマチュアの別なく硬い音と言われている
>わからない人はそのへんから探ってね

うーん
その「昔から言われている硬い音」が文字面では分からんのよね
「デジタル臭い」にしてもデジタル音声系の黎明期に定着した表現でアナログ的なセオリーを蔑ろにした結果だと思ってる

そもそも同じメーカー(TOPPING)の高い機種よりどうこうという話ではなくて
・他メーカーのD10sより高い機種(例えばUD-301)との比較
・USBバス電源駆動であること
・タンタル一掃した極めてシンプルな回路構成
・実売1.1万という価格
でここまでの音が出せるという意味での「すげぇぞこれ」なワケでさ
D10sに関しては極限まで単機能化してその分音に振っていると言える

あるサイトで言われてるDACのアナログ系電源の分岐にしても
ここの管理者はやたらダメ出ししてるけど重要なのはインピーダンスなので細い配線で分岐させているよりはよほどマシ
タンタルも後付けしてるけど結局効果のホドは管理者曰くですらD10を越えていない
単に安いセラコンに変えてコストダウンしたのではなく適切に部品選定した結果だと思うしオペアンプ周りの抵抗も高精度品が使われてD10より寧ろコストアップしてる

>ソース自体にコンプレッサがかかってて音圧が一定に保たれるような曲の場合、音の硬さや薄っぺらさは感じられないから
>ただ、クラシックやジャズの場合、音楽の抑揚が多少はオーバー目に出たほうが一般的には歓迎されるので、
>Toppingの下位機種あたりだと聴いてられないという音が出てくる

主な視聴ソースはピアノトリオが多いんだけどD10sに関しては「聴いてられない」ほどではないと思うがなぁ

D90にしても価格比通りD10sの7倍良い音がする訳でもない
7倍の値差と音の「微差(敢えて「微差」と言ってみる)」に価値を見出すかどうかはそれこそ「人による」
少なくともスピーカー20万アンプ10万の環境でここまでの音が出せる1万クラスのD10sというかTOPPINGは大したもんだと思うよ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 09:11:22.80 ID:GMhCfve9.net]
まぁ人によるって事だよね

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 09:28:49.92 ID:utd7sSE0.net]
人というか環境かなぁ
スピーカー100万以上の環境でどうかは知らない

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 09:39:21.34 ID:yO4rdHPI.net]
30万円コース
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 28万円スピーカー

オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 29万円スピーカー
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 27万円スピーカー
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 24万円スピーカー
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 21万円スピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 3万円  + 27万円スピーカー
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 3万円  + 25万円スピーカー

PC-USB       + PMA-60       5万円     + 25万円スピーカー
オンボードALC1220 + PMA-600NE   5万円     + 25万円スピーカー
PC-光         + PMA-600NE   5万円    + 25万円スピーカー
DAC 2万円      + PMA-600NE   5万円    + 23万円スピーカー
DAC 5万円      + PMA-600NE   5万円    + 20万円スピーカー
DAC 8万円      + PMA-600NE   5万円    + 17万円スピーカー

PC-USB       + PMA-150H   10万円     + 20万円スピーカー

PC-USB        + PMA-1600NE  13万円    + 17万円スピーカー
オンボードALC1220 + PMA-1600NE  13万円     + 17万円スピーカー
DAC 2万円      + PMA-1600NE  13万円    + 15万円スピーカー
DAC 5万円      + PMA-1600NE  13万円    + 12万円スピーカー
DAC 8万円      + PMA-1600NE  13万円    +  9万円スピーカー

PC-USB       + PMA-2500NE  20万円     + 10万円スピーカー
オンボードALC1220 + PMA-2500NE  20万円    + 10万円スピーカー
DAC 2万円      + PMA-2500NE  20万円    + 8万円スピーカー
DAC 5万円      + PMA-2500NE  20万円    + 5万円スピーカー
DAC 8万円      + PMA-2500NE  20万円    + 2万円スピーカー

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 09:42:29.20 ID:yO4rdHPI.net]
音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円

8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 10:14:30.72 ID:yO4rdHPI.net]
30万円コース どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 28万円スピーカー(GOLD 100)

オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 29万円スピーカー(B&W 702 S2)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 27万円スピーカー(ELAC BS 312)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 24万円スピーカー(JBL L82 Classic)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 21万円スピーカー(B&W 706 S2)

PC-USB       + PMA-60       5万円 + 25万円スピーカー(ELACBS 312)
オンボードALC1220 + PMA-600NE   5万円 + 25万円スピーカー(ELAC BS 312)
PC-光         + PMA-600NE   5万円 + 25万円スピーカー(ELAC BS 312)
DAC 2万円      + PMA-600NE   5万円 + 23万円スピーカー(Silver 200)
DAC 5万円      + PMA-600NE   5万円 + 20万円スピーカー(ELAC BS 263)
DAC 8万円      + PMA-600NE   5万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)

PC-USB       + PMA-150H   10万円  + 20万円スピーカー(ELAC BS 263)

PC-USB        + PMA-1600NE  13万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)
オンボードALC1220 + PMA-1600NE  13万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)
DAC 2万円      + PMA-1600NE  13万円 + 15万円スピーカー(FOCAL Aria 906)
DAC 5万円      + PMA-1600NE  13万円 + 12万円スピーカー(FYNE F500)
DAC 8万円      + PMA-1600NE  13万円 +  9万円スピーカー(B&W 607S2)

PC-USB       + PMA-2500NE  20万円 + 10万円スピーカー(DALI MENUET)
オンボードALC1220 + PMA-2500NE  20万円 + 10万円スピーカー(DALI MENUET)
DAC 2万円      + PMA-2500NE  20万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62)
DAC 5万円      + PMA-2500NE  20万円 + 5万円スピーカー(Wharfedale 225)
DAC 8万円      + PMA-2500NE  20万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5)

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 13:32:55.74 ID:o/VHGpnf.net]
>>183
スピーカーは値段でもないんだがな
結局知らないのが問題というかね

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 14:58:20.40 ID:ENinEYT6.net]
>>187
DAC 8万円      + PMA-2500NE  20万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5)
PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 28万円スピーカー(GOLD 100)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 16:17:07.73 ID:It0TYKDi.net]
Topping D30 Pro 4X CS43198 DAC 4.3万円かぁ
それでも安いけどさ。Topping D30と価格帯が違いすぎる
価格的には、SMSL SU-9との比較になる
https://hifigo.com/products/topping-d30pro-4x-cs43198-dac

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 17:10:27.55 ID:lR6fzIdX.net]
>>187
>スピーカーは値段でもないんだがな

スピーカーに限らんでしょ
てかスピーカーが一番値差が反映されると思うけどね
他の機器は一定水準をクリアしてれば値差ほどの差は出ない

ザックリだけどスピーカー100万クラスの音は知らない
聴いたことがないということじゃなく所有したことがないという意味ね
所有したことがないクラスで他の機器の差は当然比較出来ないからね
ちなみに10万クラスのスピーカーではUD-301とDAC-SQ5Jとの差は分からんかった



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 17:12:56.24 ID:lR6fzIdX.net]
「リニア電源駆動した」DAC-SQ5Jね
ACアダプタ駆動だと10万クラスのスピーカーでもさすがに分かる

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 18:53:07.11 ID:NHm5pXN9.net]
>>190
今の百万クラスって原価率考えたら別にコストかけてる値段でもないでしょ?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 19:29:48.03 ID:cXMrR7Ov.net]
A50Sのバランスはシングルエンドとあまり変わりないタイプですか?入力はシングルと書いてあるので
ググってもレビューが少なくよくわからないのでどなたか教えてください

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:25:08.08 ID:uoANu+bB.net]
>>181
まあ、わかんなきゃわかんないままでいいんじゃね?
誰も困らんし、お前も疑問に思ってる程度で困ってないし
本気でわかりたいと思ってるなら、店行って試聴して店員にいろいろ聞けばわかるでしょ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:36:22.38 ID:BA9vzxoQ.net]
今の100万のスピーカーなんてぶっちゃけエントリークラスやしな
大げさな話でなく売れないからコスト掛けられないし

ヤフオクで数万で買える物量投入時代のスピーカーをネットワーク今風に見直したものに解像度も定位もボロ負けですよ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:14:43.34 ID:0eCqmYuu.net]
盛り上がってるところですいません。
リモコンのRC-15Aかいきなり反応無くなったんですが、よくある故障でしょうか。
もう一つ同じものがあり、そちらは普通に使えます。
何かリモコンをリセットする方法とかあるんでしょうか?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:16:17.52 ID:1Rp3MV0B.net]
リモコンって正常な場合はどちらの機器でも反応するの?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:01:35.90 ID:uoANu+bB.net]
>>196
電池外して入れ直してみたら?
てか、電池切れかどうかのチェックした?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:20:26.23 ID:x6y6UNft.net]
80年代の国産品なら、安月給の日本人技術者をサービス残業で酷使して作った商品が、今の100倍程の台数売れたから、開発コストタダみたいなもんだった。
今じゃ1台あたり数百倍の開発コストが、価格に転化される。原材料のスケールメリットも段違い。
そんな昔の日本商品に近い環境で作ってんのは、今では中国製品くらいか。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:25:41.79 ID:uB7RWD3g.net]
リモコンの電池なんか最初に確認するでしょ
LEDも付いてるし



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/10(水) 22:33:58.86 ID:HHF1LBVW.net]
30万円コース どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 28万円スピーカー(GOLD 100)

オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 29万円スピーカー(B&W 702 S2)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 27万円スピーカー(ELAC BS 312)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 24万円スピーカー(JBL L82 Classic)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円 + 21万円スピーカー(B&W 706 S2)

PC-USB       + PMA-60       5万円 + 25万円スピーカー(ELACBS 312)
オンボードALC1220 + PMA-600NE   5万円 + 25万円スピーカー(ELAC BS 312)
PC-光         + PMA-600NE   5万円 + 25万円スピーカー(ELAC BS 312)
DAC 2万円      + PMA-600NE   5万円 + 23万円スピーカー(Silver 200)
DAC 5万円      + PMA-600NE   5万円 + 20万円スピーカー(ELAC BS 263)
DAC 8万円      + PMA-600NE   5万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)

PC-USB       + PMA-150H   10万円  + 20万円スピーカー(ELAC BS 263)

PC-USB        + PMA-1600NE  13万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)
オンボードALC1220 + PMA-1600NE  13万円 + 17万円スピーカー(Wharfedale Evo4.2)
DAC 2万円      + PMA-1600NE  13万円 + 15万円スピーカー(FOCAL Aria 906)
DAC 5万円      + PMA-1600NE  13万円 + 12万円スピーカー(FYNE F500)
DAC 8万円      + PMA-1600NE  13万円 +  9万円スピーカー(B&W 607S2)

PC-USB       + PMA-2500NE  20万円 + 10万円スピーカー(DALI MENUET)
オンボードALC1220 + PMA-2500NE  20万円 + 10万円スピーカー(DALI MENUET)
DAC 2万円      + PMA-2500NE  20万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62)
DAC 5万円      + PMA-2500NE  20万円 + 5万円スピーカー(Wharfedale 225)
DAC 8万円      + PMA-2500NE  20万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5)

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:09:19.41 ID:uoANu+bB.net]
>>200
前にどこだったかのスレであったけど、電池入れかえたばっかで電池このとは欠片も怪しんでなかったのが、
実は100均電池の不良だったとかいう話を思い出しただよ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:24:15.35 ID:RpAtGBlV.net]
硬い/柔らかいやら解像度が高い/低いやらは定量的な尺度で表せるものでもなければ定性的な表現ですらないんだよね

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19237976/

使ってる本人にしか分からない

「ここで言う「硬い音」とは、値段的に安い音なんだろうなと思います 」

何となく安っぽい音
というか相対的に値段が安いものに対して安直に使われる表現なんでないかい?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:29:38.53 ID:BMXsQ0xP.net]
解像度の高い低いは、比較した時に細かい音が聞こえるかどうかの違いの話だと理解してる

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:31:09.08 ID:RpAtGBlV.net]
D90のスペックでD10レベルまで単機能化して音に振り切った製品作ったらどうよ?
正直BTやらプリ機能やらリモコンやら要らんのよね

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:40:47.01 ID:0eCqmYuu.net]
>>198,200
電池は使えてるやつとも入れ替えてみた。
あと、表面の赤いランプも点灯する。
本体は赤外線だろうからついてるのかわからないけど。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:19:09.80 ID:d2ciHqY4.net]
>>193
A50Sで主にHD660Sを使っています。バランス接続で出力が上がるので
制動力なども上がってると思いますが個人的には明確に音が違うとは思いません。
ただ、余裕で鳴らしている感はあるので不安なく気持ちよく聴けます。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 00:37:47.53 ID:sD7LpnOJ.net]
>>206
もう、そうなるとToppingに聞くしかないんじゃね?
秘密のリセットモードみたいなもんがあるとしてもネットで欠片も噂を聞かんし
まあ、俺なら有無を言わさず分解して半田クラックでもないかと基板を調べるけど・・・

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:47:19.12 ID:5dUuzJkT.net]
>>204
解像度と分解能の違いはある

分解能は入ってる音を微細に出して結果として細かくなる
解像度はアキュのように音を削って細かさを出す感じかな

実際には三角バランスを伴ってたら分解能、ハイ上がりで音像が空中浮遊してるようなのが解像度のイメージか

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 04:10:37.38 ID:tfVNbKoS.net]
定位感⇔分離感⇔解像度
みたいな感じかと思ってる

解像度は音数
分離感は音数がダマにならず描き分けてあるか
定位感はそれらの配置の問題
分離感が両方包含した概念みたいな

定位感はかなーり主観的なイメージ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 08:00:05.72 ID:y42Xc8Yd.net]
>>208
話に付き合ってくれてありがとう。
iPhoneで赤外線写るってあったので調べたら、光ってなかった。
断線か球切れっぽいです。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 09:36:58.94 ID:SRN0uoyI.net]
>>211
ダイオードだから断線だね
>>208が書いてるように半田クラックじゃないかな?
液体こぼしたことあるならレアショートの可能性もある

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 11:52:43.77 ID:pfEKy7k/.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやDACや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 11:59:28.63 ID:OxgxJu3G.net]
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:14:50.97 ID:XBVVJfyB.net]
>>207
ありがとうございました。
参考になります。購入してSONYのMDR -Z7で試してみます!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 12:18:07.80 ID:H6G3NlFD.net]
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:55:53.94 ID:jcxTrvmW.net]
>>214
誰もそんな話してないと思うが
誤爆?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 15:59:35.00 ID:H6G3NlFD.net]
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:02:28.15 ID:jcxTrvmW.net]
>>218
何が不都合なの?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:05:24.30 ID:sD7LpnOJ.net]
>>271
気の違った荒らしがあちこちに必死にコピペを張り付けてるだけ
2ch/5chにはこういうキチガイが定期的に湧くけど、見かけても基本的にスルーで
そのうちに飽きるのか症状が重くなって病院行きになるのか知らんが消えるから



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:06:12.08 ID:jcxTrvmW.net]
まあ相手してあげたらいいやん
過疎ってるし

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:06:17.37 ID:sD7LpnOJ.net]
>>217だったw

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:11:42.23 ID:jcxTrvmW.net]
真面目に付き合うからムカつくだけで
話し相手いなくて暇つぶしに煽りに来てるだけだからな

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 16:14:45.69 ID:vTSbtPkL.net]
老後の年金生活で毎日ヒマでしょうがないんだろなw

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:09:59.01 ID:sD7LpnOJ.net]
>>223
でもな、ちょっとした書き込みがキチガイの気に触るらしく、連投でスレを潰しにかかったりするからな
変に相手するよりスルーがいいと思うぞ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 17:14:19.25 ID:Ind48N+9.net]
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:32:11.95 ID:lRytDB4q.net]
このヒトの頭に不都合があるとしか思えませんな(笑)

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:53:30.03 ID:qGZv/5ed.net]
オーディオを否定しなければならない何かがあるんだよ
それを推察するのが俺達のやること

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 19:20:26.23 ID:Ind48N+9.net]
オーディオを肯定しなければならない何かがあるんだよ
それを推察するのが俺のやること

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:22:49.19 ID:6j3EAd+j.net]
荒らしは人生そのものが罰ゲームだから叩く必要がない
リアルが充実して楽しければ荒らしなどしない



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 21:05:15.75 ID:H6G3NlFD.net]
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「オーディオも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは巣ごもり需要という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、
それでもオーディオの良いところは見てもらえなくなり、
販売価格がぼったくり気味であることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/11(木) 21:17:56.99 ID:IAMmkL28.net]
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
元ネタは新日本プロレスを子会社に持つブシロードの木谷高明社長の言葉です。

買収後売り上げが激増 プロレス人気再燃を新日オーナー語る

> コアなユーザーがライトなユーザーを拒絶していたがために、プロレスが衰退していった面もありました。
> 僕は“すべてのジャンルはマニアが潰す”と思っていますから。
> ただ、今のプロレスに関しては、そんな排他的なコアユーザーは少なくて、みんなでプロレスを盛り上げたいという気持ちが強い。
https://www.news-postseven.com/archives/20140102_234363.html

つまり、旧来型の価値観に固執して、せっかく興味を持ってくれたライトなファンを蔑ろにする“マニア”ばかりが大きな顔をしている分野は、早晩行き詰まるという意味だ。

"すべてのジャンルはマニアが潰す"
"アンチが2割ほど生まれるようなことをやる"
"「はやっている感」より「勝ち組感」"
エンタメコンテンツはもとより、ファッションや飲食も含めてブランド化によって利益を産むビジネスには必要不可欠な視点だ。

オーディオも同じであろう。


たとえばJBLやALTECのスピーカーユニットを組み上げてマルチ駆動したり、真空管アンプを多数自作したり、その結果として部屋の中が機器やパーツで溢れているという“マニア”は、さすがに“古い”と認識されても仕方がない。
しかし同時に、フルサイズの高価な機器を揃えて“最低200万円ぐらいは注ぎ込まないと良い音は出ないね”などと嘯くオーディオファイルやディーラーのスタッフも、やっぱり“古い”と言わざるを得ないし、結果的に“ジャンルを潰すマニア”なのだと思う。

ピュアオーディオ業界はもっとライトでミーハーな層を開拓した方が良い。
ハイエンドよりもローエンド、小難しい講釈より単純に良い音が出ている安価なシステムを、幅広い潜在ユーザーに向けて紹介出来る場が必要だろう。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 05:53:53.75 ID:VY6dqcYW.net]
相変わらず頭沸いてるねぇ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:18:47.32 ID:CM/KJm1N.net]
>>232
良い音って何?
具体的に教えて

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:56:46.28 ID:clP8Cgbu.net]
最低でも200万てどんな音を目指してるんだろうな
200万の音ってどんな音だと考えてるんだろうか

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/12(金) 08:58:38.12 ID:ttENx6nU.net]
初心者は TOPPING の DX7pro を買っておけば間違いないよ

このスレはヘンな嵐が粘着してて、
「TOPPING はカタログスペック(SINAD値)がいいだけ!」
「日本メーカーのアンプはSINAD値に現れない音の良さがある!」
とか喚いているけどなw

SINADがどっこいどっこいならその言い訳も成り立つが
圧倒的に差がつけられちゃって、2、3周の周回遅れレベルなんだから
もう、話にならないから無視していいよ

DX7proは
・ USB で WASAPI(Windows標準)、ASIO(ビットパーフェクト)でPCと接続可能。ドライバは公式からダウンロードする。
・ 同軸デジタル入力に対応してて、同軸デジタル出力のあるDAPにもつなげられる。192kHz 32b まで対応。
・ BT で LDAC 接続も可能
・ 光デジタル入力にも対応してて、テレビの光デジタル出力ともつなげられる
・ ならしにくいヘッドホンのために 4.4mm バランス接続も可能
・ 逆に、高感度のイヤホンもOK。DAC 内で処理するソフトウェアボリュームなのでギャングエラー無しに調整できる。
 DAC内では高度に計算処理をしているので音が痩せる現象も無い。
と多機能

RCA 出力端子をいままで使ってたパワードスピーカーにつなぎ直すだけで驚くほど音が良くなる
音質は脚色のない素直でクリアな音質、とくに高音が研ぎ澄まされた感じがいい

そのままでもいいんだけど、Op.Amp を 627AU(しろくま製作所)に交換すると
全体的に音が太くなり、ボーカルがより前に出てくる
とくに映画を観るのには最適で、セリフがはっきり聞こえるようになるし、息づかいも分かって迫力が増す

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 09:03:01.97 ID:clP8Cgbu.net]
今更そんな話は誰も興味ない

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/12(金) 10:02:22.59 ID:jIVoVufb.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:11:12.08 ID:BbWJ2zVG.net]
基地がコピペ連投しても無駄

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/12(金) 12:13:45.13 ID:jIVoVufb.net]
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg

このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422m3

これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け

おそらく お前らは
40年以上前に親に買ってもらったカラーボックスのイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
だが今では太鼓張りのカラーボックスなんて絶滅してるんだが
どこで買えば太鼓張りのカラーボックスがあるのか教えてほしいくらいだよ

お前らの子供部屋にはまだあるのか?
物もちいいねー
ひょっとしたら今もまだその子供部屋で老親と同居して介護でもしているのかもしれない

カラーボックスの比較&辛口評価|7社のカラボを実際に組み立てたからわかったこと | アツラエ
https://atsurae.online/143/



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:13:42.89 ID:kwVk7Zvm.net]
煽るにしても工夫が欲しい
ボット相手だと話が広がらない

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:29:30.22 ID:sf5N084k.net]
>>241
かまって欲しくてたまらない孤独なガイジが意味もなくコピペを連投してるだけでしょ
煽るつもりすらなくて、もはやボット並みの無知脳状態w

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:47:33.24 ID:oVW8h+mW.net]
200万ぐらいだと中級の上ぐらいかな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 16:23:51.23 ID:UqB341ze.net]
値段で音が決まるなら趣味にはならんのよね

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:02:32.26 ID:L89y/Cpk.net]
なんで値段だけと思うん?
市販の100万クラスの機器の中身なんて安物の部品だらけだよ
それを変えるだけでもまた変わる

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/12(金) 17:30:18.00 ID:jIVoVufb.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www


大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:30:19.04 ID:L89y/Cpk.net]
すみません
誤爆でしたね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/12(金) 17:31:18.62 ID:jIVoVufb.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:32:07.11 ID:L89y/Cpk.net]
>>246
中級ってどれぐらい?
基準は?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:39:37.14 ID:uniXwepe.net]
キットやポタアンは最上級のパーツ奢るからメーカー製品聴いてもかなり良いけど細かい部分の粗が耳に付いて買えないんだよなぁ



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:43:57.21 ID:VY6dqcYW.net]
開腹画像がないモノは選べない

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 10:49:26.84 ID:nopzFmaU.net]
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…
1,780円(税込)送料無料

https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg


このカラーボックスは
2枚 88 * 29 * 1.25
4枚 39 * 27.5 * 1.25
3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422m3

これで9500gだから比重0.7ある

全板空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物

www.woodpocket.jp/osirase-1.html

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 13:58:35.44 ID:ugP1bavu.net]
D90 MQAって売り切れ?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/13(土) 14:43:03.72 ID:CDxzGE+M.net]
>>253
Aliだと在庫あり表記の店もあるな
本当に在庫を確保してるのかわからんし値段も尼より高いけど

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 14:57:04.37 ID:ugP1bavu.net]
>>254
今更なんだろうけど旭化成の工場火災でDAC ICの供給がダメっぽいのね
先週は尼にあったと思うけど完全に出遅れたわ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/13(土) 15:09:17.29 ID:tlGemmKG.net]
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 15:20:46.34 ID:4GbDcyg1.net]
自意識過剰なの?
病院行った方がいいよ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 15:33:52.49 ID:p9Ge/4Hd.net]
>>257
これまでコピペを張り付けまくるだけだったのが、俺の書き込みには〜と必死でマルチポストしはじめたし
お脳の状態が限界に近いんだろw
まあ、今までの例だと、これでもうちょっとおかしくなって暴れた後で消えてくパターンw

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 17:02:21.06 ID:IBNs07Xb.net]
ネトウヨと似てる

焦ってる
不都合
恐れてる

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 21:35:41.49 ID:EiysoF3K.net]
>>255
MQAじゃない方はAmazonでも残ってるのね
自分が一番今買うならD70s買っちゃう
デュアル◯◯に凄く弱いのでw



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 21:51:25.23 ID:9hFPMquF.net]
Buck converter と大昔のダイオードブリッジ型ACDC回路の区別がついてない馬鹿がいついてるスレだからなw

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 22:20:39.16 ID:p9Ge/4Hd.net]
>>261
おまけに、Buck converterにダイオードなんか使う訳ないだろとかマウント取るために訳の分からん事言い出すバカも
湧いてたしな
突っ込まれて逃げちゃったけどw
笑かしてもらったわ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/13(土) 23:25:08.34 ID:ugP1bavu.net]
AKMいつ復活するかね?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 00:36:34.79 ID:56QbpQBE.net]
>>263
ルネサスに依頼してる代替生産は他社同等品に切り替えが不可能な一部の製品に留まるそうだし、出火原因の調査
が進んだって話も聞かないし、オーディオ用DACの再出荷は工場再建後と考えるなら、あと1年以上はかかるんじゃね?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/14(日) 01:17:03.64 ID:8NgO1MWq.net]
80年代の国産品なら、安月給の日本人技術者をサービス残業で酷使して作った商品が、今の100倍程の台数売れたから、開発コストタダみたいなもんだった。
今じゃ1台あたり数百倍の開発コストが、価格に転化される。原材料のスケールメリットも段違い。
そんな昔の日本商品に近い環境で作ってんのは、今では中国製品くらいか。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 10:59:22.69 ID:ykkUBUK9.net]
中華に開発なんて概念は存在しない
製品説明でも独自技術のとか特許取得の何某なんてないだろ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 12:52:10.84 ID:pSl1EBna.net]
いちいち中国韓国に反応する老害ほんとにうぜーな

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 13:22:51.33 ID:56QbpQBE.net]
>>266
そういうのは他所でやれw
普及価格帯の安い製品つくってるガレージメーカー/小メーカーで独自技術とか特許取得とかのが珍しい
Topping程度なら、既存技術の寄せ集めで安くてそれなりのもんつくってくれれば十分

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 14:42:45.03 ID:vdU7AtQQ.net]
https://65124258.at.webry.info/201503/article_11.html

ここらへんを見ても数値として真空管アンプは低域が歪んで聴こえるのがわかるのにトランジスタアンプと同じように聴こえるらしいからな

科学を超えてる

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 14:49:49.74 ID:L6ePbw/u.net]
スレチだが、
日本の新幹線や欧州からパクリにパックった中国高速鉄道。
自国技術だとか言い張ってるが未だに完全内製は出来ていない。
おまけにパクった技術をアメリカで特許申請するが却下。
運行・車両管理、事故、不祥事…etc
まぁほんとに技術大国としては考えるならお察しだよね。



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/14(日) 15:20:38.59 ID:56QbpQBE.net]
>>269
お前の科学てかオツムが貧弱なだけじゃんw
アンプの出力が多少歪んでようとも、スピーカーやヘッドホンの振動板がそもそもアンプの出力に忠実に追従してない
わけで、それなりの音として出力するってだけでしょ
昔、トランジスタアンプ登場後に、そのへんの解析は大学やメーカーがさんざんやってて、真空管アンプは信号計測の
数値ほど振動板からの出力は悪くないって結論出てたじゃん

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 15:28:23.29 ID:RFa4wb9P.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 15:31:42.78 ID:RFa4wb9P.net]
アンプの音は存在するのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 15:43:30.95 ID:RFa4wb9P.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・ 口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・ 口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www


大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:19:21.02 ID:epeNZQNi.net]
>>271
その話全部曖昧だけどwww
言うほど変わらないってどういう評価なの?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 19:21:46.95 ID:epeNZQNi.net]
>>271
さんざんやってたってどのくらい?

言うほど悪く無いってどういう評価なの?

追従してない具体的なデータは?

277 名前:271 mailto:sage [2021/03/14(日) 20:21:27.31 ID:56QbpQBE.net]
こんな常識的すぎる話に食いつく無知な暇人に付き合う気はないから勝手に調べな
トラ技でもMJでも電波とオーディオでも古い雑誌当たればいくらでも出てくる
当時は、新しく出てきたトランジスタアンプが真空管アンプと音が違うと言って議論が起きたというどっかで聞いたような
話があったわけで、トランジスタアンプを売りたいオーディオメーカーがいくらでも金を出して雑誌に計測記事が載った
そんな時代の話よ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 22:24:38.19 ID:doE1DBUD.net]
計測しなくても、真空管はトランス介して出力してる時点で、高域インピーダンスが小さくなってるから、振動板の高帯域の制動が弱いから、
トランジスタのほうが正確です。忠実に追従してないんじゃなく、真空管は追従させられない。スピーカーがHiFiという全体ならね

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 22:34:41.33 ID:3rS9kSYr.net]
>>277
自分の言葉で説明書出来ないなら噛み付くなよ
追従してないなら音なんて出ないわ

ピアノの音がするならピアノの音がするまで追従できてるわけでしょ?
要は閾値の話で真空管とトランジスタ双方で聴感的に差が出ない実験をしてたかどうかでお前の話だと至るところでやってたって言い分だろ?

じゃあそのテスト幾つか見せろって話よ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/14(日) 23:28:32.39 ID:56QbpQBE.net]
>>279
お前みたいな常識もなく何も知らず何も調べないバカが喚きたてても、俺は一向に困らん
「真空管アンプはオカルトだ!」とか「それをきちんと調べた人はどこにもいない!」と信じてても、やっぱり俺は
困らない
ただ、そんなクルクルパーな書込み見るたびに、俺は「バカ!」っていうだけだ
悔しかったら、自分で調べて知って賢くなって恥ずかしいことを言わんようになれ



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/15(月) 00:43:06.84 ID:H2CBcesl.net]
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 10:23:52.48 ID:XXuP9yYz.net]
>>280
人格攻撃したら終わり

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 11:01:33.62 ID:uiqfz/Wz.net]
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 12:41:26.29 ID:8nqo5Lij.net]
コピペ貼るだけの人生って楽しいの?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 13:27:10.89 ID:uiqfz/Wz.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやDACや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 13:57:39.88 ID:mVhA6Zay.net]
>>284
NGワードの抽出力を試されてるんだ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 14:00:39.82 ID:uiqfz/Wz.net]
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:14:30.86 ID:x+PKZJds.net]
>>287
>スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る

ベストセッティングからずらして音が変わって何が嬉しいの?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:24:13.92 ID:uiqfz/Wz.net]
>>288
それほんとにベストなの?
せいぜい人間とスピーカーの位置関係だけだろ

部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し


スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:25:06.95 ID:uiqfz/Wz.net]
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・ 口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・ 口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www


大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:26:45.61 ID:uiqfz/Wz.net]
>>288
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:27:40.22 ID:uiqfz/Wz.net]
おそらくベストは程遠いだろうね

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:29:36.43 ID:uiqfz/Wz.net]
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:31:12.06 ID:uiqfz/Wz.net]
どうやっても部屋がだめだとなればDSPを導入するしかない

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:34:12.59 ID:uiqfz/Wz.net]
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
おそらくベストは程遠いだろうね

いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

どうやっても部屋がだめだとなればDSPを導入するしかない

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:35:39.04 ID:uiqfz/Wz.net]
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:51:16.93 ID:j+ORy8DV.net]
>>292
>おそらくベストは程遠いだろうね

君は何処へ行こうとしているの?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:52:26.48 ID:GOd3RzUQ.net]
な?
やっぱりキチだろ?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 15:54:00.72 ID:uJ3CHQpq.net]
>>296
>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

よっぽど気に入ったみたいだね
自分の言葉に酔うタイプ?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:09:16.10 ID:JMKruJzN.net]
>>287
>無駄な費用は一切かからないから
>誰も損しません。誰も儲けません。
>あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

>>290
>オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

お前詐欺師だろ?



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:21:19.72 ID:uiqfz/Wz.net]
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:24:07.01 ID:CHJGvOH6.net]
>>301
>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

まず文字抜け直したら?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:33:00.27 ID:uiqfz/Wz.net]
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:33:18.54 ID:uiqfz/Wz.net]
カラーボックスの中に、皆さんお気に入りのぬいぐるみを収納してみてください。
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。

レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう

小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で

カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興

そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用

https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://images2.imagebam.com/a7/04/9d/bf4d591372260308.jpg

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:11.85 ID:uiqfz/Wz.net]
性能を数字で客観的に提示できない世界は特にそうだな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:21.08 ID:uiqfz/Wz.net]
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第275回「新規とマニア」

 ブシロードの代表取締役社長で,かつ新日本プロレスの元会長でもある木谷高明氏が,以前「週刊プロレス」のインタビューで語っていたことがあってね。
 これすなわち「すべてのジャンルはマニアが潰す」。私も同意なのよ。広い意味において,そのとおりだと思う。
 誤解のないよう先に言っておくと,ジャンルを支えるのもマニアなの。これに関しては間違いない。実際に多大なお金や労力を費やしてくれるのは,マニアだけだから。
ただ,それは現状を維持する場合のみね。ビジネス,とくにエンターテイメントビジネスって,現状維持をしようという志だけでは,現状維持すらできないものが多い
のね。なぜなら,生活に必ず必要なものとは違って,お客さんの入れ替わりが発生するから。
https://www.4gamer.net/games/040/G004083/20140416096/


要するに、ピラミッドの頂点側(マニア)にいる人達は、圧倒的大多数のピラミッドの頂点より下側の人達よりどのくらいお金を落としてくれるんですか?って話です。

ピュアオーディオに限った話じゃなく、そのコンテンツを発展させるには資金が必要です。
頂点側の人達は下を排除すると自分で自分の首を絞める事になります。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:30.24 ID:uiqfz/Wz.net]
プロレス業界はコアなユーザーがライトユーザーを拒絶したために衰退しました。
ピュアオーディオ業界もそんな傾向にある気がします。

>>1はオーディオマニアを批判するための文言ではなく、業者側・運営が「マニア目線だけじゃなく新規開拓も大事」と肝に銘じておくべきことを言ってるだけです

どんな業界も窓口は広くするべきです。
そうしなければ先細りになります!

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:39.39 ID:uiqfz/Wz.net]
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称分かってる連中が徹底的に上げてくれる

格ゲーとかはすっごい分かりやすかった

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:50.85 ID:uiqfz/Wz.net]
アンプやプレイヤーがデカすぎて困る
何で小さくて軽くていい音がするアンプを作ってこなかった?
そんなんだから中華デジアンが売れるんだぞ?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:34:58.09 ID:uiqfz/Wz.net]
>>6
日本のオーディオ業界は少数のガチ勢しかいないからね
大型イベントは開かれず、開かれるのは顔見知りの常連客だけが参加する小規模なイベントのみ
これこそ廃墟と化したシャッター街の中ポツンと1件だけ営業している個人営業のラーメン屋みたいなもんです

・・・絶対に盛り上がらないですよね


環境を縛れば縛るほどマニアやヲタクは喜ぶけどその他大勢のライトユーザーは去ってゆき、そのジャンルは衰退する
環境を緩めてユーザーフレンドリーな設計にすればするほどコアなマニアやヲタクは嫌がるけど業界は盛り上がる。
まあ、そういうことです



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:35:07.29 ID:uiqfz/Wz.net]
90cm高さのスピーカースタンドを買えばペア6万円するが
それよりもカラーボックスのほうが耐荷重や安定感は高いし
市販品のそれらと違い幅が39cmあるので2台並べて置くことももできますから
スピーカーの切り替えも手間がかからないのです
https://img.fril.jp/img/142888254/l/406047495.jpg
40年以上前のイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
最近のカラーボックスは中身が詰まっているMDF
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/0e78ca27b88940f32f7fbeeb31037749.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/bd9a47db724f8754a68d78a71fe6a2af.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/87c71e5aa8a09445e6d39a8409ec76da.jpg

スピーカー本体にも使われてるくらいなのに
various-time.life.coocan.jp/avfuture/audio/spzisaku2/881sj_01.jpg

https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
横幅165+210の組み合わせ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:35:16.58 ID:uiqfz/Wz.net]
ピュアオーディオ業界に限らず「マニアのせいで潰れたジャンル」って、
色々な理由で一般のファンが減って残ったのは熱心なマニアだけになり、
運営側がマニアを繋ぎ止めるために一層マニアだけに向いた施策を始め、
それで一般ファンが一層減って採算的に事業を維持できなくなるってパターンだと思うんだよね…。

こう見ると、いかにもマニアのせいでオーディオが潰れたように見えるけど、
そもそもは「少数のオーディオマニアしか残らない」くらい顧客が減ったことに根本の原因があるわけだよね…。
一定のオーディオマニアを確保していても、やはり幅広い層に拡張していかねば成長は見込めないし、
オーディオマニアさえも離脱の可能性はいくらでもあるわけです。
マニアが…というよりは「サイレントマジョリティ」をきちんと炙り出してそこのニーズをつかめるか。
にあるんだと思う。まぁ結局大意的には同じ事ですが。

これはオーディオに限らずあらゆる界隈に於いて言えると思います

そこんとこ企業は理解して、現在の環境に前向きに適応しなけりゃ先細って
最後にはパイオニアや山水電気みたいな末路が待っているよね、と思うわけです。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:35:25.54 ID:uiqfz/Wz.net]
プロレスは演技力の低下で演劇派が離れ、
フルコンタクトで(八百長だけど)戦うK−1などの格闘技の台頭でガチバトル愛好家が離れたように思う
マニアvsライトの構図なんてあったかな?

格ゲーはマニアがどんどんうまくなる→技とコマンドとゲームシステムとゲームスピード上げていく→入門者がとっつきにくい
だと思う
一応練習台とか用意されてたから、初心者狩りが横行してそれで衰退したってわけじゃないと思う
シューティングゲームと同じだな 難しすぎるんだよ

>>6
だってオーデオマニアは自分の耳で聞き分けせずに、カッコよくて重くてデカい筐体が高音質だって信じてるし、雑誌のライターもそう書いてるから・・・

ピュアオーデオはあまりにもキチガイじみてるからしょうがないっちゃしょうがないと思うけど、
もっとカジュアルなレベルも、スマホで兼任できてしまう&みんな貧乏になったせいで、軒並みガタガタに衰退してしまった

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:35:36.94 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオマニアって初心者を馬鹿にするだけでなく
マニア同士でもお前は間違ってるって自説の正しさを
主張しながらお互いに罵倒し合ってるな。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:35:44.32 ID:uiqfz/Wz.net]
>>9
同感

「カジュアルなレベルも、スマホで兼任できてしまう&みんな貧乏になったせいで、軒並みガタガタに衰退してしまった」
>>10で出ている状況が更に拍車をかけていて、音楽業界も貧しくなる一方
悪いことにコロナ禍が追い打ちをかけている

ごく少数の販売店は、SNSでマウントを取りまくる人間に媚を売り、
ますます趣味のオーディオを品のないものにしている
サウンドラインモノリスがその典型

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:07.97 ID:uiqfz/Wz.net]
どんなに吠えても安いもんは出てこないよ。中華デジアンで満足すればいいじゃないか。
文句を言うやつは結局買わない。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:17.20 ID:uiqfz/Wz.net]
>>14

まあ、ざっと色々書いてはみたものの、全体を通して感じることとしては、結論的には「初心者に全く優しくない」「敷居が高すぎる」のがオーディオ業界のダメな点なのだと思う。

「オーディオの正しい知識がある人に予算と良く聴くジャンルをお伝えすれば、適切な構成を組んでくれる」のが良いと思うのだけど、
あまりにも規模が縮小してしまったオーディオ業界はこれだと回らないくらい余裕が無いのか、「○○円以上じゃないと駄目」だとか、「ケーブルもインシュレーターもこだわらないと性能でないよ」だとか、
オーディオショップ店員などに聞くと、こんな回答ばかりでまともな回答を得られないかもしれないんだなあ。

オーディオメーカーの設計者は、色々工夫して、限られた予算の中で頑張っていると思っているのだけど、
どうにもそこに群がって商売しようとしている人達の頭が悪すぎて色々駄目にしているような気がしてならない。

まさに「全てのジャンルはマニアが潰す」だ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:29.14 ID:uiqfz/Wz.net]
>>11
SF小説、プラモ、ラジコンが「マニアが潰したジャンル」だからな

5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称「マニア」の自称分かってる勘違い連中が徹底的に新規参入障壁を上げてくれる


特にプラモはすっごい分かりやすかった

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:35.86 ID:uiqfz/Wz.net]
>>11
SF小説、プラモ、ラジコンが「マニアが潰したジャンル」だからな

5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称「マニア」の自称分かってる勘違い連中が徹底的に新規参入障壁を上げてくれる


特にプラモはすっごい分かりやすかった

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:45.05 ID:uiqfz/Wz.net]
>>15
スピーカーにペア5万円、よくて10万円〜15万円(スタンドは中古か自作)
アンプはスピーカー片側分の値段
音源をディスク(CD、LP、7インチ)にするか、ストリーミング(ダウンロード)にするかで
プレーヤーの選び方は様々

スタンドやラックを自作、あるいはラックを買わず合板に直置きして並べる、
こうしてコストを削れるところは徹底して削っても、
Bluetoothスピーカーとは違う、本格的な装置にしようとすれば、
どうしても10万円から20万円はあっという間に飛ぶね

お金がなくても、それだけの装置を構成して音楽を聴きたいと思う人は、
今では相当少ないと思う
「レコード聴きますよ」というような若い人でも、「20万もかけてどうするんですか?」と言われるし、
プレーヤーの造りがどうなっているか学ぼうとする人もいない
中華デジタルアンプは「安かろう悪かろう」だから、自分は人に薦めないんだけど、
それでも売れている辺りに貧しさを感じてしまう



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:36:54.26 ID:uiqfz/Wz.net]
老害はお金持ちじゃなくて現役世代から年金搾取して莫大な借金を後の世代に残した上で贅沢してんだから偉そうな物言いはやめなよ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:38:43.94 ID:uiqfz/Wz.net]
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
元ネタは新日本プロレスを子会社に持つブシロードの木谷高明社長の言葉です。

買収後売り上げが激増 プロレス人気再燃を新日オーナー語る

> コアなユーザーがライトなユーザーを拒絶していたがために、プロレスが衰退していった面もありました。
> 僕は“すべてのジャンルはマニアが潰す”と思っていますから。
> ただ、今のプロレスに関しては、そんな排他的なコアユーザーは少なくて、みんなでプロレスを盛り上げたいという気持ちが強い。
https://www.news-postseven.com/archives/20140102_234363.html

つまり、旧来型の価値観に固執して、せっかく興味を持ってくれたライトなファンを蔑ろにする“マニア”ばかりが大きな顔をしている分野は、早晩行き詰まるという意味だ。

"すべてのジャンルはマニアが潰す"
"アンチが2割ほど生まれるようなことをやる"
"「はやっている感」より「勝ち組感」"
エンタメコンテンツはもとより、ファッションや飲食も含めてブランド化によって利益を産むビジネスには必要不可欠な視点だ。

オーディオも同じであろう。


たとえばJBLやALTECのスピーカーユニットを組み上げてマルチ駆動したり、真空管アンプを多数自作したり、その結果として部屋の中が機器やパーツで溢れているという“マニア”は、さすがに“古い”と認識されても仕方がない。
しかし同時に、フルサイズの高価な機器を揃えて“最低200万円ぐらいは注ぎ込まないと良い音は出ないね”などと嘯くオーディオファイルやディーラーのスタッフも、やっぱり“古い”と言わざるを得ないし、結果的に“ジャンルを潰すマニア”なのだと思う。

ピュアオーディオ業界はもっとライトでミーハーな層を開拓した方が良い。
ハイエンドよりもローエンド、小難しい講釈より単純に良い音が出ている安価なシステムを、幅広い潜在ユーザーに向けて紹介出来る場が必要だろう。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:38:55.30 ID:uiqfz/Wz.net]
何でもあり、みたいな雰囲気のある創世記ってのは誰にとっても楽しいんだよ
オーディオでもヘッドフォンやデジタル系のあれこれは今そんな雰囲気がある
何によらずイノベシーションが生まれ続けないと衰退する
どこの世界もひっじょうに〜ちびしいぃぃぃのだ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:02.67 ID:uiqfz/Wz.net]
>>18
コピペにマジレスは

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:11.84 ID:uiqfz/Wz.net]
>>18

>中華デジタルアンプは「安かろう悪かろう」だから、自分は人に薦めないんだけど、
>それでも売れている辺りに貧しさを感じてしまう

いや、オーディオの裾野を広げるという意味では価値がある
中華デジタルアンプでも8割の初心者なら満足出来る音質はあるはずだからな
初心者に勧めるオーディオ機器はハイエンドよりもローエンド
エンスージアストクラスよりもエントリークラスだ

そして納得出来ない2割がピュアオーディオの世界に入ったら儲けもの

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:21.05 ID:uiqfz/Wz.net]
ブシロードの木谷社長は、ブルーオーシャン戦略として、基本である「市場の境界を引き直す」ことを実践されました。
ブルーオーシャン戦略では、既存ビジネスの何を捨て、何を強化するのかたいった「戦略のメリハリをつけること」が重要になります。
要素を見直して、増やすもの、減らすもの、取り除くもの、創造するものを見直すことが重要なのです。

これは木谷社長の言葉です。木谷社長は、マニアは最初の常識にこだわり、時代の変化を受け入れない。マニアだけで巨大な市場があれば問題ないが、そうで無い場合、マニアのみを見ていると市場が縮小する、と言っておられます。
SF小説やプラモデル、ラジコンなどの市場を例に出しておられます。
マニアの「こんなものはSF小説ではない」「プラモデルは時間をかけて作るもの、自分で色を塗るものだ」といったこだわりが、新たな顧客を排除していったのです。


オーディオも同様に、「レコードじゃなければオーディオではない」「カッコよくて重くてデカい筐体じゃなきゃオーディオじゃない」「バラコンじゃなきゃオーディオじゃない」というマニアのこだわりがもとで、市場ニーズから乖離していったのです。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:30.11 ID:uiqfz/Wz.net]
>>20
なんで毎回レスラーがゲームとかプラモについて熱弁ふるってんだよwwww
でもさー、プラモは、ライト層が作れる部品少ないのと、マニア向けの手の込んでる奴が両方でてるし、そんなにマニアに引きずられてる感はしないけどなあ
それより、プラモする人がむかしより滅茶苦茶減ってると思うんだけど、よく今でもそこそこ新発売してるよね。誰が買うんだ?

なお当方15歳ぐらいまでプラモの鬼で、シンナー吸い過ぎて記憶力激減してる。これが無ければもっとずっと人生楽だった・・・

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:41.46 ID:uiqfz/Wz.net]
結局パンピーはハイレゾなんて望んでないのかな
mp3で不満ないみたいだし

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:48.88 ID:uiqfz/Wz.net]
>>26
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:39:58.06 ID:uiqfz/Wz.net]
>>14
ハイエンドオーディオ専門店って「敷居の高さ」は、今も健在だからな・・・。

マークレビンソンやMcIntosh、ゴールドムンドにTANNOYを扱ってるオーディオ専門店に入ったら、
常連客が固まってコーヒーを飲んでいて、貧乏人はその場から立ち去りたくなる雰囲気を出しているのもザラ
オーディオショップなども顔見知りの常連客優遇で「一見客お断り」という
初心者にとって居心地が悪い「オーディオ村」してるところが多い感じ。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:07.25 ID:uiqfz/Wz.net]
>>21

何故日本は新規ヘヴィメタルファンが増えづらいのか
minmeta.livedoor.biz/archives/6301055.html
それにしても↑のメタルブログ、よく書けている。
「ここでメタルとはなんたるか初心者にもわかりやすく教えてあげる努力が必要なのではないかと。」
「ヘヴィメタルは元々アンダーグラウンドでマニアックな音楽である。なので一般大衆を遮断してしまうのも自然なことでは
あるのだが流石に村社会になりすぎてしまったようにも思う」の部分では>>1の「マニアがジャンルを潰す」を思い出した。

これは音楽業界に限ったことではない。オーディオ業界を含めたすべてのジャンルに言えることだ。マニアがジャンルを潰すのだ。

では、音楽業界やオーディオ業界が自信を取り戻すのはどうしたらいいか。
それは…例え能率が悪いと言われようと、例えどんなに面倒くさかろうと、新しいファンを開拓していくことでしか生き残りはありえないと思うんだよね。
一歩一歩地道な努力をする。オーディオマニアなんか相手にしないで前をみて進む。それしかない。

今、音楽はリスナーにとっては最高の時期を迎えていると思う。
ただ「オーディオ業界」にとってはいろんな事が変化の時期で、ホントに厳しく難しい時期だ。
必死で新しくビジネス・アイディアやシステムを開発して、先行投資しても回収なんて出来やしない。
じゃあ、と言って安全を取り、保守的になって「様子見」している間に、
日本は世界の流れから大きく取り残されてしまい、「20世紀から停滞を続けている国」「田舎者だらけの国」になってしまった。

まぁ、それが最低でも日本のオーディオ業界の現在の状況なんだと思う。

パナソニックやソニーなど日本のオーディオメーカーの設計者は、限られた予算の中で頑張っていると思っているのだけど、
そこに群がって商売しようとしている人達の頭が悪すぎて、色々と駄目にしているような気がしてならない。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:16.33 ID:uiqfz/Wz.net]
>>26
だってマニアの間でも、ブラインドテストで差異がないって意見が主流だろ?
かろうじて「違いが分かる派」の言い分としては、可聴領域を超えた音波でも、他の音程の波と混ざり合うことで精神にリラックス効果をもたらすとかなんとか・・・・

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:27.68 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオ店に行くと,頭ボサボサの元バンドマンみたいな店長がいて,白髪混じりの初老の常連客と話している!
DALIのスピーカーを「試聴させてもらっていいですか?」なんて聞くと,店長は苦笑い!
常連客は,「若い頃は,タンノイのエンクロージャーばらしてフォステクスで組み直したもんや!」とブツブツいいはじめる!
「じゃあ,これ下さい」なんて言って,そのSpektor1に指を差そうものなら,周囲の客は一斉に軽蔑の目を向ける!
精算が済み,店長に「保証書に判は押しといたから!一応ね!」と言われ, ありがとうございましたと言われず,むしろ,罪人になったような気持ちで店を立ち去ることになる!

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:34.99 ID:uiqfz/Wz.net]
音楽業界の衰退、機器の進化(IT化、ポータブル化)、住環境の変化
マニアだけのせいにするのは酷というか無理があるかと

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:44.16 ID:uiqfz/Wz.net]
>>32
今の時代は音楽、オーディオ以外の楽しみも多いからね。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:40:53.35 ID:uiqfz/Wz.net]
>>29
しかし、ヘビメタ専門店みたいなのもあるけど、アレもなんか違うんだよなー。
クラジャズとはまた違った意味で、ニッチ層狙いを感じる。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:02.46 ID:uiqfz/Wz.net]
ヘビメタしか興味がない、アニソンしか聴かない、プロレス命
今の世の中楽しみが多い、うっせぇわ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:13.83 ID:uiqfz/Wz.net]
本業が多岐にわたって、オーディオはその一部のヤマハ
高級機専門のアキュフェーズ、ラックスマン、エソテリック
フォノカートリッジのOEM供給に必要なオーディオテクニカ、ナガオカ

このあたりのメーカーは、息長く残ると思う
一部のマニアによって潰されることもない

オンキヨーは青色吐息だし、デノン・マランツは一見露出も多いし好調に見えても、
親会社次第で10年後はオンキヨーと同じような末路になりそう

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:21.29 ID:uiqfz/Wz.net]
楽しむ事を忘れて機器の批評やマウントの取り合いばっかりの連中に気軽に音楽を楽しんでる人が糞耳だとか言われるような趣味に未来はないでしょ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:30.40 ID:uiqfz/Wz.net]
>>32

>>1はオーディオマニアを批判するための文言ではなく、
業者側・運営が「マニア目線だけじゃなくライトユーザー開拓も大事」と肝に銘じておくべきことを言ってるだけです
常連客だけでは先細りになります!

ライトユーザーがいないって事は新規ユーザーがいないって事だからね



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:39.57 ID:uiqfz/Wz.net]
>>37
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:41:48.68 ID:uiqfz/Wz.net]
>>35
なんで「最初から聴くジャンルが決まってる」のだ?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:00.14 ID:uiqfz/Wz.net]
>>32
どんなジャンルでもライトユーザーは必要です
日本のオーディオ業界は少数のガチ勢しかいないからね

家電量販店に大きな展示スペースは無く、取り扱いがあるのは顔見知りの常連客だけが出入りする小規模なオーディオショップのみ
これこそ廃墟と化したシャッター街の中でポツンと1件だけ営業している個人営業のラーメン屋みたいなもんです

・・・絶対に悲惨な将来しか待っているよね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:07.55 ID:uiqfz/Wz.net]
ライトユーザーはスマホとワイヤレスイヤホンで完結してるし

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:16.77 ID:uiqfz/Wz.net]
スレ主本人が
掲示板荒らして衰退させてるTheキチガイ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:25.80 ID:uiqfz/Wz.net]
皿うどん頼んだら やけに重低音が響くから おかしいなー ってサラウンドだった

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:34.94 ID:uiqfz/Wz.net]
>>43
5chであちこち荒らしまわっても
買えない高額機器は発売されているし買う人もいるわけで
そこに無力感を感じないのかねw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:46.37 ID:uiqfz/Wz.net]
>>38
ライトユーザーなどいなくても大丈夫な体制にしている最中だよ。
一ユーザーごときが業界を憂う必要は全くなし。
そういうのがいやらしいマニアの特性だよ。
量を売るのも相応の手元資金が必要だしそれすらないのだから
80年代の再興など無理なの。
部品もないし。経費も高くなった。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:42:53.66 ID:uiqfz/Wz.net]
伝承者がいない状況だよな
今どきの10代20代が、幅430の5kg〜30kg重量のオーディオ機器なんて
マズ買うわっきゃないしな

動物で良く聞く絶滅種だよ、このカテゴリは
但し、姿カタチは違うが音楽聴くコト自体は将来も継続はするとは思うが

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:02.83 ID:uiqfz/Wz.net]
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「オーディオも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは巣ごもり需要という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、
それでもオーディオの良いところは見てもらえなくなり、
販売価格がぼったくり気味であることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:12.01 ID:uiqfz/Wz.net]
まあ、他人よりも多くの金を払っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオだという意見もある

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:21.20 ID:uiqfz/Wz.net]
ネットの専門家かナニか忘れたが、今時の70代や80代は、世代的にネットとの
係わり合い的なモノはかなり低くて使用してる人口比率も少ないが、歴史的にインターネットが出来て、
ネット生活に携わってきての、いわゆるネット高年齢といわれてる現在の40代50代が、
数十年後に仕事が定年となり、時間が有り余ってる時代に突入すると
今以上にネット老害が深刻なレベルで増加する、との見解を述べてたな

今でもこうやって老害老害って飛び交ってるけど、数十年後にはもっと酷くなる
って具合

ネットを問題なく使いこなせる世代が高齢化で老害増加するから、との見解

インターネットは常に随時進歩してるから、古いモノに固着する老害は尚更タチが悪くなりそうな悪寒
ソンなモノは駄目だ、昔はこうだった、とか、新しいナニかを受け入れるのが懸念される特性もあるし

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:32.40 ID:uiqfz/Wz.net]
>>50
新しいインターネットについていけないかもよ
5chなんて20年間何も進歩してないから付いてこれてるけど
SNSみたいに匿名性がないものばかりになっていくと同じようなことはできない

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:39.73 ID:uiqfz/Wz.net]
>>49
底が浅いんじゃなくて、自分が潜ってる深さを説明するための客観的なモノサシがないから、
沼にいくら金を投げ込んだかでアピールするしかないのだ

音の性質を機械測定できるようなテクノロジーがあれば、この沼自体はとても広くて深い、面白い沼だと思う
これは他のジャンルでもそうだが、モノサシがない世界は、ぶち込んだ金額と、大御所が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:48.92 ID:uiqfz/Wz.net]
>>52

>>49は嵐があちこちに貼りつけているコピペに過ぎないから反応しないように。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:43:58.11 ID:uiqfz/Wz.net]
>>37
> 楽しむ事を忘れて機器の批評やマウントの取り合いばっかりの連中に気軽に音楽を楽しんでる人が糞耳だとか言われるような趣味に未来はないでしょ

>>50
> まあ、他人よりも多くの金を払っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオだという意見もある

これはもうそっくりそのままこれだね

> するとここで,マニアと新規の摩擦が問題になってくるの。マニアって,基本的には排他的なのよ。
> それこそ,よりマニアックな知識を持っているほうがランク上位とされる,よく分からないピラミッド世界でもあるから。
> もちろん,それ自体は構わないと思うのよ。実際のところ,深く知ることで楽しみ方もより深くなる面があるから。
> ただ,「○○を知らないくせに」「そんなことも知らないの?」的な空気が出ると,新規はもう入っていけない雰囲気になる。ここで足し算と引き算のバランスが崩れて,縮小していく。
https://www.4gamer.net/games/040/G004083/20140416096/

オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:07.37 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

いくら「ピュアオーディオは貧乏人には出来ない富裕層だけに許されたステータス性が高い趣味」といっても酷い

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:18.66 ID:uiqfz/Wz.net]
世界的にピュアオーディオは富裕層向け特化型にシフトしてる。

特に、値段とかコストとかにごちゃごちゃいってるような人は特に相手にする必要がない。
成金というより、買っている富裕層は特に高いとかコスパ最悪と思って買ってないからこれでいいのだ。
そうなると、買えない層がねたみにおぼれるが、そういう層はめんどくさいだけで、既に切り捨てられた。

だから、ピュアオーディオの価格は妥当。ピュアオーディオは縮小する一方の
市場で生き残るために「富裕層のステイタス・シンボル」という大昔のスタイルに戻ったと言える

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:26.09 ID:uiqfz/Wz.net]
サブスク音源が伸びてるみたいだから、これを利用している層をメーカーはどう取り込むかじゃないだろうか、これからの時代

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:35.23 ID:uiqfz/Wz.net]
>>57
でもスピーカーよりもヘッドホンが主流になるんじゃないかな



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:44.35 ID:uiqfz/Wz.net]
住環境にも寄るだろうけど、SP再生の魅力を啓蒙する必要あるだろうね

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:53.46 ID:uiqfz/Wz.net]
東京インターナショナルオーディオショウとかの客層観れば
ピュアオーディオは、お先真っ暗ってのは誰にでも分かる

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:04.87 ID:uiqfz/Wz.net]
デジカメがスマホに取って代わられたように、オーディオメーカーも新しいユーザー体験を訴求しないとダメなんじゃないかな

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:12.19 ID:uiqfz/Wz.net]
補足 デジカメは新しいユーザー体験を提供できなかったのが敗因だと個人的に分析してる

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:21.30 ID:uiqfz/Wz.net]
やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:30.49 ID:uiqfz/Wz.net]
スマホからデジカメに行く人は増えてるんじゃないかな?
同じようにスマホからオーディオに興味持つ人もいるはず。
高級機にこだわらなければオーディオはいま活性化しつつある市場だね。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:39.76 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオ機器ってのは技術を売るんじゃなくて、体験を売るんだよ。
それが分からないとディテイルのばっかりこだわって老害と言われるんだね。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:51.00 ID:uiqfz/Wz.net]
>>64
主観じゃなくて、ソースあればちょうだい
俺も少し興味あっから

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:45:58.35 ID:uiqfz/Wz.net]
>同じようにスマホからオーディオに興味持つ人もいるはず。

なるほど、いるだろうね
例えばだけど、PCの再生ソフト(foobarおかJRMC)をスマホで操作してるけど、結構便利
ユーザーは便利に弱いからね
スマホとどう協調できるか、かな?(すでにいろいろ提案された製品はあるみたいだけど)

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:07.46 ID:uiqfz/Wz.net]
高級オーディオは、ヨーロッパやアメリカのメーカーは零細規模ですが残ってます。超・階級社会なので、上流階級向けのブティックメーカーは残るのだと思います。シャネルとかグッチとかエルメスとかの高級ブランドと一緒ですよ。



特に、値段とかコスパ最悪とかごちゃごちゃいってるような人は特に相手にする必要がない。買っている上流階級は特に高いとかコスパ最悪と思って買ってないからこれでいいのだ。
そうなると、買えない層がねたみにおぼれるが、そういう層は既に切り捨てられた。
だから、ピュアオーディオの価格は妥当。

日本メーカーや中韓メーカーは白人からみればアジアの猿が作ったものなので、実用品の家電なら買うけど、ブランドとしては絶対に認めません。
昔から欧米では、日本メーカーや中華・韓国メーカーのブランドは高級品としては相手にされてませんし、今後も無理です。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:16.56 ID:uiqfz/Wz.net]
>>66
主観だよ
そう感じるかどうかは個々の感性に委ねます。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:25.74 ID:uiqfz/Wz.net]
>>64
スマホで満足するのが大半でデジカメが全然売れなくなった。
ニコンの経営が傾きつつある。

かつて世界シェアのほとんどをニコンとキャノンで占めていた
半導体露光装置ステッパーもシェア激減だし。

没落してるのはオーディオだけじゃないな。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:37.40 ID:uiqfz/Wz.net]
昔なら高級オーディオに行く道のりとして、ラジカセ、レシーバー、シスコンとか選択肢があった。
今は高級機と普及機みたいな選択肢しかなくて、オーディオメーカーが価格競争が激しく利益の少ない普及価格帯を捨ててしまってるんだよね。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:44.52 ID:uiqfz/Wz.net]
で、オーディオメーカーが捨ててしまった部分が、今ニッチ市場になっていると感じてるんだけどどうかね?
既存のオーディオメーカーはそこに参入できないんだよ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:46:53.64 ID:uiqfz/Wz.net]
>>71
普及価格で売り出しても普及しないからな。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:02.82 ID:uiqfz/Wz.net]
>没落してるのはオーディオだけじゃないな。

半導体や液晶、太陽電池

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:11.93 ID:uiqfz/Wz.net]
>>72
8割のオーディオショップは団塊ジジイが引退した時点で廃業を決断する事になるだろう。一部の2割だけは生き残る。
ただし、生き残ると言ってもオーディオというハードウェアを売るだけというのは滅びるのは明らか

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:23.35 ID:uiqfz/Wz.net]
今後ピュアオーディオは市場が縮小するから地方都市では買えなくなる
簡単にいえば政令指定レベルの大都市でやっとビジネスとして成立するというレベルにまで縮小する
需要が無い以上斬られるのは明らか

複数のオーディオショップがあるのは東京、大阪といった大都市だけになり、位置付けも「富裕層のステイタスシンボル」となる。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:30.76 ID:uiqfz/Wz.net]
車もネットで買う時代らしい
視聴をネットで出来ないだろうか

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:39.86 ID:uiqfz/Wz.net]
>>10
■格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか
https://news.careerconnection.jp/?p=97771

先日、5ちゃんねるで「ばくれつけん」の入力のコツを調べてみると、
偶然にも「格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?」というスレッドを見つけた。

スレ主はスレッドのタイトルにあるような主張をしている立場であるが、僕個人の意見を言わせてもらうと、やっぱりそういう側面はあると思う。
というのも、ゲーセンによっては稼働中の格ゲーで遊んでいると、後ろから「全然なってないな〜」みたいな小言を吐いてくる常連さんってのがいるのだ。
僕は実際にそういうの遭遇したことがある。数は少ないけど、いるのだ。

時には練習してるときに乱入されてボッコボコにされたりなんかしてね。地道にコンボの練習とかやってるときに、
オンゲーの初心者狩りよろしくフルボッコにしてくるのだから、やっぱり気分は悪くなってしまう。こっちもお金を使ってやってるのだ。

僕はこれを『鉄拳5』で経験した。根性がないので、もうそれっきり格ゲーは触らなくなったけど、
人によってはムキになって頑張って、どうにか古参にも勝てるようになるってこともあるんだろう。そういう人は尊敬する。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:49.05 ID:uiqfz/Wz.net]
>>45
>そこに無力感を感じないのかねw
逆だな、どうせブラインドにしたら1000万円と2万円のアンプの音の違いがわからない。
鴨ネギに対し優越感しか感じない。
ただし金持ちは認めるけどw

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:47:58.22 ID:uiqfz/Wz.net]
ピュアオーディオの良さは試聴室構えてる店でしか伝わらないから
そうなると首都圏、京阪神都市圏くらいしかマーケットがないね

数出ないから猛烈にコスパ悪くなるから
にわかが去る、開発資金もかけられない、将来性無しの三重苦
だからコスパ最悪でも買う富裕層に特化するほかないわけ

8割のオーディオショップは団塊ジジイが引退した時点で後継者がいないから、廃業を決断する事になる。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:09.58 ID:uiqfz/Wz.net]
【コロナ】「ニコン」がカメラから撤退する日…過去最悪の赤字、売上の5割が蒸発 カメラ市場壊滅 オリンパスは去年撤退★2 [スタス★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615718624/

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:17.01 ID:uiqfz/Wz.net]
>>79
ピュアオーディオは、ヨーロッパやアメリカのメーカーは零細規模ですが残ってます。

超・階級社会なので、上流階級向けのブティックメーカーは残るのだと思います。シャネルとかグッチとかエルメスとかの高級ブランドと一緒ですよ。
コスパ最悪でも「価値がある」と判断したら買う
「価値が無い」と判断したら買わない
これが上流階級です

要するに上流階級のステイタスシンボルがピュアオーディオなのです。



日本メーカーや中韓メーカーは白人からみればアジアのイエローモンキーが作ったものなので、実用品の家電なら買うけど、ブランドとしては絶対に認めません。
昔から欧米では、日本メーカーや中華・韓国メーカーのブランドは高級品としては相手にされてませんし、今後も無理です。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:26.07 ID:uiqfz/Wz.net]
そもそもコスパのパフォーマンスを評価する基準が違うんでしょ
ブランド価値もパフォーマンスのうち

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:35.21 ID:uiqfz/Wz.net]
>>82
>コスパ最悪でも「価値がある」と判断したら買う
価値感は人それぞれだからね。
ただオーディオの場合音に違いが無いのに、俺はその違いが分かるなんていうウソを平気で言う。
音が他よりいいと信じて買うんだろ?
まさか2万円と音としての価値は同じなんて夢にも思わない。
だから、こいつ何もわかっていない可哀そうなやつ、が最初にくるから馬鹿にするだけ。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:44.36 ID:uiqfz/Wz.net]
ID:CC10SngT

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:48:55.75 ID:uiqfz/Wz.net]
>>84
>ただオーディオの場合音に違いが無いのに、俺はその違いが分かるなんていうウソを平気で言う。

そもそも欧州メーカーが生き残ってるか考えたほうがいい。欧州の場合は・・・
「高くても上流階級が価値を認めたら買うのです
わからないのは、あなたの階級は労働者階級だからだ」
というのが通じますからね。

特に王族がいて、貴族がいる本場欧州はゴリゴリの「階級社会」ですからね

ドイツは第一次世界大戦で負け、カイザーは慌てて逃げてしまったし、貴族制も廃止された。
とはいえ、実は彼らの末裔は今日も上流階級として存在し、その特典をちゃんと意識し、巧みにそれを保っている
だが、しかし、対外的にはそんなものはないふりをしている。
そして国民も、政治家に元貴族が少ないこともあり、ドイツには階級などもうないと思っているのである。

しかし、実際は、西ヨーロッパはいまだに階級社会だ。

とくに英国では、ちゃんとそれが露骨に見える。上流階級は、上流階級。
労働者階級は、労働者階級として存在し、それを隠している風もない。
おそらく最初から隠す必要がないのだろう。

昔から欧米では、日本メーカーや中華・韓国メーカーのブランドは高級品としては全く相手にされてませんし、今後も無理です。
白人からみればアジアのイエローモンキーが作ったものは実用品の家電なら買うけど、ブランドとしては絶対に認めません。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:03.15 ID:uiqfz/Wz.net]
以前、別スレにも書いたが、昔のマニアは趣味の布教活動を盛んに行っていて
試聴会やレコードコンサートなんてのが草の根レベルであった
今のマニアだか成れの果てだかは知らないが、自分が何をするでも無く
業界が悪い、メーカーが悪いと全て他人のせいw
いい気なものであるw 世の中全てそんな調子なので当然というか
仕方がないというとこなのだろう

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:12.28 ID:uiqfz/Wz.net]
趣味というのは文化カテゴリーで、文化なんて盛ったり衰退したり
案外あっけなく無くなったり生まれたりしてるものである
魅力があれば国や人種や越えて伝搬もするし形を変えていったりする
錦鯉、盆栽、辺りは伝統を超えて世界中に広まったので、その価値
つまり値段は高値になった。オーディオは新興国ほど熱中していて
かつては日本で、今は東南アジア中国の方が夢中のようだ



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:21.48 ID:uiqfz/Wz.net]
>>87


レコードコンサートは細々とやってるね
ライトユーザーの開拓のためにはいいと思うよ

Q1:
レコードコンサートって合法なのか?レコードの権利持ってる著作権者に無断で流したらマズイんじゃないのか?

A1:
非営利・無料・無報酬であれば、著作権者の了解なしに音楽を演奏することができます(第38条第1項)。
音楽の演奏というのは、生演奏はもちろんのこと、CD等に録音されたものの再生も含まれますので(第2条第7項)、
非営利及び無料(レコードやCDの演奏は演奏者に報酬が支払われるということがないので無報酬の要件は事実上関係ありません)
の演奏会であれば、著作権者の了解は必要ないことになります。

逆に言うと、レコードコンサートで入場料を取る場合にはJASRACの許諾がいります

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:30.54 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオを日本国内だけで見ると世代間の違いで、スピーカーから
ヘッドフォン、イヤホンへと中心が移った。まあ当然で
魅力が分からないとかでは無く住環境、技術に合わせて
変わってきただけなので、やってる事は今も昔もそう変わらない

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:41.88 ID:uiqfz/Wz.net]
要するに
「俺は上がれないからハードルの方を下げろ」
ということな

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:49.36 ID:uiqfz/Wz.net]
マニアは趣味の布教活動を盛んに行っていて
試聴会やレコードコンサートは細々とやってるね

ピュアオーディオ新規顧客の開拓のためにはいいと思うよ

ピュアオーディオの人気を復興させたいのであれば、自分自身がジャンルを潰すマニアであることを自覚し
ミーハーの邪魔はせず、マニアは必要以上に語らない真のマナーをもった存在であることが必要不可欠です。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:49:58.41 ID:uiqfz/Wz.net]
2年以内に革命を起こさなければカードゲームは滅びる 市場を10年支えるブシロード木谷高明社長インタビュー

> これはTCGに限ったことじゃないですけど、今は作品のストーリーだけではなくて、
> プロモーションにもストーリーが必要な時代です。すでに誰かがやっていることを後からなぞってやるのに、
> アイディアだけでうまくいくわけがない。
> ユーザーが勝手にコンテンツを見つけて盛り上がってくれる時代は終わったんです。
https://kai-you.net/article/43286

本当にこの言葉通りで、どれだけピュアオーディオが凄いことをしていても、
どれだけピュアオーディオが面白くても、その凄さや面白さが伝わっていない人はまだまだ大勢いる。

どんな形でもピュアオーディオという言葉を世間に届けなければ、
見知らぬ誰かがピュアオーディオというジャンルを勝手に見つけてくれることはない。

そういう意味では、オーディオ評論家やオーディオショップはもっとマスコミ露出度を増やすべきだと思いますね

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:07.65 ID:uiqfz/Wz.net]
今はネット使ってニッチな趣味の面白さを知る機会になるけど、オーディオはこれと相性が悪い。
空気録音とかがその最たるもので、それでオーディオの奥深さが一見さんにも理解できればいいんだが、残念ながらそれでは本質は伝わらない。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:16.79 ID:uiqfz/Wz.net]
だが男だ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:28.15 ID:uiqfz/Wz.net]
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=66299?site=nli
若者のオタク化に対する警鐘−若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実

オーディオ界とそっくりだ、と思った

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:35.56 ID:uiqfz/Wz.net]
>>96
オタクをオーマニに置き換えるとまさに完全に当てはまるよね
――
オーマニの中にはお金を支出することが美徳であると考える層が存在する。
彼らは消費による自己満足を追求しており、自身の経済的・時間的制約の中で
購買欲求を常に充足しようとする。
昨今よく耳にするようになった、自分の方が優位と思いたいが故に、自分の方が立場が上である
とアピールする「マウンティング」が良い例である。
購入することがオーディオ愛に繋がると考える層は、他のオーマニに対して経済力でマウントをとる。
その対象はあらゆるオーマニが含まれており、消費を煽ったり、消費する経済力がないことに劣等感
を抱かせるような発言をする。

「自分は音の違いが判る」ことを自称することがアイデンティティとなっている人は、
このようなオーマニが存在していることや、オーマニを自称することのリスクを認識していない。
その結果、コンテンツコミュニティに対して、自身が抱いていたイメージと差異が生じ、他のオーマニ
とコミュニケーションをとることをやめてしまったり、最悪の場合はオーディオから離れてしまうこと
もあるのである。
――

オーディオ誌や評論家がまさにこのようなことを煽っているのだから
ピュアオーディオ業界が衰退するのも当然ですわな…

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:44.73 ID:uiqfz/Wz.net]
>>97
「自分は音の違いが判る」ことを自称することがアイデンティティ、
になっていない人を探す方が難しいんだよね
ここやSNS上では尚更

ケーブルによる音の違いは認めるけれど、大切なのはそこではない
という人にあまり会ったことがないし、自分でもよくわからないのが本音



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:50:54.00 ID:uiqfz/Wz.net]
>ケーブルによる音の違いは認める
これは明らかな間違い、それを理解するのが第一歩。
理解しようとしないから、自然と消滅の道を辿る。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:03.14 ID:uiqfz/Wz.net]
科学的・論理的に妥当な理屈なのか
人間の耳でブラインドテストして判別できるのか
少なくとも機械測定で有意な差が検出できるのか

ほぼすべてのマニアが、こういう当たり前のステップをすっ飛ばして、俺は音の違いの分かる優れた男。お前らは聞き分けできないクソ耳の劣等種。 みたいな事を云うからなあ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:14.38 ID:uiqfz/Wz.net]
なんで自分が優れてるとアピールしたがるのかね。
その優れた聴覚で音楽を聴きながら満足してれば良いものを。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:21.76 ID:uiqfz/Wz.net]
>>98
複数のケーブルを聴き比べた実感から、>>98を書いたんだけど・・・
全然伝わってなかった

>>100
その「科学的」というのも疑ってみる必要があると思う
岡原勝氏(日本オーディオ協会創立時のメンバーの一人)が話していたことで

「現在の科学は仮定の上に成り立っている学問。
ある境界条件を与えて、その中だけならば良いのかもしれないが、条件の与え方そのものが間違っている。
わからないところだけを電気音響学で追い詰めるのは間違い。
スピーカーとかマイクロフォンは、まだ全然わかっていないところがあるのに、
いかにも全部分かったつもりで作っているところがおかしい」

というのがあった
今もそうじゃないか、と個人的には思っている

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:30.95 ID:uiqfz/Wz.net]
https://ci.nii.ac.jp/naid/110003107976/
電気音響とオーディオ - 岡原勝

>>102に書いた岡原氏の言葉は、季刊ステレオサウンド31号に載っているもの

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:40.15 ID:uiqfz/Wz.net]
>>102
科学的というものを疑うとかどうのこうのという以前に
自分自身でブラインドテストをやってみれば?

「ケーブルによる音の違いを認める」ことが果たして出来るのかどうか
簡単に結論は出ますよ…

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:51:49.30 ID:uiqfz/Wz.net]
マニアがつぶすというより、オーディオの科学やら創造の館辺りの
自分は賢いと思い込んでるバカどもが大暴れしてるだけだな。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:52:00.70 ID:uiqfz/Wz.net]
>>105
まぁ
ぼったくり詐欺業者にとっては迷惑なんだろうね
商売上、目障りならちゃんと反論すれば良いだけなのにね

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:52:08.03 ID:uiqfz/Wz.net]
>>105
創造の館は見ていないので分からないが、オーディオの科学の志賀氏の客観的な所は高く評価している。
しかし、あの音を語るのは削除した方がいいのに。
空耳に関しては オーマニ>>>>>>>>>>>>志賀氏 なんだから馬鹿にされるだけだし
だれにも参考にならない。
そんなことも分からない志賀氏ってという思いはる。

なぜ、オーマニって客観的な経験ゼロなのに、ウソの音を語りたいのかな?不思議でならない。
ウソ通しだから盛り上がるのかな?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:52:17.15 ID:uiqfz/Wz.net]
>>105
創造の館は見ていないので分からないが、オーディオの科学の志賀氏の客観的な所は高く評価している。
しかし、あの音を語るのは削除した方がいいのに。
空耳に関しては オーマニ>>>>>>>>>>>>志賀氏 なんだから馬鹿にされるだけだし
だれにも参考にならない。
そんなことも分からない志賀氏ってという思いはる。

なぜ、オーマニって客観的な経験ゼロなのに、ウソの音を語りたいのかな?不思議でならない。
ウソ通しだから盛り上がるのかな?



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:52:26.36 ID:uiqfz/Wz.net]
>>105
創造の館は見ていないので分からないが、オーディオの科学の志賀氏の客観的な所は高く評価している。
しかし、あの音を語るのは削除した方がいいのに。
空耳に関しては オーマニ>>>>>>>>>>>>志賀氏 なんだから馬鹿にされるだけだし
だれにも参考にならない。
そんなことも分からない志賀氏ってという思いはる。

なぜ、オーマニって客観的な経験ゼロなのに、ウソの音を語りたいのかな?不思議でならない。
ウソ通しだから盛り上がるのかな?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 16:54:49.01 ID:TzZtr0XR.net]
100超えの連投か
キチガイには誰も耳を貸さんぞ?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:03:34.92 ID:uiqfz/Wz.net]
俺はカラーボックスが最高の音質だとは言ってない、
せっかくのお手頃価格でコスパのいいカラーボックスが固定観念でオーディオ業界から音の悪いものとして扱われているのは残念なことだが、
オーディオ業界が売り上げの為に高価な専用品をプッシュするのは仕方ない事だと言っている。

何よりカラーボックスを良い悪いと言う前に、おまえら一度でもカラーボックスの上に置いて聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今すぐカラーボックスに替えて試せとは言わないが、今度カラーボックス買う機会があれば覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思って買ってみてくれ、どーせペアで送料込み3600円程度なんだからな

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:07:04.66 ID:7a7Bq2VR.net]
1万円ぐらいのヘッドホンと、ミニプラグ出力のあるPCに5000-10000円ぐらいのヘッドホンアンプがあれば
アンプで音がかわるなんて容易に体験できるんだけどな。ヘッドホンアンプのオペアンプ交換でもいい
アンプの音に違いがないなんて言ってるのはよほどのクソ耳か、貧乏人の「酸っぱい葡萄」でしかない

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:12:51.31 ID:uiqfz/Wz.net]
よほど粗悪なPCなんだろうな
DACの型番すらわからないノートとかの

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:04.32 ID:uiqfz/Wz.net]
わざわざクソスレ継続で草w
まあ、長文なキチガイが棲み付いてるから、隔離スレとしてはいいのかw

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:13.42 ID:uiqfz/Wz.net]
WAV音源、ハイレゾ音源、Amazon Music HDを持っている者のみがUSB-DACを買いなさい。
それ以外の者には無駄なので、一〇万、二〇万でもいいからヘッドフォンなりイヤホンを買いなさい。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:22.59 ID:uiqfz/Wz.net]
>>2のように、オーディオに金を注ぎ込みすぎて後に引き返せなくなるバカもいるくらいだ。
オーディオなんて程々でいい。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:31.67 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオは、
「DACではそんな変わらない」
「電源やアナログ回路で相当に変わる」
みたいな感じだよね。

しかしポータブルプレーヤーだと、
「デジタル出力で音は変わらない」
「DACでのみ変わる」
って考え方だよな、ほとんど。
特殊な世界なのかね
間違ってたらすいません。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:43.08 ID:uiqfz/Wz.net]
そのDACすらPC内蔵の蟹で十分聴ける時代になったという話



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:50.38 ID:uiqfz/Wz.net]
内蔵か外付けかなど
アンプで言えばプリメインかセパレートかみたいなもの
どうということもない

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:14:59.49 ID:uiqfz/Wz.net]
プリメインアンプ>>>セパレートアンプという事実 [転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:08.65 ID:uiqfz/Wz.net]
>>6
そういう時代になったというより、
音にこだわりがある人が少数派な現実がバレちゃったってだけの話だわね
自分を含め、測定値ゲキヤバの中華アンプですげーすげー言えちゃう人たちが多数いる

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:17.83 ID:uiqfz/Wz.net]
このUSB-DAC凄い!
と言ってるけど、それアンプも内蔵してんのよね。
それ、単にアンプの味付けがあなた好みなんじゃない?と思ってしまう。

>>8の世界やな。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:29.06 ID:uiqfz/Wz.net]
>>10
何を頓珍漢なこと言ってんだ?
単体DACにしろUSB DACにしろアンプ部の増幅がなきゃ出力できないわけで、設計/製品化するヤツがそれ込みでつくるじゃん
それこそD/A部とアンプ部は切り離せないわけで、アンプ部の音が全体の音を支配してるわけじゃないぞ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:36.55 ID:uiqfz/Wz.net]
>>11
>>6

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:45.74 ID:uiqfz/Wz.net]
>>11
そこまで言うなら、回路図読める?
DACとAMPがワンチップかなんかに収まってると思ってんの?
SoCかよ…… 切り離せない!って何言ってんの?

USB-DAC・AMPの回路図
nonchansoft.my.coocan.jp/audio/usbdacamp1/usb_dac_amp_all_kairo.jpg

オーディオクラフト工房(191)
nonchansoft.my.coocan.jp/audio/usbdaca01.htm

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:15:54.92 ID:uiqfz/Wz.net]
>>12
ガチゲーマーですら「分離が悪い!、定位が悪い!」言うオンボは問題外だろう
実際に比べてみればわかるが、解像度が低く定位が悪いのはもちろん、高音はヌケない、中音はスカスカ、低音が響かないとか増幅アンプ部の音とかいう以前の問題
もっとも、そもそも音がクソ酷いアニソン(ランティス騒ぎで周知のことと思うが)を聞いてる分には、何で聴いても一緒だけどな
てか、良いDAC使えばアラが聴こえて「オンボのほうがいいわ」まである

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:04.07 ID:uiqfz/Wz.net]
>>13
製品としての話
この場合、回路設計上の問題を話題にしてるわけじゃなくて、製品としての単体DAC/USB DACが話題なわけだから
単体DAC/USB DACの純粋なD/A部だけを分離して製品化するわけにはいかないからね
だから、設計/製品化する側はD/A部とアンプ部込みで音決めするし、自作する場合も、増幅段変えた時にD/A部の定数変えて調整してみたりするわけさ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:15.48 ID:uiqfz/Wz.net]
> 実際に比べてみればわかるが、解像度が低く定位が悪いのはもちろん、
> 高音はヌケない、中音はスカスカ、低音が響かないとか増幅アンプ部の音とかいう以前の問題

うん。だから、あんたも>>11で言ってるけど、それはD/Aコンバーターとアンプ込みの話でしょ。
例えば、同じ蟹チップを積んだ異なるベンダーのマザボを試聴して比べてみたの?
人が言っているとか、どーでもいいんですわ。

ジサカーっぽいから、iGPUとCPU、M1っていやー伝わるだろうけど、
D/Aコンバーターとアンプはワンチップじゃないんで。
おなじD/Aコンバーター積んでても、それ以外が違ったら音も別モンになるっしょ?
高温スカスカ!抜けない!云々ってのも、それD/Aコンバーターの性能を示すものではいでしょ。

別に、自分はピュアオーディの世界を否定するつもりはない。
メーカーによって味付けが違うってのもわかる。

ま、上みたいな回路図を理解して自作できるようになるとオーディオの世界も面白くなるよ。

バイバイ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:22.83 ID:uiqfz/Wz.net]
>>15
あなたの言うことは、分かるんだよ。でも、>>6からの流れだし。
一つ前の板も、最後辺りからD/Aコンバーター云々の流れだったよね。
安価つけなかった自分も悪かったなとは思うけど。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:31.95 ID:uiqfz/Wz.net]
>>17
普通の会話だし悪いなんてことはないさ
お互い、立場や意見が違うから議論するわけで、レス付けてくれてありがたいぐらいさ
もし、悪いとするならID:FUGPniw4のように何も知らないのに知ったかしてテキトーこいて逃げちゃうようなヤツだと思うわ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:41.13 ID:uiqfz/Wz.net]
USBを経由しないのがメリットかな
オンボードのパーツって500円くらいじゃん音は出るけど板違いでは

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:16:50.24 ID:uiqfz/Wz.net]
蟹は流石にないかな…
高いUSB-DACではなくて安いのや、それこそヘッドホンとかならUSBボリュームコントローラーとか呼ばれるレベルの更に簡易で安価なものでもいいのにそれを使わない理由もない

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:01.60 ID:uiqfz/Wz.net]
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:09.02 ID:uiqfz/Wz.net]
でも重要な低音が出ないだろ?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:18.15 ID:uiqfz/Wz.net]
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:27.26 ID:uiqfz/Wz.net]
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

variouskraft.com/network1-04.jpg
variouskraft.com/network1-06.jpg
variouskraft.com/network1-08.jpg
variouskraft.com/network1-11.jpg
variouskraft.com/network1-13.jpg

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:36.43 ID:uiqfz/Wz.net]
二万程度のヘッドホンをpcからこれまた2万程度USBdacとやらを挟んで聞いてるけど直差しとの音の違いなどわからんわ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:47.78 ID:uiqfz/Wz.net]
8万円DAC+20万円ヘッドホンでないとオンボードの蟹との差は聴き分けできないな



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:17:55.14 ID:uiqfz/Wz.net]
>>25
違いのわかる音源使って聴き比べたら?
広い帯域で音数が多いので

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:04.32 ID:uiqfz/Wz.net]
違いのわかる音源に興味がないなら不要ってこと

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:13.42 ID:uiqfz/Wz.net]
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:22.60 ID:uiqfz/Wz.net]
>>29

大抵の趣味はそんなもんでしょ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:33.89 ID:uiqfz/Wz.net]
>>29
その考えは家電なりの日用品、趣味とは違う
お前の思考じゃ音質の進歩がない
つまりオーディオマニアじゃなく音楽マニア
似て非なるものの区別くらいは頭使おうな

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:41.51 ID:uiqfz/Wz.net]
お前も沼に嵌る前のまともな社会人間だったころはそうだったはず

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:50.47 ID:uiqfz/Wz.net]
沼なのは間違いないねスケールメリットがないから10万の価値の製品が30万で販売されてる
だからって量産品オンボードで充分とはならない、量産品つまり普通
普通を趣味とはいわない

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:18:59.54 ID:uiqfz/Wz.net]
今の時代はパッシブスピーカーとDAC内蔵アンプがあれば十分趣味扱い

単体DACなどオタクしか買わない

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:08.75 ID:uiqfz/Wz.net]
二万ヘッドホンと2万DACでも十分趣味の部類

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:20.06 ID:uiqfz/Wz.net]
趣味とオタクは違うの?
貧乏こじらせすぎですね



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:27.40 ID:uiqfz/Wz.net]
ヘッドホンやイヤホン勢ならアンプ内蔵DACがメインだけど
むしろスピーカーを使った簡単なPCオーディオを構築するなら安い単体DACとアクティブスピーカーのがライトだろ

パッシブスピーカーはもうオタクだけの世界

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:36.51 ID:uiqfz/Wz.net]
PCオンボ内蔵から3.5アナログジャックでアンプにつないでパッシブスピーカーを鳴らす程度で十分オタク趣味

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:45.66 ID:uiqfz/Wz.net]
それをUSBで出してDAC経由してのアンプ-スピーカーでないと趣味にあらずとはこれいかに

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:19:54.79 ID:uiqfz/Wz.net]
2万程度のDACを買うだけでマウント取れるお安い底の浅い趣味なんでしょうか

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:06.22 ID:uiqfz/Wz.net]
そんなものに2万出すくらいならスピーカーやヘッドホンを1ランク上のに買うほうがまし

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:13.61 ID:uiqfz/Wz.net]
PC板いけば、ここはピュア板

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:22.70 ID:uiqfz/Wz.net]
DACは数千円のものと数千円のアクティブスピーカーでライト層は十分なんだから
それ自体は趣味のレベルまでいってないだろ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:31.87 ID:uiqfz/Wz.net]
>>42
スレタイ読めば?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:40.94 ID:uiqfz/Wz.net]
オンボードの蟹からアナログで出して10万のパッシブスピーカーを4万のアンプで鳴らすのはライト層でしょうか?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:52.29 ID:uiqfz/Wz.net]
「オンボードの蟹」を「5万のCDプレーヤー」に置き換えた場合どうでしょうか?



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:20:59.58 ID:uiqfz/Wz.net]
エントリークラスの下じゃない音が出るだけ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:08.85 ID:uiqfz/Wz.net]
5万のCDPのが断然上、PC自体オーディオ機器ではなくオフィス機器だから変な音がでる

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:18.22 ID:uiqfz/Wz.net]
魚食べたきゃ飯屋に行け
まずい魚もうまく調理して一般受けする味になる。
釣りや釣具なんてマニアのこじらせた奴がやるもんだ。

趣味全否定だな笑

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:27.11 ID:uiqfz/Wz.net]
>>44
板名読めば?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:38.46 ID:uiqfz/Wz.net]
オンボードの蟹からアナログで出して10万のパッシブスピーカーを4万のアンプで鳴らすのは板違いでしょうか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:45.82 ID:uiqfz/Wz.net]
「オンボードの蟹」を「5万のCDプレーヤー」に置き換えた場合どうでしょうか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:21:54.94 ID:uiqfz/Wz.net]
>>51
それやって不満があるんならDAC使えばいい
不満が出るかどうかはソースと個人の感性しだい
俺はALC1220でも我慢できんかったからUSB DACを入れてる

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:04.07 ID:uiqfz/Wz.net]
>>42
>>1に言えよカス。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:13.20 ID:uiqfz/Wz.net]
性能だけに注目するならオンボードで十分だ
・SN比
・周波数帯域
・歪み
どれも優秀な性能である

わざわざサウンドデバイスを追加する理由は「面白いから」だろ?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:24.48 ID:uiqfz/Wz.net]
PC - USB-DAC&AMP
このDAC(D/Aコンバーター)は凄い!

って言ってるバカは理解できない。バカすぎる。

PC - USB-DAC - AMP

このDAC(D/Aコンバーター)は凄い!
このAMPの味付けはうんたらかんたら。

というのは理解できる。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:31.86 ID:uiqfz/Wz.net]
正弦波での測定値っていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが低歪とか高SNだとしても
それは一部のスペックオタクから歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:40.96 ID:uiqfz/Wz.net]
ここカオスでいいよね
正にピュアオタって感じ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:50.16 ID:uiqfz/Wz.net]
>>58
荒らしが長文コピペ張り付けまくってるの見て「カオスでピュアオタって感じ」とか頭のネジが外れすぎやろw

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:22:59.34 ID:uiqfz/Wz.net]
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:10.72 ID:uiqfz/Wz.net]
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。私自身もこれまで100モデル以上作ってきましたが、このユニット構成が一番手頃でいいと感じています。

 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:18.13 ID:uiqfz/Wz.net]
sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:27.22 ID:uiqfz/Wz.net]
日本の住宅事情だと、お高い開放型のヘッドフォンとお高いUSB-DAC&AMP買っとけばいい。
スピーカーで音楽を聴いているだけなのに、隣人に端物で刺されかねないのが日本の住環境。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:36.41 ID:uiqfz/Wz.net]
予算30万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹 + アナログアンプ5万 + 25万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 23万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 18万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 13万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ20万 +  8万スピーカー
オンボードの蟹 + アナログアンプ15万 + 15万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 20万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 15万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ15万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ20万 +  5万スピーカー
オンボードの蟹 + アナログアンプ20万 + 10万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:45.53 ID:uiqfz/Wz.net]
あたおかは公の署名掲示板に書くべきでない
個人サイトでやれ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:23:56.87 ID:uiqfz/Wz.net]
>>65
自己紹介は結構ですよ



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:04.28 ID:uiqfz/Wz.net]
ELACのBS312とかは
115mmの口径だがびっくりするほどスケール感も豊かだよな

大きな部屋で大人数で聴くような環境(ジャズ喫茶など)だと大口径もいいけど
セッティングを追い込んでリスニングポイントがピタリとハマったときの小口径も実に素晴らしい

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:13.48 ID:uiqfz/Wz.net]
>>67
でも、このスレではオンボードで充分らしいっすよw

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:23.62 ID:uiqfz/Wz.net]
自分が小径スピーカだからってへんな洗脳したがるのはやめろよ
小径信者

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:31.81 ID:uiqfz/Wz.net]
>>68
予算30万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹 + アナログアンプ5万 + 25万スピーカー

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:43.00 ID:uiqfz/Wz.net]
予算30万円でよく聴こえる順
オンボードのALC1220 + アナログアンプPMA-600  + ELAC BS312

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:50.41 ID:uiqfz/Wz.net]
価格.com - ELAC BS 312 [ペア] レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0000534111/#tab

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:24:59.61 ID:uiqfz/Wz.net]
価格.com - DENON PMA-600NE レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001182074/#tab

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:08.68 ID:uiqfz/Wz.net]
ハイエンドマザーのサウンド機能はどれだけ「高音質」なのか | ゲーミングPCなう
https://gamingpc-now.com/blog/1831

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:17.86 ID:uiqfz/Wz.net]
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:29.10 ID:uiqfz/Wz.net]
バッテリー駆動のスマホでいいよ
ヤングはPCなんて持ってないだろ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:36.56 ID:uiqfz/Wz.net]
>>76
高校生以下はともかく、そこそこの大学だと授業でPC必須なんで買わされる
このため、バカはPC持ってないけど、それなりに頭良いヤツはPC持ってて普通に使えるという格差が生まれるわけだな

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:45.71 ID:uiqfz/Wz.net]
それらは音の悪いノートPCだからさずがに1万円程度のDACUSBのほうがいい

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:25:54.83 ID:uiqfz/Wz.net]
>>77
オーディオ関係ないやん

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:03.89 ID:uiqfz/Wz.net]
iPhoneに320kbps未満の温室なんだから、青葉のヘッドフォンなりイヤホンに金かければいいよw
一万のゴミを買うくらいならヘッドフォンやイヤホンの購入資金の足しにすればいい。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:15.18 ID:uiqfz/Wz.net]
ひょっとしてバッテリー駆動の有利さしらんのか

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:22.59 ID:uiqfz/Wz.net]
>>81
そうだねー。ノイズがねー。
ラジオとか、乾電池とACコンセントで聞き比べると顕著だよねー。

で、それがどうしたの?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:31.70 ID:uiqfz/Wz.net]
>>82
乾電池というかリポバッテリーが優位

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:40.79 ID:uiqfz/Wz.net]
>>82
それがどうしたのならアイホンでええやんアイホーンで

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:26:49.97 ID:uiqfz/Wz.net]
>>81
もう、15年以上も前、バッテリー駆動なんて話が流行りだした頃に試した
結果、スピーカーとアンプで40万ぐらいのうちのシステムだと、安定化電源+ノイズフィルタと何も変わらんからやめた

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:01.24 ID:uiqfz/Wz.net]
30年くらい前のPanasonicのCDプレーヤーがやってただろ



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:08.59 ID:uiqfz/Wz.net]
>>85
金田式でも聞きに行けば?
自分がやったからとかそんなので結論出すて

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:17.80 ID:uiqfz/Wz.net]
Technics SL-PS840の仕様 パナソニック
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ps840.html

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:27.00 ID:uiqfz/Wz.net]
>>87
40万ぐらいのうちのシステムとわざわざ限定したのは、PCオーディオ系スレでその手の高額な機器の話をしてもしゃーないから
確かに、高額な数百万クラスだと定位や音場・音像に違いが出るのは知ってるがスレチでしょ
金田式も自作する気はないんでパス
ここじゃなくて自作系スレで話題にしてちょ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:36.11 ID:uiqfz/Wz.net]
>>89
チープな機器ほど電源弱いから効果あると思うけどな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:47.52 ID:uiqfz/Wz.net]
>>90
表現が下手でごめんねえ
チープな機器なら、スピーカーとアンプ使用で、バッテリでもきちんとした安定化電源(ノイズフィルタ込みの)でも差は出ないよという話
いずれもも機器付属のACアダプタとは大きな差が出る
ちなみに、俺はヘッドホン嫌いで持ってないから、その比較はしてない
ヘッドホンのような検聴にも使われる機器なら、バッテリと安定化電源でそれなりに差が感じられるかもしれない
スピーカーとアンプでと書いたのは、ヘッドホン環境は知らんという意味合いもある

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:27:54.88 ID:uiqfz/Wz.net]
オンボードで十分派だけど、インピーダンス高い鳴らしにくいヘッドホンとかをどうやて音とるの?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:04.04 ID:uiqfz/Wz.net]
そんな差は感じられないほうが幸せなんだよ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:13.22 ID:uiqfz/Wz.net]
>>92
そういうヘッドホンを使いたいって時点で、DACはオンボードで充分かもだがアンプは十分じゃないってことでしょ
(ヘッドホン)アンプ入れないと解決しないし

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:22.28 ID:uiqfz/Wz.net]
>>84
>>81は有利ってことしか言ってないから、わざわざノイズのことか聞いてやったんだが。
で、ノイズのことなら何が言いたいのか言えよカス。
と言う意味でのそれがどうしたの、だからな。

聞くことばかりで、言語機能が退化したんすか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:33.59 ID:uiqfz/Wz.net]
>>92
アンプのない世界からいらしたんですか?



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:40.98 ID:uiqfz/Wz.net]
増幅されてると思ってないんじゃないの
穴に刺したら直結だ俺オンボード!みたいなw

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:50.17 ID:uiqfz/Wz.net]
>>85
当時は未熟で他にボトルネックがあったから音質差を出せなかった、とは考えないの

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:28:59.28 ID:uiqfz/Wz.net]
>>98
ないなあ
当時も今も言われてることは基本的に変わらんわけで、あっと驚くような何かが見つかったとか驚くような製品が出たわけでもない
そんなことがあれば、ここの板とか雑誌とかで「画期的なバッテリ運用ほうがみつかった!」と騒ぐヤツも出てくるだろう
しかし、今のところ全くない
まあ、そもそも、ボトルネックというなら、40〜50万ぐらいというシステムがボトルネックだしw

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:29:08.42 ID:uiqfz/Wz.net]
あぁ4.50万なら良い電源にもそれ以上やっても限界があるのか、鳴らしきれてるって事ね

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:29:19.68 ID:uiqfz/Wz.net]
USBdacってさあ
ヘッドホン変えた時ぐらい変化あるの?
それともよく聞かないとわからないぐらい?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:29:27.08 ID:uiqfz/Wz.net]
ALC1220からなら3万クラスに変えないと差はない
ノートPCからなら1.5万レベルでもなんとか

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:32:30.76 ID:x+PKZJds.net]
放置

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/15(月) 17:39:04.13 ID:+Pn/ILqn.net]
https://i.imgur.com/Cn9AJ81.jpg

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:45:51.45 ID:7a7Bq2VR.net]
>>415
デスクトップのALC892やALC887あたりなら
8000-1万円ぐらいの中華ヘッドホンアンプに普通に負けるぞ
PC内蔵のDACで聞くならALC1220が最低ラインでそれ未満は話にならん

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:50:06.71 ID:7a7Bq2VR.net]
つか安物ノートPCってオーディオチップの型番仕様に書いてないんだな
そういうので音楽を聴くという発想がなかったので知らなかったわw



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 17:58:46.99 ID:9lKBxvXK.net]
>>519
構うなよ(´・ω・`)

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 18:39:05.75 ID:TkZkBEZW.net]
こうなって来たら、前スレあたりのガスタード論争とか、繋ぐケーブルスレチ論争とかが懐かしく思えてきたw

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/15(月) 19:09:41.84 ID:sdTIxsp7.net]
今日はコピペ荒らしが狂ったように連投してんなw
暖かくなってきたしキチゲ発散状態かw

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 19:45:00.21 ID:uiqfz/Wz.net]
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧乏な人とは、安い機器しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額機器を並べていても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、オンボードDACで聴いている人ではなく、無限の欲があり、中華DACを次から次へと買い換えても満足しない人のことだ

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 20:21:21.66 ID:zYFcrecN.net]
月曜日は精神的に不安定になるようだな

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 20:28:30.14 ID:/JxozxO8.net]
貧乏な人とは、物欲を満たすために一生懸命働く人ではなく、仕事が嫌で連投荒らしをしてウサ晴らしするような人のことだ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 20:29:46.13 ID:7a7Bq2VR.net]
>>524
でもお前LOXIE A30の宣伝して
AIYIMA A07ユーザーを1万円余計に出す金もないやつといって煽ってたよね
524がお前の本心なら、安物で満足してる人はほおっておけばいいだろ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 20:49:15.61 ID:sdTIxsp7.net]
>>525
日曜は親父が一日家に居るから部屋から出られずにキチゲが溜まるんだろw
役立たずのクソゴミカスニートらしい行動パターンだわw

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 20:51:19.49 ID:BF1+YEuD.net]
オーディオが人を狂わせるって実感した月曜日でした

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/15(月) 22:16:07.92 ID:sdTIxsp7.net]
>>529
こいつの場合、初心者系の板に必死でコピペを絨毯爆撃するようなキチガイで、ハイエンドな板で議論することもない
趣味系のどこの板にもいるタイプの、ただ狂ってるヤツだと思うぞ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/15(月) 22:57:35.01 ID:EdyBuxzd.net]
いや ワザとデタラメばかり選んでるからなかなかのレベルの人だよ

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 23:16:11.78 ID:sdTIxsp7.net]
>>531
キチガイには皮肉がわからんから「褒めてもらった!」とか思って、大喜びでコピペ貼り付けに来るんだろうなあ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/15(月) 23:20:32.62 ID:1r+qZqi1.net]
まぁ何を言おうが完全にすべてのスレの勢いが死んだし俺たちの負けだよ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 20:43:23.42 ID:KA5jLwKUF]
アンプはL-509X,プレーヤーはD-03X、D-500XS2,DACはDA-06とマランツCD94リミテッド、スピーカーはB&W705シグネーチャー基本的にラックスマン信者でフィリップスDAC好きのミーハーです(笑)
果たしてトッピングD-90購入して幸せになれるでしょうか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef