[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 13:05 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1058
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ



936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/04(木) 17:55:50.22 ID:v6j9pkj4.net]
705S2。今DENON 1500REでエージング中なんですが、中音量以下だと元々の
ハイ上がりがかなり目立って耳が不愉快を訴えてきます。ミッドがまだ十分鳴ってない可能性もありますね。

とりあえず、ワイヤリングをたすき掛けやめてMid側にしたり、ケーブルをビラミッド側のベルデンにしたけどダメ。
その程度でなんとかできるレベルじゃないですね。ハイを数dBは落とさないとダメっぽい、これは。

1500REのTREBLE調整は10KHzが中心帯なのでほぼ効果なし。煩いのは3-6Khzあたりという印象。
とりあえず、プレーヤーにしてるRoon でツイーターレベルを落とそうと。

Roon搭載の64bit DSP EngineをONにして Parametric EQを使って
High Shelf特性で3Khz起点に -2.15dB かけてみたらいい感じに。

これいわゆる、パッシブネットワークでツイーター側に-2dBかけたのとほぼ同じ効果ですね。

でもスペアナで計測してないので、ちゃんとやってDSPでフラット出したほうが良さそうかも。
ちょっと面倒〜(汗。。

とりあえず、700シリーズのハイ上がりが気になる人向けに情報共有まで。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef