[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 13:05 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1058
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/05(火) 01:14:23.80 ID:qoZ8xVmh.net]
フライングスウェーディッシュのみなさんのおかげで全貌が明らかになったB&Wの700シリーズについて語るスレ
https://www.hifiklubben.se/hifimagasin/produkter/2017/09/bw700-serie/

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 08:41:58.49 ID:wBoDZ7JF.net]
おまけでもう一つ。
おごるダイナ様、ちょっとこれ聴かせてもらえますと言ったら、
ちょっとの客には聴かせない、他へ行けと言われてしゅん

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 10:48:24.72 ID:M8jknYzm6]
何様だよ
ダイナ最低だな

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 19:04:10.36 ID:gyDLbK8O.net]
相変わらず糞スレと化してるな

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 19:24:56.47 ID:wt7dcw5Z.net]
悔しかったら、なんか面白いレスしてみな。(~o~)

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 20:30:20.54 ID:ijvmZgSq.net]
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。カトリック教会がお送りする心のともしび.

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/19(火) 21:28:30.13 ID:hadQdHSl.net]
カトリックなんかウソだー!
       トランプ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 21:44:05.81 ID:AvMzR0X8.net]
D&Mアンチのガキ共はどこ行ったんだ?
700シリーズを買う金すら無くなったのか?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/19(火) 22:54:33.28 ID:teh8E/hl.net]
D&Mアンチのガキ共=鯖がどっか行っただけだろ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 01:27:31.16 ID:TdHngXiH.net]
705S2 ヨドバシで値切ってポイント付きで27.5万だったので思わず買って、到着待ち。

ここではあまり評判よくないんで、ドキドキですが、うまく鳴らせるかな〜

展示品でさらに安いCM6S2と同じ環境でアンプとの組み合わせ含めて切り替えつつ、持ち込みCD数枚で2時間位かけて比較して決めたけど、
私の耳では聞きこめば聞き込むほど705S2の方が素直にHiFiに聞こえて、品質が違うと納得して購入ですが、自分の耳がおかしいのかな?なんて一抹の不安も。


CM6の方が一聴すると最初は耳になじむような印象でしたし、比較すると前に出てくるような音で好印象でしたけど、スピーカーの消え方や、
目をつぶって馴染み曲を聴きこんでいるうちに浮かんでくるヴォーカルやプレーヤー達のリアルさが私には相当違うと思えたのが、決定打でした。

あと、CM6よりも、よりアンプを切り替えた際の性格の変わりっぷりが素性の良さを感じさせ、ポテンシャルを感じました。
自分好みにうまく鳴らすのは705S2の方がハードルは高いかもですね。



695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 01:32:34.17 ID:PwVGdqaA.net]
正解です

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 02:37:54.14 ID:TUruQLyk.net]
>>682
レビューありがとうございます。

やっとまともな700の話題が出た。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 02:41:55.93 ID:2n7zBXbB.net]
普通のレヴューが出るまでえらい時間かかったな。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 08:33:38.18 ID:RzO4Ytpn.net]
本当に良い音と自分が好きな音が違う場合は好みに合うほうを買えばいいだけ
音は確実に良くなってる
そこに喜びと楽しさが見出せない奴は自分が素直に楽しめそうなモデル買えばいい

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 08:34:35.74 ID:mS9Hlg4X.net]
家で鳴らした感想をぜひ書いてくださいね。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 10:57:04.68 ID:g2zHo/4c.net]
こちらでいいか迷いましたが質問させていただきます
当方7〜8畳部屋でこれからシステムを構築する所ですが702s2と805d3が候補になってます。
プリはSX11かE-370が候補ですがSPのグレード的にはもっと上げていったほうがいいでしょうか?
これらの組み合わせでオーディオ店で視聴はしましたが805d3の方が解像度が高く滑らかに感じました。
しかし、部屋の大きさ的にオーバースペックなのでは?と危惧しております。

後、AVシステムも組む予定ですがその場合だと下位グレードの702s2の方にも利があると考えていいのでしょうか

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 11:28:54.53 ID:mS9Hlg4X.net]
一般論ですが、出来るだけ高価な機器を買っておくべきです。
たとえば、20万円クラスのアンプを10回買い替えたとしても、
50万円のアンプに買い替えたときの感動と満足感は得られないからです。
スピーカーも同じです。805D3にしておくのがマストの選択です。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 11:59:29.44 ID:TEuKM981.net]
アンプは安い方スピーカーは高い方を買った方がいいです

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 12:20:50.97 ID:WOQNULbA.net]
ここではアンプはお金かけるのは意味ないと言う人の大きな声のせいで
スピーカーの一点豪華主義が良いように書かれていますが、
私が金銭的余裕で安いアンプで使っていたスピーカーが、
アンプをスピーカー同等の価格帯へ買い替えして、
まるでスピーカーを買い替えたように鳴る様になった経験があります。
まず自身で試聴するといいでしょう。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 12:31:16.30 ID:WwwJs4+e.net]
>>691
まずは高いほうのスピーカーを
アンプは後からでもいい

ということで



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 12:38:50.78 ID:StcG1fNY.net]
たぶん初めての方だから最初はそこそこのアンプで自分の好みの傾向をつかむのもありかと
ただ805D3購入するならスタンドはしっかりした物が必要になるね

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 12:51:56.69 ID:EbZUA4WD.net]
アンプ間に差があったら
どちらかが/どちらもおかしいと思うべき

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 12:53:50.07 ID:Hbkxdaf6.net]
>>694
普通にあるでしょ
デジアンと真空管じゃ音が違って聞こえても当然だよ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 13:20:34.68 ID:g2zHo/4c.net]
皆様、返信ありがとうございます
SPは805D3で問題なさそうですね、気持ち的には音を聴いて既に心に決まってはいました、スタンドは純正で考えております。
ただそうなると予算的にアンプも同グレードというわけにもいかず、となると選択肢がほぼありませんよね・・・

E-470はまだ聴いていませんが、SX1では値段差程の感動は無かったのでデノンではSX11でいいかな、という印象です
プレイヤーはDCDーSX11 2500NE またはUDPー205が候補ですが(USBDACとして使用予定)やはり能力としては不足気味でしょうか?

おっしゃる通りピュア童貞でございます
音の好みとしてはSX11の背景の楽器が浮き彫りになる感じも聴いていて楽しいですし、E-370で歌唱力重視の曲を聴くとそれは素晴らしい、と感嘆致しました。
LX380も試したのですが、全体的にぼやけているのと演出しているなっていうのが個人的に向きませんでした。ただ音源の質が悪いと一番良く聴こえたのはLX380でした。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 13:50:52.34 ID:NO5KsuUv.net]
>>696
805D3オススメです。
用途的にスタンド買うなら804D3の方が良いかも。
アンプについてですが、805D3は安いものでもそこそこ鳴ってしまいます。
しかし後に必ず後悔するので、出来るだけ良いアンプを買っておくのが良いかと。
オススメはE-650ですが、E-470、SX1どちらでも問題ないと思います。
アキュは試聴機が借りられるので、自宅試聴してみてはどうですか?
D3、アンプで化けますよ。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 14:27:57.95 ID:+TOPGdgM.net]
ラックスで聴くべきは507uxUと550axUじゃないかな?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 16:24:31.05 ID:VYlvOUyI.net]
800シリーズを買うならビジネスクラスでハワイに買い付け旅行した方がおトク

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/04(水) 08:03:11.34 ID:QiE20E7G
ピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)

805D3 4,500ポンド(時価 67万円)→  99万円 D&M税 32万円
804D3 6,750ポンド(時価100万円) → 164万円 D&M税 64万円
803D3 12,500ポンド(時価186万円) → 313万円 D&M税127万円
802D3 16,500ポンド(時価246万円) → 388万円 D&M税142万円
800D3 22,500ポンド(時価336万円) → 486万円 D&M税150万円

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 18:02:25.99 ID:MQua6ym+.net]
>>699
また買い付けバカがw
外貨の換算手数料と送料含めたら超える事も知らないガキ
カードでは海外で高額商品は買えないし、買えたとしても換算レートの手数料がかかる
銀行で外貨交換しても当然手数料は取られる
さらに国によって当然消費税もマチマチ
そしてそんな重いものを傷がつかない丁寧な輸送をするには相当な送料がかかる

それだけで軽く日本で買う額を超える
正規代理店であるD&Mはまとめて専用輸送ルートで流通するから安く抑えてるし、直輸入だから価格も完全な仕入れ値で現地問屋なんて通してないから安く抑えられるのは当たり前
為替レートの変動による損失をカバーするのと利益を得るために上乗せをするが、それでもアホみたいに個人輸入するより安くなるわ

713 名前:674 mailto:sage [2017/12/20(水) 18:39:14.22 ID:g2zHo/4c.net]
>>>697
スタンド代をSPに回せの精神とお見受けしました。
確かに魅力的な提案であるのですが、そもそも当初702s2一択が805D3になったのは部屋の大きさが足りてない、音が(特に低域)飽和すると結構な人から言われまして・・・
それでブックシェルフ(705s2)による音質低下を実感したくないため値段も左程差がない上位グレードの805D3に思い立った次第であります

アキュ機レンタルは初耳です、自分の部屋で試せるというのが何よりのアドバンテージですね!!
E-650、ピュア製品は息が長いとわかっておりますが、新商品の響きがいい・・・尚値段

676>>やはりそのグレードからでないと各メーカーの真の力はわからないということですか
ラックスも引き続き視聴し検討してみます、ありがとうございます。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:06:31.36 ID:NO5KsuUv.net]
>>701
804D3をオススメしたのはAVシステムを組む場合の前提です。
純粋に音楽を聴く場合、805を良質なスタンドで鳴らしてやる方が良い結果になりやすいです。



715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:27:38.35 ID:VYlvOUyI.net]
>>700
クレジットの為替レートも知らないゴキブリD&Mは死ね

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 19:30:55.02 ID:VYlvOUyI.net]
804のD&M税は64万
つまり805の国内価格でワンランク上のモデルが買える状態
とりあえず為替ガー送料ガーと詭弁を垂れ流すゴキブリはこのスレに張り付いてるD&Mマンだから無視するがよろし

717 名前:679 mailto:sage [2017/12/20(水) 20:18:14.77 ID:g2zHo/4c.net]
>>702
そうでありましたか、AVアンプはSR8012を検討しておりましたが部屋が正方形、長方形でないので理想のAuro3D構築が困難であるということと
仮に804D3を購入してもセンター、サラウンドSP等(ハイト含)に更に莫大な資金が必要になってくると考えると自身の部屋にそこまでの価値はないと判断致しました

スタンドの件ですが、純正ならば間違いはないと思考停止しておりました
もしよろしければオススメ等ございますでしょうか。

>>704
浅学なもので為替云々よくわからないのですが、高額な商品の為たとえ安く買えたとしても海外運送による事故、保証が怖いです
新品ではありませんが、中古のSPでダイヤモンドツィータが運送中に割れていたという話が他スレにありましたので・・・

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 20:26:59.73 ID:6T7Hi75b.net]
>>アキュは試聴機が借りられるので、自宅試聴してみてはどうですか?

借りれるが借りるならほぼ買う前提じゃないと
貸さないと言うからな
借りるのもリスキーだよな

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 20:36:42.64 ID:Lx83BLtQ.net]
>>691
具体例で頼む

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 21:06:12.69 ID:D4C2vnAK.net]
>>705
旅行買い付けバカは相手にするなって
無知の基地外だから

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 21:10:07.44 ID:WRi5L7yp.net]
ホントにここ客に向かってキチガイ連呼するD&M社員が居るんだな…

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 21:24:09.91 ID:WpmBpYzAN]
>>679
マルチチャンネルなら小さくなっても極力同じスピーカーで組むことが重要
AVアンプで全体のバランスをいじることはできるけど、フロントアラインで無ければ結局それぞれのスピーカー特性を台無しにしてる
800d3シリーズでマルチ組める予算無いなら700S2やCMシリーズでマルチ組んだ方が幸せだぞ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 21:21:17.30 ID:VYlvOUyI.net]
ここはD&Mマンが内情をバラしてユーザーに対して優越感を感じる為のスレだからな
1対150万のプレミアを取る言い訳がこれだし

>カードでは海外で高額商品は買えないし、買えたとしても換算レートの手数料がかかる
>銀行で外貨交換しても当然手数料は取られる
>さらに国によって当然消費税もマチマチ
>そしてそんな重いものを傷がつかない丁寧な>輸送をするには相当な送料がかかる
>
>それだけで軽く日本で買う額を超える

こんなゴキブリを養うためにB&Wのスピーカー買ってる訳じゃねーっつーの
内部情報流してるバカ社員に懲戒減給処分が下りますよーに(^人^)

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 21:27:30.77 ID:WRi5L7yp.net]
700尻なら国内で買わないと手数料負けするだろうけど、800尻は明らかに暴利貪ってるだけだと思う



725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 21:42:01.68 ID:D4C2vnAK.net]
>>711
お前持ってないくせにw
何がB&Wスピーカー買うわけじゃないだよw
言い返せなくなったら社員とか言い出す無知の引きこもりが
脳内旅行で個人輸入してろよw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 22:25:29.78 ID:h6p7qn17.net]
私もアンプを高いグレードのものに変えて、予想外の音の次元の飛躍に感動したひとりです。
背伸びしても高いアンプで、且つセパレートにすると良いです。
セパレートにするとプリメインより一段高い次元の音を聴かせてくれますので。
私は何度も安物買いのゼニ失いをしてしまいました。
その経験で書かせていただきました。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 22:28:13.02 ID:QkELrizX.net]
英語での交渉が購入からアフターフォローまで、できるのなら個人輸入。
D&Mが自分達の利益まで含めたら、ボッタクリ価格になるのは当たり前や
そこまで大きな荷物じゃないから、輸送費もそこまでかからないと思うが

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 22:54:44.45 ID:eWdXF35W.net]
しかしこの内外価格差馬鹿もしつこいよなぁ。
違うスピーカー扱ってる代理店かB&Wを勧めてないよく2chでステマしてる福岡あたりの弱小販売店など、
利害関係でもないとここまで必死になれんだろうに。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/20(水) 23:45:20.50 ID:DoyiINee.net]
某量販店でデノンとマランツのアンプ全機種聴き比べって企画に参加したけど
20万を境目に音質の違いがグッと少なくなる つまり20万出せば間違いない

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 00:15:59.85 ID:sqFp8dhN.net]
>>707
叩く気まんまんやんw

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 00:19:04.24 ID:sqFp8dhN.net]
海外なら安い、代理店がぼってるって言ってる奴はそちらで買えばいいやん。いい加減ウザいから書き込むな。不快なんだよ、お前。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 00:40:38.51 ID:YM/8h5Tg.net]
ボッタクリ馬鹿も痛いがネチネチ反撃するD&M社員の方がもっとウザい
両方死ね

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 00:44:29.93 ID:YM/8h5Tg.net]
バカが死ぬ→スレが静かになる→ウマー
D&Mが死ぬ→安くなる→ウマー

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 00:54:42.47 ID:s8ktwloP.net]
>>709
D&Mに限らず輸入商社の社員はみんな客を馬鹿扱いしてるのは有名だぞ
所詮ボッタクリの相手に過ぎんから見下してる



735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 00:58:32.32 ID:YhcmG7J7.net]
なんで日本では700より性能がいいGOLDが安く買えるんですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 01:58:08.35 ID:O9BWvkIh.net]
goldとか、比較視聴してcm5s2選ぶ人がいるレベルやん
今更シルバーとか有難がってる奴は何がしたいんだ
what hi fiに踊らされてるの

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 09:35:20.84 ID:W4GcEnQ1.net]
WHAT HI FI!は805SDに星4つ、805D3に星5つの信頼できるサイトですよ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 11:47:34.75 ID:iGUxwIPR.net]
ステサンを持ち上げてるやつがWhatHiFiをディスるとか笑い話にもならんな

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 12:18:36.23 ID:ck71PsNe.net]
ステサンに酒池肉林の接待をするD&Mマンの立場がねぇな

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 12:31:38.51 ID:rIALCcO8.net]
ボッタク、ボッタク言ってるヤツは700シリーズすら買えない底辺だからw
ホントーにボッタクだったらアタマのいいヤツが
とっくの昔に個人輸入代行業で一儲けしてるよ
バブル時代の平行輸入車屋みたいにね
それがそういう店がないというコトは・・・www

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 12:34:13.74 ID:pP6BMLQF.net]
>>717
20万円と50万円のアンプの音に差が無かったとは!
デノンとマランツは聴いたことが無が、そんなメーカーだったの?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 14:40:38.65 ID:0wyfagdy.net]
20万を境に差が縮まるって事だろ。
最低20万出せって事。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 16:03:28.76 ID:xY5rSePV4]
>>729みたいなアホっているのなwwww

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 14:58:28.79 ID:dwU22aAC.net]
ブラインドテストをやると高額アンプと低額アンプを聞き分けられない
ということがよく言われているからなんとも言えない



745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 16:58:43.55 ID:HyfRGT5m.net]
>>728
海外旅行買い付けバカは一人しかいなくてそいつが自演して複数いるように見せてるだけだぞw
700シリーズさえ買えない貧乏人がわざわざこのスレに来てる時点で買えない悔しさからだろうな

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 19:19:12.23 ID:JrQkV3W9.net]
ブラインドテストは人間の聴覚があやふやな事を確かめるためだけのテストだから音の良し悪しの判定に使っても何の意味もないよ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 19:23:09.79 ID:DHaJXZe0.net]
>>734
まさにその通り

ブラインドテストで試されるのはオーディオ機器ではなく、聞く人間のほうだよ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 19:45:27.49 ID:iGUxwIPR.net]
詭弁にも程がある
まともな常識も通用しないのがオーディオか

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 19:53:32.03 ID:4gdF4kdR.net]
利き酒もそうだろ
酒の違いを人がわかるかどうかのテストだ

オーディオのブラインドテストも聞く奴の能力が問われているだけの話

酒の品評は利き酒でするものじゃない
オーディオ機器の評価もブラインドテストでされるもんじゃないんだよ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 20:32:54.51 ID:uigXGlQq.net]
業界人がやれば品評会で、素人がやれば利き酒ってか?w
俺は違いのわかる男だ。
わからん奴がおかしいってか?www

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 20:47:41.21 ID:DnmBpGDO.net]
ブラインドテストって単なるお遊びじゃん
そんなものでオーディオ機器の価値は決まらないよ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 21:03:59.29 ID:JN+Q0B75.net]
リアスピーカー用に705買うか706でも十分か
迷うな

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 21:44:10.39 ID:ujokjuVr.net]
そうだな、評論家先生方への付届けと広告とネットステマで決まるんだろうw

754 名前:またバカ瀬戸公一朗の嘘の一方的勝利宣言かよ mailto:sage [2017/12/21(木) 22:30:12.55 ID:JSG+rVVo.net]
>>734,737,739=バカ瀬戸公一朗
またバカ瀬戸公一朗がブラインドテストにクソ投げか
ケーブルの音の差がブラインドテストではわからないという逃げばかりいうから源氏香方式が提案されて逃げたクズがまた同じ事をいってる
源氏香方式や利き酒方法は、差があるかどうかを確かめる非常にいい方法だ。
違いがあると主張するのなら利き酒方式をクリアすることが大前提になるからな

●さらには「ブラインドテストは客観的じゃない主観的テスト」「被験者は緊張するから聞き分けられなくて当然」「ブラインドテストは記憶力テスト」といった、反科学の妄想瀬戸ワールドだけの大嘘を書いて恥じないのが瀬戸公一朗

40 名前:【テンプレ10】[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 01:02:51.05 ID:N1ZUuARh [2/5]
   <アンバランス転送=瀬戸公一朗の嘘の一方的勝利宣言>

  6. 論理、客観、科学(ブラインドテスト、abxマシーンを含む)と見れば発狂して糞投げ
    ↓↓↓↓
前スレの瀬戸公一朗 hissi.org/read.php/pav/20171206/VC9WeFRCQ20.html
 =>>12,14,17,19 ID:JNteGvJx =瀬戸エテ公一朗



755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/21(木) 22:51:22.88 ID:J5zY2HkF.net]
>>739
でも格付け有名人の番組なんぞ見てたら、人間の感覚って相当いい加減なもんだとも思う。

756 名前:またバカ瀬戸公一朗の嘘の一方的勝利宣言かよ mailto:sage [2017/12/21(木) 22:52:22.89 ID:JSG+rVVo.net]
ググる先生さすがやで。検索したらちゃんと出てきたで。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/02(木) 23:55:18.83 ID:MjhoWJ15
ポエムの話はどうでもいい。
ブラインドテストが科学的手法だと言うことがわからないバカを相手にしなければならないとは重荷。
利き酒といういい例がある。
それと同じ方法を取ればいいだけ。
同じ曲で違うレートで5種類用意して
a,b,c,d,eとラベリングする。このラベリングは順不同で行う。
そして自分の好きな音の順に並べる。
ポイントは「いい音」「高音質」の順に並べるのではないということ。
自分の好きな音順に並べて解答する。
その答えが高レート→低レート順に並べられていたら、ハイレゾ、SACDの聞き分けが出来たということ。
そうでないのなら、脳波がどうのなんてのはまったく関係無い、どうでもいいホラということ。

757 名前:またバカ瀬戸公一朗の嘘の一方的勝利宣言かよ mailto:sage [2017/12/21(木) 22:52:55.15 ID:JSG+rVVo.net]
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/09/25(日) 01:17:19.49 ID:z140w6u7 [6/16]
ネットに上げた音源をなんやかんや言うと、結局は実際に聞いた印象ではなくて、測定がものをいうだろ。

で、この続きだけど、『官能評価』が何なのか理解してないバカ瀬戸は、官能評価というのが、勝手に主観を言っていいものだと思ってるwから、そのバカをやっつけておく。
客観的官能評価というものがあって、なんとこれが利き酒なんだよね。

>>247は利き酒が当たらないものとしているがいややどうもこれが。
利き酒というのは銘柄を当てるテストじゃないんだよ。
5本の日本酒を用意して、一本に付き2杯ずつ、計10杯を用意。
5種類5杯が2列出来るよね。
まず、その5種類1列を自分の好きな順番に並べる。
それが終わったら、今度は残った5種類1列を同様に自分の好きな順に並べる。
で、最初の1列と、次の1列の順番(自分の好きな順)があっていればOKという、これは官能評価と客観評価を合わせたすぐれもの。

実際の全国きき酒選手権では11種類もの酒が並べられるんだけど、バカ瀬戸と違って、泣き言、知的障害者差別用語の連呼なしに、ちゃんと全部を当てて優勝する人がいる。

聞き分け出来ない言い訳をいまだにぐだぐだいってスレの荒らしとなっているバカ瀬戸はちゃんと名指ししよう。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/21(木) 23:08:19.45 ID:k3HG513A.net]
>>740
リアやバックは音成分や鳴るタイミングも少ないから音のつながりさえ極端に違和感なければ安物で十分
その予算をセンターにつぎ込んだ方がいいぞ
ここはピュア板だからメインに力を入れてる事が前提だけど
映画でのスピーカーの重要性は
センター>メイン>サラウンド>サラウンドバック>トップ各種

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 01:34:41.63 ID:ho+jEbTu.net]
>>746
間違いない。
同じシリーズのスピーカーで7.1ch組んでたけど
実際のところ映画とかソースは5.1chが多いし
突き詰めていくと2chにお金を集約してOPPOのプレーヤーから
XLRでプリメインに入れるのが一番満足度が高かく最終的にここに落ち着いた。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 01:36:15.13 ID:ho+jEbTu.net]
>>743
それヤラセ。演出ですが・・・

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 02:39:09.89 ID:bV1ZnJlY1]
>>747
何が間違いないだよ
支離滅裂なこと言ってんじゃねーぞボケ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 04:13:46.82 ID:zArg/N/a.net]
D&M社員、死ね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 04:18:38.99 ID:zArg/N/a.net]

764 名前:t="_blank">>>728
仕事中に5chすんなD&M社員死ね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
[]
[ここ壊れてます]



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 07:35:52.04 ID:ho+jEbTu.net]
4:00ごろにそんな書き込みってw
気楽に生きれば?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 12:07:29.97 ID:znzROTs5.net]
初心者ですみません。
702とかに台座を付けないで本体にスパイクのみで受けに立たせてる方おりますか?
これですと地震の揺れですぐひっくり返って危険ですか?
宜しくお願い致します。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 12:24:27.65 ID:8TuaKtEb.net]
>>746
メインが804d3だから繋がり考慮すると
リアもd3が良いのだろうが
そこまでの金はないから
同じコンティニウムの700シリーズかと
思ってんだけど 別にもっと安物でも
映画オンリーなら違和感出ないものかね?
だとすればb &wならどのグレード使っておけばいい?
ちなみにやっぱりメインがb &w(ハードドーム)でリアがdynaudio(ソフトドーム)みたいな組み合わせは違和感出すぎでやめたほうがいいかね?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 12:31:09.59 ID:aKp+43Mh.net]
804D3オーナーにアドバイスできるような奴はこのスレにいないだろ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 13:29:50.84 ID:bNgDXjkB.net]
>>754
奇遇だなw
俺もメインが804D3
センターがHTM2D3 でバックはN805
リアとトップミドルにはDALIのZENSOR1でフロントハイがBOSE111AD

フロントハイはほとんど音が出ることないし定位がハッキリすると違和感が出るからBOSEにした
リアとトップミドルは音離れしつつB&Wともさほど違和感がなかったからそれにした
バックのN805は元々リアにしてたけど勿体ないから一時期リビングのスピーカーに変更して使ってたけど メインで使ってたN804を804D3に買い替えたのを機にリビングをN804にし、余ったN805を遊ばせるのもなんだからバックに設置した

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/22(金) 14:31:10.20 ID:Ea1Pde2u.net]
雑談スレが鯖臭いしここもかなりなもんだな

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/22(金) 19:41:48.44 ID:8TuaKtEb.net]
なるほど。
アバックでハイトspにlinn classic unikを勧められたが、定位がはっきりしない方が返っていいからだったのかもな。
あれボケた音だし。
ただ前804に後ろがsp40とかじゃやっぱ合わんかね。
そちらは逆に定位がしっかりしてる方が良さそうだし

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 00:34:56.00 ID:YW7Y88hg.net]
>>756>>758
嘘つきホラ吹き瀬戸公一朗
なのまるわかりだな

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 01:02:05.68 ID:BD0/haJh.net]
>>759
鯖が804持ってる訳ねーだろバカが
プロジェクターすら持ってねーだろ
構ってくれなかったら荒らすとか、お前はほんと鯖と同類だな

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 01:13:06.16 ID:YW7Y88hg.net]
>>760
証拠を出せといわれると逃げるのが鯖
どこに804持ってる証拠があんだよ
妄想は鯖の十八番、おまえみたいな口汚い中傷も鯖も十八番
おまえが鯖、瀬戸公一朗なのまるわかりなんだよタコ



775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 02:55:42.80 ID:ZuNixDTi.net]
まぁ >>756 は型番書きたいだけの脳無し能無しの鯖っぽいやつだろうな

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 06:37:29.19 ID:oNVANQVFV]
脳内でさえスピーカーをシリーズで揃えられないなんてショボいリアルが透けて見えて笑える(失笑

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 10:55:28.69 ID:SVBqBBLr.net]
気持ち悪い意気投合したようなレスは全部自演だよ
浮いてるのに気付かない程度の感性しかないから自演なんぞやるんだろう

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 12:35:52.12 ID:B83onbvx.net]
誰彼構わず瀬戸瀬戸ってウザいったらありゃしねぇ。
瀬戸とやら以上にキモいと自覚しろ。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 13:48:34.43 ID:LcdrSrL1.net]
>>761
証拠を出せというのが鯖だバカがw
つまりお前は瀬戸鯖と全く一緒

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 13:51:21.16 ID:LcdrSrL1.net]
そして別人を装ってIDコロコロ変えて直ぐに自分擁護をするのも完全に瀬戸鯖

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 15:49:22.20 ID:+QYyUbtS.net]
自分に都合の悪い書き込みは全て自演鯖ステマ。
キチガイとしか思えん。オーディオスレはこれだから過疎るんだよ。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 16:08:34.11 ID:F0Wvus6A.net]
瀬戸認定厨はB&Wのスピーカー持ってないしピュアAUなんてやってないから型番書かれてもわからないんだろうなw
B&Wユーザーが羨ましくてB&Wスレや瀬戸がいたスレに張り付いて瀬戸瀬戸言ってる基地外
B&Wをこよなく憎む癖に()B&Wスレに居ついてるのは、本当は欲しくて欲しく気になって仕方がない貧乏人なんだろうなw

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 16:18:17.35 ID:ZuNixDTi.net]
あんた毎回鯖に間違われてるんじゃないの?
型番連発して尋ねられてもないのに「リビング」だの「寝室(これは今回出てないが)」だの

そんで必死の反論というか苦しい言い訳というか、それらの語彙も大体鯖と一緒なんだよな
「自分に都合の悪い」「キチガイ」「貧乏人」
鯖もレスにケチつけられたら「キチガイ」「貧乏人」連発だったもんな

ついでに、B&Wなんか憎くもないが、
鯖とかおまいのような鯖みたいなのには出ていって欲しいと思ってるのは板の総意ジャマイカwww

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/23(土) 17:31:02.57 ID:LVxSO3jk.net]
>>770
ジャマイカと言ってる時点で鯖w



785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 17:52:33.13 ID:ZuNixDTi.net]
おまいジャマイカを美しく使ってスレを盛り上げようジャマイカ おまいも協力しる

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/23(土) 18:47:39.36 ID:TC8ORMcE.net]
>>766
おまえバカだろ
論理がわかってないところを見るともろ瀬戸鯖公一朗なんだが?

 瀬戸鯖=自分が都合悪くなると人に証拠を出せw(←イミフのw付き)
           ↓
       だが、完璧な証拠を出される
           ↓
       それをまるで見てないふりをして嘘の一方的勝利宣言

もしくは、

 瀬戸鯖=論理、科学がわからないから相手に悪魔の証明を求めて一方的勝利宣言

そして、

 瀬戸鯖=嘘ばっか書くから、証拠・証明を求められると「キチガイ」「貧乏人」の連呼で逃げる

>>761はどこも間違ってないだろ?
間違ってるのは論理的な思考ができないおまえ=瀬戸鯖公一朗だろ?
>>765,768,769の単発idがおまえじゃないと思うやつがいるか?
 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef