[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 02:18 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■



558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 22:21:39.55 ID:wssPFFT6.net]
1bitDACの素のダイナミックレンジは6dBしかない。ΔΣによるノイズシェイピングによって実際のダイナミックレンジを得ている。
ただ、素が6dBしかないからいくらΔΣを掛けてもたかが知れてる訳。
DSDはそのΔΣ変換を通した1bit信号と同じで、これは可聴帯域にかかるくらいの周波数からシェイピングノイズが増加してダイナミックレンジを悪化させる。

マルチビットΔΣDACは出力段がマルチビットだから当然素のダイナミックレンジは1bitDACより良い。6bitDACなら36dB取れる。従って6bitΔΣの場合単純に言って1bitDACより63倍有利なんだな。
だから可聴帯域にシェイピングノイズを掛からなくする事可能であると言うことだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef