[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 07:35 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スピーカー自作・設計・計測などなど 55



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 17:06:27.54 ID:bGQLO8kb.net]
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 54
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1448977617/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/22(金) 19:11:45.61 ID:+cHX5hsX.net]
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 23:39:39.15 ID:PvY8z3lT.net]
>>2 GJ !!

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 01:28:37.00 ID:7sX1OAFB.net]
>>2
>>3
この流れが10年前くらいの2chぽくて懐かしすぎる…

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 04:16:16.08 ID:xvs6DNJQ.net]
スピーカーシステムDIYのためのリソース

自作スピーカー設計プログラム www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm
Win ISD www.linearteam.dk/?pageid=winisd
The Edge www.tolvan.com/index.php?page=/edge/edge.php
ScanSpeak Toolbox www.scan-speak.dk/toolbox.htm
スピーカーネットワークの設計 www001.upp.so-net.ne.jp/network/
Jeff Bagby's loudspeaker design so

6 名前:ftware http://audio.claub.net/software/jbabgy/jbagby.html

ARTA http://www.artalabs.hr/download.htm
MySpeaker http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/myspeaker/
WaveSpectra http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html

Speaker Workshop http://speaker-workshop.software.informer.com/
Soundeasy http://www.bodziosoftware.com.au/

REW http://blog.ipodlab.net/Entry/1017/
PRAXIS http://libinst.com/PRAXIS.htm
CONEQ Demo http://realsoundlab.jp/news/%E3%80%8Cconeq-demo%E3%80%8D%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B/

RMAA http://audio.rightmark.org/products/rmaa.shtml
LTspice IV
http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/
[]
[ここ壊れてます]

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 04:17:03.01 ID:xvs6DNJQ.net]
www.accuton.de/home/
www.audax.com/
www.audiotechnology.dk/
atcloudspeakers.co.uk/
aurasound.flyinghstudios.com/index.html
www.aurumcantus.com/index.htm
www.beyma.com/
www.creativesound.ca/
www.davis-acoustics.com/
www.daytonaudio.com/index.php/
www.lyeco.com.tw/index.htm
www.extendedaudiodesign.co.uk/
www.etongmbh.de/
www.fountek.net/
www.swanspeaker.com/com/htm/base.htm
www.jantzen-audio.com/
www.markaudio.com/
www.maxspeakers.com/
www.morel.co.il/products/raw_drivers.html
motusaudio.com/
www.raalribbon.com/
www.sbacoustics.com/
www.scan-speak.dk/
www.seas.no/
www.tb-speaker.com/
www.tymphany.com/
www.usheraudio.com.tw/
www.visaton.com/en/
www.voltloudspeakers.co.uk/
www.wavecor.com/

8 名前:む〜ぱぱ [2016/01/23(土) 07:41:09.94 ID:QOjbcBB8.net]
>>1しゃんスレ建てお疲れ様だっしゅ(^^)。

9 名前:む〜ぱぱ [2016/01/23(土) 07:43:00.72 ID:QOjbcBB8.net]
今回も皆しゃんを色々と啓蒙啓発させていただく所存ですぴょん(^^)。

10 名前:む〜ぱぱ [2016/01/23(土) 07:43:43.36 ID:QOjbcBB8.net]
どぇわどぇわ〜〜(^^)/~~~。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/23(土) 08:17:37.40 ID:2IzUMIhC.net]
うーん・・・
「飲食可能な新感覚オーディオスタイルショップを新たに開店予定ですのでご期待ください。」
これ渋谷に作るのか
普通に麻布オーディオ渋谷店としてユニット売ってくれる方が嬉しいのだが

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 08:21:47.67 ID:wGAzSpJ8.net]
イヤホン専門店にするんだろ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 09:06:57.42 ID:t83FrZZY.net]
首かけスピーカー専門店かな

14 名前:む〜ぱぱ [2016/01/23(土) 09:20:00.23 ID:QOjbcBB8.net]
もちろん狙いは食べられるスピーカーだっしゅ(^^)。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 09:40:05.56 ID:ztB0ogiE.net]
中国娘を・・・があながち間違いではない展開に
なってて少しワラタw

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/23(土) 17:04:54.14 ID:h6742QSb.net]
麻布、閉店セールしてくれ
バイワイヤ対応SPターミナルの安いの欲しい

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:14:23.98 ID:YVa5Bz9G.net]
おまけ箱複数届いたけど全部同じのでどうしよう…ってなってるw

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:29:50.38 ID:gZr1IEeD.net]
>>16
全部TR-SP1?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:56:42.89 ID:YVa5Bz9G.net]
>>17
サイズと見た目からしてそのようだね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 11:16:46.20 ID:gZr1IEeD.net]
>>18
レスサンクス
みんなそうなのか



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 12:41:25.89 ID:lw+5O6lw.net]
俺んとこにも麻布からエンクロジャー来たけど、
ダンボール箱にTR-SP1boxってシール貼ってあったぞ・・・

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 12:53:56.33 ID:pPd9yrbH.net]
ツイーター径が105mmあたりのやつならオクに放流してくれれば買ったが
調べたら94mmか…

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 16:28:11.10 ID:swolLEx5.net]
古いフルレンジ買ったけど極性がわからない
どうしたら判別できますか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:17:44.72 ID:1opXCdOC.net]
>>22
つ 乾電池

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:37:43.61 ID:swolLEx5.net]
>>23
thx コーンが動くのね

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/24(日) 20:26:06.17 ID:kV/4tBKQ.net]
コーンが前に出たときに電池+に繋がってるSP側端子がプラス。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/24(日) 21:13:51.57 ID:swolLEx5.net]
>>25
ネットが外れず背板にスリットが沢山開いてるタイプだけど
覗き込んで試してみたけど目視では判らないものですね
しかたないので背板外して確認しました

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/25(月) 08:26:43.35 ID:JTMZU4JJ.net]
>>22
フルレンジの極性知ってどうするの?知った所で音に何の関係もないよ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/01/25(月) 09:46:18.27 ID:QknfH2Dk.net]
モノラル時代の古いシステムをステレオで使う場合、なら事前に調べても良いかも

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/25(月) 14:20:52.76 ID:sZgfuNqX.net]
>>22
極性の分かったスピーカーを用意する
アンプのL、Rにそれぞれつないで、モノラルソースで音出し
で、いいんじゃね



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/25(月) 16:41:03.89 ID:WLOd3GBd.net]
>>27
え?
音に何の関係もない?w
お前オーディオやめちまえよw

32 名前:む〜ぱぱ [2016/01/25(月) 19:22:16.80 ID:TYy7kFQO.net]
ほんとのうえでは関係ないけどあることにして楽しむようとするのがオーディオですぴょん(^^)。

33 名前:む〜ぱぱ [2016/01/25(月) 19:23:09.33 ID:TYy7kFQO.net]
ハラホロヒレハレシャングリラだっしゅ(^^)。

34 名前:む〜ぱぱ [2016/01/25(月) 19:24:06.85 ID:TYy7kFQO.net]
でわでわ〜(^^)/~~。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 07:15:13.67 ID:7uhqjPu+.net]
大昔の簡易カラオケは
左右逆相にしてセンターの歌を消したけどね

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/26(火) 07:55:16.14 ID:7uhqjPu+.net]
アンプが位相反転だからって
左右同相ならスピーカーで位相反転する必要はないけどな

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/26(火) 11:42:33.27 ID:xScUlf9Q.net]
行きつけの飲み屋のBGMがステレオ間で定位しなくておかしいのでスピーカーの
極性改めてさせた事は有るよね

38 名前:む〜ぱぱ [2016/01/27(水) 06:53:10.85 ID:TedB0He5.net]
野宮しゃんのスピーカーは定位しないそうですぴょん(^^)。

39 名前:イモ野郎 [2016/01/27(水) 21:31:08.98 ID:iEzYjwmz.net]
最スピ生きてる?

40 名前:む〜ぱぱ [2016/01/28(木) 06:58:18.32 ID:4dfHHMwG.net]
こないだお墓参りしてきただっしゅ(^^)。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/29(金) 23:12:00.70 ID:iDvMenyW.net]
8cm、88dBでこのf特はどうなんでしょう。fsは高いけど。
www.tb-speaker.com/uploads/files/b15190e5a741dba40722f6ca51235d1c.pdf
90Hzまでフラット、50Hz -10dB。これまでのスピーカーと比べるとおかしい。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/29(金) 23:22:50.56 ID:gVTLxh07.net]
>>40
簡単にいえばアテにならない測定ってことでしょ。
そもそもQts=0.39なら100Hzで8dBほど下がっていてしかるべき

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/01/29(金) 23:29:09.78 ID:99oCszvE.net]
このf特がホントなら8センチなのに40Hzまで余裕ってすごいSP作れそうだね

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 00:14:07.41 ID:rgRij8uf.net]
盛ったグラフの上でも40Hzで16dBくらいは下がってるので、実際は20dBマイナスだと考えると、
40Hzまで余裕とか無理。
20dB持ち上げるんだから、相当苦しくなる。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 01:40:24.79 ID:hAF+t6hA.net]
TBのデータシートは経験的に言ってあてにならないことが多いね
あと仮に8cmでバスレフとかで40Hz出るスピーカーだとXmaxが厳しいと思う

10cmなら40Hzが余裕で出せるものはある。ウーハーだけど

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/01/30(土) 09:12:08.10 ID:kTgybpxm.net]
測定条件が書いていないので、特殊な条件ではこういうデータが取れるんでしょ
と好意的に書いてみる

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/30(土) 10:31:43.96 ID:Mhnd4jPQ.net]
特殊な条件で測定して測定条件を明記しないのは
ガセデータと同じ。

48 名前:む〜ぱぱ [2016/01/31(日) 06:53:19.37 ID:mZZLlV9H.net]
ヤパーリ傾くココロが大切ですぴょん(^^)。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/04(木) 00:47:25.80 ID:VblGN2x9.net]
やっぱタンバン発表の特性は結構違うね、
雰囲気(傾向)は同じだけど。
rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 02:59:35.15 ID:muTDB8xp.net]
いや、これは結構同じだよ。
タンバンメーカーのほうは正面しか乗せてないから良く見えるのに対して、
60度まで乗せたほうは悪く見えるということがある。
あとはデシベルのスケール。

あと、このリンク先の周波数のスケールがちょっとおかしい可能性がある。
10cmフルレンジで30kHzから40kHzが出すぎで、本当はもっと落ちている可能性が高いと考えると、
30kHzが本来の20kHzの可能性がある。
こういうことはしばしば測定の世界ではある。
原因は分からないが、ゼロが一つ違ったりとかはよくある。
数十年前のJBLの公式の公表値でもそういうのがあった。

もし30が20だとすると、10kHzのディップは公式のほうの7kHzと考えられるから、
ほぼディップが対応している。

500Hzの段差はバッフルステップだろう。
公式のほうはエンクロ埋め込みなどでステップが出ない箱で測定していると思われる。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 03:05:35.20 ID:muTDB8xp.net]
タンバンを擁護しすぎではないかと思うかもしれないがそうではなく、
実は俺も昔はタンバンに限らずメーカー発表と実測は全然違うと思っていた。

その話をしていたら、ある人から指摘されて、デシベルのスケールが違うだとか、
ディップの位置とか、バッフルステップの有無などで違いが出るなど、条件が変わっている
などの理由を説明され、だいたいの形を見て比べていたことに気がつき、
じっくりと周波数とdBを比較したら、全体をパっと見た時に違うという印象を持っていたが、
細かく見て行ったらそこまで違うわけではないことに気がついた。

もちろん、メーカーは良く見えるようにスムージングしたりしているので、
その点はおかしいと言えるのだが、違う違うと言うほど大きく違わないことに気がついて
反省したということがある。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 03:12:27.99 ID:muTDB8xp.net]
実測の場合はマイクを軸正面に置いたと思っていても、ほんの少しズレていることがある。
30度60度の特性を見れば分かるが、正面からズレるとだいたいディップは大きくなる。
自分の実測の場合、正面からほんのちょっとズレていることがあり、そのちょっとのズレでも、
ディップは大きくなって表示されるという事が一つある。

もう一つは、無響室で測定していないから、反射音が入りやすいのだが、
上でも説明したが30度60度の特性は正面よりもディップが大きい。
無響室ではないから少し反射音が入るが、その反射音は当然サイドの角度の特性なので、
横の角度の特性はディップが大きい。
無響室で正面の特性を測るとフラットに近くても、反射音が少し入ることで、
ディップが無響室よりも大きく表示されるという事が考えられる。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 06:43:12.08 ID:fCrsfX6q.net]
ARTA使って測定してんだから間違いもクソもないかと
高域伸びてるのはB&K 4135が優秀なんじゃ?
平面バフル以外のF特なんざバッフル形状とマウント位置
エッジ処理にフラッシュマウント精度で変わるし

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 12:18:34.00 ID:muTDB8xp.net]
>ARTA使って測定してんだから間違いもクソもないかと

いや、そうではない。
間違いと言ったが、手書きのヒューマンエラーという意味ではなく、
正確には誤差?とかそういう意味。
ARTAクラスのソフトを使って測定してるはずの外人連中(Zaph等)の測定で
ピークやディップの全体の形は同じなのだが、ディップの位置が人によって
7kHzなのが8kHzになってたりとか、そのレベルの全体のシフトが見られる。
さすがに7kHzが10kHzにまでシフトしてるのは稀だが・・・

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 12:26:13.33 ID:muTDB8xp.net]
まあ、この測定のシフトに関しては、さすがに7が10というのは誤差ではそこまで出にくい、
誤差とは言いにくいので理由はわからない。
シフトについてはメーカーの公表がおかしい可能性は高い。

ただそれ以外については、>>49-51で説明したとおり。
一見するとメーカー公表がおかしいように見えるが、細かく見て行くと
個人測定のほうはスケールを拡大しているのと、正面特性以外の軸から外れた特性の
ディップが強調されているなどを考慮すると、実はメーカー発表はそこまでおかしくない
ということが多い。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 12:28:06.80 ID:jhUipJDX.net]
ユニットのバラつきは想像以上にでかいよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 14:13:36.56 ID:fOMVaiZt.net]
2kHz以上のディップや(ブレイクアップを除く)ピークなんかバッフル形状とマウント位置
バッフルエッジのR処理径、フラッシュマウントの有無で変わるんだって
Zaphは無限大バッフルにフラッシュマウントしてgated responseとニアフィールドをマージしてることを明記しているが48のリンク先はマウント条件が明示されていない
そのF特からみるとフラッシュマウントすらしてないんじゃないかなぁ
レベル低いし
まあTBのカタログデータなんか信頼できないって点は同意するけどさ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 16:09:22.80 ID:muTDB8xp.net]
マウントで変わるよ。
まったく一緒って事はない。
ただ俺が言ってるのは特徴的なピークディップはそのまま出ると。

例えばこれ
Davis 13KLV5MA
francois.lefebvre.free.fr/Melbaudio/Docs/Medium/13klv5ma.pdf

Zaph
www.zaphaudio.com/5.5test/Davis-13KLV5MA-FR.gif

1〜2kHz間のディップと、高域の3つのピークが特徴だが、
(4.3kのピーク、5.6kのピーク、7.3kのピーク)
3つのピークはほぼメーカーと一緒。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 16:14:20.40 ID:muTDB8xp.net]
どうも色々見ているとTBは高域のピークを小さく表記している。
使ってるマイクがおかしいんじゃないかな。
高域が落ちてるようだ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:01:01.19 ID:crZtvIVN.net]
>>49-51 >>53-54 >>57-58 ID:muTDB8xp

フラッシュマウント:突起部が取付部から、露出しない取り付け方

で、カーオーディオの一部ブランドと家具や内装インテリアで使う専門用語で、
ピュアオーディオのスピーカー自作のエンクロージャーでは、そんな外来専門用語は使いません(W
第一、エンクロージャーの"バッフル面"と"壁"を、混同されては困ります。

"かっこいい"と思って偉そうに、勝手に通用しないカタカナ外来用語を使わないで下さい(中2病?)。
バッフル面前付けの場合は、"落とし込み"とかと、名前が付いています。

なお、市販スピーカーでは、常識なので、そんな専門用語は付いていません(W
自作の場合は、自作スピーカー用ユニット自体にその対策を盛り込み済みです。
完璧を追求(そんな大げさに普通は実施しません)しなければ、問題にならない現象です。
3流ブラントか、市販スピーカーシステムのユニットを使う場合は、問題かもしれませんが・・・

そんなことを "針小棒大" に偉そうにレスされても、読まされる側はイラ付きます。
もっと重要なことがあるということです。
バッフル面裏付けの場合は、板厚が問題になるので、R面取りやテーパーなりを付けることになっています。

以上、そのようなことです。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:09:49.40 ID:muTDB8xp.net]
>>59
>自作の場合は、自作スピーカー用ユニット自体にその対策を盛り込み済みです。

段差で特性の乱れが起こるのだから、対策なんてされてない。
段差がないユニットなら対策されてることになるが、段差があるのだから対策はされてない。
ニーチェ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:36:27.25 ID:cyE/8Uc/.net]
>>59
> >>49-51 >>53-54 >>57-58 ID:muTDB8xp
>
> フラッシュマウント:突起部が取付部から、露出しない取り付け方

「フラッシュマウント」言うてんのは ID:fCrsfX6q 氏や ID:fOMVaiZt 氏だと思うんだけど、
これ本当に ID:muTDB8xp 氏へのレス?

63 名前:59 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:36:51.86 ID:crZtvIVN.net]
>>60 ID:muTDB8xp "ば〜か〜〜"
長文になると文章が把握できなくなっていることを露呈している(W

>>59
>流ブラントか、市販スピーカーシステムのユニットを使う場合は、問題かもしれませんが・・・
と書いてあるのが理解できないのか(W

しかも、周波数特性がフラットなら、音が必ず良いという訳でも無いことの常識を知らない(W

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:37:55.06 ID:1EWyE82r.net]
難癖君今日も元気だね。年金生活で暇人なんだね

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 17:42:35.80 ID:muTDB8xp.net]
>>62
>と書いてあるのが理解できないのか(W

段差で特性の乱れが起こる。
一流自作スピーカー用ユニットにも段差がある。
段差がないユニットなら対策されてることになるが、段差があるのだから対策はされてない。
ニーチェ。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 20:41:26.08 ID:0AnJqaL8.net]
いつものシッタカ連レスがまた湧いたのか…

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:01:37.99 ID:muTDB8xp.net]
「メーカー発表グラフは実測すると全然違うのでインチキ」

「いや、実測だとだいたいスケールを拡大して見せてるのでピークディップが目立つのと、
埋め込んでないのでバッフルステップが出るのと、無響室ではないので軸外特性のディップが混入して多くなる、
これらを考慮すると、メーカー発表はそこまでおかしいわけではなく、じっくり分析するとかなり正しい物が多いんだよ、
まあスムージングしてるという点では非難されるところではあるが」


単なる事実。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:09:26.86 ID:2dRI7mMM.net]
推奨NGID:muTDB8xp

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:20:19.20 ID:muTDB8xp.net]
俺も昔ある人に、メーカー発表値は実測すると全然違うので、メーカーはインチキだ、と言ったことがある。
たしかフォステクスのグラフだったと思う。
詳細に周波数やdBを比較したわけではなく、パッと見のグラフが大きくうねってるか、フラットに近いかを見て
そう言ってしまった。

それに対してその人は、よく見てみなさい、グラフのスケールが違うし、数値をきちんと比べてみれば
そこまで大きく違わないよ? と言われて、あらためてじっくり見たら、大雑把な印象で話していたことに気がつき、
反省したということがある。

スケールを確認しないとか初心者かよ!と言うかもしれないが、案外、大雑把に見ている人は多いと思う。
実際に自作スレなどで、拡大されたスケールで見て凸凹だと言ったり、縮小されたグラフを見てフラットだと言ったり
している人が散見される。
ウェブスペクトラなどは、デフォルトのスケールは120dBとかだったはずだが、
120dBで見ると相当フラットに見えてしまう。
どこかのガレージメーカーだったかで、120dBだか140dBのグラフをアップして、
こんなにフラットですって言ってるホームページもあった。

基本中の基本ではあるのだが、見落としてる人が結構いる印象。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:41:38.99 ID:9mL73Bdp.net]
それでだ、
「メーカー発表グラフは実測すると全然違うのでインチキ」
これは誰が言い出したんだ



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 21:50:01.68 ID:muTDB8xp.net]
>>69
わかりやすい要約だから、その言葉をそのまま言った人はいないよ。
ようするに、実測すると違うという意見がまず最初の意見。
それに対して、以下略

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/04(木) 22:52:38.60 ID:VblGN2x9.net]
で、Tangbandは良いメーカーだ、というのが結論かな?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 22:57:30.38 ID:muTDB8xp.net]
いや、違うね。
タンバンは高域のピークが小さく発表されている。

パッと見で何となくフラットぽく見えるかどうかで判断すると間違うことが多い。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 22:58:11.21 ID:b6s6IttC.net]
読みはタングバンドであってますか?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 23:03:02.69 ID:muTDB8xp.net]
あれ?
今見返してみたら、メーカー発表とほぼ同じじゃね?
(W4-1320SIFがSBと同じなら)

www.mx-spk.com/image/W4-1320SIF


もしかして、違うページを見てたかもしらん。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 23:07:03.32 ID:ugszw+Zq.net]
高域のピークは有っても無くてももう聞こえないからどっちでもいい

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/04(木) 23:08:45.13 ID:muTDB8xp.net]
まず、7kHzあたりにピークを作り、そして10kHzでディップ。
この時のディップは5dB程度。
そして10kHz以上で段々腹のピークが20kHz過ぎまで続く。
ほぼ一緒じゃん。
どこが違うという話だったのか?

www.mx-spk.com/image/W4-1320SIF
rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/05(金) 00:16:33.78 ID:B1O0aldl.net]
つか、PARCAUDIOのフルレンジはどれもこれも高域駄々下がりなの?
お年寄りにはどうせ聞こえないから?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/05(金) 00:39:41.96 ID:r8fmxXNm.net]
>>68

確かに感覚的にしかグラフを見てなくて、メーカーの悪口をいうやつは多い。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 08:30:51.31 ID:Yqmh1HMs.net]
>>73
Hong Kong をなんて読む?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 08:38:19.09 ID:ilZTTjgg.net]
King Kong

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 08:53:17.80 ID:V6teyqPD.net]
>>79
ホングコング

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/05(金) 09:43:15.48 ID:tSuF7kWb.net]
ユーミンも最後gが付いてたな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 10:05:46.67 ID:Vch0mJ+s.net]
確か「愚にもつかない」に引っ掛けたシャレだったよな

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 10:22:29.78 ID:BAaA09xE.net]
>>69
そんな奴居ないのはいつものこと。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 10:59:16.93 ID:3NMiFJMk.net]
等価回路も知らんのにシミュレーション語って大恥かいたというのに元気なキチガイだなぁ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 11:43:03.90 ID:xmSKiqbg.net]
>>77
60代でせいぜい10kHzが可聴上限
70代になると8kHzすら聴こえない

フルレンジはおじいちゃんに最適なスピーカー

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 11:53:02.44 ID:ZMEBNEMG.net]
老後の事を考えてフルレンジにしておきます

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 14:41:39.39 ID:3EBOvV5f.net]
>まず、7kHzあたりにピークを作り、そして10kHzでディップ。
>この時のディップは5dB程度。
>そして10kHz以上で段々腹のピークが20kHz過ぎまで続く。
>ほぼ一緒じゃん。
>どこが違うという話だったのか?
>
>www.mx-spk.com/image/W4-1320SIF
>rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 14:52:23.94 ID:3EBOvV5f.net]
>>48
>やっぱタンバン発表の特性は結構違うね

>>68
>パッと見のグラフが大きくうねってるか、フラットに近いか
>スケールを確認しないとか初心者
>大雑把に見ている

>>78
>感覚的にしかグラフを見てなくて、メーカーの悪口をいうやつは多い。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 17:24:14.35 ID:kV4+pYfG.net]
「メーカー発表グラフは実測すると全然違うのでインチキ」

こんなことを言った奴は居ない


単なる事実

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 17:32:56.42 ID:kV4+pYfG.net]
www.tb-speaker.com/uploads/files/b15190e5a741dba40722f6ca51235d1c.pdf
rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html
この2つが同じだといった人はいた。

単なる事実

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 17:33:37.73 ID:3EBOvV5f.net]
>どこが違うという話だったのか?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 17:35:27.68 ID:BY8xNROo.net]
同じ事を機械的に繰り返すのは何故?
人間の発言とは到底思えない

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/05(金) 18:58:18.57 ID:SCwdes5m.net]
センターキャプへ込みってどんな弊害に繋がりますか?
出音にはたいして影響ないよって事なら嬉しいんですけど。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 19:06:32.18 ID:FIbUUfDs.net]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org726136.png

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/05(金) 20:03:11.60 ID:Q39LmEni.net]
>>95
Good job!

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 21:12:14.03 ID:3EBOvV5f.net]
>>91
>www.tb-speaker.com/uploads/files/b15190e5a741dba40722f6ca51235d1c.pdf
>rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html
>この2つが同じだといった人はいた。

いない。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 21:52:24.55 ID:3EBOvV5f.net]
>>91>>95はユニットを間違えてる。

正しくは

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org726447.jpg

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 21:59:56.20 ID:3EBOvV5f.net]
見づらかったので縮小

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org726459.png



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 23:29:58.26 ID:SVIIJuUH.net]
>>93
禿 同!!

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 23:48:25.09 ID:3EBOvV5f.net]
結論、
特性が結構違うと>>49が言ったが、感覚的にしかグラフを見ていなかった。実際はほぼ同じ。

単発ID。

>>91は比較ユニットを間違えてる。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/05(金) 23:56:58.36 ID:3EBOvV5f.net]
間違えた。

特性が結構違うと言ったのは>>48

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/06(土) 00:31:35.64 ID:FACBJW7u.net]
>>102
雰囲気(傾向)は同じだけど。 とも言っているな、どっちなんだよ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/06(土) 00:38:08.07 ID:vVNu69jQ.net]
>>103
それなりに似てる箇所もあるぞ。という反論への保険でしょ。
本人が違うと思ってるのか同じと思ってるかで言ったら、違うと思ってる。
違うと思ってなきゃ>>48の書き込みをしないのだから。
保険を持たせつつも違うと思って書き込んだ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/06(土) 00:43:17.95 ID:4POysEQr.net]
ちょっとした事をネチネチ追求してどーすんだろ?
ちょっと説明すりゃいいだけの話なのに

107 名前:む〜ぱぱヤマガタ [2016/02/06(土) 06:47:41.32 ID:5NqU1Z3t.net]
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/06(土) 08:03:12.12 ID:8ry1C7OQ.net]
40以前のレスはゴミみたいでこのスレは沈んでいるようだった
けど40から100まではそれなりに盛り上がったようだ、まあいいんじゃないの

109 名前:む〜ぱぱヤマガタ [2016/02/06(土) 08:59:10.06 ID:5NqU1Z3t.net]
106も評価してほしいだっしゅ(^^)。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/06(土) 09:24:07.77 ID:frlCSZjn.net]
素人の測定結果がメーカー発表と異なるのは当たり前。違いの原因が分かればこんな事に驚いたり腹を立てたりしない。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/06(土) 09:34:12.47 ID:Fp8pQvf2.net]
>>107
×:40から100まではそれなりに盛り上がったがったようだ、まあいいんじゃないの
○:40から100までは"池沼" が、ほぼファビョった、無駄スレが多かった、残念な結果だった。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/06(土) 11:36:53.84 ID:vVNu69jQ.net]
こいつのことか。

>>91
>www.tb-speaker.com/uploads/files/b15190e5a741dba40722f6ca51235d1c.pdf
>rutcho.com/speaker_drivers/tang_band_w4_1320_sb/tang_band_w4_1320_sb.html
>この2つが同じだといった人はいた。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/06(土) 17:27:06.60 ID:QDyaEeJW.net]
麻布、閉店セールか
webでもやってほしいわ、遠くて行けん

114 名前:む〜ぱぱ [2016/02/06(土) 18:27:47.81 ID:AqzpSsig.net]
謎はすべて解けたですぴょん(^^)。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/07(日) 17:28:41.11 ID:Mw4QUl6l.net]
「音が良ければ、データなど要らない」オーイ皆これド〜思う?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/07(日) 17:30:26.84 ID:Mw4QUl6l.net]
「音が良ければ、データなど要らない」
これ、誰が何処でどんな場面で言ったか知ってるか??

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/07(日) 18:18:33.68 ID:aWmwqsXK.net]
検索すりゃ出てくるじゃん。
出てくる文章は日本語がわかりづらいがようするに、
ラジオ技術誌の講演会だかで、解説している理論がおかしいと言われた講演者が
音が良ければいいではないか、と返したんだとかそんな話だろ。
真空管アンプで何方式が音がいいとか三極管がどうとかビーム管がどうとか
プッシュプルがどうとか言ってる爺さん同士の論争だ。
ハイファイ系を目指してる人には関係ない争いで、調べる意味はない。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/07(日) 19:49:17.05 ID:6rPTG/od.net]
>>114
人間は必ず間違うから正確な機械が必要になったと思っている
良い悪いを誤認しないならいいんじゃない

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 01:35:45.70 ID:GS/ELtT5.net]
>>114
「良い音」というものがきちんと観念されているとして、
一般論としては、当たり前
目的と手段の関係だから。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 06:12:23.68 ID:NlPOpcCF.net]
音のよさと関係ないデータをとっても意味はない。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/08(月) 09:02:01.31 ID:jNuQPpFc.net]
時代背景も考えないとだめだろうね。
メーカーが測定値偏重に傾いていたのなら「音さえ良ければ」にもなるよ。
ただ>>116のいうとおりだとするなら聞くに値しない戯言だね。
「音さ良ければ方式なんて関係ない」と言おうものなら怒髪天で怒り出す連中。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/08(月) 10:24:45.36 ID:rsRAXvHv.net]
>>116
ウソを言っちゃいけない!!白を黒、黒を白と言うバカメ!!
>ラジオ技術誌の講演会だかで、解説している理論がおかしいと

講演途中で講演者に「札付きの詐欺師」が無礼な不規則発言で噛みついた末、「音が良ければ、データなど要らない」と
捨て台詞を吐いたのだ。
「音が良ければ、データなど要らない」と言ったのは講演者じゃなくて無礼なヤジを飛ばした奴だぞ!!講演者は技術者で
至極当たり前のことを言ってたのだ。
>>119
音の良さと関係ないデータとはどういうデータか?関係あるデータとはどういうデータか?オマエの考えを訊きたい。 []
[ここ壊れてます]

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 11:07:19.75 ID:NlPOpcCF.net]
>>121
データといっても物理データのことだと思うが、
計測可能なら音に関係あろうがなかろうがなんでもデータにはできるから、
たとえば質量とか色なんてのもデータにはなる。
また限度を超えてしまったものについても、
たとえば高調波歪 10 % より 1 % が良いとしても、 0.0001 % より 0.00001 % が良いのかとか

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 11:11:07.77 ID:NlPOpcCF.net]
真空管アンプの話だが、武末数馬氏が歪率 0.01 % レベルのものを作っていた記事での話。
今ではめったに見かけなくなった入力電圧対出力電圧のグラフが書いてあった。
変哲もない正比例の直線になるだろうと思って当たり前だが(だから見かけなくなったのだが)、
なんと微妙に曲がっているのだ。
要するに温度が上がるとゲインが変わってしまうためにグラフを見てわかるほど曲がっているのだが、
そんなものでも歪率としては 0.01 % レベルになってしまう。
歪率は一定振幅の正弦波で測るからだ。
また、アンプに向かって叫ぶと歪率計の針が振り切れる。
電極が振動するからだ。
しかしそんなことは測定データとしての歪率には表れない。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/08(月) 11:47:17.04 ID:rsRAXvHv.net]
>>123 ID:NlPOpcCF
話を散らすな。答えになってない。オマエのアタマはわかった、もういい。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 16:10:40.00 ID:iyJfq3FC.net]
>>124
ニーチェが一撃論破されて逃げ出すいつもの構図

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 16:51:17.47 ID:8lOQ7LaO.net]
弾むような低音が欲しい場合は密閉の方が向いていますか?
ウーファーは14cmですが80Hz位出てれば満足です

バスレフで頑張ってますがどうも重い低音になってしまうので教えて下さい

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 17:07:59.85 ID:iyJfq3FC.net]
>>126
BH! BH!

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 17:10:08.17 ID:cAY1hw8o.net]
>>126
> バスレフで頑張ってますがどうも重い低音になってしまうので教えて下さい

バスレフ箱の穴を塞いでみれば、傾向は見えるのでは?



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 17:28:53.45 ID:NlPOpcCF.net]
>>126
ユニット次第

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 19:10:13.76 ID:XDZDK97M.net]
>>126
チューニングを高くすればいい

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 19:44:10.83 ID:ye/DH5e5.net]
>>126
長くて良ければMLTLオススメ。
設計と調整が面倒だけど。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/08(月) 20:17:53.85 ID:jNuQPpFc.net]
>>126
箱の形状と内容積はどうなってるの?
14センチユニットの素性が分からんけど
密閉にするとしても80Hzまでとなると大型の箱が必要で置き場に困らないか?
俺だったら奥行きを浅くした30リットルのバスレフにする。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 20:57:23.61 ID:YQ1ukeIM.net]
>>130
真相を突くな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 21:24:45.71 ID:LKm4pMCU.net]
>>126
奥行きの浅い密閉にしよう

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/08(月) 23:40:09.84 ID:THgmcU+3.net]
>>121
〜とかそんな話 と書いてるだろ。
元の文章が読みづらくて、講演者と質問者のどっちがデータうんぬん言ったのか
分かりづらかったので、そもそも深く読む意味のない論争の顛末だと理解して
ラジオ技術の講演会で論争があったというどうでもいい情報として認識した。
どっちがどっちだろうと、どうでもいいということだよ。
ラジオ技術誌だから、どうせ真空管アンプで何方式がいいとか真空管は何管がいいとか
そういう現代ハイファイで、しかも自作スピーカーの人間からしたらどうでもいい話なんだから。
だいたいここはスピーカーのスレなんだよ。
気にする必要のないどうでもいい話だ、という意味で、〜とかそんな話と言った。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 06:48:49.83 ID:SVrJ/aqr.net]
>>129
弾むような低音と言えばEXCEL-Mgだ
閉店セールで15cmと12cm3割引で売ってたぞ
急げ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/09(火) 10:44:38.86 ID:WBgBHMrK.net]
>>135
言った奴と言われた奴を逆さにして世論を操作するのは「犯罪」だよ!
>〜とかそんな話 と書いてるだろ
なんて誤魔化すな!元の文章は極めて分かり易く論旨明快だ。これが分かりずらいと言うのはアタマが悪い証拠。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 12:40:46.02 ID:3vQ/UnSH.net]
>>137
ニーチェ。
この文章書いたのお前だな?

>元の文章は極めて分かり易く論旨明快だ。

ニーチェにとっては分かりやすいだろうが、ニーチェ以外には分かりづらいんだよ。


>イヤー、驚いた!今日偶々図書館前を通り、中を覗いたらなんと潰れたと思ってた「ラジオ技術」が目の前に
>あるではないか!早速手に取って見ると、誰がこんな物作るんだろうかと思われる製



141 名前:記事に次いで、ペラペラ
>めくると「トンデモ記事」。ある講演会での「不規則発言」への抗議。タイトルは「石塚氏の発言をどう受け
>取っておられますか」。古ーい文献をつまみ食いをしながら、滔々と独自の「理論」を展開する常連ライターが
>講演者に「アンタの言う事は間違いだ!!」と不規則発言で食いついたのが発端のよう。種々やり取りの末議論に
>負けた、不規則発言した人は「音が良ければデーターなど要らない」と言ったそうだ!!ミンナ『ラジオ技術』
> 2月号みろ!最後の方に黒田徹さんの相変らず立派な記事があるが,こういうのを何でトップ記事にしないのか
>商業誌の実態と低レベル読者の縮図を見る思いだ。
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/09(火) 15:04:19.06 ID:+CGiVHEl.net]
>>138
それがもし俺だとして、何が問題なのだ?それだけ多くの人が見て問題意識を持ってるって証拠だよ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/09(火) 18:44:55.00 ID:sOxQG97N.net]
>>138
>>139 のレスから察すると、
貴方の頭の中で、"ファントム・ニーチェ様" が暴れていて、思考回路を破壊しているとみた(W

144 名前:む〜ぱぱ [2016/02/09(火) 19:12:44.82 ID:gPVxfvNl.net]
ニーチェしゃん・・・ おそろしい子だっしゅ(^^)。

145 名前:む〜ぱぱ [2016/02/09(火) 19:13:22.56 ID:gPVxfvNl.net]
オーホホホホホですぴょん(^^)。

146 名前:む〜ぱぱ [2016/02/09(火) 19:13:59.14 ID:gPVxfvNl.net]
であであ〜〜(^^)/~~~。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 06:25:52.45 ID:Ybf08mt6.net]
https://joshua0.files.wordpress.com/2014/01/e382abe38299e383a9e382b9e381aee4bbaee99da201-57p.jpg

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/10(水) 07:34:49.36 ID:pjV/EQzX.net]
ニーチェ先生ってコンビニ?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 09:01:22.12 ID:tyNFUcIJ.net]
どうやら、シミュレーションとかバッフルステップとか
聞きかじったことをバカの一つ覚えで繰り返すシッタカ連レス荒らしと、
本や雑誌の内容を聖典化して引用するけど、具体例はまるで出さずに
ただ相手を罵倒するだけのニーチェって
同一人物の可能性あり。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/10(水) 09:42:38.66 ID:7hE4O6st.net]
∴SIGH∴



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 12:30:54.76 ID:PDCXwrra.net]
>>146
貴方の頭の中にも "ファントム・ニーチェ様" が取り付いています。 御愁傷様です。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 12:50:19.52 ID:tyNFUcIJ.net]
>>148
よう、キチガイ。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 16:34:47.96 ID:3aAnL5uF.net]
マグネット側と振動板側とにフレームが分離してしまったウーファー1つ、なんか有効利用する方法ってありますかね?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 16:36:28.33 ID:knC1u8ce.net]
CHR-70v3を密閉で使ってる人いますか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 17:15:17.43 ID:LqnuL8OV.net]
すみませんエミネンスのLA10850という10インチのスピーカーを買ったのですが、
周波数特性が120Hz〜4.3kHzとなっています。
レゾナンス55hzとなっています。

お聞きしたいのが
○フルレンジとしての使用法では低音は少ないですか?バスレフ等でフォローできますか?

○ツイーター(未買)を追加するとしたらクロスオーバー周波数は4k辺りで良いのですか?

です。よろしくお願いします。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 17:29:23.05 ID:mNPzwgEO.net]
PA用ミッド/ミッドバスなので低域は期待しないほうがいいんじゃないでしょうか
別途150〜200あたりからサブウーハーを使って、
上は1〜2kHzで1インチスロートのホーン型コンプレッションドライバーを使うのが順当です

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 18:22:43.57 ID:LqnuL8OV.net]
そうですか、実は楽器に使うのでコンパクトでまとめたいのでツイーター程度で済ませたかったのですが…
ツイーターはソフトドームというのでも大丈夫ですか?
元から箱には直径5cm程度の2つの穴が空いており、その片方にバスレフ、もう片方にツイーターと出来れば便利かと。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 18:29:07.58 ID:McP/MqXP.net]
>>154
楽器用なら話が変わるかも。
どのような使用を想定しているのか、もう一回書いてみれば?
# 他所へ行けと言われるかも知れんが。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 18:50:28.72 ID:y++InagJ.net]
楽器用だったら低域なくていいからサブウーハーは不要。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 19:03:47.29 ID:LqnuL8OV.net]
>>155.156
ありがとうございます。
クリーンエレキギター用途でアコギ用のアンプやPA、ベースアンプキャビネット等の音が好きだと気が付いたので小型10インチで作ってみようかと思いました。


さらに質問なのですが
出来ればフルレンジ一発の音+ツイーターで補正みたいにしたいので、ウーファーのハイカット用のコイル無しで作るとおかしくなりますか?
そしてクロスオーバーを4kHzにするとかどうでしょうか?



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 19:08:44.75 ID:Avf4eygY.net]
>>154
2kにディップ3kにピークがあるので、ほんとうならその手前の1.5kでツイーターにつなぎたいところ
最低でもASD1001で2.5kHzのクロスにしたい
ドームだとレベルが合わないでしょう
上のかたの言うとおり低域は捨ててもいいですね

162 名前:む〜ぱぱヤマガタ [2016/02/10(水) 19:25:15.80 ID:cOCEzEgH.net]
捨てるんだったらゴミの日にお願いだっしゅ(^^)。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 19:45:52.21 ID:LqnuL8OV.net]
皆様ありがとうございます。

コンプレッションドライバとはこういうやつでしょうか?

mx-spk.shop-pro.jp/?pid=54162284

これにラッパの用なものを付けてエンクロージャーに取り付けるのですよね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 20:01:16.37 ID:McP/MqXP.net]
>>160
まさにそれ。ラッパの分だけ、嫌でも大きくなる。

ところで、LA10850単独ではもう鳴らしてみたの?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 20:13:48.88 ID:jqiCAcG5.net]
>>161
箱はもう決まっていて、ラッパは入らないように思います…

単体では一応鳴らしてみました。良いのですが、市販のものと比べると高音域のきらめきと深みに欠けたような感じです。
ただ素性の良さを感じさせるタイトさと重量感のある音でした。

箱がかなり小さく、バッフル板に5cm程度の穴が2つ空いているのも良くないのかと思ったりもします。
箱は外径で33×33×26位でしょうか。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 20:21:52.23 ID:jqiCAcG5.net]
あ、大きさに妥協してネットワークごと別の箱に入れて上に置く、というのもありでしょうか。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/10(水) 21:00:53.10 ID:uVgYQG9O.net]
>>163
アリ。
そっちの方が後々ツイーター交換したい時に便利。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 21:45:14.35 ID:jqiCAcG5.net]
>>158
具体的な機種名ありがとうございます!
値段もいいですね。
それで1.5kのクロスオーバーで考えてみます。
やはりウーファーの方はコイルで1.5k以上をカットですよね。


ラッパの方もlow minimumが1.5kのものと1.4k以上推奨と書いてあるものを

169 名前:lえています。 []
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/10(水) 21:45:53.75 ID:jqiCAcG5.net]
>>164
ありがとうございます!



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/11(木) 00:15:10.15 ID:Pf9z3joF.net]
>>165
ちょっと待った。
ASD1001のスペックを確認したら1.5kHzクロスは無理。
メーカー推奨クロス値が2.5kHz/18㏈/octとなっているのでそのまま採用するか
あるいはもっと高め3〜4kHz(の12㏈/oct型)にしよう。
1.5kHzクロスは壊れるかもしれない。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 02:56:11.45 ID:DWG1rw/H.net]
>>167
そうなのですね、ご指摘ありがとうございます。
少し疑問があるのですがラッパ部分も出来るだけ小さいものが良いのですがクロスオーバー周波数と関係があるのでしょうか?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 03:24:22.83 ID:3qWdF3hx.net]
あるよ

174 名前:む〜ぱぱ mailto:sage [2016/02/11(木) 07:08:35.63 ID:bRjO2aCv.net]
ヤンコビックしゃん覚えてるアルだしゅか?(^^)。

175 名前:155 mailto:sage [2016/02/11(木) 08:48:39.37 ID:n8S/hWkH.net]
>>168
大雑把には大ミッドハイ−小スーパーツィータの間で変化すると考えて良いかと。

で、楽器用と割り切るのならクロス周波数とか能率合わせとかを突き詰める必要ないかも。
適当なツィータなり小さめフルレンジなりをコンデンサ一つ噛ましてプラス(ここを、金も手間もなるべく減らしておいて)、出音をみてから後の対応を考えるというのはどうだろう。

176 名前:155 mailto:sage [2016/02/11(木) 08:54:43.08 ID:n8S/hWkH.net]
>>168
大雑把には、大ミッドハイ <-> 小スーパーツィータ。

で、楽器用と割り切るなら、クロス周波数や能率合わせをそれ程突き詰めなくとも良いかも。
適当なツィータか小さめフルレンジをコンデンサだけ噛まして試してみる。
(なるべく金も手間も掛けずに。)
その出音をみてから、本格的に対応を考えるというのはどうだろう。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/11(木) 09:39:37.90 ID:OUOKQdnn.net]
楽器用ってギターアンプ?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 10:17:46.40 ID:DWG1rw/H.net]
>>171
なるほど、とりあえずこれを試してみようかと思います。

ツィーター 3インチ・ホーン 300W TW-35 BOSS AUDIO

www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000LP4RNK/ref=pd_aw_sbs_23_3?ie=UTF8&dpID=412QjN3cLZL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=0KREATKTV1XXC7EANVSC

ラッパは無いですがホーンですよね?
下2kから使えるようです。

>>173
そうです。歪ませないクリーン専用です。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 10:25:38.31 ID:DWG1rw/H.net]
他にはフォステクスの

www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005FB5O1E/ref=pd_aw_sbs_6?pi=SL500_SS115

ならインピーダンスも8Ωなのど計算しやすそうです。
上のは4Ωで、LA10850が8Ωなので悩んでしまいます。

ただフォステクスのはクロスオーバーが5kなので自分にはどうなるか想像がつきません。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/11(木) 11:00:30.09 ID:Pf9z3joF.net]
ツイーターを小型化したいようだけど
押しなべて中音域が出難くなるからマッチングでは苦しくなる。
FT17Hは5kHz以上を推奨だから繋がらない。
TW35も5kHz〜となってるし能率93㏈/4Ωでは能率が低いから使えない。
LA10850は上のレスでもあるように2.5kHzクロスで使うのがせいぜい。
となるとツイーターもそれに合わて中大型ホーンから選択するしかない。
↓これならぎりぎり繋がる。
www.fostex.jp/products/300ht/
ツイーター側クロスは3kHzで設定し12㏈型フィルターでローカット必須。
↓こいつは横幅があるけどLA10850の箱上にポン置きにしても違和感ない。
www.fostex.jp/products/400ht/
同じく3kHzクロスで。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 11:08:29.25 ID:bPH8zt9K.net]
fostex 300ht
www.fostex.jp/products/300ht/
楽器用ならこっちのほうが良いんじゃないの

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 11:15:32.71 ID:w5pJlQS2.net]
同じメーカー製ので

EMINENCE PSD2002-8
Recommended Crossover 1.2 kHz / 12 dBkHz
Sensitivity 106.10

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/11(木) 11:45:30.48 ID:Pf9z3joF.net]
>>178
だね、純正組み合わせが適当。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/11(木) 12:27:50.58 ID:6WffDUsx.net]
ホーンも推薦してあげないと片手の無い人

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:42:16.38 ID:C4riuW8S.net]
>>150-158 >>160-180
つ >>1

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:43:27.10 ID:n8S/hWkH.net]
純正狙いだと
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192440/
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192439/
あたり。

お安いところで、
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25356/
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25508/
こんな組合せはどうだろう。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:46:43.34 ID:C4riuW8S.net]
追加(W
>>182
つ >>1

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 12:52:34.01 ID:/e/WYIGp.net]
なるほど、ありがとうございます。
楽器なら繋ぎにあまり気にしなくて良いという意見も参考になりました。ただ自分は割と几帳面なところがあり、後から心配になるのに違いないので一応しっかり繋げるようにしてみたいとおもいます。

フォステクスとエミネンスですね、悩みますが同一メーカーということで今のところエミネンスに惹かれています。


>>180
それを聞きたく思いました。

>>182
ありがとうございます!お安いセットが魅力的ですね。大きさも程よいです。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/11(木) 12:54:52.98 ID:Pf9z3joF.net]
彼のレス待ちだけど
ビギナーがホーン+ドライバーに踏み切れるかちょいと疑問。
TWビルトインにも拘りがあるよう可搬型を想定しているのかもね。
工作自慢ならホーン穴の加工など造作もないけど彼はそうではないようだ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/11(木) 13:05:26.07 ID:/e/WYIGp.net]
>>185
その通りです、可搬性を気にしています。
しかし流れのなかでやはりある程度のサイズは必要なのかと感じました。
穴の加工も多分出来ないです…取り敢えず別箱を考えます。
非常に気に入れば別の箱を買うかオーダーかを考えています。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/12(金) 21:10:34.06 ID:9Kg1KxKH.net]
>>186
とりあえずドライバーはエミネンス PSD2002-8として
ホーン部分は>>182の純正組み合わせのどちらかにしよう。
それをツイーター用別箱に取り付けが妥協点ではないでしょうか。
PSD2002-8は1.5kHz/12㏈型ローカットでアッテネーター必要です。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 21:48:53.45 ID:MjiiUMS2.net]
>>187
やはりクラシックプロは低品質ですか…
少し大きいですがそれでいきます。
今金欠なので来月にでも買います。

逆に直径5cmに使えるドームツイーターを基準に合わせられる10インチフルレンジとかはあるのでしょうか?アンプは8Ω50w程度です。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/12(金) 21:53:49.31 ID:9Kg1KxKH.net]
>>188
どちらが低品質とかは言っていない。
クラプロが気になるならそっちでも構わない。
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25356/
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25508/

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/12(金) 21:55:54.87 ID:jRTapeXs.net]
スピーカーユニットも高品質なもの、名器と呼ばれるものを手に入れたら世界が変わるけど、
まあそこまでやるやつは一握り

195 名前:182 mailto:sage [2016/02/12(金) 23:32:32.93 ID:K32BqoPa.net]
>>187
二つ挙げたエミネンスのホーン、取付部分ネジ込み/ボルトの違いだったみたい。
2002-8 がボルトのようなので、必然的にそっちで。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 00:27:28.22 ID:j/ifzF1y.net]
ギターアンプ用スピーカーにツィーター要りますか?
高域再生能力あげるとノイズが増えるだけのような気がします

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 01:32:18.29 ID:ioa7zTiX.net]
>>189
そうなんですね、来月まで少し悩んでみます。

このクラシックプロの小さい方ならバッフル板を作り直しスピーカー穴を端に寄せればホーンも入るかもしれません。


>>192
自分もそう思っていましたが実際音を出してみて

ベースキャビネットツイーター有>PAスピーカーツイーター有>ベースキャビネットツイーター無し>ギターキャビネット>オーディオコンポスピーカーツイーター有

でした。オーディオコンポスピーカーだけイマイチな理由は分かりませんが。

ちなみに欲しいけど高くて買えないギター用キャビネットはレーザーズエッジと言うツイーター有、バスレフ有のギター用キャビネットです。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 03:02:43.61 ID:j/ifzF1y.net]
>>193
レーザーエッジってこれかな
めちゃめちゃ高いな
raezers-edge.com/product/stealth-12-er/
これはコアキシャルユニットつかって20Khzまでってなってるけど、ほかのキャビネットは5Khzまでくらいですね

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 05:03:13.44 ID:VKint763.net]
>>193
オーディオコンポは
生/電子楽器から出た音が空気を伝わってマイクに入って録音されて
EQやエフェクタでこねくって出来たなまくらな音を
量感豊かに再生するように作っているので(ry

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 05:06:47.96 ID:VKint763.net]
>>193
せっかくのLA10850だけど
ツィーターが一発でうまく決まるという保証も無く
別のユニットにしたほうが速そう

10インチフルレンジでぐぐったら、ダブルコーンの良さげなのが
www.mx-spk.com/SICA-6490.htm

Z006060がコイズミ無線にある 約\9,000 75〜15kHz 定格:60W 最大:120W
Z006490はSOLD OUT



201 名前:む 〜 ぱ ぱ [2016/02/13(土) 07:48:05.54 ID:W9qbv4pC.net]
ス テ マ 乙 だ っ し ゅ ( ^ ^ ) 。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 09:40:01.55 ID:+zjNg+vJ.net]
ギターアンプ用スピーカーは、ツイーター追加するなんてことするより
メタルキャップで高音(といっても3kHzあたり)がピーキーなのに交換した方が良いよ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 10:19:27.20 ID:j/ifzF1y.net]
複数発入れるとかね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 10:55:56.97 ID:ioa7zTiX.net]
>>194
それです。そうです。高いのですね…
5kHzですか、僕が鳴らしたスピーカーは何キロまで出てるのか分かりません。

>>196
オーディオ用スピーカーはそうなのですね。
折角のLA10850…そうです、選択ミス、と言うか周波数再生域の読み方を間違えて買ってしまいました。

ダブルコーン推薦ありがとうございます。読み方を間違えてなければダブルコーンを買っていたと思います。そのsold outのが良さげですがz006490考えに入れていきます。
ただクラシックプロセットなら安いので先ずはそれを試してみようかと思います。

>>198
不器用な自分には少し難しそうですが面白いですね。他のスピーカーで試してみます。

>>199
ツイーターを複数ですか?
他の横長の小さいキャビネットを持っていてそれに10cm位のスピーカーを2発乗せてみたいなーとか夢想しています。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 11:03:40.77 ID:fl1AMsF7.net]
ジャズコーラスとか使った方が良いんじゃないの

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 11:59:28.98 ID:oNOq5MzR.net]
ホーンの時点で音悪いんだから
あれこれ考えずに好きなの使え

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 12:11:59.08 ID:j/ifzF1y.net]
>>200
ちゃうちゃうツイーターは要らない
ギターの基音が6弦開放82Hz〜1弦22Fで1174Hz
なので5Kまででれば4倍音まで余裕でしょ?

ということで、耐入力の高いメカニカル2WAYなフルレンジでいいと思う
例えばJCみたい耐入力あげるため二発以上積むの

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/13(土) 12:18:44.75 ID:OojL96AU.net]
>>200
折角のLA10850ですからそれを生かすとして、
バスギター用でしたらエミネンスのBGH25-8
もっと高域をというのでしたら同じエミネンスのAPT:80 でしょうか
LA10850が4KHzで落ちていますのでそこに追加する意味でBGH25-8がぴったりなのですが
両方とも、低域を切るコンデンサ(できればコイルも)とアッテネーターは必要です。
又、個人的には、コーン型のツイータが良いかなと思いますが、LA10850と同じかそれ以上の能率の物を探さないとなりません。
今の物ではなさそうです。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 13:28:09.88 ID:BpxEIVnE.net]
-3dBぐらいまでのツイーターはOKだ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:16:13.28 ID:Xu81Nm00.net]
>>184-196 >>198-205
>>1
しかも、板・違・い!!
掲示板の私物化は、いかがなものか? "sage" も知らないで使っているのか?
普通は、"SNS" という便利なモノがあります。"sage" すら知らなければ、"SNS"を使えないのか?



211 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:45:45.92 ID:5vNNa4ew.net]
興味深くROMってたけど、ここってスピーカー自作スレちゃうの?
楽器用スピーカーとは言え、楽器板よりピュア板の方がこの辺りの事は詳しい人多いような気がするけどな。

212 名前:206 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:54:17.24 ID:Xu81Nm00.net]
>>207
そんなこと言ったら、"AV(Audio & Visual)" の立場は、どうなるのか?
"ゲーム"だろうが、"TV" にも、"スピーカー" は使われています。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:57:16.21 ID:GP7o4+en.net]
>>207
ピュアの場合はあくまでフラットに歪が少なくなるようにアドバイスが出来るのだが、
楽器用だとピュアのテクがそのまま通じなくて、フラットではないほうが良かったりして
話がアッチコッチに飛んでしまってスレがグチャグチャになるから避けられるって話でしょ。

ピュアにフラットに低歪に組むのだったら簡単に話はまとまる。
そうではないからスレがゴチャってしまっている。

214 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:57:45.16 ID:5vNNa4ew.net]
じゃあ誘導してあげて。
俺はこの板のこのスレ以上に「自作」スピーカーにマニアックなスレを別板で見た事がないんで。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 15:57:48.29 ID:GP7o4+en.net]
ただしニーチェは消えろ。

216 名前:206 mailto:sage [2016/02/13(土) 16:07:05.14 ID:Xu81Nm00.net]
>>211
"ファントム・ニーチェ様"を、速く頭の中から追い出しなさい(W
>>210
そこまで、手取り足取りする、義務はありません。 世の中は、それが普通です。

217 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/13(土) 16:21:19.95 ID:5vNNa4ew.net]
>>212
そうけ?
進行してたとこに水さしたんだからその位やったら?
じゃなきゃ詳しい人が↑で一生懸命答えてくれてる最中なんだから邪魔すんのどーかと思うわな「俺は」。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 16:33:12.24 ID:Xu81Nm00.net]
>>213
冷静に考えろよ!!

>>1
>話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
>自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

>>213
>一生懸命答えてくれてる最中なんだから邪魔すんのどーかと思うわな「俺は」。 は、
"自演"の可能性が、"異常" に、高く感じられるのだよ!!
ローカル・ルールで禁止されているのは、依然非常に困ったからでしょう。

しつこく構うと、さらに荒れるので困るが、何もしないのも、どうかと思う。

219 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/13(土) 16:36:18.31 ID:5vNNa4ew.net]
↑は自演なんだ( ゚Д゚ )

へー(゚-゚;)

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 16:53:18.44 ID:rCJxbZMT.net]
まぁ、オーディオ向けのノウハウがそのまま通じないのて私は黙っている訳です
とは言え興味深いのでROMってます

ID:Xu81Nm00はいつも発狂しながら難癖つけてるいつもの人間なのでNGにして、放置がよろしいかと



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 18:23:03.85 ID:fl1AMsF7.net]
>>214ID:Xu81Nm00
こいつが適切なアドバイスをするのを見た事がない

222 名前:214 mailto:sage [2016/02/13(土) 19:26:34.23 ID:Xu81Nm00.net]
>>217
当然だな(W

" 池・沼 "に、アドバイスしたことは、めったにありません!!

理解できないことが、最初から分かっているら(W

223 名前:218 mailto:sage [2016/02/13(土) 19:38:34.03 ID:Xu81Nm00.net]
>>218
×:最初から分かっているら(W
○:最初から分かっているから(W
申し訳ありませんでした。 "馬鹿"の "が" が抜けてしまいました。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 19:43:53.12 ID:+zjNg+vJ.net]
ギターアンプでもアコギ用のスピーカーならピュア用でも行けるようですよ
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/138979/

いずれにしろ高能率で強力な磁気回路の音離れの良いスピーカーってところが
目のつけどころかも

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 19:46:50.27 ID:rCJxbZMT.net]
>>220
それ、楽器用ではなく、元々自作オーディオ用のフルレンジスピーカーだと思うが…

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 20:24:22.12 ID:oY8Akcpc.net]
>>220
フォステクスのFEシリーズを知らんとはw

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 20:29:21.01 ID:vLFmthMW.net]
サウンドハウスこんなものも売ってるのか

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 20:46:17.42 ID:+zjNg+vJ.net]
あの、アコギ用とエレキ用じゃアンプに求める性質が違うので
アコギ用ならFE206で行けるという意味なんですが?

アコギ用アンプってのがエレアコ用のギターアンプって意味が伝わらなかったのか、、、
https://www.youtube.com/watch?v=c4sJlTugero

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 21:12:52.55 ID:+zjNg+vJ.net]
すまん、たぶん説明不足だったのがそもそもの原因か?
>>220
リンク先一番下にあるレビュー欄にスピーカーをFE206En交換したら格段に音が良くなった
と書いてあるよ
他にバスレスにするなどの改造もしているみたいだが

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/13(土) 21:50:47.86 ID:P3prW8PN.net]
>>224
小規模スタジオ、自室での練習程度ならFE206Enでなんとかなりそう。
ただ小口径故に絶対音量は足りないので屋外デモ演には向かない。
アコギとはいえ不意の大ノイズのことを考えたら耐入力の高いユニットの方が良い。
となると25センチ、30センチ、38センチと大口径化していく。
マイク引っ叩かない、コード引っ張らない、プラグ抜かない、ハウらせない
これらができるかな?



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 22:15:44.30 ID:+zjNg+vJ.net]
>>226
>>220のリンク先のレビューの人はアンプが
Behringer(ベリンガー) ACX1800(180W)だから
206En2個であれば普通に考える耐入力的には一応OKかも
音圧が落ちることは認識しているみたいだし
FBQフィードバック検知システムも内蔵なようのでハウりにくいと思う

まぁ、音が気に入ったのであれば
音を飛ばす&耐入力強化するには
スピーカーの数で稼ぐのが良いか

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 22:21:24.97 ID:0Hq8jfWD.net]
楽器として使うならスピーカーが壊れない出力しか出ないアンプを遣うんでないの

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 22:27:09.24 ID:fl1AMsF7.net]
PA用のフルレンジデいいじゃん
monacor SP-205/8
dp00000116.shop-pro.jp/?pid=88303798 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 22:28:02.33 ID:fl1AMsF7.net]
定格低かったか

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/13(土) 22:31:58.59 ID:0n4b3oPo.net]
>>228
アンプがクリップすると、保護回路があるなら働く
無いと運任せ
最悪だと電源電圧のDCが出る
うっかりツイーター付きだと倍音がたっぷりもう駄目笑点するデス

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/13(土) 22:47:58.10 ID:P3prW8PN.net]
>>227
ハイファイ用ユニットはダンパー、エッジが柔軟性に富むので使用条件が限定される。
二個並列繋ぎで耐入力二倍とはいっても見かけ上の話で実質的には1.5倍どまりと考えよう。
ピュアオタからすればやってみないと分からない、としか言えん。
演奏者が機器の特徴を熟知し、どこまで気を配れるかにかかってくるよね。

それにしても>>220のリンク先レビューには驚いたね。
楽器やってる連中でもオーディオ耳持ってる奴がいた!(偏見)

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/13(土) 23:42:46.27 ID:P3prW8PN.net]
>>228
アンプ出力 < スピーカー耐入力 でも安心はできない。
仔細は>>231が書いてる。
必用音量時にアンプにどれだけ余裕があるかなんだよ。
出力2Wのアンプに耐入力50Wのスピーカーを繋いでも壊れるのだよね。
逆に出力100Wのアンプに耐入力50Wのスピーカーを繋いだ方が壊れにくい。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/13(土) 23:50:25.42 ID:S1KiDXl5.net]
出力8オーム200W、4オーム400W,1オーム1600W保障、のアンプならより安心。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 00:06:03.86 ID:cIDZbBHu.net]
>>234
そんな必要はない。
なぜなら1Ωのスピーカーなんてないから。
それに、1600W保証ということは、1600Wの電源トランスを積んでいるということで、
巨大なヒートシンクも必要だから50kgくらいになってしまうが?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 00:10:13.72 ID:cIDZbBHu.net]
それと勘違いしてる人が居るが、仮に1Ωのスピーカーがあったとしても、
Ωに比例して保証してある必要はない。
なぜなら、そんな音量は出さないから。
スピーカーに1000W入力した時の音量というのは、どんな音量なのか知ってて言っているのか?
正比例でW保証してあると駆動力のあるアンプに違いない!というただの思い込みで言っている。
実際には100Wも出さないので、意味のない数字である。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 02:44:06.22 ID:xphqrlhM.net]
ご本人は居なくなったのかな?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 04:43:29.73 ID:u33KQE7A.net]
>>233
> 出力2Wのアンプに耐入力50Wのスピーカーを繋いでも壊れるのだよね。

フルレンジならまず壊れない。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 07:55:09.80 ID:YotILWTz.net]
>>237
週末はなかなか書けなくて、、
皆様本当にありがとうございます。

クロスオーバーが1.5k〜2.5k推薦と4k推薦があったと思います、現在思案中です。あとダブルコーンの推薦もなかなか魅力的で…

来月まで待とうかと思っていましたがクロスオーバーが決まれば直ぐに買ってしまうかもしれません。

>>205
つまりウーファが98dbなので95dbと言うことでしょうか。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/14(日) 09:28:53.50 ID:zhqM2TWk.net]
>>239
LA10850にエミネンスのAPT:80ならオーディオ的にも何とか使えて楽器にはちょうど良い感じ
98dBのウーハーに対して95dBのツイータは特性をきちんと考えて選ばないと危険、
素直に100dB以上のツイータでアッテネータを付けましょう

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 10:08:56.17 ID:DRW3jKpo.net]
>>240
なるほど、ありがとうございます。

少し思ったのですが1.5k対応のドライバーで4kで繋ぐとかはありでしょうか?
ならば両方試せるのですが。

あと4k可であるならばブレットツイーターというものが能率も高くてサイズも小さくできるようなのですが。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 10:53:58.40 ID:xphqrlhM.net]
意地でもツィーター付けたいんだねぇ・・・

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 11:13:19.73 ID:Gs5vvc5h.net]
>>241
低い方まで出るツィータをよりい周波数で切るのはアリ。
ブレットツィータは、要はちっちゃなホーンツィータ。大抵、対応周波数は高め。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 11:28:57.54 ID:DRW3jKpo.net]
>>193
の経験の為です。ツイーター無しフルレンジは10種類以上は所有し、かなり試しました。
ちなみにギターアンプも同程度は所有しています。

ベースアンプ、エレアコ用の一体型アンプを使うと良い、と思ってからアンプ部分のみをかなりの数を購入し所有のスピーカーで試して何か違うと感じ、ようやくスピーカーの違いに気がつきました。

その実験結果がツイーター有り>ツイーター無し>ギター用スピーカでした。

一体型ベースアンプを使わないのはあまりに大きいからです。

>>243
なるほど、ありがとうございます。
では1.5k対応ドライバーで両方試して4kを気に入れば晴れてブレットツイータービルトインできますね!

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 11:29:56.98 ID:DRW3jKpo.net]
すみません前半は>>242さんへのレスです。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 12:18:33.31 ID:YHFXxZSP.net]
ギターアンプ用のスピーカーにツイーター使うと
ボリューム上げた状態のシールド抜き差しだけで飛びそうな気がする



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/14(日) 13:55:33.65 ID:UILfV1rn.net]
>>246
それは俺も上>>226で指摘している。

>>241
そのスピーカーでボーカルも出すのか出さないのか?
エミネンスのミッドウーファーにツイーター4kHzクロスでは3kHz中心に音が出難くなるはず。
2〜4kHzは人間の聴感が敏感な部分でもあるし
そこが出ないとボーカルの生気が無くなったりする。
アコギ専用なら無問題?
アコギは3〜4kHzの音は出なくてもいいのか?
音決めに重要な帯域だと思うけど?

納得してもらえそうな回答は用意した。
本人が仔細に拘り門外漢故の無知からあえてリスク取ろうとしている。
面倒見きれないので以降はスルーします。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 14:57:07.83 ID:p14DkFvu.net]
>>247
ローカルを含むルール無視の "善意を逆手に取る嫌がらせ" をするための "池沼" の罠にはまったな。orz

先人の知恵であるルールを無視する無法者のレスは、"スルー" が "大正解" です。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/14(日) 15:07:58.74 ID:UILfV1rn.net]
>>248
そうか?そうなのか?
だとしたら迂闊だったな。
ここま駄々をこねるのはおかしいよね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 16:35:10.13 ID:xphqrlhM.net]
大体ね
この人宅練習用じゃなくて可搬性云々いってるんだからライブやスタジオ練習で使うんでしょ?
ソリッドボディギターよりハウリングしやすいエレアコでツイーターなんてつけたらスタジオでもライブでも
ハウリングとノイズの嵐じゃないの?
結局プレゼンス絞ってツイーター意味なくなるんじゃない?
それにギターの基音は1.2Kまでだけどその前後や2倍音のあたりでカットしてうまくいくの?
アドバイスも聞く気もなく自分の言いたいことばかり言ってるだけみたいだし
あとは楽器板のキャビネットスレでやって頂戴

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/14(日) 16:53:17.49 ID:UILfV1rn.net]
>>250
質問の趣旨も変わってきてるよね。
ギタアンの音が好きだからホームオーディオ用に同じ音の出るSPを、だったはず。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/14(日) 16:58:43.14 ID:zhqM2TWk.net]
基本がわからないと色々悩むことになります。
なのでまた次の質問が出てきますよ。
そもそもギターアンプ用にLA10850を選んだのが間違いのようで、
LA10850はPA用、ギターアンプ用には別の選択があるようです。
例えば、LEGEND1028Kね、3kにピークがあってさらにほんのちょっと高域が伸びています。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 18:26:23.13 ID:D1LFSLzj.net]
>>247
ご指摘ありがとうございます。ボーカルは出しません。
いわゆるエレアコではなくエレキギター、セミアコのクリーンです。
3k辺り重要です。とても助かりました。



>>251
質問は>>152です。変わってないつもりでいます。ただ教えて頂いたのお陰で1.5kが良いのでは?との教えを得られました。ありがとうございます。



>>ツイーターの是非を教えて下さっている方々。
ご心配ありがとうございます。
教えていただいているのに生意気言いますが、ツイーターを付ける付けないはもう決めています。
セミアコには不要と言いたい方もおられるとは思いますが自分はセミアコにも有用と判断しました。さんざん試した上でです。
上でも言いましたがツイーター付きのエレキギター用スピーカキャビネットも販売されています。


>>252
その通りですね…周波数特性を間違えて読んでいた機材ドシロウトです。
LA10850は間違いでしたが買ってしまったので何とかしたいのです。


皆様沢山教えていただきありがとうございます。先ずは1.5kでつないでみます。
スレ違いとの意見もあるようなのでここで消えます。
沢山の良いアドバイスを本当に感謝します。ありがとうございました。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 18:26:49.43 ID:u33KQE7A.net]
>>226
FE206よりFF225の方がいいような気もするのだがな。
38cmまで行く

259 名前:ツもりなら4発駆動すればいいだろう。 []
[ここ壊れてます]

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 19:19:21.93 ID:AvF7Bg0x.net]
長岡式FE206×2のバックロードがいいってのは聞いたことがある



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 19:42:38.82 ID:u33KQE7A.net]
楽器用にバックロードなんか使う奴はいないだろう

262 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/14(日) 20:16:07.46 ID:U9ADDysS.net]
この辺はバックロードじゃないんかね?
よくあるタイプなんだが。
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175075/
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/7606/

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 20:40:27.85 ID:PyltSMzY.net]
何に使っているかわからんけどFOSのBHの箱が左端に写ってる
https://www.youtube.com/watch?v=ceqZoGPxpCI

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 20:49:54.87 ID:Gs5vvc5h.net]
>>257
バスレフじゃないすか?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 21:16:51.03 ID:cIDZbBHu.net]
バックロードじゃなくてロードサブウーハーみたいなのは実在するよ。

266 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/14(日) 21:20:29.24 ID:U9ADDysS.net]
>>259
バスレフっすかねw
EDENはかつて使ってたんだけど、バックキャビティ開けたことないんで分からんすねw

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 22:01:33.18 ID:PyltSMzY.net]
1970〜80年代に席巻してたアコースティック・コントロール・コーポレーションのベースアンプは
後ろ向き密閉箱と折り返しフロントホーンの組み合わせだったが
https://www.youtube.com/watch?v=OWfQGM7aJ94

268 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/14(日) 22:39:54.19 ID:6L982K+1.net]
>>262
うわっ!なつかし!
360使ってたわあw
ジャコのアンプやねえ(´m`)

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 22:53:05.28 ID:xphqrlhM.net]
アンバランスさんはベーシストでしたか

270 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/14(日) 22:57:11.75 ID:6L982K+1.net]
>>264
そうなんですw
それでツィーター入れたギターキャビの話を興味深く聞いてました。
みんなやっぱ自作に関してはすごいやと思い口も挟めず見てましたw



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 23:01:47.81 ID:2OdG3Avp.net]
FOSTEX FE103-Sol
MarkAudio Pluvia Seven

どちらか迷ってる
FE103-Solはいくつかの評価があるけどPluvia Sevenの評価が殆ど無い
視聴が良いんだろうけどそんな環境がない関西(´・ω:;.:...

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 23:25:18.45 ID:xphqrlhM.net]
>>266
Pluviaよさげですね
某猫さんや自作界隈のブログでぽつぽつ

273 名前:見かけますよ
今FE103-SolとFE108-Solに囲まれているので別のユニットも試してみたいなと
思ってるところです
[]
[ここ壊れてます]

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/14(日) 23:35:08.48 ID:xphqrlhM.net]
>>265
この機会にベースキャビ自作してみるしか
ギターキャビより面白そうですよ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 00:10:50.84 ID:FM5XYQcv.net]
イシバシのサイトに、オーディオ用スピーカーと電気ギター用の
スピーカーの比較ってのがありまますが
スピーカー・ボックスの解説もあるのでピュアにも役立つかも
https://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual3/box.htm

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/15(月) 01:34:26.35 ID:B/BVsy4w.net]
>>269
素晴らしい。
妙な偏りもなく安心して読めますねえ。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 02:01:55.61 ID:ndw+MDxe.net]
図III-39は違うし図III-41は出来の悪いバスレフだろ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 02:39:09.06 ID:jFy3y61y.net]
大昔の設計や理論という感じ。
間違ってるわけじゃないけど、現在の理論の目線で見ると、もっとうまい方法がある。
そもそも引っ張ってきてる画像が、文字のかすれとか粗さからして、あからさまに古い記事から
コピーして持ってきた画像だ。

例えば長岡鉄男は2次ネットワークは共振回路なのでカットオフにピークが出来ると書いていた。
実際は、ピークが出来るコイルとコンデンサーの組み合わせもあるが、ちゃんと計算して作ればピークは出来ない。
カットオフの肩特性をQで表すわけだが、このQを調整すればいい。
今のようにネットもないし、そういうことがよく知られていなかった時代に書かれた記事だから仕方がないのだが、
あからさまにおかしな記述があった。
そういうレベル。
リンク先は昔の基準で真面目に書かれた記事という内容。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 02:48:18.85 ID:9/PxTnDZ.net]
それにこれを貼る理由がわからないねぇ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 04:49:09.10 ID:flPBe1R4.net]
それより、なぜネットワークの話が出てくるのかがわからない



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 04:54:34.69 ID:jFy3y61y.net]
例えばそういうような話、ということだ。
昔はそう言われていたとか、昔はまだ○○設計法がなかったので感覚的に設計されていたとか、そういう話。

ネットワークではなくボックスで言うなら、T/Sパラメーターによる設計法がなかったので、
変なバスレフがたくさんあったのだが、現代ならT/Sパラメーターで設計できるとかがそう。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 07:22:20.03 ID:ndw+MDxe.net]
>>274
まともな話ができないまともな頭でない奴だからだ。
基地害だよ。

283 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 07:30:33.16 ID:ON4o6yAq.net]
>>273
ギター用スピーカー要件が流れに沿ってたからでしょ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 07:30:53.70 ID:FM5XYQcv.net]
内容が古いのは致し方ない
1980年の出版された楽器マニュアルからの引用のようなので
www.amazon.co.jp/dp/B000J847CA

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 08:22:36.06 ID:b3JsN7dt.net]
古いと否定するのは大いに結構だが、それなら今時の
理論に関する資料を提示して具体的にどこが古いと
指摘するべきでしょう。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 09:00:14.37 ID:d82un64H.net]
古いも何もスピーカーはウエスタンの時代から何も変わってない

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 09:04:58.51 ID:upBxxtzz.net]
しかしわからないのが楽器の音域でギターが82〜1174でベースが41〜349なのにギターアンプにはツイーター付いていないのが普通でベースアンプには普通についているんだね。
上の論者の理屈と合わないのだが。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 10:42:54.01 ID:jFy3y61y.net]
>>280
ボイスコイルで振動させるというダイナミックスピーカーの基本構造そのものは変わらないのだが、
T/Sパラメーターで設計するなど、アマチュアの自作設計方法は大きく変わった。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 10:50:07.47 ID:jFy3y61y.net]
>>279
バスレフの例がおかしい。
ラウドスピーカーデザインクックブックにはQB3、SBB4などの設計方法が載っているが、
そのように設計すると、フラットな特性になる。

Qtsが2.0くらいのユニットでバスレフにすれば図のようにはなるが、
そもそもそんなユニットをバスレフにするべきではない。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 10:51:50.39 ID:60bsvN/q.net]
この連レスとシッタカときたら、またこいつか



291 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 10:54:56.37 ID:wj07mdiB.net]
>>281
ギターは歪ませて高域を潰す、ミッドを豊かにする(特にバッキングで)音作りがエレキギターで多いのに対して、
ベースはスラップ奏法や多弦ベースの一般化で必要な倍音のレンジが広がって来た辺りからツィーター+10インチ4発の構成のキャビが増えたように思います。
当時、マーカス・ミラーがSWRを使い始めて急速にツィーター付きが普及したような感じでした。
https://m.youtube.com/watch?v=xXYjo5-UaTY

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:15:54.81 ID:w23JDb3u.net]
自作スピーカーで吸音材の入れ方に関して解説してるサイトとかってないですか?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:18:32.54 ID:g2SCr6Qz.net]
>>285
>ギターは歪ませて高域を潰す
だから、ツィーターなんかつけたら壊していまいますが、なぜベースの方にはツィーターを付けるのかの理屈には全くなっていない。
ベースの倍音にしたって >>281 の情報から、798[Hz]なので、ギターには及ばないから、ツイータを付ける必要はない。

私は、その辺りは推測できるが、ハッキリ言って、"板・違・い" の連レスが、主な原因の矛盾なので、薀蓄はワザと披露しない(W
そのような、ルール無視してまで、ケツが青い未熟で、頭の固い、滑稽な話は、このスレにふさわしくないので、止めてください!!

ルール無視するなら、もっと頭の柔らかい、突飛で驚くような、レスをしてもらはないと、全く面白くないから、年配者は満足しない(W
ただの自己中のイラ付かせるたわごとです。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:25:04.64 ID:ndw+MDxe.net]
>>287
算数もできないようだが、
それならそもそもあなたにはツィーターはいらないだろう。

295 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:31:02.09 ID:H7BqagPt.net]
理屈がキャビネット構成を決めるのではないのです。奏者が出したい音がキャビネット構成を呼ぶのです。
↑でギターキャビネットにツィーターを付けたいと相談された方もそうだと思います。
出したい音にツィーターが必要だったのでしょう。
欲しい音があるからこその相談だったと思います。
ベースキャビネットにツィーターが付くようになったのも同様です。奏法がツィーターを呼んだのです。

296 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:41:16.59 ID:H7BqagPt.net]
倍音ですが、ベースでは基音+2次、3次倍音程度までは音程感を出す倍音です。
シャリ感はもっと高次倍音です。
エフェクターやアンプで歪ませたギターでプレゼンスをカットする傾向にあるのは高次倍音が出過ぎるからです。
高次倍音が出過ぎると演奏制御が難しくなるからです。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:45:10.22 ID:g2SCr6Qz.net]
>>288
申し訳ない "698[Hz]" だった。訂正します。そんな急いで暗算はしていないのでミスした。orz

>>289
>出したい音にツィーターが必要だったのでしょう。
>欲しい音があるからこその相談だったと思います。

出したい音はツィーターでは、再生していないのだから、それは、"屁理屈"です。

298 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:48:44.13 ID:H7BqagPt.net]
そういう訳で、人を「ケツが青い未熟で、頭の固い、滑稽な」とまで仰るのは別に結構ですが、倍音が基音周波数の2倍のみと思ってらっしゃるならこのスレ・板的にも何をおっしゃるかという話だと思いますが。
失礼いたしました。

299 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:53:35.55 ID:H7BqagPt.net]
倍音に関して何か大きな勘違いをなさっているようなので、このスレにいらっしゃる詳しい方々にレクチャーして頂いた方がよろしいかと思います。
info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/09/34946

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:55:53.38 ID:0IDdSDAI.net]
>>269 リンク先左上から一つ上に行ってスピーカーの項目にたどり着けば
スピーカーの等価回路やキャビネットの等価回路とそれぞれの結合方法などもありますよ
ただこれは当時のギターアンプの解説書的なものなので
音響機器全般の知識を取り入れて自作に生かしたい人以外には
蘊蓄に見えても仕方がないですね



301 名前:291 mailto:sage [2016/02/15(月) 12:59:21.19 ID:g2SCr6Qz.net]
>>293
勘違いはしていないが・・・
倍音を含めて、ベースは >>281 によると 349[Hz]です。
ゆとりを考えて、倍にしただけです。 

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:02:26.72 ID:jFy3y61y.net]
楽器の波形を見れば、5倍6倍までバンバン倍音が出ている様子が見えるわけだから、
倍音が2倍音程度で足りるわけない。

303 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:04:03.13 ID:H7BqagPt.net]
>>295
>>288さんのレスは、計算違いの指摘より、

>それならそもそもあなたにはツィーターはいらないだろう。

の方がポイントだと思いますが。

ギターやベースの再生にツィーターが要らないようですので外されたらいかがですか?
基音サイン波のみ再生されているようですので。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:04:11.46 ID:o3ki3zLn.net]
そもそも、倍音成分が基音の周波数の2倍までとか有り得ないんだよなぁ

それでツィーターが不要と言い切るのはちょっと脳みそ足りないんじゃないっすかね

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:04:19.20 ID:ndw+MDxe.net]
>>291
楽器の基音の周波数は知れているので、
2次倍音しか気にしないのならもともとツィーターなんか要りません。
だからあなたにはツィーターはいらないと言ったのです。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:25:09.63 ID:dnXoxeu9.net]
>>286
探せばあるかもしれないが、好みが大きいし、流儀も様々なので、
自分で試すしかないです。
箱の型式は?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:25:55.41 ID:60bsvN/q.net]
ニーチェとシッタカ連レスが同時に湧いて、お互いを感知せずにレスしているから、
やっぱり芸風の使い分けか。

基地外一人のせいでピュア板のクラフト系スレが荒らされまくっているんだな…

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 13:44:59.61 ID:jFy3y61y.net]
>>301
お前なぁ シッタカというのは間違い情報とかのことだから、正しい情報はシッタカではないだろ。
昔はT/Sパラメーターによる設計法がなかったのでバスレフの設計でおかしな物が多かったが、
現代ではしっかりと設計できるようになったというのは正しいだろうが。
このどこがシッタカなのか?

そもそも、楽器の倍音が2倍までのわけがない>>296とニーチェを否定してるだろうが。
どこに目を付けてるんだ?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 14:00:38.29 ID:d82un64H.net]
https://www.youtube.com/watch?v=yKPDpzRXhiM
5-6kまでは出てるな

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 14:56:14.75 ID:ndw+MDxe.net]
>>283
Qtsが2.0くらいのウーハーとかフルレンジというのは全く聞いたことがないが、
そういうものがあったのはいったいいつ頃の話か。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 15:33:24.03 ID:0IDdSDAI.net]
ギター用スピーカーは後面解放で使うのが一般的だからなんじゃね?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 15:43:49.61 ID:o3ki3zLn.net]
ピュアAu用途のドライバーならQts1.0くらいが最高かな
どこで見たかは覚えてないけどorz

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 17:20:03.23 ID:jFy3y61y.net]
>>304
図のような特性は2くらいないとそうはならないから図がおかしいという話。

Qtsはエッジダンパーが硬いと上がる。
PA系とかのカチカチエッジだと1.5くらいは普通。
他にもギター用ユニットなどはカチカチなので高い。

dp00000116.shop-pro.jp/?pid=34746561
これなんかは書かれてないが2を超えてるだろう。

2ではないがこれは高い。
Qts :1.56
dp00000116.shop-pro.jp/?pid=24676843 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 17:40:09.18 ID:/J1Kwy8+.net]
>>307
> 図のような特性は2くらいないとそうはならないから図がおかしいという話。

「古い」

315 名前:と言っていたのではないのか?
何話すり替えてるんだ?
図がおかしいことを「古い」というのか?
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 17:46:24.24 ID:jFy3y61y.net]
>>308
もちろん古いユニットでQtsが高い物がある。
フィクスドエッジなどがそうだ。
大口径ではないジェンセンなどは2を超えていたはず。
そういうユニットでなければ図のようにならない。
現在はフィクスドエッジはほとんどない。
昔はフィクスドエッジが多かった。

317 名前:287 291 295 mailto:sage [2016/02/15(月) 20:00:11.74 ID:g2SCr6Qz.net]
ごちゃごちゃして、人まで勘違いしてるようなので、ちゃんと整理できるか分からんが、

まず、>>281 と >>287 は、別人です。 区別が出来ていないのに、文句を言われても困ります(W

で、"板・違・い" の話だから、知らないことが前提で、信憑性は不明だが、>>281 の話を信用すると、
ギターの "音域(再生周波数範囲)" は 82[Hz]〜1174[Hz] ベースは41[Hz]〜349{Hz] と >>281 が書いている。
"音域" と "基音" とは違う、"音域" には 2倍以外の "倍音" も含まれているのに、勘違いしているのは、
>>290 >>293 の "アンバランス伝送" と >>298 >>299 の "池沼" です。
"最高再生周波数の2倍"として書いたのは、さらに1オクターブ(最高音域の倍音)上まで、再生してるかもしれないと思ったから、入れただけ!!

"最高再生周波数の2倍" と "倍音”を ごちゃ混ぜにしたのは、"アンバランス伝送" と 上記、"池沼" です。

"アンバランス伝送"さんよ、>>281 の "音域" が、違っているのなら、 >>285 で、 >>281 に、ハッキリ示せよ!!
>>285 の内容では、何に対して指摘してるのか? や "音域" の数値等が書いていないので、何を言っているのか? 分からない!!

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 20:01:02.96 ID:g2SCr6Qz.net]
>>302
>昔はT/Sパラメーターによる設計法がなかったのでバスレフの設計でおかしな物が多かったが、
>現代ではしっかりと設計できるようになったというのは正しいだろうが。

"ば〜〜か〜" 間違っている!!

JIS規格の"Q0"の値は、T/Sパラメーターの"Qts" そのモノです。つまり{Q0≡Qts}
JIS規格は、T/Sパラメータのままでは、手間が掛かり過ぎて、スピーカーシステム別に詳細に手計算が出来ないので、
手計算で設計できるように、T/Sパラメーターを集約させた規格値です。

つまり、昔も今もT/Sパラメーターで設計しています(さらにメーカーでは空気力学等を含めて、有限要素法を使ってシミュレーションしているらしい?)。
昔は、大手メーカー?なら、個人では買えないようなコンピュータがあったので、コストは掛かったが、シミュレーションは出来たと思う。
現在、便利になったのは、PC(・・コンピュータ)が、一般人に普及したお陰で、非常に手間の掛かる計算(シミュレーション)が素人でも出来るようになったということです。
現在のPCは一昔前(30年前)の大型コンピューターより、計算スピードは速いと思われる。

319 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 20:51:20.46 ID:ON4o6yAq.net]
この人いつもこうなんですか?(゚-゚;)
s.ameblo.jp/tckt-nacl/entry-11504558020.html

320 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 20:54:51.13 ID:ON4o6yAq.net]
あなたのお言葉、コピペしときます。
もう触りませんので悪しからず。

>ベースの倍音にしたって >>281 の情報から、798[Hz]なので、ギターには及ばないから、ツイータを付ける必要はない。

>出したい音はツィーターでは、再生していないのだから、それは、"屁理屈"です。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:22:23.98 ID:jFy3y61y.net]
>>311
>つまり、昔も今もT/Sパラメーターで設計しています

Q0がQtsの近似であることは誰でも知ってる。
T/SパラメーターはQtsとVasとfsの三つで計算する。
Vasがない。

Qというパラメーターが昔は存在していなかった、などと言ってるのではない。
Q0がQtsだからと言って、T/Sパラメーターで計算していたことにはならない。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:29:13.03 ID:QZkzpyUF.net]
この話はもう終わったのかとおもいましたが・・・

エレキベースは基本歪ませない、エレキギターは基本歪ませるの違いがあります
ギターは歪ませるので高域のコントロールが難しく、低域も豊かにし過ぎると抜けが悪くなっちゃいます
これはギター弾く人ならわかるはず
だからナロウレンジ気味でよく、後面開放キャビが多い

ベースの場合は基音がしっかり出てないと話にならないし、スラッピング、ハーモニックスなどで倍音成分も
きちっと出てほしい
だからワイドレンジ志向になる

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:32:37.30 ID:+sxCXyrL.net]
>>281だけど数値はここから引用した。
正しいのかはわからんが。

site2913.com/music/guitar-bass-frequency/

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:43:47.39 ID:FM5XYQcv.net]
>>315
アコースティック・コントロール・コーポレーションのベースアンプが
1980年代半ばに消えたのはそういうことだったのかな?
>>303の人もそうだけど最近じゃ6弦ベースでタッピングとか結構いますからね

この人はBABYMETALの神バンドベースBOHさんですが
https://www.youtube.com/watch?v=r-mL_s3x7jE

325 名前:311 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:54:12.04 ID:g2SCr6Qz.net]
>>314
"ば〜〜か〜"^2 だな(W
面倒くさいから、全部、書かなかったのが理解できないのか?

Vas は、パラメーター?:αを使って、内容積を求めるための定数です。
JIS規格のパラメーター(m0、f0、a)から計算して求められます。
{ Fs ≡ f0 }{ Mms ≡ m0 }{ D/2 ≡ a }です。

JIS規格でも、それらの値は、当然、計算で使っています。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:02:51.45 ID:jFy3y61y.net]
>>318
aはVasじゃないぞ。

327 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:05:52.14 ID:ON4o6yAq.net]
>>317
ミッドをきっちり出したいベーシストには今だに得難いアンプです。コンディションの良いものが少ない、重いのが欠点ではあります。
トレースエリオットやアンペグで代用(にはなりませんがw)していくしかないです。
ベースは基本的にラインの音をPAやミキサーに送る(マイク録りはあまりしない)ので、ステージ上のモニターの役割がほとんどなので、ワイドレンジで聴き取りやすいアンプに偏ってしまいます。
ギターアンプは基本マイクで拾うのでアンプの出音がそのまま拡声されます。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:11:19.74 ID:j03gaPMe.net]
専門用語が多すぎて難しい…

329 名前:318 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:11:47.31 ID:g2SCr6Qz.net]
>>319
そうですが、何か?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:22:06.36 ID:jFy3y61y.net]
>>322
Qというパラメーターが昔は存在していなかった、などと言ってるのではない。
Q0がQtsだからと言って、T/Sパラメーターで計算していたことにはならない。

T/SパラメーターはQtsとVasとfsの三つで計算する。
それがT/Sパラメーターなのであって、お前の言うそれはT/Sパラメーターによる設計法ではない。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:35:56.16 ID:ndw+MDxe.net]
>>314
等価回路が出てるのに計算できなかったと思い込めるほど
バカということ

こいつがどれだけ底知れぬバカかよくわかるだろう

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:37:07.97 ID:60bsvN/q.net]
連レスシッタカは近似って言葉すら知らない…

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:45:43.53 ID:FM5XYQcv.net]
T/Sパラメーターって
Mms(= m0))とCmsとFs( = f0)じゃないんですか?
VasはCmsから求められるんじゃ?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:48:11.17 ID:FM5XYQcv.net]
>>326
の間違い探しおながい、書いて気が付てしまった、、、たぶん

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:48:19.62 ID:jFy3y61y.net]
>>325
等価回路が存在しなかったと言ってるのではない。
T/Sパラメーターによる設計法というものが存在しなかった。

日本の自作は、昔は一般的にQ0、f0、aからボックスを設計していたが、
群遅延特性などは演算できないので、現在のように一点の正解などは出せなかった。

現在ではT/Sパラメーターという便利な物がある。
アマチュアでも簡単に一点の正解を導けるようになった。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:49:15.67 ID:jFy3y61y.net]
間違えた。
>>328>>324

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:50:50.30 ID:jFy3y61y.net]
>>325
Q0はQtsに近似だと言ってるだろ。>>314
どこに目をつけてるんだ?

昔の日本の自作ではVasが使われていなかった。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:52:34.69 ID:60bsvN/q.net]
>>330
自分が近似の意味をまるで理解していないと大声で叫ぶのは楽しいか?


339 名前:すがは等価回路も知らずにシミュレーション、シミュレーション叫んでいた知能の持ち主だ。
バカすぎる。消えろ。
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:55:29.69 ID:60bsvN/q.net]
それぞれ間違えているところは違うけど、ニーチェと同レベルのバカなんだもんなぁ、この連レスシッタカは。
同じような時刻に湧いてくるし、同一人物扱いしたくなるよ、ホント…



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:58:42.28 ID:jFy3y61y.net]
>>331
等価回路を知らず?
なんだそれは、根拠を示せ。

昔の日本の自作ではT/Sパラメーターは使われていなかった。
これのどこが間違いだというのか。
T/Sパラメーターと近似のパラメーターが用いられていたと言いたいのかもしれないが
それはおかしい。
Vasがない。
Vasに近似のパラメーターは使われていない。

たぶん、Vasに近似のパラメーターがあったと思いこんでるんだろうな。
ではそう言うならば、近似で具体的に何というパラメーターが使われていたか示せ。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:59:27.78 ID:FM5XYQcv.net]
まどろっこしいので直リンリンしちゃいますけど
式だけ見るとわからないかもしれませんがT/Sパラメータは一応全部解説されているようですね
https://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual3/speaker.htm

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:03:37.11 ID:jFy3y61y.net]
日本の自作オーディオの歴史的には、長岡鉄男の晩年ごろにSEASのユニットが輸入されるようになった。
当時はイーディオがやっていた。
その後くらいから、やっとラウドスピーカーデザインクックブックが輸入されるようになって、
T/Sパラメーターが知られるようになった。

それ以前はT/Sパラメーターはなかった。
もちろん、Q0とf0は以前からあったのだが、Vasが使われていなかった。
Vasに近似のパラメーターはなかった。
日本の自作では、近似のパラメーターもなかった。

あったと言うなら具体例を示せ。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:03:48.99 ID:60bsvN/q.net]
>>333
お前、自分の馬鹿さ加減を自覚しろ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:06:17.65 ID:jFy3y61y.net]
>>336
具体的反論なし。価値なし。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:08:35.52 ID:jFy3y61y.net]
>>334
T/Sパラメーターというのは、等価回路を実際のスピーカーの設計で使えるようにした数値だ。
等価回路があったから、T/Sパラメーターがあったという事にはならない。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:11:36.15 ID:60bsvN/q.net]
さんざ指摘されているのを完全無視だものなぁ。さすがはシッタカ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:14:15.91 ID:jFy3y61y.net]
Vasというのは機械的粘性を等価容量で表した数値だ。
当然、機械的粘性はT/Sパラメーターが作られる前から存在していた。
これを自作スピーカーの設計で使えるように置き換えたのがT/Sパラメーター。
機械粘性を表す式が存在したという事は、T/Sパラメーターが存在したという事にはならない。

実際、長岡鉄男の時代、Vasの近似の数値を使って設計する方法が紹介されていたか?
ない。

あると言うなら記事などを示せ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:18:12.78 ID:jFy3y61y.net]
>>339
具体例を示せ。
等価回路の式が存在する という事をもってT/Sパラメーターと同等(近似)の設計方法が存在した
と言いたいのかもしれないが、それは間違いだ。

お前はT/Sパラメーターが何であるか理解してない。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:22:33.83 ID:jFy3y61y.net]
T/Sパラメーターによる設計法が日本で知られるようになったのは長岡鉄男の没後だな。
そのくらいの時期から、イーディオ以外にも海外ユニットの輸入業者が増えだして、
クックブックなども手に入るようになって、やっと広まった。

それ以前には日本の自作でT/Sパラメーターによる設計方法は使われていなかった。
「いや、近似のパラメーターは使われていた」 と言うならば、記事など具体例を示せ。
少なくとも、長岡鉄男は使っていなかった。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:23:06.45 ID:ndw+MDxe.net]
>>340
> Vasというのは機械的粘性を等価容量で表した数値だ。

はい間違いですね。
そう言えばだいぶ前にもこういうことを言っていたのを思い出したが、全く直っていませんね。
まあ共振回路の等価回路を見てもVasがないとかいうようなバカだから、驚くには当たらないが。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:24:18.18 ID:/VbNJl/B.net BE:754256121-2BP(1003)]
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
どれが誰かなんざ知ったこっちゃねえが,先週のFostex自作スレでも馬鹿がTQWTはシミュレート出来ない(キリッ)だの抜かしとったし大方その手合いだろ(呆)

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:26:29.51 ID:jFy3y61y.net]
>>343
お前はT/Sパラメーターが何なのかまったくわかってない。
論より証拠。
実際に、スピーカーの設計法の記事などで、Vasの近似の数値を使って設計する方法が
もしも存在するのなら、記事などを示せ。

ない。
クックブックなどが知られる以前は、近似の設計法はなかった。

あると言うなら証拠

354 名前:を出せ。 []
[ここ壊れてます]

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:28:35.24 ID:jFy3y61y.net]
論より証拠。

長岡鉄男没の前後、それ以前のスピーカー設計を紹介した記事で、
Vasにあたる数値を用いて設計している記事はあるか?

ない。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:36:01.65 ID:jFy3y61y.net]
スピーカーを等価回路で置き換えた式が存在する
だからT/Sパラメーターと同等の設計方法が存在した というのはおかしい。
等価回路はあったがT/Sパラメーターはなかったし、近似のパラメーターも
自作スピーカーの設計法として使われていなかった。

もしあったと言うなら、具体的な記事などを示せ。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:39:27.08 ID:o3ki3zLn.net]
言っている事は分かったからその連投癖どうにかならんのだろうか?
1回にまとめて投下すればいいのに
でないと読みにくい上、タダのキチガイ粘着野郎に見えちゃうのでまともに読まなくなっちゃう

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:41:18.60 ID:jFy3y61y.net]
もし近似の設計法あったなら、自作に広く使われたユニットとして例えば P-610(MA、MB) があるが、
これのボックスの設計法として、このように設計するという記事などが具体的にあったか?
あったなら示してみろ。

ない。

実際に当時に使われていたのは、f0とQ0と振動板半径から容量を求める設計法だ。
日本の自作スピーカーで、Vasに近似のパラメーターを用いた設計法は、
T/Sパラメーターが入ってくる以前は使われていなかった。

359 名前:318 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:45:00.10 ID:g2SCr6Qz.net]
>>340
子供の喧嘩レベル、しかも完全に負けている側(W
お前の言っていることは、証明できるが、2ちゃんのレスに収まるような話ではない!!
いい加減、駄々をこねるな!! 気持ち悪い!!

ステレオ2012年8月号 P.82 に、Vas を JIS規格の数値で、計算出来る式がある。
しかもそのVas と 密閉型の内容積Vc の 関係の解説が詳しく書かれている。
密閉型の式は、昔から日本にある計算式と同じ(スチフネス関係の式なので色々な表現に置き換えられるが・・・)です。

それが、理解できないのは絶望的だな、 話は、見て理解してからレス返せ(W

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:47:20.92 ID:FZHmYyu2.net]
当時の日本でもいられた方法とt/sパラメーターを用いた方法で容量の比較してみよう



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:48:34.83 ID:o+jp8rRQ.net]
>>348
だって連投で俺様凄い()アピールしたいだけなんだもん

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:51:05.65 ID:60bsvN/q.net]
>>344
そそ。バスレフはTSパラメータで正確にシミュレート出来るけどTQWTは
出来ないとか叫んでいたのが、このシッタカ連レス。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:55:13.49 ID:jFy3y61y.net]
一応、長岡鉄男没前でも、ディナウディオのユニットなどは結構手に入る状況だった記憶。
高橋和正氏などは、ディナウディオを使っていた。
しかし、T/Sパラメーター(もしくは近似のパラ)による設計法は紹介していなかった。

六本木工学が出だした時期あたりからだ。
日本でT/Sパラメーターが広く知られるようになったのは。

それ以前の設計法は、f0とQ0と振動板半径。
実際、フォステクスのカタログにはVas(当然、近似も)が載っていなかった。
Vasを使った設計法が日本の自作で使われていなかったからだ。
もし紹介されていたと言うなら、記事を示せ。
等価回路の式が存在するというのは、T/Sパラメーターがあったことにはならない。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:03:36.88 ID:bCnxzIMk.net]
せんせい気軽に自作して駄目な板なんですか?(´・ω・`)

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:11:50.47 ID:jdMcsOL9.net]
TSパラメータによるシミュレートを銀の弾丸とでも思っているのだろうな、こいつは…
なにがどうシミュレートされるのかを考えられる知能があればよかったのに。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:17:29.12 ID:ekCX3Frz.net]
>>355
ここめんどくさい人がおおいっすね
厳密にシミュレートしたバスレフ以外は認めんみたいなふんいき

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:21:22.79 ID:ghcCRZ71.net]
連レスはその書き込みっぷりからキチガイ扱いされてるけど、書き込みの内容は大抵間違ってないよ。
今回のVasのくだりもそう。
もう少し落ち着いて書き込みできないかな。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:57:30.37 ID:NZDxA0jp.net]


369 名前:が最初にバスレフを自分で設計して作ったときに参考にしたのは
長岡鉄男氏の「オーディオ日曜大工」だったのだが
http://www.diyloudspeakers.jp/1000html/1200nagaoka-books/1209nagaokabooks.html
これ読んで計算して脳内シミュレーションして設計して
板取決めて渋谷の東急ハンズでカットしてもらった
ユニットはテクニクスのフルレンジ10F10だった

初音出しで音に感激!大成功!!!びっくりぽんやったわ
あの感激はいまだに忘れられないわ
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:00:04.83 ID:BVcuMiJq.net]
Vasはドライバーのコンプライアンス(1/s0)を容積の形で表したもので、
ドライバーを内容積Vasの密閉箱に入れると共振周波数が√2倍になる。
Vasがわからない、つまり共振周波数が√2倍になる内容積がわからないということは、
当然いろいろな内容積の密閉箱に入れた場合の特性も全くわからなかったと
このバカID:jFy3y61yは主張しているわけだ。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:00:28.52 ID:ekCX3Frz.net]
オーディオ日曜大工と続オーディオ日曜大工は友人に貸したきりかえってこなかったな

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:05:24.27 ID:NZDxA0jp.net]
>>361
私はその自作初号機を知人が気に入って持って行ってしまった(一応資材費はもらった)

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 11:22:11.28 ID:l4SFYBs8.net]
俺も自作してみたが聴かせる友人が居なかったので手元にいつまでも残っている

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 11:26:14.09 ID:YKSIlvJL.net]
>>358
VASを使おうが、
昔から使われる
V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
を使おうが、やってることは全く同じだ。そりゃそうだわな。

これを「昔はVASを使った設計がされていなかった」というのは、ねぇ
間違っているかどうかはともかく、今の文脈ではあまり意味が無いな

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 14:01:55.49 ID:ekCX3Frz.net]
>>363
さみしいすね

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 15:32:21.65 ID:C3Ybo9M9.net]
>>364
>V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
>やってることは全く同じだ。

同じじゃないよ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 15:51:44.97 ID:Uzu/pBmQ.net]
>>364
Vasを使わないから設計が変だったみたいなことをいってるから、
間違ってるよ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:14:26.63 ID:C3Ybo9M9.net]
V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
実効振動半径a[cm]


Vasは振動板の径は考慮しない。
純粋に支持系のバネ性を表しているのだから、口径は計算に入らない。
口径を計算式に入れてる時点でVasとは別物。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:27:45.08 ID:4wQu909v.net]
箱の大きさやダクトの径は長岡さんくらい無数のスピーカーを作っている人にとっては
ユニットを見れば、 カンと経験で瞬時にわかるものだ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:30:47.86 ID:PDoODhNO.net]
計算量を減らすためには、前提を置くのが一番効果的
温度はいつも300Kとか



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:50:11.72 ID:C3Ybo9M9.net]
昔からのカンや経験則で、何cmユニットにはだいたい何リットルが適正というものがある。
口径を計算に入れる式は、そういう経験則によるもので、日本古来のスピーカー設計法で使われてきた。
それでも設計できるものの厳密な等価回路ではない経験則による大雑把な値なので、微調整は必要だった。
そこに等価回路を使いやすい形にして持ち込んだのがTSパラメ。

382 名前:367 mailto:sage [2016/02/16(火) 17:38:17.24 ID:Uzu/pBmQ.net]
ほらな
やっぱりだろ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 17:41:44.20 ID:BVcuMiJq.net]
>>368
Vas の次元は体積であってばね定数ではない。
リットルというのは何の単位か。
小学生でも知っていることがわからない池沼がスピーカーの自作設計計測など
まさに噴飯物である。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 20:13:23.92 ID:tshegrS4.net]
>>371
いい加減消えろ、馬鹿

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 20:59:33.48 ID:/FoNIdT2.net]
教科書には正しい事だけが書かれていると思っているタイプは
新しい発見はないんだろうなあ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 21:29:41.33 ID:YKSIlvJL.net]
>>375
教科書には、正しいこと書いてあるよ。
教科書と呼ばれるからには、それなりに批判に耐えてきたんだから。
ちゃんと読まない人は居るみたいだ。

>>367
だったな。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:26:36.48 ID:A/BXIzjs.net]
>>376
スレチに近いが、
どこかの国では、国の権力で、よその国を侵略や、何かを略奪するために、
国民をマインドコントロールするために、歴史の真実を捻じ曲げて書かれた教科書がある。
全ての教科書が、"正しいこと書いてある" と思い込むのは、非常に危険。
信用出来るのかどうかは、常に心の奥底で考えている必要はある。
意図しなくても、誤植や間違った事が書かれてしまう(のちに発見され修正される場合がある)こともある。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:53:40.61 ID:ghcCRZ71.net]
>>373
Vasの単位はリットルだが、Vasの意味は支持系のバネ性がVasリットルの空気のバネ性と等価ですよ〜という事だから、
Vasは支持系バネ性を表すという書き込みは別に間違いじゃない。

っていうかあんた自分で>>360
>Vasはドライバーのコンプライアンス(1/s0)を容積の形で表したもので、
って書いてあるじゃない。
意味を理解せずにコピペしてる事がばれちゃったね。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:13:35.95 ID:ghcCRZ71.net]
若者なのでV=355*a^4/(f0^2*M0*α)による計算方法は正直知らんかったが、
論点はこの計算式が支持系のコンプライアンスをパラメーターとして含んでいるかどうかって事だよね。

α=(Qoc/Qo)^2-1 らしいがこのQがコンプライアンス的なパラメーターを含んでいるような、
含んでないような、正直わからんのだが誰か詳しい人教えて。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:20:32.84 ID:YKSIlvJL.net]
>Vasは支持系バネ性を表すという書き込みは別に間違いじゃない。
Vas=,密度*音速^2*sd^2*Cms
だから、バネ性を表すは全く正しいが、
>aと無関係、なぜなら、Vasは支持系バネ性を表すから
と、なると大間違い、というか、意味がわからないからうまく反論もできない。
>>373は次元から手を付けたようだが、それもわかったひとしかわからないだろう。



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:23:03.18 ID:YKSIlvJL.net]
>>379
Vasをつかって密閉箱の容積を求める数式を自分で展開してみましょう。

正直、論点というような問題じゃない

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:40:09.93 ID:ghcCRZ71.net]
質問しといてなんだけど、調べてみたら
f0=(1/2π)×√(1/(Mms×Cms))
でここにCmsが含まれてる。
考えてみりゃそりゃf0は機械系の共振だから
支持系のコンプライアンスが含まれるわな。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:45:52.20 ID:gGZI2zIs.net]
振動板口径を計算式に入れる方法は何cmユニットにはだいたい何リットルが適正という経験則を取り入れた計算式。
これでも計算できることはできるのだが、経験則に基づいているので、厳密な正確な値は出ない。
T/Sパラメーターでは口径は計算式に入れない。
口径を計算式に入れている時点で厳密な等価回路であるT/Sパラメーターとは別物(経験則を基にした式)。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:54:47.55 ID:nQZtSAHv.net]
>>377
国語や社会みたいなものと理数系を一緒くたに
語るとか思考停止した奴は本当に救いようがないな。
理数系で教科書にある基礎をないがしろにして
理解できる物はなかろ。そんなんだからいつまでも
オーディオからオカルトが無くならないんだよ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 06:57:32.39 ID:1bAp85tC.net]
この基地外、いつまで粘着し続けるんだ…

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 07:01:20.81 ID:twBNNEkz.net]
計算式とか御託はどうでもいいから設計するか箱作れよ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 08:07:36.98 ID:q6PLQ1rF.net]
低音特性は部屋や好みで変わるんだから答えは一つではない

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:24 ]
[ここ壊れてます]

399 名前::53.33 ID:+pBoiMtU.net mailto: そのために、計算式があるんだよ
むやみにいくつも箱作るわけにはいかんでしょ
昔も今も同じ確立した計算式だし。
[]
[ここ壊れてます]

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:50:44.26 ID:2shfVJm8.net]
話がループしとるな
何故世の中に理論というものがあるのか
何故学問として研究して計算式を構築するのか
そういう根本的な所からかね

そもそもこの手の話になると拒否反応起こす人って
ここで何を語りたいんだろ?



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:51:12.03 ID:3GmHZQ7P.net]
>>382
振動系の共振は当然に振動系の質量とコンプライアンスによる共振だ。
Vas は振動系のコンプライアンスを等価的な体積で示したものだが、
コンプライアンスは体積ではない。

振動板面積 Sd, コンプライアンス Cms のドライバーの等価空気体積 Vas は >>380 にもあるように
Vas=ρ*c^2*Sd^2*Cms
 ρ:空気密度 1.2 kg/m^3
 c :音速 340 m/s
半径 a の円形振動板なら Sd=π*a^2 だから
Vas=ρ*c^2*π^2*a^4*Cms
で、 Cms が同じなら Vas は径の4乗に比例する。

箱に振動板が付いている場合、圧力による力は面積で効くから、
振動板面積が x 倍になると圧力が同じでも空気バネの力は x 倍になる。
さらに振動板面積が x 倍になると同じ距離押したときの体積変化が x 倍になるから圧力も x 倍になるので、
結局、振動板面積が x 倍になると空気バネの力は x^2 倍になる。
円形振動板で径が2倍になると面積は4倍になるから、空気バネの力は 16 倍になる。

密閉箱の内容積を計算するときに振動系質量とコンプライアンスから計算すると径の4乗の項が出てくるのは
以上のような理由。
Vas には径の4乗の項が含まれてしまっているので出てこないだけの話。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:57:34.59 ID:VMB6BQUd.net]
ここ見てるとドライバー背面の音の処理は
オリジナルノーチラスタイプか無限大バッフルで、
特性はイコライジングで補正するのが正しいことを確信するわ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 12:57:16.49 ID:seJh4ST2.net]
>>389
みていて、面白くないからだろ!!

2ちゃんで、

>何故世の中に理論というものがあるのか
>何故学問として研究して計算式を構築するのか
>そういう根本的な所からかね

そのようなことを語って、自慢話している方が、理解不能!!
シッタカ連レスのような、他人を貶す "ろくなものではない" 内容が多いので、叩き潰す "楽しみ" はあるが(W

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 13:40:29.41 ID:pRg7d6Br.net]
罵り合いが楽しいんじゃない
みんなスルーしないから

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:00:30.01 ID:b+a/4jIY.net]
すみませんLA10850です。お世話になったのでりあえず報告させていただきます。

ホーンはJBL DT220TIを買い、LA10850のインピーダンスカーブから1.5kクロスでクロスオーバーインピーダンスが14Ωで先ずは-6dbで試してみます。-12dbにしなかったのはコストの問題です…
コンデンサーが7.5MicroFコイルが1.5mfを注文しました。アッテネータはフォステクスの8Ω100w対応のものにしました。

こんなに大変かつ高くつくとは思っていませんでした。
折角のツイーター付いたのでエレアコやBGM音源再生にも使えそうです。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:03:50.66 ID:q6PLQ1rF.net]
そこはぜひ-12dbいするべき

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:27:17.03 ID:ttoH83uj.net]
データシートには

Minimum recommended crossover (12dB/oct).......1,500Hz

とあるから、大きい入力があった時に6dBのネットワークだと折角のツイーターが壊れてしまうかもね
安価な素

408 名前:子で構わないから12dBのネットワークにすべき
きっといいのができると思うよ
[]
[ここ壊れてます]

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 15:02:20.84 ID:fmrMzil3.net]
>>395
>>396
そうですか、ありがとうございます。

普通に-12dbにする事を考えますが1つの別の考えはFOSTEX チャンネルデバイダー EN15
等を使用するのはどうでしょうか?

アンプは中華デジアンが余っていてそれの左右でツイーターとウーファで分けようかと思うのですが。コストはかかりますが計算が余りに大変でしたので…

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/17(水) 16:28:41.47 ID:J3UaavOt.net]
>>397
余計なことは考えるな。
君のスキルではパッシブネットワークを内蔵した方が安全だ。
チャンデバマルチを採用したとしても可搬型となったら
移動先での接続ミス、設定ミスでツイーターを破壊する可能性があるがいいのか?
なぜそこまで逐一リスキーな方を採ろうとするのか皆目不明。
そこまで散財し大変な思いをするくらいなら
LA10850を売り楽器屋でギタアン買った方が苦労しない。



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:37:49.43 ID:ZMmd4V7c.net]
>>398
そうですか、強く暖かいお言葉ありがとうございます。
逐一リスキーな方法をえらんでるのですね…
心強いアドバイスが頂けて嬉しく思います。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:41:09.74 ID:jcL6z6PJ.net]
また長引くのも何なのでまたROMりながら勉強させていただきたいと思います。
と言っても上の議論は難しすぎましたが…

413 名前:367 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:45:08.38 ID:hO6qumRO.net]
>>398の言うことは、まったくごもっとも

ただ、EN15と小さなアンプでコンパクトにまとめられたパワードスピーカー(もどき)は
とっても魅力的。
チャーミングよ。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 17:35:19.82 ID:NkIdUBBk.net]
スピーカーネットワーク 計算 してくれるWEb [検索]

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/17(水) 18:09:18.63 ID:hELSRQny.net]
>>394
JBL DT220TI って D220TI ドライバーですよね?
1.5kHzクロスにするにはホーン次第ですよ
小さいホーンだと無理ですよ、ホーンは何にしたのかな?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:17:34.96 ID:jmfzKexU.net]
>>401
そうですか、-12dbの後に余裕ができたら試してみます!

>>402
なるほど、今回はスマホのアプリでやってみました。それでもクロスオーバー周波数のインピーダンスが自信ないですが…

>>403
そうです。
買ったホーンは JBL HM11-25
です。ミニマム1.2kとありましたので。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:50:59.43 ID:gGZI2zIs.net]
ミニマム1.2kは、クロスは倍にする必要がある。
それがホーンの理論。

しかしピュア用途じゃないから1.5kでもいい。
音は悪いが。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:54:02.74 ID:gGZI2zIs.net]
ホーンがギリギリ働いている周波数をホーンロードのカットオフ周波数という。
ミニマム(=カットオフ)1.2kと書いてあると1.2kまで使えると初心者は勘違いするが、
実際は2.4kで-12dB/octしなければいけない。
(ホーンは-6/octで使ってはいけない。もし使うならカットオフの3倍にする必要がある。つまり3.6k)

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:13:31.03 ID:BA7VSa/G.net]
>>405
>>406
そうなんですか…少し目眩が…
ならば600khz用のホーンでクロスオーバー1.2kと言うことですか?
7500kHzホーンで念願の1.5kですね。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:16:43.97 ID:gGZI2zIs.net]
感覚的に、フィーリングとして理解しやすい話をする。

JBL DD66000のクロスが700Hz
www.avbuzz



421 名前:.com/audio-video/200804/cv/ac/785644444.jpg
(サイズが分かりやすいように人が写った写真)

HM11-25はホーン開口面積がDD66000の1/25以下。
君は初心者なので感覚的に分かりやすいように話すが、
DD66000の 5%の開口面積で、クロスの上限は倍で済むと思えるか?
せめて1/3とか1/4のサイズくらいは必要だと感覚的に理解できるだろう?
(実際はホーンは開口面積だけで決まらないが)
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:18:37.30 ID:gGZI2zIs.net]
>>407
ピュア用途じゃないから、音が出ていればいいんだから、1.5kクロスにしても構わない。
ピュア的に聴くと音が悪いだけだ。
音が出ないわけではない。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 22:20:13.37 ID:lf0bFSMO.net]
>>408
>>409
とにかく大きいのはわかりました。
なんだか途方にくれてしまいそうですが
先ずは頑張って-12db作っていきます。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/17(水) 22:43:47.50 ID:hELSRQny.net]
>>404
外形が12cm弱のホーンじゃ、実用的には4kHzあたりかなぁ?
確かにスペックは最小クロスオーバー1.2kHzと書いてはあるが
4kHzだとLA10850とちょうど合うのではないの?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 22:48:01.57 ID:NNdIzxeU.net]
>>390
なるほどね〜。
口径が大きくなるほど必要箱容積が大きくなるのはそういう事だったのね。
地味に理解が深まったわ。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 00:32:17.20 ID:yIjZOU0M.net]
>>412
今回ばかりは、あまりのレベルの低さに、
識者は逃げ出したか、面倒がって、数式すら示さなかった中、
内容の説明までした>>390は偉い。

自分は識者ではないが、一瞬勘違いをしていたかと思って,
Vasを示す式を確認してしまった

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 00:50:15.77 ID:uwy+YWvv.net]
>>413
あの基地外、何言っても無駄なんだもの…

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 01:53:26.40 ID:IMqM7aGU.net]
単発くん、すまんすまん、口径を式に入れてないってのは勘違いだった。
その点、訂正する。

日本で使われていた式に数値を入れても正確な値が出ない。
これは間違いないことなんだが、そのことだけハッキリ覚えていて、
その理由を、口径を基にした経験則による式だからという理由だと思い込んでた。
理由は俺の勘違いだった。

V=355*a^4/(f0^2*M0*α)

この日本で古来から使われていた式、これは正確ではない。
T/Sパラメーターによる計算とは違った値が出るので、
どこかが厳密な等価回路とは違っている。

おそらく、 α=(Qoc/Qo)^2-1 あたり。
^2-1 というのがすっきりした数式ではないので、微調整しているのだろう。

T/Sパラメーターのほうは厳密な等価回路であることは間違いないので、
そのT/Sパラメーターと違った値が出るのだから厳密ではない。
ちな、T/Sのほうを無条件で信じるのか!という反論は無効な。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 02:10:51.99 ID:IMqM7aGU.net]
後はこのあたりがおかしいのだろう a^4 f0^2
当然だが、計算式では、自乗されるほど影響力が大きくなる。
口径とf0の影響が大きすぎるのがおかしくなる原因だと思われる。

日本の式でも、ある程度T/Sに近い値が出るパターンもある。
それは古来の日本で多く使われていたロクハンなどのほどほどの中口径で、
スペック的に極端に重いコーンだったりせず、Vasが大きしぎず、小さすぎずというような
ほどほど普通のユニットの場合は、日本の式とT/Sは近い値が出る。

一方、小口径では明らかにおかしな値が出る。
中口径でほどほどに近い値が出るように調整されているので、
小口径では狂ってくるのだろう。

現在のように、小口径でもf0(fs)が低く、小口径なのにしっかり低音が出るような
そういう設計のユニットがなかったのが原因だと思われる。
(SEAS L12RCY/Pなど)

現代では小口径でもしっかりした低音が出る設計になってるユニットが多く、
厳密な等価回路であるT/Sパラメーターを使わないと正確な値が出ない。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 02:30:18.24 ID:IMqM7aGU.net]
SEAS L12を



431 名前:本の V=355*a^4/(f0^2*M0*α)で計算すると、密閉で 0.1リットルという値が出る。
一方、T/Sで計算すると 1.0リットル。

1.0リットルでも小さすぎるのでおかしいのではないか、と思うかもしれないがそんなことはない。
ユニット自身の体積は箱容積に含まないので、箱そのものの内容積は1.5リットル程度。
外形で考えると2リットル程度の箱になるので、それほどおかしくはなく、結構小さめだが現代では普通にある。
横12cm*高さ17cm*奥行き10cmといったよくあるコンパクトなスピーカー。

一方、0.1というのは明らかにおかしい。
握りこぶしが約0.2リットルだからその半分だぞ。
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 05:40:44.81 ID:ooqzolAM.net]
>>415-417
> SEAS L12を日本の V=355*a^4/(f0^2*M0*α)で計算すると、密閉で 0.1リットルという値が出る。

V=355*a^4/(f0^2*M0*α)の V の単位は [L], a の単位は [cm], M0 の単位は [g] 。
SI 単位系で書き直せば
V=3.55E4*a^4/(f0^2*m0*α)
(V の単位は [m^3], a の単位は [m], m0 の単位は [kg])。
SEAS H1207-08 L12RCY/P のスペックの Sd=50 [cm^2] より a=3.99E-2 [m], f0=50 [Hz], m0=6.8E-3 [kg]
また Qts=0.29 よりα=0.5/0.29^2-1=4.95 を代入して計算してみられたい。
なお、 1 [m^3] は 1000 [L] である。
狂気とはどのようなものかが明らかとなるであろう。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 06:18:42.25 ID:IMqM7aGU.net]
あれ?
あらためて計算してみると1.1リットルだな。
なぜか、どこかで計算を間違えてたようだ。
すまんな。

何だよ狂気って。
俺は間違いをごり押しして通そうなんて思ってないぞ。
ただ、日本の昔の計算方法で何かおかしい物があったのは確かで、
T/Sパラが普及して群遅延特性的に正解が導けるようになったのは確かだぞ。

密閉の場合は正しい式があったんだな。
となると、バスレフのほうだったか。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 06:28:19.51 ID:IMqM7aGU.net]
何か勘違いしているようだが、俺は嘘を付こうとしてるとか、間違いを広めようとしてるわけではない。

実際に日本の昔の計算方法で容積やダクト周波数を計算していたのだが、
ある時からT/Sパラが日本に入ってきて、そしてT/Sを使って群遅延最適設計にしてみたら
全然違う値が出たという経緯があっての話。

密閉でも適当設計だと思い込んでいたので、それは勘違いだったようだ。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 06:50:36.18 ID:IMqM7aGU.net]
その昔の日本のバスレフ設計についてはフォステクスのクラフトハンドブックという物に書いてあったはずだが、
もはや使う事はないと思ってどこかにしまってしまったのですぐ確認できないが、思い返してみると、
V=355*a^4/(f0^2*M0*α)のαを密閉のように一点の数値ではなく、求める量感などを考慮して適当に決めるという物だったか。
長岡鉄男もこの計算方法を使っていたと思う。

長岡鉄男の著書か、フォスのクラフトハンドブックを持っている人はチェックしてみればわかる。
群遅延特性を最適に設計する場合は、求める肩特性によって多少の違いは出るが、
容積は逆算によって(その肩特性での)一点で決まる。

昔の日本のバスレフ設計では音圧のみしか考えないため、αは一点ではなく適当だった。
当然、T/Sパラの最適設計とは容積に違いが出てくる。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 07:01:02.85 ID:b7+ABPBq.net]
T/Sパラメータをきちんと理解してなさそうだなぁ
そのあたりの説明がごっそり抜けてる

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 07:13:04.46 ID:IMqM7aGU.net]
>>422
理解してるよ、と言っても水掛け論なので確かなことだけ話そうか。
長岡鉄男やフォスが使っていたバスレフの設計法では容積は一点ではなく適当だった。
(αを0.5〜4の間で適宜に決めるが 一般的には1〜2にせよ という方法だったか)
それは音圧だけを見ていたわけだが、しかしT/Sパラの設計法だと一点で決まる。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 08:08:14.80 ID:TCVnE1xc.net]
基地外連レスのあとづけシッタカが爆裂か。死ねばいいのに。

439 名前:む 〜 ぱ ぱ [2016/02/18(木) 08:28:26.55 ID:M8/oIgJ7.net]
フォスはうんこだっしゅ(^^)。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/18(木) 10:35:23.84 ID:YvZ3EMsm.net]
>>423
俺は未だに長岡手法で設計してる。
もうね、TSパラなんて考えるだけ面倒で。
最適かどうかなんてどうでもいい。



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 11:13:08.48 ID:uzaJRw26.net]
まだ20代でオーディオ全盛期の頃を知らないんだが長岡って人はそんなに偉大だったん?よく名前は聞くけど

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 11:24:23.84 ID:DHNu/8M0.net]
>>411
そうですか、1.5kは今のところこれで行こうと思うので後で大きめのホーン買おうかと思います。もちろん人の頭くらいのは無理ですが。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 12:00:05.73 ID:cwvc9q0/.net]
>>427
大量の自作スピーカーが有名だけど、評論活動でも国内品至上主義・コストパフォーマンス優先で
高ければ良いとか特定のメーカー持ち上げるとかなかった(ように見えた)ので若者に支持されてたね
金持ちの道楽趣味だったオーディオを大衆化した貢献が大きかったかな
そういう評論家は今いないね

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 12:10:26.90 ID:CQJxs8es.net]
バックロードホーンに関しては世界一

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 12:33:36.70 ID:NTJMH/Fu.net]
それは他にやる人がいないから・・・

計算で盛り上がってたけどシミュレーターで
お手軽計算する場合このスレ的にはどのソフトが
お勧めなの?福袋の消化のために初めて箱から
作ってみようと思ってるんだ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 12:41:07.94 ID:yIjZOU0M.net]
>>427
ものの考え方とか、姿勢とか、そういうものまで示していたからね。
自分を振り返ると、特に自分でやってみよという精神に影響を受けた。
理論的説明には間違っていた部分もあるが、それが批判され、
正されることを喜んでいるだろう。

>>426
全く同じだから大丈夫。
(あー、バスレフポートの計算式は、どこかで間違ったことが書いてあった気もする。)
T/Sパラメーターは設計の便宜のためのものであったから、
ヘタすると暗算で箱の計算ができそうで重宝した。
今となってみれば、excelなどがあるから、元の等価回路から
計算しなおしてもさほどの手間がかからない。
もっと便利なシミュレーションもある。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 12:44:21.02 ID:yIjZOU0M.net]
>>431
ここの>>5のリンクからお好きなのをどうぞ
英語が面倒なら、jpのどめいんのところで。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 13:19:36.41 ID:ZvqxilMp.net]
>>429とかぶるけど、長岡さんの功績には
貧乏なレーベルほど良い。編集にお金をかけられないから
簡素なネットワークほど良い。無理に平坦なF特にしてもトレードオフは避けられない
というのも上げられると思う

定位や音像について、一般向けのオーディオ雑誌などでこだわりを書いたり
コストパフォーマンスという言葉を広く定着させた
というのもある

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 13:58:43.74 ID:NTJMH/Fu.net]
>>433
いや、良し悪しや計算の正確性が判断できないから
このスレ的なお勧めは?という質問なんだけど・・・
言語は英語なら全然構わないです

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 14:20:31.20 ID:84VTbmca.net]
>>435
善し悪しは使い勝手とかだから、どれでもOK
とりあえずなら、上の2つが良いと思う。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 14:21:30.72 ID:IMqM7aGU.net]
>>435
WinISDだよ。
以前、WinISDよりもっと高機能のソフトがあるじゃないか、という批判があったが、
高機能ソフトはやれることが多くて逆に使いにくい。
WinISDは機能が少ないのでいい。
箱容量とダクト周波数を決めるだけだからな。

452 名前:5 mailto:sage [2016/02/18(木) 15:26:48.04 ID:dq+yS1GX.net]
僕はwinISDで大体の見当つけて、そのパラメータをscanspeak toolboxに入れてバッフルステップ含めた特性見てます
バッフルステップ補正用のインダクタ入れたときの特性が解るし、クロスオーバーのスイートスポット探るのにも便利です
何と言ってもexcelなんでブラックボックスじゃないし、結果もspeakerworkshopとかsoundeasyに自由に持っていける点が気に入ってます

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 16:12:46.98 ID:ooqzolAM.net]
>>419
> 何だよ狂気って。

自分が計算を間違えておいて

> 日本で使われていた式に数値を入れても正確な値が出ない。
> これは間違いないことなんだが、そのことだけハッキリ覚えていて、

とか

> おそらく、 α=(Qoc/Qo)^2-1 あたり。
> ^2-1 というのがすっきりした数式ではないので、微調整しているのだろう。

とか

> 後はこのあたりがおかしいのだろう a^4 f0^2
> 当然だが、計算式では、自乗されるほど影響力が大きくなる。

> 一方、小口径では明らかにおかしな値が出る。
> 中口径でほどほどに近い値が出るように調整されているので、
> 小口径では狂ってくるのだろう。

> 現在のように、小口径でもf0(fs)が低く、小口径なのにしっかり低音が出るような
> そういう設計のユニットがなかったのが原因だと思われる。
> (SEAS L12RCY/Pなど)

とか、つじつまを合わせるための妄想が次から次へと湧いて出る。
おそらくこれを見た人は、この人の言うことを全く信じなくなるだろう。
つじつまを合わせるためにさまざまな虚構がごく当たり前に並べられているからである。
そして、もはや驚くには当たらないが、本人はそのことをごく普通のことと思っており、
したがって直るはずがないからである。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 16:52:20.58 ID:IMqM7aGU.net]
>>439
だから言ってるだろ。
バスレフの計算方法はおかしかったので、密閉でも同じように適当設計なのかと勘違いしていたと。
日本でも密閉の計算は正しかったので、それは俺の勘違いだった。
これが狂気であれば、密閉の計算が日本式でも正しいものだとは認めないだろ。
しかし計算してみたら正しかったので認めてる。
これは狂気ではない。

フォスのクラフトハンドブックや長岡鉄男の著書を見てみろ。
日本式のバスレフの適正容量の計算方法は適当だ。
T/Sが入ってくるまでそれで作っていたのだが、T/Sが入ってきてからその方法ではおかしいと判明した。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 17:10:51.13 ID:0eCBQU7U.net]
>>435
soundeasy

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 17:42:46.30 ID:ooqzolAM.net]
>>421
> V=355*a^4/(f0^2*M0*α)のαを密閉のように一点の数値ではなく、求める量感などを考慮して適当に決めるという物だったか。

密閉型の場合の一点の数値とは何か。

> 群遅延特性を最適に設計する場合は、求める肩特性によって多少の違いは出るが、
> 容積は逆算によって(その肩特性での)一点で決まる。

最適な群遅延特性とはどのようなものか。
前記の密閉型の場合の一点の数値も群遅延特性を最適にするものか。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 17:46:34.50 ID:LgRQQrmG.net]
>>440
消えろ、基地外

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 17:53:03.62 ID:IMqM7aGU.net]
>>442
厳密に言うと一点と言っても本当にその一点以外が絶対に駄目なのではない。
密閉において一点というのはQ0.7にするという目的なら一点だ。

バスレフの場合は群遅延を最小にするという目的ならば一点で決まる。
しかしより低い周波数のほうが人間の耳につきにくいから、最小ではないがしかし
群遅延が上がる周波数を低く持って行くという考えの場合は、その一点の数値から変えて、
ダクト周波数を低く持って行ったりなどという方法がある。
だから厳密には絶対にその一点しか駄目というわけではないが、話の流れの中で
一々そこまで細かくは話してると論点がアッチコッチに飛んでしまうので省略した。
群遅延最小が目的なら一点で決まる。

>最適な群遅延特性とはどのようなものか。

群遅延最小のことだよ。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 17:56:07.89 ID:IMqM7aGU.net]
>>443
日本の自作バスレフの設計法はαを適当に決めていて、T/Sが入ってくるまではみんなそれで作っていたが、
T/Sが入ってきてから、群遅延最小の最適設計という物が自作でも計算できるようになった。
文句あるのか?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 18:03:33.17 ID:LgRQQrmG.net]
消えろという言葉の意味すらわからない基地外か。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 18:47:28.58 ID:ooqzolAM.net]
>>444
>> 最適な群遅延特性とはどのようなものか。

> 群遅延最小のことだよ。

ではなぜ密閉型のQが0.7なのか。
Q=0.7で群遅延最小にはならない。
密閉とバスレフでダブルスタンダードなのか。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 18:59:24.91 ID:IMqM7aGU.net]
>>447
別に密閉のQ0.7が最小とも最適とも言ってない。
密閉の場合は俺の勘違いだったので、密閉については不問だと言っただろ。

昔の日本のバスレフ設計では群遅延を考慮してない。

勘違いしてるようだが、群遅延最小の設計にしなければ絶対に駄目だと言ってるのではない。
そうではなく、群遅延を考慮した設計という物がT/Sのおかげで日本に入ってきた。
可能になったという話をしている。
しなければいけない

463 名前:ではないので、ダブルスタンダードではない。 []
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 19:17:24.72 ID:xJcmmaBq.net]
日本でとか日本のと言われても何を指しているのか全くわからんし
日本人全てが同じ設計をしていたとでも言いたいのだろうか

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 19:22:47.39 ID:84VTbmca.net]
どっから手を付けて良いかわからないぐらいまったく間違いだが
>>ID:ooqzolAM は難しいところから入りすぎ。人が悪い。

大体、tsパラメーターは計算楽にするためのもので、それ以上のものではない。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 20:09:00.97 ID:uwy+YWvv.net]
はなっから、シミュレーションがわかっていない、
等価回路がなんなのかまったくわかっていない、
それどころか近似すらわかっていないと指摘されているのに、
バカの一つ覚えでTSパラメータ、TSパラメータと叫び続けているんだもの…

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 21:10:28.73 ID:IMqM7aGU.net]
>>449
フォスのクラフトハンドブックに書かれている計算式、長岡鉄男も使っていた。

>>451
俺の事を人格批判するのは構わんよ。
ただし、T/Sが入ってくるまで、群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作にはなかった。
これは俺の人格とは関係ない事象だからな。
それとも、あったのか?
何という本で?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 21:32:26.73 ID:84VTbmca.net]
tsパラメータと群遅延特性との関係がわからん
群遅延最小のバスレフ設計法というのも意味わからん
群遅延時間最小になるバスレフは、今も昔もポート径を0にしたとき

あまりにおかしくて、どこから手を付けて良いかわからん

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 21:43:11.78 ID:IMqM7aGU.net]
>>453
SBB4 という設計のことだ。
ラウドスピーカーデザインクックブックを読め。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 21:49:39.31 ID:2Z5U5b4P.net]
昔メーカーはスピーカーの設計をコンピューターでやってますみたいに
偉そうな事を言ってたじゃん
それがデジタル化されるにしたがってソフトウェアエンジニアが居ない
みたいな話になって凄く違和感があったんだけど
結局他人のソフトをパクって動かすだけの今の自作レベルだったのかね



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 21:54:37.08 ID:IMqM7aGU.net]
バスレフより密閉のほうが群遅延特性が優れるのは当たり前。
よってバスレフにしないという選択はないものとする。

バスレフにした場合は必ず群遅延のピークが出来る。
例えばダクト共振40Hz、50Hz、60Hzにした時、それぞれ群遅延の悪化度合いは違う。
最小設計が意味不明というやつは、40でも50でも60でも同じだと思ってるのだろうか?
同じなわけはないだろうが。

これと同じように、容量でも群遅延の悪化が変化する。
10L、20L、30Lでそれぞれ群遅延が違う。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:02:08.27 ID:IMqM7aGU.net]
たぶん ID:84VTbmca はラウドスピーカーデザインクックブックを持ってないな。
T/Sパラメーターの話をするのに、基本中の基本のラウドスピーカーデザインクックブックを読んでないんじゃ話にならん。
読んでから出直せ。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:21:55.81 ID:84VTbmca.net]
で、群遅延が最小ってのは、群遅延時間が小さいと言うことか?
「悪化」とは何だ?「最小設計」とはなんだ?
もう少し、一般的な、「ラウドスピーカーデザインクックブック」に書いてあるような言葉を使ったらどうだ?
で、SBB4は、TSパラメーターでないと計算できないのか?
そもそも、TSパラメーターは、何か新しい「パラメータ」だとでもいうのか?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:26:33.59 ID:AwcnZlZG.net]
ドウドウ、落ち着け

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:27:41.00 ID:84VTbmca.net]
>>459
ごめんなさい。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:30:50.69 ID:NTJMH/Fu.net]
>>436-438
あざっす。参考にさせてもらいます!

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/18(木) 22:53:40.09 ID:LUHgwiJc.net]
>>445 ID:IMqM7aGU

いい加減にしろ!! 明らかにデマの大迷惑レスの乱立。
>ただし、T/Sが入ってくるまで、群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作にはなかった。

T/Sパラメーターは、JIS規格を作るときにはすでに知られています。
それを元にしないとJIS規格は作れません。1960年には発表されているそうです。

1999年発行の"新版 スピーカー&エンクロージャー百科 項目:4-20 "には、"群遅延特性" の説明がある。
シミュレーションしなくともそれを見れば対策可能です(T/Sパラメーターとは直接の関係はない)。

確認はできなかったが、"非常に重要な特性" と説明されているから、
1980年発売の旧版 "強くなる!スピーカー&エンクロージャー百科"にも"群遅延特性" は載っていると思われる。

別段、2ch程度では、大して問題になっていないので、実際には無視されていた。多チャンネルで異なる箱とユニットを使っているとスピーカー間の干渉で、問題になってくるらしい。
重箱の隅を突くようなことまで "スピーカー&エンクロージャー百科" には載っている(W

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 00:47:23.60 ID:95RCHk/T.net]
ま、あまりにもわけがわからないと、反論のしようもないということだ。
ID:ooqzolAM
ID:84VTbmca
は、本日、無謀にも無知の壁に立ち向かって、散っていった。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 01:06:30.46 ID:vlETLOvl.net]
基地外連レスはリアルに基地外だから、放置するしかない。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 01:16:41.09 ID:95RCHk/T.net]
ただそれだと嘘そのまま残ってしまうよね
それも嫌だなぁ



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 02:26:35.00 ID:bm1Pm3jC.net]
>>462
> 1999年発行の"新版 スピーカー&エンクロージャー百科 項目:4-20 "には、"群遅延特性" の説明がある。
> シミュレーションしなくともそれを見れば対策可能です(T/Sパラメーターとは直接の関係はない)。

群遅延特性が存在する事はそれで知られても、具体的に容量いくつにした時に最適なのか
という設計方法が知られていなかったということだ。
やり方が何にも解説されていなかった。
T/Sが一般向けにも入ってきて、具体的にどうすればいいのか分かった。

T/Sパラメーター自体は作られたのは古いので、研究者だったら知っていただろうがな。
しかし日本語の本はなかったし、一般自作向けの本で解説されたことはなかった。
フォスのカタログにはVasは載っていなかった。
日本で使われていなかったからだ。
逆に海外ビルダーの間で何で載っていないんだ?という声がフォスにも届いて、
英語のカタログには載るようになった。

長岡没後くらいになってイーディオ以外にも海外ユニット輸入業者が増え、
クックブックも取り扱うようになって、やっと日本にもT/Sが広まりだした。
それが2000年前半頃のこと。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 02:30:23.85 ID:bm1Pm3jC.net]
>>465
>それだと嘘そのまま残ってしまうよね

俺の事を人格批判するのは構わんが、T/Sが入ってくるまで、
群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作では紹介されてなかった。
これは俺の人格とは関係ない事象だからな。

嘘だというなら何という本で書かれていたか示せ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 02:40:39.98 ID:bm1Pm3jC.net]
>>463
>あまりにもわけがわからないと、反論のしようもないということだ。

何言ってるんだ簡単だ。
「2000年前半くらいから日本自作界にもT/Sが入ってきて群遅延最小のバスレフ設計法が知られるようになったがそれ以前にはなかった」
と言ってるんだから、
「いや、何年発行の○○本にはすでに記載されている」 と反論すればいいだけ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 04:38:57.40 ID:aJyMingA.net]
>>456
> バスレフにした場合は必ず群遅延のピークが出来る。

そんなことはない。
ピークができない条件がある。

485 名前:む〜ぱぱ [2016/02/19(金) 04:54:15.76 ID:fHYyk90b.net]
あたまのわるいいきものにはまったくこまったものですぴょん(^^)。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 05:32:10.06 ID:bm1Pm3jC.net]
>>469
ピークというのは言い方が悪かったが、ともかく密閉よりは悪化する。
その悪化度合いは、あるユニットに対してダクト共振40Hz、50Hz、60Hzにした時、それぞれ違う。
最小設計が意味不明というやつは、40でも50でも60でも同じだと思ってるのだろうか?
同じなわけはないだろう。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 05:49:36.58 ID:aJyMingA.net]
>>466
群遅延特性はフィルタの特性で、
等価回路のフィルタの特性は計算で求められる。
等価回路ができていて定数も出ていれば計算できない理由はない。
上にも書いたようにVasなど必要ない。
ただ計算は面倒なので、試行錯誤によるシミュレーションを個人レベルで行うのは
1980年代中盤以前は無理だったろう。
しかし逆に密閉型でいうところのQ=1/√2のような特定の解は、
やろうと思えば手計算でも求まる。

> 勘違いしてるようだが、群遅延最小の設計にしなければ絶対に駄目だと言ってるのではない。

ということなら、群遅延特性を考慮していないからといって問題にする理由はないはず。
いったい何をいっているのかわからない。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 05:54:38.86 ID:aJyMingA.net]
> 勘違いしてるようだが、群遅延最小の設計にしなければ絶対に駄目だと言ってるのではない。

こう言いながら実際には群遅延群遅延いっているのはいったい何なのか。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 06:21:03.82 ID:aJyMingA.net]
>>471
「ピークができる」とはそのとおりの意味であって、
ピークがない場合があるのに

> 必ず群遅延のピークが出来る。

というのは、言い方の問題ではなく、間違い、あるいは嘘だ。

最小設計といってもどんなものを指しているか明らかにしておかないと、
特に平気でデタラメを並べる相手の場合は疲れるだけだ。

> 最小設計が意味不明というやつは、40でも50でも60でも同じだと思ってるのだろうか?

最小設計が意味不明なのと、異なる特性が同じかどうかは全く別のことだ。
こういうことを言うから基地害といわれる。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 06:35:35.93 ID:bm1Pm3jC.net]
>>472
>いったい何をいっているのかわからない。

そういう設計方法がT/Sが入ってきてくれたおかげで日本でも広まったが
それ以前はなかったので、T/Sが入ってきてくれた功だということ。

T/Sが入ってきてくれたことは良かったと言っている。
その意見に対して、T/Sというのは等価回路なのだから、等価回路自体は
以前から日本にもあったので、元々T/Sと同等の物で設計していた。
と言って
T/Sが入ってきて良かったという俺の意見に反対したわけだ、お前は。

じゃあT/Sが入る以前に、こうすれば群遅延特性が良好になる、
という設計方法は何という本に書かれていたのか示せと言っている。

それと、最小にしないまでも、なるべく少なくするという選択もできるということ。
それをもって、最小にしなければいけないわけではない、と言っている。
最小でなければいけないわけではないが、群遅延を考慮して、多くしないなど
意識して設計するという事もできる。
そういう意識自体がなかった。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 06:48:21.36 ID:bm1Pm3jC.net]
>>474
いや、必ず盛り上がりは出来る。
それをピークと言った。
高い周波数から見てある周波数で盛り上がった後に、低い周波数に向かって今度は下がると
ピーク(山)になるわけだが、低い周波数に向かって下がらず、そのまま上がり続ける場合もある。
この場合は山にはなっていないが、いずれにしろある周波数で盛り上がることは必ず起こる。
この盛り上がりをピークと言ったが、盛り上がった後必ず下がるわけではないということだ。

重要なのは、バスレフは必ず盛り上がり、盛り上がりが少ないほうが良いということ。

それをピークと呼ぶか呼ばないかは言葉遊びだ。
言葉遊びとは関係なく、盛り上がりは起こっている。

言葉がどうであろうが、盛り上がりがなくなるわけではない。
お前が何を言おうが、盛り上がりは起こっている。
バスレフは、特定の容量とダクト周波数でその盛り上がりが少ない容量とダクトがある。

そういうことがあるという自体ほとんど知られていなかったところ、
長岡没後くらいになってイーディオ以外にも海外ユニット輸入業者が増え、
クックブックも取り扱うようになって、やっと日本にもT/Sが広まりだした。
それが2000年前半頃のこと。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 06:59:21.53 ID:bm1Pm3jC.net]
>>473
>こう言いながら実際には群遅延群遅延いっているのはいったい何なのか。

最小ではないがしかし比較的少なくする意識した設計という選択もできる。
例えば軽量フルレンジの小口径だ。
ウーハー向けではない小口径の場合、f0は100Hz以上にある。
FE83Enのf0は165Hzだ。

T/Sの群遅延最小設計では、ダクト周波数はf0以下にはしない。
となるとダクトが165Hzということになるわけだが、それではさすがに高すぎる。
群遅延最小にはならないが、もっと低く設定するのが無難だろう。
最小設計からは外れてくるのだが、T/Sをソフトに入力すれば、
ダクトをどれだけ下げた時に、群遅延はどれだけ悪化するかなどを見れる。
これを見ながら、165よりは下げつつも、あまり悪化しすぎない範囲を探るなどが出来る。

T/Sが入ってくる以前はこんな方法はやられていなかった。
音圧だけを考えて、大きな谷ができない範囲でダクトを下げるとか、そんな方法だ。
群遅延は考慮されていなかった。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 07:38:03.21 ID:aJyMingA.net]
>>476
>>272 書いたのあんたじゃないのか?

494 名前:5 mailto:sage [2016/02/19(金) 08:17:43.36 ID:m47F7mCp.net]
群遅延特性のaudible limitはscanspeak toolboxにガイドラインとして示されています
いくつか作ってみたところでは、大体聴感上のイメージと一致していると思います

個人的にはバッフル回折やインダクタ挿入による変化が示せないシミュレーターは現実世界に適応出来ない前世代の遺物だと思っています
本当は置き場所と部屋の特性までシミュした方が良いんですけどね

いずれにせよ実測T/S使わないとどうにもならないんで、スピーカ自作で最初にやることはバーンインとT/S測定だ、って誰かちゃんと書かないですかね

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 09:38:43.79 ID:95RCHk/T.net]
audible limitの話になるとまた面倒で、
自分で位相だけいじった音を聞いても、全然区別がつかなくて、
しかも、特殊なことをしないかぎり、一般的な閾値のガイドラインを超えるほどの
遅延は起こらないので、私の耳では聞こえないもの決めつけることにしました。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 09:43:14.99 ID:95RCHk/T.net]
ここまでで、

T/Sパラメータは、「群遅延特性を考慮した設計法」と自然科学的には無関係で、
ただ歴史的、社会的に、一緒に日本で広まったということのようだ。

これなら、異論はない。

群遅延最小設計の意味は、未だ謎だ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 12:30:02.16 ID:Ijktsl/h.net]
>>477
2chの特定のスレみたいな狭いところ頑張らずに、こんなところは
卒業しちゃってもっと大きな舞台で大々的に主張した方が
良いんじゃないかな?
きっとその方が活躍できると思うよ!^^;

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 12:50:36.80 ID:aJyMingA.net]
>>476
>>272 はあんたが書いたのじゃないのか?
ただの盛り上がりを「ピーク」だと主張するのなら、

> 例えば長岡鉄男は2次ネットワークは共振回路なのでカットオフにピークが出来ると書いていた。
> 実際は、ピークが出来るコイルとコンデンサーの組み合わせもあるが、ちゃんと計算して作ればピークは出来ない。

は全くのいいがかりということになる。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 13:41:17.20 ID:QMEFyWnP.net]
>>481
そうか、物理的な話ではなかったんだ。
歴史の方は、良く覚えてないし、まあどうでもいいや。

>群遅延最小設計の意味は、未だ謎だ。
SBB4の事を群遅延最小設計と呼ぶそうだ。
今のところ、そこまで判明した。
たぶんこちらも物理的な話では無いのであろう。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 14:03:03.26 ID:aJyMingA.net]
>>475
フィルタの群遅延特性はフィルタの本には必ず出てきますが。
2000 年だのとかいう新しいものではなく、もっとずっと昔から濾波器として知られている。
今すぐ図書館に行ってフィルタとか濾波器とかが名前に付いた古めの本を見つけて発行年を見れば
自分がどれだけマヌケなことをいっているかわかると思うが、基地害では無理かもしれない。

そもそも等価回路なんてものを考えるのは機械系を電気回路に置き換えると解析しやすいからで、
等価回路が載っているということは解析されていることとほとんど同義だ。
電気回路になってしまえば、それはスピーカーの問題ではなく電気回路の問題だから、
別にスピーカー用のシミュレーターでなくても電気回路のシミュレーターで計算できる。
群遅延特性が知りたければ等価回路の群遅延特性を計算すればいいわけで、
しかも定数も全部わかっているのだから、解析できないと思うのはよほど頭がおかしいとしか思えない。



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 14:05:32.67 ID:aJyMingA.net]
>>466
Vas や Cms が載っていないのは、ひとつには >>390 に書いたように
Vas=ρ*c^2*Sd^2*Cms
の関係があり、また
fs=1/(2*π*√(Mms*Cms))
なので、 fs と Mms がわかれば Cms が、さらに Sd がわかれば Vas が求まってしまうからだ。
もうひとつは、 Vas や Cms のバラツキや変動が非常に大きいからだ。
fs は少ないものでも±10 % はばらつくし、長期保存したりするともっと大きく変わるが、
Mms や Sd の変動はほとんどない。
ということは Cms がものすごく変わることを示している(同様に Vas も変わる)。
fs が 10 % 変われば Cms や Vas は 20 % 以上変わっている。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:03:13.74 ID:ocCA/UDQ.net]
バトルの合間にひっそりと、下が80の

503 名前:Eーファーに40設定のバスレフしたらどーなるの? []
[ここ壊れてます]

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:20:46.08 ID:bm1Pm3jC.net]
>>485
解析しようと思えばできる 事と、それが広まっているかは別のことだ。

俺の事を人格批判するのは構わんが、T/Sが入ってくるまで、
群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作では紹介されてなかった。
これは俺の人格とは関係ない事象だからな。

嘘だというなら何という本で書かれていたか示せ。

>フィルタの群遅延特性はフィルタの本には必ず出てきますが。

フィルターの本に群遅延特性について書かれているから
スピーカーの設計法で具体的にどうすればいいのかは書かれていないが、
個人的に勉強すればT/Sを使わなくても理論的には可能だった、というのは、

自作の本で紹介されておらず、T/Sが入ってくるまで日本の自作では
群遅延を意識した設計法が広まっていなかったが、2000年前半頃からT/Sが入ってきて
やっと広まった、という俺の意見への反論にはなっていない。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:26:52.20 ID:5R++aDSM.net]
>>487
基本的にfo以下はでない

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:32:25.74 ID:bm1Pm3jC.net]
>>487
簡単に言うと40Hzで群遅延特性が悪くなる。
しかし低いと人間の耳で聴き分けにくい周波数になってくるので、
それでも問題ない場合もある。

ダクト周波数を低くすると、(ダクトが高い場合と同じボックス容量では)ダクト音圧が下がるので、
ダクト音圧を上げるために、ダクト周波数を下げた場合はボックスも大きくするという事がやられたりするが、
その場合は群遅延は凄く悪化するのでたいがい耳につく。

ダクト周波数を下げる場合はダクト音圧を上げすぎないようにすれば、うまく行く場合が多い。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:44:45.17 ID:ocCA/UDQ.net]
なるほど、バトル最中にありがとうございますw

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 16:50:57.85 ID:bm1Pm3jC.net]
>>487
80の40ではないが、f0以下にした例

Vifa P11WH0008  f0=58Hz
黄色 無限大密閉箱
赤色 3L 70Hz
緑色 6L 35Hz
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745507.jpg

群遅延
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745506.jpg

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:08:32.71 ID:bm1Pm3jC.net]
>>483
いや、99%は群遅延のピークが出来るので、ピークが出来るという言い方で間違いはない。
ただし100%ではないということ。
普通はピークが出来る。
話の流れで、それが99%の場合は、一々細かく言わず出来ると言う物だ。
ああ、ただ100%ではないね、と補足しただけ。

長岡鉄男については彼は明確に間違えていた。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:10:26.12 ID:bm1Pm3jC.net]
>>483

>>492を見てみろ。
普通はこうやってピークになる。
99%はピークが出来るものだから、話の流れの中で
一々細かく説明せず出来ると言っただけ。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:16:38.30 ID:jZZMX1KE.net]
まーたこいつかよ
頼むからもっと勉強してくれ

知ったかぶりの知識不足丸出し発言して、そこを指摘されたら次のレスで言い訳並べて俺は知ってた、俺は間違ってないっていういつものパターンじゃん


レスが無駄だし連投されると他の話題ができなくなるから基本的な事位勉強して来てよ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:20:40.76 ID:bm1Pm3jC.net]
>>495
正直言うと細かい話なんてどうでもいい。
しかし放置も出来ないので対応してるだけ。
細かい所に飛ばずに根本の部分について話をしてくれと思う。

俺の事を人格批判するのは構わんが、T/Sが入ってくるまで、
群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作では紹介されてなかった。
間違ってるというなら何という本で書かれていたか示せ。

これが根本根幹。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:25:26.32 ID:bm1Pm3jC.net]
根本、根幹について話さず、細かい所の粗を探してくるので、一々細かく補足を入れなくてはいけなく、
そのせいで話がアッチコッチに飛んで、変に見えてるだけ。
たぶん、反論してるやつもそれを狙ってやってるんだろう。
そうすれば、言い訳がましいおかしなやつという印象を与えることが出来るからな。


俺の話の根幹は↓これ。

T/Sが入ってくるまで群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作では紹介されてなかった。
2000年前半頃からT/Sが入ってきてやっと広まった。
間違ってるというなら何という本で書かれていたか示せ。

よくわかってる人ならば解説本など読まずとも自分で理解して作ることは可能だった。
というのは反論になってない。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:51:01.18 ID:aJyMingA.net]
>>493
> いや、99%は群遅延のピークが出来るので、ピークが出来るという言い方で間違いはない。
> ただし100%ではないということ。

>>456 では

> バスレフにした場合は必ず群遅延のピークが出来る。

と「必ず」できると言っていたが。
そこを突っ込まれると、いやダラダラ上がって下がらないのもピークだと言い、
それなら長岡鉄男が2次ネットワークにピークが出来ると書いていたのを
批判するのはおかしいと言えば、
99 % はピークができるから間違いないと言う。
何「必ず」を 99 % に変えてるんだ。
そもそも確率的に起きることではなく、どういう設計をするかによって決まることなので、
99 % とかいい加減な数字を言うな。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:52:46.84 ID:aJyMingA.net]
>>488
よくわからんが、「自作の本」とやらしか読まないということか?
そもそもスピーカーの設計なんてスピーカーメーカーにでもいるのでなければ
個人的に勉強するものだと思うが、
「自作の本」とやらに限っては個人的な勉強ではなく、
それ以外のものは個人的な勉強だということか?
正直、何をいっているのか全くわからない。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 17:55:24.33 ID:aJyMingA.net]
>>497
日本では 1995 年がインターネット元年と呼ばれるが、接続がまだテレホーダイで、
ADSL によるブロードバンド接続が普及するのは 2000 年以降だから、
そもそもネットを通じて普及することはそれ以前にはありえない。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 18:52:12.57 ID:KRYUFi1L.net]
不気味 一日中ずっとスピーカーの事だけ考えてるのか?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 18:55:35.28 ID:BELzZxCb.net]
ついでに標高による設計の違いも計算しておいて

519 名前:む〜ぱぱ [2016/02/19(金) 19:29:18.07 ID:fHYyk90b.net]
職業による設計の違いも計算しておいてほしいですぴょん(^^)。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 19:50:48.93 ID:vlETLOvl.net]
>>497
ところで、気が狂うってどういう気分?



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 19:53:48.56 ID:D7vxDyP7.net]
>>501
一応俺は仕事を如何にしてサボるかという事と男のケツの事と家族の事を考えた残りでスピーカーを含めたオーディオのことを考えてるな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 19:54:28.17 ID:D7vxDyP7.net]
>>504
多分自覚ないだろうな

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 20:55:17.44 ID:B9O+PC3Y.net]
全然読んどらんが群馬の遅延村には平面バッフルが最適でおけ?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 21:17:15.21 ID:95RCHk/T.net]
>>484
>SBB4の事を群遅延最小設計と呼ぶそうだ。
命名は自由とはいえ、バタワースをそう呼ぶわけ??

>T/Sが入ってくるまで群遅延最小のバスレフ設計法は日本の自作では紹介されてなかった。
こんな意味不明な設計法は、未だに紹介されてないな。
されているというなら、本を示せ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 21:21:50.73 ID:FZNecMkl.net]
初心者だとやっぱり入門スピーカー自作ガイドは読んだほうがいいのかな?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 21:28:11.96 ID:vuWxnw4C.net]
>>509
どっちでもいいよ
読んだり計算したりシミュレーションするより、デタラメでもいいので
1台製作した方が得るものは大きい

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 22:34:30.31 ID:bm1Pm3jC.net]
>>500
>ADSL によるブロードバンド接続が普及するのは 2000 年以降だから、
>そもそもネットを通じて普及することはそれ以前にはありえない。

自作の本で紹介されていれば良かったのだが、それがなかった。
ネットのおかげでやっと知られるようになった。
ネットが広く普及してなかったということで言えば欧米だって同じだろう。
しかし日本より早くT/Sは知られていた。
本があったおかげだ。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 22:41:54.55 ID:bm1Pm3jC.net]
>>498
とにもかくにも、長岡鉄男は間違えてた。
俺の言葉尻を突いても、長岡鉄男が間違えていた事がなかったことになるわけではない。

もういいよ、群遅延のピークは俺の言い方が悪かった。
俺の言い方が悪かったが、それを攻めたところで、長岡鉄男の間違いが正しく変わるわけではない。

お前は長岡鉄男を崇拝していて、俺が長岡鉄男の間違いを挙げたりすると
すぐに噛み付いてくる同一人物だと思うが、言っておくが俺の言葉尻を攻撃したところで、
長岡鉄男の間違いは間違いのままだ。勘違いするな。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 22:53:37.63 ID:bm1Pm3jC.net]
>>508
何も読まずに、どのようにしてコイル、コンデンサー、抵抗の数値を決めるのか。
とりあえず作ることで勉強になることはあるが、それは主に日曜大工的な木工についてだ。
そうか、この面を先に接着すると直角が出しづらいんだな、とかいう知識は手に入る。
設計術についてはほとんど手に入らない。
俺の一番最初の自作はフォスの作例のまま作ったが、当たり前だが、それでネットワークなどの設計術は
身に付かなかったね。
木工については身に付いたが。
その後、クックブックなどを読んだ。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 22:56:56.97 ID:KeGy6/go.net]




531 名前:ヤ違いは何を基準にしとるんだ
今のダイナミックスピーカー自体が間違いの産物だろう
[]
[ここ壊れてます]

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 22:59:47.88 ID:bm1Pm3jC.net]
フルレンジを使って何十作品も作ってHPにアップしている人がいるが、
その文章を読めば分かるが、電気回路などの知識は全然身についてない。
せいぜい、ダブルバスレフの第二ボックスの容積が大きすぎてバランスが悪かったので、
次回作では調整して良いバランスになりました!とかその程度。

まずは実際に作ってみるのが悪いわけではないが、数を作りゃいいってもんじゃあない。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 23:01:58.38 ID:D7vxDyP7.net]
正直、ID:bm1Pm3jCには黙って欲しい

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 23:02:18.63 ID:kpT3yh/F.net]
机上よりは良い気がする

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 23:03:46.34 ID:bm1Pm3jC.net]
>>514
一次フィルターはピークが出来ないが、二次フィルターは共振回路なので、
共振によってカットオフにピークが出来ると書いていた。
ピークを作り、その先で-12dB/octで落ちる、それが二次フィルターだと書いていた。
それが間違い。
コンデンサーを極端に大きくするとピークが出来るが、そんな変な事をせずに組めばピークは出来ない。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 23:04:51.88 ID:D7vxDyP7.net]
>>518
おめー、黙れって言われてるの分かってんのか?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/19(金) 23:52:30.51 ID:zWK8gNxv.net]
一時期理論だけで音は聞かずに作ったと言うスピーカーもあったよな
しかし今はみんな消えてしまった
消えたのが良かったのか悪かったのかは定かではない
たぶん>>518のような人が作っていたのだろう

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 00:11:01.29 ID:9EfHwbNw.net]
>音は聞かずに作ったと言うスピーカー

Lo-D HS-10000のことだな。
www.audio-romanesque.com/hs10000.htm
主観に基づく音創り、原音との比較による音創りおよび総合周波数特性を補正するための音創り等、
いわゆる音創りは一切行なっていません。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 00:16:31.36 ID:IzYQopul.net]
数値だけで作れないのが難しい世界なのね

前から気になってたウッドコーンの音を聞いたけど大きさのわりに低音がすごい
うわさに聞いていたけど予想以上・・・凄すぎて中高音が潰されてる感じが
コーンの動きがおかしいと思うほど動いてる。これが低音の要因かしら?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 01:17:14.59 ID:bY58YjCu.net]
>>520
それはいくらなんでもメーカーに失礼だろう。
メーカーはVasの意味ぐらいちゃんとわかってるよ。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 01:20:56.09 ID:yAz5Pi2I.net]
麻布オーディオ今日が最終日か

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 01:22:28.37 ID:bY58YjCu.net]
>>521
参考文献のところのお名前だけで、嬉しくなる。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 01:50:55.86 ID:Yoib0oaQ.net]
>>520
518はしったかぶってトンデモ吹聴しているだけの基地外。
かつての大手家電メーカーの技術者と一緒にすんなよ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 07:16:40.81 ID:h9Imkz4U.net]
>>508
SBB4ってバタワース特性のことなんですか?

545 名前:む 〜 ぱ ぱ [2016/02/20(土) 07:55:21.01 ID:p+2Z4Rs+.net]
バターはどこへ消えたん だ し ゅ か ? ( ^ ^ ) 。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 09:13:36.85 ID:DsW+j2fi.net]
おじいちゃん、バターなら目の前にあるでしょっ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 09:15:50.91 ID:0aO+/rEa.net]
バターですって!? まあいやらしい!

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 09:34:43.54 ID:IzYQopul.net]
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  バターがまだお高い!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 09:35:29.77 ID:224/YqpA.net]
>>521
メーカーのカタログなのかな
問題点が書かれているのが面白い


550 名前:。ワイドレンジのスピーカーを作った時の課題となんら変わらない []
[ここ壊れてます]



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 10:55:55.04 ID:IzYQopul.net]
個人個人で耳の形や鼓膜までの距離が違うから波形があまり当てないならない
いよいよ耳を自作する時代がきた

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 13:30:14.51 ID:c11qglSQ.net]
バターわ溶けちゃうの
だから首かけ専用スピーカーを自作すればいい
これをもっとハッテンさせたの設計してみようかと思うがどうしよう
www.sony.jp/walkman/products/NW-WH300_series/

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 13:32:28.06 ID:3jO4rpjE.net]
>>532
新製品ニュースみたいなもの。
日立のスピーカーの場合は(2ウェイの製品で)3ウェイならもっと容易にできるというような、
商売気がないことが書かれていた。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 13:33:11.64 ID:yAz5Pi2I.net]
耳たぶの理想的な形とかあるんだろうか…

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 13:48:01.63 ID:ZCjy5T+P.net BE:754256121-2BP(1003)]
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>536
猫になった事が無いから分からんが,どうやら猫耳は様々な面でかなり良好な特性らしいぞ?
www.amazon.com/dp/1461472849/
www.amazon.com/dp/1441920226/

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 18:17:52.20 ID:bY58YjCu.net]
>>527
そだよ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 22:25:54.12 ID:IzYQopul.net]
エンクロージャー素材の違いでどれほど音が変わるんだろう?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 22:43:24.43 ID:9EfHwbNw.net]
現在のハイエンドメーカーの技術で音を聴かずに作ったらどうなるんだろう。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 22:54:58.43 ID:ms+qH++9.net]
オーディオ製品は少ない人数で作った物ほどいい

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/20(土) 23:28:30.19 ID:RyTL4q3+.net]
>>521
この資料は、マジでおもしろい
波形再現にまで触れている
河村さんによるものか?



561 名前:むむ〜〜ぱぱぱぱ [2016/02/21(日) 04:52:14.33 ID:u8UjToIt.net]
象しゃんの耳たぶとうさぎしゃんの耳たぶが理想の耳たぶなんですひ゜ょょんん((^^ ^^))。。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/21(日) 19:39:48.75 ID:ZEENYGL4.net]
>>538
そしたらQtsは一点だけですか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/21(日) 22:37:51.99 ID:48EuRlR4.net]
>>544
その設問は、おかしいのだけど、
思い切り想像して解釈して回答すると

その通りです。

564 名前:_む_〜_ぱ_ぱ_ [2016/02/22(月) 06:13:09.45 ID:2WhgLCp/.net]
ひ゜ょ ん ( ^ ^ ^ ^ )。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 08:17:08.47 ID:4xglGsrv.net]
質問のことを「設問」と言ってる奴はバカしか見たことない。

566 名前:む 〜 ぱ ぱ [2016/02/23(火) 11:08:06.53 ID:uDDcIvQ9.net]
質問・・・自分が解らない事を人に聞くこと
設問・・・問題を作って人に聞く、つまり自分は答が解っている

た゛っ し ゅ ( ^ ^ ) 。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 14:09:25.01 ID:52w13RkS.net]
たぶん Qts=0.383 でないとバタワース特性にはなりませんよね。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 14:11:46.91 ID:52w13RkS.net]
つまり SBB4 ってユニットの Qts が 0.383 の場合だけの話なんですか?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 18:22:13.87 ID:icUwBPV8.net]
そう考えた過程を示しましょう

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 20:01:57.15 ID:52w13RkS.net]
等価回路の伝達関数から算出しました。
なので過程といわれても説明が面倒です。
バスレフは4次の HPF なので、4次バタワース特性の伝達関数と比較することにより
a=-2cos((5/8)π), b=-2cos((7/8)π) として、
Qts=1/(a+b)=0.383
Mp/Mms=ab=√2
Vb/Vas=1/(ab)=1/√2
のときバタワース特性となる



571 名前:、と思います。 []
[ここ壊れてます]

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/23(火) 23:38:04.25 ID:uzXrIrbm.net]
皆さん最初自作のエンクロージャは成功しました?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 00:40:25.34 ID:3DzLDcwx.net]
>>552
ははは
私の手には負えないです


ぴょん

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 00:49:32.95 ID:/euIGwuL.net]
ID:52w13RkS に答えられない ID:95RCHk/T ID:bY58YjCu はシッタカでFA?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 01:03:29.18 ID:ifoP7JQD.net]
初めて自作エンクロージャーペアを今日完成させたけれど、うまくできなかったところとかがあって、また作りたくなった。工具、道具がすごくふえた。

スピーカー作りって楽しいね。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 01:50:10.16 ID:At4rDywN.net]
>>555
今日は連レスはしないのか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 06:27:05.74 ID:1IjtOBOD.net]
>>552
難しいことは解らんがこういうことを示してくれているのかな
ttp://i.imgur.com/x2lUCMd.jpg
(Dickason,V; loudspeaker cookbook, 7th ed, pp, 2006)

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 06:28:42.16 ID:1IjtOBOD.net]
いけねpp 62ね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 07:22:48.57 ID:wDHGUKt0.net]
>>558
それ見ると名前からはSBB4ではなく、DにあるB4が対応する感じですね。
私がクックブック持ってないのでよくわからないですが。
いずれにせよQtsは一点でないとこの特性にならないので、
バタワースにしたければまずQtsがこれでないとダメとなり、あまり面白くないわけです。
ただ、群遅延がどうのというなら、Qts>0.383のドライバーはバスレフにしない方がいいと思う。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 08:41:27.86 ID:kv/4bWRI.net]
自作の人って失敗したり新しいの作ったりした時って
古いのどうしてるの?バラして廃棄?



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 08:51:33.87 ID:i6xYrIEQ.net]
>>561
まだ10台もいってないし、大抵は残してる 入れ替えて聴いたりする
しょぼい箱だと思ったのは廃棄したりドフに持ってったものもある

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 09:03:17.35 ID:CK+cMCKj.net]
>>562
ドフってそういうものも買い取るのか

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 14:31:03.82 ID:Mp8Bq1Of.net]
自分でサイトを作りガレージメーカーとして安物を馬鹿みたいな価格掲載して、それをドフに持ってけば…

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 17:46:28.32 ID:mSvv+Y0a.net]
www.amazon.co.jp/dp/B018QEUX8A
ひら…閃かない

585 名前:558 mailto:sage [2016/02/24(水) 18:19:30.09 ID:TF9dh+WQ.net]
>>560
D,の4つは一つの解しかないから現実的ではないので、現在主流の上3つのアライメントが使われている、てことみたいだね
ちなみにティールさんがバスレフ特性の解析したのはQB3とC4のアクティブフィルターでの補正が目的だったんだと
読み飛ばしてたけど、よく読むと勉強になるわ

586 名前:558 mailto:sage [2016/02/24(水) 18:33:11.29 ID:TF9dh+WQ.net]
間違えた
下の3つだったw
一つのQtsでしか成立しないけど、実際にはボックス損失が製作前に予測出来ないから、正しいアライメントで作るのがとても難しい、だね

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 19:01:41.14 ID:R/BInQ1H.net]
>>565
MarkAudio CHR70v3 Silver(ペア) 8,900円(内税)

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 21:08:40.39 ID:E6CwmL2A.net]
>>565
しかもこれ思いっきり塩ビパイプじゃねーか

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 22:09:01.40 ID:wDHGUKt0.net]
>>566
今だとバスレフにアクティブ補正かけるとかはどうなんだろう。
そういうことは密閉とかケルトンとかでやったらいいのではと思ってしまいますが…。
ところで、一番下にある IB4 っていったいどういうものですか?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 22:48:29.62 ID:Mp8Bq1Of.net]
ガレージメーカーのユニットなんて1/10位だしそんなもんでしょ



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 23:00:43.69 ID:mNGOxsFR.net]
>>565
これタイムドメインスピーカーじゃないの?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/24(水) 23:10:41.06 ID:QkOLjy/m.net]
スピーカーもオカルトの時代か

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 00:53:46.98 ID:M0dVRrw9.net]
>>565
レビューからおもいっきりステマ臭がする

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 04:44:04.49 ID:9yW3ojuu.net]
>>565
これ10年以上前に自作したさ。EJ Jordan JX92Sと塩ビパイプの継ぎ手でさ。
低音は出てなかったさ。当たり前だけどさ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 05:37:21.64 ID:zxj14cEo.net]
>>550>>552への回答をお待ちしています。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 09:30:06.38 ID:CXqH05gA.net]
え? バターワース特性(B4)はQts~=0.4(ボックス損失を考慮)でしか成立しない、でいいでしょ
SBB4は4次バターワース特性ではない(18dB/oct? 計算式見つけられなかった)し、そもそもバスレフのアライメントなんてPCがなかった時代に設計のスタート点を簡単に知るための指標だったわけで拘ることに意味あるのかね

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 19:46:54.94 ID:9yW3ojuu.net]
趣味の世界だからねえ、リベラル・アーツていうか趣味人の嗜みていうか
基本的なアラインメントを知りああだこうだウンチク傾けるのも楽しみの
一つだし。

固執しちゃいかんけどな、たとえばバーモントカレーはよくない、カレー
はこくまろにすべき!って言い出して、いや、面倒なんで〜とか流そうと
してもくっついてきて、
こく〇ろ!こく〇ろ!こく〇ろ!
ってファビョりだす人みたいに。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 20:06:58.80 ID:oUecGbpd.net]
>>578
意味不明な長文だが、こくまろカレーが好きなことだけはよく分かった。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 20:09:20.70 ID:0rRBv/Yk.net]
安くてうまいカレーはジャワカレーだ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 21:16:20.00 ID:QAb/kTPb.net]
>>578
いくらなんでもそんな頭のおかしい奴はいないだろ



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 21:35:42.67 ID:zxj14cEo.net]
>>577
>SBB4は4次バターワース特性ではない

ではSBB4はバタワースだというのは何ですか?


>>508
>命名は自由とはいえ、バタワースをそう呼ぶわけ??

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/25(木) 21:49:47.96 ID:vB9Bjf/W.net]
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

603 名前:577 mailto:sage [2016/02/25(木) 22:03:13.78 ID:OydvE0jY.net]
>>582
自分が書いたのでもない書き込みをどーのと言われても

SBB4: so-called 4th order boombox
QB3: Quasi Butterworth 3rd order: for Q<0.4
SC4: subChebychev 4th order: for Q< 0.4
C4: Chebychev 4th order: Q ≧ 0.4
B4: Butterworth 4th order: for Q≒0.4
BE4:Bessel 4th order - for Q≒0.33

ttp://i.imgur.com/GeBFYoo.jpg

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/26(金) 03:32:11.75 ID:r/adL8GQ.net]
シッタカ連レス芸風変えた?

605 名前:◯し 〜 は゜ぱ  [2016/02/26(金) 07:53:58.29 ID:TtmVyxwG.net]
デュフ、デュフ、デュフフだっふゅ(^〜^)◯

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/26(金) 15:32:11.28 ID:CGkC8OL3.net]
こういうときによくHPFのベッセルフィルタが登場するが違和感が拭えない。
というのは、ベッセルフィルタでよく使われるのはLPFなのだ。
ベッセル特性のLPFは通過域の群遅延時間がほぼ一定になる。
つまり通過域内の信号については一定時間遅れるが時間差がないので波形が変わらない。
ただしLPFなので高域はカットされ、原波形がその周波数を含む場合は波形はなまる。
しかしベッセル特性のHPFは通過域の群遅延時間は一定でなく、通過域外にもピークができる。
そもそも集中定数回路の高域の群遅延時間は必ず0なので、
通過域の群遅延時間を0に近づけるしか
HPFの通過域の群遅延時間を一定にする方法はないのだ。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/27(土) 07:26:12.08 ID:Aez2tO0h.net]
> HPFの通過域の群遅延時間を一定にする方法はないのだ。

んなこたぁない

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/27(土) 09:58:46.43 ID:+BAGUQci.net]
>>587
>ベッセル特性のHPFは通過域の群遅延時間は一定でなく、通過域外にもピークができる。
kwsk、 HPFはLPFから変換(計算)でできるので同じだと思うのですが?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/27(土) 10:27:19.36 ID:JPRW6e+Z.net]
>>589
フィルタのシミュレーターで群遅延のグラフを描かせるのが一番よくわかると思うが、
簡単にいえばLPFをHPFに変換すると群遅延特性の形は同じにはならない。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/27(土) 10:32:05.79 ID:JPRW6e+Z.net]
>>589
n次ベッセルLPFと同じ形の群遅延をもつHPFは
n次ベッセルLPFにs^nを掛けたものであって、
それはn次ベッセルHPFではない。



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/28(日) 16:30:01.62 ID:MDHVLWDC.net]
何言ってんだ?!アホ!!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/28(日) 19:30:48.29 ID:B0Bz16L9.net]
読んでもサッパリわからない
near.nara-edu.ac.jp/bitstream/10105/386/1/NUE02_05.pdf
オレ的には実際に設計したネットワーク回路をシミュレーションしてとりあえず目的を達成できるか確認して
それから作って測定して確認するしかないわ
それに、正規化LPFの設計データを使って設計する方法しかわからないので自由にn次で設計できる域まで達していない 

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 05:56:12.51 ID:2XJJ/hqG.net]
>>593
ともかくこれの図5にあるようにベッセルLPFとベッセルHPFの群遅延特性は全く異なる。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/29(月) 08:06:19.72 ID:ARbaluE5.net]
>>593-594
勉強になりますた

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 14:29:03.92 ID:2XJJ/hqG.net]
フィルタの特性はどう作ってもいいので、
別に名前の付いた「有名な」特性だけが正しく、それ以外が間違っているわけではない。
ただ特に高次になると自由度がありすぎて、闇雲にシミュレーションしてもわけがわからなくなるから、
有名な特性に合わせて済ませたくなる。
しかしベッセル HPF のようにあまり意味がないものもあるし、
LPF でも群遅延にリップルを持たせればベッセル LPF より高い周波数まで
群遅延時間を一定範囲に収めることもできるので、思考停止に陥る甘い罠でもある。

616 名前:むむ〜〜ぱぱぱぱ [2016/02/29(月) 19:22:14.06 ID:nh6U11kN.net]
ううふふぅぅ〜〜んんでですすぴぴょょんん(( (( ^^ ^^ ^^ ^^ )) ))。。。。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 22:16:56.42 ID:rJm1ofyp.net]
>>594
>ベッセルLPFとベッセルHPFの群遅延特性は全く異なる。

異なるのはいいとして、そのために何かに書かれているグラフや解説に間違いがあるの?
誰かが異なる事を知らずに解説していて、説明されている内容に間違いがあるのだったらいいとして、
そうでないなら何が言いたいの?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 22:34:40.85 ID:n8i1o9K0.net]
HPFの群遅延がω/ωo^2では、群遅延一定とは程遠いな。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 23:05:04.14 ID:+3p3kt3Q.net]
やっぱオレ的には、LCの特性が温度やその他で変動しても
相補的に特性が動く直列式NWをとりあえず極めてみたいわ
それで不足を感じたら次ステップに、ほないこかw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 23:31:59.68 ID:73Fzo5x1.net]
話をぶった切って申し訳ないが、密閉型SPをデジイコで補正するというのは今は一般的手法だと思う。
そこで、吸音材を大量に入れてQを抑制した場合と、同じ箱で吸音材を必要最小限に抑えてデジイコでQを補正し
同等の特性にした場合は違いがあるのだろうか?
吸音材が少ない方が箱の癖を残しているというマイナスはわかる。
逆に吸音材が少ない方が細かいニュアンスをよく表現するといったメリットは無いのだろうか?
やったことがある人の感想を教えていただきたい。



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/29(月) 23:58:42.59 ID:PHLAYHNF.net]
>>601
実際俺も小型金属SPを密閉にしてデジイコブーストで聞いているが吸音材少ないと箱の余計な付帯音は音に良くも悪くも出る。
聴感上は大量の吸音材の場合は音が前に出てきて箱鳴りが抑えられる分細かい音は聞き取りやすい印象
吸音材少ないと箱の素材の音が乗る&音が広がる感じはするので好みの問題
ていうか密閉を大量の吸音材ぶちこんでデジイコでブーストするのは一部のサイトが提唱しているだけで理には叶っているが全然一般的じゃないと思うぞ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 00:09:32.11 ID:/lOd706j.net]
>>602
サンクス。
吸音材は少ない方が正義みたいな宗派があるのでどうかと思っていた。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 01:37:49.03 ID:BsXo3zXZ.net]
>>602
どんなEQ使ってるの?

624 名前:む〜ぱぱ [2016/03/01(火) 07:08:13.70 ID:UMjq0Pwd.net]
私はE級つかってますぴょん(^^)。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/01(火) 09:43:55.00 ID:yvrnU9zV.net]
>>603
長岡教の一部の宗徒ですよ。
長岡の作例でも目的、用途によっては吸音材を充てんしてるから
一時期の長岡作例に染まると吸音材悪の短絡思考に陥る模様。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 12:23:00.09 ID:aqrgCH4Q.net]
卵形スピーカーは吸音材不要を謳ってるけど
あれはどういう仕組みなんですか?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 12:47:07.20 ID:zFbkbXAy.net]
吸音材の働きは定在波を抑えるのとQを下げるの二つがある

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/01(火) 16:21:52.10 ID:UioIIQA9.net]
長岡教って言ったらパワーアンプをウォームアップさせるんだってスピーカー端子に負荷抵抗付けて
適当なボリュームで流せって
それやった奴がボヤ騒ぎ起こして新聞紙面賑わしたのを思いだした。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 17:05:29.23 ID:dSCbUaQe.net]
最近気付いたけどコア入りコイルってやっぱり歪むね

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 17:20:26.50 ID:UJEYL9eC.net]
ただネットワーク用パーツに凝るくらいならマルチをやった方が早い気が。



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/01(火) 17:44:45.51 ID:yvrnU9zV.net]
>>609
そのウォームアップ最中に外出し異常に気が付かず、との注釈付けとくように。
それとアホが真似するから具体的な処方は書かなくて良し。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 18:29:37.51 ID:PqNhBBg7.net]
本来は抵抗器の容量と放熱の問題。
スピーカーでも可燃性の綿とかを詰めて大入力を入れると
火事になるかもしれない。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 18:34:44.59 ID:PqNhBBg7.net]
それから、ボヤを出しても必ず新聞に載るわけではない。
原因がおもしろく、流行していることだと載りやすいのは当然。
逆に新聞に載らないことも世の中にはたくさん起きている。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 20:09:16.36 ID:ZISmdX/1.net]
火災原因を調べるとあまり家裁になりそうもない蛍光灯の火災が
年間数十件あるらしい
そのうちLED電球が危ないと煽りだすだろうな

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 20:10:05.77 ID:KFQRjhwt.net]
スピーカーを初めて自作するつもりの者です
スピーカーユニットは車用の物とFOSTEX等のフルレンジのどちらおすすめですか?
室内で使用する予定ですが車用の物はツィーターのってたりしてかっこよかったり音質も良いのではないかと思ったのですが・・・

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 20:12:29.44 ID:sXIvqrp5.net]
>>615
実際のところ何も考えてないような中華LED電球は危ないぞ?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:09:25.87 ID:JvJxZYMG.net]
>>616
ユニットがたくさん付いたタイプの子供騙しみたいのよりはFOSTEXがおすすめ
ただしFOSTEXは見た目が格好良いとは言えず音も平凡
Sundownあたりのウーハーなら家庭用より本格的で価格も妥当で面白いかも

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:11:11.09 ID:AAde8QaY.net]
日本メーカーだったら大々的にニュースで煽ってメーカー叩くよ
中国韓国メーカーだったらだんまり
これはマジな話で欠陥ハロゲンヒーターによる火災で死者も出てたはず
回収する体力もないような企業ばかりだったから、ニュースにしても
金をゆすり取れないというテレビ局の判断なんだろうなw

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:12:08.17 ID:hcX4MN20.net]
>>616
見た目で選んで良いと思うよ。
ただし、スペックがちゃんと発表されてる奴ね。
それなら、ここでみんながよってたかって設計してくれる。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:16:50.56 ID:KFQRjhwt.net]
>>618
>>620
ありがとうございます



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:18:25.71 ID:8SrkH+JD.net]
扇風機型のヒーターは結構火災が出たと聞いたな
白熱灯の火災より蛍光灯の火災が多いのは変だと思ったが
たぶん電球型の蛍光灯なのだろう
LED電球は電球型蛍光灯より消費電力が少なく火災になりにくいのではないか

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:34:05.32 ID:rdge6+5D.net]
古い蛍光灯は安定器が劣化して火を噴く事がある

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/01(火) 21:44:32.16 ID:5wm3ixw2.net]
>>616
車用の奴が音質良かったらホームにも使われているでしょう
そうじゃないから車用はやはり車用なんですよ
コイズミ無線とか横浜ベイサドネットとかミクセルとか麻布オーディオのサイトをみてくださいな
色々なスピーカーがありますよ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 21:55:48.02 ID:KFQRjhwt.net]
>>624
なるほど

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 22:56:34.47 ID:Vu5kg/v4.net]
Pluvia Seven買ってP1000に付けたよ
Pluviaφ100でP1000のφ94だから6o広げるのが面倒だったよ
なんとか付けて10数年ぶりの新作の音は良い
これが現代の音ってやつか(´・ω・`)
7Lのエンクロージャー作るか

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 23:01:49.53 ID:wNsIxgaL.net]
車用の奴がは一般的に
@耐熱性の設計基準が厳しいので、ホーム用より音質的に劣る材質しか使えなかったりする
Aドアにインストールするために奥行きが薄い設計をせざるを得ず、剛性的に最適なコーン形状に出来なかったり、磁気回路に制約が生じたりする
といった理由でホーム用より音が良い事はないよ。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/01(火) 23:25:01.00 ID:viG25b9H.net]
車用は比較的にQtsの大きい機種が多いからそれを生かして作ればいいんじゃないの

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 00:22:47.62 ID:Sl8svjqH.net]
車載用のスピーカーユニットは大抵繊細な表現力とか苦手なイメージしかなく、ピュア用途に耐えうるクオリティのものが殆どない気がする
例)アルパインのユニットを使用したシステム

車載用は過酷な環境で使用されるから、仕方ないし、それらを含めたら十分な完成度だと思うけど

あと、Morelのスピーカーユニットを例外なく車載用とか言ってた馬鹿がいたな。
あんなもんを車の中にブチ込んだらすぐにダメになるぞ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 01:50:02.37 ID:YuSglqD0.net]
例外的にこのユニットはホーム用ハイエンド

650 名前:ニットに比類する音質でした。
オーディオ評論家でこのユニットで自作スピーカー製作してる人もいました。
現行製品は知りません。

http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_m1rs_2/02.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_s1rs_2/
[]
[ここ壊れてます]



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 02:07:32.83 ID:T/LEXWHg.net]
パイオニアと最近はダイヤトーンが良さそうなのを出している

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 03:42:45.74 ID:xaDot7Q6.net]
車載といえば、以前、アルパインのDDリニアユニットが話題になったなぁ。

653 名前:む〜ぱぱ [2016/03/02(水) 06:31:43.38 ID:G1QW8/dC.net]
DDはテクニクスの得意ワザですぴょん(^^)。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 07:44:04.80 ID:QN2MDVzO.net]
一台アルパインのカー用ユニット使ったスピーカー使ってる。
アルパインは何年か前に自作向けのユニット出してたよね。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/02(水) 08:25:22.45 ID:SNC6A1Lv.net]
カーオーディオは現状のオーディオ製品中、唯一大量生産出来るので開発費をかけられる事が
出来て性能も追及する事が出来るかもね。

656 名前:む〜ぱぱ [2016/03/02(水) 08:44:55.25 ID:G1QW8/dC.net]
などと意味不明なことを供述しているもようですぴょん(^^)。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 12:08:46.94 ID:qoXy4Ukh.net]
カーオーディオ用は凝った構造のものが多いけど、車内という過酷な環境での使用を前提としている為かどうしても音は悪いんだよなぁ

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 14:33:03.73 ID:k4DztmTM.net]
車はまず壊れないことが大前提
いくら音は良くても壊れるものは欠陥品
まず壊れづらいものを作ることが最優先だね
その次に音質

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 17:33:15.49 ID:J16HyHum.net]
車用ユニットはサブウーハーなら家でも有用だな。
25cm径の鉄と磁石のカタマリみたいなユニットを80Hz以下で使っているけど、結構良い。

メインの30cmウーハーのデカい墓石みたいな箱は処分して16cmくらいの小型にしようかと思っている。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 18:58:24.48 ID:YuSglqD0.net]
車用だからこその弩級
carnaviaudioreview.blogspot.jp/2011/12/sw-g50.html



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 19:00:18.02 ID:qWrTT5VI.net]
Morelやフォーカルは?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 19:29:13.28 ID:UetygHlu.net]
>>639
コンパクトで爆音前提だから結構余裕あるんだよねー

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 19:49:13.87 ID:P5pDO++T.net]
>>641
Morelはホーム用でもいけるかなりいい4オームの
サブウーファーとミッドを出してる

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 20:10:03.96 ID:7N4VHIwT.net]
フルレンジと百均の適当な箱で密閉型スピーカーを作ろうと思っているのですが、密閉型に関して注意すべきことはありますか?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 20:18:49.41 ID:MQIUfcNp.net]
百均の箱六面に12mm厚の板を貼り付ける

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 20:41:16.30 ID:5+SgTZ/M.net]
>>638
紙だと水滴でもついたらものすごく劣化するから、基本的にエポキシ固めたようなコーンばっかりだものなぁ。
内部損失云々より、まずは耐久性。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 21:20:13.27 ID:nVrnHMKA.net]
百均ならビンや植木鉢も見とけ
昔スコーカー用の箱が植木鉢みたいな3WAYもあった

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 21:22:12.91 ID:nV1moXB6.net]
木製サラダボウル2つで球形エンクロージャーに

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/02(水) 22:29:27.14 ID:M/jeOKyN.net]
>>640
販売終了してるじゃないか
製品サイクルが短いのもカー用の難点だな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 02:43:17.94 ID:kYGRNcZN.net]
europe audioで注文したのですが
VISAのクレッジとカード番号をどこ



671 名前:ノ入力すればいいんですか []
[ここ壊れてます]

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/03(木) 10:23:40.86 ID:u4kzisNW.net]
>>650
そんなこと質問しているようじゃトラブルがあった時の対処なんてできないぞ
大人しく日本の通販屋から買う方が良いと思われ
送料とリスクを考えるとその方が安い場合もあるよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 11:56:37.32 ID:VH2CUXSE.net]
Europe Audioは一時期注文してもちっとも配送されないと騒ぎになってたぞ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 12:51:43.21 ID:c1aYRpDl.net]
去年末在庫表示見てaccutonのユニット注文したけど1ヶ月以内に届いたわ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 18:48:42.15 ID:Sbfi3ev9.net]
satori、ウーファーは評判だけどツイーター使った人いない?

SB29RDCから乗り替えようか考えてるんだけど


コイズミがウーファーだけ取扱い始めたね

676 名前:むむ〜〜ぱぱぱぱ [2016/03/03(木) 19:33:23.17 ID:YBqO7ebs.net]
ssaattoorraarreeウウーーファファーーほほししいいて゛て゛すすひ゜ぴょょんんんん( ( ^ ^ ^^)) 。。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/03(木) 21:46:07.52 ID:u4kzisNW.net]
>>654
Special Features が少し増えただけでそんなに変わってないんじゃないかなぁ
ぴょん,はうざいから黙ってろ! まともなことが話せないのか、おめーは。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 22:47:04.06 ID:mw5Kuvzo.net]
>>656
>>655 に対して、
>まともなことが話せないのか は、

貴方様のレスも " 同 様 " だが(W

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/03(木) 22:50:35.17 ID:c1aYRpDl.net]
早く精神科行きなさい

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 06:35:44.64 ID:vu+jb7rN.net]
>>654
フェライト版だけど
ttp://i.imgur.com/9L0hN2J.jpg
ttp://i.imgur.com/OvqhQrs.jpg

SS7000とかと比較するとデテールがアレだけど良いTW
安いのとの比較は不明
新ネオジム版は買ってない



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 06:54:22.39 ID:0Kgj/I8O.net]
質問です

ここの住民の皆さんは「アンプの駆動力が必要なスピーカー」「鳴らしにくいスピーカー」という表現をどう思われますか?
低能率で鈍重なスピーカーであることの言い訳のような気がしますが・・・

682 名前:む〜ぱぱ [2016/03/04(金) 06:58:56.06 ID:O+lyLbha.net]
わたしはむ〜ぱぱだっしゅ(^^)。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 09:20:51.85 ID:owen8M6j.net]
>>660
ポッチャリ系とかただのデブだろと言いたくなるようなものか
でもメーカーの能書きにそう書いてあるのでなければ、そんな批判は無意味だ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 12:32:06.62 ID:FJhcRnrf.net]
フルレンジ FEシリーズとFXシリーズどっちを選ぶ?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 12:40:50.29 ID:rwQc2o6E.net]
intel core i

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/04(金) 13:41:24.23 ID:aZgxp87u.net]
>>663
そりゃーFX120でしょ、F120Aもよさそうだけど、どっちも買わないけどね(w

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/04(金) 14:05:24.63 ID:sgpjozUQ.net]
>>660
> 「アンプの駆動力が必要なスピーカー」

これって、色々あるけど、周波数によってインピーダンスが極端に下がるものは
そう呼ばれることが多いと思いますね。

例えば、コンデンサースピーカのなかには20KHz以上だとインピーダンスが2オームを切るものもあるし、
JBLの9900だったかな?は500Hzあたりで2オームを切っていたと思います。

このようなスピーカーは、必然的にアンプに駆動力が必要になるでしょう。

ただ、インピーダンスが2オームを切るのは、スピーカの設計としてどうかとも思いますが。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 15:08:44.06 ID:GtctkdhA.net]
>>660
低能率で鈍重なスピーカー

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/04(金) 15:11:53.14 ID:GtctkdhA.net]


690 名前:t\率で敏感なスピーカーの方がもっと扱いにくい []
[ここ壊れてます]



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/04(金) 17:36:50.19 ID:cITi8zTC.net]
>>663
音色がまるで違うから好みの問題だけど?
元気な音ならFE、しっとり音ならFX。
ルックスも雲泥の差。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 04:36:57.01 ID:wwljCYnq.net]
>>660
そもそも、その言葉の意味がわかりません。
たとえば、駆動力ってなんなのでしょう。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/05(土) 05:55:16.51 ID:Rjk83LNb.net]
人名だろー
工藤力

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 08:16:11.38 ID:x7YaXEwv.net]
>>670
アンプが瞬間的にどれくらいの電流を流せるか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 08:44:45.22 ID:Gi8OwgAc.net]
それは高域で問題になる。出力上げるほど高域が落ちてくる。
やっぱ低インピーダンス領域で出力が伸びない問題でね。
能率低くて出力上げるほど問題が露呈する。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 08:53:44.96 ID:7HFxXeI3.net]
>>673
>出力上げるほど高域が落ちてくる。
>やっぱ低インピーダンス領域で出力が伸びない問題でね。

電気的理論的にはそれはない。
感覚的にはある。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 10:49:00.84 ID:Gi8OwgAc.net]
出力素子の瞬間的熱飽和とか最大出力レベル問題

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 11:43:49.97 ID:2zzpLU2E.net]
駆動力って反応性だと思ってたけど違うんか
・・・ってこれ制動力か

感覚的には低域から中域にかけて力感が違うという
イメージだから高域で問題になるって表現ピンと
こないなぁ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 11:44:41.98 ID:ss8l03Ix.net]
>>671
くどうつとむ?w

700 名前:む〜ぱぱ [2016/03/05(土) 12:06:00.87 ID:aDHVJ5vI.net]
わたしはむ〜ぱぱですぴょん(^^)。



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 12:14:26.06 ID:NUrqUPQV.net]
駆動力と書いて「鳴らしきる」と読みます

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 12:19:13.82 ID:SnEeBgck.net]
ならしきるには出力は何ワットあれば良いでしょうか?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 12:28:55.24 ID:x7YaXEwv.net]
瞬時電流供給能力が100Aあれば理想

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 13:01:43.36 ID:YieGGZSJ.net]
てことは2オームのスピーカーでも200V出せるアンプが理想なんですか?
8オームなら800V必要だが

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/05(土) 13:07:40.97 ID:hBCj0mp9.net]
条件を提示しないで理想といってもね

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 13:12:44.59 ID:ZzNndVD/.net]
出力20kW、放送局かよ、っていう
低周波だとソナーなんか何Wなんだろうな

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 13:41:17.74 ID:Gi8OwgAc.net]
逆起電力

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 15:00:10.19 ID:7HFxXeI3.net]
>>675
電気的測定上それはない。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 15:04:06.89 ID:fe1Liqrr.net]
このスレにおいての良いスピーカシステムの設計製作として
アンプの駆動力を要するのか、あんまりいらないのか
というのはどこに影響するんですかね(どっちが良いかは横に置いて)

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 15:11:15.45 ID:wwljCYnq.net]
ここまででわかったように駆動力という言葉自体が
曖昧なので答えられません。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 15:40:34.09 ID:x7YaXEwv.net]
素人は30cm以上のユニットはむずかしいぞ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 15:44:01.20 ID:Jr4M/wpc.net]
低能率ユニットのほうが難しそう

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 16:17:21.65 ID:x7YaXEwv.net]
低能率は箱が小さくて済むから好きだ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 17:42:58.67 ID:uPSpLH1I.net]
駆動力ってより高額なアンプ売りつけるための魔法の言葉じゃないの

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 18:00:54.48 ID:XbZXz0MQ.net]
>>684
ソナーとな?
おもちゃのヤツなら持ってるけど出力250w
アナログ30000w(意味わからん)相当ってなってたような?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 18:29:36.94 ID:gSvP04D0.net]
このスレってあんまり塗装の話が出ないけど、
どんな仕上げが主流なんかね。

自分は、オスモカラーつかったりワトコつかったり、音を気にしてというよりほとんど気分で決めてる

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 21:1 ]
[ここ壊れてます]

718 名前:5:44.60 ID:bBsjcud1.net mailto: 無垢材で作ってる途中だけど、スリットバスレフでオイルフィニッシュだと内部のメンテがメンドイなあ。
と思ってオリオ2を買ってみた
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 21:25:39.64 ID:PVqJW50v.net]
>>694
高いし綺麗に仕上げるのは難しいけど……
子供いるし無害なシェラックニスで塗装
ピアノブラック等はカーボンブラック等の顔料を混ぜて作ってるw

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 21:30:08.47 ID:DuKfRtYo.net]
クリアニス塗って終わり
できるならなんもしたくねぇ
面倒くせー



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/05(土) 21:59:56.78 ID:SgiVPrqM.net]
オイルステイン塗ってクリアー上塗りでおしまいだなあ。
必要以上なものを求めるとキリが無いので適当に済ませてる。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/05(土) 22:37:21.46 ID:J3h928zW.net]
石油溶剤系は臭いので水性塗料を塗って終わり
木の表面もほとんどペーパーかけないなぁ
それでもサランネットを付けると真正面からはまともに見える
サランネットは黒だと何も見えなくなってつまらんから
スケスケのを使ってる、スピーカー用ではないやつを流用しているよ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 22:46:23.22 ID:tZ+YQx9M.net]
>>684
つべを10000W、20000W、30000Wと検索していってみれ
見た目だけで駆動力ありそうだからw

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/05(土) 22:50:51.36 ID:CSOR/ky7.net]
床用ワックスでテロテロになるまで

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 00:27:31.68 ID:ros36qZl.net]
ニスとかの硬化する塗装に音質影響はあるみたいね
硬化しないのは影響ないと
メーカーはそんなことも考えながらやってるだろうね

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 00:44:51.74 ID:DdxXKn5g.net]
油性ニスと水性ニスでも音が違うって聞くぜ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 04:13:30.61 ID:xtGvEC7B.net]
ストラディヴァリみたいな話だなw
先日初めてニス塗りに挑戦したけどムラ無く塗るの
難しくて途中で投げ出してしまった。
水性のをハケで数回重ねてヤスリがけ、最後クリア
吹いてやめた。次作る奴はどうするかなぁ。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 09:15:01.81 ID:ldUj/me0.net]
漆塗りが出てこなぁ〜い
まぁ検索すればやってるとこ出てくるけど

729 名前:む〜ぱぱ [2016/03/06(日) 09:17:36.51 ID:KYZRtCwH.net]
一生かけて金属の削り出しを超鏡面仕上げしたらいいだっしゅ(^^)。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 10:27:03.39 ID:3kYzFhzR.net]
ELACが鏡面仕上げのを出したときに、音質に効果あるような宣伝をしてたのを思い出した。
まぁ、だいたい簡単な仕上げが多いよな。ユニットをいち早く取り付けて音を聴きたいのは皆同じか。



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 10:33:14.55 ID:3kYzFhzR.net]
>695
これ良さそう。レポートをぜひ、、塗りやすさとか。

シュラックニスとか、食品にも使えるって、Google検索してみたらトラウマものだった。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 13:04:06.56 ID:3/SuBMN9.net]
上の方に HS-10000 が出ていたが、こういうのももう知らない人が多いんだろうなあ。
plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302250001/

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 13:23:31.54 ID:3RhaHiFy.net]
ネオジウムラジアル磁界で焼き直ししてみたい感じ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 14:05:32.03 ID:FubEbT+m.net]
>>708
虫の分泌物だからねぇ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 14:57:09.39 ID:ros36qZl.net]
>>695
塗料で9000円から・・・(;・∀・)

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 20:23:27.60 ID:ros36qZl.net]
内蔵ケー

737 名前:uルはどうしてる?
フルレンジだから試しにBELDEN716に変えたら分解度は上がったけど
レンジが狭いみたいで音が痩せた感じ低音もイマイチ

難しいな
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:む〜ぱぱ [2016/03/06(日) 20:39:29.68 ID:dgJr3r3S.net]
電話線だっしゅ(^^)。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 20:47:29.60 ID:3kYzFhzR.net]
belden8460 安いし、アンプからのケーブルと合わせてある

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 21:04:32.72 ID:3/SuBMN9.net]
特に変なこだわりがなければカナレかモガミ



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 21:39:56.65 ID:jTnfBvep.net]
VCTFだろ、普通はw

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 21:45:45.94 ID:amJjbsFv.net]
アマゾンベーシックでいいよ
カナレ被膜向くのがめんどい

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 22:07:42.76 ID:V4l6VYV4.net]
アルミ腺に銅メッキの線を半田付けして銅と半田が一体化しても
メッキがはがれてアルミ腺だけスポッと抜けないのかな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/06(日) 23:20:50.20 ID:x7BKikiX.net]
〜15L位の密閉で使えてボーカルにハリのあるミッドウーファーでお勧めないですか?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/07(月) 00:29:10.49 ID:YZcGFnj2.net]
下は何Hzまで出したいのですか?  上は?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 00:46:49.49 ID:fvNX0qUh.net]
120mm〜160mmで、下はそのクラスで並程度に出てれば問題無し上は2〜3kHz位

Seas Excelのマグネシウムウーファー聴くと明るくて良い音に感じるけど、予算は15000/本位までです

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 00:48:06.26 ID:wQUDfSbG.net]
ヴォーカルの「ハリ」に寄与する帯域ってどのあたりだろうね?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 01:19:29.30 ID:fvNX0qUh.net]
重い紙コーンはボーカルが篭り暗い音になりやすいと聴いたので、今のところDayton RS150かScanSpeak 15W/8434あたりを考えています

749 名前:む〜ぱぱ [2016/03/07(月) 06:31:00.11 ID:RePtEaIn.net]
浅川マキしゃんとかダミアしゃんとか聞くんだったら重い紙コーンに限るですぴょん(^^)。

750 名前:む〜ぱぱ [2016/03/07(月) 06:32:34.74 ID:RePtEaIn.net]
中島みゆきしゃんはお金持ちだしほんとはそんなに暗くないんでセラミックがいいですぴょん(^^)。



751 名前:む〜ぱぱ [2016/03/07(月) 06:33:13.85 ID:RePtEaIn.net]
でわでわ〜(^^)/~~~。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 08:19:03.92 ID:JeDkXWy2.net]
中島みゆきさんてしこたまため込んでそう

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/07(月) 09:54:38.74 ID:zKrSc+bq.net]
>>722
径が小さいしフルレンジなんだけど
Tangband W4-1337SDF か W3-1231SN  4インチ、 3インチ ですね
そのこころは、どちらもチタンコーンです。

ついでに
Vifa XT25BG60-04 いい音だぁ 癖を感じなくて情報量も減っていない 布とは思えない鳴り方だ
このスレか前スレで紹介されたので買ったが大正解

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 13:38:24.12 ID:mojC196R.net]
この定在波除去のための音響管って、自作で取り入れて見る価値ありそう?
www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr_pioneer-RM_intvw/index4.html

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 16:00:56.51 ID:XUGDi3+Q.net]
>三橋:特許取得済みです。

管は特定の周波数の音波を吸音するというのは昔から広く知られていたので、
管で吸音するなんて誰でも思いつく技術だと思うけどね。
特許を申請する人が誰もいなかったので、最初に出したので通ったという可能性が一つと、
もしくはポートの途中に巻きつけるように設置するという一種の意匠特許ということだろう。
巻きつけるというアイデアは誰も思いついてなかったので、これが発明なんだ!
管で吸音すること自体は特許は取れてないと思うから、巻きつけるという意匠に触れなければ
勝手に商用利用しても問題ないと考えられる。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 19:09:51.55 ID:aAcNmc9u.net]
>731
これ、本質的なところはヤマハの調音ボードと一緒じゃないか?
ヤマハ側からしたらいつでも無効化できるのでは・・・・

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 19:14:57.72 ID:XUGDi3+Q.net]
>>732
管で吸音できることは昔から広く知られているのでヤマハの調音ボードも無効。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 19:36:51.81 ID:x4XF50LF.net]
木で作る物じゃないな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 20:02:16.44 ID:4/Fj52wl.net]
今のタイプじゃなく昔YAMAHAから低音用吸音菅でてたよ
パイプオルガンみたいに長さの違う菅を連結したタイプと
超低音用の長い一本物が出てた

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 20:37:29.58 ID:XUGDi3+Q.net]
>>735
それよりももっと昔から管で吸音できることは知られていた。
だから意匠特許なのだろう。
原理を発明した特許ではなく、木の枠にこのように並べるというデザイン(意匠)の特許。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:07:09.20 ID:CEGtKtRJ.net]
ダクトの山型音域が安定するのですか?吸音材も入れず?素人にはかなわん
ように思えるけどダクトは試したいですね。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:09:12.51 ID:uMzGRWme.net]
ttp://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/biblio?CC=JP&NR=2000125387A&KC=A&FT=D

これっぽいな。「管で吸音する」特許でも「バスレフポートに別の管を巻きつける」
意匠でもなかった。つか原理はただの物理法則なので特許とれないだろうな。
これはなんと、「スピーカーキャビネットの内側の壁面に定在波に合わせたサイズ
の管(一方は閉じていてもう一方は吸音材で塞いでる)を定在波の節に開口部を合
わせてくっつけると簡単な構造でキャビネット内部の定在波を抑制できる」という
発明だったのだー(たぶん)

……どれくらい効果あるのかわからんのでなんともだが、キャビネット内部の定在
波を抑制するための技術なら他にもあるから丸パクリ防止のための特許かね。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:21:34.63 ID:XUGDi3+Q.net]
内部定在波の周波数に合わせた吸音管を入れると内部定在波が効果的に吸音できるよ、という特許だね。
しかし、そんなことは誰でも思いつく。
俺ですら過去に思いついていたくらいなので、勝手に使っても問題ないし、商用利用しても問題ないだろう。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:52:38.91 ID:AxFC6xuD.net]
比較しないとわからないような違いで大型化したり
コストが上がるものは量産メーカーにとってはメリット無し

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 22:44:51.19 ID:zF9I5g41.net]
>>731-739
特許法の知識が無いのに特許について語られてもデマにしかなりません。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 22:45:59.05 ID:VMxhhp2i.net]
ボーカルのハリという話ならスキャンやSBのミッドウーファーは駄目だね

ボーカルがこもって全然ハリが無い

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/07(月) 23:23:45.88 ID:XUGDi3+Q.net]
>>741
知識あるよ。
一見先進性があるように見えるので特許が通ってしまったがしかし技術者からしたらありきたり技術の特許について
無効であるとして特許所持側の差し止め請求が却下されるなどは頻繁に起こっている。
有名なところではアップル側の他社への訴えが却下されたりとか。
無効とはそういう話。
特許を取るだけは取れたとしても、取ったからには無条件で保護されるわけではない。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 02:07:44.78 ID:6fjAqfyq.net]
ハリのあるミッドウーファーのオススメ教えてほしいな。
seas

769 名前:excel?parc?eton? []
[ここ壊れてます]

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 03:04:04.82 ID:NupzL/ay.net]
>>744
1k以上で、歪がバランスよく増えているのを選べばいいと思う。
そのへんで周波数特性が盛り上がっていればなお良しだが、今時のミッドバスでそういうのあるのかな。



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 03:05:21.79 ID:NupzL/ay.net]
>>741
そういう書き方をするなよ
日常の雑談として十分じゃないか

とはいえ、>>743は、なんつーか、日常会話では別にOkだけど
わざわざ書くにしては、アホすぎ。

772 名前:む〜ぱぱ [2016/03/08(火) 06:28:43.20 ID:7/gtuN7/.net]
存続期間が過ぎたら特許の技術はいくらでもただで使っていいんだっしゅ(^^)。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 07:05:33.23 ID:n5tApe72.net]
ジェネリック医薬品みたいだな

774 名前:む〜ぱぱ [2016/03/08(火) 08:12:19.19 ID:7dxXJZVO.net]
わが名む〜ぱぱは永久に不滅ですぴょん(^^)。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/08(火) 08:17:45.72 ID:NrzQja8h.net]
>>744
HiVi M5N 13cmアルミマグネシウムウーファー ではどうだ?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 09:19:17.71 ID:5RLKm/i4.net]
ミッドバスやスコーカ―は使える市販品がほとんどないというのがデフォ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 09:48:08.43 ID:CCO9BXDn.net]
小口径ウーハーかフルレンジを代用すればいい。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 09:54:03.22 ID:pEJEkyM8.net]
あんまり論理的じゃないけど能率の高いスピーカーほど音が生々しい気がする

というか低音が出ないほど?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 11:42:01.67 ID:jwtlJWLS.net]
音量が大きい方が良く聞こえる錯覚とか?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 11:44:32.44 ID:wkO+iKPi.net]
コーンが軽いからかな



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 11:49:20.17 ID:QhpP5uas.net]
軽さが命
www.sweets-kiss.com/images/goods/regular_corn/3004/img01.jpg

782 名前:む〜ぱぱ [2016/03/08(火) 12:28:18.29 ID:7/gtuN7/.net]
軽くてソフトだっしゅ(^^)。
catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/butter/020403/4902705100350.html

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 12:35:42.88 ID:dkATbPNu.net]
これはウォルシュドライバーだな

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 12:51:08.92 ID:eVNal5K4.net]
だったら振動板が空気より軽いコンデンサー型やリボン。
巣タックスやアポジー

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 13:23:45.77 ID:5RLKm/i4.net]
軽いというよりエネルギー変換効率の高さ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 14:18:43.66 ID:dkATbPNu.net]
そいつらが変換効率が高かったか?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 15:42:20.30 ID:jwtlJWLS.net]
重いとエネルギー変換効率は下がるし、同音量だと筐体にかかる反作用も小さい。
しかし重い方が振動系の非直線製を緩和できるんだよね。f0も下げやすいし。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 16:20:12.00 ID:A6CYDs55.net]
電磁コイル

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 16:54:11.97 ID:pEJEkyM8.net]
3Wayにすれば解決

790 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/08(火) 22:52:59.78 ID:ut/oOpEu.net]
スピーカー自作・設計・計測などなど 55 [無断転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。

「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/



791 名前:む〜ぱぱ [2016/03/09(水) 06:43:13.46 ID:p8wF7LQ9.net]
それはたいへんなことになったですぴょん(^^)。

792 名前:む〜ぱぱ [2016/03/09(水) 19:20:21.54 ID:5IqCmqtn.net]
とつぜんさびれてしまっただしゅね(^^)。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 19:58:55.48 ID:owvpn5pi.net]
そういう時こそ、偉人に啓蒙して欲しいよね

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 22:04:08.51 ID:AzBErN2S.net]
話題がないので質問します。

バッフル面が狭いほうが点音源に近づき、サウンドステージが広くなるというのは広く知られてますね。
現代ハイエンドSPはバッフルを狭いです。
一つ疑問として、ユニット幅ギリギリのバッフル面積にしてサイドの角が直角に切れている場合と、
角にラウンドをつけるかわりにユニット幅よりはラウンドのRだけ幅が大きい場合とでは、
どちらがサウンドステージが広いでしょうか?
理論的にはラウンドをつけると周波数特性が良くなりますが、
かわりにサウンドステージの広さは低下するという予想であっていますか?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/09(水) 23:21:15.40 ID:D4xOEy92.net]
質問の回答にななりませんが、バッフル幅が狭い方がバッフルステップがそれなりの周波数になって補正がしやすいというのがありますね

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 23:40:58.01 ID:nzH1Gpg9.net]
Rが大きければ平面バッフルと等価で小さければ直角に切れているのと等価

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 00:21:06.61 ID:SSonhteC.net]
この規格が統一されれば自作ヘッドフォンみたいな感じなる日も来るんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=X7BB9EdxQEU

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/10(木) 04:16:14.32 ID:MoOgCGsz.net]
スピーカーケーブルの質問だけど
(−)側のケーブルは音質にどの程度影響しますか?

通常スピーカーケーブルは(+)(−)同じケーブルで接続するけど
違ったらどうなるのかと思ったり

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 05:20:18.62 ID:6vg+Se/9.net]
>>773
電気はプラスとマイナスが両方つながって流れるので、同じように影響が出ます。
ただし、通常のスピーカーケーブルはプラスとマイナスがセットになっていて、
片方だけ変えようとすると別の線を持ってこないといけませんが、
二つの線の間を離すとそれだけで影響が出るので注意が必要です。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/10(木) 06:45:43.02 ID:gZYwEy2F.net]
>>773
+,ーと同じ電流が流れるので例え片方太く(または抵抗値が少ない物)にしても細い方に
影響されちゃうだろうね



801 名前:む〜ぱぱ [2016/03/10(木) 07:13:31.85 ID:iAZQvQ+L.net]
おでおの偉人しゃんに啓蒙させてくださいですぴょん(^^)。

802 名前:む〜ぱぱ [2016/03/10(木) 07:14:11.32 ID:iAZQvQ+L.net]
(−)側のケーブルはずしてみたらわかるだっしゅ(^^)。

803 名前:む〜ぱぱ [2016/03/10(木) 07:15:05.24 ID:iAZQvQ+L.net]
音が出なかったら影響は100%ですぴょん(^^)。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 08:20:20.34 ID:gE2Ae+W4.net]
そういやあネットワーク素子って+側に入れるけどバランスでいれるとか−側にいれるとかで変わるかな

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 08:28:44.76 ID:Te3az2TY.net]
直流は電子が流れるけど交流はそこで振動してる

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 11:11:19.48 ID:5UWt20BF.net]
>>779
可能性はあるから、試して結果が良かったら
新方式として発表
でももうありそうな気もするw

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 12:10:22.75 ID:6vg+Se/9.net]
バランスのは昔ありましたね

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/10(木) 12:30:29.53 ID:gZYwEy2F.net]
スピーカーは浮いてるから(電気的に)マイナス側をアンプのグランドに繋いでもアンプの
出力(プラス)に繋いでも位相が変わるだけだしBTLアンプだと+/−どっちも出力だし
関係無い。
が或るオーディオマニアが実験してスピーカーのフレームをグランドに付けたら良くなった
と言う話は聞いた事有るよね。

809 名前:む〜ぱぱ [2016/03/10(木) 12: ]
[ここ壊れてます]

810 名前:44:51.31 ID:iAZQvQ+L.net mailto: 江川三郎しゃんのゆったことを信用したらあんましよくないだっしゅ(^^)。 []
[ここ壊れてます]



811 名前:む〜ぱぱ [2016/03/10(木) 20:05:52.30 ID:yazC9cX1.net]
京都の志賀しゃんはまだおげんこでしゅかなぎもんぶんですぴょん<(^^)。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/10(木) 22:07:50.48 ID:qwJ0D9Dp.net]
早く「BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)」が導入されるといいね

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/10(木) 22:47:48.83 ID:j1zIwAS+.net]
>>779
ダイヤの有る機種でウーハー用コイルをマイナス側に付いているとの記事(うろ覚え)を読んで
早速試したけどウーハーの中音域がうまく切れなかったことを覚えている。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 22:51:42.01 ID:bDbrZU0M.net]
それは関係ないと思う

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 20:36:32.40 ID:NIY7l4v6.net]
ヒント
一点アース

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 21:09:44.37 ID:Xo3O4ZIQ.net]
アンプの出力ターミナルをプラマイ逆に繋いでも問題ない。
それと同じ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 21:49:45.71 ID:K4NQA2Xs.net]
4S8にしたけどいいね
うちの組み合わせには合ってたようで
ここまで良くなるとは予想外
それだけ今までが合ってなかったことか・・・(´・ω・`)
mで1000ー2000円で買ってたのに

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:04:49.39 ID:lIzrw9Bh.net]
うちは4S6Gです。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/11(金) 23:43:10.59 ID:dk20pCbB.net]
うちはアキバでメータ80円の4S6

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/12(土) 08:32:25.09 ID:Y75m/CAd.net]
うちは余っていたLANケーブル、低音は少し落ちるし皮むき大変だけどタダなので



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 09:01:03.99 ID:R5Od2dn6.net]
マルチアンプなんで太いのから細いのからいろいろあるけど、
1種類選ぶなら、富士電線VCTF 1.25sqだな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/12(土) 13:43:03.50 ID:L7mw8z7n.net]
>>794
タダじゃないだろ。

>>795
俺も富士電線VCTFは一押しだわ。
三ツ星VCTFはまったりして気に入らなかった。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 21:21:04.58 ID:fUYcICAJ.net]
VFFではあかんの?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 21:46:36.13 ID:Bq8GZ0pg.net]


825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 21:55:19.79 ID:N38tkxEA.net]
屋内配線用の電線のことかな。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 22:06:54.87 ID:rsbWRFh/.net]
>>792
次は4S6買ってみるか

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 23:26:36.54 ID:h1/AfJXS.net]
>>800
悪くないよ。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/12(土) 23:37:50.44 ID:Jgl7on3R.net]
>>797
京急Powered by Siemens

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/13(日) 00:47:08.19 ID:wpQdOOEw.net]
>>801
6は中音寄りでいいらしいね
m70〜100円だし合わなくても違いが楽しめるから楽しみ

830 名前:む〜ぱぱ [2016/03/13(日) 19:04:36.38 ID:XeCNELFg.net]
ケキョークチリソース味とゴマソース味の違いなんだしゅね(^^)。



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/13(日) 20:35:31.29 ID:0ycah3yf.net]
「BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)」の導入が楽しみ

832 名前:む〜ぱぱ [2016/03/14(月) 06:39:51.50 ID:2Io0DrVj.net]
むかしはながれのほうちょうびとにあこがれたものですぴょん(^^)。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/15(火) 02:04:59.39 ID:18O1KLDB.net]
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c547529422

誰かこれ聴いてきてよ
ノーパソとマイクも持ってってさ

834 名前:む〜ぱぱ [2016/03/15(火) 07:54:30.06 ID:Jlm+sf0i.net]
私がてっちゃんをうざいと感じた瞬間をまとめてみましたぴょん(^^)。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/15(火) 09:39:26.16 ID:ZptrSPig.net]
>>807
自慢したいんでしょ、それだけなんじゃないかな
でも一回の試聴に1000円取るなんてふざけてる
特許だって申請するだけだったら誰でもどんな内容でもできるしね
それにハイルドライバーって15kHz以上は出ていないんじゃない?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/15(火) 09:55:36.56 ID:TCizaG5D.net]
azby.fmworld.net/gpp/cs/article/1121507/

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/15(火) 13:05:30.62 ID:2nKIkBq3.net]
フルヤマのパクリ?
ttp://www.hifido.co.jp/KW%A5%CF%A5%A4%A5%EB%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D0/G1/J/0-20/C12-65892-41463-00/

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/15(火) 18:36:53.13 ID:kdwx+R9h.net]
>>807
頭悪そうな出品者

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/16(水) 07:59:23.68 ID:EOdIfatC.net]
>>811
古山「が」パクリだよ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/17(木) 21:10:55.14 ID:XEEF5EL3.net]
>>708
オリオ2をブナ材に塗ってみたよ。2液ウレタン臭すぎだろw
imgur.com/aqkQ40x.jpg

ベージュが薄茶色になって今まで見えてなかった木目が浮き出てきた
濡れ色ってやつかな?これはこれで良い
ツヤに関しては、木の感触を失わずに少しテカる感じ

塗るのは15℃くらいの今の時期が塗りやすいかなあ
作業してて少し汗ばむくらいの気温だと、すぐに粘りが出てきて拭き取り辛くなる



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/18(金) 10:02:36.08 ID:XYNo3ejw.net]
スピーカーを作りたいんですが、誰か秋葉に一緒に買いに行きませんか?
詳しい方お願いします。
7n2466@svk.jp
メール下さい。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/19(土) 01:01:22.03 ID:oXxGpRYp.net]
音工房zのZ800-FW168HRってどうよ?
ネットの評判は悪くなさそうだけど、あの価格を試聴しないで買うのはかなり勇気と覚悟がいるなぁ・・・。
差はあり過ぎるけど、C/Pが良さそうなミクセルのRE-9.4-2SEAと悩み中。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/19(土) 01:14:14.99 ID:wOzvBa3v.net]
設計を見る限り別に悪くはないだろうと思う。
ただ自作のトップレベルの人から見れば凡庸。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/19(土) 14:32:48.95 ID:u4hmbo1D.net]
>>816
長く使う事を考えるとミクセルのほうが外観上のクセがなくて良さげ
ネットワークを作る手間がないのもよいね
ユニットはzのほうがよいのかな? でも優等生そうなので飽きそう
キットかぁ、買ってきてすぐに聴ける方がうれしいのだが

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/19(土) 15:19:09.16 ID:cTJK6Cau.net]
試聴できないものにそんなにお金をかけるのは…

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/19(土) 17:17:51.98 ID:NYql9J8Q.net]
>>819
でもドライバーは殆ど視聴できないから賭けだよね(´・ω・`)

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/19(土) 20:13:10.46 ID:hq9bqZfF.net]
何故Lumenwhiteとcrystal arabesqueは吸音材を使わずにあんなに良い音出せるの?
やっぱり箱の形と設計が重要ってこと?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:13:20.45 ID:HCbEbAAR.net]
>>817
凡庸というよりカスだろう

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/20(日) 05:23:52.02 ID:ikf+6kXo.net]
俺はSP自作中級者だが普通に考え着く内容だね>音工房Zの製品群。
個人的に大山の存在がうざいので相手にしないけどね。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/20(日) 07:56:58.93 ID:KvwHqsbU.net]
自作に毛が生えた程度でブランド力もないのに、あそこのスピーカーは馬鹿高い
買う人がいるのが不思議ではある



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/20(日) 08:53:10.69 ID:ZfP1gIbY.net]
まっZ800-FW168HRはユニットだけでペア12万、ネットワーク部品代で1.5万位
だからそれだけで13.5万円、箱板代5万として18万円強でキット売っているから
そんなバカ高いとはいえないのでは?
箱もオールフィンランドバーチ板厚18mm、ウーハー部分は板厚36mmでダボ穴加工されているし

まあその他のフルレンジキットは高いと思うが

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/20(日) 09:07:35.68 ID:pAEvyFec.net]
大山のSPって売れてるの?
それと、自作SPキットで一番売れてるのってどの商品?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/20(日) 12:54:10.55 ID:Z0HbSYjb.net]
完成品のバカ高いのに比べればまあまあじゃないの
お買い得感は無く買わんけど

854 名前:825 mailto:sage [2016/03/20(日) 15:51:49.87 ID:ZfP1gIbY.net]
>>816
コイズミ無線のメール登録すればFW168HR + T250Dの組み合わせでコイズミ無線本店の視聴会の案内がくるよ
設計は浅生さんの奴だけど

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 00:30:37.32 ID:uEK808/l.net]
フォステクスなんかが音いいわけない

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 00:37:12.49 ID:RZvnR37O.net]
オーディオマシーナって検索してみ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 07:45:20.19 ID:wdYSJrwF.net]
オーディオマシーナに採用されてるユニットだからかなりハイスピードなんだろうな

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/21(月) 08:42:21.24 ID:TPXi0FyO.net]
コーン紙形状があのスピーカーのデザインに合うので採用された?www

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:31:48.09 ID:M0iDe4Bq.net]
https://www.youtube.com/watch?v=9mEiYsie_AQ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:34:01.88 ID:o6Vz+TJg.net]
>>829
だったらもっと良いのを紹介しろ
業者の販促はいらん



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:36:04.63 ID:uXAAftM3.net]
>>830-831
何100万のスピーカー製品に使われてるから音いいはずだってのは、
ずいぶん程度の低い物の考え方だな。
そんなこと言ったらVifaの3000円のリングTwでさえ500万のスピーカーに使われてたわけだが。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 10:38:33.34 ID:72sqf4ST.net]
オーディオマシーナを見たら小型自動車買えるんですけど(;・∀・)

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 11:00:08.77 ID:wdYSJrwF.net]
>>833
次の動画で完成して隣にあるB&W805Sをしのぐ音が出てるって逝ってるね

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 11:17:50.41 ID:hkv2Lfn1.net]
>>833
これって音が100万円クラスってこと?
それとも見た目が100万円クラスってこと?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 14:08:38.29 ID:XwI18bBs.net]
どっちもNOだろう

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 14:13:50.23 ID:yGS6tKHv.net]
クラスはどのように決まるんだ
100万円なら100万円クラスだし30万円なら30万円クラスだろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 14:30:15.86 ID:qIJ7kj+j.net]
言い値

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 15:46:27.07 ID:vDBiIgZJ.net]
良い値

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 17:11:26.77 ID:72sqf4ST.net]
クランプは買った方がいいのかなと思ってもそんなに数を作らないしそもそもSPを複数置けない
あると便利なんだろうな

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 17:58:51.82 ID:oIofi8+9.net]
FOSTEX使用のハイエンドといえば、
アバンギャルドの150〜2kHzあたりをフィルターレスのフルレンジ(フロンドロードホーン)で、
みたいな考え方が長岡先生的というか、いかにもFOSTEX的な感じがするよね

オーディオマシーナもいいね 同様にミッドはフィルターレスのフルレンジ
これはモアイを思い起こす



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/21(月) 23:41:04.65 ID:qIJ7kj+j.net]
フォステクスはフランジがフラットだったら良かったのに

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 00:56:05.32 ID:eRgWOIsW.net]
キット屋の宣伝ウザすぎ

873 名前:む〜ぱぱ [2016/03/22(火) 04:42:39.77 ID:Kw0jNQyQ.net]
>>836
見ただけで小型自動車買えるとはすごいだっしゅ(^^)。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 09:10:21.89 ID:Wzt7oj/q.net]
なんでいきなりオーディオマシーナの話が自作SPスレで出てきてるのかと思ったら、
音工房Zの販売サイトでも全く同じ下りがあるのね。
これはわかりやすい

875 名前:i笑)

数百万のスピーカーに使われてるユニットが数万円で買えるといったって、
そんなことは自作SPスレでは10年以上前から常識なのでいまさら話題にするのはヘンなんだよね。

それにそのFOSTEXにしては高いユニットは、
ScanSpeakやSEAS、Morelといった定評あるメーカーの同価格帯ユニットと比べてとくに評価が高いわけでもないし。

SPキットとして見ても、同様にハイエンドなユニットを使用した
アイエー出版やイーディオ、麻布から出てるキットと比較すると、
ユニットの市販価格に対してやたらキット価格が高い、割高な価格設定が気になるところ。
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 09:42:57.85 ID:34ivLUCa.net]
>>848
アイエー出版のキットってどれ?
ぐぐったが出てこない
麻布やイーディオは知ってたが

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 09:47:05.00 ID:E816OiBP.net]
まあ本当の高級ユニットはユニット1個で10万超えとか当たり前だけどね

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/22(火) 09:54:27.90 ID:Dj4ULU2i.net]
madisoundのキットでいいじゃん SEASのエクセルユニット。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 09:57:39.02 ID:0fdJEnA3.net]
>>848
フォスは音が悪いはずだ、という書き込みに対してのレスだ。
別に音工房Zのが良いと言ってるわけではない。
むしろ自作上級者からしたらネットワークなど見るからに凡庸。
(補正回路などない単純な二次+ATT程度の構成的には初級レベルのNW)

フォスのそれはフルレンジ的作りのユニットだから、(一応)スルーで使えるから、
オーディオマシーナはスキャンではなくフォスを選択してるんだよ。
ちゃんと理由があってマシーナはフォスを使ってるの。
マシーナはフォスに義理があるわけじゃないから、義理とか恩義で選んだわけではない。
用途にスキャンのほうが適してるならスキャン使ってるだろ。

きみ、まだ自作の初中級者だね。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 10:04:53.99 ID:E816OiBP.net]
オーディオマシーナの小型2WAYはScanSpeaksを採用してるね
適材適所ってことだな



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 10:10:48.73 ID:RJ0MIJSG.net]
>>850
TADの38cmウーファーなんて¥15万、2インチスロートのドライバなんて¥38万するからなぁ。
ダフルウーファーにすると、ユニットだけで約¥70万。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 10:16:08.83 ID:FXrgtv7Q.net]
俺はaccutonのcellで3ウェイ組んでる途中やで

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 10:16:11.36 ID:OhUo5TIr.net]
目前で演奏してる感を出すにはそれだけ必要ってことだな

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 12:15:39.58 ID:DFKgKn6f.net]
ScanSpeakのフルレンジって特性いまいちだけど、あれ音いいの?

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 15:05:37.20 ID:0fdJEnA3.net]
どこがイマイチなんだ?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 18:41:37.79 ID:7FzwO8Rj.net]
すみません、どこで聞いたらよいかわからず、こちらで質問させてください。
300W出力のアンプに
能率90dBで最大300W入力のスピーカーと
能率100dBで最大200W入力のスピーカーではどちらが大きい音が出ますか。
できればそれぞれ最大のdB(距離1mで)を教えて頂ければ嬉しいです。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 19:00:59.44 ID:UP/4d8vc.net]
>>859
自分で計算するといい

計算式くらいググれば出てきそうだし

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 22:41:38.49 ID:OhUo5TIr.net]
90dBで300W と 100dBで30W は同じ

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/22(火) 22:55:35.74 ID:QAvN9kns.net]
>>859
どちらも同じ、その心は普通の環境じゃそんなに大きい音は出せないから
いったいどこで聴くのですか? PAでもやろうというのですか?

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/22(火) 23:07:04.17 ID:JckgDjiw.net]
音量だけでも等身大のオケを再生しようとするなら必要かもしれぬ
が、大抵そんな大音量を普通の6-12畳程度の部屋で流すとなると難聴を引き起こす上、深刻な騒音源となる



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 00:13:44.02 ID:lOI6BQZd.net]
>>859
最大入力が定格なのかミュージックなのか瞬間なのかロングタームなのかでそもそも耐えられるかどうかってのがあるけど、それは脇に置いといて。。

1Wと200Wの比は約23.0dB
1Wと300Wの比は約24.8dB
なので
90+24.8=114.8dB(90dBスピーカーに300W)
100+23.0=123.0dB(100dBスピーカーに200W)

爆音ライブハウスかレコーディングスタジオでの粗探しって音量(難聴生成機)ですな。w

webにツールもあるので、何か比較したいなら、dBの考え方、計算方法くらいは覚えておいたほうがいいですよ。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 08:03:22.72 ID:jtBw7jzJ.net]
859です。
皆様ご返答ありがとうございます。
実際にそれだけ出すわけではないのですが、
能率が10dBの差で入力ワット数によってどれだけ差が出るのか知りたかったので、
欲しいスピーカーとアンプの数値を参考にお聞きしました。
実際100dB以上は必要ないと思いますが、余裕があった方がいいとショップの方に聞いたもので。
ありがとうございました!

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 08:29:02.44 ID:cKS/Dudh.net]
>>865
これはこれは養分様でしたか。
失礼いたしました。
余裕はあるに越したことありません。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/23(水) 09:40:25.06 ID:FC91fGxx.net]
質問するのに極端な事を提示するからおかしくなるんであって
何畳の部屋で静かに聴きたいとか、ある程度爆音で聞きたいとか、そういう風に質問してくれれば
前スレか前前スレに同じような話があったような?
6畳とか8畳の部屋で、80dB台後半の能率のスピーカーでも最大(本当のピークで)で50W出ていないんじゃないかな?
メータは少しゆっくり振れるので10Wから20W程度しか示さない
だから100WのアンプがあればOK
100dBのスピーカーだったら1W程度のアンプで充分だしね
パイとかヤマハのアンプの出力を見れば世の中の一般的な出力がわかるだろう

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 10:11:05.19 ID:jtBw7jzJ.net]
>>867
ありがとうございます。
防音8畳ほどの部屋で音を上げる時は90〜100dBの音圧で聴いています。
リスニングポイントはスピーカーから2mほどの位置です。
店員の言う通り確かに余裕は必要だと思うのですが、どの程度必要だと思いますか?
例えば、90dBのスピーカーに200Wのアンプの場合、
2mの距離で100dBの音圧を歪みなく余裕で聴けるでしょうか。
お答えいただける範囲でいいので宜しくお願い致します。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 11:43:32.09 ID:ltO5ucRt.net]
んで、その質問、一体どこが自作なんだ?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/23(水) 12:02:34.62 ID:mztalnoJ.net]
無料では回答出来ん

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/23(水) 12:05:38.82 ID:FC91fGxx.net]
8畳は13平米ですが、その部屋で90dBの効率のスピーカーで100dBの音圧を得るには50Wx2のアンプが必要のようです。
スピーカーはおそらく8Ωの場合だと思われます。
その場合、音圧として2倍余裕を見るには200Wx2のアンプが必要になります。
音圧が2倍、つまり106dbですがそれは爆音で、杭打機程度でしょうか
2mという距離であればさらに音圧は取れているはずですので100Wx2(8Ω負荷)程度あれば十分なようです。
但し、トランスの大きなアンプで4Ωでは200Wx2が出てくれないと4Ωのスピーカーの場合は困ります。
となりますと、500Wx2でも1000Wx2(8Ω負荷)でも音が良ければその方がみなさん喜びます。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 12:32:33.23 ID:imHcx6Hq.net]
>>855
AS190ってちょい微妙じゃない?
ダブルがデフォなんだろうけど

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 12:39:56.03 ID:W ]
[ここ壊れてます]



901 名前:sF+/7Gi.net mailto: 一応言っておくが、スピーカーの最大入力とは単に壊れないという意味であって、
その入力でもちゃんと音が出るかどうかは全く関係ない。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 12:40:30.34 ID:jtBw7jzJ.net]
>>869
どのスレで聞いたら良いかわからずこちらで質問させていただきました。
すみませんでした。

>>864
>>871
具体的でわかりやすいご回答ありがとうございました!
音質等は別として、こういったことが分かった上での機材選びは楽しいですね。
こちらで質問して良かったです。ありがとうございました。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 13:05:55.16 ID:97PR08jj.net]
100dBぐらいならだいじょうぶだけど 大音量には大口径が必要になる

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 14:32:33.06 ID:yYem1Ruo.net]
>>874
今使ってるアンプとスピーカーによっては
買い換えるとグレードダウンになるかも

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/23(水) 17:39:55.63 ID:vWfFlPHW.net]
>>874
防音8畳となるとSP能率90㏈前後とするならアンプは100Wもあれば十分なはず。
80㏈前後なら↑のレスのとおり。
どのみちかなりの大音量で聞いていることになるから難聴に注意、つかもう成ってるかも。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 18:13:31.69 ID:noPx2O6Q.net]
いくら防音とはいえ8畳で90〜100dBって凄いな
ロックコンサート並みじゃないか

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 18:26:41.85 ID:97PR08jj.net]
ロックコンサートは120dB

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 18:55:03.47 ID:jtBw7jzJ.net]
>>873
ですよね。そういう意味でも余裕は必要ですよね。

>>875
30cmなのでその辺はなんとか。

>>876
今使ってるやつ140W×2
ほしいやつ200W
なので出力的にはグレードダウンですかね。
140×2って280Wと考えていいんですか?

>>877
>>878
通常は90dB前後で聴いていて時々瞬間的に100行くくらいです。
1回につき1〜2時間しか聴かないので今のところ難聴は大丈夫です。
ロックコンサートはよく行きますが2時間聴いてしばらく耳鳴りしますよね。
それよりは軽いです。
1回ライブでスピーカーの真ん前の時ありましたが、2日くらい耳おかしかったです。
スピーカー前だと常時100dB以上出てたんですかね。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/23(水) 20:13:52.54 ID:vWfFlPHW.net]
>>880
>>今使ってるやつ140W×2(中略 )
>>140×2って280Wと考えていいんですか?

何言ってるの?
ステレオアンプ140W×2だったら140Wモノラルアンプが二台分だよ。
欲しいのがモノラルアンプ200Wなら(出力値だけ見たら)グレードアップじゃん。
ただし出力値に余裕があることで出音がよくなるかどうかは別問題。
過度のオーバースペックは逆に音が悪くなる。
うまみが出るのは販売店だけ。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/23(水) 21:46:05.03 ID:vWfFlPHW.net]
レスがないのは嫌われたかな?
嫌われついでに書くけど
自分が気が付いていないだけで難聴が進行してるかもしれないよ。
防音8畳間でそこまで音量上げなければ満足できないのは変だよ。
だいたい不満の原因は何?
アンプの出力値を上げても実使用時の出力は半分以下であるのは>>871のレスの通りだよ。



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:15:17.90 ID:f5fSxtfu.net]
ピーク100dBで難聴になるなら歌など歌えん
体育の授業で使う笛が至近距離で120dB

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:24:47.23 ID:iUHqh5Sz.net]
>>883
昔そめの助、助染太郎と芸人がいたけど自分の声の大きさで難聴になった(´・ω・`)

913 名前:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/23(水) 22:44:02.07 ID:5mFUi5pr.net]
スネア(ダウンストローク)
i.imgur.com/bNH4KMU.jpg

ショートスケールアコースティックギター(ナイロン弦)
i.imgur.com/eVKLvXx.jpg
i.imgur.com/XzWptYc.jpg

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:10:10.89 ID:jtBw7jzJ.net]
>>88

915 名前:1
200Wというのはステレオアンプです。
すみません、カタログよく見たら200+200と書いてありました。
おっしゃる通り、数値だけならグレードアップでした。

>>882
ぜんぜん嫌っていません。
アドバイスありがとうございます。
878の上に877と書きましたが一緒の内容でレスしたつもりです。
まとめてですみません。

音量上げる理由はただ単にライブ的な迫力ある爆音が好きだからです。
毎日聴いているわけではないので耳は大丈夫です。
今も測定しながら聴きましたが瞬間最大で100.3dBでした。
平均92dBくらいですかね。

スピーカーが能率90dBだとすると余裕を見て110dBまで出したい場合は
最低何Wのアンプを使えばよいですか?
質問ばかりですみません。
色々勉強になります。
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:12:54.34 ID:jtBw7jzJ.net]
書き忘れました。
スピーカーのインピーダンスは6Ωです。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:30:15.04 ID:97PR08jj.net]
20dBで100倍だから100w

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/03/23(水) 23:39:28.69 ID:V9x6URTt.net]
>>886
そろそろ自分で考えましょう。
ググればいろいろ出てきます。 部屋 スピーカー 音圧レベル  とかでね
それにここはスレ違いです。
【単発】困っている人の為の質問スレッド37【歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
あたりで質問してください。

919 名前:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/23(水) 23:54:16.18 ID:5mFUi5pr.net]
おお★



計測ネタかと★

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 00:04:34.03 ID:f7T7PMUN.net]
了解です。
色々教えていただきありがとうございました。
スレッド移動します。



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 01:18:03.38 ID:ax+b8VtC.net]
わしは2.5m75dBでミシェルカミロトリオ聞いてるがこれ以上は苦痛だわ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 01:45:23.20 ID:7wZUuVnL.net BE:754256121-2BP(1003)]
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
(聴取位置で115dB SPL程度までは出した事があるが,耳栓しとってもそこでギブアップだったわw)

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 01:51:06.89 ID:b5eonLZP.net]
そういえばオーケストラの団員は多くが難聴気味らしいね

あれだけの大音量を至近距離で日常的に聴いてるわけだし

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 02:00:02.06 ID:kUoFKfl2.net]
ていうか音楽にかかわってる奴はかなりの割合で難聴ですよ。
バイオリンとか耳のすぐそばでひくわけだし、
歌手は最近は耳を塞ぐインイヤーモニター付けるが、
昔は返しのスピーカーの音量で聴かせてたし、
録音関係者は爆音w

925 名前:ロンギヌス・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/24(木) 02:49:47.32 ID:btwiBOop.net]
ナマはでかいからしょうがない★

926 名前:む〜ぱぱ [2016/03/24(木) 07:02:15.24 ID:/9SSkRou.net]
ベートーヴェンしゃんは40歳くらいから全聾でそれでも第九を作曲したんですぴょん(^^)。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 08:40:30.22 ID:LOmDTrnn.net]
本来の楽器のパワー
ドラムの連打  120 dB
エレキギター  100〜120
電子オルガン  80〜100
マリンバ     80〜120
ピアノ・コントラバス  70〜100
ヴァイオリン・サックス  70〜95
フルート    60〜87
女性の声楽  60〜90
男性の声楽  50〜87

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 12:41:38.14 ID:mBdd53bc.net]
超低域で110dBも出したらガラスが割れるかもな。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 12:50:01.81 ID:b5eonLZP.net]
>>899
薄くて広いガラスなら至近距離に設置したグランカッサの一撃で割れそう

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 13:35:50.97 ID:Y4Bqco0C.net]
むしろ声(共振)で割れるw



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 18:34:33.02 ID:DAgDtigH.net]
よく目の前で演奏している音で聴きたいとか目の前で演奏しているようだとか
言うのが多いが本当にそんな音で聴きたいのかと
適度に離れて聴くから丁度いいんで1mくらいでトランペットを
顔に向けて吹かれたらうるせーこの野郎、こっち向けんじゃねーと言いたくなるわ

932 名前:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/24(木) 18:38:31.11 ID:btwiBOop.net]
ドラムにボリューム付いてない★


俺の背中にもボリューム付いてない★

手も長くない★
せいぜい1m

933 名前:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/24(木) 18:50:46.60 ID:btwiBOop.net]
曲はaikoのカブトムシ

爆音モードでなく通常モードでこの辺まで行ってしまう

どーしても行ってしまう★
計測は1m
i.imgur.com/aSNZnez.jpg

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 19:11:25.83 ID:f7T7PMUN.net]
>>885>>904
実際の測定値UPありがとうございます。
私もドラム経験あるのでよくわかります。
ちなみに毎年やってる聴力検査は正常です。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 19:22:34.69 ID:LOmDTrnn.net]
www.coolinfographics.com/blog/2014/12/19/the-worlds-loudest-noises-an-audio-infographic.html

936 名前:碇アンバランスゲンドウ ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/03/24(木) 19:56:35.14 ID:btwiBOop.net]
>>905
自分もいたって正常★

ヘッドホンは本当に必要なモニターの時以外使わないようにしてきました★

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 19:58:04.07 ID:mBdd53bc.net]
>>902
友達が目の前で琴の演奏をしてくれたんだけど、音量以上に音の浸透力みたいなものが大きいんだよ。
お腹とか胸にビンビン来る。和楽器なんで音量ないと思っていたら大間違い。
あれは何なんだろう?それなりのマイクで録音してそれなりの装置で再生したら死んでるんだよねえ、音が。
だから目の前の演奏って永遠に手に入らないものじゃないかと思ってる。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/24(木) 20:11:13.32 ID:714saCTD.net]
事実として
「目の前で演奏していて手でさわれるような」
という感想がある以上
目の前での演奏の再現に成功した例はある

もちろんお金をもらって嘘を(ry)可能性は(ry

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 20:52:09.55 ID:wXqVvD3b.net]
本当に目の前の音を聴きたければ音量的にホーンしか選択肢がないと思うけどね

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 21:10:01.77 ID:NQExITGN.net]
目の前で演奏≠目の前で演奏してるかのうような
オケを何度か行ったけど最前列あたりは爆音で耳栓欲しいw
映画の最前列に近く耳痛い



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 22:03:41.70 ID:YReiPtU+.net]
>>908
>>911
3階席という恵まれた環境とは言い難い場所でフルオケの演奏聞いたんだけど
そんな辺境の場所で聞いていても音が耳につきささる感覚があるのな(シンバルとかドラムとか)

まだまだスピーカーは完成の域には到達してないわ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 22:40:25.55 ID:X1QY6TVR.net]
>>912
スピーカー以前にそもそも録音がオーケストラに追いついていない気がする

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/24(木) 22:50:46.07 ID:sj/jnswg.net]
マイクは大音量よりも小音量がボロボロじゃあないの

944 名前:む〜ぱぱ [2016/03/25(金) 06:21:25.46 ID:TrI93+YS.net]
マイクしゃんをディスったらいけないだっしゅ(^^)。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/25(金) 12:17:48.16 ID:PASZ6iz8.net]
>>906
音良いなw

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/25(金) 22:01:19.33 ID:vZNi/YcX.net]
コンサートホールによっては辺ぴな席はPA音

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/25(金) 23:31:44.47 ID:1PDuCGXp.net]
スマホアプリで気軽に測れると知って測ってみたけど
普段の視聴位置でかけ流しのBGM音量で平均35db
五月蝿さと気持ちよさが混じる音量で平均50dbだった

948 名前:
100db出せる部屋なのが羨ましいわ
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 00:07:49.55 ID:TkdDhO0f.net]
100db:(;゙゚'ω゚'):
pbs.twimg.com/media/BzHYGRZCcAESH9X.jpg

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 00:28:35.16 ID:brZQxWIw.net]
ピークだから100は問題ない



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 01:02:28.45 ID:Wleva8Pr.net]
んでも防音8畳間、爆音嗜好でも限度がある。
爆音で聞くのは2時間程度だから大丈夫ははなはだ疑問。
おそらく彼は難聴になってるよ。

つか、オーディオ休止中のおいらは羨望のまなざしを送るしかない。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 01:47:10.15 ID:rGaVB3/4.net]
>>919
大声の独唱で聴覚障害とか笑えないな

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 02:05:10.24 ID:4kM3jy2Y.net]
>>914

スピーカーよりマイクのほうが優秀。
3Hz 〜 50kHz +1/-3dB、Dレンジ120dBなんてマイクはあるがスピーカーでは存在しない。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 02:08:03.28 ID:brZQxWIw.net]
小音量を録音するとノイズが多くなる。
音痩せという面もあるが、それはデータではない感覚の話なので省略。
マイクは人間の耳よりノイズが多い。
そういうような話をしてるんだろう。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 04:39:53.46 ID:67jU1smu.net]
まあでもマイクというのはセンサにすぎないが、
スピーカーはパワーを放射しなければならない力業の難しさがある。
このためにマイクのようにフルレンジで良いものができない。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 05:51:34.61 ID:jzigoNYt.net]
>>905
「正常」というのは年齢に対して明らかに悪くはないということ。
聴力を治すのは現状ほぼ無理で、
また加齢とともに悪くなっていくのは仕方ないと考えられているので、
「正常」として放流される、

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 07:32:27.85 ID:Wleva8Pr.net]
>>926
なぜか彼は「正常」であることを繰り替えす。
移動先の初心者相談スレを覗いたらマッキン使いだった。
推測だが60代以上かもしれない。
どうりで意固地になるわけだ。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 08:28:35.10 ID:57fcZ3mA.net]
>>923
120splのスピーカーってざらにあるでしょ 
>>906にも最高182dBてあるよ シャラポアは101dB

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 09:33:00.81 ID:4kM3jy2Y.net]
マイクではその周波数特性とDレンジを両立させている機種があるが、
SPでは存在しないと言う意味だよ。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 11:23:56.15 ID:JZ4q75IS.net]
マイクとスピーカでは振動版の振幅がまるで違うからねえ



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 11:43:22.91 ID:rGaVB3/4.net]
ならマイクで録音してイヤホンで聴こう

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 12:30:40.31 ID:CyhFU4AN.net]
そこでコンプレッションドライバーですよ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 14:14:48.28 ID:XbUC52EN.net]
>>932
帯域が圧倒的に狭いので、4wayぐらいのマルチチャネル化が必須なのがなぁ。

20年前は38cmウーファーと2インチスロートコンプレッションドライバが流行ったけど、
38cmウーファーにもコンプレッションドライバーにも無理させていたので、
とんでもなく暑苦しい音しか出せなかったけど、
あんな音が評価されたいたとは今となってはちと信じがたい。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 14:41:35.61 ID:YuqdY4/m.net]
現代最強クラスのモニタM2は2インチドライバと15インチウーファー

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 15:31:55.32 ID:67jU1smu.net]
むしろ今こそホーン復権だと思う。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 16:19:51.44 ID:4kM3jy2Y.net]
>>924 マイクは人間の耳よりノイズが多い

今のマイクは耳よりもローノイズなものが珍しくない。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 17:06:01.14 ID:LEwL+XwP.net]
>>933
横レスすみませんがコンプレッショウウンドライバの1インチと2インチはどのように違うのですか?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 17:06:33.78 ID:LEwL+XwP.net]
コンプレッション

969 名前:ですね(恥) []
[ここ壊れてます]

970 名前:む〜ぱぱ [2016/03/26(土) 17:48:20.81 ID:6CsvU2S4.net]
コンプレッショウウンだっしゅうぅん( ( ^~ ~~))。。



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 18:47:25.32 ID:h7PpAtsP.net]
>>933
> 38cmウーファーにもコンプレッションドライバーにも無理させていたので、
1吋ならともかく、2吋ドライバーなら上を足すのも簡単だし下もかなり
余裕が有る。

> とんでもなく暑苦しい音しか出せなかったけど、
意味不明。ある程度音量上げられれば、ポン置きでもかなりのクォリティ
期待出来た。

> あんな音が評価されたいたとは今となってはちと信じがたい。
たかが2ウェイでも、音量によるクロスの違和感が気になると泥沼だった。
そういう初歩的な事すら当時のオーディオ誌は指摘しなくて辟易だった。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 18:49:50.19 ID:HRA5m4O8.net]
>>937
振動板の大きさの違いだが、聞きたいコトは音色の違いとか
高音の出方の違いとかかな?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/26(土) 19:03:35.74 ID:Wleva8Pr.net]
あれ?スロート径ではなかった?

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:12:26.51 ID:57fcZ3mA.net]
38cmは4インチないとつながんねえ

975 名前:マスク男子 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:14:18.91 ID:hjht18Rq.net]
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
スカキン!

COMING SOON。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:18:14.01 ID:DXvGSEt3.net]
>>941
音色ですが高域の出方にも興味があります。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:35:02.05 ID:E8+6jtWb.net]
>>940
ニーチェかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:37:54.04 ID:E8+6jtWb.net]
>>937
スロート径。ドライバ自体のサイズは2インチスロートではかなり巨大。TD-4001でΦ178。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 19:39:58.91 ID:E8+6jtWb.net]
>>945
巨大なホーンではどうしても高域は減衰するので、2インチスロートのコンプレッションドライバーだとツイーターは必須。
1インチスロートのコンプレッションドライバーでもスーパーツイーターが欲しいとこ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:00:54.45 ID:xmIgAEei.net]
>>936
20Hz-20kHzをカバーしてS/N94dB以上なんてあんの?



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:36:01.96 ID:4qE9fuqq.net]
それより耳のノイズってどんなものなんだろう?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:47:58.32 ID:8BnJ9D97.net]
血流
静かな場所でシーンという音が聴こえる

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 07:04:20.67 ID:LOK/+9F2.net]
>>947
なるほど、ありがとうございました!

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 09:48:06.76 ID:YAglY9VZ.net]
人間はノイズがあっても聞き分ける能力がある
有機ノイキャン装備
マイクは無い

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 11:43:31.13 ID:yVrekO87.net]
ならマイクでノイズを拾って録音した音を人間が聞けばノイズはキャンセルされるんですよね?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 11:47:51.75 ID:qV5oox2n.net]
もちろん違うが、専門スレの冗談としては痛々しいぞ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/27(日) 12:59:47.38 ID:aixN8UvU.net]
ダイナミック型マイクは基本的にノイズ無いからインピーダンス(抵抗)分の熱雑音しか出ないよね

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 14:50:13.67 ID:3mUVGI0Z.net]
マイクアンプもふくめて

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 16:43:04.68 ID:/ZQ8rMza.net]
>>940
重い振動板の38cmとちっさいショートホーンを無理やり中域でクロスさせてる様なのを指してるんじゃね

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:14:30.02 ID:Ila+4Vhh.net]
ホーンの設計も変わっただろう



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:27:07.66 ID:M6TSWsnW.net]
スナウトレスホーンからウェーブガイドの流れでどんどんホーン臭さをなくす方向
ドライバ側も対向リングダイヤフラムがブレークスルーになった感がある

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:50:19.73 ID:Ila+4Vhh.net]
実用上はあのクソみたいな指向性がなくなったのが大きい。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 01:12:05.30 ID:Y+w5iaeW.net]
ほぉーん

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 07:47:02.37 ID:vRtcWrp1.net]
www.tomslab.jp/products/index.html
こんなのもホーン

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 10:30:37.21 ID:0WPpJifI.net]
スロート絞ってないのはホーンじゃなくてディフューザーだろ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:11:36.80 ID:yEgmotxV.net]
ぶっちぎり世界一高価なユニット(´・ω・`)
i.imgur.com/hfi31R6.jpg

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:18:31.38 ID:HJiqu3Ix.net]
>>958
でっかいウッドホーンでも、やっぱり無理がある。
38cmウーファーにも2インチスロートドライバーにも。
無理させないようにすると中低域にミッドバス、高域にツイーターつけることになる。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:19:13.15 ID:HJiqu3Ix.net]
>>965
なにこの税込み特価w

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/28(月) 11:29:28.88 ID:dVLrYk37.net]
4860円の商品からのコピペで消し忘れたんだろうなw

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 11:48:07.27 ID:eDFhftyN.net]
>>966
ようするにこれや
audio-heritage.jp/WESTLAKEAUDIO/speaker/hr-2.html



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/28(月) 12:42:13.30 ID:vue2Bjid.net]
>>969
もしくはこんな感じ
ttp://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-e500.html

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 08:42:34.19 ID:WJJc+S7B.net]
小音量再生って難しいネ

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 09:05:31.24 ID:U1Y58F65.net]
4chにしてサブウーハーを付けるだ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/03(日) 11:50:18.57 ID:KKibzRKm.net]
ボリュームタップ付きにしてラウドネス回路を付けるんだよ

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 15:13:49.50 ID:WJJc+S7B.net]
>>972
邪魔になるからパスの方向で
>>973
アンプにラウドネスは付いてるよ
パッシブボリュームにしろと言う事?

小音量でも上手に再生するアンプは何があるんだろ

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 15:30:52.43 ID:sO1VI3mJ.net]
ROTEL

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 16:14:31.94 ID:Ep3jItxw.net]
スピーカーとか視聴距離とか不明で答えだけしろというムチャ振りw
ここはレスの幼稚性を鑑みて世界のBOSE M3(内蔵アンプ)が一押しだ!!

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/03(日) 22:59:46.00 ID:KKibzRKm.net]
>>974
ではラウドネス補正曲線(ボリューム位置によるF特変化カーブ)が合ってないんだろうね

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/04(月) 05:34:52.09 ID:AhC7byBO.net]
>>974
昔カーオーディオ絡んでた頃はBoseの純正システムではボリューム位置によって色々F特
変化させてたよね
純正だからスピーカーと車内音響環境が決まってるのでそれに合わせてるがボリューム絞った
時は数十Hz20dB以上持ち上げたり中高域も適度に持ち上げたりグライコ回路をボリュームが
一軸で6連とか8連を使ってボリュームの位置によって様々に変化させてた。
今はデジタル処理で自由に出来たがその頃はアナログ回路だったよね

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/04(月) 05:57:58.78 ID:Kvd/8ZXL.net]
まあ



1011 名前:普通のオーディオ機器のラウドネス補正なんか
オマケというか、いい加減なもんですよ。
[]
[ここ壊れてます]

1012 名前:む〜ぱぱ [2016/04/04(月) 07:36:58.53 ID:MTQdOVKH.net]
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/04(月) 19:04:54.70 ID:ac4AnDlF.net]
SP01の復活はまだか

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/04/04(月) 21:57:54.72 ID:ftHeAC+J.net]
復活してほしいけど、これだけ長引くと無理なんじゃないかなぁ
脳xxとか心xxxとかそういうのなんじゃないかなぁ

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/04(月) 22:01:43.33 ID:J6EoDZAm.net]
ご存命とは限らない・・・(悲

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/04(月) 22:06:05.50 ID:/RS5O/QZ.net]
そもそも運転資金自体が枯渇してたのだから再開は無理。
在庫管理できてませんと表明するのはいかんだろ。

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 01:05:12.09 ID:zZ7WhoBD.net]
>>979
音量わからんから、正しい等ラウドネス曲線へのイコライジングなんて不可能だもんなぁ。
それが可能になるのはアンプとスピーカーをセットにした時のみ。

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 06:17:07.55 ID:rJ05nfHh.net]
>>982
円高だから無い

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/05(火) 14:22:05.75 ID:xaaCdjVy.net]
>>985 可能になるのはアンプとスピーカーをセットにした時のみ。

 あと部屋もね。

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 15:32:04.15 ID:a8zcPOMB.net]
音源を作った時の音量がソースに明示されていれば、再生時の音量を測定、比較して
どのくらい補正すればわかるんじゃないの(音源を作った時のバランスを再現可能)



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 15:45:11.71 ID:8IWyif+X.net]
>>987がSPと部屋もって言ってくれてるのに・・・

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 19:41:55.74 ID:ZUHI4xMX.net]
マルチトラック物は等ラウドネスに沿うのは不可能

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:34:58.47 ID:dJPScyDK.net]
世界中で
「等ラウドネス補正しなきゃだわよ」
と考えて実践しているのが何人か、数えてみれば無意味だと分かる

世界中で
ラウドネスコントロールがついている
ハイエンド機器が幾つあるか、数えてみれば駄目だと分かる

世界中で
ラウドネス補正したモニターでモニタリングしている
スタジオが幾つあるか、数えて絶望しろ

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:39:45.04 ID:azKOHcjv.net]
トンコンくらいは多方で使ってるで。

ラウドネスは簡単に言うと小音量時に低音と高音が落ちる。
トンコンでやや持ち上げてる人はいくらでもいるだろう。

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:40:14.24 ID:xFuv+2V2.net]
>>991
むっちゃラウドネスな意見ですね!よーく伝わります!

1026 名前:対使徒専用殲滅兵器・アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:48:35.44 ID:EUwD9uT8.net]
よーするにボリューム上げなきゃだめってことですねよくわかります



しかし

ボリューム下げたらラウドネス曲線には逆らえんわな★

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 21:58:18.88 ID:68VNxWk8.net]
小音量専用にドンシャリ傾向のスピーカーを作るってのはどうだ

1028 名前:対使徒専用殲滅兵器・アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/04/05(火) 22:02:56.34 ID:EUwD9uT8.net]
なんかもうやってる気しかしない…

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 22:27:06.00 ID:DvHjc9Eb.net]
今のB&Wはドンシャリが多いんでないの

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:07:36.33 ID:68VNxWk8.net]
でもドンシャリスピーカー作るの以外に難しそう
ニアフィールドだと考えればフルレンジがよさそう



1031 名前:対使徒専用殲滅兵器・アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:16:17.07 ID:EUwD9uT8.net]
いや

ニアモニはわりとそういう風に作ってると思うよん


昔々のハナシだけど

4311は音量叩きこまないとローが出ないけど
4301は絞ってもわりとローが出る
みたいな★


最近のパワードモニターも
全くそんなかんじ

最近のラージはあまりパワー叩きこまなくてもローが出る傾向にあるけど

その代わり
#音離れ
がどーしても重くなってる気がするけど
ある程度の音量(昔々のジョーシキ離れした音量じゃなくても)

パンパンいってくれる希ガス★

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/05(火) 23:20:23.40 ID:dJPScyDK.net]
というわけでお分かりのように、等ラウドネス曲線は音質の悪い方向に働きます
規格に害はありませんが
こだわるやつのこだわりかたが駄目なのです

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 74日 6時間 13分 56秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef