[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 07:35 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スピーカー自作・設計・計測などなど 55



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/22(金) 17:06:27.54 ID:bGQLO8kb.net]
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 54
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1448977617/

325 名前:311 mailto:sage [2016/02/15(月) 21:54:12.04 ID:g2SCr6Qz.net]
>>314
"ば〜〜か〜"^2 だな(W
面倒くさいから、全部、書かなかったのが理解できないのか?

Vas は、パラメーター?:αを使って、内容積を求めるための定数です。
JIS規格のパラメーター(m0、f0、a)から計算して求められます。
{ Fs ≡ f0 }{ Mms ≡ m0 }{ D/2 ≡ a }です。

JIS規格でも、それらの値は、当然、計算で使っています。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:02:51.45 ID:jFy3y61y.net]
>>318
aはVasじゃないぞ。

327 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:05:52.14 ID:ON4o6yAq.net]
>>317
ミッドをきっちり出したいベーシストには今だに得難いアンプです。コンディションの良いものが少ない、重いのが欠点ではあります。
トレースエリオットやアンペグで代用(にはなりませんがw)していくしかないです。
ベースは基本的にラインの音をPAやミキサーに送る(マイク録りはあまりしない)ので、ステージ上のモニターの役割がほとんどなので、ワイドレンジで聴き取りやすいアンプに偏ってしまいます。
ギターアンプは基本マイクで拾うのでアンプの出音がそのまま拡声されます。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:11:19.74 ID:j03gaPMe.net]
専門用語が多すぎて難しい…

329 名前:318 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:11:47.31 ID:g2SCr6Qz.net]
>>319
そうですが、何か?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:22:06.36 ID:jFy3y61y.net]
>>322
Qというパラメーターが昔は存在していなかった、などと言ってるのではない。
Q0がQtsだからと言って、T/Sパラメーターで計算していたことにはならない。

T/SパラメーターはQtsとVasとfsの三つで計算する。
それがT/Sパラメーターなのであって、お前の言うそれはT/Sパラメーターによる設計法ではない。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:35:56.16 ID:ndw+MDxe.net]
>>314
等価回路が出てるのに計算できなかったと思い込めるほど
バカということ

こいつがどれだけ底知れぬバカかよくわかるだろう

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:37:07.97 ID:60bsvN/q.net]
連レスシッタカは近似って言葉すら知らない…

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:45:43.53 ID:FM5XYQcv.net]
T/Sパラメーターって
Mms(= m0))とCmsとFs( = f0)じゃないんですか?
VasはCmsから求められるんじゃ?



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:48:11.17 ID:FM5XYQcv.net]
>>326
の間違い探しおながい、書いて気が付てしまった、、、たぶん

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:48:19.62 ID:jFy3y61y.net]
>>325
等価回路が存在しなかったと言ってるのではない。
T/Sパラメーターによる設計法というものが存在しなかった。

日本の自作は、昔は一般的にQ0、f0、aからボックスを設計していたが、
群遅延特性などは演算できないので、現在のように一点の正解などは出せなかった。

現在ではT/Sパラメーターという便利な物がある。
アマチュアでも簡単に一点の正解を導けるようになった。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:49:15.67 ID:jFy3y61y.net]
間違えた。
>>328>>324

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:50:50.30 ID:jFy3y61y.net]
>>325
Q0はQtsに近似だと言ってるだろ。>>314
どこに目をつけてるんだ?

昔の日本の自作ではVasが使われていなかった。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:52:34.69 ID:60bsvN/q.net]
>>330
自分が近似の意味をまるで理解していないと大声で叫ぶのは楽しいか?


339 名前:すがは等価回路も知らずにシミュレーション、シミュレーション叫んでいた知能の持ち主だ。
バカすぎる。消えろ。
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:55:29.69 ID:60bsvN/q.net]
それぞれ間違えているところは違うけど、ニーチェと同レベルのバカなんだもんなぁ、この連レスシッタカは。
同じような時刻に湧いてくるし、同一人物扱いしたくなるよ、ホント…

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:58:42.28 ID:jFy3y61y.net]
>>331
等価回路を知らず?
なんだそれは、根拠を示せ。

昔の日本の自作ではT/Sパラメーターは使われていなかった。
これのどこが間違いだというのか。
T/Sパラメーターと近似のパラメーターが用いられていたと言いたいのかもしれないが
それはおかしい。
Vasがない。
Vasに近似のパラメーターは使われていない。

たぶん、Vasに近似のパラメーターがあったと思いこんでるんだろうな。
ではそう言うならば、近似で具体的に何というパラメーターが使われていたか示せ。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 22:59:27.78 ID:FM5XYQcv.net]
まどろっこしいので直リンリンしちゃいますけど
式だけ見るとわからないかもしれませんがT/Sパラメータは一応全部解説されているようですね
https://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual3/speaker.htm

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:03:37.11 ID:jFy3y61y.net]
日本の自作オーディオの歴史的には、長岡鉄男の晩年ごろにSEASのユニットが輸入されるようになった。
当時はイーディオがやっていた。
その後くらいから、やっとラウドスピーカーデザインクックブックが輸入されるようになって、
T/Sパラメーターが知られるようになった。

それ以前はT/Sパラメーターはなかった。
もちろん、Q0とf0は以前からあったのだが、Vasが使われていなかった。
Vasに近似のパラメーターはなかった。
日本の自作では、近似のパラメーターもなかった。

あったと言うなら具体例を示せ。



344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:03:48.99 ID:60bsvN/q.net]
>>333
お前、自分の馬鹿さ加減を自覚しろ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:06:17.65 ID:jFy3y61y.net]
>>336
具体的反論なし。価値なし。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:08:35.52 ID:jFy3y61y.net]
>>334
T/Sパラメーターというのは、等価回路を実際のスピーカーの設計で使えるようにした数値だ。
等価回路があったから、T/Sパラメーターがあったという事にはならない。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:11:36.15 ID:60bsvN/q.net]
さんざ指摘されているのを完全無視だものなぁ。さすがはシッタカ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:14:15.91 ID:jFy3y61y.net]
Vasというのは機械的粘性を等価容量で表した数値だ。
当然、機械的粘性はT/Sパラメーターが作られる前から存在していた。
これを自作スピーカーの設計で使えるように置き換えたのがT/Sパラメーター。
機械粘性を表す式が存在したという事は、T/Sパラメーターが存在したという事にはならない。

実際、長岡鉄男の時代、Vasの近似の数値を使って設計する方法が紹介されていたか?
ない。

あると言うなら記事などを示せ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:18:12.78 ID:jFy3y61y.net]
>>339
具体例を示せ。
等価回路の式が存在する という事をもってT/Sパラメーターと同等(近似)の設計方法が存在した
と言いたいのかもしれないが、それは間違いだ。

お前はT/Sパラメーターが何であるか理解してない。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:22:33.83 ID:jFy3y61y.net]
T/Sパラメーターによる設計法が日本で知られるようになったのは長岡鉄男の没後だな。
そのくらいの時期から、イーディオ以外にも海外ユニットの輸入業者が増えだして、
クックブックなども手に入るようになって、やっと広まった。

それ以前には日本の自作でT/Sパラメーターによる設計方法は使われていなかった。
「いや、近似のパラメーターは使われていた」 と言うならば、記事など具体例を示せ。
少なくとも、長岡鉄男は使っていなかった。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:23:06.45 ID:ndw+MDxe.net]
>>340
> Vasというのは機械的粘性を等価容量で表した数値だ。

はい間違いですね。
そう言えばだいぶ前にもこういうことを言っていたのを思い出したが、全く直っていませんね。
まあ共振回路の等価回路を見てもVasがないとかいうようなバカだから、驚くには当たらないが。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:24:18.18 ID:/VbNJl/B.net BE:754256121-2BP(1003)]
sssp://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
どれが誰かなんざ知ったこっちゃねえが,先週のFostex自作スレでも馬鹿がTQWTはシミュレート出来ない(キリッ)だの抜かしとったし大方その手合いだろ(呆)

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:26:29.51 ID:jFy3y61y.net]
>>343
お前はT/Sパラメーターが何なのかまったくわかってない。
論より証拠。
実際に、スピーカーの設計法の記事などで、Vasの近似の数値を使って設計する方法が
もしも存在するのなら、記事などを示せ。

ない。
クックブックなどが知られる以前は、近似の設計法はなかった。

あると言うなら証拠



354 名前:を出せ。 []
[ここ壊れてます]

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:28:35.24 ID:jFy3y61y.net]
論より証拠。

長岡鉄男没の前後、それ以前のスピーカー設計を紹介した記事で、
Vasにあたる数値を用いて設計している記事はあるか?

ない。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:36:01.65 ID:jFy3y61y.net]
スピーカーを等価回路で置き換えた式が存在する
だからT/Sパラメーターと同等の設計方法が存在した というのはおかしい。
等価回路はあったがT/Sパラメーターはなかったし、近似のパラメーターも
自作スピーカーの設計法として使われていなかった。

もしあったと言うなら、具体的な記事などを示せ。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:39:27.08 ID:o3ki3zLn.net]
言っている事は分かったからその連投癖どうにかならんのだろうか?
1回にまとめて投下すればいいのに
でないと読みにくい上、タダのキチガイ粘着野郎に見えちゃうのでまともに読まなくなっちゃう

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:41:18.60 ID:jFy3y61y.net]
もし近似の設計法あったなら、自作に広く使われたユニットとして例えば P-610(MA、MB) があるが、
これのボックスの設計法として、このように設計するという記事などが具体的にあったか?
あったなら示してみろ。

ない。

実際に当時に使われていたのは、f0とQ0と振動板半径から容量を求める設計法だ。
日本の自作スピーカーで、Vasに近似のパラメーターを用いた設計法は、
T/Sパラメーターが入ってくる以前は使われていなかった。

359 名前:318 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:45:00.10 ID:g2SCr6Qz.net]
>>340
子供の喧嘩レベル、しかも完全に負けている側(W
お前の言っていることは、証明できるが、2ちゃんのレスに収まるような話ではない!!
いい加減、駄々をこねるな!! 気持ち悪い!!

ステレオ2012年8月号 P.82 に、Vas を JIS規格の数値で、計算出来る式がある。
しかもそのVas と 密閉型の内容積Vc の 関係の解説が詳しく書かれている。
密閉型の式は、昔から日本にある計算式と同じ(スチフネス関係の式なので色々な表現に置き換えられるが・・・)です。

それが、理解できないのは絶望的だな、 話は、見て理解してからレス返せ(W

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:47:20.92 ID:FZHmYyu2.net]
当時の日本でもいられた方法とt/sパラメーターを用いた方法で容量の比較してみよう

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:48:34.83 ID:o+jp8rRQ.net]
>>348
だって連投で俺様凄い()アピールしたいだけなんだもん

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:51:05.65 ID:60bsvN/q.net]
>>344
そそ。バスレフはTSパラメータで正確にシミュレート出来るけどTQWTは
出来ないとか叫んでいたのが、このシッタカ連レス。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 23:55:13.49 ID:jFy3y61y.net]
一応、長岡鉄男没前でも、ディナウディオのユニットなどは結構手に入る状況だった記憶。
高橋和正氏などは、ディナウディオを使っていた。
しかし、T/Sパラメーター(もしくは近似のパラ)による設計法は紹介していなかった。

六本木工学が出だした時期あたりからだ。
日本でT/Sパラメーターが広く知られるようになったのは。

それ以前の設計法は、f0とQ0と振動板半径。
実際、フォステクスのカタログにはVas(当然、近似も)が載っていなかった。
Vasを使った設計法が日本の自作で使われていなかったからだ。
もし紹介されていたと言うなら、記事を示せ。
等価回路の式が存在するというのは、T/Sパラメーターがあったことにはならない。



364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:03:36.88 ID:bCnxzIMk.net]
せんせい気軽に自作して駄目な板なんですか?(´・ω・`)

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:11:50.47 ID:jdMcsOL9.net]
TSパラメータによるシミュレートを銀の弾丸とでも思っているのだろうな、こいつは…
なにがどうシミュレートされるのかを考えられる知能があればよかったのに。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:17:29.12 ID:ekCX3Frz.net]
>>355
ここめんどくさい人がおおいっすね
厳密にシミュレートしたバスレフ以外は認めんみたいなふんいき

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:21:22.79 ID:ghcCRZ71.net]
連レスはその書き込みっぷりからキチガイ扱いされてるけど、書き込みの内容は大抵間違ってないよ。
今回のVasのくだりもそう。
もう少し落ち着いて書き込みできないかな。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 00:57:30.37 ID:NZDxA0jp.net]


369 名前:が最初にバスレフを自分で設計して作ったときに参考にしたのは
長岡鉄男氏の「オーディオ日曜大工」だったのだが
http://www.diyloudspeakers.jp/1000html/1200nagaoka-books/1209nagaokabooks.html
これ読んで計算して脳内シミュレーションして設計して
板取決めて渋谷の東急ハンズでカットしてもらった
ユニットはテクニクスのフルレンジ10F10だった

初音出しで音に感激!大成功!!!びっくりぽんやったわ
あの感激はいまだに忘れられないわ
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:00:04.83 ID:BVcuMiJq.net]
Vasはドライバーのコンプライアンス(1/s0)を容積の形で表したもので、
ドライバーを内容積Vasの密閉箱に入れると共振周波数が√2倍になる。
Vasがわからない、つまり共振周波数が√2倍になる内容積がわからないということは、
当然いろいろな内容積の密閉箱に入れた場合の特性も全くわからなかったと
このバカID:jFy3y61yは主張しているわけだ。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:00:28.52 ID:ekCX3Frz.net]
オーディオ日曜大工と続オーディオ日曜大工は友人に貸したきりかえってこなかったな

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 01:05:24.27 ID:NZDxA0jp.net]
>>361
私はその自作初号機を知人が気に入って持って行ってしまった(一応資材費はもらった)

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 11:22:11.28 ID:l4SFYBs8.net]
俺も自作してみたが聴かせる友人が居なかったので手元にいつまでも残っている



374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 11:26:14.09 ID:YKSIlvJL.net]
>>358
VASを使おうが、
昔から使われる
V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
を使おうが、やってることは全く同じだ。そりゃそうだわな。

これを「昔はVASを使った設計がされていなかった」というのは、ねぇ
間違っているかどうかはともかく、今の文脈ではあまり意味が無いな

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 14:01:55.49 ID:ekCX3Frz.net]
>>363
さみしいすね

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 15:32:21.65 ID:C3Ybo9M9.net]
>>364
>V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
>やってることは全く同じだ。

同じじゃないよ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 15:51:44.97 ID:Uzu/pBmQ.net]
>>364
Vasを使わないから設計が変だったみたいなことをいってるから、
間違ってるよ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:14:26.63 ID:C3Ybo9M9.net]
V=355*a^4/(f0^2*M0*α)
実効振動半径a[cm]


Vasは振動板の径は考慮しない。
純粋に支持系のバネ性を表しているのだから、口径は計算に入らない。
口径を計算式に入れてる時点でVasとは別物。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:27:45.08 ID:4wQu909v.net]
箱の大きさやダクトの径は長岡さんくらい無数のスピーカーを作っている人にとっては
ユニットを見れば、 カンと経験で瞬時にわかるものだ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:30:47.86 ID:PDoODhNO.net]
計算量を減らすためには、前提を置くのが一番効果的
温度はいつも300Kとか

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 16:50:11.72 ID:C3Ybo9M9.net]
昔からのカンや経験則で、何cmユニットにはだいたい何リットルが適正というものがある。
口径を計算に入れる式は、そういう経験則によるもので、日本古来のスピーカー設計法で使われてきた。
それでも設計できるものの厳密な等価回路ではない経験則による大雑把な値なので、微調整は必要だった。
そこに等価回路を使いやすい形にして持ち込んだのがTSパラメ。

382 名前:367 mailto:sage [2016/02/16(火) 17:38:17.24 ID:Uzu/pBmQ.net]
ほらな
やっぱりだろ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 17:41:44.20 ID:BVcuMiJq.net]
>>368
Vas の次元は体積であってばね定数ではない。
リットルというのは何の単位か。
小学生でも知っていることがわからない池沼がスピーカーの自作設計計測など
まさに噴飯物である。



384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 20:13:23.92 ID:tshegrS4.net]
>>371
いい加減消えろ、馬鹿

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 20:59:33.48 ID:/FoNIdT2.net]
教科書には正しい事だけが書かれていると思っているタイプは
新しい発見はないんだろうなあ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 21:29:41.33 ID:YKSIlvJL.net]
>>375
教科書には、正しいこと書いてあるよ。
教科書と呼ばれるからには、それなりに批判に耐えてきたんだから。
ちゃんと読まない人は居るみたいだ。

>>367
だったな。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:26:36.48 ID:A/BXIzjs.net]
>>376
スレチに近いが、
どこかの国では、国の権力で、よその国を侵略や、何かを略奪するために、
国民をマインドコントロールするために、歴史の真実を捻じ曲げて書かれた教科書がある。
全ての教科書が、"正しいこと書いてある" と思い込むのは、非常に危険。
信用出来るのかどうかは、常に心の奥底で考えている必要はある。
意図しなくても、誤植や間違った事が書かれてしまう(のちに発見され修正される場合がある)こともある。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:53:40.61 ID:ghcCRZ71.net]
>>373
Vasの単位はリットルだが、Vasの意味は支持系のバネ性がVasリットルの空気のバネ性と等価ですよ〜という事だから、
Vasは支持系バネ性を表すという書き込みは別に間違いじゃない。

っていうかあんた自分で>>360
>Vasはドライバーのコンプライアンス(1/s0)を容積の形で表したもので、
って書いてあるじゃない。
意味を理解せずにコピペしてる事がばれちゃったね。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:13:35.95 ID:ghcCRZ71.net]
若者なのでV=355*a^4/(f0^2*M0*α)による計算方法は正直知らんかったが、
論点はこの計算式が支持系のコンプライアンスをパラメーターとして含んでいるかどうかって事だよね。

α=(Qoc/Qo)^2-1 らしいがこのQがコンプライアンス的なパラメーターを含んでいるような、
含んでないような、正直わからんのだが誰か詳しい人教えて。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:20:32.84 ID:YKSIlvJL.net]
>Vasは支持系バネ性を表すという書き込みは別に間違いじゃない。
Vas=,密度*音速^2*sd^2*Cms
だから、バネ性を表すは全く正しいが、
>aと無関係、なぜなら、Vasは支持系バネ性を表すから
と、なると大間違い、というか、意味がわからないからうまく反論もできない。
>>373は次元から手を付けたようだが、それもわかったひとしかわからないだろう。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:23:03.18 ID:YKSIlvJL.net]
>>379
Vasをつかって密閉箱の容積を求める数式を自分で展開してみましょう。

正直、論点というような問題じゃない

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:40:09.93 ID:ghcCRZ71.net]
質問しといてなんだけど、調べてみたら
f0=(1/2π)×√(1/(Mms×Cms))
でここにCmsが含まれてる。
考えてみりゃそりゃf0は機械系の共振だから
支持系のコンプライアンスが含まれるわな。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:45:52.20 ID:gGZI2zIs.net]
振動板口径を計算式に入れる方法は何cmユニットにはだいたい何リットルが適正という経験則を取り入れた計算式。
これでも計算できることはできるのだが、経験則に基づいているので、厳密な正確な値は出ない。
T/Sパラメーターでは口径は計算式に入れない。
口径を計算式に入れている時点で厳密な等価回路であるT/Sパラメーターとは別物(経験則を基にした式)。



394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:54:47.55 ID:nQZtSAHv.net]
>>377
国語や社会みたいなものと理数系を一緒くたに
語るとか思考停止した奴は本当に救いようがないな。
理数系で教科書にある基礎をないがしろにして
理解できる物はなかろ。そんなんだからいつまでも
オーディオからオカルトが無くならないんだよ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 06:57:32.39 ID:1bAp85tC.net]
この基地外、いつまで粘着し続けるんだ…

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 07:01:20.81 ID:twBNNEkz.net]
計算式とか御託はどうでもいいから設計するか箱作れよ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 08:07:36.98 ID:q6PLQ1rF.net]
低音特性は部屋や好みで変わるんだから答えは一つではない

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:24 ]
[ここ壊れてます]

399 名前::53.33 ID:+pBoiMtU.net mailto: そのために、計算式があるんだよ
むやみにいくつも箱作るわけにはいかんでしょ
昔も今も同じ確立した計算式だし。
[]
[ここ壊れてます]

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:50:44.26 ID:2shfVJm8.net]
話がループしとるな
何故世の中に理論というものがあるのか
何故学問として研究して計算式を構築するのか
そういう根本的な所からかね

そもそもこの手の話になると拒否反応起こす人って
ここで何を語りたいんだろ?

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:51:12.03 ID:3GmHZQ7P.net]
>>382
振動系の共振は当然に振動系の質量とコンプライアンスによる共振だ。
Vas は振動系のコンプライアンスを等価的な体積で示したものだが、
コンプライアンスは体積ではない。

振動板面積 Sd, コンプライアンス Cms のドライバーの等価空気体積 Vas は >>380 にもあるように
Vas=ρ*c^2*Sd^2*Cms
 ρ:空気密度 1.2 kg/m^3
 c :音速 340 m/s
半径 a の円形振動板なら Sd=π*a^2 だから
Vas=ρ*c^2*π^2*a^4*Cms
で、 Cms が同じなら Vas は径の4乗に比例する。

箱に振動板が付いている場合、圧力による力は面積で効くから、
振動板面積が x 倍になると圧力が同じでも空気バネの力は x 倍になる。
さらに振動板面積が x 倍になると同じ距離押したときの体積変化が x 倍になるから圧力も x 倍になるので、
結局、振動板面積が x 倍になると空気バネの力は x^2 倍になる。
円形振動板で径が2倍になると面積は4倍になるから、空気バネの力は 16 倍になる。

密閉箱の内容積を計算するときに振動系質量とコンプライアンスから計算すると径の4乗の項が出てくるのは
以上のような理由。
Vas には径の4乗の項が含まれてしまっているので出てこないだけの話。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 11:57:34.59 ID:VMB6BQUd.net]
ここ見てるとドライバー背面の音の処理は
オリジナルノーチラスタイプか無限大バッフルで、
特性はイコライジングで補正するのが正しいことを確信するわ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 12:57:16.49 ID:seJh4ST2.net]
>>389
みていて、面白くないからだろ!!

2ちゃんで、

>何故世の中に理論というものがあるのか
>何故学問として研究して計算式を構築するのか
>そういう根本的な所からかね

そのようなことを語って、自慢話している方が、理解不能!!
シッタカ連レスのような、他人を貶す "ろくなものではない" 内容が多いので、叩き潰す "楽しみ" はあるが(W



404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 13:40:29.41 ID:pRg7d6Br.net]
罵り合いが楽しいんじゃない
みんなスルーしないから

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:00:30.01 ID:b+a/4jIY.net]
すみませんLA10850です。お世話になったのでりあえず報告させていただきます。

ホーンはJBL DT220TIを買い、LA10850のインピーダンスカーブから1.5kクロスでクロスオーバーインピーダンスが14Ωで先ずは-6dbで試してみます。-12dbにしなかったのはコストの問題です…
コンデンサーが7.5MicroFコイルが1.5mfを注文しました。アッテネータはフォステクスの8Ω100w対応のものにしました。

こんなに大変かつ高くつくとは思っていませんでした。
折角のツイーター付いたのでエレアコやBGM音源再生にも使えそうです。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:03:50.66 ID:q6PLQ1rF.net]
そこはぜひ-12dbいするべき

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 14:27:17.03 ID:ttoH83uj.net]
データシートには

Minimum recommended crossover (12dB/oct).......1,500Hz

とあるから、大きい入力があった時に6dBのネットワークだと折角のツイーターが壊れてしまうかもね
安価な素

408 名前:子で構わないから12dBのネットワークにすべき
きっといいのができると思うよ
[]
[ここ壊れてます]

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 15:02:20.84 ID:fmrMzil3.net]
>>395
>>396
そうですか、ありがとうございます。

普通に-12dbにする事を考えますが1つの別の考えはFOSTEX チャンネルデバイダー EN15
等を使用するのはどうでしょうか?

アンプは中華デジアンが余っていてそれの左右でツイーターとウーファで分けようかと思うのですが。コストはかかりますが計算が余りに大変でしたので…

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/17(水) 16:28:41.47 ID:J3UaavOt.net]
>>397
余計なことは考えるな。
君のスキルではパッシブネットワークを内蔵した方が安全だ。
チャンデバマルチを採用したとしても可搬型となったら
移動先での接続ミス、設定ミスでツイーターを破壊する可能性があるがいいのか?
なぜそこまで逐一リスキーな方を採ろうとするのか皆目不明。
そこまで散財し大変な思いをするくらいなら
LA10850を売り楽器屋でギタアン買った方が苦労しない。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:37:49.43 ID:ZMmd4V7c.net]
>>398
そうですか、強く暖かいお言葉ありがとうございます。
逐一リスキーな方法をえらんでるのですね…
心強いアドバイスが頂けて嬉しく思います。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:41:09.74 ID:jcL6z6PJ.net]
また長引くのも何なのでまたROMりながら勉強させていただきたいと思います。
と言っても上の議論は難しすぎましたが…

413 名前:367 mailto:sage [2016/02/17(水) 16:45:08.38 ID:hO6qumRO.net]
>>398の言うことは、まったくごもっとも

ただ、EN15と小さなアンプでコンパクトにまとめられたパワードスピーカー(もどき)は
とっても魅力的。
チャーミングよ。



414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 17:35:19.82 ID:NkIdUBBk.net]
スピーカーネットワーク 計算 してくれるWEb [検索]

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/17(水) 18:09:18.63 ID:hELSRQny.net]
>>394
JBL DT220TI って D220TI ドライバーですよね?
1.5kHzクロスにするにはホーン次第ですよ
小さいホーンだと無理ですよ、ホーンは何にしたのかな?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:17:34.96 ID:jmfzKexU.net]
>>401
そうですか、-12dbの後に余裕ができたら試してみます!

>>402
なるほど、今回はスマホのアプリでやってみました。それでもクロスオーバー周波数のインピーダンスが自信ないですが…

>>403
そうです。
買ったホーンは JBL HM11-25
です。ミニマム1.2kとありましたので。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:50:59.43 ID:gGZI2zIs.net]
ミニマム1.2kは、クロスは倍にする必要がある。
それがホーンの理論。

しかしピュア用途じゃないから1.5kでもいい。
音は悪いが。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 20:54:02.74 ID:gGZI2zIs.net]
ホーンがギリギリ働いている周波数をホーンロードのカットオフ周波数という。
ミニマム(=カットオフ)1.2kと書いてあると1.2kまで使えると初心者は勘違いするが、
実際は2.4kで-12dB/octしなければいけない。
(ホーンは-6/octで使ってはいけない。もし使うならカットオフの3倍にする必要がある。つまり3.6k)

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:13:31.03 ID:BA7VSa/G.net]
>>405
>>406
そうなんですか…少し目眩が…
ならば600khz用のホーンでクロスオーバー1.2kと言うことですか?
7500kHzホーンで念願の1.5kですね。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:16:43.97 ID:gGZI2zIs.net]
感覚的に、フィーリングとして理解しやすい話をする。

JBL DD66000のクロスが700Hz
www.avbuzz

421 名前:.com/audio-video/200804/cv/ac/785644444.jpg
(サイズが分かりやすいように人が写った写真)

HM11-25はホーン開口面積がDD66000の1/25以下。
君は初心者なので感覚的に分かりやすいように話すが、
DD66000の 5%の開口面積で、クロスの上限は倍で済むと思えるか?
せめて1/3とか1/4のサイズくらいは必要だと感覚的に理解できるだろう?
(実際はホーンは開口面積だけで決まらないが)
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 21:18:37.30 ID:gGZI2zIs.net]
>>407
ピュア用途じゃないから、音が出ていればいいんだから、1.5kクロスにしても構わない。
ピュア的に聴くと音が悪いだけだ。
音が出ないわけではない。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 22:20:13.37 ID:lf0bFSMO.net]
>>408
>>409
とにかく大きいのはわかりました。
なんだか途方にくれてしまいそうですが
先ずは頑張って-12db作っていきます。



424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:mail to sage [2016/02/17(水) 22:43:47.50 ID:hELSRQny.net]
>>404
外形が12cm弱のホーンじゃ、実用的には4kHzあたりかなぁ?
確かにスペックは最小クロスオーバー1.2kHzと書いてはあるが
4kHzだとLA10850とちょうど合うのではないの?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 22:48:01.57 ID:NNdIzxeU.net]
>>390
なるほどね〜。
口径が大きくなるほど必要箱容積が大きくなるのはそういう事だったのね。
地味に理解が深まったわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef