[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 02:29 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1075
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カセットデッキをしみじみ語る会 PART41



1 名前:DR-F8 mailto:sage [2015/02/02(月) 21:24:45.86 ID:F7ybFv5E.net]
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b

前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART40
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416991486/-100

407 名前: ◆MEIeHLmcwA [2015/03/06(金) 11:38:45.45 ID:roX6tucL.net]
テープ自体の目利きが出来なかったオレは、UD2使ってました。
メタル系は周辺環境で入手が安定してなかったんで試してません。
UD2は買いやすかったんで、コレで固定でした。

最初はドルビー使って遊んでましたが、ドルビー無しのRECレベルぎりぎりオーバーに落ち着きました。
「どの曲でRECレベルを合わせるか」を決めたりして、一つのアルバムに1日の遊び時間使い切ってましたね。

ゆうせんは音が曇るので、友達に渡すときはこっそりドルビー入れてノーマルで聞かすイタズラしてましたw
「音量が小さい」という以外は好評でしたwww

皆さんはどんな遊びかたしてましたか?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 12:48:48.57 ID:7mrJmLQ9.net]
らめぇ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 13:23:52.97 ID:XA6qpIEp.net]
>>384
それでも、業者に売るよりは余程マシな対応だけどな。
9割以上の人は良い人ばかりだ、極稀にとんでもないのが居るだけで。

>>388
頼まれた曲を録音した後の余り部分にヨーデル食べ放題を録音しておく。

410 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/06(金) 13:47:43.19 ID:roX6tucL.net]
>>390
あー…それ良いっすねw
オレもオープンカー持ってた人居たんで、笑点いれて差し上げれば良かったなぁー

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 16:41:26.45 ID:9oZrB8N5.net]
>>388

遊びというか、
ラジカセで自分の声を録音して
「他の人の声はちゃんと録音されているのに自分の声はなんで違うの〜」

と・・・・・・・・・・

あとテレビの前に置いてテレビの音声録ったりですかね〜(途中からコード繋いで録る事覚えましたが。) 

412 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/06(金) 16:48:44.13 ID:roX6tucL.net]
>>392
自分も山田邦子の「かわいこぶりっこ」で、それやりましたwww
立派な遊びじゃ無いですか☆

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 16:54:34.42 ID:hmqMAvGF.net]
>>392
ちょっと、母さん、静かにしてよ
いまザ・ベストテン録音してるんだから!

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 17:08:24.92 ID:IZ+D6cec.net]
ゴハンヨー

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 18:32:15.77 ID:XR2Ebrj7.net]
ピンポーン
宅急便で〜す



416 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/06(金) 18:43:57.26 ID:roX6tucL.net]
わん!

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 20:47:39.99 ID:AIGm5vVa.net]
昔のテープコーダにはスピーカーに繋ぐミノムシクリップの付いた
フォーンプラグがおまけについていた。 ラジオの裏蓋開けて
スピーカーの端子の直結するのだそうな。

418 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/03/06(金) 21:23:18.11 ID:juHd4qNh.net]
明日は、普段聞きのデッキをローテーションさせようかな?

(・ิω・ิ) 動かさないと壊れちゃうからね!

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/06(金) 21:40:12.78 ID:WiFZPCoR.net]
何に入れかえる?
最近はテクニクスM05がお気に入り。
TC-K45Mにかえようかな。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 22:34:21.14 ID:9oZrB8N5.net]
>>393〜386

昭和の良き時代です。・・・

あと隠し録

421 名前:閧オて家族の会話を録音したりですかね〜
幼かった時の自分の声、今は亡き祖母の声が録音されたカセットテープ(DIATONEの3代目位のテーブです)
が今も残っています。
使っていたラジカセは三菱のJEAGAM6000だったかな(子供の時超合金とかには興味なくてこう言う事ばかりしてたW)
 
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/06(金) 23:38:22.26 ID:gJwCEhap.net]
カセットデッキ・・アカイ
チューナー・・・・ケンウッド
アンプ・・・・・・サンスイ
CDプレーヤー ・・ソニー
スピーカー・・・・ダイヤトーン

……みたいな妄想を金の無い工房のときにしてたよな
全てにおいて候補に上がり、落選するのがパイオニアだった

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 00:17:17.41 ID:vkBWMdol.net]
>>398
そういう冗談は止めてくれよ、若い子が信じたら困るだろw

424 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/03/07(土) 00:19:16.98 ID:HqXC5MZx.net]
>>400
さて、何に入れ替えるかな?

今は、DENON DR-F7で、パソコンしながら聞けるようにしておるけど、

そこに、ローディのD-2200MBをもってこようかの?(・ิω・ิ) あるいは、ビクターの631かな?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 00:32:49.67 ID:oNZ/aFRv.net]
母さん、僕のあのC-3どうしたでせうね



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 00:48:19.38 ID:iNHE3gFi.net]
>>403
ほんとにあったりしたんだが。
丁寧に図説まで付いていたりして。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 01:01:07.68 ID:vMkUXPBW.net]
>>405
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、 谷底へ落としたあのC-3ですよ。

…想像するとシュールな絵面だな。

>>402
友人が高校時代(90年代なかば)に使ってたシステムが親父さんのお下がりで、
アンプはデンオンのPMA-500、レコードプレイヤーはマイクロのDD-5、カートリッジはシュアM95ED、
カセットデッキはアイワのAD-7350か7400、スピーカーはクライスラーのPERFECT-1なんていう
見事にメーカーばらばらな組み合わせだったんだが、これもやっぱり雑誌かなにかを参考にしてのチョイスかねえ。
そうでもなきゃ、ここまで不揃いにはならないと思うんだが。見た目の統一感なんて皆無だったし。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 01:34:14.50 ID:kM/EAtpj.net]
>>407
オーディオ雑誌やFM誌の、新製品紹介やレビューとかランキングは豊富だったからね。
そういうのを参考にして選ぶ事もあるし、自分の耳が確かだと思ってれば店頭試聴という方法もあった。
メーカーや見た目を揃えるという意識より、
限られた金額で少しでも性能の良いもの好みのものを選ぶのが当たり前だった。
また一気に全部のセットを買わないで、一つづつ揃えて行くと結果としてバラバラになったりする。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 03:16:10.84 ID:L60lXM1u.net]
>>398

スピーカー切り離して繋ぐのならいけそうだけどスピーカーと並列に接続するのであれば
スピーカーがマイクの代わりになって雑音を拾ってまうのでは・・・
自分はテレビ面白半分に試した事あるけど上記の様な結果になりました。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 05:27:53.59 ID:WnE4KnWZ.net]
ラジカセCF-6500のカセットが録音レベルが下がったまま(再生は問題ない)で
初めてバラコンのカセットデッキを買った Tecnics RS-M7 でした。
ダビングもできたしで、次に外部アンテナが使えるチューナ、で、アンプ。
そしてレコードプレーヤと徐々に。 ただしスピーカーだけなぜか決まらない。

431 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/07(土) 08:47:01.84 ID:5TfFN0EG.net]
>>401
おおお…カメラも好きでしょ?w
神さん泣かせですなぁ…

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 10:30:06.54 ID:cJ8anHoV.net]
RS-M7懐かしい。見た目も機能的にも中身もシンプルで素朴なデッキで、
マニア受けはしないだろうが、アルミパネルも使って手堅く作られている。

RS-B21もシンプルながら良く出来ていた。88年のカタログにはまだ載っていたな。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 10:50:47.23 ID:p7yIy6/e.net]
>>407
バラバラがダメだったらそもそもマイクロやアイワのようなメーカーは存続できないわな。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 10:57:06.19 ID:p7yIy6/e.net]
>>403
おまけで付いてきたかはともかく、そういうアクセサリーは本当にあった。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 12:33:52.29 ID:Yel9Cu7a.net]
SONY TC-RX715 安い機種だからしょうがないかもしれないが
ジーっていうノイズがひどい、録音ポーズ状態でもけっこう大きい

標準でこんななのかね



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 15:05:56.50 ID:VJAiKcau.net]
>415
どこかのアースが浮いてるのかな

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:07:12.13 ID:vMkUXPBW.net]
>>415
中学の時に音楽室にあったのが715だったし、その後友人が持ってて
両方とも触ったことあるけど、どちらもおかしなノイズなんか出てなかったけどな。
>416の言うようにどっかのアース浮きか、何かのノイズを拾ってるとかじゃないかね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:23:06.63 ID:8eyG7I7W.net]
10年くらい前に新品で買ったデッキを未開封のまま物置に保存しているのですが
たとえ未使用の新品でも経年劣化で動かない確率は非常に高いと思ってOKですか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:29:13.97 ID:vkBWMdol.net]
物置がいかんなぁ。
ベルトが加水分解してそう。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 19:16:07.28 ID:N10xCXim.net]
>>415
アースが浮いてるっぽいな。
基板を留めているネジを正転・逆転と数回回して閉め直すと直る場合もあるよ。

>>418
デッキの種類による。
数年で溶けるベルト装着機はアウト(アイワやパイオニアなど)

グリス固着機もアウト(アカイ、A&D、オールドナカミチ)

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/07(土) 20:36:34.82 ID:UyZUPZ9g.net]
>>418
使わないのならそのままオクに出してよ。

442 名前:405 mailto:sage [2015/03/07(土) 20:56:55.93 ID:TwU5VNPU.net]
みなさんありがとうございます
メカ部を組みなおしたらなおりました

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/07(土) 23:21:37.08 ID:1UUgqok6.net]
>>410
 ただしスピーカーだけなぜか決まらない。
分かる気がする。

今もCF-6500あるけど、めっちゃいい音するもんな。

私もラジカセ+単品デッキだった。( TRIO KX-600 )

TRIO KX-600 は、ボロかった

保証期間中(1年)4回くらい修理送りした …orz

444 名前:407 mailto:sage [2015/03/07(土) 23:34:24.91 ID:8eyG7I7W.net]
御回答頂きありがとうございます。メーカーはソニーです。
物置の奥から掘り出して動作テストした日には結果を報告します。

445 名前:440UA8 mailto:cr56e6 [2015/03/08(日) 17:07:28.40 ID:rX3ncyK+.net]
塾の先生、昔建設関係に居た時、トラック(日産アトラス2トン)
の純正スピーカーの端子から送りとって、PC用のデータレコーダーに繋いで
テレホン人生相談と、僕の作



446 名前:カ私の作文録音してたらしいけど、特に問題無かったて言ってた []
[ここ壊れてます]

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 20:23:55.12 ID:VNGP3YMB.net]
現行の中国製のデッキはワウフラが2.5%だそうですが
そんなんで再生したら聴くに堪えない音質でしょうか?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 20:32:26.94 ID:5l33kKue.net]
僕の先生わぁ〜(Fiver!!)嵐を巻き起こすぅ〜〜♪
どんな時だぁってぇ〜 ○○○ない男ぅ〜〜♪
そうさぁ〜Fiverぁ!!

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 20:41:38.10 ID:FQQGqIWs.net]
今日ドフでSONYのTC-K5保護してきた、録音出来ませんのジャンクだったが、ピアノキーのデッキが
欲しかったので。

録音出来ないは。なんの事はない録音チェック時に録音キーを押していなかっただけで、全然OKだった
古い2ヘッドのデッキだし、ドフ店員のレベル考えればそんなもんか。

それより、右CHが録音再生に関わらず全く音が出なくて
回路図も無かったのでしばらく悩んだが、LINEアンプの2SC1345Eがダメになってた
この石古くなると結構やらかすんだよね、取り敢えず2SC732GRで代替したけど、後になって
パーツ箱のなかに2SC1845Eを見つけたので
他の2SC1345はこれで代替した
LINEアンプの2SC1345Eもそうすれば良かったな、まぁ音は悪く無いけど。

2SC1345は良い石なんだが古くなるとホントだめだな、日立の同じ形の2SC460も全く同じで
古くなると殆どダメになる、無線機の修理で結構泣かされたよ
日立のあの形の石はなにか製造上の問題でも有ったんじゃないかと勘ぐりたくなる。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 20:47:19.86 ID:mlDZBbud.net]
「おそらく使用出来ると思いますが、一応ジャンク扱いでの出品です。」

この文言が入ってたら、ほぼ確実に死んでると見るべきだよな?
つーか、約30年前のデッキが全く何の問題無い方が珍しいだろうし。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 20:59:29.41 ID:MtsG+6Q7.net]
ほぼ居間の置物でかえって良いかも知らん

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 22:01:52.10 ID:Zbq2G2Mc.net]
>>428 C372とか大抵足が黒くなって(銀マグレーション)使えなく。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 23:25:38.55 ID:d+OTtCOa.net]
>>431
確かに足真っ黒だった、俺も銀マイグレーションを疑って、取り敢えず外して
足磨いて再取り付けして見たんだけど、最初は良かったけど10分もすると
音が歪んでダメだった、外す前はバリバリで音になってなかったから
半田ごてからの熱衝撃で少しは復活したらしい。

メカもAUTO PLAYが働かなかったり、ベルトもちょっとヤバ目、電解コンデンサーも
危険ゾーンが有ったりと、メンテしがいがある。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/09(月) 23:45:11.79 ID:bMaZMrJJ.net]
ジグザグ気取った 都会の街並み〜
振り向いた君の 笑顔が揺れるよ〜
目が合えば 遠く指差す〜♪

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 04:44:27.66 ID:i3SaYJro.net]
いつかは〜、二人で〜♪

カリフォルニア・コネクションですか。



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 13:11:45.11 ID:xX+c3Wsz.net]
なんで熱中時代?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 18:07:05.94 ID:6psw5oPy.net]
KENWOOD KX-7050ゲトー
以前、買い逃して悔しい思いをした機種だが、今度は半額で遭遇した。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 18:17:48.49 ID:nXnMjbfK.net]
ハードオフって結構掘り出し物ある?
一見ぼろいのに完動品とか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 18:33:30.94 ID:Nx/jfwC7.net]
6年くらい前

460 名前:ワでなら割とみかけたが今はもうないね。
といいつつ、月に1回くらい行ってるけど
[]
[ここ壊れてます]

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 18:42:09.50 ID:6psw5oPy.net]
>>437
掘り出し物なんてほぼ無いよ。
3店舗以上回って、何か一つでも買えるレベルの物があれば当たりの方。

ジャンクは基本壊れてるけど、パソコン関係の小物は使える事も多いね。
キーボードとかDVDドライブとかね。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 19:07:06.97 ID:v5zqjo43.net]
>>437
懐古録クラスの商品は永遠にヤフオクで日本中回ってたり
ロシアや中国に行ったり。ドフにはもう来ない。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 19:11:18.05 ID:DTSDUoha.net]
先日NEC純正キーボードが故障して、代用品求めてハードオフに行った。
300円で買ったUSBキーボードは問題なく使えたが、所々汚れていて、
神経質な人には無理だろうと思った。

464 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/03/10(火) 19:22:26.04 ID:F2PyGy3q.net]
てぃぅか、そもそも、潔癖症の人には、中古のハードオフは無理でしょ。ww

(・ิω・ิ) ばっちいしのう。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 20:00:30.68 ID:CcVcDfK7.net]
USB接続NEC純正キーボードは、ジャンク屋で300円くらいで売っている。
以前に100円で買った、PS/2接続IBM純正キーボードの代わりに使っている。
いずれも中古とは思えないほど綺麗だったな。
PC関係は、規格が割と決まっているし、未使用型落ちの新古品や、中古が投げ捨てられているから、
アリなんだろうな。こう言うの。

オーディオは新製品は無く、追加生産や、代わりも存在しないし、ゴミの中から良品を探そうとは思わない。



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 21:21:18.70 ID:SJsmVPUW.net]
部品取りならドフは良かった。ずっとオクでピックアップ用に狙ってたんだが\20000前後で手が出せなかったけど、
こないだふと立ち寄ったら\500也。自分のに使えるのを確認して即持って帰ったよ。
因みにちゃんと動いてた。送料のほうが高いなんてこともないしw

467 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/03/10(火) 21:24:14.61 ID:F2PyGy3q.net]
うちは、デッキ周りのデッキセレクターとかが、複数台あるから、RCAピンケーブルの

数も、かなり多いんだよね、だから、ブランドのもはとても買い揃えられないから、

もっぱら、足りなくなると、ハードオフの青箱の中から、1.5メートルくらいのピンケーブルを

315円くらいのを、買ってくるよ。(・ิω・ิ) 結構重宝してる!w

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 21:50:03.24 ID:DBn3BHl2.net]
個人的な意見だが、RCAケーブルは出所不明のものではなく、
高いものでなくていいから量販店で売っているJVCとかの
まともなものを使うことを勧める。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 21:53:11.60 ID:L8upLQ9K.net]
「お! これはっ」と思った製品があってもそう言う物に限ってしっかり値段も
一桁多いんだよね。(穏当に安いのは本当にゴミ同然の屑ばっか)
DVDレコ「HDDありません ¥500」で売っておいてリモコンは出し惜しみして
すぐには売りに出さない。挙句にはそいつから抜き取ったとおぼしきHDDを別のカゴ
に入れて¥3,000位で売ってやがった。(持ち主が抜き取ったのならまだ解るが)
ドフって最近はこんなセコイ事何処でもやってるの?
だから自称お仕置きマンなんちゅーろくでも無いのが湧いてくるんだよ・・・

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 22:30:07.51 ID:xX+c3Wsz.net]
ピンケーブルこそAmazonだよ
青箱漁るよりいいよ

471 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/03/10(火) 22:31:45.23 ID:F2PyGy3q.net]
結構、ごそごそ、探してると、金メッキ端子のJVCやSONYのケーブルも見つかるよ。w

むしろ、そいうのを選んで買ってくるのさ。ヽ(´▽`)ノ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 22:40:35.17 ID:7bxxn9Lj.net]
20年くらい前、アキバにAKAIのローコストHi-Fiグレードのピンケーブルが
よく並んでいたので、そこそこな数購入した。
特別高音質というわけじゃないが、廉価品に比べれば音の線も細くないし、
余計な色づけも無いしで、いまだにお気に入りで使っている。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 23:20:18.77 ID:qEZsZAKh.net]
俺はメインのケーブルはカナレのケーブルで自作してみた。
正直、老化している耳だから音の違いは分からないけど。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 23:34:21.80 ID:M3Loz0B3.net]
ドフでごみあさりをしみじみ語る会 PART41

はここでよろしいか?

475 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/03/10(火) 23:46:25.57 ID:F2PyGy3q.net]
>アキバにAKAIのローコストHi-Fiグレードのピンケーブルがよく並んでいた

それは、AKAIが、倒産した時に出た?倒産放出品なのかな??



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/10(火) 23:55:41.54 ID:lU7Cd9xG.net]
ホーマックで売ってるOHMだかELPAのやつはどうなのかな?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 00:06:14.07 ID:n9093NF+.net]
>>131の件はID被りではなかった模様w
またも千子が自演ミスって旗本スレが大荒れの様子w

yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425718381/190
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425718381/192

478 名前:439 mailto:sage [2015/03/11(水) 00:20:47.93 ID:+lQsJKSO.net]
>>453
A&Dに変わったときに不良在庫放出されたものだと思う。
A&Dになってからのカタログにも同等品はラインナップされていたから。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 00:25:02.66 ID:+lQsJKSO.net]
>>451
カナレのケーブルは比較的ニュートラルなものが多い印象。
迷ったときにはアテになりますな。

480 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/03/11(水) 00:29:12.02 ID:ue9Td6IL.net]
A&Dの時か。。。

もう、AKAIのブランドが使えないから、売れないということなのかな?
そいや、AKAIの2液クリーニング液も、大量に出ていたらしいよ。

今でも、売ってるらしい。ヽ(´▽`)ノ一昨年はまだあったよ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 10:12:31.41 ID:AMRtvoDn.net]
統合といえば

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 10:16:51.07 ID:lzrnWXxQ.net]
ゴルゴ13

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 10:28:12.26 ID:cqXZ1IQT.net]
デゥークボックス

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 10:59:34.14 ID:+lQsJKSO.net]
あそこにあったそのクリーニング液、
だいぶ揮発してなかったっけ?ww

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 12:50:48.51 ID:iPHmuYWd.net]
千石はいつのまにか送料安めになってたんだな これならベルトも買いやすいわ
それに比べてエレショップはコンデンサすら北海道1080円とは改悪だなぁ
メール便廃止がなんとも…



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 13:27:12.47 ID:ME/jX+y+.net]
うはっ、昨日まで快調だった俺のKX-880SRUが死んだ…。
2ヘッドとしては、中々の音質で再生用には重宝してたのに。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 15:25:45.09 ID:C2VesA91.net]
エアチェックしたフジTVオリエント急行殺人事件
音がいいなぁと思っていたら
オリジナルサウンドトラックがリリースされるとは。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 15:28:05.48 ID:AMRtvoDn.net]
十数年前からドラマの音は桁違いに良くなった

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 16:40:38.00 ID:VmFVRp8T.net]
>>466
ただ、長岡鉄男氏設計のマトリクス・スピーカーで聞いていると、
地デジ以前、80年代90年代のアナログテレビ放送の時のほうが
なぜだか、音はよく回っていた(サラウンドしていた)、それこそ気味が悪いほどに。
耳のうしろ、首筋のあたりから聞こえてきたこともw

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/11(水) 16:56:56.71 ID:C2VesA91.net]
>>466
第二夜放送の方をRECレベルを少し絞って音圧を第一夜と揃えた
こういう点はTV局は改善して頂きたいですね。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 18:15:53.17 ID:2r+N0mRZ.net]
3ヘッドデッキで限りなくCDに近づくよう徹底的に調整していた。
あれから27年も経つのか…

492 名前:421だが mailto:sage [2015/03/11(水) 21:30:58.17 ID:yhXaH0M2.net]
TC-K5、オートストップが出来ないはオートストップのレバー軸を押さえてる
留め具が割れて外れかかってた、留め具を瞬着で止めてしまった、ねじ止め剤固定の方が良かったかな。

ついでに電解コンデンサー全交換したった、電源の電解コンデンサー試しにバラしてみたら
電解液が少ししか無かった、ドライアップで電源発振してたかも
交換後の音は明らかに歪みが少なくなってた。

PAUSEレバーがロック出来なくなった、PAUSEレバーをロックする金具の軸を止めているネジ穴が割れてた

だんだん面倒くさくなって来たが、電解コンデンサー全交換しちゃったし、もう後戻り出来ない
行くところまで終わりまで行ったろか!

......だがどの様な終わり方をするかが問題だ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 21:55:09.34 ID:TIN9EaeE.net]
TC-K4のジャンクを目の前に立ち止まってる俺には道しるべになりそうだ

復活の日が来ると信じる・・・・

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 22:16:11.28 ID:eGSguTIy.net]
>>470
俺はCDPだが去年の8月から延々とやってるよ、長引くとどんどん土壷にはまる、30年近く前のものだから電解を変えたりで直る部分はいいのだが、
プラスチックの経年劣化がどうにもならん、開け閉めを繰り返すたびに割れたりする後はいたちごっこ・・・
さて今週末もまた開梱作業だw

495 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/03/11(水) 22:18:09.32 ID:ue9Td6IL.net]
むしろ、直ることよりも、直しているプロセスを楽しんでいるんでしょ?w ヽ(´▽`)ノそれもありかな?



496 名前:440UA8 mailto:cr56e6 [2015/03/11(水) 22:40:12.91 ID:gnLB7QLD.net]
我が家の、ティアックのデッキと、スペースディーバチューナーと、ゲームボーイアドバンスSP
ファミコンカラ-、と、カトリック聖歌の楽譜(本)、返して欲しい、オクやアマゾン
に出回る事は、余り無いとしても、都内や違う地方のリサイクル店に
売られるんだろうね、海外に持ち出されるとは考えにくい物ばかり
だから、それにしても悪い奴だ、近所分かってるだけで4件以上被害にあってる、AV機器とラジカセ、ラジオのばかりだ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 04:41:13.90 ID:bFRKLOEE.net]
AV機器が、現金化しやすいと思っている犯人ならオクもあり得るかもな。
当然、盗難品を気づかないふりをして買い取る業者もいてるわけだしな。
中古AV機器を大量に店頭販売できるリサイクル店なんてそうそうないだろう。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 06:40:03.02 ID:YBJv4URl.net]
TC-K4ウチも持っていたが、レバー式カセットデッキとしては既に完成形なんだよな。
比較的廉価な機種なのに操作感がとてもよく、年式考えるとワウ・フラも少なめで、
ナロウだがその代わり聴感上のS/Nが案外良く、
フェライトヘッド特有の中高音を上手くアクセントにしていた。
録音能力はさすがにもう一歩だが、
ヘッドホン連動のアウトプットボリュームも付いているので、
お気軽に再生に使うには好適な機種じゃないかと感じている。

499 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/12(木) 09:17:06.50 ID:LciNmcx5.net]
技術保存目的で「再生」する場合、ヘッドの生産ってハードル高いのかな?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 10:15:25.86 ID:sTnAi2Pe.net]
試作品的な生産性が悪くてもよいのならまだ可能だろう。
磁気記録ヘッド自体は地下鉄の改札機などでも使われている。
もちろん要求される性能は違う。

501 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/12(木) 10:22:53.81 ID:LciNmcx5.net]
コスト的ハードルって事ですね。
有難うございます♪

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 10:37:19.96 ID:zdwvaBtP.net]
電解液はドボドボ入ってる訳ではないです
セパレーターに染みてるプラスα程度
ドライアップするとカサカサです
交換は大賛成ですが原因を見誤らない様に書きました

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 10:55:26.42 ID:MYJ3L+x1.net]
初めて試したデッキがTC-K4〜♪

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 12:39:10.76 ID:Mf699Wrp.net]
スッパスパ ♪

505 名前: ◆MEIeHLmcwA mailto:sage [2015/03/12(木) 14:31:54.92 ID:LciNmcx5.net]
やるきまんまん♪



506 名前:421だが mailto:sage [2015/03/12(木) 17:47:08.92 ID:20wQYgUD.net]
>>480
助言感謝です

確かにドボドボでは無かったですね、カサカサに近かったです、触ってもサラリとしてましたから。

今日のTC-K5はアイドラーとベルト交換待ちでお休みです。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/12(木) 21:55:43.18 ID:cc4vyIgp.net]
>>484
そのTC-K5は今まで数々のレコードやFMを録音してきたんだろーな
もしかしたら不二家歌謡ベストテンなんかも録ったかもしれない
かつてのオーナーとオーディオ黄金期の時間を過ごしてきたのかな

などと感傷に浸ることができるのが古いデッキの魅力だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef