- 1 名前:DR-F8 mailto:sage [2015/02/02(月) 21:24:45.86 ID:F7ybFv5E.net]
- まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。 メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の 語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも! メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b 前スレ カセットデッキをしみじみ語る会 PART40 yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416991486/-100
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 22:26:23.96 ID:/Sfy5RRo.net]
- EVはサイドウッドやスイッチがプラになってしまい、
ヘッドも今までのGXヘッドとは違うものになったとうる覚え。 昔持っていたんだがな。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 23:30:40.74 ID:IkV+vg4y.net]
- >>32
アイドラーまだ買えるんだ。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 23:36:37.57 ID:rV3kAXXm.net]
- >>35
ドルビーCはいいデッキだと0dB録音でもギリギリ20kHzに届くからねぇ。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 23:56:50.87 ID:atEcS3s6.net]
- >>38
研磨&クリーナーで清掃するんだと思う
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 00:05:24.35 ID:DikpyTju.net]
- アイドラーのゴムなら、最悪でもローラーからゴムのみ外してしまい、
ホムセンで売ってるゴムを適当に巻いてから研磨で仕上げるって手もあるからな ピンチローラーは非常にシビアだから無理だけど、アイドラーならそこまで厳密でなくても平気だし
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 00:20:32.35 ID:gUJjy04w.net]
- >>41
デッキによってはアイドラゴムだって重要だよ。
- 44 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/02/07(土) 20:29:29.03 ID:aR2nyWwU.net]
- アイドラーの表面研磨って、どうやるのかな?
メカから外して、ガラスの上に、目の一等細かいペーパーを貼って、その上を、硬化したアイドラを コロコロ、コロコロして、研磨するのかな? 少なくとも、円の精密さを欠いてしまうとまずそうだし。。。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:28だけど [2015/02/07(土) 21:02:51.31 ID:AMNu28xi.net]
- ドフで保護したGX-Z9100EVだけと、メカメンテは概ね終わってこれから回路調整に入ります、とりあえず手持ちテープを再生して見ると、左右の再生出力がアンバランスですねぇ。
アイドラーは表面研磨じゃなくて本当に交換したよ、ベルトも全交換、元々のアイドラーは硬化してツルツル滑ってた、硬化しちゃうと表面研磨したり裏返したりしても寿命はすぐ来る、交換後はトルクがかなり上がっていい感じ。 アイドラーは作ってくれる所があるからワンオフで発注した、サイズに制限があるけどゴム硬度も少しは選べる、ただ、アイドラーとして売っているわけじゃなくて、要はゴムの輪っかとして注文を受けてる、 加工精度は材質がゴムだからそれなりなんだけど、水道パッキンに比べれば遥かに良いよ、FF/REWしても変なゴトゴト音や振動も出ない。 GX-Z9100/Z7100系はアイドラーの厚みが2.5mmなのでこれがなかなか無いんだよ、まぁ2mm厚でも使えるけど。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 21:09:50.80 ID:DikpyTju.net]
- 古いローラーの表面研磨や張り替え時の仕上げ研磨なら、
サンドペーパーではなくラッピングフィルム(研磨用)だな 平らな所で転がり方向に対し斜めに転がす 目が細かいフィルムだと表面を軽く削るだけだから、真円度には大して影響しない ゴム張り替えの場合はリンゴの皮剥き機みたいにローラー自体を回転させながら カッターやカミソリなどでざっくり形を整えた後、サンドペーパーで形を整える あとは上記の仕上げ研磨を行えば結構イケる
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 22:20:51.53 ID:mmfqOL9z.net]
- 四塩化炭素があればな…
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/07(土) 23:45:31.62 ID:/EnLIAiG.net]
- 中古デッキで復帰したんですが
・CDはそのまま聴けばいいし ・FMは録音したいのないし ・やっぱVinylかな みんなテープに録音するコンテンツは何?
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/07(土) 23:57:38.60 ID:slCQlQNh.net]
- 圧縮ソースからアニソンゲーソン主体とか言ったら馬鹿にする奴居るからなぁ。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/07(土) 23:59:33.27 ID:ePOC0qu/.net]
- それはデッキがかわいそうだ
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 00:20:15.88 ID:AYAbbwU7.net]
- 録音はもうしないなあ。俺はオーディオ趣味というより
端的にカセットという媒体でしか聞けないものを再生してるだけだし
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 04:18:23.37 ID:jP56ML+d.net]
- 録音済みテープをたくさん持ってるならいいけど
なければ今から録音するしかないわな
- 53 名前:39だけど mailto:sage [2015/02/08(日) 04:57:16.39 ID:1ppPOFZF.net]
- GX-Z9100EV、回路調整終わりました、メタルテープで特性23kHzまでプラマイ1dB以内に収まった、まぁ結構良い特性が出た、ノーマルも20kHzまでプラマイ1dB以内、ハイポジは21kHzまでプラマイ1dB!、音もなかなかGood!
こんなのナカミチ以外じゃ見たことない、AKAIの最終兵器恐るべし!
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 07:51:09.96 ID:cbb/wGEI.net]
- >>52
そんなあなたに次のオヌヌメはGX-F71/91/95。GX-Z系よりも良いよ。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 09:06:50.80 ID:zrRxLC9m.net]
- superGXのディスクリート3ヘッドはAKAIのヘッドの中でも最高傑作かもね。
F系のオートチューニングをZ系でも受け継いでくれると面白かったかも。 ただGX-F71/91/95あたりはジャンクでもZ系より高値になるからなあ。 91や95は外国勢が高値で漁るから余計だ。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 10:05:24.92 ID:GGU08Ye6.net]
- GX-9も忘れないでください・・
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 10:26:01.33 ID:WWqegt34.net]
- RGZ-91
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 12:00:30.72 ID:9MHnbb1u.net]
- このガンダムモドキがぁ!!
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 12:59:53.91 ID:suxjgY2L.net]
- super GXヘッドはコンビのものでも精度が良く、録再時のアジマスズレが少ない感じ。
あくまで手持ち
- 60 名前:フSONYのコンビヘッドとの比較だけど。 []
- [ここ壊れてます]
- 61 名前:47だけど mailto:sage [2015/02/08(日) 13:44:17.88 ID:1ppPOFZF.net]
- 最初は驚いたよ、メタルテープの高域特性が-3dBのポイントで24kHzを少し超えてるんだからさ!
ディスクリート3ヘッドの威力は良かったな、やっぱり録再独自にアジマスが調整出来る点は良い!、再生アジマスはサービスマニュアルにある通りに市販のテストテープ10kHzで取ったんだけど、録音アジマスは16kHzで調整した、 サービスマニュアルでは録音アジマスは12kHzで取る様に指示が有るんだけど、テープキャリブレーション周波数がレベルCALが400HzでBIAS CALが16kHzとナカミチを超える超高域なので、16kHzで取った、結果20kHzまで位相はそこそこ揃ってたな、 それに減り知らずのスーパーGXヘッドの利点がかなり大きい! 音はなかなか良いんだけど、インパクトがあと少し有れば本当にナカミチ超えちゃうんだけどなぁ、まぁあえて言うなら程度で少々ワガママだな。 スーパーGXヘッドは特性良し悪しのバラつきが多かったと聞いた事があるが、特性の良い個体に当たったのかも知れないな、 外観は前面パネルのキズは少なかったけどジャンクそれなりだったし、バックテンションのフェルトも脱落してた(メカに引っかかってた)、でもメカのグリス固着は無かったし、内部も弄られた形跡は無かったので普通の人がそこそこよく使ってたのかも? バックテンションのフェルトが脱落して、テープ噛みする様になって故障で放出したんだろうか?、左右のバランスも崩れてたし。 まぁ良い買い物でした。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 15:22:19.80 ID:XTMNG3KI.net]
- 前スレTD-V711のテープ回転落ちトラブルの者です。
一番の原因はキャプスタンベルトだったようです。 直径70mmのベルトだと3mm幅に切り詰めてもまだ張りが強くて負荷が高くなっていたようです。 とりあえず千石の直径75mm幅5mmのベルトにしたら張りは少し緩めな気がしますが今のところ快調です。 あとは念のため3端子レギュレータは低損失の物に交換したら出力電圧のドロップもなくなりピタッと安定するようになりました。 これで完治してくれるのを願うばかりです。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 19:10:04.11 ID:Yyez7RUG.net]
- TD-V711・・・まだやってたんだwあちらを立てればこちらが的な?
前スレで気になったんだけど傾けると症状が出ないとか? ビクターと言う会社伝統的に金型の精度が悪く、そういう症状は聞き覚えがある。勿論歪なら直らないけど(外れ品)、 もし試せるなら巨大なアークベースからデッキメカを外してみるとか負荷が減るかもしれない。
- 64 名前:55です。 mailto:sage [2015/02/08(日) 21:21:41.27 ID:XTMNG3KI.net]
- >>61
はい、直ったかと思ったら再発するの繰り返しで苦労しました。 TD-Vシリーズって、あまりベルト交換の情報がなくてサイズが分からなかったんです。 しかし、数mmのサイズ違いでもこんなトラブルを招くとは・・・。 でも、あれこれ楽しめたからいいかなと。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 22:07:10.05 ID:cbb/wGEI.net]
- >>19
www元のテープの音質が悪いんだろ
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 22:42:00.10 ID:zEjRGCP6.net]
- >>61
> ビクターと言う会社伝統的に金型の精度が悪く kwsk
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/08(日) 22:46:32.33 ID:CBbI11Ct.net]
- >>62
サーボが効いていればそんなに微妙じゃないと思うが。 無制御でなんとか機械的に動かそうと四苦八苦しているように見える。 サーボ系のアンプ(トランジスタ)とかも過負荷状態が続くと劣化するから 怪しいけどね。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/09(月) 16:23:25.54 ID:G1U5Pk4a.net]
- コンデンサが劣化した場合、コンデンサの周りにある半導体も被害を受けるからね。
メーカーが部分修理からアッセン交換に切り替えたのもこの辺の問題。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/09(月) 21:09:34.21 ID:yiJSOqtP2]
- >>47
やはりレコードかな・・ 昔欲しかった音源も中古レコードなら安く手に入るし・・ テープに入れればウオークマンで、外で聞けるので。
- 70 名前:440UA8 mailto:cm_112_9@ Yahoo .co.jp [2015/02/09(月) 22:16:10.94]
- 47さんへ、スターデジオとサウンドプラネットとスペースディーバ、辺りならばいっぱいテープ欲しい位、毎日聞いてる私、毎日聞いてるお母さん、70年代J-POPがおすすめ。
- 71 名前:57です。 mailto:sage [2015/02/09(月) 22:03:40.88 ID:GQ8BKITr.net]
- >>65
ありがとうございます。 確かに約1年近く70mm幅5mmのベルトを使っていて過負荷が続いていたかもしれません。 特に3端子レギュレータには負荷が掛かっていたかと思われます。 BSL基板側にも問題が残っている可能性も否めませんが・・・。 >>66 約1年前に電解コンデンサは全て交換しましたが、今回のトラブルで念のため電源周りは再交換しました。 ダイオードもテスターでは異常なさそうでしたが、とりあえす手持ちで交換できる分は交換してみました。 ベルト交換後、土日2日間を連続酷使してみても今のところ症状が出ないので暫くは様子見というところです。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/10(火) 01:29:12.34 ID:ucMiwTjb.net]
- >>69
電源部、低ESR品だった? 修理を趣味にするならコンデンサ、ダイオードチェッカー、hFEテスターを揃えたいところ 全部変える必要はないし、変えることによって原因を掴みにくくなる。 俺もRS-B60の修理が終わった。dbxと録音が不調だった。 dbx回路のフィルムコンデンサ2個、ケミコン3個と録音回路のケミコン1個と抵抗を1本交換したら直った。 次はノイズが乗るKX-580。元からか前オーナーが変えたのかわからないが、 例のオレンジ色フィルムコンデンサが原因かも…と思ってる。
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/11(水) 23:23:18.10 ID:pvyEKokB.net]
- ずっと置物だったカセットデッキを最近たまに使うようになったんですけど
ヘッドの消磁ってどれくらいの頻度でするものですか? 昔買ったTDKのHD-33Gっていうのが出てきたのでしてみようかなと。 たぶん20年以上してません。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 05:55:47.55 ID:NwrCue42.net]
- 再生だけなら10〜20時間。 録再(2)ヘッドで録音も行うのなら基本的に不要と言われている。
ヘッドクリーニングは3〜5時間 スタジオ使用のオープンレコーダは使用前後にするらしい。 (スタジオのオープンはテープ集録が全盛だった時代 今は飾り。固定資産税高いからスクラップかも)
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 06:40:21.57 ID:avvJbgOc.net]
- 耳の良い人が言うには、1本のテープを聴いている間にも、音が悪くなっていくのが判るそうだ。
(自分には判別が付かない) 事実なら、頻繁に消磁や清掃は行った方が良い。AIWAの自動消磁機能を、各社持たせるべきだった。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 07:41:22.97 ID:lSKhBS8n.net]
- 自動消磁機構、ラックスのK-0Xシリーズにもついていたけど、
あれのせいでヘッドの巻線を焼き切る故障が続出していたんだよ。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 09:11:29.24 ID:7vle241A.net]
- >>72
今どきオープンリールで録音することは特殊な場合以外ないと思うが、 Let it Go
- 78 名前:フ録音風景(海外)でオープンリールを回してみせていたのには驚いた。 []
- [ここ壊れてます]
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 09:15:07.36 ID:7vle241A.net]
- >>73
本当に音が悪くなっていくとしても、それが帯磁によるものかどうかはわからないはずだが
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 17:22:42.84 ID:xxdv2nGW.net]
- 今の使用頻度だったら、一日一回掛けるだけで十分な希ガス。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 18:13:02.03 ID:h+rJACjy.net]
- カセットデッキ1台でテープのダビングするにはどうしたらいい?
基テープをパソコンに取り込んでそれを録音するしかない? ビットレート上げればそこまで劣化しないかな?
- 82 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [2015/02/12(木) 18:19:02.73 ID:KdjMeWWi.net]
- ヤフオクかハードオフで、3〜4000円で、動くデッキを買う。w
ケンウッドの880Gとか、おぬぬめ!ヽ(´▽`)ノ
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 18:44:15.98 ID:h+rJACjy.net]
- >>79
デッキはそれを持ってるw
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 19:04:53.02 ID:H+QJEH+R.net]
- >>79
1000子さん kenwood のデッキは何か持ってんの?
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 19:29:04.12 ID:hl9TxUVT.net]
- コンビネーション型3HEADの再生ヘッドと録音ヘッドのアジマスエラーが1KHz自録再で
45度以上あるのですがこれくらい普通にあるものなのでしょうか? アジマスは規正テープにて同相になるよう調整しています。 ソニーの68411 LAヘッド(CANON製)です。 バラツキがあるのは当然だと思いますが、コンビ型はこんなものでしょうか。
- 86 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/02/12(木) 19:39:46.91 ID:KdjMeWWi.net]
- >>81
うちにあるケンウッドのデッキは、KX-880G KX-1100Gかな?ヽ(´▽`)ノ
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 19:49:51.07 ID:H+QJEH+R.net]
- >>83
これかー audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kx-1100g.JPG いいの持ってんね ちょっとYA チェックしてみるw
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 20:12:08.30 ID:6AElaIxH.net]
- >>82
>コンビネーション型3HEADの再生ヘッドと録音ヘッドのアジマスエラーが1KHz自録再で >45度以上あるのですがこれくらい普通にあるものなのでしょうか? 普通はそんなに無いですよ、1kHzで45度以上もズレてたら、高域も結構ズレてるんじゃ?、ひょっとしたら15kHzで360度ズレてるなんて事になるかも? 端的に考えたら変だとなるんだろうけど、アジマスの調整方法には色々あって、単にレベル最大にすれば良いと言うメーカーや、同時にLRの位相も揃えなくちゃダメと言うメーカーもある ナカミチなんかは前者でサービスマニュアルのアジマス調整の項目には、オシロスコープのオの字も出て来ない、単にレベル最大にしろとしか指示がない、他の多くのメーカーは後者の事が多いね。 1kHzが45度以上位相がズレていても、録再コンビネーションヘッドじゃ調整出来ないから、テストテープの12〜15kHzのレベルが最大かどうかしか確認の方法が無いような気がする -20dB位で315Hz-20dBとレベル差がさほど無ければヨシかも知れないけど、再生EQとBIASの調整具合で変わっちゃうしなぁ。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 21:32:57.25 ID:7vle241A.net]
- 普通かどうかはわからないが、そのくらいずれているものはあると思う。
テープ上の 1 kHz の波長は 47.625 μm で、 L/R の録音ギャップと再生ギャップの距離が 6 μm 違えば 1 kHz で 45 度以上ずれてしまうことになる。 あまり知られていないが、ヘッドの形は結構酷いもので、積層形のヘッドには驚くほど汚いものがある。 パーマロイヘッドだと片チャンネル6枚ほど積層してあるが、 1枚ごとにギャップが出たり引っ込んだりしてガタガタになっていたり、 ギャップが傾いたりひん曲がったりしている。 当然だが左右チャンネルのギャップも揃っているとは限らない。 | ← L ch ギャップ / ← R ch ギャップ こうなっていると左右でレベルが最大になる
- 90 名前:角度が異なる。
| ← L ch ギャップ | ← R ch ギャップ こうなっているとレベルが最大になる角度と位相が揃う角度が異なる。 また、録再コンビネーションヘッドの場合、アジマスを合わせるのは再生ヘッドだけであって、 録音ヘッドについては調整しない(できない)。 アジマスを合わせたというのは、正しいアジマスで録音されたテープを再生する場合に アジマスが合うようにしたということであって、録音アジマスは保証できない。 録再総合特性をフラットに調整するが、実は録音特性はハイ上がりで 録音アジマスがずれているために録再総合でフラットになっている可能性もあるのだ。 したがってアジマス調整済みのデッキでテストテープを作るのは危険が伴う。 [] - [ここ壊れてます]
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 21:41:17.00 ID:Hku0Okrg.net]
- KX-880Gは中々良かった。
シングルキャプスタンのDDで、アイドラーがギヤだから駆動系のメンテが殆ど不要。 但し、ジャンクを買うと大抵リールモーターが死んでるw アイドラーが壊れてないのに動かないなら、そりゃモーターだろうさ。 当然、部品なんて出ないから修理不能とwww
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 21:47:34.54 ID:3tDs7bBD.net]
- >>86
ふ〜みゅ 勉強なりました と言うことは(やっぱり)ディスクリート3ヘッド機で録音両ヘッドのアジマスが独立調整出来る機種の方が理想と言うことなんだね。 AKAIのスーパーGXヘッドはコンビネーション3ヘッドでも録音アジマスはそこそこ良かったなぁ、フェライトだからかLRのギャップも綺麗だったような記憶がある。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:01:45.66 ID:nsuFEty3.net]
- >>72
わかりました、その頻度で消磁とクリーニングしてみます。 >>73 音が悪くなっていくのが全く分からないですw >>77 使う日の最初か最後に消磁かけるのも良いですね、忘れないし。 有難うございました。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:07:46.78 ID:JREFubLO.net]
- 市販のカセットテープ自体、精度がマチマチだから完璧なアジマス調整自体が不可能かも。
テープのA面かB面かで、10kHz の位相が180度近く変わる場合もあったりする。 結局は、自分のシステム環境や好み、良く使うテープである程度妥協するしかないかも。
- 95 名前:75 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:10:09.57 ID:hl9TxUVT.net]
- >>85
録音ヘッドの位相差はコンビネーション型では避けられないのは仕方ないと考えていますが もう少し揃っていてほしいです。 16KHzの自己録再では、ほぼ90度で真円に近いです。 90度まではサービスガイドによると一応許容範囲となっていますね。 これ以上追い込まないようならLRの出力が最大でレベル差がない点で妥協するしかなさそうです。 またサプライ側のピンチローラーが劣化しているのか、リサージュが周期的に変動する のでテープパスの乱れが生じているのかもしれません。 >>86 とても参考になります。 やはりコンビ型は妥協が必要なのですね。 おっしゃる通り個体差も大きいのかもしれません。 独立懸架型やナカミチのような完全独立型でないと録音ヘッドまでアジマスを 完全に合わすことはできない、ということですね。 兼用ヘッド(2ヘッド機)なら原理的に再生アジマスを合わせれば録音アジマスも一致しますから 両方とも満足できますね。
- 96 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/02/12(木) 22:13:12.27 ID:KdjMeWWi.net]
- AKAIの、ツインフィールドGXヘッドは、なかなかに興味深いよ。
1つのコア、ヘッド上に、録音用と再生用の2つのスリットを持っておるんであろう? なんか、お得である。(*´∀`*)
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:26:47.18 ID:Bb/d1rlX.net]
- バイアスの飛びつきは?
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:45:45.88 ID:moai2X6Q.net]
- かなり詳しい説明が出てきましたね、
TD-V711、631、なんかメーカー再調整でも自己録でテープAB面差が感じられ、 どうせそんなだからバラよりコンビのほうが好みだった、 2ヘッド機が好きな理由がこれ。 当時ソニーの独立アモルファスが\14,000、 松下のコンビネーションアモルファスが\9,500位。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 22:54:13.74 ID:JREFubLO.net]
- カセットテープの磁性体などによる音質の違いは確かにあるかもしないけど、録音時におけるアジマス特性の違い、変化による音質の違いの方が大きいのではと感じてた今日この頃。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 23:10:38.92 ID:7vle241A.net]
- 録再独立懸架にしても両チャンネルのギャップを独立に動かすことはできないので、
もともとのギャップが揃っていなければどうしようもない。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/12(木) 23:34:05.34 ID:DRLv/rJO.net]
- 教えて欲しいのですが、iPhoneをラジカセにつないでmp3の曲をカセットテープに録音することは可能でしょうか?
今時の曲をカセットで楽しみたいんです。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 23:37:42.77 ID:Hku0Okrg.net]
- 可能
- 103 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs mailto:sage [2015/02/12(木) 23:40:33.84 ID:KdjMeWWi.net]
- iPhoneのイヤホンのミニステレオプラグ←→ラジカセのマイク端子とか入力
で、つなげばいいじゃないの?簡単に。ヽ(´▽`)ノ
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/12(木) 23:47:29.80 ID:Bb/d1rlX.net]
- 今のラジカセなんて何にもついてないんじゃないの
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 00:08:09.70 ID:utdajLfW.net]
- >>99>>100
マイク端子はAUXが付いてるのより多い筈 但し、ただのLINEケーブルじゃなく抵抗入りを使う必要がある
- 106 名前:440UA8 mailto:cm_112_9@ Yahoo .co.jp [2015/02/13(金) 00:26:27.43]
- FMトランスミッター買って、ラジオからのエアチェックのやり方で録音する、家電量販店かアマゾンや楽天かヤフーショピで売ってるよ。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 06:11:45.64 ID:IUr69Njv.net]
- >>73
たった1時間かそこらで判別出来るレベルで音質劣化したら、 それはもう機器の故障としか言いようが無いような。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 07:31:23.07 ID:PWCN+l+0.net]
- 霊感があるとかいうその手の話と一緒なんだからへぇすごいねで済ませればいいんだよ
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 09:30:02.43 ID:8ZzIZcDh.net]
- わかった
へぇすごいね
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/13(金) 19:44:30.20 ID:8DCIEDZm.net]
- 俺は全く変化に気が付かない鈍感だが、
何時掛けたか忘れるから、思い付いたら毎回やってる。 あと、録音前だな。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 06:28:01.04 ID:04DUZk7K.net]
- 録音前の儀式に組み込まれてるよなw
あと、定期的にやるのなら「何時間使ったら」よりも毎週とか毎月とかの方が管理し易いだろ その縛りの中で、「今週は全然使わなかったから飛ばしてもいいや」とか、 逆に「ガンガン使ったから予定より早いけどやってしまおう」とか、 状況に応じて臨機応変に変えればいい
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 12:34:25.28 ID:vRY6OgSZ.net]
- ラジカセ買って90分一本かけたらヘッドが目に見えてすり減ってた事ならあるな
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 14:47:28.36 ID:ruZXatpS.net]
- おい!スレがオカルト化してきてるぞw
消磁器(IMEじゃ既に1発変換しないのね・・)は消してる訳じゃなくて、同じレベルの磁界をぶつけて跳ばしてるんだ。交流式は元々サービスマンが使ってたのを販売し始めただけだが、 電源を入れたら(最初はスイッチも無かった)徐々に離していくという使いづらさから却って悪化させる手合いが続出した。 乾電池式は自動でそれらの操作をやってくれるのでヒットした(磁界のほうが減衰する)といってやたらにするもんじゃあない。 まずは耳を信じろ、音が?って成ったら先ずブロアーか綿棒で軽く掃う、次にクリ−ニング液で磨いて最後に消磁器:2度掛けはしない・・・これで変わんないなら素直に故障を疑う。 製造してた頃ならともかくもう換えは無いんだよ。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 18:41:00.59 ID:YZ8u+
]
- [ここ壊れてます]
- 115 名前:K1/.net mailto: 「同じレベルの磁界をぶつけて跳ばしてるんだ。交流式は...」
まさにオカルト! [] - [ここ壊れてます]
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/14(土) 21:31:27.30 ID:cSLcdj0y.net]
- 津波に逆位相の津波をぶつければ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 00:16:02.49 ID:JRIiIi60.net]
- 昔使ってたテクニクスのミニコンポのデッキの定格ワウフラ値は0.1%だった
凄いよな0.1%って 同時期に買った親友のロキシーのデッキはもう少し良くて悔しかった思い出
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 01:44:54.67 ID:eGMF8hCF.net]
- >>112
コンサイス?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 02:23:56.49 ID:tZKjH5tm.net]
- コンサイスシリーズも時代の流行と共に移り変わってきたね。
80年代初頭までは、フルサイズ単体の凝縮版みたいな感じ(機能は シンプルでも中身にコストがかかっている)だったが、徐々にグライコ付・ Wデッキ化・リモコン付きなどの多機能化に重きが置かれていった。 バブルの頃はコンサイスという名を一旦引っ込めてインテリジェント コンポシリーズで展開していた。この頃のミニコンポ用のWデッキは 機能は豊富でも、中身は廉価な1モーターメカなことが多かったからね。 再びコンサイスの名が復活するのは90年代半ばのGシリーズから。 ただ0.1%はミニコンポとしては悪くはないと思う。 現行のTEACのWデッキは0.25%だから、スペック的にはむしろ退化しているよな。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 03:11:49.13 ID:yAdpQqa7.net]
- 1960年代から続いてきたブームとしてのオーディオは1985年頃に終了したと思う。
CD登場が1982年だからCDが登場して間もなく終了してしまった感じ。 もともと音響とかかわりの薄いメーカーは1970年代終盤には撤退を始めていて、 売れているメーカーが1980年代前半のアナログの爛熟とデジタルオーディオの幕開けを謳歌し、 そして離れていった。 1972年にティアックA-450が0.07%を達成し、 最盛期には0.02%を割るまでになったワウフラッターは、 その後増加し現在は望むべくもない。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 07:55:41.50 ID:7S+r6gpZ.net]
- またRS-B900がオクに出ているな。
オレも昔使った事があるが、外見は立派だが 持ってみたら軽くて音質もフツーでガッカリした。 RS-AZ7の方がずっと良い。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 10:05:20.12 ID:tZKjH5tm.net]
- RS-B900のオク価格は異常に高いね。下手するとXK-S9000より高値になる。
レア品であることは確かだが。外国の代行勢が漁るから余計だ。 パナブランドのB965と比べたことがあるが、外装以外は特に変わらなかった。 カセット窓のバックライトは欲しかったなあ。 機能的にはとても充実していて、dbxを積んだ、(民生向けでは)おそらく 最後の3ヘッドデッキ。 このデザインでAZ7の上級機作ってくれれば良かったのに。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 11:23:17.00 ID:DS73fAUl.net]
- >>111
予防はできるかもね。 到達した被害(着磁)を無かったことにはできないけどね。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 14:53:06.79 ID:g3olj4Sd.net]
- >>113
そうコンサイス いまオーディオの足跡見てたら単品で売られてたのを知った audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs- x88wr.html 多分裏側が違うだけで完全に一緒、高けー 型番が8とかw テープスピードが狂ってたらしく、全ての友達から「おまえんちで録音したテープ音ワリぃー」って言われてた
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 14:55:03.49 ID:g3olj4Sd.net]
- リンク失敗スレ汚しスマソ
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/15(日) 23:41:13.69 ID:Zj/un5Yr.net]
- KX-880GRの完動品を手に入れたけど
これは中々良いね
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/16(月) 07:50:44.02 ID:EBKCmvSu.net]
- 元箱付きGX-F91に案の定bidが湧いてきたな。
5万超えで恐ろしく高くなっている。箱がないと半値以下だろうな。
- 128 名前:440UA8 mailto:cm_112_9@ yahoo .co.jp [2015/02/16(月) 21:30:19.32 ID:JJtAfYE/.net]
- パイオニアのデッキ社外品の安物ラジオ付き週5日間使ってるけどスピーカーは家庭用のAV-635-2白だけど3ナンバーの高級車よりも良い音と友達に言われた、
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/02/17(火) 00:37:54.58 ID:dIb4jjmv.net]
- 1976年に小学校の社会見学で行った会社で
パイオニアのカセットデッキの生産していた パイオニアじゃないのになんでぇって思ったっけ外注だったんだね
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 05:55:58.42 ID:c+G87Vp1.net]
- >>124
何でえって思ったってことは授業として役に立ったということ
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 15:31:12.31 ID:KUAJh8OK.net]
- ヤマハKX-1000手に入れた
もしかしてだけどコイツ、電源スイッチと操作キー、インプットレベルのツマミは金属製なのでは(ひんやり冷たい) 以前GX-Z9100EXで録音したテープが良い音で再生できた
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 20:03:55.29 ID:1PKtG3l7.net]
- うちのデッキ達はA&DのGX-Z9100EVをアジマス基準にしてる、そのGX-Z9100EVもビクターのテストテープをアジマス基準にしてるので、結果近似的に全てビクター基準
そんな状況でよく異機種再生をするんだが、ドルビーCでエンコードしたテープを再生しても意外と違和感がない、まぁ俺の耳が駄耳って事も有るんだろうけど、アジマスを揃えて再生EQと再生レベルをよく調整すればあんまり異機種間ドルビーC再生でもそこそこ聞ける。 まぁNRの互換性に関しては、数々あるメーカー間でアジマス調整を始め互換性のある統一された調整が出来なかったのが元凶と言うべきかなぁ、テストテープも各社マチマチだったし、ナカミチなんか特に。 GX-Z9100EVで録音してナカミチのCR-70で再生すると結構楽しい音が出てくる、やはりナカミチは異次元だな!、1000ZXLなんかだと一体どんな音が出てくるんだろう。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 21:13:48.14 ID:qUIn6AiB.net]
- 改行くらいしろや
読みにくいからさ
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 21:17:40.05 ID:OaP+8Kpu.net]
- 赤井の修理が何処でも可能なら良いんだけどね
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/17(火) 21:43:45.80 ID:XX/7Zoqc.net]
- >>128
バソコンから見てるとそう見える、携帯やスマホからだとそれ程見にくくない。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/18(水) 01:54:53.09 ID:FPIFQsS2.net]
- >>128はセンコ
煽る時はコテを外しますw 口調まで変わって本性が出ちゃってますね 普段はID変えてるんだろうけど、今日はミスったのかな? hissi.org/read.php/pav/20150217/cVVJbjZBaUI.html
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/18(水) 07:36:43.75 ID:JeDESeFP.net]
- >>129
キャリブレーションさんがやってくれるよ。 最近オクとH堂専門になってしまったけどね。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/18(水) 09:22:18.44 ID:fk3YYZ8a.net]
- ID被りだろ自分も数回他人と被った事があるわ
|
|