[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 02:29 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1075
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カセットデッキをしみじみ語る会 PART41



348 名前:は難しいし
直に A-D 変換すると帯域の無駄が多い、ということで3サンプルになるのは当然だった。
このように CD のサンプリング周波数は 47.25 kHz 以上にはなりえなかったが、
44.1 kHz になったのは VTR には記録できない期間があるからで
(垂直帰線期間―画面に出ないので記録する必要がない)、
これを 1/15 として 47.25 [kHz] × 14/15 = 44.1 [kHz] となった。
垂直帰線期間も記録できる VTR もあるが、テープも機械もでかくて高価で誰も使いたくないので、
このようになった。
DAT のサンプリング周波数が 48 kHz になったのは後からできたからで(1987 年、 CD は 1982 年)、
この間のデジタル技術の進歩が表れている。
既に使われていたサンプリング周波数 32 kHz の 1.5 倍とした。
また CD からの違法コピーを防ぐために意図的に 44.1 kHz とはずらされた。

>>328
VTR はカラー白黒共用なので PCM の規格としてはどちらにでもできたし、
実際に日本ではサンプリング周波数が 44.056 kHz の PCM 録音機も存在した。
しかしこれは日本のカラー TV 方式である NTSC の事情であって、
オランダの PAL の水平同期周波数は 15.625 kHz であり、
そのような些末事につきあういわれはない。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef