[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 07:14 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

買って良かったキャンプ用品 Part.27



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/08(月) 10:04:25.55 ID:PV7PvX6Ya.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 ↑
上記文字列を2行書き込んで下さい。
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>970が立ててください。

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1605960710/
買って良かったキャンプ用品 Part.26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610440961/

※スレ立て時の注意※
この文字列(VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured)はワ付きスレ立て時に表示するステータスです
下の文字列 ↓ をコピペするな
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:31:10.35 ID:O2Sbjbnjr.net]
ハンマーとの相性もあるからね

502 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 13:57:14.16 ID:fuO0m5/OM.net]
プラシーボ
全く同じ環境で実験はできないから確認しようがない

503 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:13:33.73 ID:hvQlT2WMa.net]
細くて固いからだろう
俺もチタンでガンガン刺さるのに感動した
とはいえ突風吹いた時にチタンはすっぽ抜けて、鍛造は抜けずに助かったことあるから、チタン神とは思ってない

504 名前:底名無し沼さん [2021/02/24(水) 14:30:10.47 ID:a/usCSMzp.net]
>>503
細さか…なるほどね。おっしゃる通り、刺さりやすいは抜けやすい、ですね。
試しに買ってみようかな。ご意見ありがとう。

505 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:30:21.12 ID:3DTzQmHEp.net]
>>498
チタン網がどうなのかは分からないけどプレートの方は後処理が本当に楽
油とかでべっとり汚れても、焼き切ったた後に返しでゴリゴリ削るだけ
現地で洗わずにケースに仕舞っても平気なくらいに綺麗に出来るのは予想外だった

あと油も塗らないのに全然くっつかないしのも予想外だったw
もっと肉が張り付くかと思ってたわ

https://i.imgur.com/w0UTKlX.jpg
https://i.imgur.com/Ke51fsR.jpg

506 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:43:40.09 ID:OXKYH6Qga.net]
チタンのプレートと聞くと骨折して入れるプレートが思い浮かんでしまう

507 名前:底名無し沼さん [2021/02/24(水) 15:22:48.21 ID:3uoETEhVa.net]
12カ月待ちの末についにフジカのストーブが来た。申し込み当初は15か月待ちといわれてたけど少し早まったわ

508 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:27:56.72 ID:6kgtN3+uM.net]
ラムーはキャンプ飯の宝庫だよな。
東日本にないみたいだけど。

509 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 16:14:56.57 ID:SWnESj2hM.net]
>>505
これほんとおすすめ
うちも二枚持ってて家でも使ってる
もっと大きいの出て欲しい



510 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:04:29.98 ID:LTbqssX0r.net]
>>505
こう言っちゃあ失礼なんだが、画像見たらグレーチングの上で肉焼いてるみたいだなw
でもゴリゴリ擦って洗える点と引っ付きにくいのはなるほどなって思った
2mm厚だったと思うけどひん曲がったりしないのかな?
次の購入リストに入れとくわサンクス!

511 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 19:54:28.70 ID:W20S3/+I0.net]
https://grapee.jp/wp-content/uploads/57040_01.jpg
こんなもんなん?

512 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:05:59.75 ID:3DTzQmHEp.net]
>>510
炭火で使ったけど反ったりはしてない
火加減と使用時間にもよるだろうけど


>>511
ミョルニルかと思ったw

513 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:09:36.37 ID:d/V2PJKTM.net]
>>511
自宅?薪棚えーのー

514 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:13:52.09 ID:FpO6HoCbM.net]
>>505
油引かなくて大丈夫ってマジ?
ほんとなら欲しくなるな

515 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:25:02.07 ID:GIhedeAp0.net]
>>503
細いと言っても
ソリステ8o、チタンペグ(24p以上)も8oだし、関係ないんじゃない?

516 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 20:54:08.96 ID:9BnNLAfda.net]
チタンペグ何度か使って先丸くなったから研いでみたけど硬くてサンダーとバッファ使ったよ
ソリステやエリステは金ヤスリでいけたのに、当たり前だけどやっぱりチタンは硬いのね
表面粗く傷つけたら抜けにくくなるのかな

517 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:01:17.99 ID:RxH8FXYDH.net]
>>508
東日本ラ・ムーあるよ
地元のチェーンスーパーが本店だけ残して、ラ・ムーに吸い取られてラ・ムーたくさんある

518 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:07:35.68 ID:i3x5aBew0.net]
やるな、菊池桃子

519 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 21:37:32.95 ID:sMTGgwHJ0.net]
WAQとQUICKCAMPのキャリーのどっち買うか決められん



520 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/24(水) 22:17:31.57 ID:3DTzQmHEp.net]
>>514
半解凍の鶏肉乗せた時に「あ、やべ油塗ってねえ」と思ったけど驚くほどくっつかなかったよw

521 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 00:24:01.88 ID:e7abUvEd0.net]
>>511
これはちょっとモヤモヤするな。ハスクの一番デカいの買った時はちゃんと全体が段ボールに入ってたぞ。

522 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:55:57.83 ID:CS8i0bWh0.net]
その斧を抜くと村に災いが訪れるってやつか

523 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 02:20:20.37 ID:bXC4pw1A0.net]
ST310用の遮熱板テーブル欲しくなってきた
普通の四角い遮熱板はあるんだけどね
バーナー使ってるとガスボンベでできるデッドスペースにも物置けたらなって思ったり油跳ねる料理したりするとガス缶とかにも飛んで掃除が面倒になるし
後、ヒーターアタッチメント使うんだけど普通に遮熱版使えば大丈夫ではあるがガス缶の上全面カバーできる遮熱版のが安心できるかなって

524 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 08:31:07.09 ID:CvyeFvAMr.net]
>>511
(箱から立派なイチモツが生えている…)

525 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 10:55:14.34 ID:QQBO4IwGd.net]
>>519
機能的に何か違うの?
色で選んでいいんじゃない?うちはQuickCampだ

526 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 11:50:34.86 ID:xhxKN8BWM.net]
キャリーってどうなの?
車に積む時逆に荷物になりそうで
本末転倒になりそう。
アパートだからほしいんだけどね

527 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:55:53.92 ID:kzekxiOVa.net]
車乗り入れ禁止のキャンプ場では活躍するんじゃないかな

528 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 11:59:44.30 ID:CS8i0bWh0.net]
良く行くキャンプサイト次第じゃないの
車横付けするならいらんし駐車場から運ぶなら要るし

529 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:05:15.33 ID:YxiKcujS0.net]
キャリー使うほどの荷物持ち込まなきゃいいだけじゃないの



530 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:06:03.40 ID:OKeEHp97a.net]
>>526
キャリー自体が物凄く場所取ったから。邪魔だった。
それがクリアできれば、かなりの荷物乗るからね。ファミキャンでも2往復もすれば何とかなるよ。軽いマットとかシュラフは、家族に持ってもらってね。

531 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:16:24.75 ID:jnNPmCUXa.net]
キャリーは外のイベントで迷子にならないように子供積むと便利

532 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:18:16.85 ID:Iu5zvx4P0.net]
キャリーワゴンは個人的にキャンプするのに買って良かったNo. 1
ウチはマンションなんで荷物の積み下ろしが大変でね
キャンプの時は4回は往復します
現地では車横付けだから使わないけど、自宅では必須ですね
天板置いてテーブルにも使えるし
安いのはコンパクトにならないからその辺のチョイスだけしっかりすれば良いと思いますが

533 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 12:23:25.70 ID:FVBUOfiup.net]
キャリーは引くだけでなく押せると便利だよ

534 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:35:14.50 ID:mM0LLm1PM.net]
ソロキャンだけどキャリー使うよ

車で行ってバックパックキャンプが理解できないので

535 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:35:26.66 ID:CvyeFvAMr.net]
>>532
キャンプに持ち込まず家にキャリーカートをおいとけばいいのでは…?

536 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:41:04.34 ID:9mC8v0aR0.net]
天板おいてテーブルとしては使ってるんでしょ

537 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:44:33.41 ID:CS8i0bWh0.net]
>>535
車に余裕があるならわざわざキャリーを戻す為だけに家に戻るの面倒じゃない?
それに帰り最初に家に戻る時もキャリーで運搬もできないしメリット無いよね

538 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:46:32.16 ID:lxCwDxb5p.net]
>>534
車で駐車場まで行って、そこからは獣道のような場所を抜けていかないといけないのでバックパック装備前提だわ
まぁ距離は3km無いんで薪入れたトートバッグ片手だから厳密にはバックパックオンリーじゃないけどw

539 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:12:15.48 ID:QQBO4IwGd.net]
うちもキャリーワゴンは主にマンション駐車場間で活躍してる
車には畳んで積載してるけど畳むのも慣れてしまえば手間取らないし
現地でもたまに車横付けできないサイト案内されることもあるし、めちゃ便利だよ
でも天板テーブルはマジで使ってない



540 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 14:36:48.81 ID:0XYwofWW0.net]
キャリー使うのはファミキャンでオートサイトじゃない時だけあまり使う機会がない

541 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:39:28.56 ID:BzXckjb1M.net]
大きめの火消し壺やコット使いたいからバックパックにはとても収まらない
もちろんキャリー愛用です

542 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:46:49.98 ID:wGs2oadL0.net]
キャリーをひっくり返して中で過ごせるようにすればええ

543 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:55:11.87 ID:LPolZdXu0.net]
キャリーにエンジン載せてハンドルやナビも付けて複数人乗せて公道を走れるようにするず

544 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:19:47.45 ID:NH9N4BdND.net]
スズキのキャリイ<呼んだ?

545 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 15:45:58.95 ID:CvyeFvAMr.net]
こうやって聞いてみるとマンション住みならレンタルコンテナボックス借りるのもありだなぁ
一軒家住みだからイナバ物置の中とキャンプ用の車にぶっこんでるけど
物置で何十万もかけるくらいならがっつり置ける出し入れしやすいコンテナボックスも良いだろうな

546 名前:底名無し沼さん [2021/02/25(木) 15:58:02.30 ID:FVBUOfiup.net]
>>545
レンタルボックスが自宅近くなら良いけどね。

547 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 16:00:15.16 ID:TY27TEceM.net]
>>545
物置きって、湿気とか夏の暑さなどは平気?
暑さでテントのシームシールとか傷むって聞いたことあるけど

548 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:03:13.74 ID:JrxX5YJh0.net]
>>544
大丈夫! 呼んだのはぱみゅぱみゅの方です

549 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:29:13.19 ID:CvyeFvAMr.net]
>>547
メインのテントと燃料系は家の中に保管してるよ
一応、上に換気があるからそこまで高温になりすぎることもないと思うけど
湿気はどうしようもないね…



550 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:30:49.67 ID:VRiNK5/aM.net]
キャリー必要なキャンプ場には絶対行かない。
車横付け必須。
そこまでやるほどキャンプが好きなわけでは無いから。

551 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:39:52.00 ID:5uEy61uap.net]
キャリーが必要なのに何かしら運ぶモノを貸してくれないキャンプ場なんてあるの&#10067;

552 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 17:51:05.91 ID:XxpOCRzGd.net]
キャリー必要なキャンプ場ってどんなのよ

553 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:06:41.16 ID:6kk4svpu0.net]
>>551
確かに今まで行ったキャンプ場で、駐車場からサイトまで距離あるとこってリアカーあったなぁ
みんなでワイワイ言いながらリアカー引っ張ってくのも楽しかった
まぁ野営地とかだと別だろうが・・・

554 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:15:26.36 ID:C51PcCmxd.net]
ハイエースのバンとか乗っているのかな。それとも俺の持っているキャリーが安物だから大きいのか。スーツケースの中くらいあるんだけど。

555 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:16:58.27 ID:0jTm3l1Ya.net]
川の対岸にあるサイトで板の橋が掛かったキャンプ場は荷物運び大変だった

556 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 00:52:32.76 ID:VFZX3Wwc0.net]
ソロでもキャリーワゴン使ってるよ
上に板載せてテーブルにするとハンモックに座って使うのにちょうどいい高さ

557 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 08:39:44.97 ID:OxbZXxA2p.net]
俺も以前は車横付けできないサイトは避けてたけど、去年何回か横付け不可を体験しました。
すると、視界に車がない空間が意外に気持ち良い事に気づいたんだよね。子供達もテントの周りで遊ぶのに車に気をつけなくて良いし、確かに荷物の移動は少し面倒だけど。
嫁さんも同じ意見でした。

558 名前:底名無し沼さん [2021/02/26(金) 09:55:20.24 ID:Ootbe0fe0.net]
景色や雰囲気の良いところでキャンプしたいから、俺も車から多少でも距離のあるサイトが好きだな。
でもそう言うとこはだいたい、そのサイトまでの道も舗装されてなかったりするからキャリーカートは結局出番無し。
何年もキャンプしていくうちに、道具は減っていくからキャリーカートは無くてもいいと思うよ。

559 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:57:08.08 ID:5j4isKln0.net]
個人的には自動車横付けできない不便なサイトの方が好き
日中夜間に係わらず自動車の音って結構耳障り(エンジン音やドアの開閉音等)
あと不便なサイトは面倒臭いのを嫌って比較的DQN的キャンパーが少ない傾向



560 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:01:04.99 ID:MCSYtai+0.net]
車いない方が雰囲気は出るよね
自分も車だし便利なんだけど遠い方がいいや

561 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:51:32.69 ID:3b6NJFeKp.net]
東海地方や長野県で景色の良いキャンプ場ってどこですか?高原を見渡せたりそんなとこです

562 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:07:00.88 ID:b2Er5VJ6d.net]
高ボッチ高原

563 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:36:18.69 ID:4gPj6SQOd.net]
>>561
うるぎ星の森とか陣馬形山

564 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:02:41.54 ID:Oj96KZmqM.net]
スレタイも読めない馬鹿に嬉々として教えんなよあほか

565 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:22:21.88 ID:WYB0YQEPd.net]
YouTuberが紹介してたソトST310等に使える遮熱テーブルがやっと買えた
折り畳みできるやつで中々よかった

566 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:30:08.74 ID:eX128HLfM.net]
高ボッチ高原はキャンプ場じゃねーからな一応言っとくけど

567 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:30:14.76 ID:TierkQ0Pd.net]
メーカー純正のテーブルも出るんだよね
高いけど

568 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 12:34:56.76 ID:bpLBa0LJM.net]
>>565
あれ系買うか迷ってる
折り畳める奴の方がコンパクトで良さそうだけど折り畳まない奴のが飛んだ油とか汚れ掃除するの楽そうなんだよな
折れる方は隙間とかに入ったら掃除に手間かかりそうで
車キャンプだからそこまでコンパクトにこだわる必要も無いし

569 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:00:47.98 ID:dNMV6Zgn0.net]
むしろテーブルと遮熱板を別々に買うという選択



570 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:11:24.92 ID:WYB0YQEPd.net]
>>568
うちも車でしか行かないから折り畳めなくても問題なかったんだけど、単なる見た目で買っちゃいました
実はST310自体あまり使わないのにポチってまった
いつかソロキャンできたら使ってみたい

571 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:58:07.51 ID:GST+8tn4M.net]
盗んできたスーパーのカゴを使ってる発達障害な奴とは縁を切ってる。

572 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:11:51.26 ID:INMm6T0Z0.net]
>>571
貴様の代で血が絶えますように。

573 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:23:37.39 ID:qCk5TTqla.net]
高ボッチ高原キャンプサイト整備だそうだ

塩尻市は、高ボッチ高原内にある「ファミリー広場」にキャンプサイトを整備する。新型コロナウイルスの広まりで3密を避けて楽しめるキャンプの人気が高まっていることを踏まえた。20〜25組ほどが利用できる広さとし、高原に通じる市道の冬季閉鎖が解除される来年4月下旬に合わせて利用を始める。

 ファミリー広場は広さ約2千平方メートル。高ボッチ山頂に続く登山道入り口にある第2駐車場に隣接している。ベンチがあって休憩などができる場所だったが、キャンプ利用は想定していなかった。

 同駐車場の近くには従来もキャンプができる場所があったが、4、5組が利用できる程度の広さしかなく、拡充を求める声が出ていた。市は今冬、工事費約190万円をかけて広場内を整地する。

574 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:25:23.39 ID:qCk5TTqla.net]
最近買って良かったのは折りたたみ式のハンガーラック、色々ぶら下げたり寝袋干したり

575 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:27:03.25 ID:jRKRyUeD0.net]
公営のが増えるのはエエ事や…新設される所は料金が高い事が多し

576 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:29:09.65 ID:qCk5TTqla.net]
去年のニュースだから今年4月予定かな
スレ違いだけどソース忘れたので再度すまん
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/sp/news/article.php?id=NEWS0000026000

577 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:31:59.85 ID:4mlSgt66p.net]
>>572
スーパーのカゴは返せよ

578 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 15:44:22.22 ID:7uP/VGmVM.net]
店名が入っていないだけで、スーパーのカゴと全く同じデザインのカゴを持ってるけど、そういうのと間違えて言ってないよな?
まあ俺は間違えられると嫌だからキャンプには使用してないけど、、、

579 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:37:10.66 ID:sp2lWB/tM.net]
マイバスケットが晒されてたりするからな



580 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/26(金) 17:37:04.93 ID:FESOdm0N0.net]
>>563
ありがとうございます!形山とか良さげですけど今やってないんですね。星の森チェックしときます。
いなかの風キャンプ場ってちなみにどうなんですかね?

581 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 13:09:44.19 ID:ENcAJaJ80.net]
>>580
あぁ言い忘れた
陣馬形山は年度内はキャンプできねぇからなコロナの関係で。登るのはいいが、役所のページ見たらわかる

582 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 18:47:17.16 ID:Gwfmfepr0.net]
中華シュラフ買ったんだけどデカイから、コンプレッション・バッグに入れたいんだけど、SEA TO SUMMITがリーズナブルかな?

以前に中華コンプレ(略)を買って、圧縮してたら真ん中のプラ部品がバキッて割れた思い出……

583 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 18:57:40.46 ID:A7BY8elu0.net]
イスカとモンベル使ってる
どちらも問題なく10年以上経つ

584 名前:底名無し沼さん [2021/02/27(土) 21:28:31.01 ID:P2wz1BY4M.net]
冬用にダウンハガー 800買うなら#0とEXPとどっちがお得かな?

585 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:53:44.23 ID:5UnDQVrz0.net]
得ってなんだ?

586 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 21:54:37.60 ID:oHydmSxOd.net]
>>584
その人の寒さ耐性による

587 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/27(土) 23:30:38.17 ID:CIdtSwXQr.net]
おすすめのランタンスタンドねぇですか

588 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 00:51:33.46 ID:W7vGilSHp.net]
パイルドライバー

589 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 04:23:29.17 ID:uWw27gc8a.net]
小川のランタンスタンド



590 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 04:28:19.26 ID:hoG15v7B0.net]
キャンプグリーブの反射板タイムセールで600円引きだけど昨日見た時27〜28の期限で500円引のクーポンあったけどそれ引っ込めて誤差程度のタイムセールしてるんだな…
せこい

591 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 07:38:41.69 ID:CL5QzCo40.net]
今度ゼインアーツから出るランタンスタンド軽いしかっこいいし安いし欲しい

592 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 09:11:01.22 ID:jeOQ6gfZ0.net]
>>584
先週のハピキャン観た?

593 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 10:41:50.38 ID:Z6wIaHDb0.net]
>>572
盗人さんチース!

594 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 12:20:59.58 ID:uWw27gc8a.net]
>>591
あれ収納サイズなんとかならんかったかなあ
惜しいわ

595 名前:底名無し沼さん [2021/02/28(日) 14:47:46.36 ID:ITF8taa2M.net]
>>592
ハピキャンとか見たことないんで、すんません

596 名前:底名無し沼さん [2021/02/28(日) 15:54:19.68 ID:MWAGMOCUa.net]
>>584
EXPにしとき!

597 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 16:11:40.00 ID:c0HWFBke0.net]
>>584
氷点下で使うならexpの方がいいかな
ゼロ使ってるけど、個人的には快適温度に5℃足したくらいまでしか単体で使えないので、シュラフインシュラフしてるわ

598 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 16:53:32.62 ID:CL5QzCo40.net]
>>594
確かに収納サイズはネックだよね
むしろ最近はランタンポール使わないで済むようにしてるわ

599 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 17:53:19.16 ID:uWw27gc8a.net]
エッジスタンドをオプションペグと延長ポールで使ったらちょっと頼りなかった
テーブルで使うには良い物だと思う



600 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:37:18.79 ID:ig11dvpu0.net]
>>588
パイルドライバー、知人キャンパー使ってるの見せてもらったがあまりの重さに驚いた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef