[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 07:14 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

買って良かったキャンプ用品 Part.27



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/08(月) 10:04:25.55 ID:PV7PvX6Ya.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 ↑
上記文字列を2行書き込んで下さい。
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>970が立ててください。

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1605960710/
買って良かったキャンプ用品 Part.26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610440961/

※スレ立て時の注意※
この文字列(VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured)はワ付きスレ立て時に表示するステータスです
下の文字列 ↓ をコピペするな
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:底名無し沼さん [2021/02/13(土) 22:44:34.03 ID:/z4OhpnM0.net]
子供2人の4人家族でジュニアはキツい?
今はST-310でしのいでいるが流石にキツくなってきたw

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/13(土) 23:08:12.64 ID:bJk7o2M70.net]
フラットバーナーを勧める
OD缶使える方が冬でも行けるから良いよ
今は手に入れにくいけどリアル店舗には置いてあるぞ

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 00:22:29.39 ID:T18SgJ0i0.net]
>>201
ST-310からならJrでも良いとは思うけど、道具を買う時はこれじゃなきゃ嫌っていうこだわりが無く予算の範囲なら上位機種を買っておいた方が間違いない。

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:02:31.56 ID:P5ayT7G50.net]
>>201
ST350と合わせて使うならJr.でいいんでない?

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:03:29.26 ID:P5ayT7G50.net]
間違えた
350じゃなくて310ね

206 名前:底名無し沼さん [2021/02/14(日) 01:24:09.61 ID:+YKhjloa0.net]
皆さんレスありがとう!!
もう少し悩んでみよう��

207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 07:01:18.75 ID:a/GcQf8v0.net]
冬にCB缶じゃ不安じゃないか

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 07:36:09.02 ID:hcbtUuXXM.net]
タフ丸とかならヒートパネルついてるし
むしろOD缶バーナーより強そう
ノルマンブタン0のユニプレミアム缶ならなおさら

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 08:14:02.02 ID:a/GcQf8v0.net]
>>208
イソブタン95%
残り5%はなんなの?



210 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 08:14:53.61 ID:MEw58MVj0.net]


211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 08:25:36.78 ID:uuGmB3FR0.net]
ファミキャンなら冬は暖房器具持ち合わせてるだろうしst-330で十分かと(値段的にはむしろ高いけど)
積載量も節約できるし、保険にパワーガス一つ持ってけばストレスもない
長時間の煮込みとかやるならタフまるも視野に入るかな

212 名前:底名無し沼さん [2021/02/14(日) 09:04:25.03 ID:M/ZrU06q0.net]
うちは嫁さんと二人でオートキャンプぐらいしかしないんだけど、タフまる買って良かったよ
鍋とか朝食の準備とかすごく楽w

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 09:30:06.00 ID:YueYW8X10.net]
CB缶でデイ行ったけど風が強いと風防あってもすぐとろ火。2台あったから何とか交互に使ってラーメン作れたけど凄い労力だった。
OD缶も持っていけば良かったよ。
コーヒーは諦めた。

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 09:32:55.55 ID:atJKg2Go0.net]
ヒートパネル付いてるマーベラスを氷上穴釣りに持って行きました
ガスボンベは火子ちゃんです
さてどうだったでしょうか?

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:06:00.84 ID:66ubPHEF0.net]
>>199
いるさ!ここに一人な!

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:12:30.74 ID:S5CCAIph0.net]
>>214
それだけでわからんだろ
テント内で暖房器具あるのかとかで全然違うし
タフ丸Jrで純正ボンベで外気温5℃だと凍って駄目だったわ

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:29:42.58 ID:1TdKlnlJF.net]
タフ丸買ったけど調理が便利すぎるのもどうかなあと思う。やっぱりディナーは焚き火で調理したいし。

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:39:02.99 ID:qXeWXGA3p.net]
>>215
ヒューッ!

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 10:47:31.14 ID:atJKg2Go0.net]
雪が降っており、0℃くらいだったのですが、弱々しい炎でお湯はなんとかわかせましたが、それ以降ドロップダウンで使えなくなりました
ヒートパネルは寒いところで使うと熱を伝導できず役しません
寒い冬にはパワーガスをお使い下さい



220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 11:05:10.62 ID:y3jTRtWW0.net]
カセットコンロのヒートパネルは元々ボンベにガスを残さないためだしな
OD缶のブースターでもダメなんだからあんな板一枚じゃ効かないね

221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 11:31:47.21 ID:6XXQK+mqa.net]
そもそも何がキツいんだ

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 11:51:58.37 ID:nQ3ii5tY0.net]
>>196
あれ、割高なんだよなあ。

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 12:36:28.62 ID:YPDVwNwFa.net]
>>215
俺もいるぜ

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 12:40:17.80 ID:bJKXYuuF0.net]
>>218
ここに来るな富士に帰れ

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 13:11:10.65 ID:hcbtUuXXM.net]
>>209
プロパン

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 13:17:45.32 ID:4gBkXToHM.net]
>>215
https://i.imgur.com/UqkOT5Z.jpg

227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 14:31:29.39 ID:uEbyQCUqp.net]
>>193
CB缶がはみ出たところを手で押さえて、缶を温めながら使ってる。

228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 16:55:25.90 ID:66ubPHEF0.net]
ゴメン
おれのBOだったわ…

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:16:47.95 ID:43sG5h88r.net]
タフまるジュニアポチったったった
短いCB缶ってどこに売ってるの?



230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:29:47.78 ID:hxLL4k6m0.net]
ホムセンに大抵あるが
ないこともある

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:29:56.69 ID:Ph8KzSTh0.net]
>>229
ワロタ クソワロタ

232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:37:26.17 ID:MEw58MVj0.net]
タフまるジュニアに首輪つけてお散歩したい

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 17:54:18.58 ID:zOL4Yht20.net]
タフまるのどっちかで迷ってたけど、フラットバーナーもいいねこれ
案外安いし

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 19:09:15.41 ID:INZ46rdqa.net]
これから短いガス缶に入れ替える作業が一生続くんだね

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 19:29:57.62 ID:wSl5lVbL0.net]
あんなペラペラのCB短缶に詰め替えとか怖すぎる

236 名前:底名無し沼さん [2021/02/14(日) 19:36:28.50 ID:qOuo5WGm0.net]
どうせ車で運ぶし使いやすそうな普通のタフまる買ったわ

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:05:48.18 ID:MEw58MVj0.net]
タフまるジュニアって普通のサイズの缶は入れられないんだっけ?

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:09:17.39 ID:jxWPQBYp0.net]
はみ出るけど入る

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:13:32.61 ID:SlcF64dY0.net]
はみ出るのがまた糞ダサいのよこれが



240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:13:33.32 ID:s0eM5vV9p.net]
タフ丸Jr買ったけどすげえ掃除がしにくい
その辺の不満ある人いないのかね

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:20:57.99 ID:2rZYsHoDd.net]
>>239
俺は好き

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:23:23.74 ID:TGvbV8DsM.net]
まるでトランクスからはみ出たチン子みたいだぜw

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:36:27.56 ID:usL5yAPT0.net]
>>240
コンロ全体が基本的に掃除しにくい
フラットバーナーはその点掃除がすんごく楽なので家で使う時にも奥さんが喜んでた

244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:56:39.92 ID:RNMRMnOe0.net]
タフ丸Jrって掃除しにいくいか?
タフ丸も持ってるけど何も思わん
タフ丸みたいに五徳外れるんじゃなかったか?

245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 21:09:37.17 ID:DlKAgNoX0.net]
逆に考えるんだ
掃除しなくてもいいやって

246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 21:17:18.01 ID:P5ayT7G50.net]
>>244
外れるし、簡単だよ

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 21:28:11.99 ID:RNMRMnOe0.net]
だよな?気になったから確認したわ
タフ丸は絶対に外れるし

https://i.imgur.com/TlOXSVx.jpg

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 22:04:21.92 ID:s0eM5vV9p.net]
違う、クリップが外しにくい

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/14(日) 22:12:57.78 ID:RNMRMnOe0.net]
>>248
クリップの形状は俺のと一緒だよね?
さっきタフ丸も確認する為に開けたら
去年使って洗うの忘れてた事が判明
たぶんクリップの形状はどっちも一緒だと思うけど
外すのに苦労はしなかったけど何だろ?



250 名前:底名無し沼さん [2021/02/14(日) 23:19:07.58 ID:+YKhjloa0.net]
でもフラットバーナー買ったら
ゆくゆくはスノーピークのIGTアイアングリルテーブル
が欲しくなりそうやな

251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 00:17:47.79 ID:zByMfT2C0.net]
>>250
IGT買わないならフラットバーナー微妙だと思うぞ
あれすべてのパーツが乗ってるだけだから動かす時にかちゃかちゃして地味にうざいし
ガスのケーブルもそんな長くなくて結構頑丈だからでかいOD缶付けると取り回しあんまよくないし

IGTに埋め込むと全て解決するけどな

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 01:11:04.46 ID:a8riHV90a.net]
IGTと一緒に買ったけどそのIGTは売ってしまってIGTだけ残して使ってる
IGTは重さのわりに盤面狭いし収納時板がガタガタ動くしですぐ使うの止めてしまった

253 名前:底名無し沼さん [2021/02/15(月) 02:13:32.29 ID:sU9drPLE0.net]
今年出るコールマンの
バーナーもよさそうだ
https://i.imgur.com/effCPCN.jpg

254 名前:底名無し沼さん [2021/02/15(月) 10:20:10.15 ID:/9lXp8kap.net]
先日の地震で改めてキャンプ道具の大事さを見直した
ライフライン止まっても数日ぐらいなら大丈夫だな
CB缶を買い増ししておこう

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 10:51:14.65 ID:8LN1APJud.net]
嫁にまたキャンプ道具買ったのかよ って小言言われるけど、地震来た時に役に立つんだよって心の中で言い訳しながら買ってる

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:25:29.27 ID:iU0pMzWda.net]
道具だけあっても飲み水と食料が無ければ死ぬんだけどな

食べちゃうから備蓄出来ん

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:45:21.37 ID:ilBVwQFNr.net]
普段の飲料水どうしてんの?
うちはペットボトル2リットルを5〜10本はストックしてるから、こういう時心強い

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:52:23.90 ID:bFB7MP2ha.net]
ウォーターサーバーありますんで

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 11:53:53.63 ID:beIYmOcp0.net]
水を箱買いして常に12本のストックがあるようにしてる
飲料用と炊飯用でモリモリ使うから常に循環してるな



260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:02:46.23 ID:ubqug0tcH.net]
近くに川あるから水はストックあんまりいらんな

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:05:07.61 ID:28hmS7If0.net]
うちもウォーターサーバーと予備タンクあるし
給湯器のタンクに満タン時は500リットル入ってるし
米は常にストックあるから何とかなるな

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:07:44.08 ID:KfSbpyPY0.net]
またおまえらの脳内防災で盛り上がってんねw

263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:13:09.15 ID:+Y7yeprya.net]
日曜の地震で断水したぜ
キャンプ道具まとめて避難する用意は完璧、なんならそのままキャンプにも行けたが、水はなかった
仕方ないから酒のんで寝た

264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:28:26.77 ID:8LN1APJud.net]
10年保存が効く水を大量に買ってみた まぁ不味くても死なんだろう 

265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 12:39:26.65 ID:E3zfpccHd.net]
女の小便よりかはいいだろう

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:02:17.12 ID:rc2AE3V90.net]
うちは2L×15本ローテ

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:27:22.19 ID:FNP5CFly0.net]
近場に飲料に出来る湧水が出る
場所が有るから水には困らんな
ウンコした後尻拭く紙は
きらしたくないな

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:30:34.82 ID:kQXxWAvcr.net]
停電でポータブル電源欲しくなった

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:36:48.99 ID:iApmIiQDM.net]
ポタ電持ってるけど2年間使いまくって最近ヘタってきてる
そのかわり先日車を乗り換えて1500W電源オプション付けたからガソリンがある限り数日電気は使えるみたい



270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:50:46.19 ID:oXCRELAm0.net]
スレタイに話戻そうぜ

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:57:52.93 ID:OjpI4edW0.net]
普段から水はペットボトルの人多いのな
備蓄の水は気付いたら大幅に期限切れてる
まあ沸騰させれば飲めるか

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 13:59:59.83 ID:8LN1APJud.net]
家だと備蓄が取り出せん可能性もあるもんな 庭の物置みたいなのに入れておかなきゃ 

273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:02:06.01 ID:rc2AE3V90.net]
電源はMeltec SG-3000DXを2011/3/13に1万円くらいで買った
中身は12V20Ah(480Wh)のカーバッテリーだからヘタったら交換できるし用途はスマホと扇風機くらいだから十分

最近はリチウムイオンの製品増えたけど高いよね

274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:07:15.94 ID:rc2AE3V90.net]
240Whの間違いだったなんで2回2倍したし

275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:21:05.20 ID:kQXxWAvcr.net]
>>273
パソコンの充電機が200W仕様だったら
最低220Whくらいはあった方がいいの??

276 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:41:38.25 ID:rc2AE3V90.net]
>>275
充電器見てもあまり有意義ではなくて

https://color-variations.com/win-battery-report
たとえばこういうのでパソコンのバッテリー容量を調べる
40,000mWh (40Wh) なら、240Whのポータブル電源で4〜5回はフル充電できるかな(変換ロスがあるから6回は無理だろう)とか予想して買う
必要なら実際にやってみて確かめる

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:55:34.50 ID:DZvlitqSa.net]
ウォーターサーバー電気無いと使えないんじゃ

278 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:57:57.54 ID:WviJDaR8a.net]
いざポタ電を使おうと思ったら充電が切れていたでござる

279 名前:底名無し沼さん [2021/02/15(月) 15:17:00.73 ID:/9lXp8kap.net]
自宅屋根のソーラーパネルが壊れなきゃ良いんだがね
電気止まっても冷蔵庫ぐらいは稼働するはず。昼のみ。



280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 15:25:58.48 ID:uGHMdSipF.net]
>>263
wwwww

281 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:16:57.42 ID:DRKX/iCHM.net]
>>277
冷えないだけで水は出てくるんじゃないの
知らないけど

282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:17:55.59 ID:ZQqq1/F2a.net]
寝袋かな
日常非日常でも使える

283 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:52:15.60 ID:5GcM3pzCM.net]
寝袋、バーナー、ランタン

284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:56:26.06 ID:PkCkTk/8a.net]
>>277
手動式バルブのタイプは取水可能(冷温機能は停止)
電動式バルブのタイプは取水不可だが、ボトルの逆止弁を押し込めば可能

285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 19:43:37.60 ID:znatQQec0.net]
>>279
蓄電池なしでは無理じゃね? コンプレッサモータ回る時数百-kW使う
ソーラパネルの出力自体がそんだけ以上のじゃないと使えん
ペルチェのクーラー、小型冷蔵庫があれば電力小さくてもじわじわ動き、生鮮品だけでも避難できるが
夜困るからやっぱり蓄電必要

286 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/15(月) 22:17:20.76 ID:OjpI4edW0.net]
>>285
最近のまともな冷蔵庫はインバーターだから3Aもあればモーター起動できるんじゃないか
逆に小型の安物の方がこのケースじゃ厄介かもしれないけど

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 00:00:57.43 ID:X6FY18HUM.net]
https://i.imgur.com/LOAIckq.jpg
https://i.imgur.com/rv2cNP6.jpg
https://i.imgur.com/pJulXf6.jpg
画像撮った日は関係ないけど停電したときはエアコンテレビ冷蔵庫同時に使えたよ

288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 02:22:45.05 ID:gtMzwFdu0.net]
>>287
蓄電さえしていりゃ家電の同時使用ぐあいはDC-ACインバータの最大出力に依存だから
ソーラーの出力は無関係だね

289 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 03:39:34.78 ID:v3kCwq8hM.net]
>>288
だいたいが1500Wだと思う



290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 04:29:57.85 ID:v3kCwq8hM.net]
ごめん蓄電池の話か
パネルより高いしうちは設置してない

291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 05:59:52.50 ID:t5TNUDj80.net]
>>267
地震があった時とかに枯れなければエエワな

292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 06:24:55.64 ID:CoaiVxge0.net]
かなり良いポタ電買ったわ 20万もした 災害時に役にたてば良いな キャンプでは何でも来いだわ

293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 07:07:57.21 ID:/jyQ79yG0.net]
くわしくおねがい

294 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 08:43:03.52 ID:Dy3edi+ap.net]
5万ぐらいのポタ電持ってるけど、災害で停電になることを思えば20万レベルのポタ電じゃないと家族向けじゃ足りなくなるんだろうな。

295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 10:32:43.28 ID:98ww00j20.net]
うちは5万くらいの発電機使ってるよ

296 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 11:17:01.94 ID:Dy3edi+ap.net]
発電機は燃料は何ですか?煩くない?
キャンプ場では使用NGの所も多いと思うけど。

297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 12:55:25.69 ID:XfFK2PYTa.net]
そこでリーフから電気取出しですよ
40kWhと桁違いの容量だけど、値段も桁違いw

298 名前:底名無し沼さん [2021/02/16(火) 13:21:40.08 ID:HAeKxJ+4a.net]
>>297
40kwの蓄電池を買うとすると更に高い
が、リーフを買おうとは思わないが

299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 13:26:53.04 ID:zogCz2UfM.net]
>>297
イザ避難の時は電欠してんですよね



300 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2021/02/16(火) 16:35:05.44 ID:Kyg20TK8a.net]
ポータブル電源って一年くらい使ってると消耗して容量半減するよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef