[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 02:50 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟の山 Part55



1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/02(火) 18:39:38 ID:mTLndDa8.net]
※ 落とすべからず 大切な命 塵芥 ※

かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!



※前スレ

新潟の山 Part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1579512454/

新潟の山 Part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1587595184/

149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:23:20 ID:WjTdDuuV.net]
雨飾は登る時期も大事だな
絶対紅葉時期!

150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:37:28.48 ID:PEXzUuEG.net]
小谷のルートの方が人気あるよ
新潟からのルートは日が当たらないから快晴でもこんな感じでずっと日陰
https://i.imgur.com/AZrr6wO.jpg

小谷の方は日が当たるからポカポカ陽気

151 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:57:25.79 ID:jBSzuwyU.net]
>>137
浅草は鬼が面山ルート行ったことないんだけど
滅茶苦茶きついの?

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:09:48 ID:v5NVe5CD.net]
何か昨日は平野はカラっと晴れたけど山の方は雲がどんよりしていたな

153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:27:05 ID:TEWjF8lc.net]
鬼が面からはアップダウン多いのと距離が長い、ネズモチ駐車場からよりはずっと長丁場になる
景色は鬼が面からの方が抜群にいいよ。切れ落ちた浅草の険しい側面と田子倉ダムをずっと見ながら歩ける
南岳への登りで雪田あるのでルート見失わないように注意が必要。雪田から正解ルートへ戻る所にピンクテープ無し
今はシラネアオイとツバメオモトが綺麗

154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 11:42:22 ID:WYj/ztQ1.net]
鬼が面から浅草岳は片道四時間くらい掛かった気がする
疲れるけどヒメサユリの時期は最高だよ

155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 13:27:16.82 ID:r5XrCWRu.net]
鬼が面ルートだとヒメサユリが確実に見られるって本当?

156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/08(月) 14:39:02 ID:TEWjF8lc.net]
鬼が面に行く前のピーク、南岳付近でヒメサユリ咲いてる
確実かは時期次第ですね
先週はまだ蕾すら無かった

157 名前:底名無し沼さん [2020/06/08(月) 21:42:34.16 ID:IYMsDNKN.net]
弥彦山で、
かわいいおにゃの子に



158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 00:10:23.46 ID:8sFJZ0o4.net]
弥彦には単独美女ビショが1人だけいる

159 名前:137 [2020/06/09(火) 07:00:00 ID:Yaxl/p5P.net]
>>138
ありがとうございます
サクラゾネコースからでしたが見落としたようですね
2か所ほど怪しいポイントがあったので
そのどっちかかな?
来月あたり雪消えたらもっかい行ってきます

160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 07:07:36 ID:PQ6JONEL.net]
>>139
そっか、失礼しました。妙高山は見えないんですね。
妙高方面って意味でした。

161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 08:25:31.37 ID:5JNDhNvp.net]
これから梅雨入りだとよ
あー嫌だ嫌だ

162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 08:29:11.97 ID:Z2eO1AO2.net]
>>153
>>154
とりあえず弥彦登ってくる!!

163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 09:09:40 ID:5JNDhNvp.net]
弥彦山単独美女(78)

164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 11:06:18.32 ID:KtDNAJxC.net]
新潟日報と三条新聞で守門岳 久保さん元気やわ

165 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 11:30:20.12 ID:Z2eO1AO2.net]
>>159
あ、用事思い出した。

166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 11:39:26 ID:Cbs+LAm2.net]
明日 保久礼から守門岳行こうかと思う

167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 11:55:16 ID:5JNDhNvp.net]
明日から雨続きだぞ
雨の登山道は気をつけよう
階段の丸太がびっくりするくらいよく滑る
ツルッと滑って背中打つと最悪車椅子生活だ



168 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 15:31:30 ID:nOQc2awf.net]
>>163
明日雨ってどこの地方の住人だ?

169 名前:底名無し沼さん [2020/06/09(火) 15:49:38 ID:lYxCpMTo.net]
今週の週末はどこも雨かぁ

170 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 18:55:57.62 ID:F13fYVEF.net]
そーいがー

171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 19:17:57 ID:5g62WTDU.net]
今週末三連休なのに、さいてーら。。。

172 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 19:24:22 ID:xO/Yw44Y.net]
県外に逃げても雨だっけんなー

173 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 21:04:13.25 ID:4dO0FrCO.net]
護摩堂山のあじさい そろそろ咲くかな?

174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/09(火) 22:45:42 ID:5g62WTDU.net]
>>168
だーっけさ…orz

175 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 05:50:25 ID:WgXCNhzQ.net]
まだまだ県外に出てはならぬ
奥羽越列藩同盟である

176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 10:48:02 ID:pzZreIR1.net]
中国マスク工場のひどさ
otona-t.com/otona/src/1587746176661.gif
otona-t.com/otona/src/1587746197159.gif
otona-t.com/otona/src/1587746215802.gif

177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 10:52:29 ID:2RvK/zmt.net]
中国なんてどこもこんなもんよ
ソースは俺
精密機械部品工場なのに床が穴だらけだったり
作業員がクリーン服着たまま外でタバコ吸ってたり
スマホ見ながら工具持って機械組み立てたり



178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 12:40:10 ID:y6WVYsjv.net]
>>171
コロナの患者ここ2週間出てないし
コロナもう居ないんじゃないのか?

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 15:54:31 ID:HotBVDiX.net]
あんな綺麗な奥さんが居ても浮気するのね

180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 16:13:03 ID:vuuDfvFa.net]
まったくだ

守門岳行ってきた
守門岳って山ガール少ない気がする

181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 16:27:52 ID:HOFroSXN.net]
何いうてがー立派な山ガールらすけの!

182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 18:26:16 ID:50gtsRJt.net]
浅草岳遭難事故20年を前に慰霊
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200610/1030012522.html

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 19:35:29 ID:WgXCNhzQ.net]
>平成12年6月18日、山菜採りに行き行方不明になっていた男性を捜索していた
>小出警察署の警察官2人と旧小出町の消防職員、それに現場の案内役を務めた
>旧入広瀬村の山荘経営者のあわせて4人が雪崩に巻き込まれて死亡しました。

んで行方不明の爺ちゃんは見つかったんか?

184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 20:00:40 ID:+KCKRcpV.net]
たしかヘリで遺体収容時に残雪の塊がゴロゴロ崩れてきて巻き込まれたんじゃなかったっけ?

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 20:04:59 ID:al/uTzj/.net]
70超えたら捜索しなくていいことにしないか?
若い奴の命の方が大事なんだしそうゆうやつは助けられてもまた行くぞ

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 20:19:08.35 ID:MfN7uidE.net]
>169護摩堂山紫陽花ぽつぽつ咲きだしてるよ

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 21:01:46 ID:WgXCNhzQ.net]
あじさい茶屋でおでん食って菩提寺山一周しないと夏は始まらない

つーか弥彦茶屋って営業開始したんやろうか・・・



188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 22:07:26 ID:ugmdKqSJ.net]
守門でいなくなった三条の人見つからんのう

189 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 22:38:58 ID:2zFiS+pP.net]
関東甲信は明日から梅雨入りらしい
蒸し暑いもんな

https://tenki.jp/forecaster/t_okamoto/2020/06/10/8589.html

190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 23:27:57.84 ID:prtVJ8zd.net]
行方不明だった人をパチ屋で見た

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/10(水) 23:51:37 ID:JLOc3Jj5.net]
清津川旧道といい二居峠といい、酷道サイト最高!

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 17:34:26 ID:GGiG9hNm.net]
水曜日の火打山。笹ヶ峰から。
3/9?上部の岩場過ぎ辺りから雪道。5/9?〜高野池ヒュッテまで道が不明瞭。15分位迷い、斜面下ったらヒュッテ先に出ました。
高野池〜火打山頂まで、7割位は雪道でした。
下山後、周回ルートの茶臼山へ。一部道が不明瞭。茶臼山から黒沢池ヒュッテまでほぼ雪無しでした。
時間があったので、そのまま妙高山へ。が、大倉乗越まで藪&雪で今まで以上に道が分からず・・・
結局50分位かけて大倉乗越へ。この時点で11時過ぎだったので、帰りのことも考え下山へ。

6月の入山は初。黒沢橋〜12曲がり上部まで色んな花が咲いていて、新鮮でした。

十二曲り、黒沢岳トラバースルート、高野池、天狗の庭。
2ch-dc.net/v8/src/1591863722945.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591863771531.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591863818994.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591863862706.jpg

火打山山頂、山頂付近からの天狗の庭周辺、峰桜のトンネル。
2ch-dc.net/v8/src/1591863910957.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591863953501.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591864016874.jpg

黒沢池上部、大倉乗越、黒沢池遊歩道。
2ch-dc.net/v8/src/1591864086739.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591864126643.jpg
2ch-dc.net/v8/src/1591864181374.jpg

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 18:16:36.24 ID:fkLQHrQF.net]
流石に火打は結構雪残ってますね
なかなか絶景で羨ましい

194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 18:25:50.53 ID:/A56+/7N.net]
>>188
スゲー!
Marvelous!

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 21:17:28 ID:7lQ50k6o.net]
夏になってきて暑いから涼しい早朝に登りたいけど、熊には会いたくないし
どうすっぺかな

196 名前:底名無し沼さん [2020/06/11(木) 22:35:52 ID:IkAE1HxX.net]
「これおいしいね」
「あたりまえでしょ。わたしが作ってんだから」

こういう女性は、どう思いますか。

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 23:17:34.14 ID:/uhb7TOP.net]
>>191
大音量でラジオ流しながら朝から登る



198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 23:21:08 ID:stiIHwgA.net]
>>192
別にどうとも思わん

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 23:27:03 ID:hyC0HgX+.net]
>>192
でも上手な人は何作らせても旨い
その逆も然り

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/11(木) 23:27:47 ID:Zf+32wJq.net]
>>192
ひとりもんのツルッパゲだらけのスレで何訊いてんだよ?w

201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 06:30:02.15 ID:gciT4qfk.net]
ツルッパゲとはなんだ!失礼な!

分け目を工夫すればまだまだいけるんだぞ!

202 名前:底名無し沼さん [2020/06/12(金) 08:11:07.98 ID:bBD1ZLGr.net]
僕は剥げてない

明日の下越予報が晴れマークに!

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 08:18:56.29 ID:gciT4qfk.net]
あらほんとだ

二王子行ってみようかな
奥の院が再建されたんだって?

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 08:34:13.78 ID:J1pY4aDu.net]
天気悪いと思って、明日予定入れてしまったよ(T_T)
なんとかブッチする策を考えないと。

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 08:36:57.07 ID:gciT4qfk.net]
あ、明日歯医者だ

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 12:25:09 ID:+PPXdZpd.net]
下越でお勧めの山教えてください

207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 12:37:45 ID:dNG65LBR.net]
角田山灯台コース、厳冬期は北アルプス並みの烈風



208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 13:35:33 ID:gciT4qfk.net]
光兎山行ってみようかな?
登山客多いかしら

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 13:38:05 ID:J1pY4aDu.net]
光兎山、ヒメサユリ咲いてて今がいい時期だねー。
駐車スペース狭いから、早めに行くのが吉だよ。

210 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 13:44:23.96 ID:gciT4qfk.net]
>>205
中束登山口が無難ですかね
いまだとブヨとかアブだらけなのでしょうか

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 14:12:12.96 ID:dJ/y5iN6.net]
守門はヒメサユリまだ早いかな?
明日とりあえず見に行ってみるか

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 14:38:18.20 ID:nb6wXg0A.net]
守門、大岳付近は6月下旬〜7月上旬。浅草岳も同じくらい。
粟ヶ岳、今週〜来週が見頃。(例年通りなら。今年は6/6日以降登ってないので判らない)

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 14:39:11.03 ID:8xHPDba5.net]
ブヨが怖い
ああブヨが怖い
ブヨが怖い

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 18:21:15.42 ID:J1pY4aDu.net]
>>206
去年のちょうど今頃行ったけど、気になるほど虫はいなかったよ。

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/12(金) 18:22:51.40 ID:gciT4qfk.net]
情報ありがとうございます
朝七時から登ってみたいと思います

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 07:11:46 ID:NJsHh0hz.net]
天気予報晴れだったのに思いっきり曇りじゃないかー
畜生騙されたー

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 07:23:56 ID:0jExpIw2.net]
>>212
雨降ってるぞ@弥彦w



218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 08:09:55.17 ID:gQG3t6wM.net]
新潟土民ざまあw

219 名前:底名無し沼さん [2020/06/13(土) 08:29:16.83 ID:97olc29K.net]
曇りの予想が雨降ったよね。
山には登れる天気だけど、曇だから登ったところでテンション上がらないから週末ランニングに切り替えたわ。
来週は天気ガラッと変わって天気が続くらしいけれど本当なのかな?
ってか梅雨終わっちゃったん?

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 08:49:55.59 ID:C0BlNn2+.net]
>>215
梅雨前線が一度南下するだけだろうと思う
そして南下と北上を繰り返しながら東北北部まで行って津軽海峡辺りで消滅

221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 09:02:26 ID:IVR3gxyC.net]
新潟の梅雨って毎年こんなんだよな。
梅雨入りのときに少し雨降って、その後はしばらく好天続き。
んで梅雨明け頃にしばらく大雨降って終わり。

例年通りなら7月前半くらいまでわりあい良い天気が続くはず。

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 10:05:12.01 ID:6+/tKXHF.net]
梅雨明け宣言してから大雨になるんだよな
七月に

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 10:06:43.25 ID:6+/tKXHF.net]
ちかいうち巻機山行こうかな
最近行った人います?

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 10:25:39 ID:p+rI+tUj.net]
いやー降られた降られた
守門大岳のヒメサユリまだ全然早いね
それでも保久礼の駐車場対面で埋まる位来てた

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 10:45:32 ID:S42xuvJZ.net]
雨じゃん雨

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 11:08:21 ID:0jExpIw2.net]
天気予報大外れだな
どうせ時間雨量1mm以下だから外れてないとかぬかすんだろうなw

227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 16:45:28 ID:eBTs1bmS.net]
たきがしら湿原に行ってきたヒメサユリとニッコウキスゲ見ごろ



228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 16:57:30 ID:qq2xRtFT.net]
五頭ー菱間は、ウン●ロードだった。30はあったぞ

229 名前:B大きくてまだ形は崩れてなかった。クマーか? []
[ここ壊れてます]

230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 17:02:30 ID:LpJnqHbT.net]
マンキーらろ

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 17:20:45 ID:od3Iu39u.net]
○○○←大体はサル。

○○○○
○○○○←コレがクマ。
○○○○

粟の七頭〜權ノ神岳も昨年、サルの落とし物で酷い目に・・・
数?間隔で落ちてやがりましたよ。

232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 17:25:29 ID:zNWsh9R2.net]
俺もクマっぽい

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 18:09:53 ID:p25n3UmG.net]
ニ王子も猿祭りだった。子ザルが笹の芽むしゃむしゃしててかわえかった。

234 名前:224 mailto:sage [2020/06/13(土) 18:56:05 ID:qq2xRtFT.net]
皆さん、レスサンクス。
サルらしいね。黒緑の、人間そっくりの●だったわ。
ビビってずっと鈴鳴らしてたわ。

235 名前:底名無し沼さん [2020/06/13(土) 19:22:47 ID:+QBASZug.net]
…それはもしやヒトのものだったり

236 名前:224 mailto:sage [2020/06/13(土) 19:35:51 ID:qq2xRtFT.net]
>>230
さすがに、人間が、五頭-菱間で30回の●は・・・信じたくないw
鳥海山のルートのど真ん中に、どう見ても人間の●を見た時は、びっくりした事がありますが。

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 19:56:55 ID:KRfUK1Jj.net]
関川の光兎山行ってきたよ
朝からずっとどんよりとした天気で、雨が降らなかっただけマシって感じだった
https://i.imgur.com/06FEg0w.jpg
https://i.imgur.com/TD9Kb4A.jpg

山頂まで三時間以上もかかったよ、結構きつかった・・・
天気はちょっとアレだったけど、ヒメサユリは真っ盛りだった
https://i.imgur.com/BtOQ6E3.jpg
https://i.imgur.com/x0fWovT.jpg
https://i.imgur.com/CvhKM0L.jpg

とにかくヒメサユリ祭りって感じや
光兎山に行けばヒメサユリ見放題だぜ



238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 20:39:45 ID:MtkLPr/0.net]
>>232
Marvelous!

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 20:49:55 ID:vHaNdUZp.net]
>>232
お疲れさんです〜。光兎山は途中まで緩い登りしかなくて「楽勝じゃん!!」って感じでいると、後半アップダウンの連続と山頂直下の激急登で激しく体力消耗するんだよな。

しかしまあヒメサユリがいい感じに咲いてるねえ。

240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 21:01:40.93 ID:KRfUK1Jj.net]
5合目まではなだらかな登山道で「なんだ楽勝じゃね?」と思うんだよなー
雷峰からいきなりレベルアップするからきつい
https://i.imgur.com/gUjgT55.jpg
https://i.imgur.com/R81Wki7.jpg

山頂にいた常連のじい様と話したけど、今日は結構涼しかったからブヨとかも少なくて
まだよかったけど、7月以降の快晴だと灼熱地獄とブヨ大軍団で大変なことになるらしい
光兎でこれなら鷲ヶ巣山はどれだけきついんじゃ

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 21:02:01.99 ID:p+rI+tUj.net]
道中の祠過ぎてからが本番だもんね
しかしいい咲きっぷりだ

242 名前:底名無し沼さん [2020/06/13(土) 21:13:56.47 ID:97olc29K.net]
>>229
もし猿が人間みたいな大きさのウンコしていたら、そいつはとんでもないウンコマンだぞ。
人間だったらまずは水洗便所では流せないほどの巨大ウンコになるはず。

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/13(土) 21:42:07 ID:jBjWzCyT.net]
鷲ヶ巣山登ると、光兎山のアップダウンなんて全く大したことないなーってなる

244 名前:底名無し沼さん [2020/06/13(土) 22:14:36.29 ID:dQTobt9r.net]
鷲ヶ巣山と中ノ岳はどっちがきつ?

245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/14(日) 00:06:51 ID:0y8iKCHB.net]
>>224
登山道でウンコするようなやつは拭いた紙も平気で放置する
ウンコの上にべちゃと紙が被ってればウンコ登山者のもの
残念なことに結構あるよね
他人が来たらどうすんだよってところでしてるwww

246 名前:224 mailto:sage [2020/06/14(日) 01:34:48 ID:OkR7CWWq.net]
引っ張るのも何だけど。
鳥海山のルートにあったのは、まさに紙付きだったわ。あそこは百名山で、人は

247 名前:齡tいるのに。
せめて脇の草原に入れと。
山頂で、有りましたよねーって話になったけど、私が先行だったから、疑われてんだろうなーって思ったわ。私じゃない!
[]
[ここ壊れてます]



248 名前:底名無し沼さん [2020/06/14(日) 04:08:32 ID:2Ww0kft+.net]
お腹が弱いワタクシには笑えません
温かいものを食べて冷たい風を浴びるとほぼ100%くる

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2020/06/14(日) 04:17:46 ID:bJHTaM9Q.net]
坂戸山でも登山道の真ん中に、明らかにヒト科ホモサピエンス属の糞が落ちていたな
大体色と形と量で区別できるようになった
あんな登山客がうじゃうじゃいる山でどうやってウンコしたんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef