[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 22:47 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛用のストーブ・バーナーは?85Fire目 ワッチョイ版



1 名前:底名無し沼さん(ワッチョイ 521c-qYl2) mailto:ageteoff [2017/04/11(火) 02:36:49.71 ID:o4BoDOWC0.net]
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
どうしても割り切れない奴はワッチョイの謎文字列でNG推奨。

前スレ:
愛用のストーブ・バーナーは?84Fire目 ワッチョイ版
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1487047405/
使い切る前に次のスレを建てましょう。

次スレ立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

401 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9f-SU9n) mailto:sage [2017/05/16(火) 19:17:10.96 ID:4OLE/jDm0.net]
中国人は砂と椅子の脚以外なんでも食べるってひいじいちゃんが言ってた

402 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MMff-Y/UN) mailto:sage [2017/05/16(火) 19:27:43.14 ID:/Ou4wBPyM.net]
>>398
そんな知能で中国人語っちゃいかんでしょ

403 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM47-rEZx) mailto:sage [2017/05/16(火) 20:14:22.80 ID:P8uh0Z7rM.net]
>>398
dragonfly=トンボ

404 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd9f-iokl) mailto:sage [2017/05/16(火) 20:43:34.24 ID:eT6W56VVd.net]
ストーム、ブレイカー!

405 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 937d-a1xZ) mailto:sage [2017/05/16(火) 21:44:42.99 ID:UfRprr1R0.net]
中華ストーブマジで使うってかなりの強者だよね。

406 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b36e-SU9n) mailto:sage [2017/05/16(火) 21:44:43.17 ID:nWNKVbcr0.net]
ウィンド、マスター!

407 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f1f-rEZx) [2017/05/16(火) 22:52:58.64 ID:fW2F65180.net]
>>405
普段はREVO3700使ってるけど面白そうなので中華製25g極小ストーブ買ってみた
先に書いてあるけど小さいぶん熱も伝わりやすいかもね
でも爆発しないならかなり良い製品だと思うわ

408 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w) mailto:sage [2017/05/16(火) 23:01:48.76 ID:Fw4rtqrB0.net]
パッキンの劣化と缶の圧力上昇で接合部からガスがブシューとかありそう

409 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w) mailto:sage [2017/05/16(火) 23:49:55.80 ID:Fw4rtqrB0.net]
ガス調節バルブ付近から漏れる可能性の方が高いかも
安物は材質がまともでも可動部の精度が低いことが多い



410 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe0-ztIg) [2017/05/17(水) 01:32:59.39 ID:kFx2BJLQ0.net]
いつまでもネチネチリスクばかりあげつらうのって、石橋叩いて一歩踏み出せないままの童貞って感じるね。

411 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6383-AJTD) mailto:sage [2017/05/17(水) 02:52:26.60 ID:p1dtAu8y0.net]
ガスカートリッジに燃焼熱が伝わりやすいなら
パワーブースター要らずの厳冬期専用にすればいい
でもそんなこと無くて大した事無いんだろ?

412 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f53-y58w) mailto:sage [2017/05/17(水) 04:13:04.61 ID:wrNrJPVa0.net]
>>410
あいたたたw
一歩踏み出して当直なんかやらんで済む仕事に就きたい

413 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ff77-w1r4) mailto:sage [2017/05/17(水) 04:42:14.41 ID:zdDrYT2y0.net]
バルブからの漏れは経験あるな中国製でなく韓国製のガス用品だったけど。
バルブを緩めていったときにつまみネジの軸に沿ってガスが漏れた。
締めたときはどうせテーパーというか円錐を押しつけるだけだから
ともかく、バルブ軸のシールは技術差が出るのかなあと思ったよ。

414 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-a1xZ) mailto:sage [2017/05/17(水) 05:50:13.87 ID:Go44Ejtna.net]
それがス○ピ商品だと笑えるけど

415 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 8363-SU9n) mailto:sage [2017/05/17(水) 06:42:10.44 ID:uAMK56/U0.net]
バルブからガス漏れ、火がついてアセ
吹き消してほっと一息、別のを出して湯沸し完了ってのはあったな
分解したら2個はいってたOリングのうち、内側のがゴムが齧られたような傷み方してた
そもそも耐熱リングなのかどうかは極めてマイナーなストーブなのでわからない
市販されていてもホムセンレベルじゃないリングなので諦めてお蔵入りしてるな…修理する気は満々w
なお販売元にリングは何かと尋ねたら、新品丸ごと送ってこられたので文句も言えない

416 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cf5c-Y/UN) mailto:sage [2017/05/17(水) 06:58:34.74 ID:FOkxP0Tl0.net]
みんなよく途上国で開発・生産・販売してるような火器使えるな…
俺には恐ろしくてとてもできんわ

417 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-zY/k) [2017/05/17(水) 07:54:16.66 ID:5Hi5aJvrM.net]
>>398
何この池沼臭

418 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye) mailto:sage [2017/05/17(水) 10:17:45.10 ID:8d8Ph0p80.net]
今買うならP-153かREV3700買っとけば間違いない?

419 名前:底名無し沼さん (スップ Sd9f-iFh+) mailto:sage [2017/05/17(水) 10:59:49.89 ID:0XG6A4Tbd.net]
それとSOTOウィンドマスターの3種からデザインで選んで後悔はない
ULか冬山やるならもうちょい調べた方が良い



420 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye) mailto:sage [2017/05/17(水) 11:11:16.52 ID:8d8Ph0p80.net]
>>419
ありがとう。
その2つにスノピの地を加えて検討してます
SOTOは、SOD-300で苦労したので…

421 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd9f-n65y) mailto:sage [2017/05/17(水) 11:19:58.74 ID:uden7dfhd.net]
>>420
スノピの地は論外だな
軽くて小さいのがいいなら、P-115を候補に入れるといい

422 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-+8ye) mailto:sage [2017/05/17(水) 11:26:46.42 ID:8d8Ph0p80.net]
>>421
ありがとう。
P-115、良いですね。
地は、やっぱり韓国製だから?

423 名前:底名無し沼さん (スッップ Sd9f-n65y) mailto:sage [2017/05/17(水) 11:31:26.06 ID:uden7dfhd.net]
>>422
別売り外付けの皿型風防とか、もう時代遅れ。
例えばファミキャンとかでスノピのガスを使ってるとかじゃなければ積極的に選ぶ理由がないと思う。

424 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-a1xZ) mailto:sage [2017/05/17(水) 13:11:52.18 ID:8fMdc98RM.net]
アミカスいいぞアミカス

425 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6356-Tq7j) mailto:sage [2017/05/17(水) 13:42:56.85 ID:TKNmvHJ70.net]
SOD-310で十分だろ。

426 名前:底名無し沼さん (ササクッテロル Sp27-ztIg) [2017/05/17(水) 19:21:54.93 ID:GBtWu4kZp.net]
EPIの方が通っぽいなw
実際五徳の使い勝手は153より3700の方が好き
シンプルなので楽というか

427 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-oqMs) mailto:sage [2017/05/17(水) 19:29:50.39 ID:ZX3iA8z+M.net]
OD缶今さらだしね

428 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 239c-72FD) mailto:sage [2017/05/17(水) 20:36:28.74 ID:8d8Ph0p80.net]
>>423
ありがとう。
今メインでP-153を使ってるんですが、そろそろ10年、買い替えも視野に入れてます。
また同じのを買うか、渋めの3700にするか、ってとこでしょうか。
(軽いなら115)

429 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 438a-n65y) mailto:sage [2017/05/17(水) 20:50:36.66 ID:TX9FpX+/0.net]
>>428
だったら、P-115 スウェーデンカラーかな。



430 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e387-Y/UN) mailto:sage [2017/05/17(水) 21:05:11.19 ID:UcMBZ6mA0.net]
ドラゴンフライだぜ

431 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-a1xZ) mailto:sage [2017/05/17(水) 21:08:30.75 ID:8fMdc98RM.net]
このスレのアミカス人気無さは何故なのか?

432 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 438a-n65y) mailto:sage [2017/05/17(水) 21:15:15.10 ID:TX9FpX+/0.net]
>>431
安い以外の目立つセールスポイントがない。
ウインドマスター買うか他社買うか
そもそもCB缶の310で良くね?派も多いし。
いいモデルなんだけど、立ち位置で損してる。

433 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e387-iFh+) mailto:sage [2017/05/17(水) 21:42:00.33 ID:CBsKiOA70.net]
アミカス持ってるうえでP-115とか欲しくなるけど意味ないよね
そこまで重さ削るならお湯沸かさない選択肢もあるし

434 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ a383-Tnyy) mailto:sage [2017/05/18(木) 00:02:50.10 ID:aYnHr0t70.net]
え?スノーピークの地、風防別売りは皆イランからだろ
面倒くさいからテント内使用するほとんどの人は最初から使わない
日帰りのみの人だけ買って使ってくださいと言う意味だ

435 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 97a0-du3r) [2017/05/18(木) 09:45:12.57 ID:EdFji9hX0.net]
CB缶のシングルバーナー買うんですが、
耐久性の点でSOTO-ST310、イワタニJrは
どっちがお薦めでしょうか。

436 名前:底名無し沼さん (ワンミングク MM1a-nZGg) mailto:sage [2017/05/18(木) 12:45:58.71 ID:hU5rKURuM.net]
>>434
あれは韓国ってだけでダメだわ
スノーピークってなんでストーブを日本で作らないの

437 名前:底名無し沼さん (スップ Sdca-0lxK) mailto:sage [2017/05/18(木) 13:53:03.76 ID:v7Dx7d8od.net]
>>436
え、スノーピークって国内で作ってるものもあるの?

438 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx13-0lxK) mailto:sage [2017/05/18(木) 14:01:57.16 ID:93bl1jQUx.net]
俺が持ってる地は日本製

439 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 33cf-m7VN) mailto:sage [2017/05/18(木) 15:56:04.12 ID:9vIrArP10.net]
俺のも初期のだから日本製



440 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM76-gsPt) mailto:sage [2017/05/18(木) 20:19:36.19 ID:btkmTRiyM.net]
>>435
かっこよさの方が優先するよな
同じ「地」でも日本製をアピールするように

441 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8e-kvD5) mailto:sage [2017/05/18(木) 22:13:46.02 ID:bVNrE6vD0.net]
分離型のホース補修にバイクの燃料パイプ使ってるけどあれはいいぞ。
耐熱だし赤ガスOKだし。

442 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx13-kLyQ) mailto:sage [2017/05/19(金) 09:06:29.33 ID:0KSmXVSSx.net]
ありきたりだがコールマンのスポーツスター。
WGは「一斗缶のアレ」を買って遊び仲間で共有。

443 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-lGOP) mailto:sage [2017/05/19(金) 10:50:51.66 ID:BGQVsbAea.net]
>>436
アカヒ新聞とか蛆テレビみたいなもんだよ

444 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ caad-ysFl) mailto:sage [2017/05/20(土) 10:27:53.57 ID:buAP1IVl0.net]
スノピの地はテント内など風がないって条件なら重心低くゴトクもしっかりしてて良い
でも新たに買うならアミカスかな

445 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b03-+Mvj) mailto:sage [2017/05/21(日) 05:05:33.99 ID:Oj2vnjlJ0.net]
OD・CB両方持ってたほうが便利なのかな?
飯盒で飯炊きと汁物焚き火でやってたけどガスタイプ便利で後始末もしなくて楽そうだし

446 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV) mailto:sage [2017/05/21(日) 05:29:24.97 ID:A0p+otNj0.net]
>>445
通常ありえない問題に対処しようと余計なモノを抱え込むと道具だらけになる
っと経験者は語る

447 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1b63-kvD5) mailto:sage [2017/05/21(日) 08:07:58.28 ID:PTsyJ2j70.net]
サブとして何か持つってのはアリだろう
焚き火でやると楽しいけれどススがありえねーってなるからな
下から電池でファン回して燃やすコンロを手に入れた
ただテストするために燃やすってのもなんなんで手近な塩イワシを焼いてみた
カマボコ板4枚で焼けたけれど落ちた油の燃えたススで真っ黒けになっちゃった
存外モーター焼けないもんだと変に感心した

448 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK) mailto:sage [2017/05/21(日) 09:03:53.94 ID:e6PErF3j0.net]
>>446
気がつきゃガスガソリン合わせて20〜30台なんて良くある話で

449 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-+Mvj) mailto:sage [2017/05/21(日) 09:05:58.97 ID:b3yiAmQ3p.net]
>>448
頭おかしい



450 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba2-Bqko) [2017/05/21(日) 09:20:55.59 ID:jWKLCQ560.net]
俺はウインドマスターからアミカスに変えた。
1)マイクロレギュレーター、寒さにそれほど効果があると思えなかった。
2)デカイ(ゴトクも)、ソロなので使用しているクッカーにボンベといっしょに入らない。

アミカスに変えてとても満足している、風に強くてコンパクト。
寒い時はプロパン含有のガスを使用した方が、マイクロレギュレーターなんかよりよほど効果がある。

451 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4608-tUCO) mailto:sage [2017/05/21(日) 09:29:03.45 ID:udlplzx40.net]
>>449
それ、お変態さんには最高の褒め言葉

452 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ca2b-hdnB) [2017/05/21(日) 09:51:44.79 ID:lUtGGud80.net]
液燃や小型軽量いろいろ買いこんで、結局BPS-3に戻ってしまった
なんだ20年かかって高校生のときに逆戻りかよとw

453 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ cb8a-nY27) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:06:16.55 ID:cGBk5cUi0.net]
>>450
ウインドマスターは首下デザインを改良する余地はあるな
ヒョロ長いデザインが間の抜けた感じになる
そのあたりはアミカスが整ってるとは思う

454 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS) [2017/05/21(日) 10:36:37.11 ID:JebKNliD0.net]
最近のOD缶ってレギュラーでもプロパン入ってんだな
春〜秋はブタンだけでも十分燃焼するんだけど値段つり上げるためなんかな
つかブタンのみの方が燃焼カロリー高いと思うんだが

455 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN) mailto:sage [2017/05/21(日) 10:48:40.68 ID:ePsd2uV30.net]
考えるな

感じるんだ

456 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL) mailto:sage [2017/05/21(日) 12:12:18.05 ID:m92bfwoM0.net]
>>445
tanisi0312.holy.jp/hango.html
ここじゃアルストかホワイトプロダクトのコケネンで飯盒を使い飯を炊いているね。

457 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL) mailto:sage [2017/05/21(日) 13:24:34.25 ID:cpoDFqYz0.net]
>>445
>飯盒で飯炊きと汁物焚き火でやってたけどガスタイプ便利で後始末もしなくて楽そうだし
穴掘って中に燃えカスぶちまけて火を消して埋めて逃げればいいだろ。

458 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae5-PZTw) mailto:sage [2017/05/21(日) 13:29:57.37 ID:3R+8tnaq0.net]
同時調理で2台要るっていうんならCB缶用2台持つってのが
ランニングコスト的にはいいんでないか?

459 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN) mailto:sage [2017/05/21(日) 14:05:25.65 ID:ePsd2uV30.net]
俺はガス一台にエスビット程度やな



460 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 039c-nZGg) mailto:sage [2017/05/21(日) 14:07:20.69 ID:uFwV3wpy0.net]
アルストとマイクロレギュレーターストーブって、機構はまったく違うもの?

461 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e25-/ojH) [2017/05/21(日) 14:27:19.18 ID:6RcjL+vg0.net]
CB缶の分離式で最強は何よ?

462 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-T9TV) mailto:sage [2017/05/21(日) 16:06:06.70 ID:vO8Hd+a0M.net]
>>448
流石にそこまで行くと
ものを処分できない系統で例外だな
普通の人はストーブ集めるにしても5個くらい

463 名前:底名無し沼さん (スフッ Sdea-b0VS) [2017/05/21(日) 16:15:34.23 ID:SVGmblGmd.net]
ガスバーナーなんて壊れることないからな
山用だけでガスバーナー6台ガソリン2台トランギア1個あるわ

464 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK) mailto:sage [2017/05/21(日) 16:40:03.54 ID:e6PErF3j0.net]
ガス
2243、2263、P111、P113、P131、revo3700
ZippoAL×2、地チタンオート、オーリック、BRS3000t、jetboil、イワタニjr、ST-310
ガソリン
508A、400A、413H、P134VF、国際×2、80NOVA、123R

だいぶ処分した残りがこれだぬ

465 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-cm4/) mailto:sage [2017/05/21(日) 17:08:59.69 ID:rNb8Xxh10.net]
>>464
すごいな
使い分けを教えてもらえない?

466 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e63-0lxK) mailto:sage [2017/05/21(日) 17:39:53.30 ID:e6PErF3j0.net]
8割死蔵
釣りでjetboil、ハイキングでBRSとrevo
一人キャンプで国際か123R
子連れキャンプとBBQで413Hと508A

467 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rE0G) mailto:sage [2017/05/21(日) 17:49:52.48 ID:kAkKQoyI0.net]
山のてっぺんでラーメン食うのが楽しくて登山始めたはずなのに
最近ストーブ持って登ってない・・・

登ったことない山に行くときは、なるべく装備を軽くしたくて
食料はパンとか、おにぎりとか買ったものにしちゃってるのが原因なんだけど
実はガス・ストーブのほうが軽くて済むんだぜ?みたいなアイデア持ってる人いない?

468 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-cm4/) mailto:sage [2017/05/21(日) 17:58:52.74 ID:rNb8Xxh10.net]
>>466
ありがとう。参考にさせて頂きます。

が!死蔵で8割てw

469 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ de5c-PCQh) mailto:sage [2017/05/21(日) 18:32:02.14 ID:zcIZFZqF0.net]
みんな沢山持ってるんだな
調理用にST-310と熱燗用にドラゴンフライだ
軽量化のためにOD缶用のストーブを買うか迷い中だわ



470 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN) mailto:sage [2017/05/21(日) 19:05:27.21 ID:ePsd2uV30.net]
>>467
いや、俺も一時期沢山ストーブ持ってたんだが、殆ど処分しちまって、最近は菓子パンや惣菜パンやおにぎり持ってって、後は固形燃料でカップ麺やスープ作る位

471 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ b387-0lxK) mailto:sage [2017/05/21(日) 19:47:58.91 ID:z8SJ+tMb0.net]
おいはジェットボイルが死蔵になっちょる
チタンのやつにすればよかった

472 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ caa8-HnwS) mailto:sage [2017/05/22(月) 00:16:09.41 ID:53YtqrSK0.net]
アミカス、悪くなさそうだけどゴトクがちょっと不安。

473 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3ae0-I35x) [2017/05/22(月) 00:41:26.46 ID:ckRTXdIR0.net]
Jetboil solo tiで湯を沸かしてコーヒーを淹れてるけど、ドリップしづらい。
ケトルが欲しくなる。

474 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS) [2017/05/22(月) 01:46:09.46 ID:saCH1x1d0.net]
今までスノピのチタンソロクッカー2組持っていってたが
よく考えるとお湯沸かす作業しかしてないことに気づき
アマでポチったアルミ製小型ケトルを持っていくようになった
REVO3700と相性が良いのかチタンクッカーよりお湯が沸くのが早くて便利

475 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV) mailto:sage [2017/05/22(月) 04:30:00.80 ID:iLcDfQ/S0.net]
軽い散策で軽食する程度なら個別にちいさいアイテムで固めたほうがパッキンも重量も軽いもんな
でも山本格的に山登るときは
天候不順やらで2−3日伸びてもいいように準備するからそれなりの道具使うわけで
道具増えちゃう

476 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3ae0-I35x) [2017/05/22(月) 04:32:49.30 ID:ckRTXdIR0.net]
もう最近は焚き火〜熾火か炭火
緊急用にMSRウィスパーライトユニバーササル。
鍋1-2個とスキレットでなんでもやるな
酒タンポさえあれば天国

477 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d383-Tnyy) mailto:sage [2017/05/22(月) 05:06:38.17 ID:ZqLqQPeq0.net]
日帰りしかしないならおにぎりやパンで済ますのだろ
固形燃料とかアルコールは不便を楽しむ
そしてドヤ顔するために使う道具
俺みたいに日帰りでピークワン、ドヤ顔もいる

478 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 674c-lLtE) [2017/05/22(月) 07:02:31.68 ID:nOZlzz5G0.net]
>>467
エバニューのチタンアルコールセットで極軽

479 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sd13-nY27) mailto:sage [2017/05/22(月) 07:06:24.46 ID:aHbVX8yDd.net]
>>476
よく刺さりそうたな



480 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbb-rE0G) mailto:sage [2017/05/22(月) 07:46:10.20 ID:zymf9WPH0.net]
467です
似たような境遇の人もいるみたいで参考になるわ
アルコールストーブや固形燃料にはまだ手を出してない。その手もあるな・・・
実際、お湯を沸かすだけだったら十分だろうし
購入した食料自体も結構な重量なわけで、旨くすれば重量を逆転できそうな予感はあるな
(おにぎり1こ150g程度だとすりゃ、3こで500g近い。乾麺とコッヘル、軽量ストーブならいけるな)

もちろんめんどくさい、という側面も本音ではある。
そこが楽しかった根本なはずなんだけどねw

481 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5) mailto:sage [2017/05/22(月) 09:13:07.28 ID:ub5ETdzu0.net]
>>480
食料の重さは詰まるところ含まれてる水分の量と言えるから
食料面で軽くしたければ大前提として携行分以外の水の確保、
更に乾燥食料(アルファ化米やフリーズドライ)で軽くするしかない。

具体的には水分は行程で使う分に押さえ、食事に使う水分は
湧き水などで登る途中で調達すれば食事の重さを減らすことができる。

逆に言えば食事で使う水分を山中の水場などで調達できなければ
結局はその分の水を梺から上げることになり根本的な軽量化にはならない。
それにアルコールにせよガスにせよ火を使うなら燃料分の重さもプラスされるわけだ。

更に言えば食料の重さは食えば減っていくが、乾麺を食った後コッヘルとストーブの重量は下山まで残り続ける。
単純におにぎり3個より乾麺+軽量ストーブのが軽いから良い、とならないのはこのため。

482 名前:底名無し沼さん (ガックシ 0686-HnwS) mailto:sage [2017/05/22(月) 09:59:22.64 ID:lSFCI83V6.net]
>>477
いいじゃん楽しそう

483 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf3-cm4/) mailto:sage [2017/05/22(月) 11:39:18.42 ID:6+WtEHRc0.net]
ガス=アミカス
アルスト=エバステン
これしか持ってないけど不都合はないな

484 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ de56-PZTw) mailto:sage [2017/05/22(月) 11:40:50.12 ID:sTN/LoDR0.net]
ファミリーかソロか、ソロでも用途によって向き不向きもあるからいろんなスタイルで使う人は機器が増えちゃうのも仕方ないかもね

485 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:04:09.07 ID:WxMzMzMg0.net]
>>462
>普通の人はストーブ集めるにしても5個くらい
で自分の愚かさに気づく何もストーブに限らんけど。

486 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/) mailto:sage [2017/05/22(月) 12:11:01.45 ID:Y1/3kIlzx.net]
えっジャンク品のストーブ買ってきてレストアするのが趣味ですけど・・・

487 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-QSgk) [2017/05/22(月) 12:20:17.47 ID:F/WeiAww0.net]
アミカスとDG-1100の湯沸かしはオレ史上最速だわ
燃費がいいから荷物が減る

488 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ca3a-8cHL) mailto:sage [2017/05/22(月) 14:55:05.99 ID:v1SyHtRf0.net]
>>486
道具は使ってこそナンボで、集めたり手入れするのを趣味にするのは目的の逸脱。
撮り鉄のキチガイぶりに似ているな。

489 名前:底名無し沼さん (アークセー Sx03-cm4/) mailto:sage [2017/05/22(月) 14:56:20.93 ID:ywj5y+yKx.net]
>>488
直して点火して使ってますけど
それに趣味は個人の自由ですけどねぇ



490 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ deec-PCQh) mailto:sage [2017/05/22(月) 15:01:57.60 ID:zt9E24VW0.net]
撮り鉄と違って無害なんだからええやんなw

491 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2a77-m9rT) mailto:sage [2017/05/22(月) 15:09:46.51 ID:nMZ5lFgG0.net]
手段が目的に変化するのは趣味の本質

492 名前:底名無し沼さん (ブーイモ MM27-lGOP) mailto:sage [2017/05/22(月) 17:32:33.36 ID:kIgkxh1IM.net]
言い得て妙

493 名前:底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-T9TV) mailto:sage [2017/05/22(月) 20:41:43.58 ID:c4JmyWbxM.net]
>>491
手段が目的になるのは単なるボケ
ボケを進行すると道具を盆栽化してゴミ屋敷と化す

494 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5) mailto:sage [2017/05/22(月) 21:14:09.99 ID:ub5ETdzu0.net]
>>491
どちらかというと手段も趣味の目的に成り得るってとこかな。
余暇に時間をつぶせることならなんだって趣味なんだしね。

495 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ af6c-gHx+) mailto:sage [2017/05/22(月) 23:23:01.53 ID:TsA1ncpz0.net]
>>488
90年代の国際あげるから部屋でコッソリ眺めてろよ

496 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ c61f-HnwS) [2017/05/22(月) 23:33:02.47 ID:saCH1x1d0.net]
イグナイト付いてない中華製極小バーナー用にマグネシウムのファイヤスタータ買った
高山じゃライターよりも信頼性高いらしい

497 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4e9f-kvD5) mailto:sage [2017/05/22(月) 23:43:01.96 ID:ub5ETdzu0.net]
所謂電子ライターは標高2000m越えると火花が飛ばず使いにくくなる。
昔ながらのフリント式ライターなら問題なく着火するよ。
メタルマッチ類は安物だと混ぜ物の多いマグネシウムが燃え切らずカスが飛ぶから注意ね。

498 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0356-T9TV) mailto:sage [2017/05/22(月) 23:56:37.23 ID:iLcDfQ/S0.net]
ザックにはかならずしもファイアースターターとつかいすてWRITERを1つ放り込んでる
この組み合わせが最強と思ってるぞ

499 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0309-m7VN) mailto:sage [2017/05/23(火) 00:20:19.73 ID:vZ7PyhZz0.net]
wrrterはコピーライターとかタイプライターのライター
火を付ける方はlighter



500 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ee03-wnF3) [2017/05/23(火) 02:18:33.29 ID:L2bRoc0S0.net]
かならずしもの使い方もおかしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef