[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 22:47 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛用のストーブ・バーナーは?85Fire目 ワッチョイ版



1 名前:底名無し沼さん(ワッチョイ 521c-qYl2) mailto:ageteoff [2017/04/11(火) 02:36:49.71 ID:o4BoDOWC0.net]
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
どうしても割り切れない奴はワッチョイの謎文字列でNG推奨。

前スレ:
愛用のストーブ・バーナーは?84Fire目 ワッチョイ版
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1487047405/
使い切る前に次のスレを建てましょう。

次スレ立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 08:22:12.58 ID:OJDlpJoKM.net]
ジュニアバーナーしかないんだけど、過酷な環境でも使えるの?

175 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 08:26:16.39 ID:Nv6wYNv3x.net]
>>174
まぁ馬鹿とはさみは使いよう
ある程度の低温ならイソブタン配合のカセット使うとか

まぁ過去kな状況でCB使おうと思う頭は問題ですが

176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 10:21:24.74 ID:zQoFYnCvM.net]
>>172
キメラww

177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 16:27:24.79 ID:onc7aam8r.net]
SOTOの専用CBで高山に対応出来ますか?普段使いは安価なホムセンのCB使用を考えています

178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 17:18:27.21 ID:owLHg6er0.net]
>>177
高山あたりなら可能
私個人飛騨高山より標高の高い
白川郷で世界遺産登録前に使った時に問題無かった
もし心配ならば各々の季節毎に標高を少しずつあげならがら試してみれば安心感は増すと思う

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 17:50:11.47 ID:nyWEBjSa0.net]
>>177
重くてかさばる物を担ぎ上げる体力があれば問題無い。予備の点火ツールも持って行く。

180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 18:06:03.92 ID:rH5md0+4r.net]
>>178-179
ありがとうございます
雨風時にテント内で調理することを想定して、ODと比べてゴトクの熱が下に伝わってしまうのが少し心配ですが自宅と兼用できるので良いかなと思いました
ネイチャーストーブも併用して燃料とお金節約しながらやっていこうと思います
とても参考になりました

181 名前:底名無し沼さん [2017/04/24(月) 18:47:20.75 ID:f4CuG4Fz0.net]
OD缶と共通の装着口のトーチ用ガス(新富士バーナーのRZ-860等)を分離型のガスストーブで使っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
もし使ってる方がいらっしゃったらインプレをお願いします!!

182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 21:08:10.09 ID:VLBu/Ep50.net]
100均のオイルライターの燃料って、ガソリンストーブに使える?
ベンジンは使えたんだが・・・



183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 22:55:34.60 ID:DuBdnHbS0.net]
>>173
MSR万能のOD缶コネクターにオプティマス北極星のポンプ付けて灯油運用してる。
ジェットはもちろん灯油用で、そのままでガソリンもガスもなんとかなって便利だわ。
ガソリンはちょっと火力が落ちて、ガスは多少リフトするけどね…

184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 23:12:37.42 ID:4GA+RFMZa.net]
普通にポラリスだけで良いじゃんと思うのは浅はかでしょうか( ・ω・)

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 23:23:45.03 ID:DuBdnHbS0.net]
ポラリスはそのままだと五月蝿くてね…
てゆーかMSR本体のデザインがツボにはまってどうしようもないんですよ(^^)

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 23:36:20.98 ID:xewNIYSJ0.net]
すげぇな
未だに黒/灰ポンプの国際使ってるから隔世の感が有るわ

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/24(月) 23:48:11.11 ID:DuBdnHbS0.net]
MSRもはなっからノズル交換無しコネクター交換無しのモデル出せばいいのにね。

188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 04:47:06.57 ID:C/nBP5jR0.net]
初めてバーナーを買うのですが、CB缶でバーナーと缶がパイプで離れてるタイプで最初の一個は後々の勉強のため何がいいでしょうか?

189 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 05:45:25.26 ID:36EW7L+G0.net]
>>188
結局液燃に行き着くと思うので
お試しなら安い中華製分離型オススメ

190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 07:16:48.83 ID:qlUi/HMq0.net]
>CB缶でバーナーと缶がパイプで離れてるタイプ
認証受けた国産だとそんなに選択肢ないだろ
ユニフレームかSOTOくらい?スノピのデルタポットもまだあるのか
CB缶つけるアダプター使うなら選択肢は広がるけど、あれ、たいてい漏れるよな

191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 08:54:54.18 ID:vPWe1chX0.net]
>>188
ST-301の一択だと思う。

192 名前:底名無し沼さん [2017/04/25(火) 09:13:15.44 ID:ELFBMPpm0.net]
アルコールバーナーにベンジン入れて使えるかな?



193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 09:20:27.11 ID:nggdiuvq0.net]
≫188
お試しだったら中華ストーブで十分だと思う。
BulinのBL100-B5だったら2000円前後で手に入し、液燃もできるからオススメ。

194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 09:39:04.09 ID:aMZoJr/VM.net]
>>191
アレは何げに、隠れた名品よ。

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 10:23:02.22 ID:kdeaL4j80.net]
>>182
スベア123R なら余裕で萌える
つーかナフサなんだからほぼ白ガスみたいなもんですがな

196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 13:11:34.71 ID:KuzqV5yy6.net]
>>192
たまにいるんだよな、こういうバカが。

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 13:37:53.00 ID:QFKKOljB0.net]
>>192
灯油で試してる動画はある
煤で真っ黒になってるわ

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 14:57:17.24 ID:2qv1z7q6a.net]
>>192
ガソリン入れてやってみな
最強火力でいいぞ!

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 15:30:03.93 ID:aMZoJr/VM.net]
>>198
ワロタw

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 17:55:44.84 ID:qthw75ET0.net]
>>192
破裂して火達磨になりそう。
独りで逝ってね。

201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 18:30:50.35 ID:Ydy7ZYBi0.net]
>>192
むかし、雑誌でやってたよ。
火柱は上がるし、煤が酷いしで
かなり大変だった様子。

202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 18:42:56.82 ID:S/sUo6ITM.net]
>183
なるほどねー
オプティマスのポンプなら反転消火できるから良さそうだな



203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 19:56:01.77 ID:Dr8xEvFt0.net]
MSRでも反転消火圧抜きしますが

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 19:59:31.88 ID:DnL6McMCx.net]
ホワイトガス代わりにベンジンつかうWEB発見w

everydaycublife.blog.fc2.com/blog-entry-212.html?sp

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 20:55:53.25 ID:+4WBzdYnM.net]
>>204
これ、要らんこと書きなさんな。

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/25(火) 21:23:33.05 ID:qlUi/HMq0.net]
>>202
国際やドラゴンフライは反転するのにちょっとコツいるけど、ユニバーサルは普通に出来るよ

207 名前:底名無し沼さん [2017/04/25(火) 23:18:52.96 ID:3fCioMED0.net]
>>190
https://www.uniflame.co.jp/product/610077
US-Trailの後継機が出るみたいだけど
4本ゴトクで400gの分離型CB機は
自転車ツーにちょうどいいスペックだから期待してるんだが

208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 03:23:50.36 ID:hb3ztMan0.net]
俺のUS-トレイルはホース溶けた

209 名前:底名無し沼さん [2017/04/26(水) 08:12:37.20 ID:PDr3Rvqr0.net]
>>208
gigaplus.makeshop.jp/moutdoor/images/item/uniflame/ufl610077.jpg
点火器がえらいでかいなと思ったけど遮熱板も兼ねた改良なのかな?

210 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 09:24:45.72 ID:Ulnrb85wa.net]
分離型CB缶はこれおすすめ
ジェネレーターついてて液だしできるし風にも結構強い
CB缶取り付け部が弱そうなのが欠点
https://store.snowpeak.co.jp/page/53

211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 12:28:56.18 ID:2Re5as2y0.net]
>>210
そっくりな中華パチもんバーナー売ってるな。

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 12:39:17.71 ID:IbR2er5w0.net]
そっくりってか、元々コベアのムーンウォーカーってモデル。コベアが中国で作ってるんだろ
スノピのはさらにガス検で性能が落ちたモンキーモデルw



213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 17:50:48.57 ID:RufftXPp0.net]
Amazonで有名メーカーのがエラく安い値段で売られてるんだが絶対詐欺のやつだよな

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 18:11:36.45 ID:KlfdO/Gra.net]
マケプレで説明の日本語が破綻してるとかw

215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 19:11:08.92 ID:XXVWrCM70.net]
中華詐欺三昧

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 19:43:22.30 ID:WayhdbfKa.net]
出品者の情報で、
『***は、お客様に高水準の商品やサービスを提供するよう、努力を惜しみません。』
っていうメッセージのままのやつは間違いなくクソだろうな。

オプティマスのハイカー+が5千円台とかワラタ。
イワタニのジュニアバーナーの市価の半額のやつとかも詐欺な感じか。

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 19:53:42.25 ID:RQELvz200.net]
うそはうそであると見抜ける人でないと(Amazonを使うのは)難しいって事になってきたな

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 20:32:00.45 ID:WayhdbfKa.net]
一般商店は巨大なAmazonに駆逐され、そのAmazonがゴミ虫のような中華業者連中にやられるなどと、誰が想像しただろうか…( ー̀ωー́ )

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 22:29:18.35 ID:Ki88p7lr0.net]
>>207
これが¥8,900ならSOTOのST-301 ¥7,900のが風にも強そうで良くないか?

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 22:48:13.35 ID:VzSs+j/G0.net]
>>216
ジュニアバーナーあれ詐欺ですね。
今月の半ばに騙されて購入してしまいました。

今月の頭はまだごくごく一部でしか報道されてませんでしたが、ここ数日は色んな媒体でマーケットプレイス詐欺の報道も流れてますし被害に遭う方が減るといいんですけどね。

幸い業者の評価と説明欄でほぼ見分けはつきますが、説明欄もしっかり書かれると困ります。
一番いいのはマーケットプレイスからの購入を控えるという事になりますが、ここはなかなか難しいところですよね。

221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 23:16:22.28 ID:2Re5as2y0.net]
BL100-B5の後に届いたCB缶アダプタで遊んでみる。
i.imgur.com/naaIgJ4.jpg
CB缶の安定感は増すけどミニ缶は足とツライチにならず前足が浮いてしまうのでカバー付き。
普通の250g缶ならツライチになるが正直山でCB缶使うなら液出し前提でヒートパイプ付き買ったんだから
缶が安定するアダプターなんていらんかったなーと思ったり。でも300円だったから…。

ちなみにこのアダプターはレジンキャスト製でバリが取られていないまま送られてくる。
ODオスバルブの周囲はカラーのような立ち上がりがありバリが特に多いので
バーナー側のODメスバルブを付ける前にバリ取りしておかないとシールOリングが傷つくことになる。
今のところバーナー側にもアダプタ側にもガス漏れはないが、
アダプタにCB缶を差すときだけ結構多めにガスが漏れる。

i.imgur.com/gk3ZGlT.jpg
CB缶アダプタと一緒に到着が遅れていたチタンパチスポークも届いた。やけに大仰な布ケース付き。
ケースは使わないがスポークはソーセージ焼いたりアルファ化米ほじったりする。

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 23:31:11.71 ID:myYAaPDm0.net]
ジュニアバーナーとST301使ってるけどST301は火力もあるし風にも強い。以下の件以外不満は無いかな。

3本五徳は使いにくい。滑り止めゴムを無くす。袋がキツイ。ボンベの締め付けリングがやりにくい。点火装置とホースが擦れてる。



223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/26(水) 23:44:53.62 ID:WayhdbfKa.net]
>>220
なんの慰めにもならないけど、出品者アカウント乗っ取りも多発してるし、
多分これマケプレからの購入に関係無く、Amazonへの登録情報自体がクラッキングされてる気がする。

お金はAmazonから返して貰えるから、引っ掛かってしまったことはあまり気に病まない方が良いんじゃない?( ・ω・)

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 05:42:10.02 ID:5WthyBiZ0.net]
>>221
そのカセットバスアダプターはゴミだよ
何で普通のcb-od変換アダプター選ばないのかな

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 07:19:24.93 ID:BWi1XeG40.net]
OD-CBアダプターはたいていゴミ。山いくなら普通にOD缶使うか、どうせそこらの公園でやるだけなら詰め替えろよ。
丸い缶を横にして安定とか馬鹿じゃね

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 13:08:00.08 ID:KceOTkyta.net]
ついにスベアキャンプデビューの時がくるぜ

227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 17:02:34.01 ID:6W4hUtDxa.net]
>>222
高さが低いのでバーナーごと鍋がひっくり返る危険が少ないのに
五徳が3本で不安定でやっぱり鍋がひっくり返る危険がorz
足のゴムはポロポロ外れてそのうち無くなりそうだったんで
オートヴェルドという260℃までおkな高強度エポキシ接着剤で固めてる

あの収納袋絶対小さいよな
どうやってもボンベ取り付け部の足がはみ出る

228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 17:14:30.56 ID:pHiimjA40.net]
プリムスのストーブ、20年以上前のやつだがいまだに現役。
赤い角型容器に入っていて、型式を見るとP-2243PAとある。
いまでも使われてる奴みたいだ。
長年の戦友でもあるし、使える限り使いたいけど
容積や重さの点で新しいのを購入するとしたらどんなのがいいだろうか。
正直、火力はガス付けて使ってみないと読めないし、
山行の携帯性のみを追求するとしたらという条件で意見を聞きたいです。

229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 17:35:00.21 ID:8PIkKjlud.net]
>>228
プリムスだったら
P-115→超小型
P-153→現行定番

230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 18:06:27.19 ID:OGnAOTWd0.net]
>>224
普通のカセットバスアダプターは持ってるからw
i.imgur.com/feGgHVz.jpg

221の三本足もこの値段のくせにちゃんと弁付きだし
特にゴミというほど悪い点は見当たらないね。
まぁ早々出番はなさそうだけど使い方次第じゃね。

231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 19:15:49.05 ID:41JcORika.net]
男のロマンだな

232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 19:20:46.94 ID:pHiimjA40.net]
>>229
早速のレスありがとう
調べてみると、現行のは小さく軽くなってるねぇ
P-153は2243の半分以下の軽さなのに同じ出力っぽいし、サイズもずいぶん小さいね
115は軽いなぁ56gてw
ザック容積的にも小型化・軽量化はありがたいので、良く調べて購入しようと思います



233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 19:38:21.66 ID:8PIkKjlud.net]
>>232
個人的にはP-115のスウェーデンモデルがおすすめ。
色がいいのと、110缶だと必須アイテムといえるカートリッジスタビライザーが付いてくる。

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/27(木) 23:58:06.27 ID:SZd4sAJR0.net]
>>223
消費者センターと所轄の警察にも相談してみましたが、被害届の受理すらたどり着けない。何も出来ないのがくやしいところです。

仰る通りAmazonの場合はマーケットプレイス保障ありますし、金銭的被害がなくて本当に良かったです。

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 01:14:58.50 ID:3hRTS+h+d.net]
家族がいる人は詐欺にあって個人情報を悪用される可能性がある事を必ず伝えてくれ
要約するとこんな例があった

発送先が実家の住所の人がマケプレ詐欺に合う

中華業者が盗んだ個人情報(実家の住所電話)で詐欺ショップ開設

実家の電話番号に金返せの電話殺到

母親、息子が詐欺したと思ってぶっ倒れ
父親、出頭しろとマジギレ

236 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 10:00:39.63 ID:GKlAHVREa.net]
まさにamazon使ってkonozamaだな

237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 13:07:50.45 ID:2WjoxaJbM.net]
>>230
その三本足危険なはずなんだけどね
机の上で上にストーブとなべ類載せてみてほしい
ガス缶が机に押し付けられて接合部分がグニャっと曲がってガスが噴出する

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 15:02:12.29 ID:fR9LJvBid.net]
どうでもいいけど、カセットバスアダプターなんて変な言葉を初めてみた

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 16:08:26.42 ID:mXAcENwg0.net]
>>237
なんで、ストーブから離れているガス缶が鍋に押しつけられるの?
ストーブとホースの結合部分が押しつけられるのなら分かるけど。

240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 17:03:42.09 ID:tJ/FQmjk0.net]
>>237
なるほど樹脂が歪むのか

241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 17:20:19.58 ID:9TOYkJAM0.net]
アダプタが555の系統ならロング缶使えばそのとおりw
ロング缶の尻が接地してるから力かかればグニャと逝く
分離型じゃホースの接続に問題でもあるのかな?

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 17:36:31.35 ID:tJ/FQmjk0.net]
三本足のやつ555アダプターっていうのか
知らんかった



243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 18:08:15.62 ID:AtLVCkK+0.net]
三本脚のアダプタ、尼で国内発送料込み280円だな
要は脚とガス缶の高さを水平に合わせればいいってだけだしネタ用に買ってみるかな

244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 19:39:08.32 ID:rWfnK8iBa.net]
今Amazonで買うとかチャレンジャーだな。

245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 19:43:52.88 ID:PgaNcQLhr.net]
>>241
st310とかのやつもぐにゃりとなりますか?

246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 19:51:59.85 ID:WeS2603S0.net]
>>237
ちょっと意味がわからない。
それは分離式で使うと起こる不具合なのかい?

>>241
221に書いたとおり手元のはロング缶(250g)だと足とツライチになってる。
ミニ缶(110g)だと細い分浮くね。ということは別個体なんだろうな。
まぁ何にせよ自己責任でしょ。

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 20:26:43.37 ID:9TOYkJAM0.net]
>>245
手持ちのst-300(301の先代モデル)ならぐにゃりとはならないよ
分離式だし日本のガス検はあいまいさには容赦がないからね

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 20:34:03.14 ID:9TOYkJAM0.net]
>>245
すまん、301と310を混同してしまった
301が分離式、310は直結だった
310は触ったことがないので知らない、訂正する

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 20:47:51.67 ID:1wSswPcQM.net]
>>210
韓国のコベアが売ってるモデルを、スノーピークのブランドで売ってるやつだ

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/28(金) 22:23:09.91 ID:R6FQqPh8a.net]
>>228
俺もそれ親父から受け継いで使ってるわ
赤い箱からは出して適当な巾着にバラして入れて山には持って行ってるけどね

251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 08:16:34.13 ID:7fXhYPg10.net]
>>250
おっ仲間がいたかw
あの赤い箱は丈夫でいいんだが、容積をとるからねぇ
でも俺はめんどくさいのでそのまま箱ごとザックにつっこんでるわw

このタイプのストーブは今も売ってるみたいだけど、あの箱はついてないのかな?
まあ全然壊れないし、壊れない限り使おうと思うよ
あんまり大事に使ってないけどなw

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 08:39:44.20 ID:5clPzkEFa.net]
>>251
オレの28年前の2243は紺色のナイロンのケースだな。
時代によってばらせる部分とケースが違うんだよ。
以前はロングスピンドルなんてのもあった。
まだまだ使えるなら大切にしてちょ!



253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 10:21:20.03 ID:0hnGZiMRM.net]
>>252
ナカーマです
シェルパ斉藤が愛用してると聞いて、紺色ナイロン2243と
旧EPIクライマーズクッカー買いましたよ。

フレイムリングでか過ぎて、小径鍋乗せると火がはみ出てヤバかった思い出

254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 10:41:27.11 ID:J9jgSAZB0.net]
おれも2243を使って10数年かな赤い箱のタイプ
最大火力の熱量と安さにひかれて買ったわ
買ってすぐにイグナイタ壊れたけどw

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 11:42:10.10 ID:7q62s6Bla.net]
>>249
モノの良し悪しは置いといてチョン製ってのがなあ
それにボッタクリ価格付けるピカ
そしてそれを有難がって買うピカ厨

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 14:55:04.50 ID:/8oRo6R8d.net]
今実家に帰省中で明後日からキャンプ行くのにコンロ忘れてしまった
ドラゴンフライぽちったので明日から愛用のバーナーの仲間入りだ

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 14:59:52.18 ID:XsqsyVGy0.net]
忘れてしまったのなら新たに買うのは仕方ないね
うん仕方ない仕方ない

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 15:36:52.61 ID:iwSGntRda.net]
>>257
www

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 15:48:23.94 ID:eFb1qAdg0.net]
仕方ないが多いのは気のせいですね、気のせい気のせい

260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 19:13:59.90 ID:BUkhfjcPa.net]
だよなw

261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 20:52:12.09 ID:+N/FViz/M.net]
ワロタw

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 21:14:11.37 ID:et1OnplT0.net]
>>256がボトルを買い忘れてますように…



263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/29(土) 21:46:55.62 ID:nzL2inbg0.net]
尼ならお急ぎ1時間配達でキャンプ地まで届けてくれるにちがいない。

264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 03:00:19.82 ID:WutypPN5a.net]
sod-372待ちの人っている?

265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 03:52:58.92 ID:0z/JoWfUx.net]
>>264
要らない

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 04:02:43.94 ID:MRe76h2o0.net]
>>246
本当に意味が分からないの?
>>237 は三本脚変換アダプタの普通の使い方として直結タイプのバーナーを付ける使用に危険性を示した
分離式なら大丈夫だといったところでそんなことするやつは稀少なのよ

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 08:14:14.65 ID:vx49cMZF0.net]
海岸で朝日見ながらラーメン食ってきた。
i.imgur.com/lHuW3IE.jpg
小さなマグカップでも乗る五徳はマジ便利。
バーナーヘッドが小さいのも熱が無駄に逃げなくていい。
絞り目で湯沸かしすればハンドルも素手で持てる程度だった。

で今日の朝日。
i.imgur.com/KYtMlPv.jpg
i.imgur.com/d2l7cwj.jpg

>>266
メンドクサいんで241へのレスで諸々察してくれると助かるかな。

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 08:18:46.55 ID:OnnOErGU0.net]
うん、面倒臭い。アダプターとかのゴミでなんでこんな必死なんだろうな
さすが朝からカップラーメン食うだけあるわw

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 09:11:53.60 ID:qr1Cv3O30.net]
うpの流れに乗って…まさに万能の面目躍如
風速10mの川原で定番のインスタントラーメン卵入り美味い
i.imgur.com/7tblIbe.jpg
雨降りの車内でモーニングトーストはミミがカリッカリで極旨でした
i.imgur.com/SdjYMCy.jpg
宅で火遊びがてらのチャーハンは以外と火力不足なのはアメリカ製の性か
i.imgur.com/oNOgQSo.jpg
i.imgur.com/johroTJ.jpg

270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 11:14:34.21 ID:gA1xC8uD0.net]
やたら肉が多くてしかもでかくて色が悪いのも火力のせいね?
やはり黄金に輝く卵チャーハンが見たいぜ

271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 12:08:57.64 ID:qr1Cv3O30.net]
肉が多いのは焼豚ではなく豚肉だから。正確にはポークライスになるかな?
色が悪いのは予想外の火力の不足に尽きる。卵投入時点でちょっと焦った(^_^;)

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 16:14:49.46 ID:ymYid9fC0.net]
昔テレビで見たリンさんチャーハンは2243を3台使ってた
しかし家で液燃ストーブ使うって怖いな…



273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 18:01:14.65 ID:vkQg47via.net]
>>272
テラスで萌え萌えになった123Rのブログやな

274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2017/04/30(日) 19:04:03.83 ID:xiTJRau8M.net]
灯油ポラは、普通にパラパラなチャーハン出来た。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef