[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 21:57 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ナマポで原付生活



1 名前:今日のところは名無しで [2022/07/13(水) 17:48:22.96 .net]
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/

2 名前:今日のところは名無しで [2022/07/13(水) 18:25:41.57 .net]
原付の所有、使用は自治体の許可が必要になります
許可取らないと処分指導になり保護停止、廃止になります。

3 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:06:22 .net]
>>2
これはウソです
騙されないように
原付バイクは無許可で所有出来ます
法律で規定が有りませんので
それによる生活保護の停止廃止は違法行為です
されたら争いましょう

4 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:06:59 .net]
生活保護法に原動機付き自転車を持ってはいけない、乗ってはいけないという法律は存在しません
許可制度も有りません
自分で維持費を捻出出来れば問題有りません
無許可で持っても乗っても問題有りません
なお保有が認められたというのは通勤通学通院で認められたという意味
これが認められれば必要最低限の維持費を福祉事務所で支給して貰えます
決して受給者全て原付バイクを持ったら許可ではないという事なので勘違いしないように
ちなみに毎年の軽自動車税が免除になります
福祉事務所で受給証明書を発行して貰えば免除になります
ただしこれを希望すると無許可で持ってる人は言われるかもしれないのでそこは気を付けて下さい
免除希望でないなら何も言わずそのまま払ってしまいましょう

5 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:08:17 .net]
原動機付き自転車を持てない理由にこれを持ってくる人がいます

https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/12houmu/pdf/toushinnaiyou/31/564.pdf

けど、これはあくまでもその申し立てした人の処分です。あなたが処分された訳ではないので気にする必要はありません
それに審査請求は行政側の判断で処分が決まるので請求人の主張が通るのは希です
訴訟する前提で申し立てする通過手続きなので自分が申し立てする時は訴訟を提起する前提でやりましょう

6 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:09:15 .net]
参考

原動機付き自転車が固定資産ではない理由

質問
自動車は償却資産に該当しますか。

答え
自動車税の対象となる自動車ならびに、軽自動車税の対象となる原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車及び二輪の小型自動車については、固定資産税の課税対象にはなりません。
ただし、大型特殊自動車につきましては、償却資産として取り扱われ、固定資産税の課税対象となります。

https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/soshiki/26/3023.html

7 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:14:42.69 .net]
自動車の定義

道路運送車両法

第二条 この法律で「道路運送車両」とは、自動車、原動機付自転車及び軽車両をいう。
2 この法律で「自動車」とは、原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽けん引して陸上を移動させることを目的として製作した用具であつて、次項に規定する原動機付自転車以外のものをいう。
3 この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽けん引して陸上を移動させることを目的として製作した用具をいう。


なので原動機付き自転車は法的に自動車ではないので覚えておきましょう
厚労省と福祉事務所は国土交通省の運輸局ではありませんので車両を管理する権限はありません

8 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:18:30.77 .net]
・ガイジ言いまくりキチガイ→何が何でも気に入らないレスが有るとすぐにガイジ呼ばわりしてキチガイに行動する人
役人という上の人にはヘイコラして5chのスレには威張ったように攻撃的にキチガイ行動するのも特徴

9 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:22:09.61 .net]
ちなみに生活保護実施要領と問答集は法律ではありません
単なるルール集なので受給者は強制的に従う必要はありません
不服が有れば審査請求したり訴訟を提起して自分の権利を行使しましょう

10 名前:今日のところは名無しで [2022/07/13(水) 19:23:17.09 .net]
>>5
原付を無許可で持ってると自治体から訴えられるって事?



11 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:39:28.10 .net]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/9

9 今日のところは名無しで sage 2020/05/26(火) 19:58:22.04
俺はジャイロXミニカー青ナンバー乗ってる
コレも道路運送車両法で自動車じゃないって事で乗れた

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/36

36 今日のところは名無しで 2020/05/31(日) 21:28:34.20
33
ミニカーって水色のナンバーつけたやつか?

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/37

37 今日のところは名無しで sage 2020/05/31(日) 23:01:55.67
36
そう水色ナンバー

12 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:40:44.96 .net]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/110

110 今日のところは名無しで sage 2020/07/23(木) 20:24:46.80
原付は禁止でもなんでもない
125㏄未満の二輪は全部原付扱いだから

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/111

111 今日のところは名無しで 2020/07/23(木) 21:27:18.91
110
それが違うんだよな
51CC以上125CC以下の原付車でも形状によっては自動二輪車になるんだよね
例えば前か後ろを車輪2つにしたりとか、横に側車いわゆるサイドカーを付けたりしたら例え上記の原付車は二輪車に登録しなければならないからね

125CC以下の単車の原付バイクは前レスの通りだから問題ないんだけどね

13 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:43:54.44 .net]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/334

334 今日のところは名無しで 2021/04/03(土) 18:55:27.40
333
このスレ良く見た?
無許可で持ってても法的には違反に当たらないんだけど
福祉事務所に鵜呑みし過ぎ
原付は自動車では無い、原動機自転車だから
道路運送車両法で定義されてるから
保護の実施要領は法律じゃないから持ってても違法行為には出来ないよ
自分で維持費捻出すればいいのだから福祉事務所に聞くだけ野暮だっての

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/339

339 今日のところは名無しで sage 2021/04/23(金) 19:58:26.98
334
コレはホント
俺は保護受給後 
勝手に原付き買って乗って6年経つ
一応、資産報告書にも書いて提出してる
納税課からは免除しろって案内入ってる免除してない
CWも知ってるはずだけど何も言ってこない
法的根拠がないから言えないんだと思う

14 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 19:45:17.10 .net]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/191

rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1598046938/280,282-283,285-286,288,292

280 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:00:39.51
ちょっと厚生労働省に確認しとくわ
どうなってんだかw

282 今日のところは名無しで sa,,ge 2020/08/22(土) 21:04:55.33
2020年に原付き125未満なら🆗に変わったような!

283 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:05:49.44
271,276-281
まーだ言ってんのかよ、お前バカは
お前の福祉事務所のの論理持ってくんなや!
原付バイクは自転車!自動車じゃない!
こんなバカなの持ってきても生活保護法に違反してなければ停止廃止は出来ない

許可なく乗ってもOKなの!
無許可で乗ってるのが気に入らないのかな

このスレ見て勉強しやがれ!

ナマポで原付生活
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1590240935/

で、いつから厚労省は国土交通省の運輸局の管轄になったんだい?
原付自転車は自動車にはならないよ

285 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:09:16.35
要件を見ると
保険入ってれば原付は問題ないはずなんだよ
指導とかありえんと思うんだがなぁ

283
こっちが正しいと思うがなぁ、CWって馬鹿だし

286 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:12:16.16
ポイントは、
>原付は、交通事故をおこす可能性があるので、市役所としては、保有を認めたくないということです。

こういう事らしいね、自治体が暴走してるんだな、保有も糞も無いけどね、元々OKだし

288 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:14:17.09
286
て事は事故起こして役所が責任とか
負いたくないから建前て事なんか

292 今日のところは名無しで 2020/08/22(土) 21:21:07.18
288
てんかんで大事故起こしたメンヘラは勤務先に
取材行ってたからな大事故したら許可出した役所行くでしょ

15 名前:今日のところは名無しで [2022/07/13(水) 20:26:13.55 .net]
俺のとこはすぐ許可したけどな125cc 任意保険加入が条件だったけど

16 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 20:26:17.96 .net]
125cc以下の原付バイクの所有に許可申請という制度はありません
何故なら許可申請書というのが無いし存在しないからです
これに関して勘違いしないようにして下さい

17 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/13(水) 20:30:13.46 .net]
>>10
何も知らない福祉事務所だと指導指示という不利益な処分をしてくる可能性が有るという事です
自治体から訴えられるとかというのは有りません
不利益な処分をされたら審査請求したり訴訟を提起する準備をオススメします

18 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/14(木) 07:20:17.00 .net]
平成20年度の改定で原付持ちやすく変えたのに最近また自治体が独自に締め付けてるのはどういうことなんだろうな?

19 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/14(木) 11:28:48.07 .net]
>>18
このスレが原因で締め付けが厳しくなってたりして
受給者知恵付けさせないように福祉事務所が嫌がらせしてる可能性
違かったらいいんだけどね

20 名前:今日のところは名無しで [2022/07/14(木) 17:59:15.13 .net]
原付ぐらい全ての自治体が許可出せば少し位ナマポから脱却する人が出ると思うんだが



21 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/14(木) 19:01:49.97 .net]
>>20
正直に届けても許可なんか出さないんだから信用し過ぎ
あなたも人がいいよね

22 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/14(木) 19:04:53.52 .net]
軽自動車まではええやろ
ナマポは足腰弱いやつ多いからな
日常の生活には必要や

23 名前:今日のところは名無しで [2022/07/17(日) 16:54:28.91 .net]
のびんな〜ここのスレ。原付許可出たからこれからどこいこうかウキウキしてるのに。

24 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/17(日) 19:54:39.68 .net]
>>23
許可申請制度は無いよ

25 名前:今日のところは名無しで [2022/07/17(日) 20:03:46.96 .net]
一応念のためにね。後々ダメだったら面倒だったから。

26 名前:今日のところは名無しで [2022/07/17(日) 20:16:27.68 .net]
東京は許可が必要だよ仕事の通勤位しか認められないけど

27 名前:今日のところは名無しで [2022/07/17(日) 20:20:13.21 .net]
けど東京世田谷区の人は不便じゃない。あそこあんまり駅とおってなかったような。

28 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/17(日) 20:25:49.99 .net]
>>27
「不便じゃない?」じゃない?
「不便じゃない。」だと便利なのかと思われるよ
あと駅は通るもんじゃないし

29 名前:今日のところは名無しで [2022/07/17(日) 20:33:18.83 .net]
都会は駅が遠くてもバスもあるだろ

30 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/17(日) 22:50:18 .net]
>>26
その許可申請制度出してくれる?
許可申請書とか許可証とか
>>24の通りだけどな



31 名前:今日のところは名無しで [2022/07/18(月) 00:30:11.40 .net]
>>30
お前アタオカだよ

32 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/18(月) 01:34:53 .net]
>>31
説明出来ないんだ
おかしいのはお前

33 名前:今日のところは名無しで [2022/07/18(月) 05:47:23.42 .net]
福岡は西鉄バスがけっこうとおってるんだけど、俺の地域だけあんまとおって
ないんだよな〜〜。原付許可でてよかった。今の残金と来月の支給でバイク買うよ。

34 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/18(月) 09:54:08.18 .net]
福岡市は元市電の路線にそのままバス路線を引いたからめちゃくちゃ便利
東京より遥かにバスが充実してる

35 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/18(月) 11:15:34.69 .net]
>>19
改定の後に何の通達も出てないみたいなのに運用変わったって言い張るらしいんだよね
だから運用変わったというならその根拠になるものを提示させろとなってる
根拠が何もないなら指導の乱用だよな

36 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 08:10:12.32 .net]
バイク納車されたよ ナマポ限界の125ccだ
ゼロハンだったら乗ってないね かったるい

37 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 09:37:47.00 .net]
ゆっくり走りたいから50の原付が欲しいな
二段階右折とかも出来るし便利なんだよね
それに軽いから、エンジン切って押して歩くのも楽
遠出する時は電車に乗ればいいから、50の原付の方がいいや

38 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 09:53:39 .net]
おれもそんな遠出しないし、車と違ってバイクは事故が怖いから近隣でしか
のらないから50でいいかな〜〜。30キロ以上出す気ないし。

39 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:21:48.86 .net]
>>38
電動自転車で充分だろ

40 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:30:21.70 .net]
>>37
二段階右折が便利ww バカじゃね



41 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:33:35.06 .net]
>>38
50でいいかな~~って免許がねえからそれしか乗れないんだろww

42 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:34:49.16 .net]
>>40
おまえこの便利さが分かってないな
制限速度60kmの道路で右折する時って右折レーンまで車線変更しなきゃ駄目なんだよ
その時出す速度って何キロか分かる?
普通に70kmとかで流れているんで、それ以上のスピードを出さないと車線変更って

43 名前:危険なんだよ
まぁ疲れるわな
 
何も考えずに二段階右折出来た方が楽ちんなんだよ
[]
[ここ壊れてます]

44 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:44:25.09 .net]
バイクって原付か400かななはんだろ。125ってww
中途半端ないんだよwww めっちゃださいwwwww

45 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:44:36.20 .net]
>>42
70㎞で流れてるんなら右ウインカー出して減速しながら
右折レーンに入ればいいやん どこが疲れるの?バカじゃね

お前は30㎞でドン亀走行してろよ 邪魔だどけ!笑

46 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:45:34.62 .net]
>>42
そうだよね〜、そのための3車線は2段階右折が
あるのかもしれないね。

47 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:47:22 .net]
>>43
50しか乗れないお前悔しいなw

48 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/19(火) 14:49:46 .net]
バイク乗れない奴って・・・・魅力ないよね

弱虫で「マスクを外せない臆病者」そのものだよね

49 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:50:46 .net]
>>44
またおまえはどんだけ田舎に住んでんだよ・・・
減速なんかしたら余計に車線変更できんわ
それが危険だから原付は二段階右折になったんだろう

50 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:52:11 .net]
たまに125でも二段階右折したくなるんだが、これ違反なんだよな
合法にして欲しい



51 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 14:56:25 .net]
>>48
都会とか田舎関係ねえし
だからお前は50で端っこ走れよ 30㎞で二段階右折wwダセえww

52 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:00:11 .net]
>>49
嘘つけ125で二段階右折する奴なんかおらんわw
お前免許持ってないなw

53 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/19(火) 15:02:36 .net]
125パクられるだろ ボロイんならともかく
ナマポじゃ盗保おりても没シュートだし
PCX欲しかった俺は結局見送り

54 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:03:09 .net]
>>46
おまえもナマポだろ。なんでたかがださい125で
いきってんのww普通ナマポじゃなかったら車乗ってるだろww

55 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:06:26 .net]
>>53
ナマポは125が上限なの 50より遥かにマシなんだけどww

56 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:09:29 .net]
125って400にあこがれる16くらいのガキが乗る乗り物だろ(笑)

57 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:12:43.73 .net]
400はもう乗ったからいいの ナマポの最高峰は125

58 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:14:39.26 .net]
じじぃになると軽いバイクが乗りやすいので50の原付の方がいい
125スクーターは重い
バイク乗ってる人なら分かると思うが、重いバイクって疲れるんだよね

59 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:15:57.03 .net]
要はアレだ ボロの50しか買えなかった若しくは買えないだろw
チャリンコでも乗ってろよww

60 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:20:36.55 .net]
>>57
なに言ってるの?50が1番疲れるんだけどw
車乗ってたら分かると思うけど50が1番邪魔ウザい



61 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:26:40.14 .net]
まあおれはそんな遠出しないし近所でしか乗らないしそんなこだわりないから
50で十分かな。
バイク好きのひとは125のればいいんじゃないかな。

62 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:27:49.93 .net]
>>59
125も邪魔だぞwwしかも中途半端だから
原付より危険ww

63 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:41:36.91 .net]
>>61
邪魔じゃねえよ法定速度で走れるんだから
1番邪魔でウザくて危険なのが50
そんな事も知らないのに50乗ってるの?バカじゃねww

64 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 15:45:58.39 .net]
このスレもひさしぶりにレスがあってもりあがってうれしいわ。

65 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 16:00:54.35 .net]
125が半端なら80 90 110に乗ってる人は何なのか
50は30㎞制限二段階右折で危険極まりない

66 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 16:21:18.33 .net]
本当に東京とかで原付所有すると保護打ち切りになるの?

67 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/19(火) 19:03:30.83 .net]
オカン名義の原付乗ってるけどまずい??

68 名前:今日のところは名無しで [2022/07/19(火) 19:17:53 .net]
>>62
50がこわいのはわかってるから、なるべく
国道、バイパスにはでないつもり。

69 名前:今日のところは名無しで [2022/07/20(水) 19:23:54.12 .net]
>>67
国道はいいけどバイパスは怖いわな

70 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 05:36:32.73 .net]
>>67
50のバイパスは違反な



71 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 06:54:07.62 .net]
>>69
そうなんてすか。下調べしていかないように
気をつけます。いい情報ありがとうございました。

72 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 18:32:09.33 .net]
月に一度レンタカーで車借りてドライブが気持ちいい
ガソリン込み一日中借りても1万しないからな

73 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 19:00:59.78 .net]
去年の9月にやっと許可降りて乗ってるけど、それまで通院にぜーぜー言いながら通ってたからかなり楽
ネタでも何でもなくてスクーター2台買った
原付2種持ってないからw

74 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:32:23 .net]
>>70
地域に由るんじゃね 俺の所のバイパスは原付走れるよ

75 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:35:45 .net]
>>72
地域どこ?東京は去年申請したけど許可出なかった

76 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:35:55 .net]
>>72
50のスクーター2台も買ったの?笑

77 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:40:24 .net]
2台買うとかアホやろ

78 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:41:25 .net]
>>76
お前は禿げ

79 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 19:43:24 .net]
>>77
禿げはヘルメットかぶっても髪の毛が乱れないし蒸れないので便利

80 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 20:15:58.00 .net]
>>74
愛知
3回くらい会議かけてもらってやっとだよ
今のcwは原付なら比較的おりやすいと言ってた



81 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 20:19:13.72 .net]
>>76
良いタイミングでおかわりきたから中古買ったよ
調子はいいし道路じゃ違反になるけどメーター振り切る
1台目のはどう頑張っても52.3

82 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 21:38:05.42 .net]
>>72,74,79
許可なんて必要無いのに何意味の無い事やってるんだよ
最初の冒頭レスも読めない位頭が悪いの?
理解出来ないしたくない読めないならバイク持たない方がいいよ

83 名前:今日のところは名無しで [2022/07/21(木) 22:17:24.49 .net]
>>81
お前も許可出なかったんだろ俺も一緒や残念だな

84 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 22:29:49.07 .net]
>>82
無許可で持って乗ればいいじゃん
法的根拠無いんだし
福祉事務所にびくびくする必要無いよ
言われたら法的措置

85 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/21(木) 23:55:56.22 .net]
>>83
無許可で乗ってせいぜい自賠責保険はいるくらいだろ
まぁ義務だし
任意に入ってなくて小学生でも轢いたら責任問題になるからだろ
原則禁止

86 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/22(金) 00:10:02.85 .net]
>>84
最初の冒頭レス読み直してね
アナタはバイク乗る持つ以前の問題
理解出来ない人は許可以前に持たない乗らない方が良いよ

87 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/22(金) 01:10:26.17 .net]
お前がいるとスレが伸びないんだよ
空気読めないゲエジだな

88 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 06:18:55.43 .net]
>>73
今まで気にしたことなかったけど自動車専用帯
だったらアウトですね。

89 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/22(金) 11:14:36.73 .net]
>>86
ここは最初から過疎スレですが何か?
>>8のお前がスレ汚してるの自覚しろ
寧ろいらない存在

90 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 18:26:04.11 .net]
スピード出すのは馬鹿でも出来るけど
安全に止まるのは難しい。



91 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 18:29:46.98 .net]
安全運転してたら分かった事がある
止まれの停止線で止まらない奴は、むちゃくちゃ怖い
止まらずに出てくるのかって思ってしまう
停止線で止まる意味が分かったよ
止まらずに出てくるのかって、ほんといちいちこっちがブレーキかける事になる
 
安全運転しない人には意味が分からないだろうけど

92 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/22(金) 18:44:22.94 .net]
わからないのは安全じゃなくておまえの怪文書

93 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 18:51:19 .net]
>>91
簡単に言うと停止線をオーバーして止まる奴が怖いって事
停止線をオーバーすると止まるのか、止まらずに出てくるのか、これが分からないから
だから本線を走ってる俺がブレーキかけないといけないって事
 
安全運転しない人は多分優先道路走ってたら気にせずに走ってるから怖くないんだろうけど
安全に運転すると注意して走るのでそこまできちんと見てしまう

94 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 18:53:44 .net]
俺のバイク今、慣らし運転中 新車の125cc
まだ60㎞以上出した事ない バイク屋は1000㎞まで慣らしてくれって言うけど
今走行距離45㎞笑
慣らし運転終わる気がしない、、

95 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/22(金) 19:17:10 .net]
>>92
簡単に言ってねえ
なげーよアホ

96 名前:今日のところは名無しで [2022/07/22(金) 20:02:52.36 .net]
>>94
おまえ読解力が無いな、国語の点数とか悪かったろw
簡単に言うと、

>停止線をオーバーして止まる奴が怖いって事
 
これだけだよ
後は補足で書いてるだけ
マジでアホだろ

97 名前:今日のところは名無しで [2022/07/23(土) 13:41:44.27 .net]
仲良くしろよ だから過疎るんだよ

98 名前:今日のところは名無しで [2022/07/23(土) 14:14:28.25 .net]
おかんの名義で原付を登録したらええんやと考えたが、
おかんも生活保護やった

99 名前:今日のところは名無しで [2022/07/23(土) 19:29:05.88 .net]
>>97
名義なんか偽名で良いだろ

100 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 07:40:16.12 .net]
原付今買っても暑くて乗らなさそうだし、いくとこないしな〜〜。
近隣のパチ屋がだめだからちょっと遠出で原付買おうとおもったけど近隣の店が
ここ3日状況いいんだよな〜〜。買うの涼しくなるまでまとうかな〜〜〜。



101 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/24(日) 10:13:07.85 .net]
~~。←これがキモい

102 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 15:25:50.06 .net]
>>99
買えない理由を言ってるようにしか見えない
本当に買う人はさっさと買う

103 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 15:59:17.88 .net]
>>99
原付は自転車の代わりにもなる
1km先のスーパーに行くのに自転車だと躊躇するが、原付だと余裕で行けるし
また米とか買っても余裕で持ち帰り出来る
原付は普通に絶対必要なもの

104 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 16:44:13 .net]
>>101
今日にでも買えるけど使い道がないんだわ。
保険はいらんといかんから保険代がもったいないっておもってね。
まあ秋までには必ず買うけど。

105 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 16:45:32 .net]
>>102
買い物は歩いてちょうどいいところにあるから
普段運動しないから歩きたいんだよ。

106 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 16:51:48 .net]
>>103
欲しい原付決めてるのか?
人気車種だったら待たされるからもうオーダーした方がいいぞ

107 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 16:59:22 .net]
原付はヤフオクで3万円から4万円の中古でいいだろ
原付なら他県でも取りに行って乗って帰って来たら送料は無料みたいなもんなんでそれで買え

108 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 17:37:43 .net]
バイクはネット通販なんかこわい。ナンバー登録も自分でしないといけないんでしょ。
近くの中古屋で買います。7万くらいの中古を買おうとおもってます。ネットで見ると
レッツが多いからレッツ買うかもしれません。

109 名前:今日のところは名無しで [2022/07/24(日) 17:44:24 .net]
>>107
原付のナンバー登録は超簡単だけど、中古屋で買うのなら別にそうすればいいと思うよ
でもヤフオクでも怖く無いよ、バイクの整備は2りんかんとかで出来るので

110 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 08:13:13.26 .net]
原付とか親戚当たれば使ってないのタダでくれるんじゃね



111 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 09:08:35.63 .net]
そんな都合よく原付が落ちてる訳ねえだろ
50なんか自分で買えよ

112 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 09:19:43 .net]
うちに使ってないのが2台あるけどな
血が繋がってる人ならあげる、のちのトラブル予防で他人にはあげないけど

113 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 11:06:04.24 .net]
古いのなら3万くらいで買えるだろ

114 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 11:25:36 .net]
よく3万円とかいう人いるけど無理だからね
ボロいやつを商品化するのに部品代で3万使っちゃうから人件費と利益のせたら7万から8万くらいじゃないと商売にならん
仕入れが無料としてもだ

115 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 11:44:54.11 .net]
50なら解体屋とか回れば5000円とかで有りそう

116 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 11:52:46.80 .net]
>>113
個人売買3年前にディオzx(2st)買ったよ、駆動系改造したからメーター振り切って切れた。

117 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 12:20:12.63 .net]
駆動系弄ってもエンジンのパワーが上がるわけじゃないからね
最高速がほんの少し上がるくらいでしょ その代わり低中速が犠牲になる
逆に出だしを取れば最高速が伸びない バイクの寿命も短くなる
ノーマルに戻したほうがいいよ

118 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 13:08:19.20 .net]
>>114
有っても動かないか修理しても商品レベルにならんよ
バイク屋が商品化を諦めたものが解体屋に流れるんだから

119 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 15:09:53 .net]
原付の買取価格っていうもんを調べれば分かると思うが、買い取ってくれないとか
1万円以下とかそんなもんだよ
だから個人売買で3万円ぐらいで売る人は多い
バイクはお店で買うとむっちゃ高いし売ると安い、でも個人売買だと買うの安いよ

120 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 15:18:22 .net]
今はヤフオクでもメルカリでもゴミのようなバイクが高値で売られてて昔みたいにタダ同然で買ってレストアする遊びは現実的じゃないよ
実働ですべて法令に適合する状態で3万なんてまず無い



121 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 15:27:32.54 .net]
>>119
実働のバイクなんていくらでもある
それにお店の買取価格が安すぎなんで、普通に動く古いスクーターとか
個人なら3万円で売る人はたくさんいる

122 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/07/25(月) 15:32:29.36 .net]
3万で買って直せるのはバイクブーム世代でさんざん弄り倒した経験ある人か元整備士くらいでしょ
キャブってなんですか?という99%の人は結局高く付くか2ストのエンジン廻りなんて補修部品が出ないから廃車にするしか無い
点検整備するのに使う工具のほうが高いと思うわw

123 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 15:39:14.72 .net]
>>121
実働のバイクを買えばいいだけ
バイクを取りに行った時に試乗して、普通にアクセル回して走る、止まるが出来れば問題無い

124 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 15:40:56.60 .net]
ただ最近は業者が超多いので、個人の売りを探す方が難しいかな
ほんと業者はヤフオクやジモティにまで出てきて糞だよ

125 名前:今日のところは名無しで [2022/07/25(月) 19:55:05.74 .net]
バイク買ったのはいいけど行く所がねえ
もう3日乗ってねえぞ

126 名前:今日のところは名無しで [2022/07/26(火) 06:45:12 .net]
7万くらいだしてでもきちんと整備されたのに乗りたい。

127 名前:今日のところは名無しで [2022/07/26(火) 10:53:08.59 .net]
そうだな 50ccなら7万も出せばいいの見つかるわ

128 名前:今日のところは名無しで [2022/07/26(火) 15:39:06.34 .net]
3万円の原付をヤフオクで買った事あるけど、普通に5年以上タイヤ交換のみでもったよ
だからあまり気にする事なく安いの買えばいい
壊れたらまた3万出して買えばいいだけだし

129 名前:今日のところは名無しで [2022/07/28(木) 07:28:55 .net]
>>122
そんな知識で公道出んなよ

130 名前:今日のところは名無しで [2022/08/01(月) 22:38:35.38 .net]
やっぱり原二スクーターが最高だよ
30㎞制限 二段階右折無し 2人乗りOK
125ccが1番だな



131 名前:今日のところは名無しで [2022/08/01(月) 23:11:37.80 .net]
>>1
長澤純(1983-?)はよ自殺しろ

132 名前:今日のところは名無しで [2022/08/01(月) 23:47:17.51 .net]
ゆっくり走れる制限速度30km、二段階右折有り、二人乗り駄目の原付を買えば良かったと後悔している
小さいし小回り効くし、軽いのもメリット
50の原付の方が絶対に良かった

133 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/02(火) 07:33:22.25 .net]
v125乗ってたけど盗まれた、終わった。
防犯カメラも無いし

134 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/02(火) 08:03:04.93 .net]
50ccはよ自転車と同程度の所有の緩さにして欲しい
コンビニまで800m、スーパーまで1.2kある雪国だけど最低限の生活に必要とかならんのか?
今車ないしバス停までも800mある ヘルニアやってるのにこの距離歩けってか

135 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 09:22:48.37 .net]
>>131
そんなダサいバイクをパクる奴っておるんか
なんかパクられやすい状況にしてたとかある?
例えばハンドルロックしてなかったとか、シャッターキーのシャッターやってなかったとか

136 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/02(火) 09:32:51.84 .net]
パクられる奴はたいていめんどくさいから防犯してなかったとか自己責任だしな

137 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/02(火) 10:19:15.56 .net]
125は使い勝手が悪いんだよな
時間帯バスレーン走れん、止めるとこ無い、それだけ不便なのに高速ものれん
50ccか飛んで150ccクラスが良さげ

138 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 13:16:24.60 .net]
>>131
>>136
要するに125買えない貧乏人か免許無い糞ナマポなんだろお前w
50がいいなんて何の罰ゲームだよ笑

150はナマポでは所有出来ないから125が至高

139 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 18:05:50.77 .net]
>>137
生活保護は50の方が便利なんだよ
だいたい住宅扶助内の安い賃貸しか借りれないから、駐輪スペースも狭い
だから小さな50の原付の方が絶対にいいんだよ
それに生活保護で時間にも追われてないから、急ぐ必要も無い
だから50が絶対的に便利

140 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 20:12:02.72 .net]
>>138
駐輪スペース?しっかりあるから125買ったんだよ
チャリも2台あるから両脇ガードしてるんだわ
絶対ってなんだよ そりゃお前の絶対だろ
50なんかでチンタラやってられるかよw



141 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 20:20:43.15 .net]
>>139
じゃあ125がいいってのもお前の絶対なだけだろwww
どうせ引きこもりでスーパーに買い物しか行かないんだから、50で十分だろおまえ

142 名前:今日のところは名無しで [2022/08/02(火) 20:35:59.07 .net]
>>140
絶対なんか言ってねえだろ アホなんですかww
スーパーなんか近過ぎてチャリの方が早いんですけど

143 名前:今日のところは名無しで mailto:age [2022/08/04(木) 06:25:07.80 .net]
>>139
393 名前:梵 ◆420.ok.now 2022/06/04(土) 14:55:29.66
俺のチャリは普通の27のシティーサイクルだけど
2台ともBRIDGESTONE製だよ 中華製は安いけどすぐ壊れるから

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1654259265/393

144 名前:今日のところは名無しで mailto:age [2022/08/04(木) 06:29:41.27 .net]
563 梵 ◆420.ok.now 2022/04/20(水) 16:32:03.00
34,5の時出会い系で出て来たJCとヤッた事がある
子供感が半端なく興奮してすぐイってしまって
『大した事ねえーな』ってJCに言われたよ笑

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1650378255/563

145 名前:今日のところは名無しで [2022/08/05(金) 15:10:46.53 .net]
ちょっと遠めのパチ屋。今日道路下見したけど3車線で車多くてこわいわ。
電車だったら定期一か月1万だし原付いらね〜〜かもww
買うのためらうわ。だって行く場所ないんだもん。。

146 名前:今日のところは名無しで [2022/08/05(金) 18:52:39.60 .net]
ほんとうに必要になるときまでおやずけします。免許更新はしとくけどね。
保険代と事故のリスク考えたら電車が正解。

147 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/09(火) 06:32:10.28 .net]
感染症流行ってるときに公共交通機関にパチ屋ってさあ

148 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/10(水) 09:10:03.95 .net]
>>72
そのお金で原付2種取れたろ

149 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/10(水) 09:12:03.99 .net]
>>57
そんな変わらんぞ

150 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/10(水) 10:58:09.96 .net]
>>144
定期ひと月1万て
原付きはガソリン代メンテナンス費用入れても年12万もかからんぞ
俺みたいに自分でパーツ取り寄せて整備すれば半額以下で収まる



151 名前:今日のところは名無しで [2022/08/12(金) 16:15:26.37 .net]
>>147
バカなんだろ

1回でも大きいの乗ったら50なんかもう無理

152 名前:今日のところは名無しで [2022/08/12(金) 17:12:33.35 .net]
パチンコ飽きたし原付かって、いろんなショップや飯屋、銭湯めぐりでも
するかな〜〜〜。

153 名前:今日のところは名無しで [2022/08/12(金) 17:22:11.32 .net]
>>151
半径10kmでもいいから行ける範囲増えたら色々な所行けるで
絶対に買った方がいい

154 名前:今日のところは名無しで [2022/08/16(火) 15:41:56.95 .net]
50ccは絶対嫌だわ
お前ら原二の免許くらい取れよ
ナマポの最高峰は125ccだからそれ以上の免許は不要
俺は中免あるけど、、

155 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 12:20:02.32 .net]
>>153
50ccの利点も色々あるよ
例えば軽くて小さい事、これは小回りきくし押して歩くのも楽、駐輪場にとめるのも楽
スーパーの買い物など自転車の代わりぐらいに使用するのなら50の方が便利
一方通行でいけない道とかも押して歩くとか楽に出来るからな
 
俺は125を買ってしまってから後悔しているよ
行く所はスーパーと市役所とかほんと近隣しか行かないので50にすれば良かったと本当に後悔している
だから買う時は自分の使用用途を考えて購入した方がいい

156 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 13:52:47.40 .net]
>>154
じゃあ125売って50買えば?
お前は50どころか125も持ってないし免許すらないだろ
解るんだよ俺には笑
お前、絶対50って言ってたやつだろ もうチャリで我慢しとけww

157 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 14:06:32.19 .net]
>>155
売ると7万円ぐらいだろ
そこから中古のボロい50になるのは嫌
 
でも本当に50の方がいいと思っている
小さくて軽いっていう利点は俺には大きかったから
 
俺はこれから買う人にアドバイスしている
本当に自分の使用用途を考えて買えと
50なら重量65kgぐらい、125になると100kg超える
この重さと大きさなど考えると良い本当に近場だけなら50の方がいい

158 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/17(水) 15:03:59.69 .net]
>>154
どんだけ力、体力ないんだよそんな変わらんだろ

159 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 15:27:46.20 .net]
>>156
7万笑
どんだけボロなんだよ お前125持ってないだろ
その7万しかならない125の車種何だよ

160 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 15:32:35.08 .net]
>>158
きみは一体何と戦ってるの?
50が軽くて取り扱いが良いのでメリットがあるって正論だろ
そのメリットを取るか、125のメリットを取るかは自分で決めれば良いこと
 
きみは何をそんなに50の原付を嫌うんだよ



161 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 16:06:34.70 .net]
>>159
お前の嘘を指摘してるんだよ
売ったら7万の125持ってるんだろ?免許もないのにw 車種教えろよ笑

50は30㎞制限 2段階右折面倒なんだよ 見てて危ないし邪魔でしかない
そんな物人に勧めるなよ

162 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 18:51:03.25 .net]
はああ、パチンコ勝てんから最近ストレスたまっとるし、原付でも買って
ドライブでもするかな。

163 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 20:13:26.58 .net]
今時パチンコ屋なんかに出入りする奴アホしかおらん
原付で遊んでる方が健全

164 名前:だわ

原付買う金があるんか知らんけどw
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 20:53:18.78 .net]
>>162
誰に口聞いてんだ やっちゃうよー

166 名前:今日のところは名無しで [2022/08/17(水) 21:03:51.43 .net]
>>163
安価指すなバカ

167 名前:今日のところは名無しで [2022/08/19(金) 13:24:37.66 .net]
>>163
原付買う金もねえのか乞食
中古のママチャリでも乗ってろ笑

168 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/23(火) 13:35:52.38 .net]
10キロ位チャリで1時間じゃん
運動しないと金が無い上に寝たきり一直線だぞ

169 名前:今日のところは名無しで [2022/08/24(水) 01:51:00.89 .net]
正直、原付で10kmの距離もしんどいよ
原付なら5km、チャリなら2kmが限界

170 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/24(水) 10:53:07.10 .net]
2キロって普通徒歩の距離だぞ
どんだけ太ってるんだよ



171 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/24(水) 12:40:39.03 .net]
家から5キロの大冒険だからな

172 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/24(水) 12:44:26.49 .net]
>>167
俺は毎日片道チャリで10キロ
原付きは片道25キロ通勤してたぞ

173 名前:今日のところは名無しで [2022/08/24(水) 21:24:09.42 .net]
>>170
それ凄い疲れたでしょ
原付で都心の場外馬券売り場に行った時、凄い疲れた
キョリ則で計ると14kmあった
チャリは論外、原付でもほんと最高10kmで毎日なら5kmぐらいが限界だな

174 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/24(水) 22:43:17.88 .net]
>>171
新しいルート考えたり
通勤道中にある喫茶店寄るの楽しみにしてたし
建築中の建物進展具合いを見たり
新しい季節の変化を日々発見を探してた
とくに疲れる事はなかったな

175 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/24(水) 23:55:06.47 .net]
俺んとこ原付で3分のとこにスーパー、めっちゃ楽w

176 名前:今日のところは名無しで [2022/08/25(木) 00:24:10.76 .net]
>>173
まぁ原付で行く範囲ってそんなもんだよな

177 名前:今日のところは名無しで mailto:sega [2022/08/25(木) 10:49:41.03 .net]
中古のトヨタ コムスが欲しい。

178 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/08/25(木) 11:51:55.42 .net]
>>175
俺はジャイロの青ナンバーは乗ってるけど
同じ青ナンバーだからコムスもOK出ると思うよ

179 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/02(金) 05:02:36.49 .net]
Todayに乗ってる。
目立たなくていい。
盗難されることも無いよ。

180 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/14(水) 13:09:03.20 .net]
4stの50驚くほど遅いな、試乗してみたけど車の免許しかないから125買えないし



181 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/14(水) 13:12:54.15 .net]
>>178
難しくないし取れば良い
俺はYou Tube見て基本押さえて免許試験場で2回目で取ったけど
どんな無能でも5回通えば取れるよ

182 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/14(水) 14:22:08.51 .net]
>>179
1発試験で取ったのか?家から試験場まで1時間以上かかるからキツイな、自動車学校で聞いてみたけど6万くらいって言ってたかな

183 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/14(水) 16:28:46.33 .net]
>>180
そう一発試験で取った
試験場にABCでコースの順路張り出されてるからソレを撮影して
あとはグーグルマップの航空写真で試験コース見て走行コースイメージトレーニングしたりもした
コースを分割してS字の次は〇〇とかポイントポイントで順路を覚えた

184 名前:今日のところは名無しで [[ここ壊れてます] .net]
中免なんか16の時さっさと取ったわ
7月に新車で買ったPCX125乗ってるよ まだ55㎞しか走ってないけどw

185 名前:今日のところは名無しで [2022/09/15(木) 16:45:52.00 .net]
原付のMTを乗った事があるのなら、試験場での一発試験も小型車なら数回で合格できるよ
緊張するのは一本橋だけなので、それを練習出来たら完璧なんだが
俺も試験場で何回かチャレンジした事あるんだが、知識が無かったので落ちた
最初はシフトレバーとか2本指とかでやってたからそういうのを指摘された
ほんと何の知識も無ければ落ちるんだが、きちんと知識があれば一発でも合格する

186 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/15(木) 20:42:49.81 .net]
>>183
シフトレバー
ベスパにでも乗ってたのか?(´・ω・`)

187 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/15(木) 20:44:08.99 .net]
>>184
カブじゃないか?

188 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/15(木) 20:46:52.99 .net]
>>185
こいつか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/s8buAzc.jpg

189 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/15(木) 20:48:38.54 .net]
クラッチレバーの間違いだろ

190 名前:今日のところは名無しで [2022/09/15(木) 23:50:14.64 .net]
シフトペダル言う



191 名前:今日のところは名無しで [2022/09/23(金) 19:04:08.16 .net]
125t〜◇2輪軽自動車
50−125cc以下◇原動機付自転車
軽車両は自転車荷車など※電動アシストも
アシストついてない奴は原付扱い
自立や生活に役立つなら乗っても良いと言う解釈
ただ濁すのは池沼や身障や持病や疾患や病気がある奴が乗ったら危ない
からという前提じゃないかな?
とにかく自動車ではない
法的な解釈から「道路運送車両法」が目安になる
保険会社も同じ
ちなみに警察官でも理解してない人はこの辺多い
この所有をなぜ誤魔化したり曖昧にしたり強制力があるような言い方するのは
恐らくエアコンが認められたと同時でエアコンの場合は無い人は約5万ほどの予算
内で必要品で出してくれる
また認める認めないもテレビやエアコンとかのレベルと文面読む限り同じ認識レベル
恐らく下手にどうそどうぞして事故増えると面倒だしまた生活品として定着されても
必要経費で支給とかなるとまずいからじゃないかな
罰則もなければ所持してて事を起こさなければ特に問題ない概要分
裁判しても負ける要素がない

192 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 19:15:40.17 .net]
>>189
これなんだよね
単なる福祉事務所の都合
あれこれ理由付けて乗るなと言ってるのは
事故とか面倒受けたくないとか受給者が知恵付けられるのがムカつく、それだけの理由
受給者を締め付ける権限は福祉事務所厚労省には無いんだよね
こういう対応取ってるのは受給者をクズとしか見ていない証
受給者の生活の向上を全く無視してるのがいい例

193 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 19:19:14.81 .net]
https://i.imgur.com/PepOckd.jpg

194 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 19:20:41.87 .net]
>>191
福祉事務所関係者ご苦労様
それしか出来ない反論
受給者に言われて悔しいね

195 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 19:27:55.20 .net]
バカは長文書き殴る
ハイ ハイ ハイ・ハイ・ハイ!

196 名前:今日のところは名無しで [2022/09/23(金) 19:38:43.69 .net]
平気で申請書渡さない為の嘘を窓口で何十年もやってきた行政多いからね
受け付けるのは部落の村の顔役窓口や共産党や民団などのお得意様は右から左
厳しかった当時に実際20歳のB地区の子の申請理由にお腹が痛いで通ってたのは笑うしかなかった
個人的にはもっと緩和してBI化に近い形態に切り替えるべきだと思う
後公務員も派遣が多くなって問題起こしても責任取らないスタイルが既に見え隠れ
初めてるいる。

197 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 19:47:57.61 .net]
誰も読まんのに良くそんな長々と書けるな
暇なんだなァ

198 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:06:11.98 .net]
50cc登録で100~120ccのエンジン乗せてたら保険通らない?ばれる?

199 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:08:19.17 .net]
バレやせんけど50登録じゃ30㌔制限だし二段階右折もあるし
正直に申告してピンクナンバーにした方がいいと思うけど

200 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:09:09.46 .net]
2種なんて数回通えば取れるのに
わざわざそんな危ない橋渡るとか馬鹿かよ



201 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:10:15.08 .net]
>>197
上のやつは免許持ってないからあんな質問してるんだろ

202 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:11:11.93 .net]
>>199
>>198

203 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 20:51:34.90 .net]
>>193,195
お前の事
都合悪い物は読まない
反論出来ないと言い掛かり付けてすぐ罵倒
いつものキチガイ

204 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 22:31:46.51 .net]
いつもの自己愛性人格障害児ですw

205 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/23(金) 22:51:06.32 .net]
>>192,>>201
お前の事
都合悪い物は読まない
反論出来ないと言い掛かり付けてすぐ罵倒
いつものキチガイ

206 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/24(土) 22:20:00.19 .net]
>>202
>>203
ブーメラン刺さってますよ
>>201の通りキチガイ
早く精神病院行け

207 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/24(土) 22:58:21.09 .net]
>>201
>>204
ブーメラン刺さってますよ
>>203の通りキチガイ
早く精神病院行け

208 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 00:27:21.21 .net]
>>205
このしつこさホント病人
精神の
>>204

209 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 01:26:51.19 .net]
>>206
このしつこさホント病人
精神の
>>205

210 名前:今日のところは名無しで [2022/09/25(日) 17:02:50.98 .net]
今月原付買おうとおもってたけど最近階段おりたら足がいたくなるんだよな。
ぜったい運動不足だよ。夏で暑くて歩いてなかったし。買い物は原付はやめて歩くよう
にしますわ。年取って老人ホームとかはいりたくないしね。



211 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 17:17:00.60 .net]
好きにせえよ
あと日記はチラシの裏に書け

212 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 17:45:02.99 .net]
>>207
キチガイ
お前呼んでねえから早く精神病院行け!
バイクの知識知らないくせに

213 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 17:48:52.31 .net]
>>210
キチガイ
お前呼んでねえから早く精神病院行け!
バイクの知識知らないくせに

214 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>211
お前自身がスレ違いの存在
バイクの知識知らないクズには用無いから精神病院行けよ
レスストーカーしてんじゃねーよ

215 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>212
お前自身がスレ違いの存在
バイクの知識知らないクズには用無いから精神病院行けよ
レスストーカーしてんじゃねーよ

216 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>213
またレスストーカー
キチガイが監視してて異常
精神病院行け!
この後またキチガイレスストーカーが続きます

217 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>214
またレスストーカー
キチガイが監視してて異常
精神病院行け!
この後またキチガイレスストーカーが続きます

218 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>215
>>214

219 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 18:37:08.70 .net]
>>216
>>215

220 名前:今日のところは名無しで [2022/09/25(日) 20:52:50.22 .net]
>>208
散歩の代わりに原付きの押し歩きを勧めとこう



221 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 20:57:38.48 .net]
>>217
>>214

222 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 20:58:41.04 .net]
>>219
>>215

223 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>219
>>214

224 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/25(日) 21:45:33.98 .net]
>>221
間違えてやんのwwwww

225 名前:今日のところは名無しで [2022/09/26(月) 10:12:00.37 .net]
まあまあ喧嘩はやめなよ
とりあえず足があるだけで相当変わるからな
自転車乗ってた頃が懐かしい
あの時夏場はきつかった

226 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/26(月) 19:41:00.75 .net]
>>220,222
>>214

227 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/26(月) 19:42:33.57 .net]
>>223
キチガイが居ついているので無理です
受給者に有利な事をさせたくないのが邪魔してるので

228 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/26(月) 22:52:58.79 .net]
>>224
ダッサwww

229 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/27(火) 21:57:09.92 .net]
>>226
それしか返せないお前がダサいよ

230 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/27(火) 22:05:43.00 .net]
>>224
それしか返せないお前がダサいよ



231 名前:今日のところは名無しで [2022/09/28(水) 16:18:24.44 .net]
50cc だせえww

232 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/28(水) 16:35:53.51 .net]
>>231
頑張れば60キロ出せるし高速も走れるぞ

233 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>230
高速はむりだろw

234 名前:今日のところは名無しで [2022/09/29(木) 13:40:24.52 .net]
なあ、君ら
障害者特別手当ってのがあるらしいんだが知ってるか?
申請通ると月8000円くらいもらえるらしい
障害者加算とは別だぞ

235 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/29(木) 13:44:13.26 .net]
>>232
年金貰ってる人がもらってたよ

236 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/29(木) 13:45 ]
[ここ壊れてます]

237 名前::15.48 .net mailto: >>230
49ccのままで145kmまで出したよ
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/29(木) 14:25:08.05 .net]
>>234
何でそんなに早いんだ?車種なに?

239 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/29(木) 14:25:42.30 .net]
RZ50とかそういうのか?

240 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/29(木) 14:28:32.28 .net]
>>232
マグナキッド君だね君をアク禁にします



241 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 05:19:07.09 .net]
>>235
ns1のビックキャブ、チャンバー、ポート加工、強化クラッチ、イグニションコイル強化、
フロント17丁
リア忘れたけど37丁あたり
ハイコンプ、いいオイルとハイオク
ハイコンプエンジンはレギュラーで走ると異常燃焼する
後はできるだけアルミネジ、リチウムバッテリーで軽量強化

242 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 05:20:18.50 .net]
忘れてたけどトップスピードになるとシミー現象が現れて限界

243 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 06:22:42.99 .net]
後、直線2km位必要

244 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>238
NS1なんて滅多に見ないな、うるさいしあれw買い物にも不向きだし

245 名前:今日のところは名無しで [2022/09/30(金) 16:31:00.73 .net]
>>238
なぁその改造をするのなら125や250とか買った方がいいんじゃないか?
馬鹿なの?

246 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 18:03:49.22 .net]
>>242
こだわりというのがあるだろ

247 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 18:05:42.50 .net]
ミニ四駆に何十万も掛けるならラジコン買うわな

248 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/09/30(金) 19:33:19.61 .net]
人それぞれ

249 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/01(土) 13:45:24.36 .net]
お前らタイヤ交換とかも自分でやってるのか?

250 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/01(土) 13:58:09.04 .net]
近所のURの団地にある放置車両からホイールごと外して自分のと入れ替えてる
リアはマフラー外さなきゃ外れないから少し面倒だがフロントはアクスルシャフト抜くだけだから簡単



251 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/01(土) 14:41:10.61 .net]
>>246
タイヤ交換の工賃なんて安いんで、プロに任せた方がいいだろ
自分でやると大変なんだぞ

252 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/01(土) 15:01:05.57 .net]
>>248
自分でやってる
定期的に来る廃品回収業者に1000円で引き取って貰ってる

253 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/02(日) 00:25:32.87 .net]
タイヤ交換は小なれてる奴なら自分ですぐ交換できるけど
今からチャレンジしてみようって人だとできない事は無いけどかなり手間取ると思う

だいたい、↓みたいな感じでトラブルがでたりする
①ホイールと車体つないでるセンターのボルトが硬くて緩められない
解決方法 : 近所のスタンドにでも持ち込んでインパクトで緩めてもらう等
俺も1回だけあったw

②タイヤとホイルを外すとこまでは何とかできたけど、タイヤをホイルに組んでからビートあげできずに立ち往生ってのもよくある
解決方法その1 : 殺虫剤でも吹き込んで点火しての爆裂上げw
解決方法その2 : 近所のスタンドにでも持ち込んで、エアコンプレッサーでも借りて空気入れての普通のビート上げ
俺は2番でやってる。

ちなみに、俺は後ろブレーキのシュー交換や前ブレーキのパッド交換は自分でやってる
他にも、キーシリンダーの交換とか燃料ポンプの交換なんかも自分でやってる
オイル交換なんかももちろん自分でやってる

254 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/10/02(日) 02:12:03.66 .net]
バ話必長

255 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 03:50:53.30 .net]
後輪のボルト外すのはブレーカーバー(2000円程度)持ってれば外せる

256 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 04:25:11.69 .net]
自分で完結しないのはDIYじゃなくて単なる迷惑行為だな

257 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 06:42:56.26 .net]
ついに原付購入決めて購入したよ。みんなどこいくのがおすすめ。??

258 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 06:56:13.27 .net]
高尾山

259 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 07:31:18.92 .net]
>>255
遠いよ。九州だよ。

260 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 08:53:05.16 .net]
えびの峠



261 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 15:46:49.57 .net]
やっぱり原付必要なさそうだから、キャンセルするわ。

262 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 17:00:30.05 .net]
ナマポで原付所有出来ないだろ

263 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 17:11:28.44 .net]
ケースワーカーの許可とればOKだよ。いまは許可とのぬるいとおもう。

264 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 17:24:46.85 .net]
東京は無理だけど、それ以外の地域なら大丈夫かな

265 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 21:05:44.52 .net]
のどの痛みには桔梗湯

>>259-261
アホ!
スレの冒頭からよく見れや
>>3-21
原付バイクは無許可で持てて乗れるから
罰則無し
理解出来ないアホには原付バイク自体乗れないから諦めろ
「ナマポ」言ってるアタマ馬鹿にはね

266 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 21:06:11.22 .net]
>>259-261
アホ!
スレの冒頭からよく見れや
>>3-21
原付バイクは無許可で持てて乗れるから
罰則無し
理解出来ないアホには原付バイク自体乗れないから諦めろ
「ナマポ」言ってるアタマ馬鹿にはね

267 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 21:47:46.32 .net]
>>259
所持できるよ(´・ω・`)
条件を満たせば

268 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 23:39:39.53 .net]
仕事、通院に使うなら許可出るだろ
遊びなら100パー無理

269 名前:今日のところは名無しで [2022/11/25(金) 23:43:22.91 .net]
>>265
へー。通院の交通費浮かしたいわ

270 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/25(金) 23:53:48.62 .net]
浮かないだろ
バイクって過酷だからバイク乗れる身体なら自転車で行けるし



271 名前:今日のところは名無しで [2022/11/26(土) 02:30:45.00 .net]
通院の交通費貰ってたら原付で通うと貰えなくなるよ

272 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/26(土) 03:03:29.36 .net]
運動できるのにしないと寝たきり一直線だから動けるうちに甘えると後悔する
青森県民が最も寿命が短いのも動かないでカップ麺ばかり食ってるから

273 名前:今日のところは名無しで [2022/11/26(土) 09:28:38.67 .net]
>>268
厳しいな。やっぱり生活保護利用者は電チャリ
もはや中古なら原付きの方が安いんだけど

274 名前:今日のところは名無しで [2022/11/26(土) 11:25:58.21 .net]
交通費は当然貰えなくなるけどその代わり行動範囲広がるし買い物とか楽になるからその人次第かな

275 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/26(土) 13:54:35.57 .net]
電チャリとかいらんだろ
公営団地に住んでる人で持ってる人なんて100人に1人くらいじゃん

276 名前:今日のところは名無しで [2022/11/26(土) 14:43:09.48 .net]
>>270
スーパーや市役所行くぐらいなら電チャリの方が便利だぞ
メットしなくていいし、駐輪場にも停めやすい
原付は行動的な若者が乗る乗り物
ちょっとした買い物にしか使わないのなら電チャリの方がいい

277 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/26(土) 16:40:40.09 .net]
>>272
団地住みだけどまママチャリ5電チャリ4原付1ぐらいの割合

278 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/11/26(土) 19:57:59.76 .net]
原2スクの燃料ポンプが壊れたんで近くの団地の放置車両から取って来たわ
こういう時数が出た車種だと便利やね

279 名前:今日のところは名無しで [2022/11/26(土) 20:40:07.85 .net]
シグナスか

280 名前:今日のところは名無しで [2022/11/30(水) 14:35:38.28 .net]
原付購入予約したよ。寒いし銭湯通いでもしようか考えてる。



281 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 02:33:39.67 .net]
競輪オートのWIN.TICKET
はじめると投票に使えるお金1000or2000付与されます 
さらにマイページのプロモーションに  
CL6’’’’T2UWKの8文字を入れて1000チャージすると 
10000or3000or2000 付与されます!

282 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 20:59:48.94 .net]
>>277
ケースワーカーに通るのか?

283 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 23:12:22.10 .net]
CWの許可なんか取らないで普通に乗ってたけどな

284 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 23:32:10.33 .net]
自治体に寄りけり神奈川でも許可出ない場合あるよ

285 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 23:51:39.31 .net]
原付(アドレス110

286 名前:の新車)
CWの許可とったよ
ただ主治医の許可を取ってくれと言われ、翌日に主治医のもとに聞きに行った
そしたら、僕(医者)は許可は出せません。だってw
その旨CWに話したら、原付あきらめるんですか?それでいいんですか?
と言われたが、医者がダメだ言うてるのにどうしろと言うのかと思った。
通院はタクシー(保護課持ち)に切り替えました。
医者の許可が出てれば、アドレス110の新車を翌日に買いにいく予定でした。
[]
[ここ壊れてます]

287 名前:今日のところは名無しで [2022/12/01(木) 23:53:04.85 .net]
50ccなんか乗ってられるかよ
俺はPCX新車で買ったわ

288 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 00:30:43.64 .net]
>>282
買って無いって事?長文だりーよ

289 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 00:34:29.17 .net]
買ってないです。

290 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 00:35:39.17 .net]
>>282
何の病気か知らんが、医者が許可なんて出す訳ない
許可出して事故ったら責任取らされるしな
そういうの承知の上でCWにおちょくられてるぞ



291 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 00:46:28.86 .net]
なんの主治医!?

292 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 00:59:35.45 .net]
脳神経外科の先生はOK
メンタルクリニックの先生もOK
主治医である内科の先生がNG

直腸がん
脳梗塞
脳出血

293 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 01:06:41.69 .net]
>>288
電チャリ買え
10㎞ぐらいの通院なら電チャリで行けるぞ
駅に停めて行く事も出来るしな

294 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 01:50:51.90 .net]
俺も電動自転車の方が良いと思うわ

295 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 04:21:08.05 .net]
原付とめるとこがある田舎はいいけど都会わなあ

296 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 07:30:26.12 .net]
横浜だけど原付直して乗ってたけど便利だった
なぜ過去形かと言うと今は125ccだから

297 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/02(金) 07:32:40.04 .net]
>>292
124ccも原付ですよ

298 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 07:38:00.23 .net]
>>293
原付二種ですよ?

299 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 07:43:25.57 .net]
まぁ一種と二種の差は大きいよな

300 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/02(金) 08:20:53.04 .net]
>>265,279,282
>>263



301 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/02(金) 08:22:48.80 .net]
>>292-295
>>7

302 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 08:39:27.14 .net]
生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日本語能力の不足で職につけない外国人が多いことなどが理由とみられる。

厚生労働省によると、2022年8月現在、生活保護を受ける外国人世帯(日本国籍を有しない被保護世帯)は4万7,382世帯、数にすると6万6,435人。

303 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 08:39:51.35 .net]
憲法ガイジは在日じゃないなら反対しとけよ

304 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/02(金) 10:47:54.27 .net]
>>298
全体の数%に過ぎないから
それ無くしても焼け石に水

305 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 16:02:32.69 .net]
競輪オートのWIN.TICKET
はじめると投票に使えるお金1000or2000付与されます 
さらにマイページのプロモーションに  
CL6’’’’T2UWKの8文字を入れて1000チャージすると 
10000or3000or2000 付与されます!

306 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/02(金) 18:51:37.09 .net]
>>299
>>8

307 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 22:55:54.33 .net]
23区だと原付所有出来ないですか?

308 名前:今日のところは名無しで [2022/12/02(金) 22:58:06.16 .net]
>>303
東京だと駐輪場が無いので原付は買わない方がいいです
電チャリを買いましょう

309 名前:今日のところは名無しで [2022/12/03(土) 00:29:09.14 .net]
>>303
神奈川、埼玉、千葉、に引っ越せば?都会にも1.2時間で行けるやろ

310 名前:今日のところは名無しで [2022/12/03(土) 00:38:53.23 .net]
千葉は凄い田舎だけど、電車一本で東京に出られるもんな。
車もアクアラインあるし。



311 名前:今日のところは名無しで [2022/12/03(土) 00:51:04.36 .net]
>>303
憲法ガイジがまたデタラメばっか書いてるけど許可なくバイクを乗ったら指導対象なので普通に生活保護は停止される
そういう事例もある

312 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 00:5 ]
[ここ壊れてます]

313 名前:5:49.56 .net mailto: >>303
23区住なら電車が行き届いてんだからなまじ時間が読めない原付や車なんかいらんだろ
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 01:07:24.71 .net]
>>303
この冒頭のレスをよく見てから出直してこい
>>3-18

>>307はいつものキチガイ病人
無視しろ
>>8

315 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 13:53:11.11 .net]
>>303
新宿区ならNs1所有できたよ(´・ω・`)

316 名前:今日のところは名無しで [2022/12/03(土) 14:15:45.84 .net]
>>310
Uber?

317 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 14:48:44.17 .net]
>>311
7年位前で通院用って事で(´・ω・`)

去年はウーバー(´・ω・`)
処分しちゃったから今は乗ってない

318 名前:今日のところは名無しで [2022/12/03(土) 16:51:56.62 .net]
>>312
怒られたの?

319 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 17:43:42.40 .net]
>>313
クランクの中に石か
ベアリングのボールかなんか入ってエンジン壊れたんだよ(´・ω・`)

320 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 18:03:29.22 .net]
>>312,314
もったいないね、NS-1処分
今じゃ貴重なバイクなのにね
また買えばいいさ
これ買うといいよ。NS-1とほぼ同じ
無許可で買っても乗っても問題無いよ
このスレ参考にすれば

www.scs-tokyo.co.jp/aprilia/rs4_50.html



321 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/03(土) 20:34:53.12 .net]
>>315
おぉーアプリリアじゃないか(´・ω・`)

やっぱりメットインついてるNs1が良いんだよぉ(´・ω・`)

322 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/04(日) 01:38:20.98 .net]
>>316
あ、そうか。メットインだよね
確かにNS-1には有るからね
やっぱりNS-1一択しかないか
色々使い勝手いいバイクは重宝するよね
何処かで程度良いNS-1探すしかないよね
あとオマケ
これならスクータータイプだからメットイン付いてるよ

www.scs-tokyo.co.jp/aprilia/sr50r_purejet.htm

323 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/04(日) 05:00:23.84 .net]
>>317
スクータータイプはこれができないから(´・ω・`)やーだよ♪

https://i.imgur.com/NdR2Tw3.jpg

324 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/04(日) 11:41:07.09 .net]
ジャックナイフなんかスクーターでこそ出来るだろ

325 名前:今日のところは名無しで [2022/12/04(日) 11:53:36.42 .net]
スクーターでも出来るね
ウィリーだって出来るし

326 名前:今日のところは名無しで [2022/12/04(日) 17:27:03.74 .net]
医療費が無料だからって危ない乗り方すんなよ

327 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:32:07.26 .net]
事故なら自賠責か任意保険だろ

328 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/05(月) 09:35:09.30 .net]
てかお前ら保険入ってるの?

329 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/05(月) 19:20:30.90 .net]
>>323
任意保険入ることが条件だったよ(´・ω・`)

330 名前:今日のところは名無しで [2022/12/05(月) 19:58:55.51 .net]
自賠責と任意保険は2つでONESETだよ



331 名前:今日のところは名無しで [2022/12/05(月) 20:18:48.66 .net]
任意保険入るやつは少ないだろ

332 名前:今日のところは名無しで [2022/12/05(月) 23:19:31.81 .net]
任意保険なんていらないよな
車でもそうだが、貧乏人が任意保険に入る意味は無い
あれは金持ちや中流層が加入するもの

333 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/05(月) 23:30:41.22 .net]
>>326
まぁナマポになる奴は後先考えられんわな

334 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 12:50:54.53 .net]
任意保険の書類毎月見せないと行けないなここは砲門した時に一気に見せるけど

335 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 12:52:02.77 .net]
書類では無く通帳だったは

336 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 12:57:01.03 .net]
任意保険の通帳???
証書じゃないのか

337 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 15:45:52.34 .net]
てか働かずにどうやって保険料払うん?

338 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 15:47:42.97 .net]
節約してコツコツ貯めたタンス預金で

339 名前:今日のところは名無しで [2022/12/06(火) 17:51:46.74 .net]
寒いのに原付?wご苦労さん

340 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 17:56:33.94 .net]
純正グリヒ+ハンカバで全然寒くないよ
更に純正シートヒーターでもう暑いぐらい
なぜ他社はこれを採用しないのか不思議でしょうがない



341 名前:今日のところは名無しで [2022/12/06(火) 18:03:14.50 .net]
>>335
シートヒーターなんて今あるんだ

342 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 22:54:29.42 .net]
今日CWに任意保険にも入らないとダメと言われた 自賠責だけではダメなんだな
ちなみに自賠責と任意保険のコピー取るので持参をとも。バイク屋で保険の金額聞いたら高値で折れそうになった。

343 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/06(火) 23:37:58.58 .net]
>>337
許可なんかいらないのにお前相当お人好しなんだな
奴隷に何言っても無駄か
>>3-19

344 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 00:09:22.48 .net]
>>337
バイク屋なんかで聞いたら、そりゃ高いだろ
今はネットで契約すれば安いのに何でバイク屋なんかに聞くんだよ
ちょっと検索すれば一番安いので1年13,580円って出てきたぞ
まぁこの金額も俺たちにとっては高額になるけど

345 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 00:39:16.36 .net]
全労済で自損事故は保証されない任意保険なら1万ちょいで入れたよ

346 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 18:05:26.90 .net]
バイクや自家用車持つと
 一発退場だな 予算が足りないのに
保護いらない人はどうぞ

347 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 18:34:43.02 .net]
>>341
お前頭大丈夫?殆どの人が車やバイク所持してるだろ

348 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 19:18:59.54 .net]
車は限られたナマポしかおらんけど原付は50%のナマポ人(びと)が所有して乗り回してる。

349 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 20:27:46.22 .net]
この季節で原付に乗ってるのは8割ナマポだと思うよな

350 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 20:30:03.34 .net]
>>343
何かそういうデータあるんっすか?



351 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 20:32:06.52 .net]
>>345
厚労省のホームページ

352 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 20:50:31.22 .net]
>>346
はよそのURLくらい貼れよ本当に50%も原チャリ乗ってるという

353 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 21:49:24.44 .net]
>>341,343,346
コイツは適当に受給者は乗れないと暗に言ってるだけのアホだから相手にするな
冒頭のレス見るだけで十分だから余計な考え行動はしなくていいから気にするな
>>3-19

354 名前:今日のところは名無しで [2022/12/07(水) 21:52:38.49 .net]
まーた憲法ガイジが嘘吐きまくってるよ

355 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 21:54:49.32 .net]
>>349
お前しつこいな
中身が無いガイジ病は精神病院行けよ
>>8
知恵有る受給者に言われて悔しいね(笑)

356 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 22:21:59.47 .net]
>>343
嘘乙

357 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/07(水) 22:46:08.71 .net]
自分が罵倒されると罵倒するやつはどうたらこうたら言うくせに
いざ自分がやられたら罵倒し尽くす
これが憲法ガイジの正体
でたらめな話ばっかやし

358 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 07:30:36.52 .net]
原付所持で保護停止されてるね
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/12houmu/pdf/toushinnaiyou/31/564.pdf

359 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/08(木) 08:36:36.51 .net]
>>353
お前バカか
>>5で既に書かれてる
よく読めや

360 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 09:13:59.87 .net]
>>354
意味不明
原付所持で実際に保護停止されてる人いるじゃん
妄想してんじゃねえよ



361 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 09:14:49.15 .net]
なんだガイジ本人だったか
論理も整合性もないキチガイ主張ばっかするやつ

362 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/08(木) 09:21:22.69 .net]
人様には簡単にバカだの精神病だのいうくせに
自分がガイジ言われると怒り狂って暴れ出す
憲法ガイジは頭が悪すぎだから相手にせんほうがいい
すぐ自演ぱじめるし

363 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/08(木) 14:48:45.63 .net]
>>355
>>356
理解出来てないお前が理解不能
またキチガイジ病お前精神病院行けって言わなかったけ?
>>350
>>5を読めないんだから相当重症

364 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 15:05:08.62 .net]
ガガガッ ガイーーー

365 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 15:13:44.79 .net]
>>353
まー生活保護停止のリスク背負ってまで原付き乗るもんじゃねーな
金貯めて電チャリ買うかワーカーに相談だな

366 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 15:48:43.11 .net]
保護停止されで審査請求やら裁判なんてしたら1年どころじゃすまんだろ
そのあいだ金もらえない
たかだか原付ごときでアホらしい

367 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 15:50:45.67 .net]
>>348
そこまでイキり倒すなら原付乗って保護停止された人のカネをお前が払ってやれよ
どうせ出来ないだろ腰抜け

368 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 17:29:11.86 .net]
誰だよ無許可で原付所有できるとか言った奴
皆んなに謝罪しろよ

369 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 17:38:54.52 .net]
ガイジ「法律では原付禁止されてない(ドヤ」

cw「ほな、おまえ保護停止な」

ガイジ「憲法ガー」

370 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/08(木) 19:17:49.47 .net]
原付乗れる身体ならチャリ漕げるだろ甘えんな



371 名前:今日のところは名無しで [2022/12/08(木) 20:32:53.99 .net]
>>365
カス

372 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/09(金) 02:17:41.76 .net]
>>359,361-364
ガイジガイジ…
処置無しの重病人だなこりゃ
強制入院させないとバイク持ってる受給者襲って大変な事が起きそう
あとこれ>>3-19理解出来ない人には原付バイクは持てないな
役人にヘイコラしてるようでは
あきらめた方がいいよ

373 名前:今日のところは名無しで [2022/12/09(金) 07:50:08.54 .net]
>>367
間違った知識でイキり倒すアホ
迷惑千万ガイジだなこいつ

374 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/09(金) 15:47:10.42 .net]
>>368
早く病人は精神病院行けって言うんだよ
だから>>367なの
お前は理解出来ないキチガイなんだからさ

375 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/10(土) 02:08:06.61 .net]
バカというやつがバカ
キチガイというやつがキチガイw

376 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/10(土) 15:17:53.54 .net]
>>370
>>367,368

377 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 02:03:34.93 .net]
原付所有する場合はまずケースワーカーに相談して下さい通院、通学で認められる場合があります。

378 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 02:33:08.87 .net]
>>372
単純に乗るんであればそんなのしなくていいです
余計な面倒出来て乗れない持てないとかになるから
>>3-19の通りにすればいいよ
通院通勤で軽自動車税免除なら認められるように動けばいいから
認められれば最低限の維持費が福祉事務所で支給して貰える
これはウソって言ってる奴は何も知らない福祉事務所の言いなりのアホが言ってるだけだから聞かない方がいい

379 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 08:37:37.74 .net]
>>373
所有する場合って書いてるだろ意味わからねえこと言ってんなバカ

380 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 10:16:53.88 .net]
所有しないで借りて乗るってこと?そこまでして乗る必要あるならケースワーカーに相談した方がいいよ



381 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 10:24:19.39 .net]
原付って2台所持したら危ないかな?
1台は人に譲り渡すんだけど…
市役所で譲る側と受け取る側が揃わなくても申請出来るなら仲介しないで済むんだけど…どうしたらいいんだ。

382 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 10:34:52.31 .net]
>>376
そんなリスクあることやめて普通に1台売れ飛ばせ。逆に金取られるかもしれんけど

383 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 10:42:14.60 .net]
バイト先の人が原付欲しがってて
知り合いに原付要らないからあげるって人がいるんだけど二人とも知らない人間だから仲介してるんだけど、どうしたらいいのか分からん。手続きって別々に市役所に書類提出しに行ってもいける?

384 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 10:45:11.32 .net]
2台所持っていうのは俺が一旦知り合いに原付を貰ってからバイト先のオッサンにあげるっていうのをやろうと考えていたのだけどナマポだから危ないよなぁ…

385 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 10:49:22.18 .net]
>>378
だからそんなリスクあること今からでもやめろ

386 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 10:52:35.99 .net]
>>376
役所でナンバー返納して手書きの譲渡証明書書いて判子押して相手に渡せばいいだけ
後はそいつが自分の住んでるとこの役所に譲渡証を提出してナンバー発行して貰うだけ

387 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 11:40:52.46 .net]
>>381ありがと~!俺も正直やりたくない…本当に欲しいのかどうか手続や税金や修理費は自分で払えるのか出来るのかもう1度聞いて来ないとな…

388 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 12:49:49.08 .net]
>>374
>>375
同じだよ
>>373もろくに読めない理解出来てないアホが判断すんなや
だから福祉事務所の言いなりはアタマがアホなんだよ

389 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 12:54:45.71 .net]
>>376
別に持ってても問題無いよ
自分で維持費捻出出来れば問題無いから
任意保険2台分加入するのが大変かなと
別に福祉事務所に許可なんか要らないからそのまま持っても大丈夫だから
登録は>>381の通りで手続き出来る
あとは>>3-19参考にして

390 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 13:00:19.25 .net]
>>382
やりたくないなら今からでも頭下げてわりーやめるわって言えば良い
それで絶縁してもいいじゃん



391 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 14:00:54.73 .net]
産廃みたいな原付をタダ同然でゲットし
「これでスーパー行って自炊したり職探しの面接行ったりするでーwww」
と決心するも相変わらずメシはコンビニ弁当と松屋、職探しはネット応募して面接の連絡きても
なんだかんだ自分に言い訳してバックれる始末。結局原付はパチ屋の往復に使うだけで
逆に行く回数増えたりして逆効果。もうクズすぎてイヤになる・・・。尚今月の残金40円
なんかご近所さんにモノをタダであげるサイトあったよな。それであげちゃうかも

392 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 14:14:47.20 .net]
憲法ガイジのウソを真に受けてるとひどい目に合うぞ

>>384
まず自分が実践してから言えクソガイジ

393 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 15:39:11.07 .net]
部品がなかったらしく納品がおくれたけど今日やっと届くそうだわ。うれぴ〜〜。
これで行動範囲がひろがる。車が納品されたときくらいうれぴ〜〜〜。

394 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 16:28:56.91 .net]
どんな部品よ?

395 名前:日暮し忍者隊員 ◆dCeS4Bu3oo mailto:sage [2022/12/12(月) 16:34:52.59 .net]
用事行ってた

>>385うん、ありがとう
上手くいかなかったらそう断るわ
バイト仲間だから絶縁は無理だけどなw


>>384ありがとう!助かるわ

396 名前:今日のところは名無しで [2022/12/12(月) 16:50:16.53 .net]
>>389
知らない。整備中に何かの部品に
不具合があったんだろ。おくれたけどちゃんと
してくれてるんだなって感謝だわ。
土日郵便配達がないからおくれたらしい。

397 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/12(月) 17:21:04.99 .net]
自分の名義でバイクあげるってことか?

398 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 18:35:53.59 .net]
>>392最初はそう考えてた
両方共朝昼仕事してるから予定合わせて市役所に来れないだろうと思って
ナマポの俺ならまぁぶっちゃけ夜に短時間バイトやる以外は空いてるし二人共顔会わせた事がないから。でも二人揃って市役所に行く必要性がないみたいだからもういいかな…。つか譲ってくれる方は俺にあげるっていうスタンスだから第3

399 名前:者にあげるって言ってない。まぁちょっとどう物事を運ぶか考える []
[ここ壊れてます]

400 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/12(月) 18:38:47.30 .net]
バイト仲間にあげるって言ったら譲ってくれないかもしれないから、俺の原付ボロで壊れたからって嘘ついて元から乗ってた方を譲る事になるかも。そうすると保険の手続でまた走り回らなきゃいけないしで、どうしようかな…。つかバレるかな第3者の名義にして俺を挟まずに譲ったの…。まぁ…考える



401 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 13:36:27.43 .net]
原付生活でかなり移動が楽になったけど、冬の北風は30キロくらいだしたら
バイクゆれるなwwこえ〜〜よ。でもずっと買うの悩んでたけどかってよかったわ。

402 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/14(水) 16:52:19.66 .net]
アプリリア50探してるけど沖縄では見つからなかった

403 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 17:47:49.94 .net]
>>396
アプリオ50にしろや

404 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 17:52:27.47 .net]
>>396
沖縄は電車ないからな
原付乗れないとキツいよな

405 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:22:11.59 .net]
寒い日はバイク乗りたくないな

406 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:23:54.48 .net]
>>396
NSRでいいだろ

407 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:24:31.91 .net]
沖縄ならバイクいいだろな一年中乗れるし

408 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:26:32.44 .net]
沖縄は毎日tシャツ短パンだもんな

409 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:28:31.00 .net]
NSR50万とかするんやな

410 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 22:31:07.75 .net]
沖縄引っ越すか



411 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 23:10:52.37 .net]
引っ越そーぜー

412 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 23:31:10.64 .net]
沖縄3給地だから10万いかないぐらいか

413 名前:今日のところは名無しで [2022/12/14(水) 23:31:34.90 .net]
金貯まったら沖縄もありだな

414 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/14(水) 23:32:32.36 .net]
沖縄は警察怖いから職質で無職ナマポってバレたら・・・

415 名前:今日のところは名無しで [2022/12/16(金) 10:49:28.03 .net]
チャリとちがって北風ですすまないこともないしかなり便利でいいね〜〜。
買ってよかったわ。

416 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/16(金) 13:27:32.78 .net]
原チャで国道走るとスリル満点

417 名前:今日のところは名無しで [2022/12/16(金) 13:47:26.15 .net]
車のほうが昔はいいとおもってたけど近隣走るくらいなら小回りきく原付
快適でいいね〜〜〜。国道はというよりとりあえずうしろに車がいたらこわい
な〜〜、とりあえず左によるけど。むしろ国道とかの3車線のほうが左はしってたら
真ん中と右にいってくれるから自分のペースで走れるわ。

418 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/17(土) 16:31:14.52 .net]
初めて今日はUber Eatsの配達やってきた


https://i.imgur.com/w3Hdq0b.png

419 名前:日暮し忍者隊員 mailto:sage [2022/12/17(土) 16:32:17.54 .net]
原付面白いよね
街中だと警察に直ぐに捕まりやすいけど
山道走ったりするの楽しい

420 名前:今日のところは名無しで [2022/12/17(土) 22:30:25.51 .net]
東京でも原付解禁して欲しいな



421 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/17(土) 22:59:24.22 .net]
>>414
これでも読んで乗れる方法を調べてこい
>>3-19,35

422 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/18(日) 08:39:27.57 .net]
無料の電車とバスで十分だろ

423 名前:今日のところは名無しで [2022/12/18(日) 17:40:19.77 .net]
>>415
お前、三沢のエルボー喰らわすぞ

424 名前:今日のところは名無しで [2022/12/20(火) 09:48:03.33 .net]
俺は新車でPCX買ったもんね もちろん一括購入
50ccなんかかったるくて無理

425 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/23(金) 18:08:08.11 .net]
>>412
5件やると5000ボーナスとか1万ボーナスがあるぞ(´・ω・`)

426 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 07:47:07.74 .net]
原付って満タンで600円くらいなんだな。めっちゃ経済的やん。

427 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 14:28:46.21 .net]
いまのところ時速30キロを守って安全運転。てゆうか今日信号が青になって
先に右折してくるババアがいてあぶなかったわ。あんなやつは免許取り消せよ。

428 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 16:34:17.63 .net]
お前ら保険も入らずに事故ったらどうするの?

429 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 16:37:00.27 .net]
今7000キロのレッツの原付、買い取りますって紙がはってあって5万だってよ。
うったらそんないくのか原付って。乗れるだけ乗ろうとおもってるけど5年後くらいに
買い替えるときにうったとしたらいくらくらいの査定になるんだろう。

430 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 17:53:15.23 .net]
>>423
自分で売れば40000位で売買できるよ(´・ω・`)



431 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 18:09:03.72 .net]
>>422
自賠責保険入ってるだろ
事故なんて自賠責の保障で十分なんだよ
これ以上の金取る奴は死んでいい

432 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 18:15:44.70 .net]
>>425
え?万が一人身事故とか考えないの?バカなの?

433 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 18:24:23.47 .net]
>>426
自賠責保険で十分な補償があるよ
死亡事故とかおこしても3000万円まで補償がある
これで十分だろ
これ以上貰おうとする方がおかしい

434 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 19:46:22.41 .net]
>>423
実際にはあれこれ難癖付けられて1万にしかならない

435 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:21:14.91 .net]
>>428
レッツの新しいのなら50,000円ぐらいになるだろ
整備しなくてもそのまま現状で売れる訳だし
店頭で68000円で売っても利益になる

436 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 20:28:55.80 .net]
死亡事故ってたった3000万で住むん?
金持ちは人を殺し放題やん

437 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:33:53.71 .net]
>>430
は?
おまえ事故ったら刑務所入るの知らないのか?
人なんか轢いて殺したら刑務所はいるぞ
何が殺し放題だ馬鹿

438 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 20:34:43.82 .net]
>>431
じゃあ3000万ってなんなん?

439 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:37:27.66 .net]
>>432
補償の上限や
3000万円は支払って貰えるっちゅうことやで
これで不満足なんか?
だったら自分で保険はいっとけって事

440 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:40:37.59 .net]
交通刑務所なんて楽勝だわ



441 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 20:43:10.54 .net]
てか3000万で足らないんだったらだめやん

442 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:47:11.29 .net]
無い袖よりましやろ

443 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:49:49.61 .net]
>>435
足らない分は自分で保険加入すればいいだけだろ

444 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 20:55:58.68 .net]
>>437
だから保険入らずに事故ったらどうするって話なんだけど?

445 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 20:59:21.37 .net]
>>438
逆だよ
自賠責で3000万円まで支払われるので、みんな任意保険に入らなくていいって事
 
そして、賠償金を3000万円以上欲しい人だけ自分で任意保険に加入しろって事
意味わかって無いだろ
自分で保険に入るのは被害者の方、被害者が3000万円以上欲しいのなら自分で保険入れって言ってんの
 
俺は3000万円以上いらないから、別に自賠責だけでいい

446 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 21:03:50.85 .net]
>>439
加害者側として相手に払うんじゃなくて?

447 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 21:04:42.62 .net]
>>440
もうごたごた言わずに自賠責だけでええやろ
それ以上何も考えるなボケ

448 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 21:07:49.63 .net]
ひどいな

449 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 21:12:42.79 .net]
無職で任意保険入る奴は馬鹿
失うものがある人だけが任意保険に加入する
失うものが無い人で任意保険に加入とか馬鹿すぎ

450 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/27(火) 21:13:25.27 .net]
加速が良い2st人気だからなー、買った値段よりも高く売れる



451 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 21:17:48.19 .net]
>>444
レッツは4ストやで?

452 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 21:27:19.75 ID:wpjNAiLK.net]
>>439
3000万円っていうのは相手を死亡させた場合だぞ
普通の怪我は120万までしか出ない

453 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 21:34:04.10 .net]
おまえら原付で制限速度20㎞の道路を何キロで走ってる?
制限速度30kmの道ならどう?
止まれの標識では停止線で止まってるか?
車との車間距離は十分開けてるか?
 
俺は20の所なら25から30で走る
30の所なら40手前ぐらい
自転車の速度がだいたい時速18kmぐらい
あとは止まれできちんと止まるし車間距離は急ブレーキされても止まれる間隔あけてる
 
まぁこれで事故ること無いよ
飛び出しとかにも対応できるし
おまえらは交通ルール無視しすぎでスピード出しすぎなんだよ

454 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 21:34:08.27 ID:wpjNAiLK.net]
相手を怪我させても必ずしも警察は人身事故扱いにはしない
被害者が診断書を持って人身事故扱いにして下さいと言えば人身事故になる
怪我の度合いによっては最悪一発免許取り消しまである

保険金がまともに支払われないと怒って報復的に人身事故に切り替えてくる被害者も多い

455 名前:今日のところは名無しで [2022/12/27(火) 22:53:16.49 .net]
>>447
気をつけても事故もらったらどうすんの?
怪我しても医療券使えないんじゃない?

456 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 00:44:28.75 .net]
>>439
お前頭大丈夫か?w
人身部分は自賠責の範囲内でいけるけどさ、物損部分の過失割合の支払どうすんの?

人身部分で相手が死んでたら自賠責Terminal出ても余裕でたらんやん

457 名前:今日のところは名無しで [2022/12/28(水) 03:37:10.75 .net]
>>429
ガソリンめーたーもついてないし、型もふるいけど
5まんだってよ。そもそも7万くらいで買った安物なんだけどね。

458 名前:今日のところは名無しで [2022/12/28(水) 03:42:39.26 .net]
ケースワーカーに報告するのまだ大丈夫そうだから保険はいってないけどはいるなら
どこが安い??みんなどこはいってるのどこがやすい??教えて今後の参考にしたい??

459 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 04:02:29.77 .net]
原付き乗る気力あるなら働けよ

460 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 04:02:47.93 .net]
ウーバーイーツやれや



461 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 04:04:06.66 .net]
>>447
60キロで走るわ

462 名前:今日のところは名無しで [2022/12/28(水) 07:40:40.61 ID:fF/x9/UP.net]
自賠責は保険会社が勝手に支払いしてくれると思ってるようだけど
支払い申請とかも自分で全部やるんだぞ
ものすごい分厚い資料に相手の怪我の度合いとか、事故原因とか事細かく自分で書いて自賠責の保険会社に支払い申請する
相手の診断書も自分で取り寄せる必要ある
これ素人じゃ絶対できない。専門の業者がいるくらいだからな

任意保険に入ってたら任意保険会社がこれを代行してくれる

463 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 12:18:32.86 .net]
>>451
ハンドルに輪ゴムで付けてく買取屋やろ?
それ実際に来たらめちゃくちゃ難癖付けられてあーこれは売り物になりませんねーって言われてまぁ1万なら買ってあげますけど?ってパターンやで

464 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 12:37:17.71 .net]
単身ナマポだと受給費少なすぎてハードル高いわ
維持費とか最新ハードのゲームを好きなだけ出来る額だしな

465 名前:今日のところは名無しで [2022/12/28(水) 14:36:17.39 .net]
>>457
そうなのか、残念。いちおう紙はとっておいたけど
捨てちまおうかな。

466 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 14:53:28.34 .net]
>>459
査定依頼するなら「5万を下回ったら売りません。絶対に売りません。それでもいいですか?」って念を押しておく事

467 名前:今日のところは名無しで [2022/12/28(水) 15:03:57.94 .net]
>>460
まだ買ったばかりだし気にいってるからもう原付の
ない生活はありえんから5年後くらいに買い替えるときに
いちおう聞いてみるよ。

468 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/28(水) 22:51:53.72 .net]
537 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 06:36:16.67 ID:dkzQOVCa0
暖房使ってるクズは死刑でいいだろ
ナマポニートだから一度も使ったことないわ

539 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 06:44:24.48 ID:dkzQOVCa0
自衛隊もパワハラセクハラ性暴力やりまくってるし
民間企業もそれくらいやったほうがいいわ

540 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 06:47:19.30 ID:dkzQOVCa0
弱い者をイジメるのは楽しいからな
芸能人や朝

469 名前:鮮人をみんなでネットで叩いて社会から消してやればいいしな

545 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 07:04:24.31 ID:dkzQOVCa0
自分はレイプしたくせに部下には髭禁止って俺はそういうのが大好きだわw
ネトウヨがパワハラするなって言いながら朝鮮人イジメしてるようなもんだし

553 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 07:53:31.48 ID:dkzQOVCa0
どいつもこいつも他人には厳しく自分には甘いからな
ネトウヨ思想が蔓延してるわ

559 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 08:44:54.29 ID:dkzQOVCa0
茶髪にしたクズはパワハラして頃したれw

575 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-gB2L [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 09:36:06.89 ID:dkzQOVCa0
ネトウヨだって朝鮮人をイジメまくってるし
立浪はいくらパワハラしてもいいわ

764 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 15:53:57.48 ID:dkzQOVCa0
根尾は女がいるんだろ
お前ら許せねえよなw

772 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 16:06:18.06 ID:dkzQOVCa0
普通の人はセックスしたり不倫したりしてるけど
そうじゃないやつにとってはそういう奴が極悪人に見えるんだろうな
だからトランプが大統領になるんだわな

814 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 18:02:21.97 ID:dkzQOVCa0
根尾の交通違反を通報したのはお前らだろ
女がいるのが許せないから嫌がらせしたんだろ?

821 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 18:10:08.62 ID:dkzQOVCa0
大阪桐蔭は素晴らしいな
俺は中田翔が一番好きだ

848 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 19:02:17.03 ID:dkzQOVCa0
40歳無職が3人殺したって笑ったな
お前らやるなよ

878 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4406-aH43 [218.41.129.67]) sage 2022/12/28(水) 20:42:04.88 ID:dkzQOVCa0
パワハラアナルはいつも偉そうだな
今監督ならネット炎上で1日で解任されるわ
[]
[ここ壊れてます]

470 名前:今日のところは名無しで [2022/12/30(金) 21:26:19.96 .net]
うちの地域は原付は用途申請して審査受けて許可取らないといけないと判例がある
アシスト自転車は相談も申告も必要ないのになんで原付は許可取らなきゃいけないのか
内部障害があるから出来るだけ身体に負担かけない移動手段がほしいのに税金も免除になるし元々家賃に駐車場代込みだからランニングコストがほとんどかからない10年落ちの軽でもダメだっていって売らされて、中古車より高い高級電動自転車は相談する必要もなく自由にOKっておかしいよな
原付も自立に向けて役にたつという(確実に収入が増える時だけ)許可されて通院や買い物目的とかではダメだってさ
でも、高級な電動アシスト自転車を保護費で買って保険入って充電コストかけて乗るのは全く問題ないらしい
古臭い書類上の規則ばかり重視して全く現実が見えてないよな



471 名前:今日のところは名無しで [2022/12/30(金) 21:51:42.33 .net]
>>463
原付位ゆるして欲しいよな自治体によって判断が違うのもおかしいよな

472 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/30(金) 23:37:45.01 .net]
>>463
判例?
その自治体って条例かなんかで決まってるんか?
そういうのは恐らく存在しない筈だからその福祉事務所のローカルルールで言ってるのだと思うよ
法律或いは条例に存在しない規則は無効だからそんなの無視して構わないよ
受給者が原付バイクを持つのに許可申請なんて法律に存在しないから
その自治体もおかしいけど、あなたもその考えにおかしいって気付いた方がいいよ
福祉事務所は法律じゃないから法律にないのを勝手な規制は出来ない
>>464>>3-19,24,30,35をよくな読んでな

473 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 00:25:29.15 .net]
>>439
何年か前にチャリで人ひいて数億請求されてなかったっけ?

474 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 09:12:19.58 .net]
>>465
騙されてるとかそういう話じゃないんだよ
判例はミス「前例」ね、前例がある以上同じ様に手続きされる
それを覆すには相当な労力が必要
月に一度バス乗り継いで通院と役所への書類提出に行くだけでもヘトヘトなのにそんなことで長々と争えるくらいの体力があるならとっくに働いてる
騙されてるから争えとか言ってるアンタもCWと同じで現実が見えてない
権利だとか争えって言ってる奴らって元気に見えるけど本当に保護必要なのか?

475 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 09:24:35.16 ID:ZKyg2QUr.net]
廃止、停止を出来る強力な権限がある限りcwの指示、指導は事実上の強制だからな
ガイジは未だにここを理解してないから皆から馬鹿扱いされてる
いや、バカ扱いされてることにも気がついてないかも知れない

476 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/31(土) 10:26:09.04 .net]
とガイジが言っております

477 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/31(土) 15:58:24.20 .net]
>>467
>>468
ホント頭おかしい奴だよね、コイツって
福祉事務所は法律じゃないのを理解してないんだから話にもならないわ
もう一度>>465を読んで理解しろ
出来ないなら義務教育からやり直す事をオススメするよ
それでもダメならお前には乗れる知能を持ち合わせてないから諦めて

478 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 16:07:06.57 .net]
>>470
お前は本当にアタオカだな、自治体の判断で決まるんだよ 義務教育からやり直しな禿げ

479 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/31(土) 16:20:48.23 .net]
>>471
ホント分かりやすい奴だ
答えられないといつものように罵倒してくる
もうコイツ知恵足らずって人間的にダメダメだよな
お前は>>470出来ないようならバイクは諦めて精神科の病院へ行くことをオススメするよ
義務教育をもう一度受けたくない知恵足らずのアホなようだから

480 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 17:27:59.28 .net]
>>472
お前は勉強不足❗生活保護で原付所有できるか
厚労省に確認したが自治体の判断になると言ってた
おつかれ お馬鹿さん❗



481 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 17:50:22.47 .net]
まあ原付乗れない人は電動自転車でいいんじゃない、あれ26キロまではでるんだろ。
おれいつも原付で30キロくらいだから電付きフルでこげば問題ない。まあ金かかるだろうし
盗難のおそれもあるし、充電したりめんどいではあるが。

482 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 18:00:15.57 .net]
来年から自転車もヘルメット義務だろ?
だったら原付の方が良いな

483 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/31(土) 20:08:30.22 .net]
>>473
お前の妄想運用なんて聞いてない
もう処置無しだから今から精神科の病院行けよ
バイク持つ以前の問題
>>465,470,472の通りだな

484 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2022/12/31(土) 20:35:22.21 .net]
面接とか採用後の通勤に使うつもりで産廃みたいなの格安で買ったが気休めだったわ
パチ屋行く回数が増えただけwホンマどうしようもないドクズやわー

485 名前:今日のところは名無しで [2022/12/31(土) 23:06:35.20 .net]
>>477
そやで、原付なんか別にいらん
買うんやったら電動アシスト自転車の方がいい
これなら普通に片道10㎞ぐらいの所なら楽に行けるし
田舎に住んでても、駅やスーパーは普通に10㎞圏内にあるし
これ以上の田舎はそもそも仕事も無いだろうし仕事探して引っ越せばいい

486 名前:478 mailto:sage [2022/12/31(土) 23:07:37.36 .net]
変な日本語になってた
 
仕事探してっていうのは都会で見つけて引っ越せって事ね
別に田舎に拘る必要ないし

487 名前:今日のところは名無しで [2023/01/01(日) 03:18:42.28 .net]
相変わらず話の基準が「動ける働ける」で話してるけどそれだけ元気なら原付どうこうよりも保護がいらないんじゃね?

488 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/01(日) 13:34:09.81 .net]
普通に原付の話をしたい奴はバイク板へw

489 名前:今日のところは名無しで [2023/01/03(火) 13:16:59.97 .net]
5日ほど乗らんかったけど今日点検したけどセルですぐかかった。
何日も乗らなかったらキックじゃないとかからないってレスとかあるけど
何年も乗ってたらそうなっていくの??

490 名前:今日のところは名無しで mailto: []
[ここ壊れてます]



491 名前: mailto:2023/01/03(火) 13:42:25.43 .net [ 確かDio系とかのキャブってちょっと乗らなくなるとキャブ内のガスが無くなってなかなか掛からなくなった気がするね ]
[ここ壊れてます]

492 名前:今日のところは名無しで [2023/01/03(火) 13:43:48.26 .net]
>>483
レッツなんですけどレッツはだいじょうぶそうですか??

493 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/03(火) 13:45:05.56 .net]
キックはセルが回らなくなったら使う
セルが回るのに使う意味は無い

494 名前:今日のところは名無しで [2023/01/03(火) 14:03:22.54 .net]
>>484
レッツはSUZUKIだから大丈夫じゃないかなぁ
HONDAのちょっと前のキャブはガス抜けが酷かったと思ったよ

495 名前:今日のところは名無しで [2023/01/03(火) 16:04:51.94 .net]
>>486
ありがとう。次乗り換えるときもレッツに
しようかな。値段が手ごろだしね。

496 名前:今日のところは名無しで [2023/01/04(水) 06:26:21.54 .net]
お前ら50ccしか乗れないのかよw
生ぽは125ccが至高だぜ

497 名前:今日のところは名無しで [2023/01/04(水) 06:55:05.01 .net]
原付でセルなんて生意気だよね。
ひもを引っ張るスターターで良いだろ。

498 名前:今日のところは名無しで [2023/01/04(水) 10:53:45.82 .net]
ちょっと前が昭和かよ

499 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/04(水) 17:31:39.18 .net]
>>473
おかしいな?
厚労省からの通達で原付持てなくなったって取り上げられた人知ってんだけど
自治体の判断?そんな勝手なこと許されていいのかな?

500 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/04(水) 22:29:06.31 .net]
>>491
取り上げも許されないんだけど
そんな通達存在しないんだけど
お前の福祉事務所もめちゃくちゃだな
>>3-19,24,30,35をよくな読んでな



501 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 08:51:46.44 .net]
新車でPCX買えた俺優勝 もちろん一括払い

俺「125ccのバイク乗りたいんですけど」
CW「任意保険入って下さいね」
役所なんかそれで終わったよ

502 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 11:27:14.41 .net]
>>493
確かにこれは夢レベルだわw

ナマポ楽しんでるなぁw

503 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 14:27:49.42 .net]
やっぱり任意保険ないともしものときのために乗らないほうがいいよな。
今寒いし金もないし来月はいるか。安いとこさがさないと。。

504 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 14:54:16.42 ID:pw56GBRt.net]
>>467
同意ですね
都内の先進的な事例も地方で適用されないのは前例がないからなんよね。
だから地域によって適用条件が異なったりするのはよくある

>>495
三井住友ダイレクトなら月1200円

505 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 15:21:18.52 .net]
>>496
まじか。マイカー共済が年18000円くらいって
レス見たけどそれより安いんか。いまのところ最安値だな。

506 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 15:52:15.94 .net]
三井ダイレクト見積もりやったら年間52000円ってでたんだが。

507 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 15:57:06.27 .net]
マイカー共済簡単見積もりしたら年14000円ってでたわ。やっぱりマイカー共済かな。

508 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 17:51:48.24 ID:pw56GBRt.net]
>>498
それは人身傷害入れてるんじゃね?
人身傷害補償ってのは自爆事故起こした時に補償してくれるやつなんだけど
これを組み入れるといきなり保険料が3倍以上になる
ナマポの場合はこれいらいない。医療費無料だし、保険金出てもどのみち返還金になる。
共済の方はくわしくないんでわからない
弁護士特約は絶対に付けないと駄目。ナマポほどこれに付けとかないやばい
https://i.imgur.com/TQpbJud.png

509 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/05(木) 17:56:54.99 .net]
JA保険入ってる、安い

510 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 18:02:46.74 ID:pw56GBRt.net]
ちなみに自分も前に追突事故にあったことあるんだけど
保険屋の提示が最初50万。弁護士介入させたら110万になった。

原付の場合、事故を起こすより、事故をもらうことが多いので弁護士特約は絶対に入っておかなくちゃ駄目。
もらえるお金が天と地ほど変わる。バイクは道路上では弱者扱いなので事故をもらった場合有利に交渉すすめてもらえる。





511 名前:骨折か打撲かでもらえる保険金だいぶ違うんだけど骨折の場合、返還金を払ってもワンチャン生活保護脱却出来るくらいの保険金を貰える可能性ある。100万とかね。これも弁護士介入させないとお話にならない []
[ここ壊れてます]

512 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 18:03:13.02 .net]
保険入るよりも安全運転した方がいいよ
安全に運転してたら事故なんておこらんから

513 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/05(木) 18:11:59.11 .net]
30キロ守ってるやつ何ているのか?俺なんて平気で60以上は出してるけど捕まったことは無い

514 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/05(木) 18:17:02.10 .net]
そら田舎はそうだろう
名古屋の奴が東京来て運転してたら一日で免停になってたわw

515 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/05(木) 18:25:04.76 .net]
>>504
だから都会だと電チャリの方が売れるんだよな

516 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 18:25:19.69 .net]
>>500
ほんとだね。いろいろいじってみて弁護士だけ
マルにした感じだったけど、色が緑なんだけど
そういうのも関係あるのかな??

517 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 18:27:06.85 .net]
>>503
もちろん事故るつもりはないけど念のためにね。
おれは30キロ制限守ってるから自己りそうにないんだけど
飲酒運転とか高齢者とかいつまきこまれるかわからんからな。

518 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 18:31:34.79 .net]
>>500
よく読むといいねそれ。もう一回やってみるわ。
それでいけたらその画像通りにするわ。

519 名前:今日のところは名無しで [2023/01/05(木) 19:36:13.54 .net]
例えば保険金が数千万入ってきたとしたら遡って保護費を返さなきゃいけない?
遡及して返還要求されるのは年金だけ?

520 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/06(金) 03:28:54.24 .net]
>>510
金が入る原因が出来た事故日が起算日になる

障害年金を申請したらもらえるような人が貰ってなかった場合と同じだよ
障害年金も過去に遡及して時には何百万と言う金を一括でもらえたりするだろ?
すると、その起算日移行にナマポを受けてたら、受けてた部分がまるまる仮払いのような状態になるから、年金もらったらそれを返済で戻す訳

事故も同じで、事故日から1年後に示談できたとして、1年後にまとまった100万単位の金をもらったなら、その時に事故日以降の仮払いの保護費の精算で返金となる訳だ
ただ、ナマポの場合の返金でヤバイのが、医療費扶助を受けていた分の返金なんだよw
医療費は10割負担になって払い込まれてるから、この返金がビッグに金を吸い取られる元凶に良くなっている場合が多い
尚、事故の場合、病院には第三者による受傷治療だから相手方が払うからナマポからは払わない等と念を押してないといけない



521 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 09:06:18.29 ID:cGrnTOPH.net]
問題は通院中もナマポ状態だと保険金をもらってもほぼほぼ全額返還金になってしまうだろうな
通院した場合の慰謝料は最低1日4300円もらえる
これを週3回やったとして週12900円、 1ヶ月で51600円。
ナマポの場合この金額が保護費から差っ引かれるので全額が返還金だね

ただし、これは軽症の場合。
これが骨折以上の重傷になると話が変わってくる。後遺症認定の可能性がグッと高まる
さらに弁護士を介入させてレバレッジかけると通院慰謝料も跳ね上がるので一気に数百万単位の金をゲット出来る可能性が高まる。
交渉次第で示談金を先にいくらか貰うことも可能なので
もし重傷の場合は即ナマポをやめれば返還金も少なくてすむ

522 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 09:10:23.65 ID:cGrnTOPH.net]
>>511
>尚、事故の場合、病院には第三者による受傷治療だから相手方が払うからナマポからは払わない等と念を押してないといけない

マジ、これ大切
過失割合10:0なら良いんだけどこちらにもいくらかの過失が合った場合
やばい保険会社だと過失割合決まるまで国保使えっていうところがある
あと俺も事故で病院に担ぎ込まれたんだけど病院も不払い警戒してて国保持ってないと手付金置いてけって言われた

523 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 09:21:39.64 ID:cGrnTOPH.net]
停車中の追突事故でも無い限り滅多に過失割合がゼロなんてそうないんだよな
相手が右折こっちが直進のもらい事故でも3割くらいの過失割合は普通にある

ナマポで無保険だった場合
やばいのは過失割合で3割とかの事故を起こした場合

相手方に3割分を支払うことになる
自賠責が補償してくれるのは120万円まで
しかもこれは治療費、通院慰謝料のみ。
休業補償なんてされないから相手が会社員で訴えられたら詰む。
物損は保障されないので修理代金3割相手に払うことになる。

たかだか1200円けちったばかりにね。
乗るなら任意保険は絶対だよ。これはガチ

524 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 15:14:18.12 .net]
>>500
貴重なアドバイスありがとう
保険代36400円払ってた
今聞いたら外すと安くなると言われた

525 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/06(金) 19:58:09.32 .net]
またここにもクソIDキチガイが降臨してんのか
お前福祉事務所の犬なんか用は無いから来んなや!
ここはCWスレじゃねえよ
巣へ帰れや

>>515
お前も少しは自分で調べる知恵付けとけよ
だからクソIDが調子載るんだよ
コイツの奴は話半分聞いておけ

526 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 20:19:33.66 .net]
>>516
ごめん、マイカー共済で調べたんだけど
月800円いかないかも
明日電話予約したよ

527 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/06(金) 21:17:44.02 .net]
>>517
マイカー共済なら条件付けると安くなったり高くなったりするよ
例えば運転者限定を選んでおくと少しは安くなったりするから
よく調べて入った方が良いよ

528 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 21:41:46.82 ID:uv6YZNQj.net]
>>515
いえいえ。力になれて良かった

>>517
安かろう悪かろうだから気をつけて。と言いたいとこだけど、 原付の場合は自分側が原因の大きな事故はそうそう起きないから入らないよりマシってレベルでオッケーかも。 くどいようだけど弁護士特約は絶対。

>>518
マイカー共済は確かに安いんだけどあんまいい話聞かないよね。

529 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 21:48:01.79 .net]
三井ダイレクトは50cc対象外にならない?ネットで見積もりしたら50は対象外だった

530 名前:今日のところは名無しで [2023/01/06(金) 22:10:10.44 .net]
マイカー共済は、こくみん共済でおk?保険素人すまん 近場にあるので聞きに行ってもいいかなと。



531 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/06(金) 22:57:01.48 .net]
>>519

>>516

532 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/12(木) 07:12:57.12 .net]
狂犬か貴様はw

533 名前:今日のところは名無しで [2023/01/13(金) 01:56:25.92 .net]
ただの脳みそ足りないバカだろ

534 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 00:56:45.04 .net]
昔は原チャリなんて後輩の奪うか窃盗して乗るものだったがなあ

535 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 01:08:59.61 .net]
>>525
10万円ぐらいで買えたのに自分で買わなかったの?

536 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/17(火) 02:48:57.19 .net]
真面目っ子に話しても無駄だよ ワラ

537 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 03:48:53.51 .net]
根っからの乞食だから人から奪う事しか出来ねーんだよな笑

538 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/17(火) 03:54:57.00 .net]
でた!真面目くんwww
真面目だったのにナマポwww
よほど前世の行いが悪かったのかな?プッwww

539 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 04:44:33.42 .net]
昔悪かった自慢で検索

540 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 08:40:43.91 .net]
昔からずっと青瓢箪で草



541 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 11:24:14.78 .net]
原付ぐらいでガタガタ言うなよ
さっさと買えばいいじゃん 20万くらいだろ
俺は125ccだけどな 30㎞くらいでトロトロ走りたくないわ
16で中免取ったけど今になって免許が生きるとは思わなかったわ

542 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 11:29:38.59 .net]
>>532
俺も125だけど30㎞ぐらいでトロトロ走ってるよ
中免なんて別にいらなかったな
50の原付で十分や

543 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/17(火) 11:31:15.51 .net]
アシストし過ぎるチャリ屋さんパクられたね
どんくらいスピード出たんだろう

544 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 12:24:37.35 .net]
>>533
お前はだろ中免要らないのは
俺は16でゼファー乗ってたわ
50で充分なら125ってわざわざ書くな さっさと売ったら?

545 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 12:35:11.49 .net]
>>535
売っても50の原付を買わなきゃ駄目だろ
50も125も金額は同じようなもんなんだぞ
だから125売って50買うとなると、物凄い程度の低い原付になってしまうだろ
そのまま乗ってた方がいいわ
別に30㎞で走るのは125でも出来る事だし♪

546 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 12:44:47.05 .net]
>>536
は?50と125じゃ値段倍近くするんだけど バカなの?
新車買えよ どんだけ貧乏なんだよww

547 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/17(火) 12:49:45.32 .net]
飲酒でパクられたら保護打ち切り?

548 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 12:53:57.48 .net]
>>538
50万円の罰金支払えないだろ
だから労役しなきゃ駄目なので保護打ち切りだよ

549 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 12:55:01.69 .net]
>>537
何かお門違いの事言ってるけど頭大丈夫?

550 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 13:01:18.66 .net]
>>540
お前みたいに耄碌してねえよ



551 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/17(火) 13:02:41.88 .net]
>>534
25kmかお

552 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 14:36:21.35 .net]
>>534
45キロでてたらしいよ。

553 名前:今日のところは名無しで [2023/01/17(火) 22:38:28.70 .net]
つまらん、くたばれ

554 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 13:49:00.99 .net]
4ストの125と2ストの50は堂々レベルの価値がある、オークション見れば解る

555 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 14:04:47.03 .net]
堂々レベル

556 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 14:44:46.94 .net]
原付は50もそれ以上125までのも含め、余り古い中古は買わない方がええよ
買った後で次から次へと故障と修理で金がかかるパターンも多いし
古すぎて部品が出なくて修理できないと断られるパターンも多い
それに、中古で結構古い割に相場が高すぎなんだよな
それなら、後もう5万~10万たしたら新車買えるなら迷わず新車買う方がこの先何年も故障知らずで安心して乗れる
原付買うなら50じゃなくて50以上の原付2種がやっぱいいよな

557 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 14:47:33.21 .net]
https://i.imgur.com/Jrkrlal.jpg

558 名前:今日のところは名無しで [2023/01/18(水) 16:15:53.73 .net]
バイクはすぐ死んじゃうからやだな

559 名前:今日のところは名無しで [2023/01/18(水) 16:27:37.84 .net]
>>545
2ストのポンコツ50と現行125を一緒にすんなバカ

560 名前:今日のところは名無しで [2023/01/18(水) 16:29:30.68 .net]
バイクって安全運転してても他の人が安全運転してないからね
バイクで制限速度30Kmの道路を40Kmで走ってると、ほんとアホの車が
車間距離詰めて走るからな
前の車が急ブレーキ踏んでも安全に止まれる車間距離を開けろよっていつも思う
 
車は車間距離とスピード違反だけに対してはやけにルーズなんだよな
チャリとかには凄い文句言うくせに



561 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 19:40:01.33 .net]
>>548
5行すら最後までよめんような頭のキャパしかないとは気の毒にw

562 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/18(水) 19:44:03.40 .net]
頭悪い奴は推敲出来ないから長文になる

563 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 05:08:54.51 .net]
5chはなるべく短文にしないと読んでもらえない

564 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 05:43:52.24 .net]
内容によるだろうにバカすぎる
短文か長文かで読む前から内容を決めつけてるんだから自分はバカですと自己紹介してるようなもの

565 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 10:26:07.61 .net]
>>553
長文書き散らす奴って直情的なんだよな
感情の趣くまま書き

566 名前:」るから気が付いたらじじいの小便みたいなダラダラ文になってる []
[ここ壊れてます]

567 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 10:37:29.95 .net]
スルーすればいいだけ

568 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 10:49:21.52 .net]
長文見ただけで拒否反応示すやつっているからな
普段から本を読んでない証拠
もっともナマポじゃ本を買う余裕もないか

569 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 11:51:25.67 .net]
長文書く奴って大概ジジイだからな
普段からSNSを使い慣れてない証拠
もっともナマポじゃ友達もいないか

570 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 12:08:57.68 .net]
3行以上無理=コミュ障
だからナマポなんだろ



571 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 12:49:33.98 .net]
3行以上=SNS使えない老人
だからナマポなんだろ

572 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 17:05:45.40 .net]
YouTubeで動画投稿しているナマポのうつ病乞食というものですが
前に所有じゃなくて使用なら原付に乗ってもいい旨役所から言われたのですが
改めて聞いてみたら自分で原付買って所有者を姉などにして使用するのはダメ
だと言われました。
「そんな法律あるんですか?」と聞いたら「法律以前に体裁として容認できない」
と言われました。
パニック障害があるのでというとタクシーならどうだ?と言われました。
でもやっぱり原付の方が便利だし気持ち良いし原付がいいんですが、無許可で
買って乗っても大丈夫でしょうか?

573 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 17:08:37.91 .net]
>>562
馬鹿は一律対象外

574 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 17:10:31.77 .net]
>>562
自治体ガチャではありそうだよね。逆らうのは印象よくないから
やめたほうがいいとおもうけど、おれはOKでてほんと原付買って
よかったっておもってるから、どうか許可おりてほしいね。がんばれ。

575 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 17:14:04.05 .net]
>>562
またイキリガイジが嬉しそうにレスしそうなネタを投下しやがって

576 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 17:51:30.17 .net]
>>562
それ以前に自分で言ってたマンションの売却金の問題を解決してからにして下さい
バイク使う以前の問題なので
ちなみに言っとくけど体裁は法的強制力は無いので黙って乗っても構いません
向こう福祉事務所がそう言ってるだけのカマシなので無視して大丈夫

577 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 18:11:25.15 .net]
>>566
相変わらずおまえのように間違ったこといってるやついんなぁ

578 名前:今日のところは名無しで [2023/01/19(木) 19:23:55.27 .net]
原付乗って保護をやめるか
乗らずに保護をするか
どっちも指導が入る
乗るぐらい元気だったら打ち切りだな

579 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 19:29:04.21 .net]
そういうことガイジに騙されるなよ
最悪停止まで行くぞ

580 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 21:20:36.53 .net]
>>567
>>569
・ガイジ言いまくりキチガイ→何が何でも気に入らないレスが有るとすぐにガイジ呼ばわりしてキチガイに行動する人
役人という上の人にはヘイコラして5chのスレには威張ったように攻撃的にキチガイ行動するのも特徴
>>8

法律に無いものは規制出来ませんよ
福祉事務所から歩くのやめろと言ったら辞めるの?
お前キチガイそれと同じ事を言ってるから
そんなの出来ませんから
バカなの?
原付バイクもですよ
体裁って法律ではないですから規制は不可能です
原付バイク持つの乗るの楽しいね♪
悔しかったら止めてみな
キチガイジくん



581 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 21:22:46.55 .net]
>>568
これ見て勉強しろ
能無し
>>3-19,24,30,35をよくな読んでな

582 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 21:23:43.97 .net]
>>565
>>8

583 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 22:07:50.03 .net]
>>564
許可なんかいらないよ
お前も>>3-19,24,30,35をよくな読んでな

584 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/19(木) 22:37:01.74 .net]
いつものループw

585 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 02:39:48.88 .net]
特殊限定原付がでるぞ(´・ω・`)

586 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 05:54:16.65 .net]
通院で原付バイクの使用許可がでると、
どんな天候であれ、バス、タクシー等を使用する通院交通費はでない
とC

587 名前:Wから言われた。
天候により、病院に行けなくことの方がこわくて、バイクをあきらめ
タクシーを利用している。
[]
[ここ壊れてます]

588 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 05:59:29.23 .net]
原付乗れない人はキックボード乗ればいいやん。てかあれ道路も走れるのか。
だとしたらこれからの原付は気を付けないとな。キックボードとかわけわかんないの
普及すんなよ。

589 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 07:13:16.00 .net]
な?
イキリガイジが出てきただろwww

590 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 07:26:49.84 .net]
なって誰と会話してるの(笑)
おまえのレススルーされまくりジャン(笑)
ガイジはおまえってきづけよ(笑)



591 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 10:08:26.02 .net]
うるせえな 50ccごときの話で
俺は新車のPCX乗ってるぜ それも某政令指定都市でな
原付も買えない貧乏人がガタガタ騒ぐんじゃねえよ
おとなしくチャリンコ漕いでろww

592 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 13:33:30.52 .net]
>>576
なんで許可なの?
>>3-19,24,30,35読めばいいのに

593 名前:今日のところは名無しで [2023/01/20(金) 14:56:28.81 .net]
>>581
お前はバカなんだからもう黙れよ

594 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 15:25:11.97 .net]
>>577
7月1日から
免許無し、最高速度20km
歩道走行6km
ヘルメット任意(´・ω・`)

595 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 16:56:52.41 .net]
>>582
それに反応してるお前の方がバカを通り越してキチガイ
だから福祉事務所にバカされるヘタレなんだよ
福祉事務所は法律ではないよ
お前福祉事務所が怖いんだろ
てか許可以前にバイク乗るの諦めたら?
これを理解出来ないんだから真性のキチガイ
>>3-19,24,30,35

596 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 17:41:10.68 .net]
20時に半額弁当買いに行く

597 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/20(金) 22:13:54.62 .net]
>>584
ふぁびょ~んw

598 名前:今日のところは名無しで [2023/01/21(土) 09:46:03.81 .net]
>>583
いいな幾らなんだ

599 名前:今日のところは名無しで [2023/01/21(土) 09:53:43.25 .net]
>>583
そうなのか。やっぱりウーバーが引き金かな。
おれのところは田舎だからウーバーマックぐらいで
しか見ないけどかなりマナー悪い感じなんだろうね。

600 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/21(土) 17:35:19.84 .net]
>>587
初回価格だから7万位だろ



601 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/22(日) 14:40:22.86 .net]
張り切っていこう

602 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/22(日) 14:42:37.82 .net]
電動キックボードならナマポでも許されるの?

603 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/22(日) 15:32:50.55 .net]
>>591
あれは荷物があると不便

604 名前:今日のところは名無しで [2023/01/23(月) 14:49:54.52 .net]
>>584

こんなアタマオカシイやつがいってることを信じてたらナマポいくつあっても足りない

605 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/23(月) 15:15:30.22 .net]
>>593
理解出来てないお前のアタマの方がおかしいの分かってないんだな
役人にいじめられても全く気付かないヘタレ
福祉事務所いじめるなにしか聞こえない
賢い受給者で残念だったね
>>3-19,24,30,35
バイクより精神病院行かせるのが先だから早よ行っとけ
お前キチガイだから

606 名前:今日のところは名無しで [2023/01/23(月) 15:22:09.39 .net]
>>594

すぐこうやってイキるのは自分に自信がない証拠

607 名前:今日のところは名無しで [2023/01/23(月) 17:04:23.11 .net]
>>591
ナンバー付きで自賠責も必要だし、原付き同等だろ、

608 名前:今日のところは名無しで [2023/01/23(月) 17:14:24.09 .net]
>>594
ガイジ発狂wwwwwwwww

609 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/23(月) 17:27:31.25 .net]
>>595
>>597
キチガイ発狂
答えられないとこうなるんだな
だから>>8なんだよ

610 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/23(月) 17:29:49.20 .net]
>>596
>>3-19,24,30,35の通り原付バイクと同様、無許可で持っても問題無い
福祉事務所関係無いから



611 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/23(月) 18:11:05.28 .net]
>>599
お前がまず実践してみせろクズ

612 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/23(月) 21:39:51.04 .net]
>>600
福祉事務所の犬もとい役人に対してヘタレさん
>>599の通りよく読んでね
読んでも理解出来ないならお前も精神病院へ

613 名前:今日のところは名無しで [2023/01/23(月) 23:48:07.53 .net]
>>601
早く入院した

614 名前:ら?アタオカ🖕🤣 []
[ここ壊れてます]

615 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 05:12:19.47 .net]
>>601
つ鏡

616 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 09:47:35.92 .net]
>>601
一切理解してないのはおまえのほうだろこのバカが

617 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 10:15:35.02 .net]
>>602
>>604
連投楽しい?福祉事務所の犬
>>599の通りだから悔しかったら止めてみな

618 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 10:16:08.99 .net]
>>602-604
連投楽しい?福祉事務所の犬
>>599の通りだから悔しかったら止めてみな

619 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 13:56:10.86 .net]
新車でPCX買ったけど問題ないよ
ただ任意保険加入が条件
それと生ぽは125ccまでな それ以上は資産になるから×
福祉事務所で任意保険の証書のコピー取られる

620 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 15:44:40.71 .net]
金が無いのに任意保険に入らされるとか鬼やな
バイクなんて事故ること無いから保険なんていらん



621 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 15:47:00.19 .net]
事故率多いんだよな

622 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 16:19:25.78 .net]
>>608
じゃあバイクは諦めろ
乗るからには事故の危険が付きまとう
他人を怪我させた時生ぽのお前が責任取れるのか?
なにが保険はいらんだよノータリン

623 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 16:27:28.76 .net]
おれも賛成派だな。保険まだ入ってないから毎日でも乗りたいけど乗るの最小限に
本当に必要な時だけに我慢してる。

624 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 18:44:14.35 .net]
>>610
自賠責で責任取れる
これで十分だろ
それ以上の補償を求める奴なんて知らんわ
自分でどうにかしたらいい

625 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 18:46:49.47 .net]
ぢえん

626 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 20:30:17.04 .net]
ぶつけられる可能性もあるだろ

627 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 21:22:56.53 .net]
自賠責は物損でねーし

628 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 21:35:09.03 .net]
お前ら頭大丈夫か?保険金、現金でおりるとおもった
の?口座に入ったら収入になるからな馬鹿だから
わからないかな?

629 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 21:40:32.21 .net]
>>616
変な改行

630 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 21:52:52.34 .net]
ナマポなのに盗難保険、車両保険に入ってる馬鹿も居たな



631 名前:今日のところは名無しで [2023/01/24(火) 22:39:31.18 .net]
おまいら底辺だと自覚した方がいいぞ
最底辺なんだから失うものは何も無い
だから任意保険なんて入るだけ無駄
医療費は自賠責で出るから、その後は普通に医療券貰って病院通える
何も心配する必要が無い
相手の車にぶつけて傷付けても金無い所からは取れないしな

632 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/24(火) 23:05:23.38 .net]
それはあなたの主観ですよね?

633 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 00:48:42.15 .net]
>>619
こういうバカがナマポになるんだなとよくわかる

634 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 01:05:20.48 .net]
>>621
馬鹿はおまえ
法律がそういう仕組みなので法治国家である以上、そういうシステムなのが日本
嫌なら日本から出ていけ
賢い人はみなこういう考え
社会で成功している人ほど、失敗を恐れないんだよ
会社とか普通に立ち上げて破産とかよくしてるしね
踏み倒しとか賢いうえに立つ人間ほどしているんだよ
 
現実をもっとみようね

635 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 05:55:22.15 .net]
>>629
法律はそんな仕組みになっていない
お前は倫理のかけらもない
ただの脱法行為推奨マン
憲法ガイジそのもの

636 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 05:55:47.86 .net]
>>623
>>622

637 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 06:00:07.35 .net]
念のために教えておくと事故を起こして相手に怪我を追わせた場合
カネで示談出来なければ交通刑務所に行く可能性もあるし量刑だって変わってくる
地獄の沙汰も金次第
こんなこともすらわかってないバカが法律語るな

638 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 06:44:29.75 .net]
>>622
任意保険加入が生ぽバイクの条件なんだよバカ
お前みたいなバカはバイク乗るな

639 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 06:47:06.10 .net]
原付買った時は雪の日もありカッパ買ってのってたけどちょっと前の暖かい日に
乗ってたらいまのさむい時期には乗る気おきんね。

640 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 15:56:32.43 .net]
>>622
ここまでのバカはそういない



641 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/25(水) 16:36:07.55 .net]
>>625
交通事故で刑務所へ行く事なんてまず無いよ
飲酒やスピードオーバー、信号無視など危険な運転して事故ったら交通刑務所行きに
なるかも知れんが、普通に運転してての事故なら交通刑務所は100%ありえん
それは保険の加入の有り無し関係無し
なので心配すんな

642 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/25(水) 16:41:24.09 .net]
市原の醤油は激まず

643 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/25(水) 22:14:55.66 .net]
>>629
お前は底なしのアホやな~
交通事故でもブタ箱に放り込まれる事なんて結構あることなんだよ

度を超えたような過失でお前が事故を起こしてるような場合、その場で逮捕も普通にある
これで被害者の相手方が物損だけで済まず、身体に重大な損傷を受けたりすると、物損部分の損害賠償責任+人身部分の治療費や良い質利益含む慰謝料含め精神的慰謝料の損害賠償責任が民事面でものしかかってくる事になる
その時、お前の過失割合が高ければ高いほどお前は金に追われる事になる

物損部分だけなら自己破産して免責許可をもらえればチャラにできるけど、人身部分はいくら自己破産して免責申請しようがこのような類型には税金と同じくで免責が与えられないから自己破産するだけ無駄になる
それで障害莫大な慰謝料よこせと被害者にまとわりつかれることになるw

お前がナマポの間はまだいいが、それ年取ってじじーやばばーになるまでナマポで粘って寿命でもきて墓に入る頃まで逃げ切れるのかと言えば、お前の人生まだまだこの先何十年もあるんだろうから話としては無理がある
ま、ナマポが原付転がすなら任意保険はそういった意味合いから強制的に必須のようにされてると言う事だと憶えとけ

644 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 22:44:36.84 .net]
任意保険に入らないやつはほんとアホ

645 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 23:05:04.78 ID:t7xsLACS.net]
>>629
重傷だろうが軽症だろうと相手に怪我をさせたら
軽微な事故の場合は人身事故扱いにするか物損扱いにするかは被害者の判断に委ねられてる ←(これ重要なことなんで覚えといてね)

もしも無保険で慰謝料が払えない(払わない)と、金払わないあいつ許せねえ!と報復的に人身事故扱いにされるケースがよくある。
人身事故扱いにされたら一発免停
軽症でも罰金は12万円~
これは警察に納める金だからナマポだろうと絶対に逃げられないよww 
罰金はナマポでも支払義務がある
ナマポでも懲役判決が下されれば刑務所に行かなければならないのと同じで
支払えない場合はナマポだろうと拘置所か刑務所の労役に行かされる。
そして労役に行ったら生活保護は打ち切りになるのが通例。

さらにぶつけた相手が悪いと軽傷事故なのに、3ヶ月以上病院通いされたうえで重症事故扱いになる
そうすると免許取りし&罰金50マンコース
労役は1日5000円が相場だから100日間だねぇw

646 名前:今日のところは名無しで [2023/01/25(水) 23:12:55.98 ID:t7xsLACS.net]
書いてる内容と長文は似てるけど631の人と俺は別人w

647 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 04:00:10.77 .net]
>>633
治療費は自賠責で出るよ
慰謝料も自賠責で出るよ
それと交通違反せずに安全に乗ってれば、貰い事故とか相手の過失による事故だけ
なんで罰金も無いよ

648 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/26(木) 04:18:14.54 .net]
>>630
サラでも仕切りなしの面会

649 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 06:41:18.54 ID:bdIe+EN6.net]
>>635

自賠責の場合、相手から治療費を請求されたら自分で全部手続きするんだよ?
保険会社が勝手に出してくれるわけじゃない。全部自分で資料を作る

俺の知り合いが自賠責しか入ってなくて同乗者に怪我させてしまったことあるんだけど
その時に自賠責に対する支払い請求資料見たことあるけど、相手の怪我の診断書、事故の状況とかを事細かく資料を自分で作成して請求するんだけど
専門知識がないと絶対に無理って内容だったね


自賠責で保障される治療費、慰謝料を合わせて120万円までしか出ない

650 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 06:54:00.44 ID:bdIe+EN6.net]
>>635
>それと交通違反せずに安全に乗ってれば、貰い事故とか相手の過失による事故だけ


過失割合ってのは警察が決めるんじゃないよ?保険会社同士が話あって決める

そして過失ゼロっていうのは停車時に追突されたとか
対向車線からはみ出して突っ込まれた時くらい
滅多に10対ゼロにはならない
車による強引な右折事故でも前方不注意で7対3でこっちの過失取られることも多い
相手が怪我をしたら3割分の慰謝料を要求される

原付の場合は幅寄せによる接触事故も多いだろうけど
それでも気をつけてたら避けられたよね?ってことで過失問われる
任意保険入ってなければ相手保険会社も過失割合をイケイケで攻めてくるのは余裕で想像できる



651 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 07:03:56.39 ID:bdIe+EN6.net]
車に幅寄せされて軽い接触事故が起きました

車の運転手は原付きがこっちに勝手にぶつかってきたと主張
運転手はその際に手に軽い痛みを感じたので病院に行く
病院は大した検査もせず簡単に打撲の診断書を出すだろう  (こういうのはナマポのほうが詳しいはずw)
その診断書を警察に提出
これで人身事故扱いになる

ドラレコ提出は任意になってるw
車側が提出しないなら事故原因を余裕でこっちのせいにされる

652 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 08:23:47.19 .net]
部屋のかたづけがてら読まん本でも売り行くかな。原付乗ったらひまつぶしにも
なるしね。

653 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/26(木) 08:55:11.03 .net]
運転事故をおこしたらCWに報告義務がある
報告せずに勝手に医療券なんか使ったらあとでこっぴどく叱られる

654 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 10:33:04.23 .net]
本売ってきたけどアドリブ王子、アドリブ店長、パチスロ一人旅 全巻で
100円だってよww パチスロ一人旅とか楽天でも16000円からなのに。
素人バイトはどういう値付けしてんだよwww 福岡のま〇がそううこっていう
クソ店な。

655 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 10:37:37.02 .net]
でこの前ゲーミングキーボード売ったのよ。そしたら買い取り額0だったのよ。
だから店の前に捨ててきたらちゃっかり1000円で売り出してるからな。レシーバー
はおれがもってるからレシーバー、マウスなしだぞ。まじここはなんでもありのジャンク
売るんだな。プレステ4もボロで24000円とか妙に高いし。二度とちかよらんわ。
やっぱり買い物、売るのも今の時代ネットだね。

656 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/26(木) 12:16:33.46 .net]
やべえガイジ文章

657 名前:今日のところは名無しで [2023/01/26(木) 20:04:31.25 .net]
>>641
報告義務だと💢バカたれ💢 そんなルール無いから🤣

658 名前:今日のところは名無しで [2023/01/30(月) 04:53:09.38 .net]
>>645
どう見てもバカはお前だ

659 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 08:54:41.80 .net]
これも飽きるはず

660 名前:今日のところは名無しで [2023/01/30(月) 13:57:02.87 .net]
>>641
もらい事故の場合は医療券を使えないからね
相手の保険会社に負担させろということになってる
すんなり負担してくれたら良いけど
過失割合で揉めるような事故だと過失割合決まるまで自腹で



661 名前:・えと言ってくる保険屋もいる

事故起こして怪我したらどのみちcwに報告しないとダメだね

無知なアホがなんか言ってるけどあなたが正解
[]
[ここ壊れてます]

662 名前:今日のところは名無しで [2023/01/30(月) 14:00:58.54 ID:d/eVMJog.net]
ナマポの場合は医療券すんなり出してくれない可能性はある
どのみちcwに報告しないと話にならんね

無知の憲法ガイジに騙されちゃ駄目よ

663 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 18:27:41.30 .net]
>>645
おまえんとこの自治体にはそんなルールがないのか?
うちの自治体は事故をおこしたときの報告義務がある事も、被害者となった時に加害者に治療費の請求する事も生活保護のしおりに書いてある

664 名前:今日のところは名無しで [2023/01/30(月) 20:39:28.90 .net]
自転車で転んだけど医療券は出なかった
100%実費だよ

665 名前:今日のところは名無しで [2023/01/30(月) 20:51:21.57 ID:d/eVMJog.net]
>>651
えぇっ!自転車でも出ないことあるの!
やっばいな
じゃあ原付ならまず出ないね

666 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 20:57:22.25 .net]
>>652
だから任意保険加入が義務

667 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 21:42:44.49 .net]
自転車保険は月300円位だっけ
この手の保険は生命保険と違って加入しても問題無いんだよな?

668 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 21:47:04.14 .net]
医療券でないとか信じるなよ
その後はどういう対応したのかとか、そういう情報が無い奴は嘘ばかり

669 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/30(月) 23:56:20.63 .net]
医療券が出ない訳ではない
加害者が治療費を払わない時は一時立て替えをする事はある
でも立て替えた分は加害者に請求が行く
だから事故を隠して医療券を出させたらCWからお叱りをうけるのはナマポの方

670 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 00:05:55.41 .net]
だいたい医療券が出ないのなら、事故って怪我で病院いけずに怪我した所が腐って死ぬわな
10割負担で生活保護が支払える金額じゃないし、交通事故おこしたら終わりの人生だ
もちろんこれは原付に乗る乗らない関係無い
こちらが歩行者で相手が車の無保険などでも積むんだからな
事故では医療券が出ないのなら
 
なので普通に考えれば分かる事を嘘をついてる奴はどっか行けよ



671 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 02:53:42.71 ID:5fMrDmvi.net]
>>657
誰もウソなんてついてないと思うぞ。
医療券が出ないという意味を取り違えてるな
ナマポが原付で事故を起こした場合、本質的には>>656の人みたいな話になるってことだ

CWへの報告は自分のためにしなくてはならないだから、そんなルール無いからしなくてもいいとかいうやつはバカ過ぎるって話

672 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 07:45:53.95 .net]
>>658
でも原付バイク持つなら>>3-19,24,30,35の通りでいい訳だからね
別に持つ運転する位なら一々言う必要なんか無いしね
これ法律で決まってないから
事故起こしたら適切な処理をすればいい話。なんで生活保護受給者に限ってヒステリックに叫ぶ訳?
バカが叫んでるようにしか聞こえないんだけど
お前みたいに
なんか受給者は原付バイク乗るなに聞こえてくるんだけてど気のせいかな
もう医療以前の問題
それか福祉事務所の関係者なのかも

673 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 07:58:39.51 .net]
事故の際に適切な処理ってどういうんだ?
黙って医療券を出させるのか?
事故ったら必ずしも軽症とはかぎらんよ
ダンプの幅寄せで転倒とかしたら骨折やら集中治療やら費用がかかる事だってある
医療費を含めてぜーんぶ自腹でやって福祉事務所に泣きつかなければ、そこはもう勝手にやればって話になるけど

674 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 08:20:53.05 .net]
原付で事故ったらすぐにCWに報告はしなきゃならないよ
ちなみに義務な
自分の生活に著しい変化が生じたような場合には福祉事務所にその旨報告するよう義務付けられている
もちろんこれは法律な

675 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 08:44:53.35 .net]
憲法ガイジはいつみても馬鹿だし
話の筋がデタラメだし
思いつきであれこれ書いてるだけ

676 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 08:56:00.66 .net]
明日支給日きたら保険入ろうと思うけどみつもり月950円だってさ。
これって明日支払すましたら即保険有効なの??

677 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 08:57:57.74 .net]
結論からいうと、原付で事故っても治療費は出る
なので任意保険など入らなくてもよいって事
事故などおきた場合、自分が加害者、被害者に関わらずCWにすぐに連絡すること
 
これだけの事だよね
連絡さえすればよい

678 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 09:03:28.84 .net]
>>663
入ればその日の何時から何日迄有効とか書いてあるよ

679 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 09:05:36.98 ID:SEDy9bC9.net]
>>663
ネット加入の場合、普通は翌日からだね
対面だと当日から

680 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 09:10:04.85 .net]
>>665
>>666
ありがとう。ネットだからじゃあ翌日だね。まあ明日は
ゆっくりするよ。



681 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 10:11:28.41 .net]
原付の法が変わるみたいだね

移動手段で原付があれば十分だな
他人名義で車乗ってる奴より好印象

682 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 10:59:42.38 .net]
>>668
どう変わるんだよ知ったかガイジ

683 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 11:26:02.80 .net]
>>669
排気量区分だな、検索もできないガイジのスマホは宝の持ち腐れ

684 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 15:09:35.19 .net]
>>663
支払まだでも、既に契約中で1年更新の時期なら電話だけでも継続契約は可能になる
この場合、後から郵便で契約書や約款が送られてくる事になる

新規契約の場合、最初は契約書をまず作成したりしないといけない
これは電話だけじゃできないから、代理店の担当者が直接家まで急いで来てくれたりする
金は口座引き落としにしてれば契約時に支払わなくても保険は契約さえできればすぐに有効になるように出来る
すぐにじゃなくてもいい人は、有効にしたい日をこの日からお願い等と決めたりもできる

ついでだが、自賠責保険の継続や新規はどちらも現金払い込まないといけないので電話だけじゃ無理
直接家まで来てもらうか自分が代理店まで行って金を払う必要がある
自賠責はこの辺がめんどいとこでもある

685 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 15:16:00.54 .net]
原付は50ccのは無くなるんだよ
今後は125ccの原付しかなくなる

50以上は小型以上の免許が無きゃ乗れない
車の免許持ってりゃオマケで乗れてたのは50まで
今後、このオマケを緩和して125まで乗れるようにするかどうかだけど、多分小型免許取れよって話にしかならんだろうな
権利・利権関係は調整が大変すぎるから簡単に変更できんしな

686 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 15:32:35.82 .net]
>>672
何も知らないでよく言うよ
125だけど出力制限されるんだよ
原付免許じゃハイパワーな125は乗れないんだわ
ちゃんと勉強しろよ

687 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 16:13:17.76 .net]
>>671
銀行引き落としできるのか。ならちょっと
いまからやってみるわ。サンキュ。

688 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 17:00:02.30 .net]
>>671
いま自賠責コンビニで簡単にできるらしいよ。
その場でステッカーもらえるらしい。

689 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 17:49:10.16 .net]
>>675
貰えないよバカ

690 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 18:43:37.36 .net]
>>673
パワーは同じでは?
出足とかトルクとかは125の恩恵受けて坂道とかもグイグイ登れるようになるだろう
最高速だけだろ



691 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 19:00:11.59 .net]
パワーとトルクの恩恵で676をひき殺す。

692 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 20:10:37.88 .net]
>>676
その場でステッカーと冊子貰える

693 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 20:29:32.30 .net]
>>677
出力は5.4PSに抑えられるよ 60㎞までしか出ないらしいし
でもトルクは太くなるだろうね 本当の125に

694 名前:は及ばないにしても
2ストみたいな加速をするのかな 楽しみではある
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/01/31(火) 21:45:21.46 .net]
中免持ってるけど若かりし頃に乗ったきりペーパーだわ

696 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 21:46:49.25 .net]
>>681
だせーな

697 名前:今日のところは名無しで [2023/01/31(火) 22:31:29.36 .net]
俺は16でさっさと中免取ったわ
ゼロハンなんかすぐ飽きたし
今はPCXを新車で買ってちょこちょこいじって遊んでる

698 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 00:13:54.92 .net]
>>671
つ損保ジャパン日本興亜
自賠責保険カード払いで契約出来ますけど何か?
お前こういうの調べないとアホ扱いされるからな

699 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 00:53:42.65 .net]
>>673
50しか乗れない奴の為に50無くすからと125をパワー制限なんてありえんだろw
ソースは?

700 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 01:00:17.94 .net]
>>674
任意保険は基本的にほとんどの人は水道光熱費のような公共料金と同じように口座引き落としで払ってるのが一般的だよ

>>675
マジ?
一応書いておくとな、損保募集人は資格無いとできないんだよ
保険業法で言うところの3級が最低無いと募集人業務ができない
代理店するのは2級の資格以上が無いと代理店ができない
コンビニでできるなら、そのコンビニのバイト君やオーナーがそれぞれ募集人の資格が無いとできない
その場で契約もできるなら、それは代理店の資格も無いといけないから、FCみたいなとこで本部にぶら下がってる各コンビニの店持ってるオーナー毎にそれぞれそんな資格まで取ってやってるのかと言えば、なんか現実的じゃ無いんだが・・・



701 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 01:45:23.16 .net]
>>686
馬鹿タレ 30年前からセブンイレブンで自賠責保険入れるわ

702 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 02:01:14.04 ID:jdRj7hlQ.net]
俺もセブンイレブンでいつも加入してる
コピー機で自賠責証を印刷してレジでステッカーもらう
でも入れるのは原付だけだな

703 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 02:02:03.40 .net]
アホか
マルチコピー機でピッピと入力してレジで手続きすれば自賠責セット渡されて終了だよ
ファミマでもローソンでも出来る
外出て社会に触れた方がいいよ

704 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 02:06:26.74 ID:jdRj7hlQ.net]
>>686
普通のバイクや自動車もコンビニで加入できないから原付だけ特別に簡素化されてんじゃないかな?

705 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 02:08:12.76 .net]
開始時間まで余裕があってステッカーの受け取りが郵送でもいいならネット申し込み&カード払いで家から出なくても自賠責入れるぞ
任意保険ならスマホ引き落としでアプリでピッてするだけのやつもある

706 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 02:44:31.31 .net]
>>686
昨日申し込みしたよ。ネットだとカードがいるから無理だったから
電話で問い合わせした。口座引き落としにした。延長するなら
自動ひきおとしすればいいだけみたいだしそうした。

707 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 06:36:26.26 .net]
>>685
お前バカか?自分で調べろ
原付免許では125になっても5.4PSまでのしか乗れないから
正規の125に乗りたいんなら免許を取れアホ

708 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 06:47:05.74 .net]
>>685
排ガス規制の為にやるんやで
50のエンジンでは今の基準クリアが無理なんや
だから125の出力下げて50の免許で乗れるようにするって事

709 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 06:51:35.56 .net]
125に正規 非正規が出来るのか?派遣バイトみたいなもんか?

710 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 09:19:57.22 .net]
>>686
お前もうバカなんだからもうここに来んなよ
長文してて何も知らないさそうなアホ
>>684が知らないなのがそうだし
あとクソID、お前もそうだから
>>688,690

>>691
だから>>684に書いてあるだろ
読めないアホなのか



711 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 11:05:10.19 .net]
>>690
全部が全部できるようでもないみたいだな

712 名前:
あと、地域ごとにいけるとこやアカンとこもあるみたいだな

www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/zibaisekihoken-gimon/6271/
[]
[ここ壊れてます]

713 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 11:09:31.32 .net]
>>693
すまん
何かいてんのかサッパリだわw
日本語が不便なようだがもうちょっと意味の通るように書き直しといてくれw

714 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 11:52:24.80 .net]
中免取るのも高くなってるよな
今はもう10万じゃ取れんのやろな

715 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 12:12:24.26 .net]
中免は6万で取ったわ

716 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 12:42:22.21 .net]
いつの時代だよw
40年ぐらい前の非公認でもそんぐらい取ってたぞ

717 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 12:45:23.20 .net]
>>698
じゃあお前アホなんだろ
ググれksしか言いようがないわ
それくらいアホのお前でも出来るだろ
理解出来る?チンパン笑

718 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 14:01:38.57 .net]
自動二輪小型免許の扱いはどうなるんだ?
車や船みたいに250まで限定繰り上げになるんか?

719 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 14:03:17.04 .net]
>>702
原付免許も持ってないバカタレは黙っとけw

720 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 15:06:18.14 .net]
そもそもナマポで原付所有できるのはど田舎だろ
駅もコンビニもスーパーも無い地域限定



721 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 15:24:04.43 .net]
横浜や町田こそ原付のが有利
よく覚えとけよ

722 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 15:45:18.97 .net]
今日みたいな日は原付最高だったわ。あと1か月くらいしたら快適に走れるかな。」

723 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 15:45:25.02 .net]
>>705
>3-19,24,30,35を見れば分かる事
地域関係無い

724 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 15:59:46.48 .net]
無許可で原付所有してる奴居る?任意保険とか
口座確認されたらバレるし

725 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 16:31:48.42 .net]
してるけど
登録はしてないよ

726 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 16:47:01.14 .net]
無許可でバイク所有出来たらcwいらないよ馬鹿

727 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 16:52:11.66 .net]
>>704
お前と一緒にすんなドアホ
中免なんぞ16でさっさと取ってるんだわ
で今はPCX新車で買ってちょこちょこいじって遊んでる
貧乏乞食クソナマポのお前は中古のママチャリでも漕いでろ笑

728 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 18:33:05.14 .net]
>>711
なら生活保護受けるのに法律いらないね
運用は人治国家みたいに福祉事務所が決めて
お前バカ?
バイクもとより保護受けるの辞めたら?
お前アホに言っても仕方が無いから

729 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 18:36:55.49 .net]
>>711
コイツ意地でも>>3-19,24,30,35を認めないよな
書いてある中に仕組みの運用否定してるのが間抜け
義務教育からやり直した方がいいよな

730 名前:今日のところは名無しで [2023/02/01(水) 19:55:47.70 .net]
>>714
バカだな人のコメント信用するなよアホ
ソース出して粋がれよ



731 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 22:26:41.32 .net]
>>715
世間知らずは本当にお気楽だね
もうお前役人の前に3回回ってワン!てやってこいよ
CWの奴隷犬
あ、もうやってるか
だから役人に舐められんるだよ
てか義務教育学び直せないなら精神病院へ入院した方がいいよ
お前に生活保護のバイク語る資格無し

732 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/01(水) 22:51:13.78 .net]
いつ見てもこのガイジは人様を罵倒しまくってるそして自分がガイジ言われると俺を罵倒するなと言い返す
完全な病気だよおまえ

733 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 00:52:54.47 .net]
火病もちだろw

734 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 11:09:36.55 .net]
>>717
>>718

735 名前:
読めない奴こそその「ガイジ」なのお前の事なんだけど分かってる?
気にさわるとすぐに罵倒する能無し
だから>>716な訳で
バイクより精神病院行ってこいよ
[]
[ここ壊れてます]

736 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 11:18:39.49 .net]
言い返さないと気が済まないのは自分に自信がない証拠

737 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 12:04:39.89 .net]
ふぁびょ~んは精神病院行っても治らないw
ふぁびょ~んは周囲に迷惑かけまくりw

738 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 14:00:35.76 .net]
>>705
そんな大げさな地域である必要は無いw

ナマポだと東京23区住み以外であれば、普通に原付乗るからよろしくねで通るよ
その際、乗るなら任意保険入ってないとダメだからそれちゃんとしたら乗っていいってことで許可がでる
任意保険の加入証書は届いたら役所に持っていってコピーを渡しておくことになる

原付を新車か中古で買ったら資産申告書の申請も忘れずにする事になる
ちなみに、23区内住だと電車網が行き届いてるので余り車やバイクみたいな乗り物の必要性は感じないから、保有や使用のメリットが薄いから原付といっても持たない方が賢い選択とすら言える

739 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 14:06:32.59 .net]
>>709
役所に無断(無許可)で保有・使用したりしていると、働いてるのに働いてないと偽っているのと同じサイクルで1年以内に普通はばれる
原付は保有していれば資産になるからさ
資産申告書で資産としてあげてなければそれは虚偽となるからバレたらタダじゃ済まない
役所は定期的に職権で資産調査もやってるし、原付の登録・抹消や税金の管轄はナマポ受けてる同じ役所だけに、課間で職権調査で商会したら速攻わかる

740 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 15:25:02.03 .net]
>>723
原付は資産にならない ナマポは資産になる物は所有出来ないから
125cc以上は資産になるから所有出来ない
覚えておくように



741 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 18:12:51.49 ID:2/ZXhdP0.net]
現行PCXとか売れば20万にはなるだろうからこれも資産にならんのかね?

742 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 18:29:35.79 .net]
>>725
原付 原付二種は資産にならない
現行PCXが20万?中古の価格調べたら?笑

743 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 18:46:10.67 .net]
車体小さくてかなり気にいってたからレッツ。生涯レッツ乗り換えようと思ったのに。
法律変わったらのれなくなるのか。

744 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 19:37:45.93 .net]
>>727
今までのは乗れるだろ 新型が出ないだけで

745 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 19:41:24.54 .net]
>>728
そうなの。規制変わるのいつから??その前に
一回買い替えようかな。そうしないと中古でまわんないだろうし
高そうだよな。

746 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 19:51:07.27 .net]
横浜市ですが原付の許可出ませんでした
仕事の通勤だったり、すると事例があるようです。

747 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 19:52:33.46 .net]
>>720
>>721
そうだね、それお前の事
罵倒しないと気が済まない
だから
>>716,719なの
お分かり?
だから精神病院行ってこいよ

748 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 19:54:44.42 .net]
>>729
2025年だろ
レッツ乗るのに規制関係ないから

749 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 19:57:36.41 .net]
>>722,723,725
>>727,729,730
お前らバカだろ
冒頭の>>3-19,24,30,35よく見て勉強するように
それでも覚えられない、これ読むのは嫌認めたくないなら原付バイクは諦めた方がいいよ
愚鈍な受給者には分からないから
福祉事務所は法律じゃないからね
これ覚えておこうね

750 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/02(木) 21:18:43.01 .net]
今夜もかまってちゃんが大暴れしてんね



751 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 21:24:58.16 .net]
>>725
新車だと指摘されるかも知れんね
PCXだと20万円以上になるから
ジョグとかアクシス

752 名前:Aスズキのアドレスとかこのクラスの125なら
買取価格も20万円以下なんで買うならこのクラスを
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:今日のところは名無しで [2023/02/02(木) 22:42:57.54 .net]
>>735
PCX新車で買ったけど何も言われんね
まだ走行距離295㎞だよ

明日ミラー交換するんだ 安物付けてたから今度はいいやつ
届くのが楽しみ~♪

754 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 00:22:19.10 .net]
>>724
お前はナマポではなさそうだなw
資産申告書を見た事がある奴なら原付も資産だとわかる

755 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 00:25:39.35 .net]
>>726
原付は数十年前みたいな骨董品みたいな年代物でもいい値段してるだろ
現行PCXなら中古市場で余裕で20万以上はしてるだろ
原付は異常なまでの中古価格になってんだわ

へたに15万も20万も出して10年~20年ほど昔の買うなら、最初からもうちょい足して新車勝った方がはるかにマシなのが今時の原付相場

756 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 00:43:12.18 .net]
>>730
許可なんか貰わずに普通に乗ってたよ?
で、ある日CW来て乗ってるのバレたけど任意保険入ってるなら大丈夫です。って特に何も言われなかったけど
その代わり通院等の交通費は一切出なかったけど
後から考えると毎月交通費申請して貰ってた方が良かったのかな?とも思えた。

757 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 05:15:11.85 .net]
登録して飾っておけば大丈夫かな?
乗らなければ大丈夫だね
打ち切り覚悟で
すきあれば打ち切りしたい役所
冒険だね
たかが原付されど原付
広い道でオートバイをぶっ放す

758 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 05:29:01.94 .net]
>>732
そっか、どう規制がかわるのかよくわからんな。
とりあえずレッツならずっと乗れるならOK

759 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 05:33:23.88 .net]
>>737
俺は精神2級ナマポだ
125cc(原付二種)までは資産にならないの 理解できないのか?
もうちょい勉強したほうがいいわお前

760 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 05:37:05.54 .net]
>>738
解ってるよそんな事
だから新車でPCX買ったって言ってるだろ



761 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 06:14:19.91 .net]
>>741
規制は排ガス規制
もう50ccエンジンじゃ排ガス規制クリア出来ないんだよ
だから110cc 125ccのエンジンの出力制限をして原付にするんだよ
排気量で区分するんじゃなく出力で区分するの
原付免許では5.4馬力までのバイクしか乗れないってわけ

762 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 07:06:11.55 .net]
>>744
どっかに詳しく書いてある?知ってたら教えて!

763 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 07:34:47.66 .net]
>>745
ググれよ 原付 出力制限で

764 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 08:03:59.97 .net]
>>744
レッツは50ccのエンジンじゃないのか。
てことは馬力がない110 125をゆくゆくは
買わないといけないってことだろ。いくらくらいするんだろうな。

765 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 08:26:38.66 .net]
>>747
現状の50ccの価格くらいになるみたいだよ
現行の50ccエンジンは4馬力台だろ
110ccや125ccエンジン積むと3、40㎏くらい車体が重くなる
だから1馬力上げて相殺ってとこかな
でも排気量が大きくなる分確実にトルクが太くなるから
出だしや坂道は楽になるだろうね

766 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 08:51:09.09 .net]
>>748
なるほど、ありがとう。

767 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 09:31:27.44 .net]
車の免許しか無いけど125とか乗れるようになるの?

768 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 09:36:25.99 ID:cCUoR5s+.net]
50ccでも街乗りで十分速い
30キロ規制と二段階右折廃止するだけでいいのにね

769 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 10:18:25.88 .net]
>>734
別に構ってませんが
何かと言い掛かり付けてくるのが構ってんじゃないのか。お前みたいに
嫌なら構わなければいいのに
>>737>>3-19をよく読もうね

770 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 10:49:51.26 .net]
ちょっとネットでみたけど最悪の場合、50ccがなくなって原付自体がなくなる可能性も少なからずあるってことか。
それは本と困るわ。2025年10月問題は作るのが禁止ってだけで乗ったり販売したりは
可能なんだろう??ちなみに乗れなくなる月日はあるの??
今持ってるの売るにしても需要なくなるから売れなくなるのか。



771 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:01:35.70 .net]
>>750
>>753
だから50ccは無くなるけど110ccや125ccエンジン乗せて
出力制限5.4馬力までにして原付とするの!解る?
50ccエンジンは新しい排ガス規制をクリア出来ないんだよ
何回言ったら理解するんだよ

772 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:04:40.72 .net]
>>742
精神やられてる時点でまともな人間だとは世間様は思わない
まともじゃ無い奴がいくら何言おうがまともな人は信じちゃくれない
信じちゃくれないどころか、相手にすらされないw

773 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:06:50.77 .net]
>>754
それはそういう動きがあるだけで決定ではないだろ。
おれはせっかく原付とって快適に暮らしてるのに乗れなく
なるのが怖いんだよ。

774 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:08:33.28 .net]
>>754
お前は125のパワー落としただけで排ガス規制がクリアできるとかガチで思ってんのか?
整備素人は無茶苦茶言いよるなw

775 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:12:35.87 .net]
>>755
やかましいわ
原付も買えない貧乏クソナマポが
ならお前だけスルーしとけ

776 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:14:21.14 .net]
125ccの低馬力のバイクがでたとして中古はないわけだから20万くらいは
貯めとかないといけないのか〜〜〜。しかも今乗ってる原付も売れるどころか撤去
費用とかとられそうだし、2025年までに金ためとくか。いつまで今の50ccが乗れるかと
かがわかんないんだよな。生産がストップするだけなら2025年10月近くで50cc買い替えて
それを長持ちさせて125低馬力のバイクが中古ででまわるまでねばれればいいんだけどな。

777 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:17:26.50 .net]
そもそも50ccバイクって日本だけの規格らしいね。110,125が一般的になったら
これがグローバル基準だから今バイク業界は赤字らしいが海外輸出したら利益出そうだし
価格もそれなりにおさえられはしそうなんだけどな。とりあえず低馬力バイクが実現
するのを願うばかりだな。

778 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:20:09.72 .net]
>>756
いやなるね 50ccなんかあるの日本だけ
そんなガラパゴスバイクは無くなる運命なんだよ

779 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:24:44.90 .net]
https://i.imgur.com/WNZnfY1.jpg

780 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:27:08.05 .net]
>>757
じゃあググれよカス
調べもしないでなに言ってんだよバカ



781 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:29:57.78 .net]
まじでチャリに戻るのとかは勘弁だわ。もうチャリとかだるすぎて乗れないわ。

782 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:31:59.42 .net]
電動バイクってどうなん?

783 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:36:02.47 .net]
付け加えとくと今までの50ccが乗れなくなるわけじゃないからな
2025年以降も普通に乗れるから心配無用だ

784 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:36:39.97 .net]
>>765
その話もでてるけど給油などのインフラ整備が
整うのに時間がかかるらしいし、コストも高い。バイクのことは
詳しくないけど性能がおちるらしくて低コスパの原付の
長所がないらしい。

785 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:38:00.05 .net]
>>766
そうなのか。なら今の50cc乗りながら行く末を
見守るか。

786 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 11:52:27.20 .net]
パチンコでいうと50ccがみなし機になるってことだろ。いつごろバイク買い替えるの
最適なんだろうな。あと1回は50cc買い替えたいけどこれからの値段とか予想がまったく
つかないからいつ買えばいいとかわかんないんだよな。

787 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:55:22.71 .net]
>>765
出川のEVヴィーノで航続

788 名前:距離40kmぐらい
近所の買い物とかに使うなら問題ないけど
それなら電チャリでいい気がする
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 11:58:39.75 .net]
>>770
40しか出ないのか、遅いな

790 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 12:02:52.59 .net]
>>771
航続距離って速度なの?



791 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 12:46:18.71 .net]
原付はダメなんだ
白バイの餌食
電動自転車で十分

792 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 13:34:16.35 .net]
>>740
登録しなければ原付所有できるよ

793 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 13:51:09.47 .net]
>>774
登録しても原付バイクは所有出来ます
>>3-19,24,30,35

794 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 17:08:48.09 .net]
>>758
あ、俺ナマポじゃねーからさwwwww

795 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 17:13:06.10 .net]
>>760
原付50が売れてるのは主に西日本だったんだよ
それも今じゃ売れる球数が少子化やバイク離れでぐーんと落ちてジリ貧に
そんなこんなでわざわざ大金かけて50開発するだけのメリットがもう無くなってきてる訳
商売はボランティアと違うんだからさ、儲けてなんぼの世界だけにな
だから50もそろそろリストラしようとしてる訳さ

796 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 17:17:06.31 .net]
>>773
そこは原付二種でしょ
ナマポは125ccが至高

797 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 17:24:11.95 .net]
>>776
ここへ来てナマポじゃねえとか草

貧乏クソナマポの癖に見栄張るなボケ

798 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/03(金) 20:24:39.80 .net]
>>779
お前には俺様の文書から賢さを感じ取る能力すら無いのかw
難儀なことだな

799 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 20:38:45.66 .net]
>>780
まったく語彙力ねえなカスナマポが
ママチャリでサイクリングでもしてろ無能

800 名前:今日のところは名無しで [2023/02/03(金) 20:51:24.88 .net]
お前らはバカ



801 名前:今日のところは名無しで [2023/02/05(日) 20:27:42.37 .net]
お前らバカだから原付でダブル切ってんの?

802 名前:今日のところは名無しで [2023/02/05(日) 20:31:36.21 .net]
>>783
真面目に意味が分からないから、きちんと説明して

803 名前:今日のところは名無しで [2023/02/07(火) 13:29:20.18 .net]
>>783
原付でもMTだったら出来るだろ

804 名前:今日のところは名無しで [2023/02/07(火) 16:51:00.87 .net]
去年12月に中古で原付買ったんだけど2025年問題があるじゃん。
いつくらいに買い替えるのがベストと思う??2025年以降も修理とかしてくれるなら
長く乗ろうと思うんだけどどうだろう。

805 名前:今日のところは名無しで [2023/02/07(火) 20:07:20.34 .net]
>>786
2025年の事と今までの原付関係ないわ
別に乗れなくなるわけじゃないんだし
ちなみに原付なに買ったん?

806 名前:今日のところは名無しで [2023/02/07(火) 23:12:58.63 .net]
>>784
びーびんびー

807 名前:今日のところは名無しで [2023/02/08(水) 08:08:49.21 .net]
>>787
レッツ。2025年に急に値段があがったりしないかと
心配で。その前に買っときたいんだよね。

808 名前:今日のところは名無しで [2023/02/08(水) 12:56:29.70 ID:4rRnHCN4.net]
タクトのエンジンはビックリするくらい静かだった

809 名前:今日のところは名無しで [2023/02/08(水) 15:46:51.88 .net]
>>789
じゃあ現行モデル買えばいいよ
壊れても部品はあるし

810 名前:今日のところは名無しで [2023/02/08(水) 18:25:36.47 .net]
>>791
調べたら17万くらいですね。できれば10万以内で
買いたいんですけど。まあ時間もあるしゆっくり調べて
見ようと思います。ありがとうございます。



811 名前:今日のところは名無しで [2023/02/08(水) 19:48:03.30 .net]
>>792
iPhoneより安い原付なんてあるの?

812 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 05:44:39.58 .net]
>>793
いまのレッツは7万くらいで買ったよ。
てか中古なら10万以内でけっこうあるよ。

813 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 06:57:03.37 .net]
個人売買で3万で買ったディオ、毛布5年以上乗ってる

814 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 08:34:02.96 .net]
50より125買った方が良いと思うけど

815 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 09:30:03.67 .net]
原付バイクは資産価値がない
それ本当ですか

816 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 09:31:58.65 .net]
>>796
50の方が小さくて小回り効くので便利なんだよ <

817 名前:br> 駐輪場も50までしか停められないところあるし、ちかくのスーパーや役所行くぐらいなら
50の方が便利
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 09:39:23.77 .net]
資産価値がなかろうと安く買えるから儲けもんよ。

819 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 11:48:36.62 .net]
50のデメリットは二段階右折と30km/h制限
あと取り締まりのカモになりやすい

820 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 12:03:08.38 .net]
二段階右折とかやった事ないし、やり方も解らん、捕まったことあるってのも聞いた事無い



821 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 12:08:33.76 .net]
君のようなのがいいカモになるんだよw

822 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 14:42:31.28 .net]
引っ越し先がメッチャ坂道勾配キツイ所にあるんだが、
チャリは降りて引いて歩くしかない
50ccスクーターの許可は降りますか?

2代前のCWの時は交通の便が悪い県なので125ccまでOKだった

823 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 15:40:14.70 .net]
無断で原付もったら
停止かな
お前は明日から停止だ
はいさようなら

824 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 16:20:07.70 .net]
>>803
>>804
これでも参考にして読め
>>3-19,24,30,35
許可は法的根拠が無いから
持ってても停止になんかならないよ
それしたら福祉事務所の違法行為

825 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 16:26:12.02 .net]
>>805
またキチガイがウソついてるよ
福祉事務所の指導を無視したら保護廃止だバカめ

826 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 16:29:24.84 .net]
ガガガガガガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

827 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 16:36:39.01 .net]
>>806
>>807
また「ガイジ」が釣れた
こういう受給者に有利な「エサ」が有るとすぐに釣り針に食らいつく「ガイジ」だよな
受給者は無許可で原付バイクに乗れるからね
悔しかったら直接受給者に言って止めてみろよ
お前「ガイジ」は精神病院早く行ってこいよ

828 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 16:40:28.19 .net]
保険申し込みしたけど消印きった翌日から有効らしいけど申請不備があったら
いやだから今日問い合わせしたら申込書まだ到着してないらしい。いま暖かいから
乗り時なんだけど乗るのやめてる。

829 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 16:45:49.49 .net]
嘘吐きは憲法ガイジの始まり

830 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 18:44:58.96 .net]
>>805
お前は本当に頭が悪いな、23区で許可無しで原付の
所有、使用したらcwから処分の指導が入る
無視すれば保護停止になる
お前は馬鹿なんだから精神科に入院した方が良いよ



831 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 19:01:05.31 .net]
憲法ガイジは何も知らないくせにどうしてイキり倒してんだろうな

832 名前:今日のところは名無しで [2023/02/09(木) 19:21:03.51 .net]
俺は某政令指定都市でPCX125乗ってるが
福祉事務所に許可っていうか任意保険の証書コピー取られるから
どっちにしろCWにバイクを所有してるの分かるぞ
バイクに乗るには任意保険必須だからな

833 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 19:28:57.76 .net]
>>811
>>813
バカだから読めないの?
>>805
福祉事務所は法律では有りませんよ
自分自ら差し出すなんてお人好しだな
だから言ってる事理解も出来ないし不利になっても文句の1つも言えないって人間的にどうかしてるわ
”無許可で乗れる““許可に法的根拠は無い”
理解出来ましたか?
理解出来ないなら原付バイク乗る持つ資格は無いですよ
悔しかったら無許可で乗ってる持ってる受給者に直接文句指摘して下さい
あと厚労省と福祉事務所にも報告もな

834 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 19:41:53.36 .net]
>>814
文章読めてないのはお前だろバカ

835 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 19:56:17.96 ID:iAcQQ8tG.net]
>>814
いつまで経ってもこのドアホは生活保護制度を理解してないのな

生活保護制度の利用者はケースワーカーの指導に従う義務を負ってる
もしその義務を無視するならその制度を利用させ

836 名前:ワせん!となるだけ
従わないなら生活保護を利用できなくなるだけの話

未だにこれすら理解できない脳みそしかないんだからお前は法律だの生活保護だのもう語るな
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/09(木) 20:11:49.76 .net]
>>815
ダメだコイツ
>>3-19,24,30,35,805,814は大事な事が書かれてるのにそれすら読めない理解出来ないとは
それか何かの理由で読みたくない、知りたくないんだろうな
福祉事務所関係者だとなおさらだな
あとは福祉事務所の犬奴隷か
もう処置無しだから精神病院行った方がいいよ
コイツは

838 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 09:45:07.91 .net]
脱退して乗ればいいじゃない
誰も止めない
簡単だよ加入は厳しいけど脱退は簡単

839 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 11:37:16.26 .net]
俺250CCのオートバイ乗ろうと思っている
しかも無断で武勇伝武勇伝
停止なるかな

840 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 11:55:40.19 .net]
>>819
ナマポは125まで
それ以上は資産になるからな
無断で乗るのは好きにしたらええけど
ややこしい事になるで



841 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 12:02:13.98 .net]
www.kaigoseido.net/seiho/08_doc/kaiseiten.htm

842 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 12:39:44.96 .net]
保護費ももらう
むろんオートバイ 車所持する
中にはそんな人もいるだだろう
病院の交通費に高額なタクシー料金を請求する人もいる
それに比べたらかわいい物だ
オートバイ持ってよし

843 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 13:33:59.06 .net]
>>822
お前は生ぽ打ち切り廃止になるわ

844 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 15:54:29.34 .net]
>>823

>>822 は口先だけのエアだからスルーで
>>822は原付すら買う金なくていきがってるだけ
持ってたら今頃画像出してるっしょw
出してないんだからお察しってことで

845 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 16:01:55.72 .net]
やっと任意保険はいれたわ。事故起こしていいわけじゃないけどこれからは
心配なしに乗れるわ。証書も来週くるらしいから役所に申告せんとな。
まあ明日から天気悪いし寒いしいっときは乗らないけどね。

846 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 17:54:36.99 .net]
>>821
原付の所有は自治体の判断によります

847 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 19:26:51.47 .net]
>>819
他人名義で単純に乗るだけであれば法律的には問題無いよ
これは自動車のレンタカーで借りての運転も一緒だから
堂々と乗りましょう

>>821
>>826

>>3-19,24,30,35の通り
福祉事務所の判断関係有りません

848 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 19:31:39.54 .net]
>>825
申告関係無いのにね
バカ犬には分からないか
>>814

849 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 19:31:52.08 .net]
オカンの名義で3年くらい乗ってるけど事故とか起きたらどうなるん?自賠責保険しか入ってない

850 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 20:33:53.52 .net]
>>829
自賠責保険は車両その物に掛けられてる保険だから自賠責保険の名義人が了承すれば保険は下りるよ
事故起きても自賠責保険は心配しなくていいよ



851 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/10(金) 21:01:31.04 .net]
>>830
ありがとう、名義変更しようか悩んでた

852 名前:今日のところは名無しで [2023/02/10(金) 21:06:53.76 .net]
>>829
自賠責保険て何の役にも立たないゴミだからね
路地からガキが飛び出してきて接触し、怪我または死亡してしまったら
君には資産がないのだから所有者であるオカンへ請求されることになる

853 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 00:37:34.31 .net]
>>828
誰がどうみてもおまえが一番のアホだしキチガイだよ

854 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 00:47:35.55 .net]
>>829
ナマポなら任意保険は入っとけよ
事故ってからじゃいくら後悔しても遅いんだからさ
それとな、誰の所有だろうが借りて乗り回してるならそれをCWにキッチリ報告しとかなアカンで
報告もしてないのに事故りました! しかも人身事故で相手年寄りでぽっくり逝きました! あんて事になってみ?
もう君と所有者の人は残り人生棒に振るほど金払えと訴えられるし家まで押しかけてこられるからなーw

855 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 05:27:24.33 .net]
原付は難しい
事故だ保険だ許可だなど
電動自転車が一番ですよ

856 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 05:27:37.27 .net]
ちょっと前のスレにあったが自賠責だと事故の資料自分でつくんないといけないんだろ。
だから任意保険は弁護士特約いれといたよ。

857 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 08:06:21.05 ID:WbYks+mH.net]
そうだよ
あれはマジで素人じゃ作成無理

「自賠責で補償しきれない部分を任意保険で追加で支払う」っていうふうになってる

任意保険に加入してても20万円とか30万円とかの小さい補償は実際は自賠責保険から払われてる
この自賠責の支払い手続を任意保険会社が代行してくれてる

858 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 08:13:44.78 .net]
なるほど

859 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 08:15:19.70 ID:WbYks+mH.net]
自賠責は一階建て部分(120万円まで)
任意保険は二階建て部分(無制限)

軽症ならだいたい慰謝料120万円以内で収まるから任意保険会社の懐は傷まない
保険会社が儲かるのはこのせい

860 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 08:25:11.44 ID:WbYks+mH.net]
弁護士特約は絶対入らないとだめ

俺もウーバーやってて追突されて半年くらい通院したことあるけど
最初の提示額は50万円だった
前年ナマポだったせいで休業補償もしてくれなかった

弁護士に依頼したら160万円になった(休業補償込み)
個人事業主の場合、確定申告してないと休業補償は出ないことが普通なんだけど
弁護士が有能だったのか休業補償を出すようにねじ込んでくれた。

後遺障害認定のための助言もしてくれる
もし認められるといきなり300万コースになる
そうなったらナマポ抜けしたら良い



861 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 08:32:51.55 ID:WbYks+mH.net]
原付は煽られること多いけど
交通ルール的には弱者扱いになってるので
事故が起きたら有利に働くことが多い

ナマポと同じで弱者最強カードが使える
これも弁護士特約に入ってないと効果半減だからね

862 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 12:11:46.09 .net]
原付に乗ってるけど、車を運転してる奴ってマジ交通ルール無視しまくりだよ
制限速度20㎞の道路でも40㎞とか出すからね
30㎞で走ってると煽られるレベル
ほんと自動車ってスピードだけは違反しまくる
なんでだろうね?

863 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 12:19:39.91 .net]
車は速度守ってないの多いな。50ccじゃあ交通の流れに入るのは無理や、
3車線の場合、中央線、右車線にはなかなかはいりづらいし、はいってもあおられるだけ。

864 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 12:37:40.93 .net]
車って違反しまくりなのにバイクや自転車の違反を物凄く叩くよね
これが意味分からない
いつも交通違反とかのスレのぞくと自転車やバイクが叩かれている
おいおい、おまえらが一番違反してるじゃねえかよってね

865 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:39:28.29 .net]
>>833
ゴミはお前
だから福祉事務所の犬なんだよ
役人の前で3回回ってワン!ってやってるの
バカ丸出し

>>837,839-841
クソIDことなんちゃってCWコドおじ
CWスレから出っ張って来てんじゃねえよ
構って野郎には用が無いから失せろや!

866 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:42:37.68 .net]
>>834
報告の必要無し
法律で定めておりません
事故起こしたら粛々と処理するだけ
受給者は囚人ではないから制限なんか無い
法の下の平等を勉強しな

867 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:46:14.82 .net]
などとガイジが申しております

868 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:46:46.22 .net]
>>832
役に立たないゴミなら保険なんかいらないよね
無保険は法律違反ですよ
お前の方が役立たずの存在

869 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:47:34.83 .net]
>>847
>>8

870 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 13:55:49.02 .net]
このガイジは完全なあらしだな



871 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 15:45:00.09 .net]
>>846
報告なしで自分で完結できるんならそうしたらいい
自分が大けがして入院しても加害者なら自費、被害者なら相手側から出すんだよな?
まさか、そういう時だけ医療券下さいとか甘えた事は言わないよな?

872 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 16:17:39.55 .net]
>>850
>>851
現実を受け入れられないアホ
>>848
都合悪い書き込み有るとすぐ言い掛かり
お前の話はいいとか言って結局否定してんの
意味不明だな
福祉事務所の奴隷犬だからこう言えるんだな
許可以前にまず基本は日本は法治国家、人治国家ではないよ
福祉事務所は法律ではないから
その前に義務教育からやり直して来な
お前の不勉強さに話にならないから

873 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 16:19:46.43 .net]
ガガガガガガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

874 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 16:20:40.41 .net]
全方向にイチャモンつけてイキリ倒す憲法ガイジ
死ねばいいのに

875 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 18:40:19.47 .net]
>>848
役に立たないから任意保険に加入しようね
と遠回しにお勧めしたつもりなんだけどねぇ
自分だけでなく名義人にも被害者にも、その周囲の人を巻き込んで大変な迷惑をかけるんだからさ

876 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 19:13:52.06 .net]
>>835
都内23区民なら電車だけで十分やろ
チャリも駅まで歩きで15分前後ならもう無くてもさほど不便でもないしな
原チャリあると便利なのは神奈川あたりくらいから地方寄りじゃないか?

877 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 19:18:53.66 .net]
>>836
自賠責に請求するのは、被害者本人か加害者本人で好きな方がやりゃいいよ
自賠責請求キットなるものが自賠責保険の調査事務所に行けば封筒でもらえるからな
後はしおりのような説明書を見ながら必要な書類を作成して出したりするだけ

加害者が請求する場合、加害者が任意で自腹で被害者に金銭の一部を支払ったりしたような場合
病院には、自賠責に直に請求してくれと事務方に話を通しておけば被害者は1円も払わず治療にかかれる

ま、自賠責で面倒みてくれるのは人身部分のみだからな
物損部分は面倒見てもらえないから、自損事故以外で相手がいる事故だと、過失割合により自分も相手に修理代のようなものを払わないといけなくなるから、任意保険が無いと大変な事になりかねない

878 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 19:33:56.67 .net]
■事故の過失割合の例

自分(原付、相手方(最近のBMW)が事故り、過失割合が自分3、相手方7だった場合で、ケガ等はお互い無かったと言う単なる物損事故の場合
自分の原付の修理代 : 10万円かかったと仮定
相手方の修理代    : 300万円かかったと仮定

上記過失割合である3:7で示談が成立したとする。
それぞれが相手に支払う修理代は、
原付の人: 90万円
車の人  : 3万円

過失割合とは、自分の過失分を相手方に対する補償金額から按分して計算する事になる。
上記例から分かるとおり、過失が3だとしても、相手方の修理代がでかいと当然支払う金額が高くなる。
ゆえに、原付の人は物損だけでも自分の過失分で相手に90万払わないといけなくなるから、そうなった時のために任意保険でカバーしましょうねってのが

879 名前:任意保険制度のあらましである。
ま、金のある人なら任意保険に入ってなくても金が払えるだろうが、世の中のまともな人なら大抵任意保険は金持ちだろうがしっかり入ってるのが普通

もし人身事故で相手が障がい者になったりだの、死んだなんて事になると、自賠責の死亡時3000万位とか、後遺障害で似たような金額が出たとしてもだ、まだまだ足らんからなw
年寄りが逝くと平均余命から計算しても3千万~6千万位は遺族から請求される
稼働年齢域の働き盛りの人ならもう2億超え~1億位までは普通に請求される
後遺障害でも1億位請求される
このような人身部分の金もお金持ってる人なら保健入って無くても払える人もいるだろうが、そういう人なんてわずか。
だから皆任意保険には入ってるんだ
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 19:42:05.53 .net]
>>858
それはBMWの方に都合の良い計算方法しただけ
俺なら、過失割合3:7なら、まず3:3で過失を相殺これでチャラ
残りの4割を請求する
 
なので原付の修理代4万円を貰う
これは絶対に譲らないね
相手の有利な計算方法で清算なんかする方が馬鹿



881 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/11(土) 20:47:29.98 .net]
>>855
>>848読めないアホ
頭の精神病院行けよ

882 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 21:13:21.32 .net]
>>856
バカヤロー15分歩けるかよ笑わすなよ

883 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 22:41:03.32 .net]
>>860
ガガガガガガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

884 名前:今日のところは名無しで [2023/02/11(土) 23:33:47.30 .net]
>>859
そんな計算はじめて聞いたわw
判例とかあるのかね?

885 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 00:50:34.77 .net]
>>863
判例とかは関係無いだろ
てか裁判に負けても怖くないけどな
生活保護だったら差し押さえも出来ないし
 
まぁ金持ちの都合の良いような判例があるのなら、貧乏人も自己破産とか
そういうの使って支払わない方がいいよ
だから生活保護の人は保険とか入らない方がいい

886 名前:858 mailto:sage [2023/02/12(日) 02:13:00.45 .net]
>>858
× 車の人  : 3万円
○ 車の人  : 7万円

887 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 02:19:09.91 .net]
>>859
ん?
もしかして、チミはアレか?
過失割合の仕組みや意味を全く理解してない?
いや、絶対してなさそうだなw

過失割合と言うのは、それぞれの相手方にかかった修理代に対し掛ける割合でしかないんだよ
つまり、修理代がビッグにかかると、例え過失割合上で自分が有利だろうが、過失分は払わないといけないんだ

ちなみに、双方それぞれが支払う金額が過失割合で確定すると、後はもう金額同士の差し引きで、差し引きゼロにならなかったより金を払う方が相手方に残金を払い込む形になるのが一般的でもある

一応これは全国共通でどこの保険屋でも同じだからさ、BMWに有利とか原付に有利とかの話にはならんのだわ

888 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 02:22:54.58 .net]
>>861
俺は昔神奈川に住んでたけど、駅まで歩きで15分程度ならは普通だったがな
勤務先周辺の駅からも会社まで歩きで15分
とにかく、関東住みだと普段からこれ位は皆当たり前に歩いてたりするんでな
慣れてるせいか全然気にならんのだわw

889 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 02:24:34.32 .net]
>>863
判例と言うより、これは業界標準のようないわゆる基準だな
君らナマポ君に適用されている処理基準と同じようなもの

890 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 02:26:38.92 .net]
>>864
自己破産しても免責されない部類に入るのが交通事故の損害賠償金な



891 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 03:07:25.29 .net]
>>869
保護費は差し押さえされないから大丈夫だよ

892 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 07:53:00.94 ID:8kArl7wV.net]
>>864
たかだか月1000円かそこらの掛け金で相手から恨みを買うようなことする意味がわからん
払えなくても報復的な裁判は起こされるだろうし
相手が悪ければ物理的な仕返しされる可能性だってあるだろうよ

893 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 11:05:12.29 .net]
>>871
逆の立場で考えろよ
過失が少ないのに賠償金うん十万円支払えとかの方がおかしくて恨むだろ
だから法律でそう決まっているのなら、仕方ないって思ってみんな支払うんだろ?
でも自己破産とか、保護費を差し押さえ出来ないのも法律で決まっているし、
保護費は借金とかのそういので使うと不正受給になるのでそもそも支払う事は駄目
 
法律で決まっている事をやってなんで恨まれるんだ???
だったら事故った時こちらも恨んで報復してもいいのか?
言ってることおまえおかしいぞ

894 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 11:45:18.78 .net]
好きにせえ
一時停止無視の軽バンに当てられてこちらの過失3割とか言われたわ
軽バンの修理代25万こちらの原チャリ査定なしで修理代が出ない上に軽の修理代3割払えとかぬかしやがる
弁護士特約使って根気強く交渉してもらったが交差点だから1割が限界だった
人身に切り替えて厳罰を与えてくれって書いといた
自分の保険会社からも見舞金みたいなの10万もらってやっと直した
任意入っといてよかったわ

895 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 11:47:33.51 ID:8kArl7wV.net]
>>872
なに言ってるのか全然わからん

896 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 11:56:57.82 .net]
>>874
簡単に言えば、法律で決まっている事をやって恨まれるのはおかしいって事
事故った時はお互いに納得なんてどちらも出来ないんだから、法律ですべて
解決するべきのことよ
法律通りに遂行して恨むとかおかしい事を言うからややこしくなる

897 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 12:55:53.70 ID:8kArl7wV.net]
>>875
だから恨まれるんだろ?

ナマポのゴミのせいでなんで俺が迷惑するんだ!あんな奴らを俺の税金で養うなんて許せない!ってね
SNS見てても多いだろ?そういう人たちがさ
自分らと関係ないナマポを憎んでる

898 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 12:59:09.71 ID:8kArl7wV.net]
それでもネットなど遠くのうちはまだいいが
ナマポに反感持ってるやつが、その当事者にされたら火を噴くぞ
逃げ得は絶対に許せないってね
そうなったらもうゼニ金の話じゃなくなるから何されるかわからん

899 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:01:13.11 ID:8kArl7wV.net]
金さえあれば大抵の問題解決できる
そのカネがナマポにはないんだから、なおさら保険に入らないと駄目だろうに

900 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 13:05:11.15 .net]
馬鹿の話は必ず長い



901 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:13:33.66 .net]
>>876
生活保護も法律で定められている事よ
恨まれる筋合いは無い
恨む奴はアホってこと

902 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:24:03.45 ID:8kArl7wV.net]
>>880
そこまで覚悟決めてるなら好きしたらええがなw
ただ原付はイタズラされやすいから気をつけとけよ
鍵穴に接着剤注入とかよく聞く話
最近たまに聞くのはエンジンオイル注入口から異物注入
一発でエンジンオシャカ

903 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 13:25:16.18 .net]
>>881
犯罪者発見

904 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:25:51.53 .net]
>>881
やられたらやり返す
10倍返しだ

905 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 13:27:43.54 .net]
シャッターキー&振動センサーで完全武装
シートをカッターで斬られた事あるからな
2回目はアラームのお陰で未遂で済んだ

906 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:29:35.23 ID:8kArl7wV.net]
アラームは結構誤作動すんだよな
ドイツ製のabusていうディスクロックがオススメ
俺も使ってる
雨でも誤作動しない

907 名前:今日のところは名無しで [2023/02/12(日) 13:32:35.93 .net]
おれ思うけど
安定した生活しているなのに
わざわざリスクを侵すのか
事故侵さない人ほど事故ほかす

908 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 13:40:26.22 .net]
>>881
悔しかったのはわかるけど正義マンが犯罪マンにジョブチェンジしとるぞwww

909 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 13:43:15.82 .net]
>>886
>事故侵さない人ほど事故ほかす


         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

910 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/12(日) 14:11:30.31 .net]
>>881
なんでIDあるの?



911 名前:今日のところは名無しで [2023/02/13(月) 02:04:21.69 .net]
>>889
ホントやwww

912 名前:今日のところは名無しで [2023/02/16(木) 08:31:52.99 .net]
もっと盛り上げろよ
って言ってもナマポとってバイクは高価だから
なかなか買えんわな

913 名前:今日のところは名無しで [2023/02/22(水) 17:12:12.66 .net]
自転車もヘルメットに自転車保険が事実上当たり前の時代だし、
時代の流れ的にも原付くらい認めてもいいと思うんだけどな
中古原付ならコミコミでせいぜい十数万だし

914 名前:今日のところは名無しで [2023/02/22(水) 17:24:32.52 .net]
自賠責、任意保険、免許証のコピーすべて役所にわたしてきた。
これではれて原付に堂々と乗れるようになりました。

915 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 20:16:16.57 .net]
おすすめの任意保険紹介してよ

916 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 20:22:44.38 .net]
>>893
お人好し
>>805でも見ればいいのに

917 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 20:45:36.15 .net]
>>894
JAとか?

918 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 21:12:28.66 .net]
ハンノキきてるね

919 名前:今日のところは名無しで [2023/02/22(水) 22:38:44.71 .net]
>>894
Uberとか出来ないけど
チューリッヒが安いよ

920 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 23:21:49.08 .net]
おすすめの任意保険紹介してよ



921 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/22(水) 23:29:29.57 .net]
>>896
JAって4380円?
でも特約だから本体の保険料が別途かかる?
>>898
約10000円か
だいたいそれくらいかかるのかな

922 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/23(木) 01:42:55.95 .net]
>>900
年1万前後で済むのは最大等級いってる人位だよ
新規だと等級割引ないから制限が無い普通のだと2万近いかかるよ

ネット契約とかで新規なのに安価なのは、走行距離制限があったりとかするようなやつ
普段から乗り回すならそのような制限がついてないのにしないと後々困るよ

923 名前:今日のところは名無しで [2023/02/23(木) 10:26:53.37 .net]
>>900
本体の保険料って、車所有の前提で話されても困るんだけど

924 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/23(木) 12:00:03.51 .net]
>>902
意味が通じてなかったか
JAサイトで見てみたら、ファミリーバイク特約というのが4380円なんだよ
で、通常特約と名のつくものはそれ単体では入れない。
本体の保険に加入必須ならば、それ込みの保険料じゃないと4380円じゃ足りないってこと

925 名前:今日のところは名無しで [2023/02/23(木) 14:11:02.96 .net]
>>900
14000円くらいだよ
走行距離は目安だから気にしないでいいよ

926 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/23(木) 17:55:43.92 .net]
次スレはここを再利用しましょう
気が早いけど

ナマポで原付生活 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1657728491/

927 名前:今日のところは名無しで [2023/02/24(金) 20:48:07.06 .net]
明日パワーフィルター付けるわ俺のJoGZご機嫌だぜ

928 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/24(金) 22:50:03.77 .net]
足なんか馬で十分やろ
ラオウやカイオウとか見てみろや

929 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/28(火) 16:48:54.77 .net]
女性ひき逃げ男…懲役1年2月求刑
news.yahoo.co.jp/articles/7aeb5868bae55a83e2f1e054b0849bb7e3e4120e

>検察側の冒頭陳述などによると、男は倒れた女性に気づきながら、「任意保険に入って

930 名前:ィらず、十分な弁償ができない」と約15キロ逃走。追跡してきた警察官に対して否認したが、屋根を見るよう促され、スマホに気づいたという。男は被告人質問で「女性には悪いことをした」などと話した。

任意保険は絶対に入ってないとヤバイよな
[]
[ここ壊れてます]



931 名前:今日のところは名無しで [2023/02/28(火) 17:39:23.21 .net]
新車でPCX買った者だけど
ナマポが乗るには任意保険加入が条件だったね

932 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/02/28(火) 20:09:27.91 .net]
謎の新車のPCXアピールw

933 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 02:10:16.94 .net]
>>909
車でも原付でも、所有や使用の許可には任意保険加入は必須です

仮に、それに反したら(厚労省)通知違反になるので許可出ません
それを無視して所有や使用をすると、正式に指導が出ます
乗るなとか任意保険に加入せよみたいなどっちか
それを無視すると指導医半でナマポ廃止もある得る事態になって行く

934 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 10:21:59.63 .net]
春だね〜〜原付のかぜがここちよいよ。

935 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 10:47:50.45 .net]
花粉症でバイク乗るどころじゃねえ

936 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 11:41:25.84 .net]
>>910
お前にはPCXなんぞ高嶺の花過ぎて買えんもんな
ママチャリでも乗ってろよ笑

937 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 11:45:08.99 .net]
>>911
任意保険は入ってるから問題無し
乗る前に言われたからね

938 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 13:38:28.32 ID:9o1DURi5.net]
PCXって何気にコスパ高いよねぇ
あの装備で新車がコミコミ35万で買える店もある

939 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 14:47:19.01 .net]
俺の地域は電車やバスがあるから原付の所有出来ないってCWに言われた。本気で購入考えてただけに
ショックです

940 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 15:28:41.49 .net]
>>915
貴方に向けたレスではないw

このスレでやたらと任意保険がいらんような事をほざいてるアホウが1匹いるでな
そのアホウ&それを真に受けた人&真に受けそうになってる人向けに書いておいたんだw



941 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 15:34:31.32 .net]
>>917
それが東京23区なら納得できる
この地域の人ならママチャリか電動チャリ位でも十分だろう
むしろ、この地域だと車やバイク自体が電車のように時間が読めないし時間もかかるしで実際車やバイクの必要性をほとんど感じないからな~

ただ、上記以外の地域だと、上記地域のように電車網やバス網が整備され行き届いてるからいらないだろって話には簡単にはならない
で、君はどこ住みなんだい?

942 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 15:53:17.01 .net]
>>919
東京の八王子 駅まで徒歩25分バス停は近いが不便
歩いてスーパーも行けないよコンビニまでは徒歩10分位だけど

943 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 17:40:57.60 .net]
八王子は駅付近以外相当田舎だよな。どうにかして原付OKもらいな。
そしたら八王子ライフ満喫できるだろ。

944 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 17:42:40.44 .net]
原付OKでたら三鷹、吉祥寺くらいは原付でいけるようになるね。

945 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 18:59:59.39 .net]
バスが無い時間帯に始まるか終わるアルバイトに応募するとか

946 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 20:59:18.31 .net]
>>916
自賠責5年込みで351680円だったよ
オプションやらちょこっといじったから40万はしたかな
それにヘルメットやバイクカバー タイヤに付ける鍵とか
諸々お金が飛んだわ

947 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 21:07:48.50 .net]
>>911,915,917,919,921,922
これでも参考にして読め
>>3-19,24,30,35
許可は法的根拠が無いから
持ってても停止

948 名前:廃止になんかならないよ
それしたら福祉事務所の違法行為
>>805
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 21:09:30.77 .net]
>>920
原付でもバイクは楽しいからねー
八王子なら乗ってもいいだろと俺は思う

950 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 21:11:51.06 .net]
>>926
よく、八王子行ったり来たりしてたわw



951 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 21:12:45.07 .net]
>>925
またお前か
お前だけ勝手に乗ってろよ
いい加減うるせえわ

952 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 21:15:21.73 .net]
>>928
アホは引っ込んで下さい
話になりません
福祉事務所の犬奴隷は

953 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 21:15:46.33 .net]
>>927
原付で?

954 名前:今日のところは名無しで [2023/03/01(水) 21:18:56.32 .net]
>>929
お前はここに来るなバカタレ

955 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 21:25:04.90 .net]
>>931
>>929

956 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 22:11:28.16 .net]
>>920
それだと原チャリも日常生活で食材買い込みとか就労活動でハロワ通い等を口実に買い舞うね!乗りますね!とCWに言えば良い。
勿論、任意保険も入りますから大丈夫です!とも言えば反対される事も無くなると思う。

尚、原付は自分の保護費の中から維持管理できるなら原則的に反対されないから大丈夫。
逆に、もしCWが賛成しない場合、その時はどのような理由があっての事かと問い詰めればOK。
原付1台あれば、食材の買い出しから就活から就職後も含めて活用出来るし、病院等にも移送費を貰わなくても自分で威厳付き乗っていけるからね。
これは自立に向けての大きく資する事になるのは間違いない。
ゆえに、それに反対するなら、反対するのが自立の助長を越える程の合理的理由が求められる事になる。そんなものは中々無い。

957 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 22:13:07.75 .net]
>>ALL

>>925はアレなんでスルーでOK。相手にするだけ時間の無駄。

958 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 23:49:56.37 .net]
>>930
Ns1だよ

959 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 23:52:22.80 .net]
>>934
スルーは出来ません
お前の俺様法律は存在しない
日本は法治国家
これ覚えておいてね
スルー以前にお前が消えればいいだけ
何度でも指摘しますから無駄ですよ

960 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 23:54:46.79 .net]
>>931
お前これ見た?
スルーすんなよ
お前の御託なんかはいらないから
>>3-19,24,30,35
>>925



961 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/01(水) 23:58:30.91 .net]
>>933
お前これ見た?
スルーすんなよ
お前の御託なんかはいらないから
>>3-19,24,30,35
>>925

962 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/02(木) 00:02:42.18 .net]
>>933
>>934
は同一人物のレス
言われて悔しいね
なら無許可で乗ってる受給者を厚労省と福祉事務所に早く告発して下さーい
でも出来ないんだろ
卑屈野郎

963 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/02(木) 02:37:04.48 .net]
いつみてもこのキチガイはなにをしにこのスレに来てるのかわからんな

964 名前:今日のところは名無しで [2023/03/02(木) 05:07:59.87 .net]
>>935
いいバイクだな
今も所有してるなら大事にしたほうがいい

965 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/02(木) 08:16:37.38 .net]
【衝撃の事実】交通事故で被害者が泣き寝入り?無車検、無保険のヤバイ人が急増中!
www.youtube.com/watch?v=evVs5qx-lRU

世の中思ってたよりヤベー奴大杉

966 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/02(木) 14:34:10.10 .net]
>>940
>>939に答えられない
だから罵倒するしか能無いんだな
卑屈野郎

967 名前:今日のところは名無しで [2023/03/08(水) 16:20:03.39 .net]
最近あったかいな〜。もう春だな。来週がまた寒くなるって。??
4月になったらちょっと遠出してスーパー銭湯でもドライブがてらいくかな。

968 名前:今日のところは名無しで [2023/03/08(水) 16:36:32.28 .net]
一日中家に居ても精神病むな
ちょっと原付でツーリングして

969 名前:アようかな
3時間はしれば温泉地に行けるから、日帰りで温泉にでも入ってくるかな
金無くても原付あれば結構遠出の旅行とか出来るね
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:今日のところは名無しで [2023/03/08(水) 16:43:34.24 .net]
燃費がよすぎて経済的だよな。1月に買って1回しかガソリンいれてない。
そのときもレギュラー満タンで600円くらいだったからな。もうなくなっていいころ
だけどなかなか赤いランプつかないな。



971 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/08(水) 16:45:15.22 .net]
ランプなんか付かんやろ?
車じゃ無いんだから

972 名前:今日のところは名無しで [2023/03/08(水) 16:56:21.86 .net]
>>947
レッツだけどガソリンメーターがないんよ。
そのかわりガソリンいれてくださいって合図で赤く
点灯するランプがあるんだわ。めっちゃ不便。

973 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/08(水) 17:01:28.31 .net]
>>948
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/528563/car/1734865/2845838/note.aspx

割と簡単に燃料計付に変更出来るみたいよ

974 名前:今日のところは名無しで [2023/03/08(水) 17:07:51.84 .net]
>>949
ありがとう。割と簡単そうだね。

975 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/08(水) 22:33:36.37 .net]
次スレはここを再利用しましょう

ナマポで原付生活 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1657728491/

976 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/09(木) 08:33:16.26 .net]
>>945
北海道や沖縄外せば陸続きでやろうと思えば日本縦断だってできるw

977 名前:今日のところは名無しで [2023/03/09(木) 10:14:52.95 .net]
遅い荒しは牛でもできるで、のろま嵐

978 名前:今日のところは名無しで [2023/03/11(土) 19:16:25.22 .net]
暖かくなって来たな
バイクが楽しい季節到来!

979 名前:今日のところは名無しで [2023/03/11(土) 19:21:38.41 .net]
俺のPCXは雨天未使用車
ちょっとでも天気が怪しいと乗らない

980 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 01:43:47.06 .net]
PCXほしい
乗り出しおいくら万円?



981 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 05:34:20.65 .net]
PCXは足元が平らじゃないから荷物乗せれんのが悔やむ

982 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 11:45:50.21 .net]
>>956
俺の場合自賠責5年込みで351680円だったよ

オプション付けたりちょこっといじって
ヘルメット バイクカバー 鍵とかも買ったから40万軽く超えたけど

983 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 11:48:48.19 .net]
>>957
荷物ってなに?灯油とか?
そんなの自転車で行けよ笑

984 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 11:50:15.80 .net]
8年前4万で買ったボロカブが優秀で壊れない

985 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 12:12:56.89 .net]
>>960
50cc?

足元が平らじゃないと因縁付けられるぞ笑

986 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 12:17:17.29 .net]
>>959
色々な荷物があるだろ
足元に荷物置けるっていうのは便利でいいよ
車とか持てないから、原付が唯一の運搬道具になるし
利便性で原付は買った方がいい

987 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 13:31:39.30 .net]
足元が平らのカブw
安っすいボアアップしてる後ろカゴは収穫用で十分積める

988 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 13:34:22.48 .net]
燃費は45〜55kmは行く
50tの時は60km以上だった

989 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 13:45:05.25 .net]
俺の新車のPCX某

990 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 13:52:09.59 .net]
>>962
シート下に充分入るわ
それでもダメならリュック背負えばいい

俺は50ccは嫌だわ
30㎞制限 2段階右折 そんなのやってられん
だからPCX買ったんだよ タンデムも出来るしねー



991 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 13:55:51.62 .net]
>>965
悔しいのか笑
お前はバイク買えないもんな
中古のママチャリでも乗ってろよww

992 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 14:13:58.18 .net]
v125足元平らだしいいな

993 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 14:25:00.03 .net]
>>968
大正義V125Sリミテッド
グリヒ+シリヒ+ナックルガード+GIVI箱
7年乗ってるけど不満は無い

994 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 14:28:20.81 .net]
リード125とかメットインめっちゃ広い
35

995 名前:0㎖の24缶のダンボールが丸ごと入る []
[ここ壊れてます]

996 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:08:56.83 .net]
俺の現行JK05型PCX見せてやるわ

https://i.imgur.com/9yWIlRc.jpg

https://i.imgur.com/cN38BLF.jpg

997 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:13:14.41 .net]
なんか贅沢な仕様だなあ・・・

998 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:14:30.17 .net]
>>971
おまえカッコイイからナマポ取り消しな

999 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:20:38.13 .net]
だせー。いい年したおっさんがこんなの乗ってるのかなしくなるなww

1000 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 15:28:35.51 .net]
いい年してスクーター弄ってると毒餃子の海軍大将アベリージュみたいに見られちゃうからな
https://i.imgur.com/sa2lBSf.jpg
https://i.imgur.com/GNHOALy.jpg
ショックがヘタレたんで仕方なく社外品に交換したが他の見た目はほぼノーマル



1001 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:37:09.40 .net]
>>974
買えないお前のほうがよっぽどダサいわ
妬むしかないとか情けない

1002 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 15:44:21.04 .net]
>>975
意味の解らん拾い画像ww
お前のバイク見せてみろよ

1003 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 15:57:25.67 .net]
誰も求めて無いのにいきなり画像貼るの草

1004 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 16:04:49.57 .net]
>>976
阿部リージュさん落ち着いて

1005 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 16:10:13.82 .net]
>>978
リア充でいいだろ笑
誰も貼らないからついね

>>979
誰それ?

1006 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 16:12:52.65 .net]
>>980
https://i.imgur.com/GNHOALy.jpg

1007 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 16:54:43.73 .net]
>>981
つまらんな
契約社員って、、
俺はエリートナマポだぞ笑

1008 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 17:44:45.15 .net]
pcx 阿部さんには似合ってますよ。

1009 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 17:46:26.78 .net]
>>982
でもハゲてんだろ?

1010 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 18:07:07.60 .net]
>>983
そりゃどーも 阿部じゃねえけどな

>>984
ハゲてねえわ失敬な!



1011 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 18:17:36.93 .net]
>>985
まぁまぁ落ち着いて海軍大将

1012 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 18:26:19.69 .net]
俺の新車のPCXaがー

1013 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 19:02:51.04 .net]
>>987
PCXaってなんだよ

1014 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 19:36:59.12 .net]
私は変わり者なんだと自覚してる
PCXと>>960の4万のカブのどちらかが貰えるとしたらカブを選ぶ
誰がどうみてもPCXは魅力的なスクーターなのに私は使い古されたカブに魅かれる

1015 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/12(日) 19:56:20.41 .net]
次スレはここを再利用しましょう

ナマポで原付生活 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1657728491/

1016 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 21:30:38.27 .net]
新車pcxガイジお前の原付は、もう中古車だからな
バカ

1017 名前:今日のところは名無しで [2023/03/12(日) 23:20:34.96 .net]
>>991
中古の価格見てみろ
新車より高いのなんかいくらでもあるんだよ
俺のはまだTOTAL298㎞しか走ってないんだよ
40万で売ってくれって言われた事もあるんだアホ
買えねえからって僻むんじゃねえよ乞食のクソナマポが

1018 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/13(月) 00:32:22.54 .net]
アイタタタタタ

1019 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 01:53:09.02 .net]
>>958
おお、ありがとう!
40なら俺もいける
買っちゃうか!

1020 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 06:13:02.37 .net]
フリーライターが発言
好きか嫌いか言う時間 2017年3月6日放送 【番組内容】 正直者は馬鹿をみる? 生活保護受給者&福祉課職員と徹底討論 あなたの価値観は!? 生活保護受給者の前で討論 正直者は馬鹿をみる? 不正受給 あなたの税金が無駄使いされている?受給者の生活に密着 正しい生活保護の在り方について話し合う60分 【出演者】 <MC> 坂上 忍 ブラックマヨネーズ吉田 敬 <コーナーMC> 宇都宮健児 風間トオル 片山さつき <進



1021 名前:s> 川田 裕美 ルポライター 長田 龍亮 現役ケースワーカー
好きか嫌いか言う時間 東大スペシャル 弁護士 大学生 好きか嫌いか言う時間 YouTuberスペシャル
ID:(935/937)
0936 今日のところは名無しで 2023/03/13(月) 06:08:56.99
松下 美希
『生活“過"保護クライシス(危機)』 それでも働かない人々
現場スタッフが、生活保護の現状を決死の告発! 「働けるのに働かない、元自衛官の言い分」「愛人の世話は生活保護で」「生活保護で大学進学を夢見る若者」「刑務所と生活保護で生き延びる」「若いころは無茶しても老後は安泰」「こっそり働き生活保護を二重取り」……など、実際の事例をもとに、制度自体の矛盾、人間の弱さ、狡猾さを暴きだす、衝撃のルポルタージュ。
ID:(936/937)
0937 今日のところは名無しで 2023/03/13(月) 06:11:16.08
長田龍亮
『潜入 生活保護の闇現場 』(ナックルズ選書)
フリーライター
好きか嫌いか言う時間 出演
衝撃のノンフィクション 下流の人々を喰らう奴らの正体 高齢者、障害者、失踪者、元ヤクザ、懲役あがり・・・ 社会に行き場のない下流民300名以上を抱え込んで 巨大な貧困ビジネスに膨れ上がっていた「ユニティー出発」。 2014年夏、私はそこで革命を起こそうと立ち上がった。 貧困ビジネスの入口 生活保護受給者になる 潜入 ユニティー最奥部 和合秀典という男 闘い 北区での生活保護ライフ ユニティー出発 生活保護不正受給 その後 ユニティー裁判で見えたこと おわりに ユニティー出発 入所者データ
ルポライター潜入
[]
[ここ壊れてます]

1022 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 06:13:28.15 .net]
フリーライターが発言
好きか嫌いか言う時間 2017年3月6日放送 【番組内容】 正直者は馬鹿をみる? 生活保護受給者&福祉課職員と徹底討論 あなたの価値観は!? 生活保護受給者の前で討論 正直者は馬鹿をみる? 不正受給 あなたの税金が無駄使いされている?受給者の生活に密着 正しい生活保護の在り方について話し合う60分 【出演者】 <MC> 坂上 忍 ブラックマヨネーズ吉田 敬 <コーナーMC> 宇都宮健児 風間トオル 片山さつき <進行> 川田 裕美 ルポライター 長田 龍亮 現役ケースワーカー
好きか嫌いか言う時間 東大スペシャル 弁護士 大学生 好きか嫌いか言う時間 YouTuberスペシャル
ID:(935/937)
0936 今日のところは名無しで 2023/03/13(月) 06:08:56.99
松下 美希
『生活“過"保護クライシス(危機)』 それでも働かない人々
現場スタッフが、生活保護の現状を決死の告発! 「働けるのに働かない、元自衛官の言い分」「愛人の世話は生活保護で」「生活保護で大学進学を夢見る若者」「刑務所と生活保護で生き延びる」「若いころは無茶しても老後は安泰」「こっそり働き生活保護を二重取り」……など、実際の事例をもとに、制度自体の矛盾、人間の弱さ、狡猾さを暴きだす、衝撃のルポルタージュ。
ID:(936/937)
0937 今日のところは名無しで 2023/03/13(月) 06:11:16.08
長田龍亮
『潜入 生活保護の闇現場 』(ナックルズ選書)
フリーライター
好きか嫌いか言う時間 出演
衝撃のノンフィクション 下流の人々を喰らう奴らの正体 高齢者、障害者、失踪者、元ヤクザ、懲役あがり・・・ 社会に行き場のない下流民300名以上を抱え込んで 巨大な貧困ビジネスに膨れ上がっていた「ユニティー出発」。 2014年夏、私はそこで革命を起こそうと立ち上がった。 貧困ビジネスの入口 生活保護受給者になる 潜入 ユニティー最奥部 和合秀典という男 闘い 北区での生活保護ライフ ユニティー出発 生活保護不正受給 その後 ユニティー裁判で見えたこと おわりに ユニティー出発 入所者データ
ルポライター潜入

1023 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 07:28:07.88 .net]
>>994
買えよ 行動範囲がめっちゃ広がるぞ
ただナマポでPCX乗るには任意保険加入が条件だからな

1024 名前:今日のところは名無しで mailto:sage [2023/03/13(月) 08:37:52.67 .net]
NGにPCX入れといた

1025 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 08:48:41.00 .net]
>>998
相当悔しかったんだだねww

1026 名前:今日のところは名無しで [2023/03/13(月) 08:49:18.30 .net]
1000

1027 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 15時間 0分 56秒

1028 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef