[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/21 22:07 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2018年 東大合格者数 高校ランキング Part26



1 名前:無記無記名 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:38:01.34 ID:qQ0/4m540.net]
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1521150533/

801 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 10:55:27.98 ID:QupqwaZH0.net]
>>796
関西のトップ進学校にとっても東大は高い壁の向こうの存在だったんだよね
立地的な問題もあるが京大に比べて東大は一段難易度が上の存在と怖れる心理的な問題も大きかった
偏差値が普及してなかったのもその一因
だから灘が東大合格者数トップ10に入りその後を追うように1970年にラサールもトップ10入りの衝撃は大きかったようだ
それでも当時は東大入試中止の余波やドサクサとも受け止められていたらしいが

802 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 10:55:55.94 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>785
中国、ロシアは医師の給料安いらしい。そして女性が多い。
男性から見れば、医師の給料だけでは家族を養えないと思われてるのかも。
以前、医療系の民間企業に勤めてる中国人医師(女性)が、医者をやってた頃より年収が倍増したと聞いたことがあって、
当時はビックリしたけど、今思えばさもありなんという感じだな。

803 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 10:56:19.66 ID:gA9dGaBr0.net]
>>798
100人と1000人じゃ定員が違い過ぎるから
ボーダー層は理三圧勝だけど、
理一上位100人は、理三を受けても合格する学力はある。

804 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 10:57:37.72 ID:QBtHOi9s0.net]
>>803
当時はな、今は理一のトップ30くらいじゃね

805 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 10:58:04.61 ID:aIeajafK0.net]
東大めざすくらいのグループの次くらいのグループの進学校の生徒は
在籍してる学校の早稲田の合格者数の激減にショックを受けてる生徒が
多いらしいな、早慶を目指してたのにマーチでも良い方なのかと。

806 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 10:58:13.08 ID:QupqwaZH0.net]
>>797
これだけ入試制度の未来が不透明だと私大の附属は人気高めるよね
それでも私大バブルの頃の私大附属人気の再現には及ばない
例えば30年前頃には慶應中等部>麻布の年もあったようだがその再現には至っていない

807 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 10:58:34.62 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>797
早慶の付属はここ最近易しくなりすぎた

1980-90年ごろの慶應普通部やら中等部は開成とそう変わらない高偏差値だった
慶應普通部なんて開成と同じ試験日でその難度だからな
揺り戻しが起こってるんだろう

808 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 10:59:45.65 ID:aIeajafK0.net]
>>804
去年まで科類ごとに採点がバラバラだったのが
今年から採点統一したんだっけ?それがどのくらい影響あるか分からんが。

809 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:00:38.19 ID:aIeajafK0.net]
前川さんと古賀さんは麻布の良心だな。
アイムノットアベ。



810 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:01:22.48 ID:KfjNUQ/h0.net]
しかし、これだけ財政が悪化し、しかも教育に金かけない日本で、今の国立大の学費水準は(今でも昔より大分高いが)維持できるのだろうか。

学費が高くなって私立に近づけば、国立としての魅力は維持できるのだろうか?まあ、東大は早慶と仮に同じ学費になってもブランド力、実績、リソース等から選ばれるだろうが、他はどうかな?駅弁はもちろん、地底も苦しくなるかもな。特に文系は。

811 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:04:13.01 ID:aIeajafK0.net]
>>807
日能研の偏差値を見ると、その頃は普通部や中等部は最難関だったな。
早稲田系は分からんけど。

当時は栄光が一番難しくて、筑駒はくじと学区制限が今よりも狭くて
東大合格者数も70人〜80人くらいだったらしい。今は100人を超えて
大昔は120、130人だった頃もあったらしいが、その時代は一時
下がってた。

812 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:04:14.35 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>800
確かに、団塊世代が寿命を迎えた後どうなるかだね。
昭和30年代は医学部定員は3,000人前後に対して18歳人口は200万人以上
今は約9,400人まで増えて、18歳人口は120万人程度。
あと20年後には歯科医師みたいになってるかも。
戦前は陸士・海兵、戦後は造船・鉄鋼・石炭、高度経済成長期は理工系など、当時花形で人気だったことは今や一部の人しか知らないわけで、
「かつては医学部が超難関だった」と言えばビックリされる時代が来るのかもね。

813 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:06:28.30 ID:gA9dGaBr0.net]
>>804
いやいや、採点規準が同一で、
正規分布に従うと仮定した場合、今でも、
理一の上位150人は、理三の合格最低点を
上回っていると言う試算が出ている。

今年は採点規準を統一したらしいから、
そのブログでどういう数値をだしてくるか。

814 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:06:48.32 ID:aIeajafK0.net]
>>812
繊維も人気で東大生が最も多く就職する先だったこともあったらしいしな。

東レは炭素繊維やユニクロとコラボというか組んで研究開発して
復活したけど。

時代によって変わってくんだろう。

815 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:07:10.13 ID:QupqwaZH0.net]
>>799
現役は高校で合格者を全把握し、そのデータは予備校→マスコミと流れる
進学校→マスコミの直接ルートも多く存在した
浪人の場合は予備校→マスコミのデータに漏れる場合も稀にあったようだ(東大合格者の最後の1人が把握出来ない年もあったりした)
特に合格掲示板から氏名が消えてからはマスコミも難儀したらしい
新聞社から浪人生の家庭に直接電話をかけてくる例もあった
因みに俺は浪人の年に前期東大後期京大受けたんだが後期合格発表日の夜にサンデー毎日から電話がかかってきたよww
足切り突破は合格掲示板で把握出来ても二次合格を把握出来ないと電話をかける場合もあった

816 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:07:12.80 ID:9XmqEg4U0.net]
>>374
東大生がやめるって、コミュ障害(空気が読めない?)か他人に気づかいができないとか
そっち方面が弱いということかな?

817 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:09:23.95 ID:NOMJxQzJ0.net]
灘高理系上位の進学先
【1968年度卒業生】(灘が初めて合格者数一位になった年、現役理三合格者は4名)
1.理一、2.理一、3.理三、4.理一、5.理一、6.理一、7.理一、8.理一、9.理三、10.理一、
11.理一、12.理一、13.理一、14.理一、15.理一、16.理三、17.理一、18.理一、19.?、20.?…

【1970年度卒業生】
1.理一、2.理一、3.理一、4.京大医、5.理一、6.理一、7.理三、8.理一、9.理三、10.理一、
11.理一、12.理一、13.理一、14.理三、15.理一、16.理一、17.理一、18.理一、19.理一、20.理三、
21.理一 …


ちなみに2005年度卒業生(理系/卒業生=165/215名)
1.理三、2.理三、3.理三、4.理三、5.理三、6.京大医、7.理三、8.理三、9.理三、10.理三、
11.理三、12.京大医、13.京大医、14.理三、15.理三、16.理三、17.京大医、18.理三、19.理三、20.京大医、
21.理三、22.理一 …

818 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:14:20.05 ID:aIeajafK0.net]
>>800
ただ20年経ったら団塊世代が90歳くらいになるが、
今度は団塊jr世代が65歳になって定年退職する。

819 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sag [2018/03/21(水) 11:16:01.46 ID:hd5mptwF0.net]
<シリコンバレー>「平均年収15万ドル」人件費急騰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000009-mai-bus_all

米シリコンバレーでは、ここ数年の人件費急騰がすさまじい。
大手IT企業では、大卒相当のエンジニアなどの初任給が年10万ドル(約1060万円)、一般社員の平均給与は年15万ドル(約1590万円)前後だという。
経験10年ほどのマネジャークラスで年20万ドル(約2120万円)超えは当たり前だ。



820 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:19:17.58 ID:aIeajafK0.net]
>>816
コミュ障というよりもニューヨークかロンドンで為替ディーラーかなんかに
なるのかなあと思ってたら支店の営業で中小企業の癖の強いオヤジ相手で嫌になってしまう。

ICUで東大とは関係ないが、眞子様と結婚した小室さんも最初に三菱UFJの丸の内本店と
最も良い所に配属されたのに、仕事が新人をしごくためにコピー取りとか単調でつまらなくて
早期に辞めてしまった。

821 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:19:21.74 ID:9XmqEg4U0.net]
>>818

一人当たりの患者数は確実にへる。
それでどうやって利益が確保できるの?
(開業医は、それなりに設備投資がいるんだよ。)

822 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:20:34.80 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>819
シリコンバレー以外にもアジア系IT企業も人材取り合いになってきてるらしい。
AIとかも結局それをメンテできる人材が必要なわけだし、医療系の機器とか介護ロボットとかもやはりIT技術が不可欠。
俺は再び理工系の時代が来るんじゃないかと予想してる。
医療費は日本が停滞すればパイ自体が頭打ちだけど、ITは全世界が対象だからね。

823 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:24:14.00 ID:KfjNUQ/h0.net]
でもシリコンバレーはめちゃくちゃ物価高いんだよな。年収1000万円あっても生活苦しいらしい。

824 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:24:51.39 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>817
こんな昔のデータがあるなんてすごい。
昔は上位のほとんどが理一だったんだね。
1968年卒の人たちは今は68歳ぐらいか。今なにをやってるのだろう、そして今の医学部人気を見てどう思うのだろう?

825 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:25:51.15 ID:aIeajafK0.net]
>>819
まさに日本の場合、医師の年収がそのくらいだな。
ただ、若いうちは激務の超過勤務手当で高収入でも、院長や部長になったら
超勤代が管理職で無くなるから、あまり若手と給料が変わらんらしい。

管理職手当はもちろんあっても、当直などの長時間拘束の超勤手当の方が高額だから。

826 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:26:07.93 ID:x0Z9U6zi0.net]
日比谷54名の情報あり

浪人の報告漏れの把握が続いている模様

827 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:27:52.08 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>811
当時、早稲田に附属の中学はなかった。

早稲田中は完全な別組織。
早実は係属で早稲田大学への推薦は僅か。
正統の付属である早大学院は高校しかなく、中学はできてなかった。

在野精神が売りの早稲田だったけど
エスタブリッシュ層を取り込んでる慶應と比べて財界への影響は大差だったから
毛並みのいい層を取り込むために方針転換して付属上がりを増やそうとしたね。
似合わない。
実業に小学校作るとかもう笑っちゃうよ。

828 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:29:04.02 ID:aIeajafK0.net]
>>824
東芝とかのエンジニアになって課長から子会社の役員になって
今は定年退職で高額な退職金と企業年金で
悠々自適の生活かもね。

医師は75歳くらいまで引退せず働く人が多いようだから、同級生で
医師になった人はまだまだ現役なのかもね。

829 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:30:53.13 ID:aIeajafK0.net]
>>827
お受験小学校つくったり早稲田の在野精神は今は過去のものだな。



830 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:33:09.12 ID:ChJo07pT0.net]
>>600
開成の話はもういいよ

東大で誤魔化されてるけど、運動会と文化祭がウリ?
運動会は防衛大学校のしょぼい版で
文化祭は都立の方が面白いぜ
野郎だけ400人も詰め込まれて6年間、本当は辛いんだよな
だからこその仲間意識
麻布、灘にも仲間意識はあるが、そこまで群れないからな

過剰な仲間意識、東大トップの権利意識は危ないよ
「個人を犠牲にする」こともあるから。。。

831 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:34:10.56 ID:aIeajafK0.net]
>>820
婚約の所を結婚と間違って書いてしまった。

中国とかだったら、こういう不注意の書き込みも公安からマークされるきっかけに
なるんだろうな。

832 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:35:12.59 ID:iwabfE/N0.net]
>>826
やめなさいw

833 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:35:19.10 ID:wjYMe40H0.net]
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

834 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:37:07.12 ID:9XmqEg4U0.net]
医師は早ければ、2024年に需要と供給が一致すると最後のページに書いてある。
増やしすぎて、歯医者や弁護士のようになるのがよくないということであろう。

www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000120209.pdf

835 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:37:18.32 ID:aIeajafK0.net]
>>830
週刊誌の話で嘘かもしれんが、開成卒の官僚は組織に忠実だから
安倍政権も安心して起用するが、麻布卒は前川や古賀に限らず一匹オオカミタイプがいて
いつ反抗しだすか分からんから警戒してるらしいな。安倍政権は、菅さんとか。

836 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:40:01.85 ID:aIeajafK0.net]
>>834
医師の場合は全体の需給よりも偏在が問題だな。
へき地医療だけでなく意外なことに国立医学部の無いが人口が多い
埼玉県も医師不足らしい、上昌弘という医師が書いた本によると。

837 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:43:38.25 ID:BCwcrroh0.net]
灘は例年、卒業生が220で、東大、京大、医学部で180〜200

838 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:44:32.63 ID:iwabfE/N0.net]
日比谷のセンター満点くんは順当に東大理1に合格したみたい。
まあ、いくら2次重視とは言え、センターで満点を取るような人なら2次でも普通に得点してくるだろうからな。

839 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:49:16.78 ID:9XmqEg4U0.net]
>>820

東大卒だろうなんだろうがが、お客さんに頭を下げるのは当たり前。



840 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:51:21.71 ID:SWv4gOxA0.net]
これのことかw
gendai.ismedia.jp/articles/-/52825

841 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:54:54.34 ID:9XmqEg4U0.net]
>>835
学校というより個人の資質では?

842 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:55:06.34 ID:muSISLgo0.net]
開成の医学部含めた実績がなかなか発表されないね
例年いつ頃発表?

843 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 11:55:21.52 ID:QBtHOi9s0.net]
>>817
こういうのみると超上位層の理三シフトが顕著だな

医者になりたいわけでもないが、頭がいいから医学部はいる、はいっとけみたいな構図な

中学、高校時代に将来像を描くとかって、あまり考えないのかねって思うわ

844 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 11:58:20.93 ID:9XmqEg4U0.net]
>>835
前川なんてカスだろ。

あれで文科省事務次官になれるぐらいだから、その程度の組織では?

845 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:00:28.20 ID:OO7PfWLy0.net]
>>731
2012年辞退の人は、開成卒で慶應医の人
沖縄の怪しい塾が幻の理3合格が出たとかHPに載せてたけど、数ヶ月で消えてた

846 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:15:05.98 ID:lc/0LndR0.net]
>>826
確定値53人って聞いたぞ

847 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:20:40.05 ID:t4uAh61h0.net]
>>817
模試成績者データを見る限りだと灘は1980年代前半にはその2005年とほぼ同じ状況になってるな
その理由として医学部志向が高まったと言うより
灘の上位の成績が図抜けていた→理三でも受かる→同じ東大でも難しい理三受けよう
の流れのようだ
他方で開成や筑駒は理三は難しいので
浪人覚悟で理三は受けない→同じ東大なら理一でOK
の流れがずっと続いていた

848 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:21:35.72 ID:aIeajafK0.net]
>>843
和田秀樹は自慢が入ってるか分からんが灘に5番くらいで入ったが
深夜ラジオなどにはなって170人中120番まで下がったが、
高2から編み出した数学の理解した上での暗記法によって
卒業時はまた5番以内に復帰したと書いてたのを昔、見たことあるような気がするから
既にその頃は灘も最上位層は理一か理Vに切り替わってたんだろうな。

1982年くらいの卒のような感じだが。
もっとも灘で120番と行っても東大は入れたんだろうけど。
親の転勤で灘から麻布に転校した地震の研究者が、
灘だとその他大勢だったが、麻布に行ったら成績優秀者になれたとか
書いてたか言ってたから。当時の灘は。

849 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:22:04.10 ID:4v+TL4640.net]
>>843
2005〜2007年頃は空前の医学部ブームで今よりも理三に最上位層が集中する傾向が強かった



850 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:22:17.58 ID:DTSQxLIr0.net]
>>750
検索すればでてくるが東北大学で研究者をなされているよ

851 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:23:12.27 ID:4v+TL4640.net]
>>847
それと筑駒や開成には研究者やエリートサラリーマンの子供が多くて相対的に医者の子供が少ないんじゃね?

852 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:30:14.84 ID:aIeajafK0.net]
>>838
まあセンターと二次は問題が全く違うと言っても、かなり相関してるしな。
センターの比率が低いから二次で逆転といっても。

茂木健一郎と学附で同級生だった頭抜けた超秀才で今は東大の政治学科で准教授をやってる人も
当時の1000点中983点で全国一位だったらしいし。まだ共通一次の時代だが。

しかも、理Vは毎年100人くらい出るけど、数十年のセンターの歴史で初めてなんだから。
そのセンターの歴史の末期に

853 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:32:14.85 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>819
それくらい貰って当然だ
むしろ少ない位
アメリカの会社なんて会社都合でいつクビになるかわからないんだから

854 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:32:29.76 ID:CwjNz2TP0.net]
特に理工系の価値暴落が続いてるのは
(東大含む)大学の中の人らが主導だよ、このスレ平均より格段に高学歴のね

 > エンジニアや科学研究に夢を持てないから医学部が人気に。

少子化でも自分らの職場、大学増・大学院重点化で食いつなぐポスト維持したい
 東大学部卒など低学歴だ、大学院行け、博士行け

それも限界に来たが、もう止められない
東大の博士の就職は4割弱
さらに少子化なのに大学易化させたから、受験産業という避難就職先も壊滅

研究職なんて海外じゃ日本よりも過酷

> ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
> この現実は日本にも必ず起こる
socius101.com/professors_in_homeless_shelters/
> パンの耳や大豆の缶詰、
> あるいはフードスタンプ(低所得者向けに行われている食料費補助)や
> フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
> で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています。

結果、学力を収入に結び付けられるのは高度の実学である、医学科が筆頭になる
あとせいぜい学部在学中の司法試験

855 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:35:22.03 ID:aIeajafK0.net]
>>849
その頃は、地域枠とか推薦枠とかで増加する前だしな。
むしろ、その異常事態のために定員が増加したのかも。単に地方の医師不足だけでなく。

今は知らんけど、2000年代中旬は、比較はできないけど駿台の偏差値で
大阪市大が理一を抜いたとか言われてたな。今もそうなのかもしれないけど。

856 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:35:33.52 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>854
価値は下がってないだろ
旧帝大以上の工学部は就職いいし、人気だ

857 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:38:33.55 ID:f5ENkWM80.net]
>>843
理3入れば司法試験はとれるし。
公認会計士だってとれる。
だけど医師免許はとれないからな。

858 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:40:29.22 ID:aIeajafK0.net]
>>853
ただ、日本の場合は追い出し部屋とかでどうしても自発的に辞めていく方向に
もってくな。パナとか家電メーカー

今は景気回復で鳴りをひそめたが、また不景気になったら復活するかもしれない。

理工系に進学せずに医学部志向が強まったのは、そういう報道も影響してるかもしれない。
医師なら組織から放り出されても食べていけるから。

859 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:49:26.24 ID:aIeajafK0.net]
あまり関係ない話だが、50歳を超えて東大に合格した主婦って本を読んだら
フランス語で108点、世界史が50点、センターもできて、2次が300点を超えて
全体でも400点を超えて非常に成績が良いな。日本史は30点だったが。

主婦業の傍ら、空いた時間にリビングルームで勉強して子供も一緒に東大を受験したが
ダメだった、子供とかぶらず自分の趣味のために文Vにしたらしいが。



860 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:51:07.81 ID:uHZQ9Koh0.net]
>>859
世界史50点ってすごいね、大したもんだ

861 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:51:18.97 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>858
そんなのアメリカの会社と比べたら全然甘いから。
あれ、あの人いつの間にかいなくなったんだ、なんてごく日常。
事業がなくなったら事業部丸ごとリストラなんて当たり前だからね。
いつまで続くかわからんが、日本はいいよ。

逆にアメリカみたいになったらサラリーマンやるのも覚悟がいる。
今の日本の新卒の給料だったらとてもじゃないけどやってられないよ。

862 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:51:30.44 ID:XkSHl1dK0.net]
1960年は 早稲田理工人気学科=慶應医

1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  理学部
1 東大理T 246
2 東大理U 232
3 京都大理 225
4 東工大理 218
5 大阪大理 202
6 早大理工 210

1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
1 京都大医 241
2 東大理U 232
3 名大医学 207
4 大阪大医 216
5 医科歯科 
6 京府医大 204
7 慶應大医 216
8 東大衛看 208

863 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 12:51:57.48 ID:t4uAh61h0.net]
>>851
勿論それはあるね
関西は金持ちの中に占める医師の割合が高いので進学校も医師の子息の割合は高い
東京には東大卒の学歴を生かす職種が溢れているのも東京の進学校生には身近な現実
東京と関西ではその辺の空気感が異なるだろうね

864 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 12:56:41.64 ID:aIeajafK0.net]
>>863
やっぱり身近にいないとな。成功事例の具体例として。成功モデルというか。

そもそも、進学校の優位性は教え方とかでなく、身近に東大生の先輩とか多いからだし。
それだけでなく数学の前倒しとかもあるだろうけど、一因として。

関西では医師が成功モデル。東京だともっとバラエティに富んでる。

865 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:01:12.85 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>863
関西は医学部自体が多いから
東京でもサラリーマンはサラリーマン、金持ちとは違う

866 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:03:48.97 ID:XrCtOGYn0.net]
>>821
かつては
国民皆保険にして、受診率アップ
生活習慣病を周知して受診率アップ
こんなんで、業界全体のパイを増やした
今後、なにかしらでパイを増やさないと
沈没ですね。人口は減るからなおさら

867 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:17:12.11 ID:t4dnvRe00.net]
>>862
左の数字は順位ではないの?点数順かと思ったが
あと理3はどうした

868 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:21:30.20 ID:U+dwJI8t0.net]
>>723
浪人の一年長い人生から見れば大したことじゃない
俺は現役だけどお前みたいに余裕のない人間が増えることの方が害悪だとおもうめ

869 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 13:22:01.84 ID:8J1evdgN0.net]
>>867
このころ理三はない
理三が分離独立したのは1962年



870 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:37:12.88 ID:XkSHl1dK0.net]
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  理学部
1 東大理T 246
2 東大理U 232
3 京都大理 225
4 東工大理 218
5 大阪大理 202
6 早大理工 210
7 お茶女理 192
8 九州大理 190
9 東北大理 188
10名大理学 192
11神戸大理 195
12広島大理 181
13教育大理 183
14北大理学 177
22理科大理 156
   工学部
1 東大理T 246
2 京都大工 222
3 東工大工 218
4 大阪大工 214
5 横国大工 205
6 九州大工 200
7 名大工学 202
8 阪府大工 204
9 東北大工 189
10名工大工 193
11早大理工 210
13慶應大工 205

871 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:37:49.54 ID:XkSHl1dK0.net]
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
1 京都大医 241
2 東大理U 232
3 名大医学 207
4 大阪大医 216
5 医科歯科 
6 京府医大 204
7 慶應大医 216
8 東大衛看 208
9 兵庫医進 212
10九州大医 194
11福島医大 204
12姫工医進 204
13東北大医 199
14岡山大医 190
15広島大医 191
16千葉大医 198
17横市大医 203
18金沢大医 185
  歯学部
1 大阪大歯 200
2 医科歯科 180
3 九州歯大 138
  薬学部
1 東大理U 232
2 大阪大薬 207
3 京都大薬 193
4 北大理類 177
6 千葉大薬 187

872 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:38:45.85 ID:XkSHl1dK0.net]
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 法経系は↓参照
ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html#main
蛍雪時代1961年8月号付録(国立国会図書館19610700-19610800(付録))

   文学部
1 東大文U 217
2 京都大文 206
3 一橋社会 213
4 京大教育 191
5 津田塾学 178
6 大阪大文 177
7 名大文学 180
8 大阪外大 176
9 東京女大 171
10お茶大文 173
11東京外大 173
12国際基督 180
13教育大文 175
14京府大文 168
15名大教育 
16神戸大文 159  
17都立大人 154
19奈良女文 153
20九大文学 156
40慶應大文 132
53早大文学 131

873 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:39:12.17 ID:+8faQ0pC0.net]
>>727
第二志望が京医だっただけじゃないの。
俺の高校時代の友人も担任に理三太鼓判おされてたけど本人は「理三興味無いんで」って京医に行ったわ。

874 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:40:17.83 ID:CwjNz2TP0.net]
>>856
理系卒の価値は、大学人の手で暴落させたよ
学部・修士・そして博士、ともに結局は価値が暴落してる

かつては、山梨大の大村さんが、「学部卒で」私立大の非常勤講師バイトできた
いまじゃ博士でその非常勤すら見つかるかどうか

news.livedoor.com/article/detail/10671997/
(抜粋)
> 「つらいとは思わなかったけれど、睡眠は足りなかった。それでも充実した生活だった」。
> 東大に合格して上京してきた弟の面倒をみるため、私立大の非常勤講師のアルバイトもした。

さらに研究職なんて、最近は国またいで移転統合が日常茶飯事
おまけに限定分野の他に手に職もなく、現役年齢も短い

アメリカじゃ博士号をもったホームレスも清掃員も多数

  アメリカでは博士号を持った清掃員が5000人を突破!
超コミュ力社会、高学歴だからと雇う企業はない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512790712/

875 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 13:43:19.22 ID:Q/VRaEXI0.net]
拝啓
全国道府県知事ならびに教育長殿

東京都が行っている都立高校復活政策
また各都立高校の先生方と生徒諸君の並々ならぬ努力の成果が
以下の通りでございます。

お目通しいただき貴道府県公立高校
益々のご発展の参考になればと存じます。

都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
2006 74
2007 89
2008 74
2009 65
2010 91
2011 99
2012 105
2013 132
2014 136
2015 135
2016 171 
2017 161 (暫定値)
2018 180 (3月20日更新に引き続き21日改定、暫定値)
来年度以降もまだまだ増える見込みでございます

平成30年 春分の日に
追伸
2018年は2001年(21世紀)以降の最高値となっています
日比谷高校が久々にベストテン入りしました

876 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:05:54.77 ID:wNgisJBA0.net]
公務員って改竄が生まれついての習性なんだな
どうしてこうなった

877 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 14:17:21.69 ID:t4uAh61h0.net]
>>876
>生まれついての習性
>どうしてこうなった
自己矛盾してるな

878 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:34:26.03 ID:ndS7lKNv0.net]
改竄はお上の指示です
加計学園でも山本幸三が審査基準に手を入れる工作したのがバレている

879 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:35:52.42 ID:9WpViAlW0.net]
>>826
マジか、日比谷54なの??



880 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:40:06.44 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>879
キモいよ、お前

881 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:45:53.56 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>862
これも面白いデータだね。
理T>京医てことは、やっぱり理Vが出来た当初も理T=理Vぐらいだったと考えて良いかも。

882 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 14:47:30.24 ID:DBN2yFfS0.net]
>>807
1982年 四谷大塚偏差値
開成70
筑波駒場70
武蔵70
麻布70
栄光69
慶応普通部69
駒場東邦69
慶応中等部69
桐朋68
学芸大附属(竹早、世田谷、大泉、小金井)68
早稲田67
早稲田実業67
桐蔭68
巣鴨67
聖光68
青学66
海城65
芝65
東邦65
横浜国立65
千葉大付属65
暁星64
立教63
学習院63
明大明治63
成城学園63
明大中野62
成蹊61

883 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 14:48:37.64 ID:DBN2yFfS0.net]
2017年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2017_e_m.pdf
72 開成
69 聖光@ 渋谷幕張@
68 麻布
67 栄東(東大T)
66 武蔵 駒場東邦
65 栄光
64 海城@ 早稲田@ 浅野
63 渋谷渋谷@ 慶應普通部 慶應湘南 ラ・サール
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 早大学院 慶應中等部 市川@
61 早稲田実業 東邦大東邦(前期)
60 明大明治@ サレジオA
59 芝@ 立教新座@
58 本郷@ 広尾@ 逗子開成@
57 北嶺(東京)
56 桐朋@ 立教池袋@ 暁星 中大横浜@ 栄東A 開智(先端A) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)


884 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 14:50:28.42 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>870
名工大とか横国って、上場企業の役員でたまに見かけるが、やっぱり当時はレベル高かったんだね。
「教育大」とは東教大かな?
東大・京大の次と聞いたことがあったが、意外と大したことないな。

885 名前:木村吉宏 [2018/03/21(水) 14:57:12.53 ID:AxrOodMy0.net]
私は、頭が痛すぎる状態です。

私を、助けてください。

私の名前は、木村吉宏です。

頭が痛すぎる状態です。
助けてください。
住所は、文京区千石2-32-13、です。

886 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:01:29.40 ID:NOMJxQzJ0.net]
>>871
兵庫医進、姫工医進
県立神戸医科大学(神戸大医学部の前身)はM1〜M4専門課程のみの大学で、教養課程を同じ
県立の兵庫農科大学、姫路工業大学に医学進学過程を設けて連絡入学していたんだよな。

あと東大の衛生看護学科が地帝医よりも高いって驚き。今の学歴ロンダ扱いされている医学部
保健系とは大違いだ。

887 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:03:51.96 ID:wHhqP0nQ0.net]
>>870-871
1960年の東工大すげーレベル高いな。
昔、東工大の知名度について語るスレで読んだことがあるが、
早稲田を蹴って東工大に入学した人が祖父から「どうして早稲田を蹴ってそんな聞いたこともない大学に」と嘆かれたとのことだったが、
その後、祖父が主治医と孫の大学について話題になったとき、
その主治医が、「自分は東工大を目指してたけど無理だったので医学部に入った。優秀なお孫さんをお持ちで羨ましい」と言ったから、
祖父が自分を見る目が一気に変わったという話だった。
1960年のデータを見ると、東工大を超える医学部は京大医しかないので、確かにわかる気もする。

888 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:10:28.34 ID:NOMJxQzJ0.net]
>>881
学生時代に生化学の教授が「欧米ではトップ層は理学部(基礎科学)へ行くが日本では工学部(応用科学)
へ行くのが嘆かわしい」と宣っていた。それを聞いてた俺達は今は医学部だろって思ってたが、1960年代
以前の感覚では工学部=最難関なんだな。ちなみに教授は1950年代の名古屋大医学部卒。

889 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:10:43.20 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>887
東工大は今も順位的にはあんまり変わらないだろ
阪大といい勝負なのも同じ

二期校のエース、横国は下がったな



890 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:10:48.12 ID:XkSHl1dK0.net]
1950年代
理T定員440人 理U定員400人
東工大定員350人

今の東工大と1950年代の東工大は別モノ

891 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:17:35.47 ID:t4uAh61h0.net]
>>886
東大の健康科学は他大の医・保険とは今でも難易度別格だろ

892 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:18:14.78 ID:KkHF5Fzm0.net]
>>888
どうしてもアカポスにこだわるんじゃなければ、就職は工学部の方がいいだろ
理学部より雰囲気明るいし
実際、理学部の講義で習うことは工学部や農学部の応用部分をなくしただけみたいな感じのところも多い

なお進振りは理学部志向強いが

893 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:18:30.26 ID:IqATX8Rq0.net]
>>817
狂ってるな。超優秀な人間が20人も集まって、全員が医師志望なんてあり得ない。
洗脳教育かよ。

894 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:21:08.12 ID:8J1evdgN0.net]
>>893
洗脳なんてことじゃなくて、最難関だから受けちゃうって単純な話だろう
進振りで好きなとこ行けばいいんじゃないかな

895 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:28:32.64 ID:FpJ1T6IA0.net]
>>893
30年前から灘はそう
>>894
それな
別に医者にこだわってる訳じゃない
最難関だから理三受けるだけ

896 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:31:56.52 ID:sBIg7qIu0.net]
東大の場合、理三が一番選択肢広いもんな
理二も医学部に進学できるが難しすぎて現実的ではない、実際医学部に進学できなくても中退して別の医学部に行く学生が多い

897 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:33:57.62 ID:XkSHl1dK0.net]
>最難関だから理三受けるだけ

関西なら京大医学部や阪大医学部の方が
学閥強くて有利なのに

898 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:38:48.19 ID:FpJ1T6IA0.net]
>>896
多くはないわ
東大の外の人はそういうイメージなんだろうが

899 名前:実名攻撃大好きKITTY mailto:sage [2018/03/21(水) 15:38:51.28 ID:sVcIAS4o0.net]
駿台偏差値

東大理V(1975年 69)
京都大医(1975年 64)
大阪大医(1975年 63)
九州大医(1975年 62)
東北大医(1975年 62)
名古屋医(1975年 60)
東大理T(1975年 59)
東大理U(1975年 56)



900 名前:実名攻撃大好きKITTY [2018/03/21(水) 15:41:50.38 ID:gA9dGaBr0.net]
>>884
所詮、筑波大学、旧帝以下。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef