[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 01:34 / Filesize : 24 KB / Number-of Response : 152
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シングルCDの下半分



1 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 06:56:00.50 ID:FWIuhj0U.net]
折り外してる人をみたことない

2 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:39:15.53 ID:x+Ms/0za.net]
あれ出た当初は切れ込みとか入ってて折って外してコンパクトにするようになってたけどそのうちおらずに保存するのが主流になったな
それ用のハードケースも売られてたし

3 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:40:40.88 ID:VWUBLagg.net]
折るのか
知らなかった

4 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:47:25.12 ID:x+Ms/0za.net]
そのうちシングルでも12センチCDで売られるようになって8センチCDの役目は終わったよね
何故か小型化されたほうが淘汰される稀有な例だった

5 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:49:12.25 ID:x+Ms/0za.net]
まあ淘汰されたって言ってもたまにまだ見かけるけどね
なんかUSBドングルみたいな小さいデバイスのインストールディスクとか

6 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:51:54.98 ID:R/aWHG64.net]
初期のプレーヤーはアダプタみたいなのつけて再生せにゃあかんかったし無理があった

7 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:53:06.19 ID:x+Ms/0za.net]
https://jimocoro-cdn.com/ch/jimocoro/wp-content/uploads/2020/12/6f35d8118e7e1c863b74e422d31b7b7c.jpg
突然廃れたな…

8 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:54:17.94 ID:fVcJDQqT.net]
マキシが主流になったから

9 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:55:53.87 ID:2aqC5lW3.net]
サイズ変わっても値段変わんねーしアルバムを小さくは出来ねーし
アルバム→ IIIIII三 ←シングル
わいのラックはいつもこんなんでシングルが手前にはみ出してたなw

10 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:59:39.81 ID:G4EuJTc4.net]
https://i.imgur.com/Qe1qLzW.jpg



11 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 07:59:54.32 ID:g59zbYGv.net]
日本でしか流行らなかった

12 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:01:13.43 ID:x+Ms/0za.net]
海外は万引が多くて受けなかったらしい

13 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:05:26.30 ID:lBubEpel.net]
シングルCD全然聴かないな
ずっと箱に入れたまま

14 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:06:10.99 ID:LFxiPedy.net]
未だにCD売られてるしほんと息が長いメディアだよな

15 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:08:20.06 ID:x+Ms/0za.net]
DVDとBlu-rayが同じサイズ出でたのも大きいね

16 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:14:30.22 ID:laevYvbg.net]
Blu-rayですら普及から15年経ってんだもんな
CDなんて40年ぐらい経っとる

今の子供にとっちゃ古代のメディアやでw

17 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:15:42.23 ID:x+Ms/0za.net]
1980年だもんなCD
歴史凄いわ

俺んちに初めて来たCDプレイヤーはすでに8cm対応トレーだったな
フロントローディングだったぞ

18 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:19:30.83 ID:yQpEnQWP.net]
CDRは8cmだけじゃなくて四角いのとかあったな

19 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2021/09/14(火) 08:24:12.79 ID:yEUY47ak.net]
ブックオフで10円で買ってきたのは折ってたわ

20 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 08:58:07.32 ID:Obmzhs8Q.net]
12cmのCDも初期は上半分があったんやでw



21 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 09:03:29.63 ID:a3cnTvCo.net]
>>7
これはシングル盤も12pでいいやってなったから?

22 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 09:10:40.07 ID:o9NTyN7V.net]
マキシね

23 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 09:40:59.56 ID:S1WT/Ahu.net]
マキシといえばポーション

24 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 09:49:58.63 ID:yOYriqB4.net]
MDも画期的なイメージだったけど速攻で廃れたな
なぜやw

25 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 09:52:01.49 ID:7EGMFq4V.net]
フラッシュメモリーが普及したから、、、
と言いたいところだけど、その前にHDDを持ち歩くのが流行ったw

26 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 10:12:32.68 ID:6Y+2uO0v.net]
MDは90年代後半に流行ってたな
高校時代で金無くて指くわしてたらMP3プレイヤー出てきてひっそり幕を閉じてた記憶

27 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 10:18:30.00 ID:byzvrB+m.net]
通学中にガチャガチャMD変更するのめんどいからLP4で圧縮して曲詰め込んでた思い出

28 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2021/09/14(火) 10:20:24.43 ID:v7C47/r9.net]
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

29 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 10:33:29.46 ID:x+Ms/0za.net]
小型HDD内蔵のミュージックプレイヤー使ってたな
PCでUSBに接続中ケーブル引っ掛けて落としてHDD壊れても歌

30 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 10:39:11.73 ID:Z+yWQw0u.net]
初期iPod時代、空港の手荷物検査で質問された思い出



31 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 10:42:18.30 ID:t1l3cAVg.net]
シングル折っちゃうやつw
帯捨てちゃうやつw

あと何かもう一つ欲しい

32 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:20:24.87 ID:pAGLA/z7.net]
切って畳んだあとにMDのケースみたいなのに入れるんだぞw
勿論MDのケースみたいなのは別売りだw

33 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:23:17.88 ID:3cIqdQls.net]
8cm非対応のスロットインにぶち込んで破壊!

34 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2021/09/14(火) 11:23:45.58 ID:sRJSpRSq.net]
>>31
ブルーやグレー、ピンクの中じき

35 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:31:50.58 ID:7EGMFq4V.net]
シングル折るのが正しいのに、ほんとに折ったら笑われるというw

36 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:46:23.58 ID:UKhpVZgm.net]
長方形にあったジャケ絵が台無しになるのがねw

37 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:49:23.19 ID:6Y+2uO0v.net]
そもそも下半分は何の為にあったのよw

38 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:56:08.63 ID:kV2RoZk/.net]
CDって何?

39 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 11:58:43.03 ID:b7AU6Quu.net]
>>37
フリースペースw
ミニポスターとか大きめの歌詞カードがついてきたやつがあったな

40 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:04:04.71 ID:NkOVfquz.net]
シングルCDってなついな
なんでかわからんが工藤静香のイメージが強い



41 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:13:49.41 ID:cIC/tvrr.net]
ぼくは初めて買ったCDがピンクスパイダーだったのでhideのピンク髪思い出す

42 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:18:11.15 ID:NkOVfquz.net]
俺工藤静香一枚も持ってなかったんだけどなぜか思いだすw
あの頃はCD買いまくってたなあ
カラオケ行くのに買って覚えてた、レンタル借りれば良かったんだけど買ってた

43 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:40:14.99 ID:UKhpVZgm.net]
実売800円ぐらいだったから好きな歌手のは買って周りと貸し借りしてたな
罰ゲームでリゲインのCDを買った思い出

44 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:47:00.00 ID:WwjKFQFK.net]
BZ辺りがマキシシングル流行らせた気がする

45 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:48:20.39 ID:RoEW8Xpv.net]
今でも参考書についてるCDがシングル規格だったりするて

46 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 12:59:35.49 ID:QkGQ+NWM.net]
シングルの必須アイテム

https://i.imgur.com/1yXd8LC.jpg

47 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 13:07:05.53 ID:pAGLA/z7.net]
これ一時期1個3万円とか高騰したんだよw

48 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 13:10:04.13 ID:doimHpBZ.net]
始めて買った8cmジャケットを書かれているままに折り畳して公開した思い出

49 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 13:18:00.20 ID:Yjk22nUl.net]
初めてうちに来たCDはパラダイス銀河で、折られましたね

50 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 16:23:55.02 ID:UYtrgLkb.net]
ここまでシングルベッドなし



51 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 16:25:25.65 ID:6A0bPaao.net]
CDの寿命は約30年
80年代のはやばそう
実家のPCエンジンCDロムロム大丈夫かな

52 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 16:28:54.99 ID:6Y+2uO0v.net]
記憶がある中ではシングルだとオザケンの痛快ウキウキ通りが最初やわw

53 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 16:31:58.77 ID:pAGLA/z7.net]
CDの寿命は100年と適当に覚えていたけど30年と聞くとなんだか短く感じるなw

54 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 16:48:43.73 ID:laevYvbg.net]
自分で焼いたやつなんてもっと短いもんなぁ
やはり石板しか勝たん

55 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:09:36.69 ID:bm81+FT6.net]
https://i.pinimg.com/originals/d7/5a/b0/d75ab0e9446a444936a9a0585d149e72.jpg

56 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:15:37.75 ID:0TRRrJsI.net]
hideのシングルに入ってたカード好きだったわw

57 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:19:47.87 ID:VWUBLagg.net]
hideの死ぬ前くらいの写真今見てもファッションも髪型も全然かっこいいという
どんくらい未来に生きてたんだ

58 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:29:54.68 ID:zgFRXR84.net]
シングルCDやで
https://nejitsu.minus-y.com/up/q/q2jhDCqo.jpg
もう差し込んで固定するタイプのドライブじゃないと聞けないw

59 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:33:11.71 ID:+/OfQ4l2.net]
こんなん再生したらプレイヤーの中からがががーっ!ってテッドブロイラーみたいな音聞こえそうw

60 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:34:16.09 ID:x+Ms/0za.net]
すげーなこれw



61 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 20:51:21.78 ID:0FqR4OhQ.net]
ここまでの形はすげーな
長方形のシングルCDならもってたんだが

62 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 21:07:57.66 ID:zgFRXR84.net]
外側を自由に使えるから当時はこういうの少し流行ってた気がする
星形とかもあったような

63 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 22:31:53.67 ID:Ziah9j8C.net]
で、でたー!CD聴こうとしてケース開けたら違うCD入り奴〜w

64 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 23:51:50.18 ID:GrqhWZiM.net]
ひとつのケース内に表面合わせでディスクが2枚入っていることもある

65 名前:既にその名前は使われています [2021/09/14(火) 23:59:00.72 ID:QLDwGbd2.net]
>>58
円盤以外の形あったことに衝撃だわ

66 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 00:12:30.74 ID:40ulkK88.net]
プレイヤーに芯が有ってCDの穴にカチっとを嵌めるタイプなら大丈夫
尚芯が無くて引き込み式タイプのプレイヤーは

67 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 01:32:53.59 ID:IWm4L81x.net]
シングルなんてエスコン2の予約特典だかで貰ったやつしか持って無いわw
https://imgur.com/a/b5sSFCe

68 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 03:36:17.27 ID:/zql47JQ.net]
>>16
おそろしい...

69 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 06:27:58.59 ID:JjwRVpKs.net]
我々の子供の頃のSP盤みたいなものか
話には聞くが見たことがない的な

70 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 14:05:30.45 ID:fNUyJB+/.net]
>>3
全部が全部折る様になってたわけじゃないからな
8cmCD出始めの頃はジャケットに最初から折り目や切れ目が入ってて折り畳んで使う様に作ってあったってだけ
あんま意味無いから廃れた
https://i.imgur.com/sCyGkho.jpg



71 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 14:18:35.10 ID:EIS8DO6h.net]
初期はコンパクトさを売りにしてたからなw

72 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 15:18:57.93 ID:40ulkK88.net]
小売りからの陳列し難いぞ糞がって苦情に業界のテキトーさが出てると思ったw

73 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 15:23:53.17 ID:T+VoB3VL.net]
コンパクトどころかケースに入れて分厚く管理するという

74 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 15:26:36.41 ID:IWm4L81x.net]
体積は半分くらいになってると思うんだが、容量が1/5くらいになってるのがなぁw

75 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 16:51:20.85 ID:U3argLQP.net]
MD<シングルの雑魚さ見て余裕で覇権取れると思ってました

76 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 16:55:34.57 ID:40ulkK88.net]
MDとVHSβは音の記録では優秀だったそうなw
尚個人が気軽にCDに読み書き出来る様になったら

77 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 16:58:36.21 ID:B53h/XJ1.net]
MDはMP3と追従してきた格安プレイヤーにやられたな

78 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 17:06:20.36 ID:T+VoB3VL.net]
MDなんて圧縮音源なのにな

79 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 17:11:01.01 ID:uvXXfH6b.net]
MDは再書き込みも自由だったしメディアの性能としてはなかなかいいものだと思ったんだけどな
コンポにMDデッキつなげて使ってたわあ

80 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 17:18:48.68 ID:78mGjktE.net]
俺はDiscmanとCD40枚入るケース背負ってた



81 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 17:28:53.85 ID:VWiT/SE8.net]
MDに好きな曲ぶっ込んでドライブしてた
今じゃAMラジオ流しおじさんよ

82 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:07:39.42 ID:5E7zd9Bk.net]
LDってなんであんなアホみたいにデカイんだ?

83 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:29:25.08 ID:uvXXfH6b.net]
レコードと同じサイズやで
ありえないサイズじゃない

84 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:31:28.46 ID:6VicBzum.net]
映像と音声信号の記録方式はCDと同じだから映像の分だけメディアとしてはデカくなる
その上映像信号はデジタルではなくアナログフォーマットなので圧縮できない
DVD-VideoはMPEG-2つまりデジタルで圧縮されたデータだからコンパクト

85 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:35:30.85 ID:uvXXfH6b.net]
でまあ多分あんだけサイズがデカかったのは無圧縮のアナログだったからじゃないのかな

86 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:36:55.31 ID:uvXXfH6b.net]
DVD出た当初はまだ画質はLDに分があるってマニアはLD買ってたよね
いまはもうそんな事無いけど(そもそももうLDなくなっちゃったけど)

87 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2021/09/15(水) 18:48:22.67 ID:Xnuge/yi.net]
まだLDは一部で生きてるんだぜ
場末のスナックだと現役で保守部品もあるw

88 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 18:52:42.05 ID:uvXXfH6b.net]
すげえなw

ブルーレイが一般化したのはいいんだけどPCで再生するのに謎のメーカーのダサプレイヤー使わないと再生できないプロテクトかかってるのなんとかなんねーのかな
いつも使ってるプレイヤーで再生したいわ。謎メーカーのクソダサプレイヤーはインスコしてるけどさ

89 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 20:49:56.61 ID:+z8VHkBv.net]
LDプレイヤーのカッコいいところ
両面自動再生w

90 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 20:58:21.31 ID:40ulkK88.net]
LDは特有のチカチカが消える様になったの相当後だしねー
その現象はアニメのソフトにはあまり無かったんで技術的な問題だったんだろうね



91 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 21:11:19.30 ID:Vayfl3rF.net]
俺たちの中学時代ってまだポータブルCDプレイヤーすら無かったよな
外出先で音楽を聴きたいときは肩に乗せたラジカセから聴いていた時代だもんなぁ
今じゃ信じられないぜ

92 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 21:14:19.82 ID:O+WHWVRX.net]
ワイの時代にはポータブルCDプレイヤー自体あるにはあったが音飛びが酷くてなぁ…

93 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 21:16:36.38 ID:L5NUZKA1.net]
半分に折って立ててジャケットを飾れるようになっていた
おこがましい

94 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 21:17:51.12 ID:N5NtrBcz.net]
俺ら親の世代がレコードだからレコードも聞いてたやつも多いやろ
つまり全ての音楽媒体を享受した世代やw

95 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 21:30:17.26 ID:uvXXfH6b.net]
イヤホンも今と形状が違うのが主流で音漏れ激しかったな

96 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 22:08:03.49 ID:p7NLWVgC.net]
>>7
>https://jimocoro-cdn.com/ch/jimocoro/wp-content/uploads/2020/12/6f35d8118e7e1c863b74e422d31b7b7c.jpg
>突然廃れたな…

97 名前:既にその名前は使われています [2021/09/15(水) 22:08:19.88 ID:p7NLWVgC.net]
すまん、間違えた

98 名前:既にその名前は使われています [2021/09/16(木) 00:00:48.45 ID:hxPxYMj8.net]
魔界塔士サガ2のでかい箱を手に取ってワクワクしただろ?
つまりそれだよ

99 名前:既にその名前は使われています [2021/09/16(木) 00:04:37.72 ID:2xESthyX.net]
サガ2は秘宝伝説だ
間違えるなよ

100 名前:既にその名前は使われています [2021/09/16(木) 00:16:28.11 ID:Yto31/zp.net]
生身のカートリッジしか見たことない








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<24KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef