[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 13:41 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 154
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【拡張】ノートの延長保証を語ろう【ワイド】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/11(金) 18:53:19 ID:H+FzAFtY]
各メーカごとによって違う延長保証。
延長に入っておけば、安心。保証の内容もパソコン購入の検討に生かしましょう。

このスレでは、
・各メーカの延長保証内容
・延長サポートの体験談
・ショップ保証・動産保険など
を話し合いましょう。

2 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/05/11(金) 19:05:23 ID:H+FzAFtY]
Lenovo(旧IBM)

引き取り修理保証モデル向け(拡張オプション付きモデル共通)引き取り(クーリエ)修理サービス

延長保証や拡張保証がたくさんあって、未だに把握するのは難しいが保証の多様性はお勧めです。

【延長期間】2年〜5年
【保証料金】2万〜5万円
【保障内容】
拡張オプション付き修理サービス:通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災・盗難・紛失

【良いところ】
ノートパソコンの保証で、保証外となる落下や盗難・紛失なども保証が受けられます。
修理依頼の電話も繋がりやすい

【悪いところ】
値段が高い

3 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/11(金) 19:08:04 ID:gkCRHwsY]
中古で買ったノートのファンが異常なまでに爆音なのにもかかわらず、保証してくれなかった
中古ノートはやめたほうがいいかもわからんな。


んで機種名は718NU4だったwwwwwwwww
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175606941/
スレ立ってるのに気づかない俺アワレwwテラビッチwww

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/05/11(金) 19:10:49 ID:H+FzAFtY]
Sony

3年間保証サービス<ワイド>

【延長期間】3年
【保証料金】5000円程度
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災

【良いところ】
値段が安い。落下や落雷など保証されているので、内容は十分

【注意点】
盗難・紛失は保証外

5 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/11(金) 19:15:19 ID:H+FzAFtY]
Nec

PC3年間安心保証

【延長期間】3年 
【保証料金】11,970円
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災 

【良いところ】 
値段が安い。落下や落雷など保証されているので、内容は十分 

【注意点】 
盗難・紛失は保証外
申し込みが郵送で若干めんどくさい。

6 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/11(金) 19:21:58 ID:H+FzAFtY]
Panasonic

3年特別保証

【延長期間】3年  
【保証料金】R/T 10,500円(税込) W/Y 12,600円(税込)
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災  

注意
保証限度額がある保証です。レノボ・Sony・NECと同じではありません。
累計保証限度額 
1年目 ご購入金額の100%まで 
2年目 ご購入金額の70%まで 
3年目 ご購入金額の50%まで 

いわゆるショップ保証みたいな感じです。引き取り修理がある点以外は、お店の延長保証に入るのと
あんまり変わりません。

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/05/11(金) 19:27:41 ID:H+FzAFtY]
Dell

コンプリート・ケア/まさかの時の安心サービス

【延長期間】3〜5年  
【保証料金】1万〜3万円
【保障内容】通常使用での故障・障害・落下・水漏れ・火災

注意点
修理総額は購入金額までです。何回でも修理できますが累計で購入金額を超えると無料期間はそこまでです。

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/05/11(金) 19:32:35 ID:H+FzAFtY]
その他のメーカ(富士通・東芝)
いわゆる1年保証の延長のみ。保証は通常使用での故障・障害です。

ショップ保証
動産保険に入るタイプです。
落下保証なども含まれますが、パナソニックのように月日が経てば保証限度額が下がっていきます。

以上テンプレっぽいのはここまで。実際のサポート体験談やお得な保証があるメーカー・ショップ・クレジットカード
など交流をしましょう。



9 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/11(金) 21:02:20 ID:Y2AwYwss]
Sonyは昔は凄く電話がかかりにくかったんだけど最近はどうかな?
IBMとNECは修理の時、非常にスムーズだった。

10 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/12(土) 12:39:12 ID:WZxcwQFj]
クレジットカードだと、購入90日までくらいなら落下とか盗難補償あったよね。
物によるけど



11 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/16(水) 06:44:10 ID:ZxbfkXqK]
>>7
DELLでハズレを引くとあっというまにコンプリートケアが消し飛ぶってのがわかる気がする

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/05/16(水) 21:18:07 ID:hmpPFsDA]
メモリの追加・HDDの交換について、どこまで寛容かメ一カー毎の対応も情報ください。


13 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/05/16(水) 23:40:22 ID:+Igt1aMB]
>>12
IBMはメモリ・HDD換装してそのまま修理出したけど問題なかった。
NECはデスクトップだけどメモリ・グラボを換装してそのまま修理出したけど問題なかった。
どっちも無償

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/08(金) 11:46:00 ID:nk2uGgHT]
SAGE

15 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/06/11(月) 16:13:30 ID:O+3Z+G9K]
ソフマップの保証が最強っぽい。

16 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/06/11(月) 16:51:50 ID:PUQB1EDc]
>>15
バーカ。何をもって最強という議論はさておき、調べてみたらぜんぜんだめじゃねーか。

・補償上限
 自然故障の場合・・・5年間通して購入金額の100%
 破損等の動産事故の場合・・・
  1年目は購入金額の100%
  2年目は50%、以下1年ごとに10%ずつ減少

いわゆる動産保険系。年が経過するとともに補償額が減少している。なんと5年目には
20%しか保障されない。あと3回までしか修理を受けられないという制限もあるね。
こんなもん、>>15しかだまされないよ。

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/12(火) 13:46:41 ID:+J5Slgd2]
>>1
4〜5年使って落として壊したら、さすがに修理しないで買い換えるでしょ
その時に、購入金額の2〜30%をポイントとして返してもらえるんだから
客は新しく買い替える時にそれを購入資金の足しに出来るし、祖父としても自社でまた買ってもらえる
よく考えられてるよ

それに、3回までしか修理してもらえないんじゃなくて
3回以上壊れた場合は、修理するか、ポイント返還かを選べる様になってるだけでしょ

祖父儲じゃないけど、この保証はうまく出来てるよ
ただし、実際に祖父サポセンに電話すると、数回に1回は池沼が出る

18 名前:17 mailto:sage [2007/06/12(火) 13:48:03 ID:+J5Slgd2]
>>17>>16に対してのレスね
バーカ

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/17(日) 04:08:02 ID:5oDYfGon]
盗難紛失は警察に届出て証明がいるの?
そうじゃなきゃ自演するやついそうだし

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/17(日) 11:08:31 ID:n/IYZPGQ]
>>19
盗難保証なんてそれが当たり前だろ・・・



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/23(土) 12:04:16 ID:oB/X/Qjd]
長期保証に入っていればよかったよ
基盤交換で4万5千の見積もり
しかも見積もり製作代で修理しないときは5千円取られる

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/23(土) 16:17:16 ID:6Ob3twBO]
ヤマダ電機の5年保障に入っていた。
忘れた頃の二年後に、Quosmioが故障した。
マザー交換で、実費4万円余(と店員が言っていたが)、
持込み、2週間かかったが、無料で済ませた。



23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/27(水) 17:52:34 ID:H8dcKuWT]
>>22
ヤマダは1万の免責があるでしょ?
それとも任意の東芝保証とヤマダ保証なの?

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/27(水) 17:55:39 ID:H8dcKuWT]
ヤマダの長期保証のからくり???

1年目 メーカー保証

2年目 メーカー任意保証
3年目 メーカー任意保証

4年目 ヤマダ長期保証
5年目 ヤマダ長期保証


25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/06/27(水) 21:39:40 ID:7J9h5Enc]
>>22 を書いた者です。

>>23>>23の件、東芝の保証は、保証書だけの1年間。任意はつけませんでした。
せっかくのレス、確認のため、ヤマダの「新・長期保証規定」を買ってから初めて読みました。

メーカの電話相談の後、保証をつけたかどうか記憶もなく、
レシートみたいな「長期無料保証書」を読んだだけで、単純に5年保証を見て大喜びして店に持ち込んだ次第、
とてもお恥ずかしい。

もっとも、故障のチェック項目は全て確認したので、メーカの電話相談は、短時間で結論に達しましたし、
できるだけのBackUpをとり、その通りの修理だったことを付け加えておきますが。

その規定では、1年目はメーカ、2年目から5年目は、購入金額の
80%、70%、60%、50%が保証限度額で超過分は客負担となっていました。

私の解釈としては、
4年間分の保険料を購入時にヤマダに払った(それとも込みの売値?)と思っています。
ヤマダと東芝の間で、>>24にいう「メーカー任意保証」とか、
どういう契約をしているかは、関知するところではありません。

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/07/15(日) 00:44:01 ID:P+lOqOD5]
age

27 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/07/26(木) 04:50:30 ID:3BB/0lNj]
あげ

28 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/07/27(金) 11:49:21 ID:XVuHVCLC]
東芝は三年延長保証あるよ
自然故障のみだけど、基板交換がデホォだから
一回でも有効だろ
ヤマダは現金なら保証額変わらないと記憶してる

VAIO延長とビックは自己負担ができたからな

29 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/08/26(日) 10:13:16 ID:18WPF+IN]
age

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/08/27(月) 07:13:29 ID:WA/9tkN1]
ECカレントっていう店の延長保証がかなり条件良いと思うんだけど・・・。

金額 : 税込み金額の5%
期間 : 3年間
回数 : 保障期間内なら何回でも

*1回の修理金額が購入金額を越える場合は、同一または同等商品の新品に交換、その時点で保証は終了になる


でも、メーカー保証と同等の修理しか無料にならないから、良くは無いのかな?



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/09/13(木) 20:32:16 ID:8e11yiVi]
age

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/12(金) 19:30:30 ID:l+bhoQGE]
age

33 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/22(月) 00:50:04 ID:h3zUa70G]
すみません。
>>2〜にあるようなメーカー系保守で、直販以外のものはどのように契約するものなのでしょうか?
以前はリース契約と同時に入るのが普通だったと思うのですが、リースは止めようと思っています。

34 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/23(火) 20:14:30 ID:1ZexCaep]
ヒューレットパッカードの保証って条件がイマイチ分かりません。初心者なんでホムペみても
3年延長は13000円ほど払えばあるみたいだけど、「部品保証」とかしか書いてない
ので詳しいことが分からないorz

35 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/24(水) 14:37:10 ID:PLaIRWL+]
富士通の直販サイトで三年保証つきのパソコンを購入しました。
届いてみると保証書は一年間のみ
問い合わせると、二年目三年目の保証書は別に送るという回答なのですが
いつになっても届きません。催促すると明日送る、今日送った、の繰り返し
何も届かないのです。これはわざとやっていると考えるのが自然かも
3年保証すると言うだけで3年間のうちに故障したら保証書の提示をもとめて
一年で保証は切れていますと言えば良いことになります。

本当に富士通には失望しました

36 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/24(水) 18:42:45 ID:xuoWC+TS]
で?
愚痴ってればなんか解決するわけ?

37 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/24(水) 20:45:52 ID:UT7RqONH]
>>35

消費生活センターに言えば?

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/10/24(水) 22:22:13 ID:xuoWC+TS]
しかもたしかマルチのはずw

39 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/10/29(月) 15:56:21 ID:2D7p4Imc]
HDD、メモリの換装程度なら
無償修理してくれるのがほとんどだよ。
voidシールが張ってあったら無理だけど。
心配なら買ったときの状態に戻して修理に出せばいい。

40 名前:わっきー [2007/11/11(日) 01:57:38 ID:psmSKp+b]
東芝パソコンを使用し、現在1年弱です。
3年保障を申し込もうとしていたら、購入後10ヶ月以内に申し込みが必要ということで、期間が過ぎていました。
どこか、今からでも加入可能な長期保障(3〜5年)はご存じないでしょうか。
以前に、どこかのクレジットカードで保障をつけられるような話も聞いたのですが、見つかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/11(日) 02:13:07 ID:YcM2a2d6]
>>40
そんな都合の良い保証はない。60歳過ぎて長期の生命保険なぞはいれんだろ?
次は買ったときに保証つけようね

42 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/12(月) 22:39:57 ID:tJDxjUlO]
液晶のバックライト切れに対応してる延長保証ってどれ?

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/15(木) 22:27:11 ID:XOSpDxoO]
>>42
バックライトくらいならどれも対応してるぞ

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2007/11/18(日) 10:48:42 ID:MuNyugvi]
>>35
ユーザー登録してるか?
良く嫁
www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui_extension

45 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/11/24(土) 03:17:40 ID:NF+nHQIO]
コンプリートケアに入っていたモバイルノートが漏水で亡くなったので、修理に出したら修理不能。
代替機対応となって、2年以上前のPenM機がCore2Duo機に。
どうせセレロンMだろうと思ってただけに、びっくり。
受付も日本人で対応もよかったし、ちょっとだけデルを見直しました。

46 名前:[Fn]+[名無しさん] [2007/12/17(月) 03:47:25 ID:yJs0oTee]
あげ

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/11(金) 22:20:08 ID:xmi1ExGx]
age

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/12(土) 19:45:39 ID:2EG3ntZl]
www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/24.html?PHPSESSID=b4161191fb4223bfaf988a12f589fc15&flag_mobilex=1

49 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/01/15(火) 07:46:52 ID:oAT/rvWe]
水没や落下など自分のミスの場合でもカバーしてる延長保障を提供してるメーカーって
NECとSONSYとDELLだけ?

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/01/18(金) 12:42:06 ID:hsxVWpZR]
レノボもOKのはず。拡張オプションを付ければ



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/03(月) 00:06:04 ID:svJ4YxGJ]
age

52 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/12(水) 18:41:49 ID:KmXU1gqP]
昨日NECのノート買って、初期設定中に液晶を踏んでしまった・・・

完全に割れてしまって何も見えない。
幸いHDMI端子使って液晶TVでやってるけど。

10万で買ったノートの修理代に8万は出せないって思ってたら、
PC3年間安心保証なる物があると知り、早速購入。

保証書等送ってからスタートになるそうなので、登録されたら速攻依頼かけます。
登録後すぐの人って、そうそういないだろうけど。

ちなみに購入店の延長保証(5年)も入ってしまってたから、二重がけ・・・




53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/13(木) 01:20:55 ID:gohWGKAK]
買ってその日に液晶踏むってどんなドジだ・・・
そもそも踏まないだろちゃんと机の上とか置けば


とか言っても始まらないけど、流石にどうなのよ

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/13(木) 02:23:26 ID:4Na/ufqR]
>>52
店の保証は何で使わないの?

55 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/13(木) 02:56:26 ID:hOHA/x1T]
>>54
お店の保証は通常故障のみ

過失とはいえ、自ら壊してしまっているので、対象外なのです。



56 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/13(木) 04:06:23 ID:YVDJLYek]
おまえなんかカワイイな・・・。(`・ω・´)

57 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/13(木) 04:53:21 ID:hOHA/x1T]
ありがとうございます。

58 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/13(木) 09:25:45 ID:G7qPrZlf]
相互リンク

故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その2
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1143272835/

59 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/13(木) 21:42:46 ID:9wPXS9fW]
おれのノートパソコンの中にゴキブリが入りまくってるんだが
これで故障しても保障うけられるのだろうか

60 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/14(金) 00:16:11 ID:SOBSD30p]
>>59
パソコン気にする前に、部屋の衛生面を見直せよ。



61 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/21(金) 13:19:33 ID:7odOBxYO]
どうやって中にゴキブリが入るの?

62 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/23(日) 20:20:05 ID:GPy2Z4pV]
体長1〜2センチのチャバネゴキブリなら中に入れる
チャバネゴキブリの生態として家庭の家電の中に生息するとか説明されてたりする

63 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/23(日) 23:40:39 ID:0G9SrpVD]
なかなか、シュールな世界ですね

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013685915
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138709863
ttp://okwave.jp/qa2159191.html

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/24(月) 13:06:16 ID:BFVpHLWe]
>>63
キモい話だな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

65 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/28(金) 00:08:16 ID:v5vjxfls]
DELLのノートパソコン
kakashidou.seesaa.net/article/35281238.html

ちなみに修理を受け付けたときにデルの担当者が言っていたことには、「液晶は安い部品使ってるからよく壊れる」
受付と修理担当は部署が違うらしく、横の連携は殆んど取っていないからこんな失言が飛び出したんだろうけど、この企業はまったく信用できないな……。

普通に持ち運んだだけで簡単に壊れるような耐久性の低い液晶を使っていて、壊れたら保証をつけていても自損扱い。デルで長期保証をつける意味はまったく無いですね。

ちなみにノートパソコンは二台ここのを使っていたのですが、二台とも一年程度で液晶が壊れました。
ちょっと前に壊れた一台は長期保証をつけていなかったので、受付の時点からまともな対応はされませんでした。ノイズが混じって、画面が頻繁に砂嵐状態になっていたのだが、デル曰く「ちょっとくらいなら壊れていないので修理できない」
意味がわからなかったが、とにかく修理はできないの一点張り。ちなみにこの時点では一年の保障期間は切れていません。
保障期間が切れてから連絡をもう一度してみると、「故障ですので修理します。保障期間内に一度でも連絡をいただけていたら無償で修理できたんですけどね」
何回も連絡した旨を伝えたら担当が代わって「あの時は壊れてなかったと判断しております」
まったくどうしようもない。

66 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/03/28(金) 00:16:49 ID:5uLtUdT7]
捏造おつ。そんな面倒な対応する前に引き取り修理なるから。
DELLにとってゴネて修理の部品代浮かすより、時間的損失の方がでかい。

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/28(金) 09:56:09 ID:Fqlf6kNQ]
>>65
お前マルチだったのか。すげえ粘着ぶりだな。
リアルでもヤバそうな奴…。気持ち悪っ

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/28(金) 10:54:15 ID:4JvtAH34]
こんなところにもDELL社員がいるのか
乙ですw

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/28(金) 12:35:40 ID:p7DWfcrx]
デルの保証は購入金額までなのか
微妙すぐる、ハズレ引いたら一年もたずに有料かよ

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/28(金) 15:17:19 ID:LTDZLKEw]
この記事やばいだろ。
本当ならdellの保障が使い物にならないってことだし
嘘ならこの記事書いてるやつ下手したら逮捕じゃないの。
つーか3年コンプリートケアで2万近くしてるんだけど
購入金額までしか保証しないなら付けるんじゃなかった^^;



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/03/28(金) 17:55:12 ID:W3S5Z80G]
ここで捏造とか言ってるならとっとと訴えればいいのにな
事実じゃないなら訴えればいい

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/05(土) 22:45:54 ID:2j74yXji]
なんで他人の会社の為に訴えなきゃならんのだw
頭大丈夫か

73 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/04/06(日) 01:17:11 ID://BaK6v7]
またDELL厨きたよw

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/24(木) 21:44:23 ID:A0+cBuTh]
age

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/04/26(土) 10:34:19 ID:GkhSruxD]
>>72
なにが他人の会社だよw
母国の会社だろ

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/02(金) 22:32:17 ID:9itHdszU]
age

77 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/05/03(土) 18:56:10 ID:kCskVRbT]
2005年6月13日(月)放送分(PCサービスセンターの悪対応に激怒!?)
tuneari.fc2web.com/radio/ijyu050613.html

78 名前:sage [2008/05/06(火) 15:27:21 ID:5vEnxU8R]
NEC HDDを換装したノートパソコン。
延長保障の保障期限ギリギリで液晶のインバータが故障。
ついでに経年劣化と言えるパームレストのハゲ、キーボードのキートップ破損
についてもものは試しと故障内容として記載してみたら…なんと全て交換されて戻ってきました。
入っててよかった延長保障、といった事があったので、NECのサポート以外
考えられない状況なのですが、今の商品ラインナップに魅力が無さすぎなので
仕方なく他メーカーにするかなぁ、と色々調べてたら、ここへ来ました。

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/05/08(木) 17:04:38 ID:utGMZEws]
俺は3年安心保証がある限りノートPCはNECを使い続ける。
保証も性能の一部と考えるから。

80 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/06/27(金) 13:02:03 ID:/uXSQpAw]
ほっしゃん



81 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/06/27(金) 15:24:44 ID:9/DtXVeK]
>>65
ないない。
液晶は薄くて大画面(≠高価)な方が割れやすい。


とソニーが言ってる。

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/06/28(土) 16:12:03 ID:nUSNzt30]
凄いカメレスだなw
3か月前のカキコだぞw

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/08/09(土) 20:03:28 ID:gOYRi1pI]


84 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/08/18(月) 17:30:27 ID:9Koq65Uz]
PS3はゲーム機じゃない

と毎年ゲームショーに出展してるソニーが言ってる

85 名前:[Fn]+[名無しさん] [2008/10/05(日) 01:25:45 ID:6VaU2/yc]
まさか新製品が2ヶ月で壊れるとは思っていなかったので
保証書も捨てました。

会社に発売から半年も経っていない新製品が2ヶ月で壊れたから修理してくれと
頼みましたが。保証書がないものは修理できない
販売店に言って頼んでみてくれと

責任を製造者の自社ではなく販売店に押し付ける態度

とてもまともな会社とは思えません。

bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8436235/

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/18(土) 16:09:40 ID:m30Cck8M]
ECカレントの長期保証はかなりいいよ。修理完了〜三ヶ月の同一症状故障の保証もあるし。
まあ三年一ヶ月で調子悪くなってそれから半月で液晶が半分逝ったけど。。
やっぱり五年保証は欲しいねぇ。。

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/25(土) 18:41:38 ID:rho5stCe]
>>86
FMV-BIBLO MG/B75 を価格コムで安く出しているところで買おうと確認したらPCカレントが最安でした。
3年しか保証が無いので躊躇してます。
5年保証をやっている販売店で保証内容が優れているのはどこですかね。

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/10/28(火) 15:11:10 ID:IwoZGxpY]
>>86
おお同意っす。今日戻ってきたけどその通りでした。
最初はかなりいい加減な対応されそうで怖かったけどよかったです。
代理店経由で東芝の修理センターに行ったようです。液晶交換で5万
無料引取り送り返しでした。

>>87
特定用途除けばもう十分なスペックだからねえ
安くないけどソフマップが最強だろうね多分

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2008/11/02(日) 23:41:27 ID:xLyWWuFa]
動産OKのツクモが逝きそうですな

90 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/04/22(水) 13:32:44 ID:LJLW4y4F]
結局NECの3年安心保証が最強って事ですね。



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/04/22(水) 18:10:10 ID:HxyhrEq8]
NECは、瑕疵がひどくて使い物にならなかった経験があるから、俺にとっては論外

92 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/04(木) 15:40:47 ID:tH5R5KFh]
皆さん、メーカーの延長保証には入っているようですが、販売店の延長
保証は入っているのでしょうか。
遠方(飛行機で2時間半)の孫の誕生日祝いにネットブック買う事になっ
たのですが、どうしようか迷っています。
私自身はPC自作しているので、保証とは縁がありません。

93 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/06(土) 06:15:32 ID:2Ur/t36M]
>>92
メーカーにもよるけれどいらないんじゃないのかなあ。
制限きついところが多いですし。

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 07:28:44 ID:sMRaMBkx]
>>92
ネットブックなら、値段も\30000程度なんだから保証に入る意味が無いと思う。
俺はそうした。

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/06(土) 08:08:46 ID:PBceXwpt]
ネットブックなら、機能的にも価格的にも使い捨て感覚で良いと思う。
賞味期限として、一年で十分でしょう。

96 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/06/23(火) 20:54:15 ID:6cQAbrh0]
HPの3年保証ってどう?


97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/06/26(金) 03:26:35 ID:xhWQj+uV]
液晶のシミ、ムラに対応した延長保証ってあるのかな?
ヘビーに使っていると2年もしたらシミ、ムラが出てくる・・・(´・ω・`)

98 名前:[Fn]+[名無しさん] [2009/07/17(金) 16:27:15 ID:D/4XtN1n]
>>97 破損対応の保証でも、動作してる限りは直してくれない気がする


GPU&SSDのノートを5年保証で買いたいんだけど、
これってひょっとして存在しないのかな?
Dellで4年にするのが最長になるんだろうか。
メーカーの延長保証で5年があるところって今どこ?

99 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/07/17(金) 22:05:19 ID:jg50RMP9]
ThinkPad T400/T500あたりなら5年いけるのでは

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/12/19(土) 18:55:00 ID:Yczt2myz]
>>58は新スレに移行しました


相互リンク

故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1242232529/



101 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/02/25(木) 13:57:10 ID:EGxhVydF]
ほしゅ

102 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/11(金) 11:40:59 ID:1QvuGo3x]
300 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 07:56:07 ID:RyQKh26T
久々に買うPCが560HJの予定なんだけど
ソフマップ(30%負担) or ビックカメラ(常に10000円負担)の延長保証とかは
入るだけ無駄でしょうか?

301 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 08:19:00 ID:QFtyIhDw
入っておいたほうがいいと思う。
別メーカーだがACアダプタの差込口が
壊れて修理に出したが67200円かかったぞ。
しかし保証に入っていたから何とかなったけど
PCは一回壊れると馬鹿高い修理代取られるから
あの時保証に入ってなかったらと思うとゾーっとする

302 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 08:19:48 ID:cV9Et7rk
修理に1ヵ月かかるぞ

303 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 08:22:02 ID:SvWPaaUO
延長保証代を払えるんなら入っておいたほうがいいんじゃないかな
一回でも修理したら絶対元取れるしね。

304 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 11:30:48 ID:LzFqcBFz
ACアダプタの差込口なんて自分でなおせばいいのに・・

305 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 12:20:56 ID:RIJIBKXj
>>300
家電量販店で入る保証はヤマダかケーズが一番だと思う。ケーズはレノボないかな。
ただし、現金で払わないとダメ。

306 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 12:32:17 ID:2hLmojZp
レノボの保障でいいんじゃね?
内容知らないけど

307 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 12:39:13 ID:OR5PqmEu
確か保守2年が4200円 保守3年が7350円、
さらにダメージプロテクション2年が11550円 3年が14590円だったはず
ダメージプロテクションをつけるとユーザー責任の故障(例えば落雷とか落下とか水濡れなど)
すべて無料で直してくれるそうだ。

308 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 13:27:53 ID:RIJIBKXj
ヤマダは現金5%で5年保証だっけな。自然故障のみで。VAIO使ってたときは随分とお世話になった。
格安ノートだから3年で十分かもね。

309 名前:300[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 17:03:33 ID:0XeOXslv
560HJだと
ヤマダはweb・店舗どちらともメーカー保証のみ、長期保証不可だそうです
>>306-307の保守3年7350円が一番良いですね
shopap.lenovo.com/jp/ja/accessories/services
shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:find-compatible-items?category-id=AEC6B9CAEFF14AFF8977C5CCADCCFB27&model-number=0679&cat=1

103 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/06/11(金) 12:02:20 ID:1QvuGo3x]
310 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 17:17:46 ID:wWEwLGTE
>>309
ヤマダでパソコンは長期保証にできないの?
それともこのメーカーだけ?

311 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 17:35:02 ID:RgfITMYL
店舗でGシリーズは駄目って言われたって書き込みはあったな
知りたかったら店に聞いたほうが確かだが

312 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 18:16:04 ID:KfqNguTS
>>311
先日アキバのヤマダで買ったけど長期保証はできなかったよ。
淀に在庫があれば淀で買ったんだけど

メーカー保証に入ろうか迷い中

ソフマップはどうなんだろう…

313 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 18:17:34 ID:RIJIBKXj
www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html

>>309
本当だ、マジごめっす。今はもうVAIOもダメなのか・・・・。
家電量販店で買う理由なくなったな。

314 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/06/10(木) 18:22:46 ID:xyHRzSqp
G550買ったとき確認した。
ヤマダの5年保障は国産メーカーとアポーのみだとさ。
G以外のlenovoもasusもダメ。

104 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/06/12(土) 11:19:16 ID:fO4dX19f]
>>102-103
祖父パーフェクトワランティが珍化した今、
一番まともそうなのはヤマダかと思ったけど、やっぱりメーカー制限があるのか。

ヤマダ新宿店オープン時に大量に投売りされたネットノートに
全部、長期保証つけられたら大変そうだな、と思っていたが・・・。

105 名前:104 mailto:sage [2010/06/12(土) 11:20:14 ID:fO4dX19f]
失礼、ageてしまった。

106 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/16(木) 20:08:27 ID:AfQubKb7]
ノートパソコン買うなら富士通をメーカー保障(3年)で買うのと
エイサーを通販のワランティマート保障(5年)で買うのはどっちが良いですか?
いま5年以上使ってるバイオは故障しませんでした。(HDDは故障する前に自分で交換した)

107 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/09/28(火) 20:49:19 ID:5wYNU97m]
小姓はすること前提で買いなされ

108 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/07(日) 16:43:53 ID:Di/MhFwT]
>>106
> エイサーを通販のワランティマート保障(5年)で買うのは
エイサーのノートにワランティマート保証ってどうやって付けるの?

109 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/08(月) 02:36:36 ID:Nmb/YI5h]
ヤマダでパソコンは長期保証

110 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/08(月) 08:28:54 ID:8IKwClY4]
>>109
ヤマダのパソコンは店舗保障でワランティマートじゃないよ。



111 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/08(月) 18:53:01 ID:HMpgPFFN]
ヤマダのパソコンは店舗保障で対応はどうなの?4年後つぶれたら、ほんまに購入金額的に
新品同等品に交換してくれるの?

112 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/11/08(月) 20:31:19 ID:xMfQ2lLR]
ノートパソコン買うならヤマダ

113 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/11(木) 13:44:29 ID:KW0qnRJT]
富士通のLOOXを買って早二年。
ここのところ、いろいろと不具合が出て2回修理に出した。
すべて部品交換で、液晶、ACアダプタ、ボタンなど。

直販で買ったので、ただで延長保証がついていたんだけど、
邪魔にならないし役に立つとは思ってもいなかったが大違い。
毎日持ち歩いているPCだったので本当に助かった。


114 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/14(日) 16:30:18 ID:umKEeUDt]
www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

5年間長期保証規定

第2条(保証期間)
1.本保証期間は、保証対象商品のメーカー保証期間満了日の翌日から開始し〜
2.前項の規定に関わらず、保証対象商品の製造メーカーまたはお取引先様が倒産等の事情で、
  当該保証対象商品の修理対応ができないか、著しく困難になった場合は、
  当社が代替品(同機種または同等機種)をお客様にお渡しし〜

第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲
2.保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、
  A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。
  保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、保証レシート記載の保証対象商品の購入価格(税込)を
  超えない限り、何回でも修理可能です。
3.1回の修理代が修理限度額を超過した場合は、超過分はお客様のご負担となります。

第4条(保証料を進呈ポイントでご加入いただいた場合の保証範囲)
略〜

第8条(本保証対象外)
3.メモリー、SSD 等部品の性質上使用回数等で製品寿命がある部品の、寿命超過による不具合・故障。
7.落下、水混入、破損、盗難、天災地変(火災、地震、水害、落雷、塩害 など)、異常電圧等による故障及び損傷。
8.さび、かび、腐敗、変質、変色、異物混入、その他の類似する事由により生じた故障及び損傷。
13.修理不可能な場合(製造メーカー及びお取引先からの部品供給不可、部品保有期間の超過及び倒産など)。

第10条(その他)
2.本保証の規定は、予告なく変更する場合があります。


【疑問点】
・第2条2項と第8条13項を照らし合わせると、代替品の提供は取引メーカーの倒産等の特殊な場合に限りの適用?
 でも第8条13項をそのまま解釈すると修理不可能な場合は無条件で保証対象外扱いになるような?
・第3条2項の技術料の金額は?
・第3条3項のとおりだと超過分の金額を無条件で請求されてしまうような?
・第8条8項は誰がどんな基準で判断するのか?極端に言えばメーカーの修理担当者の都合よく判断されるような?
・第8条13項
・第10条……保証期間内に規定が改悪される可能性もあるということ?

なんと微妙な、、、、

115 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 01:25:30 ID:og1zhamM]
  ∧ ∧    みんなお疲れ様 握り飯どうぞ
  ( ´・ω・) < 飲み物も自由にお飲みください
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
 
  ,.-、   ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、  ,.-、  ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、
  (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■) (,,■) (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)    (,,■)
  鮭ごま  鮭ハラス  炙りトラウト トロまぐろ ヅケまぐろ 〆鯖  鰻  穴子 伊勢海老 桜海老 焼ずわい蟹 海胆
        ,.-、         ,.-、         ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、   ,.-、
       (,,■)         (,,■)       (,,■)    (,,■)    (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)
    焼おにぎり醤油 焼おにぎり朴葉味噌 オムライス ペッパーライス そばめし ラーメンライス チャーシュー 煮卵
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア



116 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 01:27:23 ID:og1zhamM]
  ∧ ∧   差し入れです。ご自由におとりください。
 (´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬  焼たらこ  焼おにぎり
          ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
          (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■) 
         鶏飯  いくら  ちりめん チャーシュー しば漬  塩辛  ごましお 五目ごはん しらす
      ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、  
     (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)     (,,■)    (,,■)  
    ツナマヨ  ネギトロ  鮭  うなぎ 辛子明太子 天むす  ゆかり  たけのこ飯  チャーハン
    ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、
   (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)
  発芽玄米 栗ごはん 赤飯 なめ茸  五目ひじき ごま鮭  タクアン そばめし  唐揚   五穀米    
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、      ,.-、   ,.-、    ,.-、     ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,優)
    福神漬 牛肉しぐれ 野沢菜 煮あなご サケマヨ エビマヨ ネギ味噌  具なし


117 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 14:47:09 ID:gzelUUat]
>>114の続報

ヤマダ電機 5年間長期保証規定
www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2008年10月20日 13:55に記録された魚拓
megalodon.jp/2008-1020-1355-49/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2010年04月09日 15:08に記録された魚拓
megalodon.jp/2010-0409-1508-59/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2010年10月20日 13:55に記録された魚拓
megalodon.jp/2010-1114-2119-05/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html



改悪されとる.......(´A`;)


118 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/15(月) 23:50:55 ID:og1zhamM]
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′■′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′

gomenndayo
′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′′′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■′′′■′′■′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′■′′′■′′■′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′■■■′■■′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′


′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′■′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′■′
′■′′′′■′′′′′′■′′′′′′′■′′′′′′■′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′■′′′′′■′′′′′′′′■′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′■■′′′■′′′■′′′′■■′′′′′′′′■
′■′′′′′′′′′′′′′■′′′■′′′′′′′′′′′′′′■
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′■′′′′′′′′′′′′′■′■′′′′′′′′′′′′′′■′
′′′■′′′′′′′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′■′′


119 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/16(火) 13:33:00 ID:e43iDUuP]
>>117
これが売り上げナンバーワン(笑)の実力か・・・。

120 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/16(火) 20:35:18 ID:NgvIGsp2]
・故障の中でも比率の高いHDDやメモリや液晶バックライト等の消耗劣化部品は端から保証対象外
 ※比率であって故障しやすい訳ではない点に注意

・修理費用が高額な故に一番保証適用してほしい落下破損や液晶パネルの破損等も保証対象外

一度修理に出せばどんな些細な修理でも部品台+技術料諸々で軽く5万以上の費用がかかる実情を踏まえると、
売れ筋であろう3〜6万あたりの低価格帯のノートPCにわざわざ保証をかけたとしても、
実は全く保証の意味はなく、店に保証代を儲けさせるためだけの損な買い方。

安いPCを買うなら保証なんて無駄なお金をかけずに使い捨てのつもりで買う。
保証の恩恵を授かりたければ最低でも8万円クラス以上の物を買うのが懸命。



121 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/16(火) 21:02:16 ID:zvjLiq8F]
>>120
長文の割りには内容ないねw
批判すんのは誰でもできるじゃん

その8万クラス以上のPCの根拠をしめそうよ

122 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 06:56:13 ID:PTvxZ+Do]
DELLとレノボ製品で迷ってたけど保証手厚いレノボで延長入るのが懸命そうだな

123 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 11:23:44 ID:fKIUj9mq]
ヤマダふざけてるな

124 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 20:09:48 ID:wdlJx/1m]
各メーカーの修理金額例

・NEC
121ware.com/navigate/support/repair/check/expense/expense.html

・東芝
dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm#gaisan

・富士通
azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html

・SONY
vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/price.html
(例:VAIO E)vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VPCEA3AHJ

・Lenovo
www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-REPAIR4

・HP
h20494.www2.hp.com/RepairSearch/JP/123507.html

消耗部品や落下等の保証適用外は別として唯一保証適用になりそうな
マザーボードの交換を例にとるとメーカーや機種で差こそあれ概ね5万円前後
それに修理するしないに関わらず無条件で診断費用や相互送料負担等も
必要になってくる事を考慮するとそれだけで約6万円近くの費用が必要になる

そのマザーボードも湿気や経年劣化の状態によっては腐食云々とみなされて
保証規定に沿って保証適用外となる可能性も十分考えられる
また保証が適用される場合でも、10〜13インチクラスのモバイルノートに多い
マザーボードにCPUが直付けなタイプだと修理費用も割高となる

以上を踏まえると安全率をみて購入費用が7万円代以上の商品でないと
無償修理保証の金額内で収めるのは現実問題としてかなり難しいと言えるのではないだろうか

保証=商品購入金額<修理費用となった場合、超過した金額の自己負担で赤字なのだから

125 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 20:48:46 ID:ioUzxWWS]
>>124
ソニーのは
購入金額≠保証額 じゃなかった?

購入金額≒保証額のはおっしゃる通り高額ノートじゃなと使いもんにならんね。

126 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 21:09:39 ID:wdlJx/1m]
>>125
メーカーによってはそういう例外もあると思う
通常の延長保証にさらに金額上乗せで条件がよくなったりとか
そのへんは実際に買う前にしっかり確認するのが吉かなと思う
124のはあくまで一般的な目安としてまとめただけだから

127 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/11/19(金) 22:13:44 ID:ioUzxWWS]
>>126
いわゆる有償保証の落とし穴をユーザーで見分けできれば
良い事だね。
情報乙です!

128 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/05(日) 12:26:14 ID:myAbse0m]
前にビックで東芝の奴買って、延長保障入ったんだけど、
メーカー保障の1年の奴がないと延長入っても使えないことが分かって意味ねーと思った。
これってある意味詐欺じゃね?

129 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/05(日) 16:10:14 ID:7jiOgDHW]
意味がわからん

130 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/06(月) 09:36:56 ID:q7aLL0OH]
誰か128を翻訳してけれ



131 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/11(土) 01:34:33 ID:NCgEu5tp]
www.clevery.co.jp/eshop/g/g9760008646204/

なんか・・・凄いものが売られてたんだな

132 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/12(日) 17:00:03 ID:l3sAtPPc]
┏┏┃┏━┛┏━┃┏━┃┃  ┃                               ,☆,⊂ヽ
┃┃┃┏━┛┏┏┛┏┏┛━┏┛      ∩_∩ Λ_Λ            ::〃;:;:;:;ミ,,\\ ,O
┛┛┛━━┛┛━┛┛━┛  ┛       (´m`*¶ )(□∀□)         :;:;彡::;:*+;::*: ルリ`ノ__ヽrへ
┏━┛┃  ┃┏━┃━┏┛┏━┛━┏┛┏┏┃┏━┃┏━┛ ┃      彡:;:*○:;*+:ミ*ミ(^ω^ )゙`
┃    ┏━┃┏┏┛  ┃  ━━┃  ┃  ┃┃┃┏━┃━━┃ ┛    :;:彡:;:o;:;:〃:;::;ゞ;:;:;ミ  ヘ
━━┛┛  ┛┛━┛━━┛━━┛  ┛  ┛┛┛┛  ┛━━┛ ┛   :;:;彡:;::¨彡::;:;oゞ:::ミ:;ミ:;ノ\\
ミ☆                  ,。・:*:・゚'☆,。・:*:               ::;;彡:::::♪〃*+:::;;:::∇:;:;ゞ:;;; \⊃
                ミ★                         :;:;彡::;:;o:;::〃:::::ミ:;:::ヾ::+*:::ミ::;
     ,。・:*:・゚'☆,。・:*:                            :;:;彡〃::彡:;:;:;:;:;q:;:;:;o:;:;:;:;ゞ:;:;:;:;:;ミ:;;
                                         ;彡:::::〃::::○‡:::::::;:;:::*:::::::∵:::o:*::::ミ:;
    ≡≡ ☆                               :;彡::::;:::*:::::::¨::;:::〃ゝゞ;::;::+::;:;:;:‡::::o:::::ミ:;
      iヽ  rヘ            ∧_∧              彡:;:;:;:;:彡;:;:〃;:;;:;o:;:;:;:;:;::;q::;ゞ:;:;:;∴::;ゞ::ミ;;
      `( 'A`)´            (*゚ー゚)             ;彡:::::o::::::○:::::::::::::::::::+*:::ゞ:::;::;:;o:;:;:::ゞ:::::;;ミ:;
  ____cuuo________(⌒)+´μ._           彡::::¨::::+:::‡∇:;〃:::::;:;¨:;:;〃:;:;:¶::::ゞ:::::;::;*:::〃:;ミ:;
//////////////ιヘ.ノ ' //\         彡:;::::;:;:;:;o*:;:;:;:;:;::::o:::¨:::::::∴::::::::::ゞ ミ;:::::;ミ:;:;ゝ
////////////////// 个 \         :::;彡ミ;::::彡ミ彡ミ;::::彡;::::ミ彡;::::ミミ彡;:::;:彡::ミ;:;
/////////////////   个  \                ,│   ::|
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒───―――                 |   ::|
     _______,       |         |                 ■■■■■ @@_Λ∩ 〜♪
   /。。丿 /::: ::ゝo\。丶      |  /⌒⌒ヽ |                 ■■■■■ ((・∀・ ))
   |。゚ ノ ミミ二二ミミ l 。゚ |     |  | l l | l o |    o          ;:::::::::::::::::::::::     ))つ゚Y゚((,' /゚_______
   |∞;  (´・ω・)  `∞|     |  | l l | l. ▲ ∧Λ▲       ::::::::::::::::::::::::::;      ((く<丿 リ) |     |
   |_)_o___o'__(_,|     |  |  ρ|♭( ゚Д゚(゚  )     ,,_◯_,,_::::::::::::       /    \│◎  ◎|
        ,             │  | l l | l l |つ つ⊂ |     ノ´  ∽ `ヽ        ~r、_________ノ´
    ┗┬┛              |  | l l l 〜  ||  、〜 (        ,)
    (*)┬(*)。。。       │        ∪ ∪ ∪∪   ヽ,____,,ノ 日


133 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/12(日) 17:03:29 ID:l3sAtPPc]
..⌒ヽ           ⊂⊃         /.|:::::::::::|
乂乂||          ∧_∧ +.        |  |:::::::::::|
乂乂||      +  ,ヘ(゚ー゚*)ヘ.       |  |:::::::::::|
乂乂||        /'''と と ヽヾ ゝ ___|_|:::::::::::|____
乂乂||.         ~''''~ ヽ  .ノ''~~/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄             U^U   i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
      ⊂⊃ | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ | L L ||               |  |:::::::::::|
 +  ,ヘ(*゚ー゚)ヘ__L ||_________ .|  |:::::::::::|
==//と   つヾゝ _l================= i  |:::::::::::|
二 ~'''''と、 ./''~~+  .iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::: ~U:::::::::: i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
                     |   .\    ̄ ̄


   |___ 冫⊂⊃、´/
  /    ,、 ∧∧  \
 /    ┌!ヽ(*゚ー゚)/)'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./   ┌─'└‐┐とノ_ノ   |  泣いてる人苦しんでいる人に笑顔が戻りますように…
′     ̄| | ̄∪ノ      \__________________
   ,ィ   | |     ,ィ    o |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  i
  :(シ'  └'    (シ∧∧°  |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  |[
  |`j   ┌──┐| (,,  )   :|    ̄    ̄    ̄    ̄
  | .| /| ̄[ † ] ̄|⊂  ヽ  リへへヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ ヽ
 / ̄ヽ|::回茴茴回| (__,)  |_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_/_,/_,/_,/_,/ / /. ′


(●´▽`)o< ゚+。:.゚ МёЯЯУ X'маs ゚.:。+゚ >o(´▽`●)

メリ *<( ^m^)ノ*.。+゚* 由*.。+゚* ヽ(^m^ )>* クリ

.。+゚*[o・ω・]ノ*мёЯЯЧ CнЯIsтмДs*.。+゚*

*<(・x・)o∠※PAN!"。・:*:・゜☆ハッピークリスマス☆

★:゜*☆※>o('▽'*)Merry Christmas(*'▽')o<※☆:゜*★

メリーーーーー。・:*:・゚`★(o≧□≦)o☆.。・:*:・゚`クリスマーーーーース!!!!!

。∠(*^∇゜)ノ⌒由 クリスマスプレゼント♪

*<(* ̄▽)/▽▼▽Merry X'mas▽▼▽\(▽ ̄*)>*

   ◆
 ◆※◆ MERRY CHRISTMAS!
   ◆


134 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/15(水) 01:48:54 ID:91URUd/4]
From: plala <k00-k00@taupe.plala.or.jp>
To:
Subject:


>ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴 (読売新聞)
>
> 週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングで最下位にされ名誉を傷付
>けられたとして、業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東
>京都港区)に5500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が14日、東京地裁で
>あった。
>
> 石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、 恣意
>しい
>的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、ヤマダ側の請求を棄却した。
>
> 問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフター
>サービスの満足度に関するアンケート調査で、家電量販店部門はヤマダが16社中最
>下位だったなどと報じた。
>
> ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前に登録していたモニターを対象に行われたことに
>ついて、「読者は、国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可
>能性が高く、不適切だ」と訴えた。
>
> これに対し、判決は、同誌側がモニターから回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐ
>ためにメールアドレスのチェックも行っていたことなどから、「合理的な調査結果に
>なるような配慮がなされていた」として退けた。
>
> ヤマダ電機の話「極めて不当な判決で、直ちに控訴します」
>
>
>[ 2010年12月14日19時46分 ]
>


135 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/12/15(水) 14:45:07 ID:cBywFs4w]
もしかして、かわもとさんの仕業ですか?やってくれますね。

136 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/01/01(土) 14:19:15 ID:qNyPKfFJ]
0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2
◎■Dynabook RX3   【13.3"HD  Corei3 2.33GHz/i5 2.4-TB2.93Ghz eSATA】1.25kg(SSD・軽量筐体), 1.45kg(HDD/通常筐体) ◆拡張バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
Ve 【12.1"WXGA Core i5-ULV 1.2-TB1.73Ghz】1.39kg 軽量バッテリーあり
◎■FMV LIFEBOOK PH【12.1"WXGA Celeron-ULV 1.2GHz GS45】1.39kg 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎優※VAIO XR     【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり


137 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/14(金) 21:27:14 ID:90lunb4N]
ワランティマート 最悪

パソコンの延長保障での修理に際し
「個人情報の関係のため、ハードディスクは必ず初期化してメーカー出荷時の状態に戻します。これは弊社規定ですので必ず初期化します。いやなら修理には応じられません。」
と言って保障の履行を断りました。

「ならばメーカーに修理依頼をするから修理費を支払ってくれ。」
と、依頼したのですが、
「弊社規定では『持込み修理』では修理費をメーカーに支払いません。『出張修理』なら支払います。」
といってやはり実質上、契約の履行を拒否しておます。
つまりいまどきのPCメーカーは『出張修理』なんて一切しないのを知っていての言動なんですよ。

ちなみにPCの故障はハードディスクとは何の関係もない部分の機械的故障の話なんですよ。

支払をしたくないが故に、顧客に無理難題をふっかけてあきらめさせる悪質な会社です。

138 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/15(土) 09:59:21 ID:ofsaArhl]
いちいち初期化かよ

ひでえ保証だな

139 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/01/15(土) 15:59:09 ID:l2Q4+wGb]
いちいち初期化なんて今時当たり前すぎるから、
俺は購入即HDD入れ替えで使ってるな。
まぁ保証にも入らないし、修理するより買い換えなんですけどねw

140 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/01/16(日) 15:51:59 ID:A+OLRqbb]
>>40
東芝の延長保証は12ヶ月以内だよ。
明日までならキャンペーン価格で500円引き



141 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/01/20(木) 11:26:29 ID:9Vy8Du00]
>>137
いい情報サンクス

142 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/02/10(木) 14:43:26 ID:b1Uh2F1Q]
>>137
俺はMB交換で出したけどリカバリー無しで戻ってきたぜ

143 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/02/14(月) 18:52:35 ID:pFPiHfGM]
age

144 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/03/05(土) 15:18:15.90 ID:SA2yxg/Q]
ケーズデンキの保証頑張りすぎてないか?

145 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/03/05(土) 17:17:27.24 ID:aBp4hN/J]

【国際】中国人「え、日本はずっと中国を援助していたの?じゃこれからもせびらないと」対中ODAについて
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299306217/l50

146 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/05/17(火) 17:48:28.25 ID:JDOBEgWI]
祖父の保証にはいってて、先日飲み物こぼして壊れちゃったんだけど保証してくれなかったな
大抵のところはこういうことが原因で故障したら保証してくれないのかな?

147 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/11(月) 00:14:19.55 ID:ADeXzB03]
ヤマダ電機のwebは、ノートPCに保証が付かないって理解でOK?
www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/faq.html#q24

148 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/07/17(日) 21:51:54.64 ID:6U79IWSZ]
水漏れの保証ってどういう条件なら保証してくれるんだろう
範囲が分からん

149 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/09/23(金) 10:57:08.61 ID:ZUn8p3JP]
>>148
うっかり味噌汁ならおkだった

150 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/23(金) 18:59:46.18 ID:pDiFsxiJ]
コーヒーもセーフだった




151 名前:[Fn]+[名無しさん] [2011/09/23(金) 20:37:27.90 ID:QyCrbMga]
かなり充実しているけど、プロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ)ってどうですか?
www.pw-japan.co.jp/plan/5year.html
www.pw-japan.co.jp/plan/accident.html

152 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 22:49:36.56 ID:59enYaVf]
世の中にあるディスプレイのサイズはさまざまであり、その解像度もまたさまざまだ。
にもかかわらず、ほとんどのGUIは、まちまちなスクリーンに同じ量の情報を表示しようとする。
その結果、表示が小さすぎて情報そのものを読み取ることが困難になるような弊害が出てくる。

●OSのデフォルト解像度を考える
 アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。

 世の中のGUIの源流はパロアルトのPARCにあり、PARCはAltoによって未来をつくったと思っている。
その流れの1つがWindowsになり、もう1つがMac OSとして、今、ぼくらの暮らしに溶け込んでいる。
ジョブズ氏のプレゼンテーションの評価は高いが、近年の彼のプレゼンで、たとえば、小さなディス
プレイを見るときに、老眼鏡をつけたりはずしたりしているのを見て、ちょっとした親近感を感じた
ことを覚えている。やはり、GUIの神様といってもいいほどの、この人でも寄る年波には勝てないん
だろうなと思っていた。

 そもそも、多彩なサイズ、そして解像度のスクリーンに、同じだけの情報を表示しようとすると
どうしても無理が出てくる。その上、視力は人それぞれだし、好みもある。それに、最近では、
操作するのが指先なのか、マウスやパッドで移動させるポインタなのかでも求められるものは
違ってくる。

 たとえば、Windowsの場合、デフォルトで想定されているのは96dpiだ。1インチあたりに96個の
ピクセルがあることを前提にGUIが考えられている。たとえばフルHD解像度は、1,920×1,080ピクセル
なので、三平方の定理によって、その対角線上のピクセルを計算すると、

(1,920^2+1,080^2)の平方根=2202.90717...

となり、対角線上には約2,202個のピクセルが並ぶ。これを96dpiに当てはめると、約23型のディス
プレイを使ったときに、OSが想定したサイズで個々のオブジェクトを見ることができる。
ぼくは、普段仕事場で1,600×1,200ピクセルの20型ディスプレイをWindowsデフォルトで使っている
ので、同様に計算すると、ほぼ想定値で、それぞれのオブジェクトを見ていることになる。

 一方、今、この原稿を書いているのは12.1型のスクリーンを持つノートPCなのだが、その解像度は
1,280×800なので、計算すると対角線のピクセル数は約1,509個となる。つまり、本当なら、96dpi
で表示するためには15.5型のディスプレイが必要になる。だから、表示を30%ほど拡大すればいいと
いうことがわかる。もし、興味があればこの計算をしてみて、今、自分が使っているディスプレイ
サイズに応じたスケーリングを試してみてほしい。Windowsの作り手は、ユーザーがWindowsを、どう
見て欲しいと思っているのかを、なんとなく想像できるはずだ。

 サイズの異なるディスプレイに、同じ情報量を映し出すということが一般化してしまったのは、
映画やTVの画面がそうだったからだろう。当たり前の話だが、小さなスクリーンではそこに映る光景
は小さいし、大きなスクリーンでは大きく映る。これらに映し出されるコンテンツそのものは、
スクリーンのサイズを規定していないし、スクリーンが小さいからといって、情報を省略することも
できない。携帯電話のワンセグ機能で4型程度のスクリーンでも、50型の液晶テレビでも、同じ内容が
表示されなければコンテンツは成立しない。

●ディスプレイサイズとDPI

 コンピュータのGUIはちょっと違う。ディスプレイのサイズに応じて、表示される内容が異なっても
かまわない。でも、今の状況はそうはなっていない。本当なら、たくさんの情報を表示させたければ
大きなディスプレイを使うべきなのだが、小さなサイズでも高い解像度を持つディスプレイデバイス
が主流になった結果、TVや映画と同じように、スクリーンサイズを無視し、解像度だけに注目して、
解像度が同じなら、同じ量の情報を映し出そうとするようになってしまった。




153 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2011/10/09(日) 22:55:07.52 ID:59enYaVf]
Windowsデスクトップを右クリックし、メニューから「画面の解像度」を実行すると、ディスプレイ
表示の変更のための画面に遷移する。ここでコマンドリンク「テキストやその他の項目の大きさの
変更」をクリックすると、カスタム値を指定して自分の好きなスケーリングでWindowsを使うことが
できる。12.1型WXGAディスプレイの場合なら、130%にスケーリングすれば、ほぼデフォルト値で使える
ようになるはずだ。

 画面の表示が細かくてつらいと嘆く前に、適切なスケーリングに設定すればいいのだが、普通の
ユーザーは、なかなかこの設定にたどりつけない。仮に、デスクトップの右クリックで、画面の解像
度の変更メニューを見つけたとしても、解像度自体を変更し、本来の高解像度スクリーンの特性を
生かし切れていないことも少なくないと聞く。

 プラグ・アンド・プレイはデバイスの性能を最大限に発揮できるようにはしたが、デバイスの向こ
う側には人がいることを、ちょっと置いてきてしまっているのかもしれない。

●マルチタッチとマルチディスプレイ

 Windowsは、その出自を考えると、マウスを使って操作されることを前提にしている。だから、
96dpiというデフォルト解像度で使った場合でも、マウスポインタでの操作にはちょうどよくても、
マルチタッチディスプレイなどで、指のサイズに対してボタンや各種コントロールのサイズが小さ
すぎて操作がしづらいと感じるに違いない。だからこそ新しいシェルが必要だし、アプリについても、
適切なサイズ感のコントロールオブジェクトが求められるはずだ。

 Windows 8では、タイルを使ったGUIで、指でもマウスポインタでも支障なく操作できることを目指し
ているようだが、本来的な意味で、それでいいのかという疑問も残る。仮に今後、4K解像度のディス
プレイなどが一般化したときに、対応していけるのだろうかと心配にもなる。

 iPhoneとiPadの関係のように、想定されるディスプレイサイズが2種類しかないような場合は、
それぞれに最適化したコントロールでGUIを作れるが、どんなディスプレイが接続されるのか分から
ない場合も多いのだから、そろそろきちんとした約束事を決めておかないと、ユーザー体験が損なわ
れてしまう結果を招く。

 ジョブズ氏は、このあたりの問題を、いったいどう考えていたんだろうか。iPadとiPhoneの中間に
相当する7型程度のデバイスは中途半端だと言っていたそうだが、異なるスクリーンサイズをスマート
に解決する方法を彼のセンスで提案してほしかったし、その実装を見たかったなとも思う。

 スクリーンのサイズと解像度、そして、それに向き合う人との距離。それぞれに応じてGUIを構成
する要素の最適サイズは異なる。

 百花繚乱のノートPC、そして、スマートフォン。目の前にある多彩なスクリーンサイズと解像度。
この問題は早めに解決しておかないと、将来ややこしいことになりそうだ。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef