[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 22:11 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ノートPC板なんでも質問スレ 24



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/11/01(金) 18:29:53.74 ID:G1ngaKgm.net]
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557822123/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 18:17:44.11 ID:vUZ+lMj8.net]
>>901
大昔からHDD/SSDってのは好きな容量のものに交換するものだ

915 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 18:22:45.84 ID:HLEY3PXi.net]
>>901
開発環境をいくつも入れる時点で「普通の人」ではないで

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 18:37:30 ID:aFybrKpk.net]
>>903
だからこそ普通の人は256GBで足りているのか不思議で仕方がないのです

>>902
元の256GBが無駄になりませんかね

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 18:47:37.76 ID:dK8qdJ3T.net]
なんでこんな奴が開発やってるの

918 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 18:51:22.06 ID:TSV0Tp4v.net]
>>904
あのさぁ…

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 19:32:12.06 ID:aMJTxQYK.net]
開発環境を入れる(開発するとは言ってない)
単なるコレクターだろう

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 19:53:53.90 ID:aFybrKpk.net]
みなさん、何が不満なのですか?
私がどうして開発者ではないと言えるのですか?

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:04:29.89 ID:z8ZIGnZE.net]
>>901
おれも開発環境のためにSSDは最大設定(512GB)にしたけど全部は入らないから諦めたものもある
せめて1TBはないと困るよな

922 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 20:05:25.62 ID:sGmDNR8n.net]
>開発環境をいくつか入れる

開発環境いくつも入れてる時点でなんというか手当たり次第に触り始めの入門者なんやろなぁ

「普通の人には256GBで足りるのでしょうか?(ニチャァ…」



923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:07:09.86 ID:aFybrKpk.net]
>>910
ガチで疑問なんです。
事務用途にしか使わない人でもOSとOfficeでかなりの容量を使いませんか?

924 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 20:08:27.19 ID:sGmDNR8n.net]
しかも開発環境いくつも入れてたら256GBで実際にいくつも併行で開発できる余裕ないやろ

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:09:25.00 ID:z8ZIGnZE.net]
一応いれてるのは
androidstudioと5.0以降のsdk
flutter sdkとdart plugin
visualStudio 2017と2019
unity
phpstorm

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:10:47.51 ID:vUZ+lMj8.net]
SSD 2TB が2万円で買える時代に容量で悩んでいると禿るぞ

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:11:08.45 ID:z8ZIGnZE.net]
>>911
OSとオフィスくらいなら全然余裕でしょ

928 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 20:11:36.33 ID:sGmDNR8n.net]
>>911
そもそも普通の人が家でoffice使うとも限らんしそこまでOSの要領が自分で調べればいいのでは?

929 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 20:12:32.47 ID:sGmDNR8n.net]
○そこまでOSの容量が気になるなら自分で調べればいいのでは?

ダルいやっちゃで

930 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/01/31(金) 20:15:32.97 ID:9sMH5SLr.net]
数か月前からなんですけど、ノートPCをスリープさせて復帰させようとすると
HDDへのアクセスランプが光らず黒い画面のままフリーズするっていう現象が起きてて
OSのリカバリー等もしたんですが、治らないんです。
ハード不良かもしれませんけどほかに何か原因としてないものか
お知恵を貸してもらえませんか?

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 20:25:49.38 ID:Lda+d0DV.net]
>>918
原因はわからないけど同じ症状だったのでスリーブしない設定で使ってる。家におきっぱだからできることだけど。
冬になってからなら静電気を疑う手もあるけど数か月前というからlこれはちがうね。
おれのところではコイン型電池も原因じゃなかった。
要するに、なんもわからない

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 21:40:38.97 ID:E2KrCnn9.net]
俺スリープはしない設定にしてる
SSDになってから終了→起動が早くなってるし



933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 21:52:53.77 ID:fpMRbz48.net]
>>917
ID:aFybrKpk
はあまりコミュニケーションが得意ではない。
>>911
普通の人は128GBでも余ります。
Officeもすべての人が使うとは限りません。
「開発環境」はそもそも言葉の意味を90%の人が理解できない、つまり「普通ではない状況」という事になります。
(義務教育でプログラミングを履修した世代は除く)

256GB以上か必要な例外にあたる人は
動画や曲を溜め込む人ですが、
そんな人は自分で何とかします。

…とここまで手取り足取り書いてあげないと理解できない。

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 21:58:06.30 ID:yenqD8U5.net]
ESETは7から10にアップデートする時とかに物凄く邪魔してくれたわ。おかげで無限ループ地獄。
ESETアンインストールしたら何の問題もなくあっさりアップデート出来た思い出。

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 22:21:21 ID:xxpZbpjW.net]
>>920
スリープって何かと問題を起こすからねえ

936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 23:53:37 ID:w7lR5yMm.net]
起動が早くなったとはいえスリープの方が圧倒的に早いからなあ

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/01/31(金) 23:55:32 ID:1mza3rxK.net]
休止状態もあるで?

938 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 00:02:21 ID:H+XpfOq4.net]
ローマ字入力で変換って打ち込みたいから、henkannって打ってもひらがなで表記されないんですがどうしてですか?

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 01:01:43.26 ID:TQnruDBf.net]
>>924
Windows10とSSDで10秒くらいだしそんなに問題を感じないから別にスリープでなくてもいいかな

940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 01:02:33.14 ID:TQnruDBf.net]
>>926
日本語入力モードになってないんじゃないかな?!

941 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 02:00:33.68 ID:H+XpfOq4.net]
>>928
どうもありがとう!!!入力できました!!!本当にありがとうございました。

942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 02:10:02.62 ID:TQnruDBf.net]
コンセント抜けたまま電源入らないと言ってるレベル



943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 07:49:09.44 ID:xTG+/UCl.net]
>>925
休止はメモリの状態をSSD(HDD)に書き込むから
今の時代の数ギガメモリつんでるマシンでやると
SSDの寿命縮んじゃうね
素直にスリープかシャットダウンのほうがいい

944 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 09:24:09 ID:8vWtQxwh.net]
まだSSDの寿命気にしながら使ってるやついるんだなw

945 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 09:24:59 ID:8vWtQxwh.net]
>>922
とめてアップデートしない君のミスだな

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 09:27:55 ID:HHD7DmWy.net]
SSD 2TBが2万円で買える時代に寿命を気にしていると
ますます禿るぞ

947 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 09:32:35 ID:KUAtPBB/.net]
長く使えるに越したことはなだろ。そんな事言ってるから禿げるんだぞ。

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 09:44:52.61 ID:enWVA78q.net]
>>935
ひょっとしてSSD使い回したりするタイプか?

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 09:46:38.36 ID:TQnruDBf.net]
>>934
東芝製じゃなきゃ安心できひん

950 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 11:48:17.08 ID:umNKN/7S.net]
おまいら! なんで俺がハゲだとしっているんだ。

951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 12:24:21.71 ID:TQnruDBf.net]
>>938
自白

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 15:03:35 ID:EyTACGIn.net]
購入予定のノートPC(Intel UHD graphics内蔵)にオプションでmx230を付けられるんですけど、そのメリットとデメリットを教えてほしいです
スコア的にはmx230よりも少し良さそうなんですが、例えばバッテリー持ちが悪くなったりするのでしょうか?使用用途はオフィスとブラウジング、AV鑑賞、あとは東方の2Dシューティングゲームをやりたいです



953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:14:39 ID:jKlnW4ec.net]
AV鑑賞だと片面2層のDVDはスーパーマルチメディア以上ないと見れないですか?

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:18:26 ID:Ka1clRdF.net]
そのAVのタイトル載せてくれないと答えようがないかな
一字一句間違いのないように

955 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 16:21:35 ID:Whv1Rvfo.net]
DVDをノートパソコンで見ると画質酷いよね?

956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:35:27 ID:qWdZFVu/.net]
>>943
どんなミニターで見てもあそこの画質は理解不能だよ

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:43:48 ID:BDmvBT2A.net]
当方、t101haという2in1PCを使用しています
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/

ゴーストタッチが酷かったので、前モデル用のタッチパネル改善ツール「asus touch panel auto update tool」を使用したところ、タッチパネルが上下左右反転して認識されるようになってしまいました
以下を試したのですが元に戻らず困っています。

・回復ドライブで初期化
・windows10のクリーンインストール
・biosの設定リセット(再起動F2連打でbios画面に入ってF9でリセット、F10で設定保存)
・biosは最新なので再インストールしようとしても、オールドバージョンと拒否されてしまう

専門スレでも質問したのですが、解決に至らず、間口の広いこちらのほうが詳しい方がいるかもしれないと思い、質問させていただきます

質問
・解決策わかる方いますか?
・これだけやって元に戻らないというのはbiosを書き換えられてしまったのでしょうか?
・私のケースの場合、修理に出すとマザーボードの交換となるのでしょうか?
サポートに連絡したのですが、私のパソコンを検査してみないとわからないの一点張りで、どのような措置となるのか不明です
「パーツ交換しないとbiosを工場出荷時に戻すことはできない」とは言われましたが、どんなパーツと交換するのか尋ねたところ、「検査してみないとわからない」とらちがあきません
修理の見積もりだけで、検査料金6千円+送料1000円ほどかかってしまいますので、気軽に出すこともできません

「ASUS touch panel Auto update Tool」は下記からダウンロードできます
「OSを選択してください」で「windows10 64bit」を選択、
「他」の項目を展開して、2番目のものがそうです
https://www.asus.com/jp/supportonly/T100HA/HelpDesk_Download/

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:54:57 ID:AETupCdl.net]
自動復元ポイントで戻す(戻せるなら)

駄目ならデバイスマネージャー出

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 16:55:48 ID:3MXp/Q9M.net]
デバイスマネージャーでドライバーの当て直し

じゃないかな?
途中送信してしまった。

960 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/01(土) 17:24:27 ID:Q4cqL0+i.net]
みなさんWindows Defenderだけで通販とかしてますか?

961 名前:945 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:28:06 ID:BDmvBT2A.net]
>>947
>>947
ありがとうございます

デバイスマネージャを見たところ、ヒューマンインターフェイスデバイスの項目にタッチスクリーンというのがあったので、
とりあえず無効にしてみたところ、タッチパネルが反応しなくなったので、ここをいじればいいのだと思いますが、
「オンラインで更新」したのですが、すでに最新とでました
とりあえずアンインストールもやってみましたが

962 名前:、「タッチスクリーン」の項目が出てこなくなってしまいました []
[ここ壊れてます]



963 名前:945 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:31:13 ID:BDmvBT2A.net]
下記にドライバーページからタッチスクリーンのドライバーを探してインストールすればよいのだと思いますが、
タッチスクリーンドライバーが見つかりません
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/HelpDesk_Download/

964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 18:05:19.19 ID:SjYF+dzI.net]
やっちまったな…お手上げ状態

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 18:29:16 ID:Cl/PIiV3.net]
>>949
ディスプレイ設定から画面の向きを「横(反対向き)」にすれば良くね?

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 18:45:27 ID:xTG+/UCl.net]
ハードウェアの設定的な何かが書き換えられて
タッチパネルが反転してるから
そこを書き戻すかCMOSクリアとかなんだろうけど
メーカーがやるのはマザボ交換だろうね
もしかして液晶交換も入るかもしれない
理由はマザボに手を加えるととてつもない人件費になるから
パーツごと交換するアッシー交換が好ましいはずだから

>>945も修理に出して半端にしか直ってなかったらいやだろ?

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 18:47:38 ID:xTG+/UCl.net]
ちなみに原因切り分けとかにも時間がかかるから
パーツ丸ごと交換が好ましいことが非常に多い

昔ビデオデッキを修理に出したことがあるんだけど
交換用パーツ150円、作業料5000円とかだったな

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 19:07:39 ID:BDmvBT2A.net]
>>952
画面の向きを「横(反対向き)」にしても、上下左右反転したままかわらずです
ありがとうございます

>>953、954
なるほど、よく理解できました
やっぱりマザーボードの交換となりそうですね
ありがとうございます

969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/01(土) 20:44:41 ID:jZIJVCaT.net]
今はちょい有名所でも結構SSD安いになぁ。これから値段ちょっと上がるって聞いたから、m.2買い足して500GBを2枚刺構成しにしたぜい。

970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 01:31:33 ID:xUsNU1Ng.net]
直販でパソコン購入するにはスマホからでも可能ですか?
初歩的な質問ですいません

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 02:23:39.04 ID:HaEK21fH.net]
うん

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 08:11:13.23 ID:o8fNotox.net]
>>877
販売してるってどこのセキュリティソフトメーカーですか?



973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 09:31:14.33 ID:HaEK21fH.net]
アバスト
https://japan.cnet.com/article/35148746/

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 12:12:07 ID:1Q0ABG07.net]
Free大手だな、オレはAVGの方が好みだったので使わなかったが

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 12:37:01 ID:hhk7lMY9.net]
そもそもWindowsDefenderで何ら問題ないのにリスクあるウイルス対策ソフト入れるとか情弱だろ
まあ有料ソフト入れてるよりマシだがな

976 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/02(日) 14:06:02 ID:OH6WaaQJ.net]
WindowsDefenderは一応バックグラウンドで自動的にウイルスチェックはしていますが、
かゆいところに手が届くようなセキュリティソフトではなく、セルフチェック・セルフサービスに近いです
市販対策ソフトには当たり前にあるメールセキュリティ・個人情報保護・ネットバンク保護は当然ありません
なので知らない間に個人情報抜かれていたりVirusに感染している場合があります

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 14:06:50 ID:1Q0ABG07.net]
AVGとかAVAST使ってたのってXpの時代だよ

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 14:46:39 ID:gvSyYyWv.net]
>>963
その辺は君子危うきに近寄らずでほぼクリアできる

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 15:04:47 ID:hhk7lMY9.net]
>>963
逆にネットバンク保護だのを謳っていても
本当に保護されてるのかは分からないよ

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 16:14:31.00 ID:JsNz5+v8.net]
君の言うことよりはセキュリティソフトの方を信頼したい

981 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/02(日) 17:15:11 ID:+VaXKllx.net]
https://happy-married-life.com/gadget/vaio-all-series/
いいねこれ

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 19:14:27 ID:pNPAqnXO.net]
そう?



983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 20:23:09 ID:mugdgXMb.net]
>>963
確かにテスト機をDefenderで使ってたらいつの間にか感染してました。マニュアルスキャンで感染に気づいたw

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 20:46:30 ID:xUsNU1Ng.net]
国産メーカーか海外メーカー買うならどっちがいいですか?
耐久性や故障率などどうでしょう

985 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/02(日) 20:50:50.29 ID:TIfgJvFz.net]
PC買い替えでcpuがAtom N455からRyzen 5 3500Uに変わったんですがatom455方のスコアはどれぐらいの差がありますか?455は重いはYouTubeもカクカクで最悪でした。
仕事のweb明細ダウンロードするだけで
10分ぐらいかかってました。
これらは解消されますかね?

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 20:54:49.66 ID:uZWfb15h.net]
>>971
そもそも国産のパソコンなんぞ無い
ちょっと高いのは何故か国内で組み立ててるのを売りにしてるようだが
パーツは100%海外製なんだならどこで組み立てようが変わらん
NECと富士通は中身はレノボが作ってるし
あれで国産とか喜んでたらバカ丸出し

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 20:55:23.54 ID:cI7vGKtO.net]
つまりどっちだよ

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 21:09:31.47 ID:hRKK+fvr.net]
国内メーカーのてスペックの割にやたら高いけどdellとか安いやつより丈夫だったりするの?

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 21:12:09.73 ID:8X2LZFEL.net]
パーツは中国製だけど品質基準はそのメーカーごとに違いあるんじゃないの?

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 21:21:07.80 ID:gROT8/a7.net]
>>975-976
レノボ同等品に、日本メーカーってブランド価値と人件費上乗せしてるだけ。

dellとかは価格相応の品質でしか提供しないから、底辺ランクのを選べばそれに見合った品質、
上のランクを選べばそれに応じた品質。同じスペックに見えても中の品質が露骨に変わる。

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 21:22:51.40 ID:uZWfb15h.net]
>>976
まんまレノボのノートPCだけどロゴだけNECとか普通にあるぞ

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 21:59:51 ID:v8MteKc/.net]
NECブランドのPCは中国で作っている(レノボと同じ)。
逆にレノボのThinkPadは米沢で作っている。



993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 22:15:14.83 ID:qeFHCRCk.net]
新製品の企画開発とかは日本でやってるし完全にレノボと同じではないと思うよ

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 22:19:22.25 ID:uZWfb15h.net]
まあ日本人を騙すためにはガワだけは高級感出しとかないといけないからな

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 22:43:38 ID:hU2C2QSs.net]
>>980
仕様はNECや富士通向けに多少変えるだろうけど、設計と製造はLenovoがやっているのは間違いないよ

996 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/02(日) 23:28:08.73 ID:YvTpsdWn.net]
>>966
逆にWindowsDefenderはウイルスチェック謳っていても
本当に保護されているなは分からないよw

997 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/02(日) 23:47:28 ID:gTza0DM6.net]
>>978
そりゃ個人向けNECは
レノボの子会社だから当たり前っつー

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 00:38:58.97 ID:zGW6JIee.net]
>>982
いやいやそれはない

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 00:46:00.20 ID:b3DE0qFQ.net]
>>985
何がないんだ?馬鹿か?

1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 00:51:29.17 ID:zGW6JIee.net]
レノボ傘下になったから全部レノボがやってると思ってる人多すぎだな

1001 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 01:25:02.78 ID:tc5Afodb.net]
intel iris plusg7って全部最低設定にしたらどの程度のゲームまで出来るんですか?

1002 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 03:59:43.70 ID:mVl8SDcw.net]
>>972だが無視かよ!さっさと答えろよこのウスノロどもがよ!



1003 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 04:35:19.08 ID:lcHwlOWF.net]
>>983
やってみたが保護されるよ

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 05:22:38 ID:mVl8SDcw.net]
>>990
お前自体保護されとれ

1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 07:00:29.19 ID:lcHwlOWF.net]
>>991
保護されとると都合悪かったか?w

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 07:43:23.62 ID:veRtv4rR.net]
>>990
>>970

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 08:19:22.38 ID:mVl8SDcw.net]
>>992
え?????

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 09:58:22.70 ID:8BWN3+u+.net]
>>989
お前、ネットでも無視されてるのか…

1009 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 10:48:50.46 ID:C8oSEb/j.net]
可哀相

1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 11:10:09 ID:HsOrIBu5.net]
梅ちゃん

1011 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/02/03(月) 15:42:58 ID:rxoWxAIC.net]
はあー

1012 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 16:48:07 ID:k0+VsP62.net]
999



1013 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/03(月) 16:48:32 ID:k0+VsP62.net]
1000

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 22時間 18分 39秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef