[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 11:01 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part36【Bristol】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/19(土) 17:47:25.47 ID:9jVrg1nj.net]
前スレ
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part35【Bristol】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524008085/

次スレは>>950
無理ならレス番指定してください。

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/10(日) 21:29:36.19 ID://y+sDWw.net]
A10以前の在庫が大量があるから日本市場ではある程度それらが掃けるまではryzen搭載ノート出さないんじゃないの?
大手の家電屋行ってもryzen載ったノートの実機が一個も置いてない、ネットのビックやヨドは一応デルのがあるのにね

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/10(日) 21:55:42.51 ID:FdQPH1us.net]
>>587
秋葉原はあったな

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 01:31:43.31 ID:zfvcHaL9.net]
720SとROGは実機置いてたな
田舎なんじゃね?

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 10:11:41.56 ID:CuxnfAYz.net]
横浜のヨドと藤沢のビックには720s以外の全てのZenノートが展示してあった
デスクトップもレノボやデルに加えマウスのタワー型まであった
ジワジワいけジワジワ

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 10:41:17.65 ID:uKBqgEWw.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1126720.html
これ見る限りインテル10nmは調子悪そうだからZen2次第ではAMDが主流になるんじゃ

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 10:56:49.98 ID:Z6Jvlumz.net]
>>591
その手の非現実的な妄想はヨソかチラ裏にでも書いとけ
シェア逆転なんて天地がひっくり返ろうがありえん

607 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 11:01:56.84 ID:xPOW0gSX.net]
マウスはデスクは売ってるのに何でzenノートは売ってくれないんだ

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 11:07:37.15 ID:uKBqgEWw.net]
悲しいなぁAMD

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 12:13:52.27 ID:4zFKSbOA.net]
>>592
なんかのサイトをチラッと見ただけで信じ込んでしまう短絡おばかが増えたよね
そんな虚ろな話をソースと称して拡散するから始末が悪い
企業規模からいってもAMDではintelにどうやっても勝てん
armの様に同じ土俵で戦わないのがintelに勝つ数少ない方法だ



610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 12:50:48.20 ID:biKCBgO1.net]
てかなんでここでAMDの話をしないといけないんだ?

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 13:01:06.09 ID:L/ryLYQv.net]
インテルよ信者と化せ

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 13:03:42.75 ID:jLB8gQ05.net]
ヨドやビックやラビなら実機置いてるのか
コジマノジマヤマダは置いてなかったわ、今度ヨド行ったときでも見てくる
acer 750ドルのやつか同スペックの日本で売らんかな
あれがドンピシャなんだよね

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 13:05:54.64 ID:ywrs79It.net]
経営も順調開発も順調性能も大きくジャンプアップして素晴らしい
なのにノート"だけ"拡充されないから
その背景を考察するのは仕方ないことでもあるね
一番は生産能力だろうけど

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 13:46:42.91 ID:bnke5Cdx.net]
AMDがベアボーン筐体出せば全て解決

615 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 14:08:32.12 ID:g3Z8HTvF.net]
Zen2の16コアのX無しの65W版と
Zenの16コア1950Xの180W版だとどちらが性能上なの?

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 15:01:34.01 ID:yrJEVdHa.net]
誰もZen2なんて見たこともない今どう答えろと?
キモ辛が妄想垂れ流すだけだからやめようぜ

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 16:46:25.63 ID:ANfMy6WC.net]
妄想しか楽しみがないから仕方ない

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 17:43:33.61 ID:1N9JtysH.net]
自前かも知れんけどな

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 20:31:55.03 ID:Sg8jLGly.net]
>>601
ノートに載る予定があるのかソレ?
ここでその話する必要ある?考えてよ



620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 20:39:54.16 ID:UR4BuH2+.net]
Ryzen 7 1700の65W搭載したノートパソコンあったキガス

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 21:06:42.95 ID:CNdEqfNP.net]
ASUSだな

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 21:28:34.96 ID:eYpWZXfi.net]
>>599
一番は賄賂の金額だろjk

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 22:08:13.55 ID:rXKzgEsA.net]
理想的なスペックの機種は出ないし値段だけは想像してたより高いし
期待はずれすぎて全然購入意欲わかないですわ(´・ω・`)

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 22:44:57.78 ID:rCZVWKVH.net]
Ravenほどの名プロセッサーが鰤ごときガラクタと同等の値段で手に入ると思うなよ
良い物は適性価格で買ってやらな

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 22:57:08.37 ID:xzJEnu5/.net]
intelと明らかに差があるけどな

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:03:29.36 ID:eYpWZXfi.net]
いや、差はないぞ
intelも鰤も今となっては等しくガラクタだ

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:06:55.57 ID:ywrs79It.net]
現状はコストに見合った性能ではあるなCPU部分は
15インチでMX150に届かない程度のグラフィック性能なら
開き直ってdGPU搭載機選ぶよなっていう根本的な問題があるが
14インチでいいから頑張ってモバイル方向に注力してほしい

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:12:03.19 ID:SCRiWHUp.net]
モバイル用としてこなれるのにまだ数世代かかるだろ

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:17:26.72 ID:h6Y74lAN.net]
10万で4C8T/8GB/256GB/1050/FHDなINTEL/NVIDIA連合のノートが買えちゃうからな
APUとしては必要部品の少なさとかで小型マシンで頑張って欲しいんだが実質720Sだけしか出てないよね

値段は高くなっても良いから1kgでデュアルチャネルって作れんのか



630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:18:27.28 ID:Dsmo4Hw/.net]
15インチなら1050tiも11万弱で乗っちまうしなー

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:18:59.20 ID:xTcDAsim.net]
採用して売ってくれなきゃ、こなれるもクソもないだろ
だから今すぐ売れ今すぐ売れ今すぐ売れ今すぐ売れ

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:39:10.22 ID:ywrs79It.net]
薄型でもいけますを売りにしてたんだから
小型薄型なノートをどんどん拡充すべきだったんだけど
売り方が悪かったのか押しが弱かったのかその手のは全然でないね

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:41:29.37 ID:gNKWMab0.net]
既に出てるモデルのカタログスペックとベンチスコア的に
そもそも本当に薄型でいけるのか?って疑問はある

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:42:59.58 ID:yEWEED9H.net]
バッテリー持ち時間が終わってるから道具としてまずクソ

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/11(月) 23:53:07.16 ID:c/i/6phK.net]
ガチモバイルならゲーム性能とかどうでもいいからな
選ぶ意味がまずない
どこかアチアチでもいいから薄型でフルに回せるやつチャレンジしてくれないかな

636 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/12(火) 03:45:31.70 ID:bK6HKgoa.net]
中国にAMDのx86CPUのZenアーキテクチャをライセンスさせてる
つまらん話、今後はAMD関係なく中国からZenアーキテクチャのCPU搭載したパソコンが出てくるかと思われる
薬で言うとジェネリック医薬品とでも言うべき存在か?
薬としては同じ成分なのに開発費無い分安くて出せるみたいな?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 06:09:56.12 .net]
チャイナ製CPUとか怖すぎでしょ

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 06:26:40.08 ID:VQcHi2SS.net]
取りあえず
ZEN BOOKでしくよろ

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 07:23:15.44 ID:VDt+fAZD.net]
MSIのPS42を超えるノートを出してこないとな



640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 07:50:04.26 ID:9COpbdF9.net]
>>622
ジェネリックは特許切れ・回避のパチモンだから例えには適さんだろ

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 11:56:42.35 ID:jLlh1clt.net]
というか普通にIP売りなのでARMと
変わらんわけだが

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 12:53:35.71 ID:U73qbzjk.net]
(そういやK12ってどうなったんだ)

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 13:01:30.47 ID:M1BYR2mJ.net]
中国にZen製造できる能力はないよ、ARMコアレベルだし

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 13:23:00.67 ID:XYPm42kc.net]
>>628
あの手のARMが爆死してるのを見るに、作ってはみたがやっぱり性能が出ずにお蔵入りじゃ無いかな

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 15:05:33.05 ID:iDETsVsb.net]
演算速度世界一になったやつかどうかは知らないけど中華スパコンはCPUから内製してるのもあるぜ
x64のライセンス生産くらいはきっとできるんだろう
オレは絶対買わないけど

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 15:10:16.51 ID:TfGjGJP5.net]
巨大ファブ所有の最新ラインはまださすがにないかと

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 15:10:59.38 ID:5x+xgje/.net]
中国国内のものを中国だけですべてまかなえるだけで他の国に供給できるcpu量増えるし少しだけシェアを伸ばす手助けになるのかね

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 19:33:04.75 ID:Ka+XXMr8.net]
製造装置がほぼ全て日米欧製だから米中冷戦に入ったら全fabが操業停止になる<シナ半導体
存在しないものと考えた方が良いだろうな

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 19:40:00.66 ID:AKIq9lqr.net]
操業停止になんてならないよチャンコロ様に逆らえる国は無いんだから



650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/12(火) 19:41:28.16 ID:N5zd11jr.net]
新CPUの前に既存CPU搭載マシンを売ってくれ

651 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/12(火) 21:12:19.48 ID:DknGzzrk.net]
誰かDellのInspiron 5575にSSD換装した人いるなら教えて欲しい
換装難しい?キーボードも外さなきゃいけないの?

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 02:34:01.69 ID:x0Vcx7kR.net]
>>637
5570はわからないけどInspironはかなり前からキーボードまで外さないとSSDに交換できないタイプだよ

653 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/13(水) 20:59:26.38 ID:7fYR+AVy.net]
翻訳スレにあったけどすげえぞ
Ryzen 7 2700にVega56に4K60HzかFHD144KHzにフリーシンク対応させた究極のノートパソコンだわw
https://m.youtube.com/watch?v=-W8Ibw1IwFY

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 21:01:43.64 ID:7fYR+AVy.net]
あぁ12nmプロセスのZen+搭載の8コア16スレッドの方な

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 21:12:11.83 ID:/P3kbaHh.net]
翻訳スレの段階でどーでもいーわアホ
日本で報道する価値ないってことだからな

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 21:19:02.20 ID:DNeVic9X.net]
最早ノートである事がネックにしか見えない

657 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/13(水) 21:23:04.89 ID:crj/tc6O.net]
>>638
キーボード剥がすのはやったことないからなぁ…
サンクス

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 21:25:45.90 ID:j8hhaudz.net]
The Predator Helios 500 (PH517-61) gaming notebook will be available in North America in August starting at $2,199; in EMEA in July

25万ぐらい?

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 21:32:24.39 ID:JhecB6bt.net]
>>643
とりあえず予習おぬぬめ
https://youtu.be/7Ycfiq-OJhE



660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 22:58:13.78 .net]
ヘリオス500下さい

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/13(水) 23:56:18.94 ID:XNiR12mV.net]
海外発表したそのままの構成で日本に持ってきてくれりゃいいのに

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 00:00:37.59 ID:NT0bgz6m.net]
ACERだっけ?

雑用で取引先に開発環境作ってノート渡したことあるけど、
公式ページにドライバとか置いてなくて苦労したわ・・・

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 04:59:31.50 ID:X6qkNBlc.net]
ACERってすぐぶっ壊れるくせにサポート悪くてなあ
一度ウチの課でリプレースした25台くらいのACER機にそれぞれバラバラに
不具合が起きたんで今すぐ見に来い!って電話したらそれは無理ですねって言われた
その前使ってたフロンティアだと何かあると飛んできてくれたもんだが

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 06:55:26.09 ID:yALDCIyn.net]
悪質なクレーマーだと思われたのでは?

665 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/14(木) 07:50:50.95 ID:Mid7jYxh.net]
色々と限界で>>528を買おうかなぁと思っているのだが、これは液晶がイマイチなんだっけ?
液晶イマイチなのら720s?

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 13:50:12.94 ID:2Ce5bNUf.net]
Inspironは全部TN液晶だったはず
付け替えカバーもあるし下位モデルから上位モデルまで外装一緒にすることでコスト削減してるんだろうがこの値段でTNはちょっとなあ

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 14:22:06.94 ID:NeOJtUNG.net]
A485出ないのー?

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 15:17:37.96 ID:X5+S1Puv.net]
>“Vega 7nm”はゲーマー向けにはもたらされない
AMDファンいきなり切られててワラタw

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 15:19:29.77 ID:X5+S1Puv.net]
やっぱスパコン、サーバー、プレステ5用途で輝くのであって
一般アホガキユーザーに作ってやるもんじゃないねw



670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 15:32:26.42 ID:AMEcFNyK.net]
>>655
アホガキファンとAMDファン関係ないんだが急にどうしたんだ?更年期か?

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 15:54:26.23 ID:c9qxMAKn.net]
>>654
以前からある程度言われてた
7nmのコストから言ってグラフィックボードとして採算がとれるようなレベルに達するにはかなり時間がかかるはず
それだけではなくレンダリング手法の改革も必要だしね

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 16:48:13.96 ID:ECOw1+l2.net]
はよRavenRidgeのミニノートくれっ
NUCタイプでもよし

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 18:46:32.14 ID:eX0S6+2k.net]
高くてもいいならビックカメラのInspironがSSDメモリ8GBで性能はわからんが極端な制限は無さそうな感じでベターか
720sが制限なければレノボでもokだったらそこにIPS液晶が更に付いてたのに

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 19:02:04.69 ID:WV8PKoi9.net]
>>653
先にE585が出そう
https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/22TP2TEE585

675 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 19:17:32.28 ID:wFGtVszs.net]
>>657
やっぱ歩留まりの壁があったか…
ロードマップで来年示されていた7nmCPUのほうはどうなるのかね

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 19:42:02.36 ID:c9qxMAKn.net]
>>661
そうじゃなくて単価がね
同面積でCPUの半額かそれ以下、7nmはこなれて来ないとグラフィクスボードとして採算が取れないレベルだろう
GPUとしてなら別だけどね、WS用とかHPCとかは採算取れる単価あるし

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 21:42:05.51 ID:71+CWA37.net]
>>662
そっちか
それなら希望はあるな

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/14(木) 23:58:28.08 ID:IxZe2+kG.net]
>>660
おー!オレはデスクノートが欲しかったかコッチだわw
個人的には光学ドライブベイが無くなったのが不満だけどね

679 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 00:52:35.19 ID:/k5ku7Nd.net]
>>660
ビジネス向けのthinkpadか
仕事で使う人はいいね



680 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 01:29:30.40 ID:hqU9MQu5.net]
Eシリーズはホームユーズじゃろ

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 01:42:19.50 ID:hqU9MQu5.net]
Freesync enabled on Envy x360 15
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/8qwcif/freesync_enabled_on_envy_x360_15_boe_screen/

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 01:44:51.25 ID:sTne3IZn.net]
ThinkPad E はビジネス/スモールビジネスとかホームユースとかだね。

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 04:51:02.26 ID:YXTtFOG0.net]
ビジネスってバッテリーが大事だから
720sより制限掛ける理由あるじゃん
大丈夫か?

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 08:53:00.25 ID:eL7fA65r.net]
どの程度の性能あれば良いんだ?

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 10:29:50.02 ID:74UYFynM.net]
制限無しならFire Strikeで2500Uは2200~2300 2700Uは2500狙えるらしいからそんぐらい

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 10:37:59.14 ID:f8ngsWQF.net]
firestrike8000ぐらいは欲しいよね

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 10:43:01.52 ID:eL7fA65r.net]
デスクトップで良いだろう

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 13:40:34.80 ID:2TRp+fAM.net]
>>660
ThinkPad Eシリーズって、昔よりグレード上がったのかな
ちゃんとIPS液晶だし、筐体がプラスチックってこと以外は、申し分なさそう

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 14:21:36.73 ID:KyLrkTpt.net]
E585、Ryzen5の直販が始まったね
グラフィックにはVega10・8・3と書かれているから、
Ryzen7やRyzen3モデルが遅れて出てくるのかもしれない



690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 15:22:24.53 ID:DLHJ+CPJ.net]
いまだ発売すらされてない2300U搭載機

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 16:24:19.46 ID:u9Ta9ibG.net]
https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/22TP2TEE585

メモリ4GBx2、M.2 SSD 256GBで89,505円か
ええやん

692 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 17:18:54.35 ID:MQIeKFNH.net]
でもLenovoだしな…

693 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/15(金) 17:36:29.93 ID:uB5o/X8Q.net]
どうせバックドアなんてどのメーカーもやってそうなもんだが、Lenovoはあからさま過ぎてなぁ…

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 17:39:34.10 ID:pr3Oy/vj.net]
セキュリティはしょうがないにしても、Lenovoになってから可動部分がクソみたいに弱くなったからゴミ

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 17:42:27.98 ID:Mz1mCxxh.net]
とはいうもののそんなメーカーしか採用してないんだ
もしRavenRidgeが欲しいなら選ぶ権利などない

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 17:50:27.22 ID:nyQSvioP.net]
個人的にトラックポイントしか体が受け付けないんでThinkPad一択!

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 18:06:43.44 ID:SzZ8C2rY.net]
激安SSDの件といい本当に日本はゴミ処分場なんだなと痛感

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 18:40:29.45 ID:1wbvhp5G.net]
働き盛りの人間がみんな被害者意識と権利意識満載の上に、やる気や向上心を失ってるんだから、国力がおちて当然なんだよなあ

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 18:41:10.01 ID:74UYFynM.net]
ThinkPadもう720sみたいに制限無いんだったら
メモリ16GBにしてメインノートにしようかしら



700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 18:57:51.53 ID:CwtFReQT.net]
>>681
権利の意味がわからんが、買わない、という選択肢は存在する
オレもRaven機が手に入ればうれしいが、Lenovo買うくらいなら
intel選ぶね

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 19:32:17.98 ID:QhlHXti7.net]
制限はないけど液晶が信じがたいほどのゴミ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef