[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 11:01 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part36【Bristol】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/19(土) 17:47:25.47 ID:9jVrg1nj.net]
前スレ
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part35【Bristol】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524008085/

次スレは>>950
無理ならレス番指定してください。

2 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/20(日) 01:30:59.38 ID:aasDKwv2.net]
戦え僕らのZさん
youtu.be/MY254shBOqU
さよならブリゾー
youtu.be/Xf9evHEv1-0

3 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/20(日) 14:31:59.39 ID:vXvt/pSl.net]
         コア数    クロック    L2    GPU    SP数   クロック     対応メモリ            TDP & cTDP
◆Bristol Ridge (2016, 28 nm, 250 mm2)
FX-9830P   4   3.0GHz/3.7GHz  2MB  Radeon R7 512sp?  ?/900MHz DDR4-2400x2/DDR3-2133x2? 35W/25-45W
FX-9800P   4   2.7GHz/3.6GHz  2MB  Radeon R7 512sp?  ?/758MHz DDR4-1866x2/DDR3-1866x2? 15W/12-15W
A12-9730P   4   2.8GHz/3.5GHz  2MB  Radeon R7 384sp?  ?/900MHz DDR4-2400x2/DDR3-2133x2? 35W/25-45W
A12-9700P   4   2.5GHz/3.4GHz  2MB  Radeon R7 384sp?  ?/758MHz DDR4-1866x2/DDR3-1866x2? 15W/12-15W
A10-9630P   4   2.6GHz/3.3GHz  2MB  Radeon R5 384sp?  ?/800MHz DDR4-2400x2/DDR3-2133x2? 35W/25-45W
A10-9600P   4   2.4GHz/3.3GHz  2MB  Radeon R5 384sp?  ?/720MHz DDR4-1866x2/DDR3-1866x2? 15W/12-15W
◆Stoney Ridge (2016, 28 nm, 124.5 mm2)
A9-9410     2   2.9GHz/3.5GHz  1MB  Radeon R5 192sp?  ?/800MHz  DDR4x1?              15W/10-25W
A6-9210     2   2.4GHz/2.8GHz  1MB  Radeon R4 192sp?  ?/600MHz  DDR4x1?              15W/10-15W
E2-9010    2   2.0GHz/2.2GHz  1MB  Radeon R2 128sp?  ?/600MHz  DDR4x1?              15W/10-15W
◆Carrizo (2015, 28nm, 250 mm2)
FX-8800P   4   2.1GHz/3.4GHz  2MB  Radeon R7 512sp   800MHz   DDR3-2133x2           12-35W
A10-8780P Ex 4   ???GHz/3.3GHz  2MB  Radeon R7 512sp   ???MHz   DDR3-2133x2           15W
A10-8700P   4   1.8GHz/3.2GHz  2MB  Radeon R6 384sp   800MHz   DDR3-2133x2           12-35W
.A8-8600P   4   1.6GHz/3.0GHz  2MB  Radeon R6 384sp   720MHz   DDR3-2133x2           12-35W
◆Carrizo-L (2015, 28nm, 107mm2以下) ※Bobcat系統, 無印Carrizoとはまったく異なる
A8-7410     4   2.2GHz/2.5GHz  2MB  R5      128sp    847MHz  DDR3-1866             12-15W
A6-7310     4   2.0GHz/2.4GHz  2MB  R4      128sp    800MHz  DDR3-1866             12-15W
A4-7210     4   1.8GHz/2.2GHz  2MB  R3      128sp    686MHz  DDR3-1600             12-15W
E2-7110     4    1.8GHz       2MB  R2      128sp    600MHz   DDR3-1600            12-15W
E1-7010    2    1.5GHz       1MB  R2      128sp    400MHz   DDR3-1333             10W

4 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 15:53:24.62 ID:nP0QNEYZ.net]
前スレ最後の工作にはAMDerとしても怒りが湧く工作だったな

5 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 17:01:53.76 ID:pkIJ7fZZ.net]
>>1おっぱいです
さっそく汚物が張り付いてるのは見なかったことに

6 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 17:04:12.32 ID:gMLgGygT.net]
騙されるような無知蒙昧なやつはAMDerを名乗る資格はない

7 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 17:55:50.53 ID:hflM7n8X.net]
テンプレ貼りたいならちゃんとRaven入れて更新してからやってほしいな

8 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 17:56:27.39 ID:ZHRqjo5o.net]
皆様さんノートPC板のデマに気を付けて下さい!

9 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 18:18:07.10 ID:X1fi5jCX.net]
>>7
頼んだ

10 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 18:27:10.49 ID:edt25K0y.net]
https://i.imgur.com/wgytvhm.jpg

Ravenモデルは720S-13ARR

件のBIOSは今問題があって入れられないんだよ(はじかれる)
無理やり入れて文鎮化したって海外で問題になってる所



11 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 18:35:47.10 ID:edt25K0y.net]
https://i.imgur.com/QX7s0AQ.jpg

間違えた、こっち

12 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 19:08:37.66 ID:43aEsvgV.net]
誰も一乙しねえな

13 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 21:49:43.23 ID:5XzMARKg.net]
ポニーテールなんだから勘違いしないでよね

14 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 22:28:24.05 .net]
Lenovo派の工作にドン引き

15 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/20(日) 22:58:30.35 ID:TomScq2Q.net]
半コテが何いってんだ

16 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 00:41:53.09 ID:5sQKohhZ.net]
lenovo派?nvidia trollの間違いだろ

17 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 00:46:23.65 ID:zVKpnGTu.net]
買った当人が性能低すぎて道連れにしてやろうと一服盛ったんだろうな
セコイ奴らだよ
25Wまで解禁されたRyzen Proに嫉妬してるんだろうな

18 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 00:49:20.41 ID:WhDpZahS.net]
解禁もクソもそもそもcTDPは12-25wで変わってないだろ

19 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 07:34:08.99 ID:d17fI2fz.net]
ryzenProとかええから、まずはRyzenMobileをしっかりだせと

20 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 07:36:04.33 ID:N0twJTn9.net]
Ryzen Proならまた搭載品が増える事



21 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 08:28:20.44 ID:BPZC56e5.net]
据え置きで使うんで諦めてGL702ZC買っちゃった16万弱
むしろモニタの大きさ17インチでよかったかも奇麗だし

22 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 11:18:47.56 ID:ne3Qem/0.net]
GL702ZCの液晶は本当に綺麗だよ
ビックカメラで実機みた時にそう思った
唯一無二フルスペックRyzenノートだよ

23 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 15:00:03.31 ID:gd88a0rF.net]
液晶がただきれいだとかの主観じゃなくてなにかデータとか実例なんかを
記してはもらえんか
ウチの近所のビックは未通電展示なんでわからんのよ

24 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 17:13:08.50 ID:MjSkXq9y.net]
店員にこの展示品電源つけれませんかって頼んでみればいいじゃん
ガキじゃないんだからさあ

25 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 19:45:44.67 ID:LnTlcHAm.net]
そもそも液晶の綺麗さのデータって何よ?
輝度?色域?視野角?IPSどうか?

26 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 20:14:34.01 ID:X15JEu0d.net]
だから言ってるだろ?
どんなモノでも100%の確率で悪く言うと

27 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 20:15:31.98 ID:y9zG+VRB.net]
どこを見たら悪く言ってることになるのかは知らんが
そんなデータなら例のサイトでいいだろ

28 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 21:29:53.69 ID:O32VT5mD.net]
GL702を買ったらストレージとDIMMは交換するんだぞ

29 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/21(月) 22:16:11.44 ID:sGOJGG+T.net]
「Ryzen 2000G」専用とされる公式ドライバ「Radeon Software Adrenalin Edition Q2 2018」が公開に

ついにRyzen 2000GでもAdrenalin Edition世代のドライバを利用できるようになったという意味で,非常に重要なアップデートと言っていいだろう。

www.4gamer.net/games/022/G002212/20180521001/

30 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:23:06.46 ID:jZGBN4Dy.net]
なんでこんなに出ないんだ デスクryzen(APU)ならマウスとかでも売ってるのに
マウスなんてiris5200搭載ノートをゲーミングノートとして売ってた時期すらあるのに



31 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:30:57.36 ID:Wr/fD+DW.net]
もう5月も残すところ10日ぐらいになったが、いつになったら日本にRyzen mobile搭載機が次々出て組んだよ?
結局4月末にDELLが出したっきりで、なんの動きも見えねぇじゃなぇか
5月に出るって言ってたやつはどう責任を取るつもりなんだ?

これで出ないまま次世代APUの話題が出てHBM2積むよとか言い出したらマジで今世代買い控えるからな

32 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:37:55.72 ID:M1wf8wbd.net]
>>31

5月発売じゃなくて5月には出てると書いてあったんじゃ無いのかそれ

33 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:39:28.72 ID:B5VHazms.net]
735に関しては
R5 + 8G + 256G
R5 + 8G + 512G
R5 + 16G + 256G
R7 + 8G + 256G
R7 + 8G + 512G
745に関しては
R5 + 8G + 256G
R5 + 8G + 512G
R7 + 8G + 256G
R7 + 8G + 512G
R7 + 16G + 512G
が発売予定

34 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:40:24.12 ID:zVKpnGTu.net]
ラチチュード評価クッソ高いな

35 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:41:26.72 ID:x0+FY68z.net]
>>32
それも去年の10月ごろ日本どこからも発売されなかった時期にな

36 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:44:02.21 ID:y9zG+VRB.net]
傾向として新モデルは5月って連呼してただけで
具体的に何が出るとか言えない時点で偉そうにする資格はないというか
勝ち誇る意味がそもそもないんだけどね
仮に出ても

37 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:50:47.13 ID:fDf5lCWe.net]
5月まで待てとは言ったが
無知は黙れってことやぞw

38 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 22:51:44.36 ID:4vRgUb4i.net]
発表された時は盛り上がる
いつ出るの?
いつ出るの?
ばっかりでスレが埋め尽くされそうだったからな
今までの傾向として公式発表あっても日本ですぐ買える状況に無い事くらいは把握出来てる奴そんないなかったし

39 名前:
自作向けは発表してその当日に日本で買える状況にあるにも関わらず
Bristol RidgeやStoney Ridge搭載ノートパソコンの良いのとか重なってとばっちり受けてたしな
[]
[ここ壊れてます]

40 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:01:11.09 ID:qewgFWr6.net]
無知ってなに?



41 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:02:30.27 ID:Wr/fD+DW.net]
>>32
とりあえずPart34
141「5月には各社から出る」、298「5月に出るって噂」、412「5月には出てくる...」
641「発表されても販売して手元に届くまでに5月まで待たないとならない」、803「良さげなRyzen Mobile搭載ノートパソコン 5月発売」

そしてPart33
922「5月には各社からAMD搭載ノートパソコンが発売されると何回も書いてる 」

頭が痛くなってくるPart32
249「盛り上がるのは5月になって日本で買えるようになってから」、299「日本は5月なんだよ」
369「Raven Ridge搭載ノートパソコンは日本だと5月に出るっての」、433「5月に出るって何度も書いてあるじゃん 」
468「結論は5月に出るのは傾向だからその間に不具合直して日本で出てくれば良い」
635「そもそも5月に出る云々の話は今までの傾向としてノートパソコンのCPUを発表したと同時に日本で発売された事等は無いと何度も書いてる」

・・・大半がsageない例のアイツと思われる投稿だったが、これは許されませんなー

42 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:02:39.66 ID:WhDpZahS.net]
new Envy x360 13とか発表されても
intelのセキュリティがー!で完全に流されるようなスレだぞ
我慢しろ

43 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:23:01.38 ID:mg4ohzHQ.net]
3か月後に出るRyzen5 2600Uはガチ

44 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:28:44.92 ID:6AAHPGjB.net]
前々スレくらいだかにZenの載ったノートは異次元の性能で
Intelを駆逐するとか言ってたからただの嘘つき野郎なんだよ相手にするな

45 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:30:37.42 ID:O32VT5mD.net]
インテルを駆逐したくらいでは全然満足できないんだよな
10型かそれ未満の小さいモデルを求めている

46 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:35:09.89 ID:y9zG+VRB.net]
そのクラスは出せた時点で覇権だけど
そのクラスに需要ないからな

47 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/21(月) 23:50:00.70 ID:mg4ohzHQ.net]
そいつ最初からzen2推しやぞ

48 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 00:02:56.99 ID:2xkvXJcz.net]
>>41
俺は待ち構えてるぞ

49 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 00:56:50.98 ID:xzTqIMfM.net]
比較は荒れる
比較でしか価値を評価できない世界って怖いね

50 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:03:50.75 ID:imrozMHb.net]
>>48
お前外に出た方がいいぞ
幼稚園児だろうがフリーターだろうが老人だろうが比較されてるからな



51 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:05:24.56 ID:xzTqIMfM.net]
やばい神様に怒られたわ

52 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:12:47.83 ID:OB/KC3wQ.net]
何かのおまじないかな
比較は荒れるとか貶したいだけとかZen2は凄いとか
毎日のように唱えてるみたいだけど

53 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:15:43.56 ID:a6Y6UYfj.net]
で、出ねーんだよな.... 頼むよ...

54 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:36:51.66 ID:xjxHFSKc.net]
>>51
そら垂れ流された大本営発表を信じ続けた敗戦国の人間だからね
現実は見えないし、情報の取捨選択もできない

55 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 01:41:19.59 ID:nEaPhLUo.net]
>28
DIMMは増設ではなく交換が良いんですか?

56 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 07:09:55.11 ID:1WkdsA6K.net]
>>53
ちょっと待て
お前はどこの国の人間なんだ?

57 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/22(火) 07:52:27.17 ID:BiLvAbrU.net]
Intel10nmならば8コア2.2-4.0GHzでTDP15Wくらいのを期待してたのに
2コア2.2-3.2GHzでTDP15Wとは期待ハズレ


Intel Core i3-8121U Processor
https://ark.intel.com/products/136863/Intel-Core-i3-8121U-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz?q=8121U

58 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/22(火) 07:55:49.11 ID:eCjnRHb6.net]
世界初のIntelの10nmがこんな感じの期待はずれとは夢にも思わなんだw
14nmから性能劣化しw

59 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 07:56:29.21 ID:0KY8eGLo.net]
製造プロセスがあっ

60 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/22(火) 07:59:58.96 ID:icAXmim+.net]
Intel10nmハイパースケーリング期待はずれ



61 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/22(火) 08:02:07.92 ID:icAXmim+.net]
調べて分かったけどぶっちゃけ
Ryzen Mobileのローエンドより性能が低くなっとるw
Ryzen 3 2200Uは2コア4スレッド2.5-3.4GHzでTDP15Wでしたw

62 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 08:11:23.64 ID:d+ZzCY3u.net]
そうするとAMDは来年は12nmだけど
この分だと12nmでも勝てそうやん

63 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 08:52:42.85 ID:885HdMLV.net]
Ryzen Mobileなんてろくに製品化されない期待外れ以前だろ

64 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 09:24:02.02 ID:OYCDUCG6.net]
日本がハブられてるだけだぞ

65 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 12:23:21.17 ID:caZF2nZf.net]
intelの話だけするならスレチやで
intelとAMDの比較なら許容範囲やけども

きちんと毎回AMD絡めろや

66 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 13:04:54.59 ID:rAOwnUTV.net]
intelが14nm第2世代になってもバルク28nmで戦ってたんだから
10と12なんて差は無いようなもの

67 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 17:06:01.48 ID:7b2eGdnS.net]
28nmで戦ってた(内蔵GPU以外完敗) 一応i3+GT730ぐらいの感じだったしコスパとしちゃ悪くなかったのかもしれないけど

68 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 18:17:15.97 ID:KrFCArdx.net]
https://www.anandtech.com/show/12731/hp-unveils-elitebook-700-probook-645-laptops-with-ryzen-pro

これ早くしてくれ

69 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 18:30:37.77 ID:L15BfTYP.net]
>>60
4.5W帯なんてTB:3.6GHzまで行ってたのがTB:2.2GHzに逆戻りだからなぁ
10nmプロセスでは3GHz以上から回路が焼き切れる死のゾーンがあるみたいw

70 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 19:00:27.11 ID:9/CN2Alv.net]
もう新たな素材が見つからないと頭打ちなのかな?



71 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 19:35:17.32 ID:OB/KC3wQ.net]
13インチ筐体でどこまでパフォーマンスが出るかだなぁ
720Sみたいに極限まで削ってる系じゃなくてあくまでそれなりにモバイル出来る系で
13.3〜14インチで十分出せないと売りのUltrathin Gamingが嘘くさくなる

72 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 20:25:49.35 ID:L15BfTYP.net]
ライゼンゴミやっとPS5で使ってもらえるのかw

73 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 20:47:00.27 ID:Pb0LiwZs.net]
>>71
インテルゴミとarmゴミはいつ使っていただけるのでしょうか?

74 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 20:59:16.45 ID:MIcsCNp8.net]
>>72
インテルゴミは初代XBOXで
ARMゴミはスイッチで

75 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 21:34:28.59 ID:QJuAy5U8.net]
AMDが必死に8コア出してるときにインテルは6コアとかいう舐めプハンデ有りで同じ性能だからなぁw

76 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 21:57:01.77 ID:YvffQ/qO.net]
同等の性能じゃダメなのだよ
Intelが常に2倍くらいリードしてくれてないと
iGPUで3倍負けてるんだから

77 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:20:07.66 ID:D0tkKkrS.net]
別にリードしなくて良いよ
どうせAMDしか買わないから

78 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:22:10.47 ID:V45eY/yG.net]
>>73
インテルはわざわざ外されたのか

79 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:23:31.77 ID:aczVu7eZ.net]
世界中から誰も使ってもらえないライゼンゴミを使ってくれるソニーって神だよな?

80 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:42:45.93 ID:g80RbdAd.net]
ジムケラーを雇ったのはZenに負けを認めたとも取れる



81 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:51:55.61 ID:vU+a+0rz.net]
Zen2で一気に爆発的に性能が伸びるからな
IntelはPentium4の頃を思い出し
性能の伸びが製造プロセス変更しても止まって調子良かったオーバークロックもリーク電流で引き上げられなくなった
それとは対照的に初代Athlon 64はクロックも低めで大したこと無かったが
製造プロセス変更してAthlon 64 x2で爆発的に性能が伸びた

82 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 22:54:35.54 ID:hgnEhgZw.net]
クロック至上主義キチガイとintelしか話題にしないやつのときは荒れるとか言わない
はっきりわかるね

83 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 23:08:24.85 ID:imrozMHb.net]
igpuなんて外付けすりゃいいだけだからな(´・ω・`)

mx150もない2700uじゃゲーミングノートにもならんしな

igpu求める層ってニッチ

84 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/22(火) 23:19:42.90 ID:OB/KC3wQ.net]
ニッチだけど無いわけでもない
15インチモデルならK53TKの頃みたいにデュアルグラフィックとかで
それなり感をパワーアップさせてもいいけどvega10でもモバイルノートとしては十分すぎる
ホームノートだとどうだろとは思うけど

85 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 00:43:53.85 ID:O06AW5QZ.net]
>>80
あれはIntelの自爆な。
AMDのSOIはあの頃は良かったけど
それ以降は邪魔でしかなかった。

86 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 00:44:17.46 ID:Sea2vapx.net]
intel厨とキモ辛が一堂に会するとかホントに地獄じゃわい
ふたりともさっさと消えてくれんかの

87 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 00:51:47.15 ID:PeyGX60S.net]
intel厨なんていないよ

88 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 03:30:55.87 ID:LUX46jAn.net]
比較は必ずこうなるからね
しなくても評価はできると思うんだけど何故かしてしまって
話題を引っ張り出してしまうんだよね

89 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 03:33:58.24 ID:PfC0H7kp.net]
比較…どこが比較?

90 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 03:38:04.82 ID:LUX46jAn.net]
ずっと



91 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 05:05:35.61 .net]
EliteBook 755 G5 くださいメモリ16GBでください

92 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 06:30:01.27 ID:pqqTdNZF.net]
720sに新Biosまだ適用できないのか

93 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 06:40:05.28 ID:h5uU9Eey.net]
Intel Fix Ghost / Fuse Hole Variant 4

このパッチを有効にすると、クライアントSYSmark 2014 SEやサーバーSPECintレートなどのベンチマークテストに基づいて約2〜8%のパフォーマンスの低下が発生します。

94 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 12:04:46.21 ID:UYxUVtyq.net]
>>91

6kcn35ww.exeが必要と思われる。
29以前に無理矢理当てるとbrick

95 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 13:44:42.44 ID:Xhvssw5w.net]
zen2 mobile apuっていつ出るの?
2500uや2700uが載ったノートがいつまで経っても実機を店頭で見れないしさらに時間かかるだろうから
供給が安定するzen2まで待ってもいい気がしてきた

96 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/23(水) 13:46:44.42 ID:ReFAw5HK.net]
28nmから20nmスキップして14nmと来てる
この時の進化がとんでもない性能が伸びたからな

14nmから10nmスキップして7nm
次回もまたとんでもない進化が待ってる

7nmから5nmスキップして3nm
次々回のこの進化はとんでもない進化が待ってる

97 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 13:50:27.38 ID:tiutUJSM.net]
0nmになるまで買うのを待った方が良いんだな

98 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/23(水) 13:54:26.72 ID:ReFAw5HK.net]
シリコンナノシートトランジスタでゲートオールアラウンドFETの採用でFinFETやトライゲートを超える技術革新

例えるならば去年5nmプロセス発表した時点では7nmプロセスよりさらに40%高いクロックを出せると言う話があったのだが
それをスキップして3nmプロセスなどと言うハーブノードでは無くフルノードだ

99 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/05/23(水) 13:56:23.37 ID:ReFAw5HK.net]
つまり理論値では
Zen2で1.4倍のクロックで5GHzの大台にのせて
Zen5で1.4倍以上のクロックとなれば7GHz達することも可能です

100 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/23(水) 14:03:59.33 ID:ReFAw5HK.net]
この数字のソースとなる
シリコンナノシートの話はここだな
eetimes.jp/ee/spv/1706/12/news054.html








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef