[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 11:01 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part36【Bristol】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/05/19(土) 17:47:25.47 ID:9jVrg1nj.net]
前スレ
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part35【Bristol】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524008085/

次スレは>>950
無理ならレス番指定してください。

701 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 19:32:17.98 ID:QhlHXti7.net]
制限はないけど液晶が信じがたいほどのゴミ

702 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 19:40:32.04 ID:74UYFynM.net]
フルHDのIPSでゴミってどういうことよ

703 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 19:53:43.87 ID:13e5J4Pd.net]
>>682
hpのでもいいじゃない

704 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 19:59:50.59 ID:mtOmJPqo.net]
以前ヨドバシでみたLenovoE560の展示機のIPS液晶ってひどかったんだよなぁ
今のはよくなってればいいが

705 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 20:12:34.11 ID:0txUn5Go.net]
それよりRyzen APU + Geforceノートは日本に売ってくれるかの?

706 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 22:35:13.32 ID:TOI2dtZj.net]
Intelよ信者たれ

707 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/15(金) 22:50:49.30 ID:aTY9kLmY.net]
intelやろがAMDやろが信者ちゃうねんなあ
AMD大好きやけどなんでもええわけちゃうねん
Lenovoやらの真チャイナやったら選択肢に入らん
ASUSACERなど台湾系ならおK

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/15(金) 23:43:23.30 ID:nQOrURe3.net]
これは買いかな

709 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 00:21:14.39 ID:fMaQ37dO.net]
>>689
hpは知らんけどThinkPadは電源管理ユーティリティも優秀なんで



710 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 00:30:13.56 ID:sI8RF43W.net]
E585のカスタマイズ性は俺好み
M.2だけ付けてHDDは別途好きなの付けられるとか最高にいい
でもどうして無線が1x1なんだい?
シングルだと433Mbps止まりなのかな、というかアンテナ的に通信安定しないか不安

711 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 00:34:07.38 ID:jb6co5UI.net]
>>696
ideapad 720sと同じ蟹無線LANなんじゃないかな
720s持ってるけど、蟹無線LANはホントゴミだわ

712 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 01:19:13.47 ID:TXIVyIWv.net]
UHD715のベンチ来たけどVEGA8に追いついてるやん

713 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 02:12:10.84 ID:e3Hmypbo.net]
昔のレノボのヒンジはほぼ確実に壊れる設計のやつがあったけど今はどんなもん?

714 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 03:03:12.17 ID:mmHFsULL.net]
X120eもE425もヒンジはピンピンしてる

715 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 03:43:45.19 ID:fMaQ37dO.net]
X121eはヒンジがすぐバキバキ割れるのが持病

716 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 04:32:16.40 ID:mmHFsULL.net]
x121eから180℃開かないデザインに変わったんだよなぁ

717 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 06:33:07.51 ID:TXIVyIWv.net]
バッテリー時間
E580 最大 約13.0時間
E585 最大 約8.62時間

718 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 07:33:03.76 ID:lHQszo7V.net]
>>699
X22 よりはひどいのは見たことないかな。

719 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:27:31.78 ID:pq66JISp.net]
GL702のヒンジは既に壊れてる
だからといってレノボなんぞに金払うことはないが



720 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:30:34.44 ID:5ScjoVK0.net]
1.5kg以下でデュアルチャンネルなryzenノートってそんな難しいのかなーと思いつつ時間を浪費してる

721 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:31:17.64 ID:lHQszo7V.net]
ThinkPad A285 待ち

722 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:32:10.30 ID:ecrz0Of9.net]
俺はインテル信者だがA285はネタで買ってあげてもいいレベル

723 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:33:29.19 ID:lHQszo7V.net]
まあThinkPad で X 待ってる時に思わずEを買うことはたまにある。

724 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 13:37:14.07 ID:lHQszo7V.net]
だから A285 待ちで辛抱たまらなくなったら、E585買うということもあるかも?

725 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 16:15:23.51 ID:2N+GWS5j.net]
Thinkpadは無線LANもホワイトリストあるんだっけか

726 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 16:18:23.01 ID:Xrzm/UD/.net]
さすがにモバイル待ちが15インチを買うのはないわ

727 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 17:40:43.71 ID:SF0v+Wtd.net]
T480sが4C8T/MX150/1.4kgなんよな
A285/485はここにしっかり対抗して欲しい

728 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 18:02:50.64 .net]
HP EliteBook 755 G5 (4HZ53UT) ください
もしくはヘリオス500ください

729 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 18:20:53.76 ID:9HB5pn7m.net]
>>707
俺はA485待ち
有線LANが専用アダプターは嫌だ
せめてUSBポートにしてくれれば汎用性はあった



730 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 19:01:02.66 ID:mmHFsULL.net]
>>715
ascii.jp/elem/000/001/675/1675901/index-4.html

>ThinkPad A485に関しては従来のThinkPad A475と共通の筐体のようだが、
>ThinkPad A285は新規に作り直したという話であった。

ワンチャンあるで

731 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 19:02:03.53 ID:mmHFsULL.net]
あ、失敬。A485待ちか
自分A285待ちだったもんで

732 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 21:31:37.07 ID:2N+GWS5j.net]
で、いつ買えんのー!

733 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 22:12:33.20 ID:b80ncnVb.net]
>>718
2019年5月やろ(周回遅れ)
まあ東京オリンピックまでには・・・

734 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 22:12:54.36 ID:li3YFwX9.net]
そういやzen5では庶民向けには16並列処理ライン機構採用されないから
演算能力16倍の夢は潰えて1.3倍とかの普通のゴミになる見込みみたいだな

735 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/16(土) 23:00:45.77 ID:UAeubwT3.net]
ASUSのスマホでも買っとけ

736 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/17(日) 11:40:44.33 ID:GmnIurEj.net]
モバイル向けのデュアルチャンネル機まだー?

737 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/17(日) 11:54:44.73 ID:g6sofp3q.net]
Ryzen続々と取りやめられてるなw

738 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/17(日) 12:23:23.52 ID:W9YH4m9N.net]
>>723
具体的にどれよ

739 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 11:49:51.57 ID:XAQDX/sv.net]
>>704
G570なんかもなかなかすごいぜ



740 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 21:55:52.77 ID:uMVVQE46.net]
Ice Lakeで内蔵GPUが鬼進化するって話が
実はCannon Lakeに仕込まれてるとダイサイズからの考察解析結果出てるね
誰からも必要とされてないRyzenゴミやっと死ぬのかw

741 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 22:14:02.36 ID:IH0TPthI.net]
大阪のお前ら大丈夫かー
必要なものがあったら何でも言ってくれ
すぐに送ってやるぜ

Ryzenノート以外はな・・・

742 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 22:20:04.52 ID:+Rj2C4O2.net]
ノート用Ryzen発売から8か月も立つのに
未だにRyzen搭載ノート持ってない奴がファン面してたむろしてると思うとイライラするよな?

743 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 22:25:53.77 ID:/RNs1ULl.net]
>>728
それでは私が使ってみせますので屏風の中からRyzen Mobileを追い出してください

744 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 22:38:35.76 ID:qaV71Pwo.net]
ファンだってwww
発想が気持ち悪い

745 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/18(月) 23:03:19.73 ID:kw7US8q3.net]
暑いから
顔にファン付けてるんだよ

746 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 00:14:24.39 ID:WFE1oFZt.net]
>>729
https://www.dell.com/ja-jp/shop/5000シリーズ/new-15インチamd/spd/inspiron-15-5575-laptop
https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/22TP2TEE585
https://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/ideapad-700-series/Ideapad-720S-13-AMD/p/88IP70S0929

747 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 00:15:38.18 ID:ugsSqaTq.net]
おおっと皮肉の通じないアホが登場

748 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 01:15:17.86 ID:bT8jJOzm.net]
わざわざこんな辺鄙なところまで喧嘩を売りに来てる時点でお察ししてね
なんかの病気だって

749 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 09:08:44.05 ID:57Nxrrw7.net]
E585に指紋認証が付けられれば俺的に完璧なのだが
今の所オプションレスなんだよ
ビジネスユースでは未だにパス打ち込みが流行ってるのか



750 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 09:19:11.53 ID:z2TAc7sp.net]
その辺は完全にスマホから周回遅れしとるよな
低dpi、SIM非対応…PCも斜陽なのかね…と思ってしまう

751 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 09:42:43.13 ID:KDOX1L0V.net]
ThinkPadでAMD機は廉価版扱いなんだよね
キーボードバックライトや指紋認証やWi-Fiアンテナ数とか
色々細かい装備の選択肢が無かったりする
Intelへの忖度かな!?

752 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 10:14:58.64 ID:rw3FM3Im.net]
A485待とうよ
Eシリーズは一番下のグレードだぜ

753 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 10:52:24.40 ID:JayYvScm.net]
>>737
Eシリーズの値下げ率はIntelの方が高い

754 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 12:22:28.27 ID:Mrw4Gaqp.net]
A285
は、はやく...うぅぅ

755 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 12:50:51.74 ID:fdEqp4pU.net]
Ryzenを搭載した15.6型ビジネスノート「ThinkPad E585」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128307.html

一例として“パフォーマンス・FHD搭載”モデルは、CPUにRyzen 5-2500U、メモリ8GB、256GB M.2 SSD、
1,920×1,080ドット表示対応15.6型IPS液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載。
eクーポン「JPSP0621」適用後の価格は89,505円となっている(300台限定)。






AMD信者は買い支えてやれよ(´・ω・`)

756 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 12:55:01.71 ID:ENshqKKL.net]
Lenovoはノーサンキュー

757 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 13:27:03.80 ID:z2TAc7sp.net]
>>741
Lenovoは異教徒で排除すべき存在ですので

758 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 13:42:23.40 ID:xYmaZy3+.net]
>>741
他から良いのが出なかったらその時は諦めてそれ買う

759 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 13:54:57.36 ID:XzFx5yFI.net]
>>741
Ryzen7モデルが出たらE585買うよ。いつ出るんだろうな。



760 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 14:21:05.88 ID:KDOX1L0V.net]
E585のCTOでは今の所2500U一択だけど仕様表のビデオ欄には
Vega10の記載があるから2700Uも後日選べる用になるかも!?

761 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 14:36:22.74 ID:ilFhCoF2.net]
2700Uの歩留まりが悪いのかもしれんね
半年以上たって言うことでもない気がするけど2500Uはたくさん出回ってるようだし

762 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 15:39:41.71 ID:WFE1oFZt.net]
>>745
一瞬だけ売ってたらしいぞ

763 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 16:03:52.20 ID:BnABbco3.net]
15インチはノーサンキュー

764 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 16:18:06.98 ID:fP6RpnrB.net]
他のラインナップも出そうだなそのうち

765 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 18:27:27.13 ID:eTZ4ma2X.net]
そのうち(3ヶ月後

766 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 19:59:31.36 ID:bi8f1cJ1.net]

767 名前:"../test/read.cgi/notepc/1526719645/741" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>741
この構成で¥89505は相当安くね
メモリも4+4のデュアルやし

今までのノートで同じ構成(Intel,AMD関わらず)買おうと思ったら10万は軽く越えそうだけど
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 20:15:28.71 ID:Uw7Ld0Ae.net]
hp次第だなぁ。注文した人ベンチというか熱ダレ確認オナシャス

769 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/19(火) 20:23:37.33 ID:n7cGG8QJ.net]
E580は10W規制まで落ちるゴミだぞ
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_E580-20KS001RGE/stresstest.png



770 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 01:03:00.64 .net]
中国レノボが日本のPC市場を掌握したらしいから判官贔屓の僕はレノボ以外を選択しますね

771 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/20(水) 01:29:20.62 ID:7EcabtqM.net]
E585をフルスペック(Win10Pro、フルHD、メモリ32GB、SSD512GB)にしても14万円台って安いな。Ryzen7モデルでも16万くらいかな。
https://i.imgur.com/b3aRGjp.png

772 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 01:41:13.62 ID:XO7KNzqT.net]
E58xはエンター周辺キーピッチが違うんだよなぁ
たぶんE585も同じだと思う
E57xまではちゃんと等間隔だった
15インチノートなのにそりゃねーよって感じ

773 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 02:21:51.19 ID:VuP7GUpW.net]
光学ドライブベイも無くなったしなぁ……
デスクノートには残しておいて欲しかったけど

774 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 02:54:18.77 ID:JSpvtS7B.net]
ついに2800Hと2600HとVEGA20とVEGA12のベンチ結果公開されたか
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-7-2800H-Ryzen-5-2600H-Vega-20-and-Vega-12-entries-spotted-in-AOTS-DirectX-12-benchmarks.309554.0.html

775 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 02:56:57.00 ID:JSpvtS7B.net]
VEGA20は970Mと同じ性能か

776 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 03:10:07.98 ID:NpPREh/n.net]
スペックなんぞ程々でいいから排熱ちゃんとできて普通に流通する物出してくれ

777 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/20(水) 06:36:22.93 ID:friujtx4.net]
IntelのSkylake-Xプロセッサーで.NETプログラムが50%遅くなるケースが発見される
https://gigazine.net/amp/20180619-skylake-spinlock

Intelオワタ

778 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 07:20:10.93 ID:txkjBPbc.net]
ほんとお前らレノボに厳しいな
俺ならレノボしか出ないとなったら買うぞ レノボ以外で出るなら買わんけど

779 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 07:26:59.22 ID:bitk1sza.net]
ついにオワタか



780 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 08:14:11.65 ID:th8Q4+n4.net]
俺もレノボ以外からThinkpad出たら普通に検討するわ

781 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 08:23:45.93 ID:2PcA0n46.net]
HPとか他から出てくる感じあるんだし無理してレノボに食いつく必要ないしな

782 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 09:00:52.27 ID:Kp9wUfNj.net]
>>762
面白いなこれ

スピンロックってのはマルチスレッドのアプリが他スレッドとかとの待ち合わせをするときに、
「スレッド切り替え重いからループして待つわ。マルチコアだし大丈夫でしょ」という技法なんどけど、
流石に全力でループすると電気勿体ないので pause してる。

今までの cpu では pause は僅か10サイクル程度と短すぎるので
.Net のスピンロックでは恐らく決め打ちで複数の pause を実行している。

その後なぜかIntelが「pauseってもっと待つべきだよね」と140サイクルにして悲劇発生

783 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 09:19:00.59 ID:rQvRGQ1c.net]
>>767
ソフト的に対応出来そうだけどskylakex専用verとかになりそうね…

784 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 09:38:11.19 ID:oP/CD6xR.net]
分解のマニュアルがあるとこが便利かなと

785 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 11:26:38.99 ID:YhawCfJg.net]
>>766
hpからも13インチクラスで出そうなの?

786 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 11:48:51.51 ID:/WdAQbRm.net]
国内はわからんが、国外ではもう出るぞ

787 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 13:04:4 ]
[ここ壊れてます]

788 名前:7.64 ID:y7CovC4v.net mailto: ノートパソコンの基本はバッテリー取り外し可、だと思ってる
それさえできればIntelでも買っちゃう
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 13:49:02.09 ID:UG8PMbSz.net]
HPとDELLは13インチの着脱できないタイプの2in1を予定してるな
予定はわかったからっていう気分にしかならないが



790 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 14:46:10.33 ID:Zxg+aQEP.net]
組み込んだ方が性能上がるし、
時間延ばしたいならtype-cで共通化したし、
外部バッテリに手を出せばええんとちゃうか

791 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 14:55:17.31 ID:txkjBPbc.net]
RavenBristolゲーミングノートまでとはいかなくても冷却強化してるノートじゃないとフル性能発揮出来ないのか
メーカーが勝手にクソ設定にしてるのかどっちなんだろ

792 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 15:16:13.68 ID:FHTao4ME.net]
バッテリー内臓でも良いけど交換費用高いんだよなぁ
5〜7000円くらいにしておくれ 1万超え高いっす^p^

793 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 15:22:31.11 ID:EiGt4os4.net]
田舎はバッテラ交換は自分できないとつらい

794 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 15:26:12.69 ID:UG8PMbSz.net]
そういう技術的な話とかバッテリーとかの話じゃなくて
反対側に開いてタブレットモードになるっていう意味の着脱できないタイプね
深い意味はなかった

795 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 16:07:40.54 ID:FHTao4ME.net]
モニタと本体?が分裂するタイプが主流になって欲しいね
今のところMSのSurfaceのみ?
あれ良いよね〜 MS Mobileがほぼオワなのが勿体無いけど

796 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 16:15:03.77 ID:tTneV4cl.net]
そういうタイプって液晶側に主要部品を配置しないといけないから
実質タブレットにキーボードが付属してるだけって感じじゃないの?

797 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 16:19:14.26 ID:tJStfP+A.net]
lenovoのプリンスホテルの隣で作ってるThinkPadなら買ってもいいかな

798 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 17:01:46.81 ID:tVruMDn9.net]
それズッコけたWindowsタブレットやん

799 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 17:02:55.75 ID:H7u4+Q/P.net]
ThinkPad X1 Tabletの廉価版みたいなのが欲しい



800 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 17:14:24.41 ID:l8suOb1N.net]
ASUS、Ryzen 7/RX 580搭載モデルなどゲーミングノート6製品
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128604.html

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 17:18:03.85 ID:txkjBPbc.net]
こういうの見るたびに思うんだけどノートにデスク用+ミドル以上のグラボって
発熱と音と消費電力凄そうなんだけど大丈夫かよ

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 18:05:55.77 ID:DkqLiq08.net]
前のモデルはあからさまに480が要らない子だったというか
明らかに発熱過剰なパーツ積んでるよね?って感じだったけど
自分で低電圧とかクロック制限かけて使う分にはいいかもしれないね
知らんけど

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 18:46:14.36 .net]
ベッドの上で寝転がりながら趣味のゲーム開発するにはROG STRIX GL702ZCてのを買えばいいんだろ?
机とベッドの上を往復するだけだからバッテリ保ち1.7時間でも平気

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 20:13:35.68 ID:4qT344Oh.net]
>>784
今売ってるやつと何が違うのそれ

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/20(水) 22:24:05.48 ID:JSpvtS7B.net]
そういやみんなもうRaven Ridgeエーピーユーアプデドライバ入れた?
神すぎw

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 07:42:38.39 ID:7AlD2Bcw.net]
インテルの次の内蔵GPUの性能が隠されてきたが
本当にヤバイらしいなw
https://wccftech.com/intel-ice-lake-coffee-lake-amd-ryzen-7-2800h-vega-20-gpu-cpu-leaks/

3DMark11 P GPU
-------------------------
SkyLake-U   1296
KabyLake(R)-U 1644
IceLake-U    1386

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 07:48:30.62 ID:7AlD2Bcw.net]
こらキャンセルされて当然の性能ですは

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 0 ]
[ここ壊れてます]

809 名前:8:14:28.67 ID:CZAnvVMY.net mailto: そんなバカな‥‥
Zen2 APUが来たらどうすんだ?
[]
[ここ壊れてます]



810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 08:47:45.53 ID:qTcnd3u1.net]
HP Envy 360の13インチモデル4Kモニターも選べるんだな
海外から買うとキーボードが困るくらいか
日本サイトはZen選べないのか

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 10:23:54.39 ID:gpoylLOv.net]
正直インテルの内蔵も結構頑張ってるのなって感じ KabyLake(U)とかBristol Ridgeノートよりグラ上じゃん
なおzen 内蔵デスク用に関しては14nmでも相当力入れてたiris以外はKaveri(28nm)に一方的にやられるのはどうなのかって感じ
UHD630の時点で結構力入れてたはずなんだけど

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 12:57:23.09 ID:/jPJw3Df.net]
Intelの10nmプロセスは10++で飛躍的に性能が上がる
それまでは14++に比べて性能が劣った製造プロセスらしい
AMDの7nmプロセスはGlobalFoundriesでもTSMCでもどちらでも14nmプロセスに比べて飛躍的に性能が上がる
それまではIntelの14nmプロセスより劣った製造プロセスで戦わなきゃならん

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 13:13:20.10 ID:iUCzU2hC.net]
枯れたプロセスに最新設計入れて
昔のGeodeみたいなものは出ないのだろうか

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 13:48:34.86 ID:CT1xFCoh.net]
セキュリティガバガバガバガバのIntelなんて誰が使うんだwwwwww

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 15:16:38.88 ID:z7KSH5dH.net]
>>796
組み込み用だとそれがベターなんだろうけど
仕事のマシンにはパワーが欲しいし遊びのマシンにはロマンも欲しいじゃん?

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 22:04:45.71 ID:nJo8H+yw.net]
翻訳スレにある通りAMDはZen2で勝利宣言してる
10nmのIce Lakeでかなり性能が上がると思っててそれと戦わせるためにZen2を出す予定なのに
Intelは14nmプロセスにしがみついた状態のままでは勝負にならないと

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 23:08:06.40 ID:6keeSJ6N.net]
Intelのハイパースレッディング自体がやばそうなんだがどうなっちまうんだろ?

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/21(木) 23:09:22.94 ID:3WGi4oay.net]
IntelのCEOが辞任したんだってな
ついにIntelオワタ

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 00:02:37.71 ID:kA4Xf06Q.net]
辞めちゃえば公約は知らぬ存ぜぬだし



820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 01:56:58.31 ID:Xwo1Ym/a.net]
>>795
改良なのに
そこで飛躍的に向上とかあるかよ
GPUがまともに動くようになれば御の字
GPUきりすてて8コアで
高クロック品だけ選別すればなんとか
なるだろうがそれも来年

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 03:00:43.45 ID:W2Y1Ae+h.net]
>>801
10nm失敗で先行きが怪しいからな
最悪再設計でGPU分離でArrandaleの先祖帰りする可能性が出てきた
https://hothardware.com/articleimages/Item1388/Arrandale-die.jpg

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 04:36:26.01 ID:J40itXIK.net]
RyzenAPUノートってRyzen masterインストールしたら使えるの?

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 12:50:31.27 ID:fISPSkBq.net]
>>805
Dell Inspiron 15 は拒否された。

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 13:03:52.35 ID:0C9e1Xdw.net]
RYZEN3 2200uのGPUパワーってうんこなんだね

RYZEN6-8-11はパワー高くてモバイルRadeon530gpuチップ以上、940mx以上のパワーがある。
最低でも8gpixel/s以上、1tflops以上だ

たいして2200uはSP196くらい×1000mhzで、全世代のカリゾーのハイエンドくらいのパワーしかない
4gpixel/s 500gflopsくらいでIRISPRO、R7m445、920mxに劣るだろう。

安いからいいなとおもってたけど、940mx以上のAPUはRYZEN5からで7万はするのな。

825 名前:リーズナブルちゃう []
[ここ壊れてます]

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 13:27:42.46 ID:o5JN+hyX.net]
いやいや値段が安いのに定格2.5GHzあるわ
TDP15Wあるわで意外に強いぞ
ちなみにi5 8250Uは定格1.6GHzだ
ダイサイズは他のRyzenと変わらんのに発熱する部分が少ないので冷やしやすく性能が低下しない
シングルチャネルでも性能が劣化しない
消費電力も低いはず

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 13:39:13.84 ID:cSYkY/0g.net]
定格高めなのは2コアだからじゃね?

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 13:47:10.98 ID:6r9FOuIs.net]
2200U思ったほど安くない
これなら2500Uのほうが良い

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:04:41.58 ID:4sC4OPC8.net]
>>809
そう。あとiGPUを落としてる。



830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:06:35.24 ID:B5nVIyMO.net]
きた!!
こういうのを待ってた!!

ttp://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=75391/

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:13:22.16 ID:B5nVIyMO.net]
4Kディスプレイが選べると
更にいいんやけど

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:17:43.99 ID:mJu9mK7g.net]
メモリー16GBにできないかな・・・

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:25:06.51 ID:B5nVIyMO.net]
また、まさかのシングルチャネルじゃない事を祈るw

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:32:54.45 ID:1NZGer5+.net]
どのメーカーも2700Uを載せないのが気になってる
もしかして2500Uの性能と大差ないのかな?
そろそろ待ちくたびれたから買ってしまおうかな

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 14:34:41.68 ID:3rVBwPwI.net]
日本HP、Ryzen搭載で約1.31kgの13.3型2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129049.html
「13-ag0008AU」は、CPUにRyzen 3 2300U、
メモリ4GB、256GB SSD、1,920×1,080ドット表示/タッチ対応13.3型IPS液晶ディスプレイ、
OSにWindows 10 Homeを搭載。



シングルチャネルだわ(´・ω・`)

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:02:41.48 ID:lWR4sJP1.net]
でも、まあ買うだろう
今のところ理想と希望が叶った唯一の選択肢だから
モバイル機にパワーは求めないことにする

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:17:56.76 ID:Nqbd2gPl.net]
4GBはんだでオプションで8GBにすればデュアルだな

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:18:19.04 ID:m30c/nTW.net]
シングルでも2700Uのvega10なら
フルに発揮出来たら2500Uのデュアルに近い性能は出るらしいんで
あとは排熱がどれだけちゃんとできる設計かによるんでないか

839 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/22(金) 15:22:02.51 ID:JFnVxnDo.net]
買う気もないのに何ゴチャゴチャのたまってるの。



840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:30:30.74 ID:plN/W9wm.net]
5月に続々登場!って喚いてた人には都合が悪いのか

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:36:03.36 ID:mJu9mK7g.net]
>>821
レポよろ

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:50:38.16 ID:C74ZN/Xo.net]
なんでx360の方だけなんだ
クラムシェルの方が欲しかったのに…

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 15:58:42.20 ID:sRAsYOi2.net]
7、7月...

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 16:37:12.56 ID:+Zu/Puei.net]
排熱などの心配もあるのでレビューサイトの情報も待ちたいところ。
ただ、2in1であることを考えれば値段は安い。
インテル系を採用したクラムシェルのEnvy13と同等の価格だからね。
しかも、インテル系のほうはメモリがDDR3-1866になっている。

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 16:48:11.65 ID:acKrymZ1.net]
7月かよ
USサイトだと4Kデュアルチャンネル
日本売る気無さすぎやろ

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:09:47.40 ID:MrSN8kya.net]
HPこれRyzen 5 2500Uのシングルが限界なんじゃないの
2500Uのシングルってグラどんなもんかね ブル時代のデスクぐらいは出るのかな?

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:11:04.87 ID:J40itXIK.net]
>>806
サンキュー
行けると思ってたけどあかんか

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:20:26.33 ID:plN/W9wm.net]
>>828
vega8だと鰤最上位の2倍くらい
vega10のシングルがvega8のデュアルといい勝負らしいので
類推はできるがあくまで理論値ね

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:23:51.92 ID:nkdzWoGc.net]
ようやく2500uで2in1でで非中華なの来たああ
これでヅアルチャンネルなら完璧なんだが!
まじでお願いします



850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:30:06.98 .net]
EliteBook 755 G5 くださいメモリ16GBでください

851 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/22(金) 17:34:56.24 ID:6jlbWYiO.net]
来たか!(ガタッ

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:48:10.05 ID:nkdzWoGc.net]
>>827
こりゃ日本だとシングルだろうな・・・
向こうのカスタマイズ画面の値段とスペック羨ましすぎて絶望したワロタ

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:48:32.03 ID:erw5lAW7.net]
ENVY 13 x360はデュアルになるぞ
表面実装だから後から追加ができないだけなのと
ベーシックモデルが4GB実装なだけだ
4x4とか8x8とか選べる

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:49:58.89 ID:erw5lAW7.net]
https://news.mynavi.jp/article/20180622-652612/
> ベーシックモデルの直販価格は89,800円で、主な仕様は、
> CPUがAMD Ryzen 3 2300U(2.00GHz)、
> メモリがDDR4-2400 4GB(交換や増設は不可)、
> ストレージが256GB SSD(PCIe / NVMe / M.2)、
> グラフィックスがAMD Radeon Vega 6(CPU内蔵)。
> 光学ドライブは搭載しない。
> OSはWindows 10 Home 64bit版。
> また、メモリが8GBのモデルもあり、直販価格は95,800円となる

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 17:54:48.98 ID:erw5lAW7.net]
あーでもこの書き方だと4Kディスプレイとかプライバシースクリーンとか
メモリ16GBは選べなそうな感じするな……

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:06:05.04 ID:MrSN8kya.net]
8GBのモデルは4GB×2出来ればかなり良いな できれば8×2にしたかったけど
後薄くて軽い小さめサイズは排熱が心配だわ 

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:11:25.58 ID:R0fp9yIu.net]
とりあえずこれにしよう

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:14:23.63 ID:acKrymZ1.net]
取り合えず販売開始メール登録したわ
フルスペック版も検討してほしいよな
金出すし

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:17:03.02 ID:YvfNYyDu.net]
この機種だけなのかもしれんけど2300Uコスパ悪すぎない?



860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:20:20.15 ID:BmfZ1+oB.net]
日本HP、Ryzen搭載で約1.31kgの13.3型2in1

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:25:26.88 ID:monn5ZFM.net]
色々と見てきたけど2200uは最高だぞ
定格2.5GHzは様々な状況下において良い
52%かければ3.8GHzでCarrizoを運用してるようなもん
2500Uだと3.0GHzでCarrizoを運用してるような感じの性能

Intelの2コアは専用ダイで小さいので熱密度が高くなり冷やすの大変よ

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:25:58.23 ID:+Zu/Puei.net]
>>841
CPU以外は同じだから、価格差はこんなもんかと。
下位CPUのほうが省エネ・低発熱なので、バッテリー駆動時間や静音性で有利というメリットも。
今はファンコントロールが緻密になっているので特に静音性では差が出やすいよ。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:28:49.77 ID:m30c/nTW.net]
コスパってのがもはやコスト面しか見られてない言葉のような気もするが
下位モデルは大量買い付けや在庫処分で価格を抑えるモデルが多い中
言っちゃなんだけどシェア低い側の下位モデルなんか仕入れ値だけが嵩む
結果的に中くらいの主流モデル並の値段になる

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:34:32.43 ID:4jeuXzHu.net]
問題なのは熱ダレというかtdp枠なんだよなぁ

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 18:47:55.10 ID:mJu9mK7g.net]
ENVY x360 13の公式にはRyzenのFreesyncもしっかり書いてあるけど
これで外部モニター繋ぐ場合、USB-Cから変換して繋ぐのかな
Lenovoの720sみたいにDisplayport alt対応かどうか書いてないからよくわからん

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 19:12:39.39 ID:J40itXIK.net]
>>844
TDP一

867 名前:緒だし処理が早く終わればアイドルになるんだから
下位モデルのほうが省エネ低発熱だとは思わないけどね
ずっとぶん回してる3Dゲームとかしてるならともかく
[]
[ここ壊れてます]

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 20:51:59.19 ID:4wuQFoD7.net]
TDPは最大消費電力では無い

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 20:55:31.69 ID:J40itXIK.net]
3Dゲームとかしてるならともかく最大消費電力はポイントではない



870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 21:01:52.66 ID:cuCH2jMI.net]
TDPはCPUパッケージが消費を許可された電力枠のことで
大抵のプロセッサーは最大35W消費するところを15W枠内に性能を抑え込まれてて
GPU使用率が100%になったとたん全コア900MHzでしか動作出来なくなる

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 21:24:03.32 ID:BIJyNM1s.net]
電力じゃなくて熱では?
サーマルデザインパワーだし

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 21:35:03.06 ID:m30c/nTW.net]
何にせよわざわざ別の数字を表記せず上位モデルと同じで済ませてることと
安モデルはバッテリ容量も小さいことが多いっていうことから
実質大差ないことが多いよね

873 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/22(金) 21:51:35.08 ID:4qP9N4qo.net]
今回のHP のカスタマイズの幅を見て、ビックカメラで売ってるdellとどちらかにするかな?
もう待ってられんよ。

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 22:23:21.92 ID:kA4Xf06Q.net]
Overview of the HP Envy X360 13 laptop on the AMD Ryzen 5 platform
https://itc.ua/articles/obzor-noutbuka-hp-envy-x360-13-na-platforme-amd-ryzen-5/
https://itc.ua/wp-content/uploads/2018/05/cpuid.png

dual channel

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 22:30:40.30 ID:kA4Xf06Q.net]
https://itc.ua/wp-content/uploads/2018/05/DSC_0182-2.jpg

> Throttling is not there, the cooling system does its job well.

温度もしっかり管理できてるじゃん

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 23:30:28.23 ID:t7csAxwS.net]
Envyをよく調べると、相変わらずAMDモデルは下位扱いなのな
i7モデルだとSSD1TBや4Kパネル、メモリ16GBが選択できるのにRyzenはダメ
でもようやくドヤれるデザインのカッコいいRyzenノートが来たんで買う買う買っちゃう

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/22(金) 23:35:40.98 ID:5G/FOdHx.net]
i7程度の性能で4Kとか拷問じゃね…

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 01:35:08.22 ID:WfJIF3iy.net]
2500uのシングルならintelと似たりよったり

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 02:44:14.59 ID:wddVUyZh.net]
>>841
この2300Uは2200Uとは結構違うよ
2コア→4コア、Vega3→Vega6だから
もう一回りRyzen 5に近い



880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 03:40:15.17 ID:79MSsNh1.net]
9000円しか差が無い熱も大丈夫そうなら2500Uいきますわ
GPUの差が結構あるから差額15000円くらいないと2300Uは選択肢に入らないかも

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 04:29:11.21 ID:xVCNZCoZ.net]
>>857
下位なのはAMDじゃなくて日本な アメリカではそれ全部選べる

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 07:36:59.72 ID:yXNwycxb.net]
>>861
デスクトップのRaven Ridgeに1.5万円も差があるのかよ?
CPUによる価格差なんてその程度だ

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 08:14:11.15 ID:QLDQ7UbQ.net]
>>858
ATOMでも余裕なんでi7やRyzenなら8Kイケそうな勢い
動画編集は無理にしても

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 09:42:40.04 ID:aqG/LPIQ.net]
例えばRyzen 5 2400Gなんか約1.7万円だろ?
s.kakaku.com/item/K0001031959/
CPUをRyzen 3 2200Gなんか約1.2万円だ
s.kakaku.com/item/K0001031960/
どっから差額が1.5万円あるのか説明して

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 09:53:25.73 ID:lUaBfdXa.net]
そういう話?

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 10:46:38.89 ID:aqG/LPIQ.net]
CPUを変更しても値段はCPU分のみだろ

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 10:56:07.49 ID:uDnSbTIg.net]
そもそもCPUじゃないし

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 11:35:08.63 ID:fu5/v9lM.net]
https://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-RX-Vega-8-GPU-Benchmarks-and-Specs.260180.0.html

Dual-Channel ってなってないのもFire Strike Graphicsで2000超えてるね(デュアルなのかもしれないけど)
ブル時代だと7890kでも2000以下だったはずだし凄い

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 11:38:34.57 ID:iwK/tQEz.net]
28秒詐欺を見抜くには3D MARK 11を見たほうがいいぞ
あれ10分くらい掛かるから露骨に数字に差が出てすぐに見抜ける



890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 11:41:22.53 ID:uDnSbTIg.net]
それ名前からしてDX11止まりだよね?
現代ではベンチマークソフトとしては使い物にならないよ

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 11:45:07.84 ID:iwK/tQEz.net]
時限性TDP詐欺をまったく考慮されてないのが13
40秒で終わるから720sみたいな設計が横行する

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 12:43:59.47 ID:fMJvzqFF.net]
Radeon chillを使えばいい

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 12:57:24.57 ID:dB0UiW8W.net]
>>865はメーカーがアキバでパーツ買ってPC造ってると思ってんのかな

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 13:21:03.49 ID:wZ1tDXGf.net]
>>874
末端小売で5千円程度の差額ならメーカー卸値はもっと価格差ないだろ?
お前馬鹿なの?

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 13:26:50.95 ID:RImvm3lm.net]
hp usは日本発送とか無理なんかな
日本語キーボードだけあとで入手してとか考えたり

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 14:02:50.77 ID:lUaBfdXa.net]
値段設定なんてメーカーのさじ加減なんじゃないの?

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 15:11:32.25 ID:bXvmbnhh.net]
>>875
パーツ代の積み増しだけで価格設定されてると思ってる?

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 17:47:04.46 ID:upgYOjkm.net]
日本hpはあからさまにintelに忖度してるからな
フルスペックのエリートブックを本国の価格で持って来いよ
検討するのはそれからだ

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 17:52:13.57 ID:hxzOpXnC.net]
MAID IN TOKYO()



900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 18:24:18.59 ID:TfF6opUY.net]
ryzen売ってくれるだけましだわ
日本メーカーなにしてんの

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 18:38:24.19 ID:zsZpndBm.net]
なぜペン対応に言及しない?

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 18:47:02.41 ID:wZ1tDXGf.net]
>>878
スレの流れとその意味くらい理解できるようになろうね。

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 18:59:35.71 ID:79MSsNh1.net]
>>875
君がノートPC作ってくれたら凄い格安で提供してくれそうだねw

904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 21:49:58.30 ID:qTWbGtor.net]
日本HPというよりも日本自体がintelに忖度してるけどな これはもうブランド志向の行き過ぎた文化の末路

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:13:43.41 ID:aKX8W/AW.net]
日本人自体、大昔から右に倣えやけどな
若者すら大企業に挙って就職しようとするし

反骨心の塊みたいなのは確かに居るけども

906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:17:02.87 ID:OOF9hyWw.net]
大昔に互換性問題とかあったからいまだに発注条件にintel指定があったり

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:18:25.15 ID:PrhBAPBM.net]
シェア考えたらほっといても売れるし
宣伝費も出してくれるし製造に滞りがないからいくらでも買い付けられるし
そういうもんだよ
Ravenridgeでようやくモノはいいけどってなったけど今まではモノすら今一だったんだしな

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:19:50.73 ID:OrPq4mHH.net]
日本メーカーってどれのことなんだろう?
みたいな。

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:39:21.03 ID:WOALwvVi.net]
カスタマイズ構成選べるようになるのはだいぶ先かまたは来ないのか
Hp DIRECTPlusに問い合わせしまくるしかねーな



910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/23(土) 22:56:59.79 ID:wcjKTvTo.net]
>883
どう考えても君がアフォ

911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 00:44:51.81 .net]
EliteBook 755 G5 くださいメモリ16GBでください
なければヘリオス500ください

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 01:38:15.94 ID:DeK1onYx.net]
アッポーが売れてるニホンで何言っても無駄

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 01:45:00.44 ID:RV3pfVoG.net]
ノートパソコンの分野ではそこまでではないのでは。知らんけど。

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 02:22:22.89 ID:xHw8ejib.net]
https://sega-interactive.co.jp/special/history/wp-content/uploads/column002_img_appoooh.jpg

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 03:24:12.75 ID:GwpMECce.net]
>>885
>日本自体がintelに忖度してる

これマジでキモイわ
セキュリティがばがばがばがばがばなのになw

916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 06:01:03.15 ID:4jB8JHco.net]
むかし、 クルーソーとかいうIntelに対抗したCPUが出たとき、
日本のメーカーがこぞって採用したんで、それを裏切りに感じたIntelが自社製品提供の際の条件を厳しくしたんじゃないかと思う。

第1世代Crusoe
2000年に発売された「TM5400/5600」
発表当初は、まだ他社製CPUに低消費電力向けのものがなかったため、ソニー、NEC、富士通、東芝、カシオなど特に日本市場向けの各社のモバイル向けノートパソコンなどに広く採用された。

917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 07:40:53.60 ID:RPViGfY5.net]
Zen2ならIntelと比較して良いぞ

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 07:45:29.65 .net]
エフィシオン…

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 07:47:29.37 ID:GMpB4ayK.net]
>>788
GL702ZCはパネルが旧60Hz新120Hzかな?



920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 08:19:49.42 ID:DeK1onYx.net]
クルーソーとか糞ゴミ性能やったけどな

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 08:54:52.64 ID:bgueJc2k.net]
そりゃRyzenが出た今となってはな

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 09:01:22.93 ID:F7ncrIbt.net]
Ryzenはインテルよりジャップ測定法2バッテリー持ち時間が半分だったからどこも採用出来なかったんでしょ
カタログスペックとか割とどうでもいい外資系以外は

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 09:58:06.18 ID:+d75qoQM.net]
ポルトガルのLenovoサイトだと、E585(AMD)とE580(Intel)は、どちらもバッテリー13時間
https://www3.lenovo.com/pt/pt/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/ThinkPad-E585/p/22TP2TEE585
https://www3.lenovo.com/pt/pt/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/ThinkPad-E580/p/22TP2TEE580

日本のLenovoサイトだと、E585(AMD)はなぜか8時間、E580(Intel)はそのまま13時間
https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/22TP2TEE585
https://www3.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e580/

測定方法の違いだろうけど、日本が正確でポルトガルが不正確とも思えないし、
どういう根拠でAMDを短く算出しているのかは知りたい

924 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 10:03:29.83 ID:DLwOgFC4.net]
Zen2でたら買うか

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 10:21:53.26 ID:Ddzkai/S.net]
バッテリー時間をちゃんと信じる人って騙されやすい人かもしれん

926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 10:32:58.62 ID:IcziHchB.net]
>>904
測定方法載ってるけど動画再生するからAMD機は基本バッテリー持ちが悪くなる
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=84

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 10:34:24.83 ID:qlgS1ZZK.net]
日本で発電される電気はAMDと相性が悪い説

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 11:53:18.34 ID:F7ncrIbt.net]
>SocketAM4向けのAMD Z490チップセットであるが、少し前よりこれはキャンセルされたと報じられている。
>AMD Z490チップセットはAMD X470チップセットにPCI-Express 3.0レーンを4本追加したようなスペックといわれていたが、
>機能強化よりもSKUの乱雑化のデメリットの方が大きいと判断された

929 名前:フかもしれない。

涙吹けやよw
[]
[ここ壊れてます]



930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 11:56:24.46 ID:Ddzkai/S.net]
ググったら涙拭けやよって言葉があるんだな
まったく知らなかったわ

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 12:12:16.62 ID:F7ncrIbt.net]
コンシューマー向けは16並列処理もキャンセルでマジ終わりだな

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 14:10:06.15 ID:CVMUiIRC.net]
ZenとZen2ではコアそのものが違う
なのでZenの12コアとZen2の12コアは全く違う

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 14:16:48.73 ID:RBBYoBoy.net]
>>907
動画再生でamdが不利になるもんなの?
つまり、ネットで調べ物とか、事務作業する用途なら、差は少ないの?!

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 14:42:00.31 ID:DTM3i/Qq.net]
正直持ち運ぶ気無いからバッテリーより性能や排熱に力入れて

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 14:42:16.67 ID:azGzWHvQ.net]
>>913
フツーに使う分にはそんなに差は無いだろう
JEITAの基準が最早普通では無いし
動画垂れ流して置いとく事が主軸のノートが何処の世界にあると、、、

936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 14:44:51.39 ID:jcwXPyP4.net]
>>915
そういう無駄なことのために専用のHW入れて
ベンチの数字を誤魔化すのが淫とNVの得意技

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 16:36:27.51 ID:TkqMkCVC.net]
Probook455の新型でRyzenのモデルでないかなぁ
15.6型のテンキー付きの奴が欲しい

938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 17:00:57.25 ID:ipVvc+lN.net]
俺はElitebook 735 G5が早く出て欲しい

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 17:20:25.06 ID:RV3pfVoG.net]
じゃあ僕は Thinkpad A285 ちゃん!
(AA略



940 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 17:52:37.76 ID:aLlYcCHw.net]
私はZEN PAD

941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/24(日) 19:16:36.48 ID:+l/Pm8MR.net]
もうひとつのRyzen Mobile ThinkPad。Lenovo「ThinkPad Aシリーズ(AMD)」はいつになるのか
https://gadgetrip.jp/2018/06/lenovo_thinkpad_a285_a485/

942 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 02:29:38.92 ID:vSy7Silu.net]
俺はAPU + GeforceのAsus X570ZDちゃん
・・・日本発売は絶望的そう

943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:03:51.65 ID:7TuVu6N5.net]
A285早くしてくれー

ふと思ったんだけど、ドッキングステーション使う人をターゲットにして、ディスプレイレス、キーボードレスで持ち運びに長けたラップトップがあれば俺得なんだけどなあ

デスクトップで使いたいけど、いろんな場所で同じ環境が使いたい人は割といると思うのだけれど

自宅、オフィスにそれぞれディスプレイと入力機器などは置きっぱ

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:23:19.43 ID:s/CI9ARY.net]
nuc持ち歩けば?

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:31:01.19 ID:R1mRRp7i.net]
>>923
intelのComputeCardがそれに近いコンセプトなんだけど、Ryzenだと廃熱追いつかなそう

946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:32:56.32 ID:N78z6hDF.net]
モバイルデスクトップはAthlonX4の時代に造ったことがあるが
ノートに比べて特に大きなメリットは感じられなかった

947 名前:923 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:48:01.05 ID:7TuVu6N5.net]
>>924, 925
そういうコンセプトはあるんだね

過去と比べると今はそういった需要が大きくなってないかな?
ラップトップとデスクトップのディスプレイの大きさの乖離が大きくなりつつある

大画面に慣れるとラップトップの画面内でなにか作業をやる気になんないんだよね

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:56:10.76 ID:m32nVt11.net]
ノートの性能が飛躍的に上がってるんでわざわざデスクトップ用を選ぶ意味が薄い
ノートを外部モニタに繋げで全てが解決する
目的によって外付けGPUを使えばもっとよくなる

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 12:59:38.00 ID:1/Ntiqwt.net]
USB PCとかなかったっけ



950 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/2 ]
[ここ壊れてます]

951 名前:5(月) 12:59:43.99 ID:Dj2z8Un9.net mailto: ノートに色々つなげばデスクトップになるだろ []
[ここ壊れてます]

952 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 13:07:18.81 ID:N78z6hDF.net]
つまりこう
https://i.imgur.com/0TcrCmt.jpg

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 13:13:01.05 ID:JxYbZiBI.net]
>>931
マッカランと、クソ甘い蜂蜜ジャックダニエルを並べてる。。。
趣味が迷走しすぎてるだろ。

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 13:22:41.83 ID:muRypqAQ.net]
インテルの8世代ノートcoreにしてもAMDのzenにしてももうCPU性能十分すぎ感が凄い
zenなら内蔵も前のミドルグラボクラスはあるし

955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 14:12:45.24 ID:Ircm6jHV.net]
外付けGPUが異様に高いだろ

956 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/25(月) 15:02:50.54 ID:GQRXGXPa.net]
Threadripperの32コアが性能どの程度行くのだろか?
xeon 8180の1ソケットが4210で2ソケットが7079なのな
https://www.fanatic.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/report-688_graph-3.png

957 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/25(月) 15:20:57.64 ID:GQRXGXPa.net]
良い感じの8コアならZen2 APUは?
今のRyzen 5 2400Gからどんなけ性能が伸びるのか?
仮にTDP65Wじゃ無く105Wまで高めてくれればRyzen 7 2700Xを超えつつiGPU性能も2倍程度行くのだろか?
ノートパソコンだとRyzen 5 2400Gの65Wで出せる性能を15Wにおさえて出せるだろか?

もうここまで行くとノートパソコンでゲームやれそうだな

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 15:24:43.63 ID:nYzjvlrT.net]
全然ノートの話じゃないw

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 15:28:31.38 ID:2bAqmzGJ.net]
だってその人バカだもん



960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 17:15:45.28 ID:M/Sh3CMB.net]
A285ってLTEモジュール選択できるようになってるね
レッツRZ4+LTEが遅くて仕事にならん、早く変えたい

961 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 17:36:48.30 ID:Va+fSK/J.net]
それでも国内向けはWWANが何故がカットされるんだよな。
カードリーダーが残っていればDIY改造が出来るけど、ご丁寧に潰す場合もあるし

962 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 23:14:56.30 ID:V+Qvgcw6.net]
近年希に見るほど丁寧な造りのレツノと、適当に作った外資系Ryzen機、
比べられるようなもんじゃないけどな
まあそれでもオレは松下大嫌い(自宅リフォームしたとき大ウソつかれた)
だからEnvy買うけど

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/25(月) 23:26:05.40 ID:SGCz0YQ5.net]
Panasonicは丈夫といいながら早々に故障してまともなサポートも受けられず、結局押入れの肥やしになった

それなりに安価で買い替えも増設もしやすく、故障修理対応もそこそこの外資系メーカーがバランスいいと悟った

964 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/26(火) 08:32:59.17 ID:vM+e8SBT.net]
ファーウェイには期待している
スマホも結構攻めてるしな

965 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/26(火) 09:54:37.37 ID:zfZ1CrG/.net]
>>928
確かに性能は上がっているが、デスクはネイティブでいろいろ換装できるから
逆にノートはその世代きりの完成品
だからこそ初期構成でケチったBTOはいけないのに
日本だと大体どのノートPCもダウングレードされちゃう

966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/26(火) 10:05:22.93 ID:wN0njLoI.net]
短いサイクルでポンポン買い換えさせようて事か
一括消却できるしなー

967 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/27(水) 08:07:49.10 ID:TuB5hWkC.net]
thunderbolt3が来れば
メインPCも小型RYZEN筐体にして
eGPUをノートと共有したいな。
データはNASですでに共有済
将来的にはリソースの家庭内クラウド環境が出来そう

968 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/06/28(木) 06 ]
[ここ壊れてます]

969 名前::43:17.41 ID:LXSz0WzE.net mailto: 書き込め []
[ここ壊れてます]



970 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 12:44:01.60 ID:vqBMpVfZ.net]
E585をメモリ16GBにするか
ENVY x360 13にするか
めっちゃ迷ってる

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 14:07:34.36 ID:ycVQDyBR.net]
物が発売するまで話すこと無い

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 14:10:37.86 ID:QvBBRyar.net]
x360はいくらで売り出すんかな
7月中旬が楽しみだ
A475/A285の出るそぶりが無いからそれしか楽しみが無い

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 14:18:06.61 ID:Kzd6BNj4.net]
x360がヅアルチャンネルじゃなかったらもうチンコバットでいいかなあ
ペン入力とかはipadも買う予定だからそれでいいや

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 14:32:02.23 ID:pyEMKgYw.net]
ENVY x360 13がデュアルで特に720sの悲劇が起きてなきゃ決めるつもりなんだけど
メモリ8GBまでなんだっけ

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 14:37:46.11 ID:g1yISAK2.net]
レノボ、「米沢品質」を中国のThinkPad生産拠点にも波及
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1129986.html

ジャップの追い出しは順調に進んでいます。

976 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 15:26:16.22 ID:rhA/3mCe.net]
>>952
残念ながら日本モデルに16GBは無さそう
高いし細かいオプションも無いからアメリカのサイトからの購入も視野に入る

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 16:16:12.74 ID:pyEMKgYw.net]
jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360/images/ds_grf_table.png

vega8だったらもっと出せる気がするんだけどどうなんだろね

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 18:31:35.37 ID:bexiZSKY.net]
>>951
EnvyがデュアルじゃなかったらなぜLenovoになるんだ?
どっちもシングルならチャイナフリーだろ
オレは国情に関係ない仕様は変えてこないと思ってる
ここはシングル、こっちはデュアルなんて無駄なコストはかけんだろう

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 18:51:51.42 ID:Kzd6BNj4.net]
なぜも糞もデュアルを選べるからに決まってんだろ
Envyのアメリカのカスタマイズ画面とこっちの仕様表見たら楽観できねーわ



980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 19:41:29.62 ID:1Nq1U7yV.net]
955何かグラフ変。165になってない。

981 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 20:57:23.11 ID:eVtETdR+.net]
AMD側がロゴの縦横比は変えてくれるなって話なんだろ?

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 21:28:29.53 ID:g51La2x0.net]
ryzen 2700(uじゃない)載ったノートパソコン早くこいよ

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 21:39:33.08 ID:b4inojZ6.net]
金色のところのばせばよくない?

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 21:53:31.04 ID:vqBMpVfZ.net]
A485だとRyzen Proで指紋認証もつけられてデュアルドライブにもできる?
なら待つかなどしよかなー

985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/28(木) 22:25:57.08 ID:k2ynMjy+.net]
>>960
こっちはZen2を期待してるぞ
Zen+とは違う
もうコア数とかクロックどうでもいい
Zen2ならどれもぶっ飛んだ性能になる
ブルドーザーからZenになった瞬間にどれも感動したあの感動をZenからZen2でももう一回だけ見られる

986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 00:14:52.42 ID:JXBuzGpF.net]
28W開放メタブックの性能が公開されたら全員そっち買うだろうな

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 00:20:08.07 ID:+Ver53YU.net]
エイトブックとかメタブックとか聞いたことないシリーズばっかりだな

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 01:12:13.75 ID:tT2Hu4jB.net]
マイナーすぎると展示品も触れん

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 01:15:26.76 ID:RiYK5IMq.net]
win7サポ終了時期考えると確かに本命は来年だな
Zen2信者は鬱陶しいけど



990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 01:22:34.64 ID:2nNMcPQE.net]
マテブックってファーラウェイのやつか
興味深いけどさすがにもう待てない、Hpのに行くわ

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/2 ]
[ここ壊れてます]

992 名前:9(金) 01:45:12.77 ID:yi0ttZhz.net mailto: >>968
far awayってその会社どこいってしまったんや
[]
[ここ壊れてます]

993 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 05:53:29.15 ID:I297tyLB.net]
far away〜♪
とーても好きーさ〜♪

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 06:43:07.78 ID:UsK17q1Z.net]
中華はねーな
なに仕込まれてるかわかったもんじゃない

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 07:54:16.34 ID:JXBuzGpF.net]
中華はどんな激安タブレットでもIPS sRGB100%を載せてくる文化がある

996 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 07:57:20.42 ID:pwoHYXTF.net]
中共みたいな犯罪組織に金払いたくないわ
共同正犯になってしまう

997 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 08:43:55.04 ID:RJXxjLcB.net]
守って価値のあるような個人情報持ってるの?

998 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 09:10:04.80 .net]
EliteBook 755 G5 くださいメモリ16GBでください
なければヘリオスください
Windows10 proでください

999 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 10:14:40.94 ID:O1/b+sdp.net]
>>974
個人情報はともかく、bot仕込まれて期せず踏み台にされたりする可能性も否定できないからなあ



1000 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 12:41:29.61 ID:QXiODSL5.net]
>>974
お前のパソコンで犯罪予告されてお前が誤認逮捕されてみたら
お前がやったんじゃないと立証するに何年も要するかも知れんけど

1001 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 12:41:36.00 ID:x+ugtIav.net]
もう7月やぞ...

1002 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 13:52:12.42 ID:f2bkUhFV.net]
で次スレは?

1003 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 14:40:40.52 ID:OqicqAm4.net]
次のスレッド
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part37【Bristol】
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1530250720/

1004 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/29(金) 15:59:03.99 ID:Px5KM59c.net]
>>976
https://it-giron.com/25
警察いまだにこんなレベルだしな

1005 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 09:35:01.43 ID:GmXAsNaO.net]
何でお前ら書き込まないんだ?

1006 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 09:39:11.50 ID:vEEtNgiw.net]
過去ログdatファイル見たらIPアドレス羅列されてんだもん

1007 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 12:07:59.86 ID:4dHyZsQK.net]
もう我慢できん
amazonUSからENVY買ってしまうか

1008 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 12:34:53.49 ID:p8kWEo4O.net]
今は時価が悪い

1009 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 12:52:09.66 .net]
アメリカPC輸入したら日本語化どうするの?



1010 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:04:24.40 ID:bALheNAK.net]
Language変えればええんちゃうの

1011 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:05:15.36 ID:OMKzvIrw.net]
Windowsなら言語設定で

1012 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:18:44.64 ID:p8kWEo4O.net]
充電器とキーボードが若干違うくらいじゃないの

1013 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:27:33.38 .net]
個人輸入の障壁って保証が受けにくくなるだけ?

1014 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:50:55.29 ID:O6S/D6UT.net]
保証というかサポート全般受けにくい

1015 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:53:23.89 ID:vEEtNgiw.net]
家が燃えても海外で裁判を起こさないといけないので実質裁判起こすのが無理

1016 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 13:57:50.78 .net]
そうかあ、PCの輸入はちょっと恐いや
CPUだけにしとこ…どうもありがとうございました

1017 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 14:37:54.76 ID:Ux28PpPR.net]
Wi-Fiとか無線関係の技適関係もあるから厳密には違法

1018 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 14:51:35.79 ID:kQaxxWZi.net]
技適とってない無線関係使わなきゃいいだけだろ。

1019 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 15:05:20.05 ID:O6S/D6UT.net]
技適取ってあるネットワークカードに差し替えればおk



1020 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/06/30(土) 21:16:54.78 ID:SGKF3cpn.net]
wifi関係引っこ抜いてUSBドングルでも使えば済む話

1021 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/01(日) 09:48:17.77 ID:B95DIgiI.net]
訳分からん電波を放射してるわけでなければ違法でも別に良いや派

1022 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/01(日) 10:34:04.94 ID:G7IVQfTs.net]
技適取ってても放射レベル設定ミスってましたサーセンがある

1023 名前:ニいう罠

PCクライアント用のWi-Fiモジュール作ってんのintelとReaktekだけになって悲しい
ThunderboltとWi-Fiはインテルチップでバリデーション取ってくれんかな>AMD
[]
[ここ壊れてます]

1024 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/07/01(日) 10:36:27.91 ID:B95DIgiI.net]
1000get

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 16時間 49分 3秒

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef