[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 12:16 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 667
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17



1 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/08(金) 22:57:52.42 ID:x/Zrs1D1.net]
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part15
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468729032/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/

【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967/

>>970さん、次スレよろしくお願いします。

311 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/30(土) 23:49:02.57 ID:Y7g+sUgv.net]
ビックカメラにUX331UNがなかった まだ出回ってない?

312 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 00:14:17.88 ID:v0VKDFoe.net]
関東だが取り寄せで買えたよ
店頭には並んでなかった

313 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/31(日) 02:13:06.71 ID:iBpGIFQp.net]
いまだにクリエイター騙ってwinをdisるマカっているんだな
15年前に絶滅したと思ってた

314 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/31(日) 10:41:12.65 ID:tEG9ZkSB.net]
>>311
自分もビックカメラにUX331UNの実機あるか見に行ったけど展示が無くて、店員に聞いたら在庫はある!言われて悩んだ末に買って来た。
試しにForza Motorsport 7 体験版やって見たら1280×720 30fps だけど動いた。

315 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 11:12:36.68 ID:kqE9hQKG.net]
新宿のビックカメラとヨドバシには、青の実機があったぞ
指紋まみれだった
グレーの実機が見てみたい

316 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 11:13:24.61 ID:f1+1T1ol.net]
UX331UNって筐体は金属?
公式とかレビュー見ても記述が見当たらなかったので

317 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 12:28:56.13 ID:WyuIKeZ1.net]
アルミでふ

318 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 12:30:21.02 ID:f1+1T1ol.net]
>>317
有り難う

319 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 15:35:49.64 ID:8ksWo87k.net]
>>316
ブルーとグレーでは背面素材が違う
ブルーはアルミじゃなくて樹脂でテカテカ
グレーは普通にアルミ筐体

ちなみに、FFを30分プレイしたらバッテリー半分まで減ったわ
電源無いとゲームは無理



320 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 19:10:03.43 ID:8kWMFep4n]
>>315
新宿のヨドはグレー見たいっていったら見せてくれたよ

321 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 16:13:49.24 ID:f1+1T1ol.net]
>>319
おお、詳しく有り難う
ネットで調べたらブルーに傷が付きやすいと書いてあったんで気になったんだ

322 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/31(日) 16:31:30.23 ID:8MPdTSLc.net]
えー
バッテリそんな貧弱なのか
それともGPnU詰んだやつはだいたいそんなもんなんかな
EDFを3時間分くらい遊べたら良いと思ってた

323 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 17:41:18.35 ID:fvkjh4O3.net]
そりゃdGPUでやればそんなもんじゃない?

324 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 17:45:30.83 ID:uVZx/G/O.net]
50Whrらしいから
ある程度ブン回したら1時間だな

325 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 18:00:33.13 ID:HN4FJ963.net]
v2c使っている人いる?ux331un買ったけど文字が小さくて困る
板一覧の文字サイズとかは個別に変えられるんだけど全体的に文字大きくできないのかな

326 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 18:05:37.92 ID:HN4FJ963.net]
すいません自己解決しましたフォントの文字サイズいじればおkだった

327 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 18:31:28.50 ID:lrnWVKAY.net]
typecから充電できればなぁ

328 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 19:15:05.09 ID:AZ07+KHA.net]
ux311でゲームできたもんじゃないけどな
相当制限かかっとるし

329 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 19:43:34.58 ID:Jrwn0Yf8.net]
豚臭ぇ



330 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/31(日) 21:11:39.76 ID:mwCSFng/.net]
>>328
たしかに>>171のCPU制限はエグいな
ファン全開でいいからもっと制限を緩くしてほしかった

331 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 05:03:27.61 ID:EG+MBm//.net]
HPのSpectre 13やDELLのInspiron 14 7000もリミッターで性能落ちるんで、
このクラスでdGPUやi5-8250Uをぶん回すのは厳しいんじゃないだろうか

332 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 06:19:37.05 ID:mtRuqMTz.net]
期待のRyzen Mobileも何故か13インチノートに進出してこないんだよなぁ

333 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 07:45:14.53 ID:EG+MBm//.net]
1/8のCES2018で新製品の情報が出ると思う
Ideapad 720Sに乗っかるのはもうアナウンスされてるから、13.3に乗らないってことはないだろう

334 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 07:58:58.50 ID:TNEeUiMz.net]
つってもFF14やDQ10を一日やっててもなんも問題ないけど

335 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 09:16:34.99 ID:EG+MBm//.net]
その程度なら全く問題ないよ
CPUの方はエンコとか、dGPUの方はもっとdGPU酷使するゲームだと差が出るってだけだから、
そういう使い方しなければ問題ない

336 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 09:29:52.87 ID:WXFAatGV.net]
ffとかドラクエは940Mでも動くくらい古いからねぇ

337 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 12:57:24.46 ID:9Mfz6T/s.net]
そう言うヘビーな用途を薄型軽量モバイルノートに求めるなって思わないか?w

338 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 13:13:38.89 ID:EG+MBm//.net]
>>337
俺はそう思うんで、CPU制限取っ払えとか発狂しそうになるとか言ってる>>330,328,171に言ってやってくれ
他社だって無理なんだからASUSにだって無理だろう

339 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 13:17:42.36 ID:1G3tfrpJ.net]
3年くらい前のモデルはここまで薄くなかった分
GPUありでも静かでフルパワー出し続けられたんだけどな



340 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 13:30:45.24 ID:EG+MBm//.net]
というか、Kaby Lake-Rに関しては、Ryzen Mobileに対抗するために突貫で4コア化して、
Kaby Lakeと同じ筐体使えますよと言ってベースクロック下げて無理矢理15wに押し込んだんで
ピークを続けるのは無理があるという話が

Ice Lakeが遅れたのが根本的な要因じゃないかねえ
次も繋ぎの14nm++でWhiskey Lakeという話だし

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1099371.html

341 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 13:36:02.23 ID:o6EYn7DQ.net]
UX331UNの最大の問題点はキーボード中央裏にあるファン

ファンが回ってるときに片手で持ち上げるとファンと筐体が干渉して異音を上げる
このまま使ってたらファンが壊れるんじゃないかと思って不安になるわ

342 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 14:58:02.25 ID:2yZjXsb8.net]
分かってるんならそういう事をしなきゃ良いだけだろ?

実際はファンが内部で剥き出しになってるわけじゃないから意図的に過剰な圧力でも加えない限りそんな事にはならないが

343 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 14:59:32.97 ID:kcDKxnJQ.net]
何がなんでもネガティブな話しかにない豚(笑)

344 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:02:18.54 ID:TNEeUiMz.net]
まぁ分かりやすいよな

345 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:15:32.04 ID:WXFAatGV.net]
持ち上げてもファンは大丈夫だけど剛性感あんまりないのはちょっと感じる

346 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:15:45.27 ID:TlhO0sds.net]
旧型のUQ使ってるけどファン静かだけどな
鳴ってるの聞いたことがないくらい

347 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:16:32.15 ID:TlhO0sds.net]
UX310ね

348 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:19:36.62 ID:o6EYn7DQ.net]
>>342
ファンカバーと筐体が干渉しやすい設計なんだが?
分解写真上がってるから見てこい

349 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:28:17.29 ID:bFCap68o.net]
>>348
これだろ?
https://www.ultrabookreview.com/18013-asus-zenbook-ux331un-review/

ちゃんとカバー付いてんだからわざとと過剰圧力でもかけない限り壊れんわ



350 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:31:31.07 ID:yQ2h3c0P.net]
>>349
これで持っただけで壊れるとか言うならファンレスでも買ってろって言うw

351 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:43:27.64 ID:TNEeUiMz.net]
MacBookAirとかも似たようなもんだけど
bunkaikoubou.jp/mac/mb003ja/mb003ja_1hdd.html

352 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 15:52:26.96 ID:o4QSizjW.net]
スタバ女性店員「うわーMac使ってるんですね!」
お前ら「は!?アザースだよ!」
スタバ女性店員「あ、あざっす!?」
お前ら「あざっすじゃない!アザーッス!」
スタバ女性店員(関わらないでおこう…)

353 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 16:06:16.25 ID:oNUboTQu.net]
豚発狂(笑)

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:06:41.52 ID:o6EYn7DQ.net]
>>351
軸部分にカバー付いてるだろw
こっちは軸露出だから

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:14:04.05 ID:v7M1xFvg.net]
>>354
付いてねーだろ
どう見てもファンと一緒に回ってるだけの部品
そもそも裏面がベコベコするようなものでもないのにカバーを超えて直接干渉なんてせんわw

356 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 16:15:10.12 ID:w3ixSut9.net]
Mac無条件で養護してる時点でお察し(笑)

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:20:10.65 ID:TNEeUiMz.net]
ってゆーか今まさにファン回ってるときにちょっと持ったり抑えたりしてみけど全く干渉なんてしてないよ。
ちょっと音が変化する程度。

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:21:42.22 ID:TNEeUiMz.net]
本当に異音がでるならまず修理に出してみたら?



本当に出てるならね。

359 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 16:32:20.63 ID:KN4N+hql.net]
ほんと林檎豚って馬鹿だなぁ



こんなネガキャンしたってMacみたいなゴミは売れないままなのに



360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:38:29.96 ID:R8iCq9iX.net]
550買うわ

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 16:50:47.83 ID:o6EYn7DQ.net]
>>355
お前UX331UN持ってないだろ?

持ってない連中が音しないとか言ってる時点で察した

362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:04:46.61 ID:TNEeUiMz.net]
https://i.imgur.com/t8ExWk8.jpg

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:17:47.71 ID:Vr1VzO4s.net]
スマホの調子が悪いとか言って逃げる
どう見ても合成だと難癖を付けて逃げる
ネットから拾ってきたバレバレの画像で誤魔化す
ID変えてひたすらネガキャンを続ける


さてどれ?

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:25:23.50 ID:yRTxfz1Q.net]
macbookをあまり極度に低評価するやつは頭がおかしい。

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:26:51.98 ID:o6EYn7DQ.net]
分解して原因特定した

CPU80%以上になるとファンが回りだすのだが
振動などがあると自動制御で一時的にファンが止まってその後すぐにファンが回る仕組みになっていて
膝の上など不安定な所だと自動制御の仕組みが作動して
ファン動作と停止を繰り返すことで異音が発生する

ファンが100%で回ってるときに動かすとダメだということだから
これはBIOSアップデートしない限りは改善しないだろう

仕方ないからSpeedfan入れて制御するか

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:34:31.92 ID:TNEeUiMz.net]
全然違うなぁ。
使用率は低くても回るときは回るし揺らしても叩いても特にファンが停止したりしない。

まぁそんなもんだよね。

367 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 17:38:07.61 ID:eSke7E/3.net]
>>365
いきなり分解?w
画像については当然ガン無視(笑)

368 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 17:45:40.59 ID:TZlj+RPj.net]
豚ってほんと馬鹿だなぁ…

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 17:57:24.41 ID:mWbd/0+n.net]
>>362
きもい…………



370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:04:56.29 ID:XH8WW9RZ.net]
確かに使用率とか低くてもほぼ無音で回ってる時もあるし動かしたからと言って別に止まったりしてないね

ほんと林檎信者ってWindows貶すためなら嘘も平気なんだな…

371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:08:54.51 ID:eMfCEOJA.net]
こんな持ってる連中が集まるスレで持ってるふりして嘘ついてほんと頭おかしいw

372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:26:05.10 ID:TNEeUiMz.net]
まぁ購入を検討してる人が見に来た時に少しでも印象を悪くしてやろうって必死なんだろうね。
ほんとキモい。

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:29:59.28 ID:AlvPN6iS.net]
初めてのパソコンにZenBookを買ったんだけどウイルス対策ソフトって必要?あまり外には持ち出さない。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:37:03.47 ID:PQ2WZX2p.net]
ZenBookとかOSとか関係なしにネットに繋ぐなら必要じゃないの?
どう言う認識で不要かもって考えてるんだ?

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 18:45:13.08 ID:wrBpmYl3.net]
そのままマカフィーと契約するか逆にアンインストールしてDefenderを有効にしとくべし
期限切れしてマカフィー入ったままにしとくのが一番まずい

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 19:02:03.29 ID:AlvPN6iS.net]
>>374
逆にウイルス対策が必要かもって買ってから思い始めた。今まで存在すら知らなかったよ…
>>375
無料のでいいのかな?

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 20:00:42.42 ID:lpiHeP3j.net]
無料でも無いよりはマシだから何か入れとけばとは思うけど




初めてPC買って5chで質問すかw

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 20:09:23.45 ID:OBnAnpdd.net]
無料のをわざわざ入れるならWindows標準で入ってるDefenderにしとけば?
最初から入ってるマカフィーをアンインストールすれば自動でオンになる。
無料のは広告がウザいのが多いよ?

色々と知識がついてから好きなセキュリティソフトを買うなりして下さい。
セキュリティソフトはどれもこれも一長一短でお勧めは自分で決めろって結論になるのは目に見えているので割愛。

379 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 20:18:06.30 ID:NSsM3pdC.net]
まだリンゴマン喚いてんのか
よく飽きないな
UX331に魅力を感じた時点でmacは蚊帳の外だからもう諦めろ
仮にux331への悪口を鵜呑みにする初心者がいたとしてもmacを選ぶ事はないから



380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 20:54:25.73 ID:rRT7BWi3.net]
林檎に興味ないから林檎の板はまったく見ないから考えた事もなかったんだが
もしかして林檎のスレにもWinやAndroidのユーザーが押し掛けてあれこれ工作して煽ってんのかね?
勝手に林檎信者特有の行動だと思い込んでたんだけどふと思いついたから聞いてみた

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 21:01:45.00 ID:qdDKSiYu.net]
さぁ 俺も興味ないから見に行った事ないから見てくれば?
別に報告も感想もいらないけど

382 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 21:05:11.11 ID:oVlkLp3J.net]
レス叩きしてる連中全員単発
画像求めるくせにID単発(笑)
アップル嫉妬貧乏人も単発

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 21:17:23.65 ID:TNEeUiMz.net]
別に安かないけどほんと貧乏人とかって差別用語好きだね

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 21:23:28.88 ID:Y6sihA2e.net]
単発で単発煽りとか馬鹿の極みw
流石林檎豚(笑)

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 21:25:14.82 ID:TNEeUiMz.net]
持ってないとかいうから画像上げたんだけど相変わらず向こうは上げないよね。
まぁ言ってることが出鱈目なんで持ってないのは丸わかりですが。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 21:42:52.50 ID:oVlkLp3J.net]
>>384
と単発で煽る貧乏人

387 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/01(月) 21:49:04.05 ID:sMlnL8O1.net]
>>362
ブルー選ぶ辺り、頭悪いね
しかもワード笑

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 22:11:27.77 ID:rRT7BWi3.net]
>>381
おいおい、林檎板を見てる林檎信者を釣ろうと思ったのに
そんな書き方されたら話が終わってしまうではないか

389 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 22:24:29.66 ID:sMlnL8O1.net]
>>388
アップル板に行って煽ってこいよ
お前って頭が悪く要領悪いねって言われない?



390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 23:11:42.95 ID:TNEeUiMz.net]
>>387
グレーだけど?

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 23:16:45.82 ID:6OXFGaq+.net]
>>387
Macだとこれが青に見えるのか?(笑)
ホント豚は一々頭悪くて笑えるなw

392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/01(月) 23:37:13.48 ID:TNEeUiMz.net]
まだ青に見えたりする?
別に青も悪くないけどね。
https://i.imgur.com/AvGoSSW.jpg

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 01:47:18.91 ID:kXI73/Cm.net]
>>362
高級感あっていいね
ベゼルが薄くなってよりスマートになった
こりゃ331を待つべきだったかな〜
(←310買った人)

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 04:56:55.39 ID:5NvAaQmn.net]
>>380
確かに見に行った事ないなあ。
無理して買ってる連中と、金持ってる連中のグレードでのイザコザは有りそうだな。

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 05:09:39.21 ID:8qqqRG+/.net]
なんでMacが高いとか言ってるのは豚

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 09:21:21.96 ID:Gd6yQeDy.net]
550買うなら色々な選択肢出てくるけど、
330はこの重さだとこれしかない

397 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 09:21:44.23 ID:Gd6yQeDy.net]
331だった

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 09:23:15.54 ID:N6FM+41o.net]
Macは普通に優れたパッケージの製品だけど、たまに至高の製品と勘違いするバカがいるからな。
こんなスレまで来てMacの喧伝を書き込むのはそう言うバカだから叩かれる。

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 09:43:14.32 ID:gndVM91I.net]
ASUSはサポートの悪さ以外不満ない



400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 11:53:27.70 ID:/AIDSfBT.net]
このスレのNGワード 林檎

アップル製品すら買えず嫉妬する単発IDの貧乏底辺老害が発狂するからウザい

ZenbookはかつてのAirみたいなキーボードだから打ちやすく良いと思うが
今のMacはキーボードが打ちづらいからダメだわ、しかもCPU世代が古いし

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 11:54:28.00 ID:pd8KalC3.net]
アザースは名前がダサいし読めないし無名

402 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:00:51.52 ID:xNkyOOFr.net]
ASUS無名はただの無知
マザボシェアなんぼだと思っとるんよ
まるでNVIDIAを謎の半導体メーカーって言う奴みたいな無知っぷりを自分から晒していくスタイル

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:05:29.52 ID:IZlHOfsP.net]
同じ15万とかでもApple製品を買う事に使えば金持ちで、それ以外を買うと貧乏人と言う豚理論(笑)

404 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:08:45.28 ID:Hhm8pTmX.net]
>>400
真面目な話AppleはMacにはもう最低限のリソースしか使ってないからね

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:15:05.32 ID:pd8KalC3.net]
>>402
女子の99%が知らないし
Macなら100%知ってるけどね
人生損してるよ

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:32:06.51 ID:b456+DW/.net]
「あなたはマックを知っていますか」

407 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:37:08.73 ID:KuXs/bGI.net]
>>405
でもその内の90%は買わないよね

408 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:41:02.16 ID:xNkyOOFr.net]
女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこのPCメーカーも女票は求めてないよ
買う人いないわけじゃないけど結局PCに一番金落とすのはヤローだから
だいたいあいほんだいすき日本女性ですらMacよりWindowsOS入り買ってる時点でMacはもう蚊帳の外
Macbook自体はクソ製品ではなくむしろ良い品質なのにMacユーザーが増えないのは林檎豚とかスタバトヤ勢の印象が悪いからに尽きる
ノートスレだから避けてたけどMacProとかもぼったくり精神を塊にしたような仕様だし

409 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:43:14.48 ID:bwwwWXwp.net]
MacのPC市場におけるシェア、過去5年で最低へ
https://iphone-mania.jp/news-150855/

iPhoneによる爆発的なメーカー認知度アップがあってなお下がり続けるゴミPC
かうと人生損するそれがMac(笑)



410 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:45:28.90 ID:xNkyOOFr.net]
じゃあ俺無知だからリンゴマンくんに質問するけど
Macの中のマザーボードってどこ製?
そこまで推すなら知ってるよね

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:45:42.62 ID:v6WMpQkv.net]
>>409
お前のID草はやし過ぎだろw

412 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:50:50.75 ID:xNkyOOFr.net]
>>409
bwwwWosXwだったら完璧だったw

413 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 12:51:37.16 ID:bwwwWXwp.net]
100%の認知度があって、それでも敬遠されているという事実は
認知されてなくて売れないことよりも遥かに悪い状況だよねw

そこんとこ豚って理解できてるの?(笑)
自分で墓穴掘りまくってるの分かってる(笑)(笑)

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:55:39.62 ID:pd8KalC3.net]
>>408
アホだなあ
男の行動の基本は女だろ
仕事も遊びも女にモテるため
生物の基本なのに否定してる奴らなんなんだw

>>409
そりゃMacすら使えない無能が多い証拠だろw
仕事はOfficeで必死にレポート作るだけ、ネットでYouTube見るだけの猿はWindowsでいいしな

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 12:57:41.61 ID:pd8KalC3.net]
>>410
きたきた
中身のマザボがどうとかどうでもよくね?
ライバルメーカー同士でそれぞれパーツ使うのは産業の基本なのにそれわざわざ主張して俺カッコイイってかww

416 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 13:01:16.61 ID:xNkyOOFr.net]
>>415

俺は中身のメーカーについて聞いたのであって質問に対する感想は求めてないんだが?
仮に知らなかったとしてもそのお手元のMacで調べれば絶対わかるよね

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 13:06:39.91 ID:pd8KalC3.net]
>>416
は?わざわざ裏蓋はずすの?

418 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 13:14:35.71 ID:bwwwWXwp.net]
買ったばかりのZenBookは分解してファンの動作確認してたじゃない





大ウソだったけどwwwwwwww

419 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 13:14:47.18 ID:xNkyOOFr.net]

もしかしてMacはPCの構成を見られないのか?
それはとんだクソマシンだな!
windowsならdxdiagで見れるのに
まさかそれすらできないとは 恐れ入ったわ



420 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 13:17:17.09 ID:bwwwWXwp.net]
>>414
アホだなぁ 言ってることが矛盾しまくってるぞ

使えないんじゃなくて買わないんだよ
iPhoneは買ってもMacは買わない

世の中の大多数の女はMacなんて買わない。
そんな女の行動になんでお前は追従できないの?(笑)


ほんと豚ってバカすぎだろwwwwwwwwww

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 13:18:41.94 ID:v6WMpQkv.net]
こりゃ豚さん顔真っ赤だろうな
言ってることが全部即論破されまくってる

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 13:25:16.39 ID:3W4yY2cg.net]
昨日から見てるけどここに粘着してる豚は基本的に知能低いよね

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 13:42:29.36 ID:nVYlzKQP.net]
伸びまくってるからux331か430のこと話してるのかと思った

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:03:30.96 ID:pd8KalC3.net]
>>419
いや、だからさ構成確認してなんの意味があるんだよ?
まったく無意味だから

↓これが世間一般の反応

お前「アザースのマザボはアザース製なんだぜ!」
他人「ふーん(だからなんだよ、触れないでおこう)」

425 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 14:07:25.04 ID:bwwwWXwp.net]
↓これが世間一般の反応

お前「女はMacなら100%知ってるけどね 人生損してるよ 男の行動の基本は女だろ 仕事も遊びも女にモテるため 生物の基本なのに否定してる奴らなんなんだw
女「は? Macとかなんで買わなきゃいけないわけ? バカ?」

426 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 14:10:45.68 ID:qKaq1H0k.net]
世界の女の90%以上が買わないウンコMacの話とかしにくるなカス

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:11:54.65 ID:xqyXV1cw.net]
NG登録してほっときゃいいのにどっちもどっちだな。
これが自作自演なら哀れすぎるわ。

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:15:53.13 ID:W38hB1MI.net]
550使ってる人
どう?

429 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 14:16:24.18 ID:bwwwWXwp.net]
しかも自分で女のMacの認知度は100%って言い切ってるから知ってても相手にされてないって認めちゃってるんだよなぁ(笑)






本当馬鹿(笑)



430 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 14:19:32.68 ID:xNkyOOFr.net]
言うに困ってやっぱり「何の意味が?」
って言ったなー 
自分はその素晴らしい(笑)macについてよく知らないから中身はなんですかって質問したのに
返しがそれかい

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:25:22.64 ID:uAzYbLVm.net]
>>423
今期の製品は総じて完成度高くて大きな欠点もないからな。
余り話題もないんじゃない?

Ryzenモデルも期待したいところ。

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:35:41.80 ID:pd8KalC3.net]
>>430
何度も言うけど中身いちいち気にして生きてんの?
じゃあお前のノートで使われてるハンダのメーカー名まで言えるんだよな!?
はよ言え!!

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 14:57:42.94 ID:boaKsUkm.net]
>>432
お前Mac持ってないだろ?

434 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 15:04:40.39 ID:xNkyOOFr.net]
<<429
あー発狂し始めちゃったかー
逆に聞くけど自称クリエイター(笑)なのにPCの中身まったく気にしないの?
UX331を分解したってことは内部構造のチェックのために開けたってことだろ?
自分でその言葉を肯定する行動をしてるじゃん まあどうせ嘘なんだろうけど
誰が半田のメーカーを聞いた?
俺はマザボがなにかって聞いただけなんだからそれ答えればいいじゃん
屁理屈で誤魔化しても意味ないぞ

435 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 15:05:01.70 ID:xNkyOOFr.net]
安価向き間違えてもうた

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 15:15:02.30 ID:pd8KalC3.net]
>>434
ノートのマザボ気にしてるのお前だけだから
世間一般の99.999999%がマザボなんか気にせず生きてるんだけど?

437 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 15:36:39.78 ID:CUhhmlJ/.net]
あーわかったわかった
気にしてるのは俺だけかもね
それはそれとして答えろよ

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 15:50:52.51 ID:pd8KalC3.net]
で?蓋あけるの?
お前の命令でなんでそんなことしなきゃならんの?

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 18:00:42.87 ID:Cvoc9535.net]
豚ってブヒブヒうっせーし臭ぇし低能だしほんと家畜として搾取される以外価値ないよなw

マジ林檎豚っていい表現だわw



440 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 18:28:26.55 ID:CUhhmlJ/.net]
開けなくていいから答えろよ

441 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 18:59:46.35 ID:YWEKRxVl.net]
ゴミどものせいでスレ進行が止まってるから進めるか

昨日丸一日蓋を閉じてスリープさせてさっき起動したらバッテリーが100から90に減ってる…

442 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/02(火) 19:06:55.06 ID:YWEKRxVl.net]
電源オンから起動まで3秒くらいだから普通に電源切った方が良い

それとMac意識して電源ボタンが右上にあるせいで、しょっちゅうBackSpaceと間違えるから困る

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 19:10:10.55 ID:kXI73/Cm.net]
ノングレアのノートPC初めてだけど、これはいいね。コントラストしっかりしてるし、カフェでも映り込みほぼゼロで見やすいわ

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/02(火) 20:29:21.71 ID:jY3vqI3e.net]
>>442
文字キーと同じ押し方なら反応しないから、特に気にしてない
最初はたじろいだけど「割と便利かも…」と思い直している

445 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/03(水) 01:22:28.66 ID:Rs9ZlDMD.net]
ux331unのキーストロークってどんな感じ?今日ビックで実機見ようと思ったら展示してなかった。zenbookやZenbook flip sのような浅いペチャペチャ系は苦手なんだが、そっち系?

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 01:49:50.29 ID:jlQVaQbi.net]
>>445
この板のレス読んだか?
質問する前に読むのが鉄則だぞオッサン

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 01:55:22.62 ID:cXWu0xVl.net]
浅くて打ちやすい世界で最初のノートPCかも

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 08:15:49.72 ID:JOZMwkma.net]
キーボード重視するなら素直にちんこ買っとけ

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 17:12:03.09 ID:CWlJ66gz.net]
intelのCPUに重大なバグ。修正により性能30%ダウンは確実。 もちろんcoffeeも対象 [589351131]
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1514960738/



450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 19:29:01.45 ID:YSnXCnLa.net]
みんな何用途にこれ使ってるの?

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 19:30:33.93 ID:VqQ2w6n9.net]
キーボードはBSキーの場所以外は不満ないけどトラックパッドが使いづらいかな三本指ドラッグが特に
意図しないときに反応するんだよな無効にしようか迷っている

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 19:35:58.78 ID:VqQ2w6n9.net]
すまんBSが悪いんじゃないな電源だわもうちょっと上に置いてほしかった

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 20:00:33.73 ID:/2PvcJhv.net]
>>450
avgleをベッドで見るためだよ。

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 20:55:28.11 ID:F/ZqXGKi.net]
>>451
俺も同じ理由で3本指ジェスチャーは無効にした
電源ボタンも「何もしない」にチェック
もしもの時の長押し強制終了は出来るみたいだし、それ以外に使い道なさそうだしね

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 21:58:06.98 ID:59NxNU6w.net]
>>450
実家に帰省したとき用に購入

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 22:29:08.13 ID:yq7pGr2A.net]
俺もそれ用に買ってはいたがあまりにもショボすぎて持って帰らんかったな

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 22:34:20.26 ID:+lszFl5M.net]
あぶねえええええええええ
買うとこだった


【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30〜35%低下★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514973174/

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 22:55:06.07 ID:W6wQqZCR.net]
あぶねぇも何もお前1人だけ無事だろうが
世界すべてのサーバー側の性能が30%ダウンだぞw

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 23:11:37.21 ID:UKvEVPkK.net]
ryzen搭載のZENBOOKじゃないと手出せない



460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/03(水) 23:19:06.91 ID:d7nTDAw0.net]
https://www.techpowerup.com/240174/intel-secretly-firefighting-a-major-cpu-bug-affecting-datacenters

影響受けるの仮想マシン使ってるPCだけじゃねーか
個人のPCましてやZenBookみたいなPCで仮想マシン立てて使ってる奴なんてどんだけ居るんだよ

461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 11:28:50.55 ID:prVBmkVg.net]
zenbook13ux331un って他社の軽量ノートと比べるとスペックの割に低価格な気がするのですが、何かあるのでしょうか?
このような言い方をすると変ですが、購入を考えているので一応聞いておきたいです。

462 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 11:45:54.10 ID:4R5LI45O.net]
Intel、プロセッサ脆弱性はAMDやARMにもあり、対策で協力中と説明
www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news009.html

どうやら現在のコンピューティングアーキテクチャそのものの脆弱性?

463 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 11:57:57.87 ID:TLjgbAX3.net]
>>461
レノボより高くない?

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 12:42:56.66 ID:YxXIxVoP.net]
ヨドバシの福袋でBX310Uが入ってて、メモリ4GB/HDDのモデルでした。
底蓋を開けて見たらメモリスロットが一つ空いていてHDDも換装可能だったので
SSDに換装とメモリ増設をしようと思うのですが、DDR4ってメモリ容量揃えてデュアルチャネルにすると体感するほど速度変わりますか?
16GB一枚刺して計20GBにするか、4GB一枚刺して計8GBにするか少し悩んでます。
使用用途は4kコンテンツ再生、Office、Web閲覧。

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 12:56:36.26 ID:+3mphlBq.net]
>>461
ASUS製品って無謀なファンレスや1気筒排気を実現させるために
プロセッサの本来の性能殺しまくってるからなぁ

例えばTransBook 3 T305CAにはm3 7Y30が載ってるが
FireStrikeスコアが450しか出ない(本来であれば750)
あまりにもメモリ転送速度を殺しすぎてGTA5を起動してもポリゴンの描写抜けを起こしまくる

んで一方のzenbook13ux331un だが
FireStrikeスコアは2500しか出ない(本来であれば3150)
これはCPUクロックを殺しすぎて全コア600MHzで駆動するため

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 14:16:47.34 ID:ipp/IauK.net]
>>461
ideapad720Sよか実売は高いと思う

467 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/04(木) 18:16:26.49 ID:1hjq7vI8.net]
pro i5静かですごく気に入ってたけど、前から遊んでみたかった
プラネットコースター昨日買って低設定で動かしてもファン全開で回りっぱなしで
かなり五月蝿くcpu温度も89〜97度でぶっ壊れそうなので止めた。
もしかして、このパソコンはゲームに向いてないとか?

468 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 18:28:02.11 ID:cGFATw4L.net]
PROってUX550VD?
推奨スペックくらい調べて買った方がよかったですね。
ノートPCじゃゲーマースペック的な物出ないと無理では?
pcgamebto.com/planet-coaster/

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 18:46:52.48 ID:tacN29io.net]
ux330ua使ってる方いたら教えてほしいんですが、これリカバリーUSB作ろうと思ったら用量どれくらいの用意すればいいんでしょうか



470 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/04(木) 19:18:46.88 ID:K0GsSJW0.net]
>>467
ってゆーかソフト買ったあとにせよ快適に動かないならこんなとこに質問する前に推奨スペック確認するだろ普通
ググれば10秒で答えでるんだからよ

全く豚臭え(笑)

471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 19:21:27.65 ID:cGFATw4L.net]
まぁそうだね。
どう考えても自分で調べた方が早いことをわざわざ質問するレスはそうだろうね。

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 19:24:22.01 ID:6oGOMP09.net]
>>469
8GBで足りた

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 20:30:01.37 ID:cxPDX9MU.net]
>>472
ありがとうございます一緒に買ってきます

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 20:30:12.12 ID:QSp98jiX.net]
>>464ですが、よく見たらm.2スロットがあるので換装せずに全部増設で行けそうです
HDDはもう余ってたSSDに変えてしまいましたが快調です

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:04:00.92 ID:cZMHDzsA.net]
>>465
省電力や薄型を実現させるためだから仕方ない

が7Y30でGTA5なんてカクカクで無理だろw

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 08:20:11.09 ID:m7Nt+oxj.net]
どうも右USBは、左に比べて供給電力が弱い、のか?
同じHDDを刺しても時々電源が落ちている。

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 09:27:15.04 ID:HeAeTlny.net]
淀の福袋で買ったBX310UをSSD追加OS移行、メモリを8GBにしたら結構快適になりましたー

478 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 09:58:29.72 ID:KoGMIiWh.net]
ASUSのUSのページ見ると、UX331UNでmem16G/512SSD/4kタッチパネルの設定ありそうなんだけど、
どうやったら買えるんだろ?ebayやUSの尼でも引っかからんし。

https://www.asus.com/us/Laptops/ASUS-ZenBook-13-UX331UN/specifications/

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:11:18.85 ID:N8kwZi2W.net]
>>478
代行業者に頼めばいいんじゃない?
リチウムイオン入ってるから送ってもらえるかわからんから聞けばいい



480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:22:18.66 ID:oSzA3cDd.net]
>>478
公式に問い合わせたら一発じゃね?

481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:34:58.53 ID:EjTjhElQ.net]
ヤフオクで中古みてて情報求めてやってきたんだけど、
Zenbookだけでも型番の命名規則がわからなくて悩ましい。
何か法則性はあるの?

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 12:28:32.19 ID:oRqxOWKA.net]
>>478
https://www.price.com.hk/product.php?p=279818
ちゃんと台湾香港くらい調べような

483 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 17:24:59.71 ID:0ma7w6fl.net]
>>482
台湾香港のは4Kじゃないはず

484 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 17:31:02.35 ID:LXcXOUbp.net]
UX303LAなんだけどUX303のバッテリーと互換性ありますか?

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 19:32:18.92 ID:kCwgSKbr.net]
550が税込13万
これは買い?

486 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 19:52:04.94 ID:Kd5gPv/K.net]
>>485
お買い得

487 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 19:53:07.09 ID:7srRsLCo.net]
買いたい時が買い時

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 21:03:35.54 ID:SYhSAmZf.net]
>>486
ありがとう

みんな、もう少しアドバイス下さい
正確にいうと550の7300が13万円10パーセント還元なんですよ。

これは、買いだと思いますか?
いまはxps13と迷っています。
16ギガ載ってるし、こちらの方が良いかなと思っているのですが、、

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 21:41:48.55 ID:TYB9Tmgm.net]
xps13とか別物やんけ
持ち運ぶのにカタログスペックにつられてるんならやめとけ



490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:12:58.26 ID:SYhSAmZf.net]
>>489
出先でRAW現像とかするので、、

491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:42:34.50 ID:TYB9Tmgm.net]
>>490
そんなら重さとでかさに耐えれるなら550で良いんじゃねーの
その二つって同じ候補にならんと思うが

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 23:27:33.29 ID:SYhSAmZf.net]
>>491
本当はサーフェスブック2が欲しい。でも価格高いから厳しい。
次点で第8世代載ってるxps13。でも16載せると高い。8だと厳しい。
来週末まで7300が13万のキャンペーンやってるのを見かけた。
だから、迷ってます(;ω;

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 04:03:54.34 ID:YpaYKsKs.net]
メモリ8gbで足りない作業って?

494 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 13:43:34.78 ID:eS3zi/xj.net]
UX331をJISキー/RAM16GBで買う術があるなら即決する

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 13:49:14.85 ID:wNDfpAyY.net]
unityとかでなんか作ってbuildすると8だと重い

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 14:36:24.78 ID:W2CsdGx6.net]
ノートでUnityやるなよ

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 20:27:40.53 ID:JDPy6it3.net]
UX430スポンジキーボードながのびみょい
昔のバイオ13を思い出したわw
あとなんか個体差かしらんが外部ディスプレイにつなぐとマザボ?からジージーいうといね

498 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 21:00:13.27 ID:WjjaNFGM.net]
>>494
>>482にある香港凸って

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 10:56:06.52 ID:as8L2bOC.net]
The比較にレビュー来てたのかw
サイズ優秀すぎてどの記事にも比較対象としてこれが出てくるのなw



500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 13:10:05.90 ID:t05PEYpL.net]
mac廚がくやしいニダってなりそうなネタだな

501 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 13:58:50.11 ID:efhrHqtP.net]
>>498
USキーは勘弁

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 14:43:45.49 ID:uB51MbGx.net]
インテルのCPU問題が解決するまで買い控えるべき?
改良CPUが市場に出てくるのは数カ月先になりそうだが。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 17:00:10.96 ID:ShzYl5AE.net]
今気づいたんだけどux331un電源ボタン浮いてね?俺のだけかな光が漏れてんだけど

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 17:27:51.58 ID:Jiofai0/.net]
>>503
他のキーも全部浮いてるよ

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 17:44:20.30 ID:ShzYl5AE.net]
ほんとだよく見たら浮いてた光っているから目立つだけか掃除めんどくさそうだな

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 18:00:57.02 ID:JRgMpuNW.net]
>>502
待つのは自由だがほぼ無意味

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 11:50:27.58 ID://GE917k.net]
ちょっとお尋ねしたいのですが、公式の説明でタッチパッドについて「複数の指を使ったジェスチャー操作に対応」とありますが具体的にはどんなことできるんでしょうか

今使ってるASUSの古いノートが、2本指3本指タッチで窓最少最大化など色々割り当てられるので、似たようなことできたらよいのですが・・・

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 12:20:18.10 ID:0kRBxZmJ.net]
細かく覚えてないけど指2本、3本で細かく色々と割り当てられるよ。
今は専用ユーティリティじゃなくてWindowsの設定画面からになってるけど。

509 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 14:40:58.49 ID:zhWB09ef.net]
ASUS、重量985gで15時間駆動の第8世代Core搭載13型モバイルノート
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100025.html

ASUSは8日(米国時間)、CES 2018の開催にあわせて、モバイルノート「ZenBook 13(UX331UAL)」を発表した



510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 14:52:46.61 ID:XAydPKxQ.net]
mx150いらないならこれだね

511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 15:00:09.09 ID:zhWB09ef.net]
Ryzen Mobileモデルが出ないかなあ

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 15:05:56.22 ID:z91FkAiX.net]
MX150と8250Uだとだいぶクロック下がる仕様になっちゃったけど
2700Uだとどうなるか楽しみではあるんで出してほしい
良い悪いというか面白そうだからっていう理由で買うと思う

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 15:49:13.91 ID:fzrCFyHV.net]
デスクトップよりクラムシェルの時代かな?

514 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 17:08:45.49 ID:cx0CwgZU.net]
>>509
早まった・・・orz

331UN明日届くんだよなぁ。

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 18:20:23.24 ID:Xm6X05lG.net]
値段考えればまぁいいんじゃね

516 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 18:58:07.73 ID:zUkp/4L5.net]
>>509
UX331UNからGeForce MX150を省いたのがUX331UALか
UX330UQとUX330UAの関係だな

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 19:01:50.24 ID:LCqwiLrv.net]
 となるとまたOffice付いて実売はMX150なしの方が高くなるのかな?

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 19:09:08.08 ID:MS+nG7Yg.net]
>>514
買いたい時が買い時

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 20:16:49.22 ID:/R3OIrjW.net]
UX331UAL 発売は春?



520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 20:24:43.43 ID:r5ucoN/o.net]
>>512
ライゼンゴミはゲーミングをするとわずか17秒でGPUクロックが230MHzに強制的に落とされるゴミ仕様なのでご安心をw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Acer/Swift_3_SF315-41-R4W1/Stresstest_Log_Mhz.JPG


Assassin´s Creed Origins (2017) 最低画質:720p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      21 fps
AMD Radeon RX Vega 8     12 fps
Intel UHD Graphics 620      9 fps


World of Warships (2015) 最低画質:720p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      103 fps
AMD Radeon RX Vega 8     79 fps
Intel UHD Graphics 620      67 fps


Dirt Rally (2015) 最低画質:768p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      137 fps
AMD Radeon RX Vega 8     59 fps
Intel UHD Graphics 620     108 fps


Dota 2 Reborn (2015) 中画質:768p
------------------------------------------------
NVIDIA GeForce 930M      63 fps
AMD Radeon RX Vega 8     47 fps
Intel UHD Graphics 620     44 fps

521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/09(火) 21:13:05.99 ID:z91FkAiX.net]
なんか変なの呼んじゃってごめん

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 07:01:14.66 ID:V9PA4VYH.net]
>>509
神機にもほどがあるやろこれ

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 10:21:56.76 ID:yqBNuXx5.net]
どうせいつものようにLTEなしなんだろうな

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 12:29:23.29 ID:/MXaZY5c.net]
LTEを付けてるのがそもそも少数派だろ
スマホのテザリングで何も困らない
てかわざわざSIM2枚契約するほうが無駄にしか思えないのだが

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 12:34:25.20 ID:6lF9NcUa.net]
一度使うとやめられないくらい便利だよ

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 13:13:54.78 ID:V9PA4VYH.net]
ipadはsim刺してるしめっちゃ便利なのはわかるけどノートPCには要らんなぁ
PCの場合高速かつ容量無制限のsimじゃないと俺の用途では無意味だし
そんなsimが使えるような時代になったら欲しいとは思うけどね

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 17:12:43.07 ID:Mtp+PmI1.net]
>>509
MX150抜きバージョン先に出しとけよ
そっちのが需要あるわ

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 18:31:18.16 ID:OgFIeipD.net]
グラボ無しのZenbook13待ってた
買う気満々だけどいつ頃発売でいくらぐらいなのだろうか

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 21:42:36.48 ID:u5PGu5MW.net]
1kg切って、バッテリー持ちも良い
メモリ16G、SSD1T選べる
最高やんけ...



530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/10(水) 22:05:03.75 ID:OgFIeipD.net]
8gb/256が初値11万、値下がって10万弱とかだったら最高なんだがな

531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 00:00:32.59 ID:e+JtuLDx.net]
>>509
なんだこれまじふぁっくだな第八のi7にメモリ16GSSD1TB
256で充分だろと思っていたけどやっぱすくねえんだよな

532 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 00:46:59.26 ID:xNTqanL9.net]
グラフィックプロセッサってどうやって使うの?動画よく見るから買ったんだけどもしかして意味ない

533 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 00:53:32.84 ID:p8qp/Wh/.net]
>>532
動画見るだけならCPU内蔵のiGPUで賄えるからGeForce側は寝たままとおもう

534 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 00:54:18.16 ID:syDd3FTU.net]
今季最高傑作だから当たり前だけどやっぱ評価高っけぇなぁw メタスコア88
Test Asus ZenBook 13 UX331UN (i7-8550U, MX150) Laptop
https://www.notebookcheck.com/Test-Asus-ZenBook-13-UX331UN-i7-8550U-MX150-Laptop.272218.0.html

sRGB:93%
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Asus/ZenBook_13_UX331U/2017_12_15_22_52_03_J__Testgera%CC%88te_Zenbook_13_srgb_93_1.wrl_Internet_Explorer.png

シネベンチの繰り返しスコアが余りにも酷すぎるw
1回目600 →  2回目390 この不安定さをひたすら繰り返しw

ゲーミングでTDPは6Wまで規制される
(海外版はプロセッサの性能が高いので600MHz固定ではなく900MHz固定なのでうらやましいw)
ゲーミング中のCPU温度平均は60℃なので絶対に壊れないw
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Asus/ZenBook_13_UX331U/stresstest2.png

バッテリー持ち時間が最長22時間とかいう化け物w

535 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 00:59:00.41 ID:xNTqanL9.net]
>>533
これにもCPUにGPUみたいなのがついてるのか…完全にGPUが独立してるのかと思ってた…

536 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 01:49:33.49 ID:e+JtuLDx.net]
>>534
あれこれi7あったのかmx150積んだやつi5しかないからこっち買ったのに

537 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 02:39:45.66 ID:/6kCIRmk.net]
アメリカ市場とかだとi7に16GBに512GBSSDを積んでさらにMX150も積んだやつが
UX430UNっていう名前で1200ドルだからな
日本に持ってくるモデルはいつもしょっぱい上に高いのがASUSクオリティ

538 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/11(木) 07:45:40.93 ID:BpqbYK7Z.net]
まずux331出してくれただけで今は満足
ssdくらい選ばせろとは思うけどね

539 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/11(木) 08:13:37.53 ID:AJFXMFqn.net]
なんでカメラをVGAにしたのかだけがわからない
HDカメラってそんなにコスト掛かるものなの?



540 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 09:39:02.24 ID:7J1zauBo.net]
日本のASUSは他国よりCPUワンランク下、メモリとSSD容量が半分で同額くらいの売りつけてるよな

541 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/11(木) 10:24:39.47 ID:DXtM5GPp.net]
まさか海外メーカーのノートPCを買いにわざわざ国外に
買い出し旅行行く時代が来るとは思わなかった。

今後こういうの増えていくんだろうな。
電気製品がコモディティ化した以上、どんなものでも国産は今後期待薄。

542 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 22:45:29.07 ID:Z5uhpm0/.net]
本当にzenbook13の海外版欲しいは
日本で買う手段って業者ぐらいしかないのかな…
というか充電プラグとかも違うし使いにくいのか

543 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/11(木) 22:55:07.81 ID:bQMpcHMU.net]
米アマとか送ってくれないんだっけ?

544 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 06:12:55.19 ID:1E2y2pNy.net]
ネットで海外から個人輸入できる時代に
メーカーが国によって販売するPCの性能に格差をつける理由って何なんだろう?

日本では数売れないからいい商品を出しても儲からない判断からなのか
日本では性能の低い商品が売れるからそっちを売った方がいいと考えるのか

545 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 06:28:05.23 ID:2kmi+ARr.net]
台湾で買ったらキーボード大丈夫ですか?

546 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/12(金) 10:31:53.91 ID:XZQuT3dE.net]
enキーはどこでもある
無いのは日本だけ

547 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 11:02:26.61 ID:TE2HkZLs.net]
電源アダプタって別売してないの?探してもないのだが。

548 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 13:17:03.21 ID:2uzKDWW6.net]
>>547
公式で問い合わせると買えるけど1万くらいするんでやめた。

549 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 19:14:21.42 ID:VH6SQvbM.net]
>>547
尼で売ってる
互換品なら安いし



550 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 20:48:40.12 ID:6t0L97pm.net]
>>537
>アメリカ市場とかだとi7に16GBに512GBSSDを積んでさらにMX150も積んだやつが
>UX430UNっていう名前で1200ドルだからな

なんという裏山

551 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/12(金) 22:07:41.78 ID:7yE+b/SC.net]
>>550
欲しいなら買えば良いじゃん
おれはi5-8250のUX330Uを米尼で買ったよ

552 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 12:32:18.33 ID:whmo5TW+.net]
 天板プラスチックかぁ。 スピン火口無いのにZenbook名乗ってほしくないわぁ。 

553 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 12:47:05.88 ID:Mw14DJy3.net]
>>549
型番教えてください。

554 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/13(土) 15:55:27.42 ID:TKzYybW/.net]
今の日本13/1.x kg 150mxはzenbook 13だけか、
Usはレノボ720も150mx付いてます。
Zenbook 13買いたいですが、
もしhuawei が8代と150mxのモドルが出れば、
あちらのデザインとfanlessだとzenbook 以上、
迷いてます

555 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/13(土) 22:01:56.15 ID:IJB35Lkt.net]
asusのノート筐体の鳴き結構ひどくね
二台連続で結構鳴るわ

556 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:33.56 ID:auoi2aye.net]
鳴きなんて全くないね
動画ウップ

557 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 01:00:31.95 ID:vzAV2zc2.net]
UX360の電源ボタンが陥没?したっぽい。クリック感がなくなったよ。耐久性がなさすぎるのかハズレだっただけなのか。。
修理出したけど早くかえってこんかなぁ。

558 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 01:36:20.58 ID:gq8DPNwh.net]
総合ランキング、2018年初売りは「iPhone 8」がトップ3を占めるも「iPhone X」は急落
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/13/news016.html



(。´・(ェ)・) プー クスクスw

559 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 01:37:20.54 ID:gq8DPNwh.net]
あ、貼るとこ間違えたごめん


(。´・(ェ)・) ゲラゲラw



560 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 02:18:51.16 ID:p7gPbCW+.net]
>>555
UX310だけど負荷かかると多少なるな
あとディスプレイつなげるとジージーうるさいわ

561 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 02:21:27.29 ID:mj9lFpIi.net]
バッテリー残量と大きな関係があるぞ

562 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/14(日) 06:33:12.20 ID:mrsrFTr0.net]
>asusのノート筐体の鳴き結構ひどくね
>二台連続で結構鳴るわ

4年前のX200MAだけど
電源切ったらかすかにウィーンってうなってるわ。
耳をキーボードに近づけないと分からないレベルだが。
起動中はその音はしない。ファンの音はするけど。

電源ボタンを押して起動させるためのスイッチ回路が待機動作してるんだろうな。

563 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/14(日) 06:37:53.32 ID:mrsrFTr0.net]
ところでインテルのCPU問題だけど、
ASUSからBIOS更新の予定とかまだ公表されてないのかな?
誰か教えて。

国内メーカーからは漠然とした予定が出てきてる。
https://www.ikt-s.com/bios-update-by-vendor/#i

564 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 07:39:13.56 ID:vnIy+iz5.net]
intelに新たな脆弱性。 一瞬でコンピュータを乗っ取られるガチでやべーやつ [589351131]
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1515836760/

565 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 08:39:22.28 ID:ZRrElvkX.net]
耳をくっつけるくらい近付ければMacBookでもiMacでも鳴きは聞こえるよ。
てか一切聞こえないPCなんて無いだろ。

566 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 09:37:41.51 ID:lQAjPAua.net]
UX550DV-7300昨日買って寝てる間に水没させてしまった...

死にてえ

567 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 11:28:30.16 ID:xp4zepaw.net]
え、どうやって勝手に水没すんの?

568 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 11:38:26.12 ID:NjnW4CM/.net]
キーボードの上に寝落ちして涎たらしたんだろ

569 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 11:40:50.55 ID:z9Aw/Exo.net]
昨日から豪雨やぞ



570 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 12:31:00.25 ID:dJVP+xOH.net]
水没しても水なら完全に乾かしてから電源入れたら助かってたかもしれないのに。
濡れたまま電源入れたら救いは水没保証しかない。多分入ってないだろうけど

571 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 12:34:58.75 ID:1JUKI+R+.net]
バッテリーだから即死やぞ

572 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 13:09:05.37 ID:xE17wZCn.net]
寝ぼけてPCにお茶注いでたみたい...

とりあえず乾かしてる

573 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 14:22:40.12 ID:J1Glgxm4.net]
食事を運ぶ最中に転んでGatewayのノートに味噌汁がヒットしたことがある。
ポンポンボン!と音がして煙が上がった。

574 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 15:28:53.65 ID:xE17wZCn.net]
電源繋いでwinの更新してたはずなのに起きたら全部落ちてたしもうダメっぽいですね...

575 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 15:30:42.91 ID:ziXyBq/z.net]
火事にならなかっただけ儲けものと思え

576 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 16:33:24.92 ID:rLogKKM+.net]
ノートPC本体は遠くに置いて、
Bluetoothのキーボードとマウス、外付けのモニタで使えば、
ノートPCのキーボードの上に何かこぼすことなんてないのに。

家財対象の保険や共済に入ってないかチェック。
賃貸なら強制的に入ってる保険で家財も対象になってるかもしれん。

577 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 17:46:30.13 ID:f1PQHpRj.net]
ZENBOOK13 UX331

アプデ適用前
SkyDriverスコア:8615
コンビニスコア:10136

アプデ適用後
SkyDriverスコア:8643
コンビニスコア:10157


逆に性能上がってて吹いたw

578 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/14(日) 18:02:33.22 ID:xwVcYGTW.net]
>>577
ナゼダ
もともとクロック抑えてるから性能低下の影響を受けなかったってことかな?
怪我の功名だな

579 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/14(日) 18:09:52.12 ID:BI1rpPw6.net]
性能下がるのってBIOS更新の方だけどUX331ってもうBIOS出てたっけ?



580 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/15(月) 03:28:42.00 ID:m7UR6cfy.net]
自作マザーのBIOS更新は出てるけど、
ノートのはまだなのか?ASUS

581 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/15(月) 18:50:07.99 ID:lE7BAjtz.net]
>>553
ノートの型番は?

582 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/15(月) 21:48:32.80 ID:O+O3re/F.net]
>>576
知恵をありがとうございます!
保険適用できました!

583 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 07:21:00.55 ID:AZR6EKYh.net]
>>581
UX331

584 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 09:38:39.78 ID:RnjrCxrQ.net]
>>583
自分のは11月に購入したUX330なのだけどこれを使ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GECWHS0

純正はこれだと思う
https://www.amazon.co.jp/UX21A-UX31A-ADP-45BW-純正ACアダプター-1-35mm/dp/B018M5KJD2

UX331は持っていないが、現物のコネクタを測って、外径が4mmなら上記で問題ない

585 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 09:42:47.50 ID:pPVve/mV.net]
>>582
それはよかった。

586 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 12:06:17.62 ID:nfV3qpOu.net]
>>584
形状はあってそうだけど、UX331は65Wなんだ、残念。
ありがとう。

587 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 14:37:47.75 ID:N2Nf4tOW.net]
>>565
huawei matebook X

588 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 15:15:27.60 ID:N2Nf4tOW.net]
米尼のレス:
... fan was making quite a lot of noise. I opened the laptop up and found that the noise was not the fan but a metal cable that runs over the fan causing the loud noise as it vibrates. After fastening the cable down, the noise no longer occurs.

589 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 15:46:34.28 ID:N2Nf4tOW.net]
ASUS ZenBook UX430UN:
14" Matte NanoEdge FHD (1920x1080),
8th Gen Intel Core i7-8550U,
512GB SSD,
16GB RAM,
NVIDIA MX150

Items: JPY 134,251
Shipping & handling: JPY 1,750
Total before tax: JPY 136,001
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 16,609
Order total: JPY 152,610

本体13万はいいが税金高いわ



590 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 15:53:44.69 ID:N2Nf4tOW.net]
日本はi5 8gb 256gb 150なし 
で\137,250(最安)

591 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 16:05:53.97 ID:RnjrCxrQ.net]
>>589
2か月前にUX330UAを米尼から買ったときには、関税は$30だったよ

592 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 16:53:23.05 ID:V7doPwSj.net]
>>591
Import Fees Deposit は関税じゃなかった?

593 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 17:02:28.99 ID:RnjrCxrQ.net]
>>592
その通り
購入決済時に商品と送料のほかに約$55をデポジットした
今月、そのうち$25が「余ったので返す」といって、米尼から返金された
米尼の「Import Fee Deposit」は商品価格の10%未満で、しかもたいてい半額ぐらいは返金されてくる

594 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 17:17:45.61 ID:V7doPwSj.net]
そもそも、日本のasusの戦略は何だ。
Zenbook 13と14、サイズと重さは大差もないが、
全く同じcpu ram ssdで、13はmx150だけで、
14はmx150無しだけで13より高い価格で販売する。
変じゃないか、普通はゲームなら14インチが欲しくわ

595 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/16(火) 17:50:36.55 ID:g4zk+GjA.net]
i5にするのはまあいいとする 実際モバイル向けだとそんなにi7と変わらない
メモリとSSDをケチるのはやめてほしいよなー

596 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 18:08:00.77 ID:RnjrCxrQ.net]
あまり商品バリエーションを増やしたくないのだろうけど、何か間違った選択肢をラインアップしてる気はするよね
自分もUX330に第8世代i5が無かったから米尼から買ったのだし

597 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 20:29:35.05 ID:Rm/07Erg.net]
>>584
UX310も65wってなってるけど使えるのかな?
電圧とか知識がなくてよくわからないんですよね。

598 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 21:42:18.33 ID:pPVve/mV.net]
>>576
補足。
クレカ払いなら、クレカのショッピング保険が使える場合もある。
ただし最近の年会費無料のクレカにはショッピング保険がないものも結構ある。
ちなみに、その保険を利用する場合、免責負担が、1万円とか3000円とか。

599 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/16(火) 21:59:15.09 ID:RnjrCxrQ.net]
>>597
これが>>584と同じ規格で65Wタイプ
https://www.amazon.co.jp/CYD-3-42A【急速充電器】-PC-パソコン-充電器-Transformer-PC-パワーサプライ-電源-ライン/dp/B077M7BGTT

ただし、自己責任になってしまうのでゴメンね
USBタイプと違ってこの丸形コネクタは難しい規格ではないので、前の45Wタイプでもイケるとは思うし自分も使ってるから安心なんだけど
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GECWHS0

外径だけ必ず確認して、合っている様子なら試してスレに報告お願いしますw



600 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 17:53:28.70 ID:BFUEE9QG.net]
UX3490UARが8世代4コア16GB1TBで全く隙のない完全体に見えるんだけど
amazonや価格.com見ても全く売れてる気配がないのはなんか地雷抱えてるん?

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 18:25:55.07 ID:Ho/bwhlk.net]
>>600
価格そのものじゃね?

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 18:26:10.46 ID:XiIkP7A/.net]
>>600
単に「高すぎ」る気がするだけじゃないか?
外部GPU搭載してないし
「この仕様が良いのだ!」と思うのなら、良いものだと思うよ

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 23:09:08.15 ID:3zENKYDg.net]
UX331ってバッテリー最長22時間かよ

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/17(水) 23:13:23.50 ID:6ojKx+kv.net]
メモリエラーのUX31EのDRAMをBGAリフローで復活
アドレスから一番若いバンクだと思ったけどどれか分からんから
8個あるうち端の4つ全部処理

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 01:18:11.67 ID:8abD7O3A.net]
JPのux331か米尼のux330か、どっちにするかな。

606 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 09:01:01.65 ID:pfYvWBxo.net]
>>598
さらに補足。
自分の手持ちのクレカ、プリペイドを確認してみたら、
ショッピング保険がついてるものでも、ノートパソコンは対象外になってた。
携帯用電子機器全般。落としやすいからだろうな。

607 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/18(木) 09:25:22.76 ID:jQWG3/HD.net]
今さらながら気づいたが、ヨド福袋のBX310Uは在庫処分のぼったくり品

ベースのU X310UQKから
メモリ8G→ 4Gスペックダウン
core i5→core i3スペックダウン
イルミネートキーボードカットスペックダウン

イルミネートキーボードは愛用しているからキツイ。゚(゚´Д`゚)゚。

オフィスも非搭載でヨドバシカメラの福袋60000円というのは、福袋の担当者のアタマは湧いてないか?

608 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 12:16:24.73 ID:ipUsZmr0.net]
福袋なんてそんなもんだ。
と、思うことも必要。
アタリを引くロマン

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 14:00:26.74 ID:OgJMScSF.net]
>>607
定価より安いんだからいいだろ



610 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/18(木) 17:48:09.20 ID:jQWG3/HD.net]
>>609

書き忘れたけど、
256GB SSD→500GB HDDにスペックダウン

このくらいのスペック以上なら、新年の初売り限定商品で6万ちょいであったから腹立たしい。゚(゚´Д`゚)゚。

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 18:21:59.40 ID:Qak311c5.net]
>>610
店員入れ間違えたんじゃね?

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 18:23:22.16 ID:agEhDDp/.net]
福袋って安物買いの何とやらだと思ってるから買わない。縁起のいい名前つけて在庫処分できるんだから店側は美味しいよな。

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 20:11:41.16 ID:9rFGkoHi.net]
福袋という名のゴミ袋だよな、普通

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/18(木) 21:10:37.77 ID:npsAA3JZ.net]
普通ならゴミを捨てるには金がかかるのに
わさわさ金を払ってゴミ袋を買って行く奇特な人がたくさん居るわけだからね

615 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/18(木) 22:21:58.90 ID:n/TBMIZd.net]
どうせ中華半島系が買い占めていくんだからゴミでいいんだよ

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/19(金) 16:53:18.58 ID:gg2woBBO.net]
同じ福袋でも6万i5の方は当たりだったんだよなぁ…

617 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/19(金) 19:39:04.13 ID:rv40iv27.net]
当たり入ってるだけ良心的

618 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/19(金) 20:59:07.79 ID:xgedGHxZ.net]
>>617

DELLのスペックダウン版だけどね( ^∀^)

619 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/19(金) 22:35:03.60 ID:YY5NuXK3.net]
dell関係ねー



620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/20(土) 20:23:54.88 ID:Awg7M+7J.net]
ビボブックめっちゃ評価低くて草w
https://www.notebookcheck.com/Test-Asus-VivoBook-15-Laptop-i5-8250U-GeForce-940MX-FHD.272936.0.html

見た目一緒なのに何がここまで差を生むんだよ

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/21(日) 12:50:58.33 ID:rj59pcDB.net]
>>620
ドイツ人じゃないからドイツ語読めん

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 14:08:01.24 ID:/+pgFv6D.net]
UX331のケースが欲しいんだけど誰か使ってる人いたらおすすめ教えて欲しい。

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 14:50:35.74 ID:SgW0BICz.net]
「ケース」だけじゃ、わからんな
おれはこういうのに入れて運ぶけど、こういうの?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CLR2BO

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 15:31:01.88 ID:Me87aQJ5.net]
俺はPCもスマホも裸族だな
かさばるのがイヤだし出し入れするのも面倒
少々の傷はむしろカッコいいと思ってるわ

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 16:09:44.83 ID:HtTDDf2d.net]
>>623
満員電車にリュックに入れて運ぶ。リュックの中には工具を含め傷つけやすいものも入れている。それらの傷から守りたい。満員電車で押されてタブレットが折れた経験もあるけど今回のケースにその対策は求めない。
紹介してくれたケース良さそう。大きさとかちょうどいい?

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 18:33:12.29 ID:SgW0BICz.net]
>>625
ご想像の通り折り曲げには耐えられないけど、運ぶ時の保護なら割としっかりしてるから良いと思うよ
内寸は書いてある通り330mm×230mmだから15mmぐらいの余裕がある
質量はウソ八百で270gあるけど、まぁ問題なし

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 21:30:29.53 ID:4twS+SPd.net]
ZEROSHOCKシリーズは言うほどタフではないからな
飛行機ではダメダメだったわ

628 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 22:29:39.13 ID:vdjf5/uX.net]
クッション系のケースは衝撃には効果あるだろけど加重にはあんまり意味ないでしょうよ

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/22(月) 22:35:23.07 ID:w+5BdmuS.net]
Ux331unを購入予定です。
付属するACアダプタ「U90W-01 ADAPTER」の
突起部を除いたサイズが判る方いらしたら
教えて頂けないでしょうか。
小物入れを買うときの参考にしたいのです。



630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/23(火) 11:03:01.77 ID:0vQnWXkV.net]
bx310uaを使用しているんですが、エクセルでタッチパッドのスクロールが機能しません。
同じ症状の人いませんか?

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/23(火) 12:41:49.71 ID:MjKYz0BP.net]
UX331UAL浜田回

632 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/23(火) 21:02:22.83 ID:j5niAMGt.net]
浜田です

633 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/24(水) 10:03:34.37 ID:T3aUc7qy.net]
米Amazonでux430un買うか、日本でux331un買うか悩んでる。430はバッテリー持ち悪そうなのが悩みどころ。

634 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/24(水) 11:29:49.22 ID:0Df4RM0U.net]
ASUS > Support > FAQ
ASUS Update of Intel Security Vulnerabilities Issue
Last Update : 2018/01/23 17:33
https://www.asus.com/support/FAQ/1034979

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 12:06:14.38 ID:Eb5ZzD8P.net]
>>633
保証も気にしなくていいの?

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 13:07:43.08 ID:HYa9/NC3.net]
>>635
ASUSはGlobal Warrantyをうたってる

637 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/24(水) 18:14:05.53 ID:Sg2eANxD.net]
>>635
あぁー、保証かぁ、日本で買おうかな

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/24(水) 20:59:10.03 ID:1M2Kj5sU.net]
ゼンフォンがすぐ壊れてこの会社印象悪い。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/25(木) 16:06:55.28 ID:a4Lpmfb6.net]
UALは3月くらいですかね?
速攻買うから速く来てね♪



640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 02:27:23.40 ID:LM+VImCU.net]
買って初日にUX550VDを水没させてしまったアホです
一応修理の見積りがきましたのでのせておきます

なにかの参考になれば幸いです



【確認症状】
電源入らず、通電無し。本体内部に水滴が乾いたような痕跡を多数確認。
→メインボード、バッテリー、キーボード、タッチパッド、TPFFC、CPUファン、
 サーマルモジュール、ボトムケース、アンテナ異常。(保証適用外により有償)

【見積了承時】
・メインボード    ¥76,000
・バッテリー     ¥13,000
・キーボード     ¥3,000
・タッチパッド    ¥2,000
・TP FFC       ¥2,000
・CPUファン     ¥2,000
・サーマルモジュール ¥2,000
・ボトムケース    ¥2,000
・アンテナ      ¥2,000
・検証料金      ¥なし
・修理料金      ¥5,000
◎消費税合わせ合計金額 ¥118,800 
( ・小計 ¥109,000 ・代引き手数料 ¥1,000(日通) ・消費税 ¥8,800 )

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 06:55:38.70 ID:WYKJ/K/g.net]
いくらで買ったんだ?修理するの?

642 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 09:56:34.72 ID:LM+VImCU.net]
>>641
セールで12万でした
今アウトレットにほぼ修理と同額のが出てるんですけどどっちがオススメですかね

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 10:29:28.26 ID:E6SDWn6f.net]
保険でカバーできたんでしょ?
水没しにくい機種に替えるのは無理なの?

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 11:42:37.37 ID:f5lt+Oe7.net]
>>642
同じくUX550VD(i7版)使ってるが廃熱クソって身を持って実感できない?
30W程度でPower Limit Throttling発生して、HDMIキャプチャプレビューもいきなりガクガク
この真冬にベンチ回すと100度Maxなのに、CPU90度いくんだぞ
グリス塗り直して少し良くなったけれど
UnderVoltしてもPower Limitする仕様だし
やめとけ、海外レビュー見ると
同じようなノートだとギガのAero 15の方がまだいいみたいだぞ

645 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 12:56:50.09 ID:GBIhF4An.net]
ASUSのは結構熱無理してるの多いよね

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 13:29:54.69 ID:1TPXr7zL.net]
自分ならもう一度12万円で買うかな

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/27(土) 13:35:53.71 ID:tVjuAhon.net]
勝って初日に水没かぁ大変だったね

むかしデルのノート買って届いた日に、液晶フィルム貼ろうと風呂でやって人がいた。
たまった水の中に落としたという落ちつきで。

648 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/28(日) 08:51:03.06 ID:lp+P5UzK.net]
>>644
i5版だけど負担かけるとCPU温度かなり上がるよね
先月買ってベンチ中GPUは70度程だけどCPUが92度なったから
途中でベンチ終了した。

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 09:54:20.42 ID:0+UmgW8z.net]
DELLもLENOVOも99℃カンスト機出してるけど
リコールも何も起きてないぞ
元々300℃に耐えられるし



650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/28(日) 12:36:51.99 ID:kd3d/Rop.net]
300℃わろた

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 07:59:30.39 ID:K9npEaWO.net]
アメックスゴールドで買ってたら、
90日以内に保証が利くぞ。

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 08:56:16.04 ID:WszeT+a5.net]
>>651
保険でカバーできるからいつもそれにしてる。実際何も起きないけど笑

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 09:30:15.75 ID:u4n9djNo.net]
見た目がマジでカッコいい。10万切ったら買おうかな?

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 10:53:56.77 ID:gHZ5jf31.net]
最近のクレカは(年会費ありでも)ショッピング補償がなくなったものが多いし、
ショッピング補償があるものでもノートPC等の携帯機器等は対象外が多いから、
その手の補償機能を求めるならカード選びをしっかりやらないとだね。
ゴールドは普段は自分には持つメリットないんだよなぁ。

655 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/29(月) 12:40:38.41 ID:wG0uL0+2.net]
>>651
>>654
ヨドバシカードなら年会費3900円のプレミアムに入れば1年間の補償がつくよ。
ヨド以外で買っても補償される。

656 名前:652 [2018/01/29(月) 12:42:11.19 ID:wG0uL0+2.net]
すまんノートPCはヨドでの購入が条件だったわ。

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/29(月) 20:42:26.10 ID:ZY/dBCBq.net]
個人プラチナならワランティープラスつくでしょ?
法人プラチナでもショッピング保険は120日。

658 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/30(火) 08:28:49.09 ID:i0lgckzh.net]
ux550vdを中古で買ったんだけど
たまにタッチパッドの一部の動作がおかしくなる。
あと、重い作業してると反応のレスポンスが悪いのか動きが変になることがある。

これって故障なの?それとも仕様?
ドライバの変更とかでなんとかなる問題?
Windows10の問題?

高い買い物だったのに以前のzenbook(Windows8.1)の方が快適に操作できるってどうなの

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 08:57:55.90 ID:REmJoL6G.net]
>>658
Power Limit Throttlingが発生するとそうなる
Intel Extreme Tuning Utility入れて
Trubo Boost Short Power Max をDisableするといいよ
ついでにUnderVoltしておくと温度も10℃くらい下がるからおすすめ
自分はi7で、Core -1.40V GPU 1.30Vで落ち着いている
(CPUの型番+UnderVoltって検索すると参考になる所結構ある)
ちなみにXTUの設定はCPUに保存されるわけじゃないので、
起動ごとにIntel Extreme Tuning Utility起動して保存したプリセット読み込ませるなり
海外のサイト参考にps1でコマンドで起動させるなりある
ちなみに再起動してもUnderVoltの設定、維持されてる場合とされてない場合あるんだよね、条件が分からん(´・ω・`)

UnderVoltの設定が反映されてるかはHWMonitorで確認が分かりやすいかと



660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 08:59:56.82 ID:REmJoL6G.net]
>>659
訂正
× GPU 1.30V
○ GPU -1.30Vね

661 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 09:50:32.88 ID:hEVsPc7v.net]
>>659
さっそくインストールしてみてshort power maxをdisableにしてみたんだけど、動作がカクカクになった。
ux550vdのi7の方なんだけど他に変更しないといけない箇所ってある?

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 11:22:02.62 ID:mQrguXsJ.net]
クレカはヴァーチャル式が便利すぐる

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 16:00:09.88 ID:ISGOGAOG.net]
>>661
自分の設定の画像上げておいたから、これで間違い探ししてくれ(GPUは-1.20Vだった(´・ω・`))
https://i.imgur.com/agPYmCW.jpg
多分、Trubo Power Maxのワット数かな?分からん
この設定だと自分の環境では
XTUのストレステスト(CPU,Memory5分)・ベンチマーク・CineBench回しても起きなかった
自分でUnderVoltしながらベンチマーク等で負荷掛けて、最適値を探してみてくれ

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 17:13:05.88 ID:ISGOGAOG.net]
あ、-1.20Vとか-1.40Vとかあり得ないな
-0.120V, -0.140Vとかだわ
めんご(´・ω・`)

665 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/30(火) 17:46:52.24 ID:f8tbSMhw.net]
331だけどタッチパッド5ちゃん見ていてもおかしくなるからなひっかかるというか
他にも何人かいるし仕様だと思ってる

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/31(水) 11:48:36.62 ID:tLqTzyHw.net]
【討論】沖縄・北海道が危ない!我々はどうすべきか?
https://www.youtube.com/watch?v=Y2t2oXTDPmY

LINE、Lenovo、Huaweiが危ない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef