[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 16:38 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/04(金) 14:29:02.14 ID:mxlm5MDs.net]
XPS 13 (現行は2016秋発売の9360)

・CPU
第7世代 Core i3-7100U (最大2.4GHz)
第7世代 Core i5-7200U (最大3.1GHz)
第7世代 Core i7-7560U (最大3.8GHz)

・ディスプレー
13.3-インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ

・グラフィックス
Intel HD Graphics 620
Intel Iris Plus Graphics 640

・メモリー
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 1866MHz オンボード(法人向けハイエンドのみ)

・ストレージ
128GB SATA SSD
256GB PCIe SSD
512GB PCIe SSD(法人向けハイエンドのみ)

・光学ドライブ
なし

・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt 3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1

・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大22時間

・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm 1.2〜1.29 kg

・OS
Windows 10

※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part12【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464161239/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 22:40:07.35 ID:w2iHjNBW.net]
筐体の体積がへると剛性をだすのが難しくなるから基本的には重量が増加する。

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 23:00:09.47 ID:HGg6qTrf.net]
>>781
今は外付けのSSDだと転送速度がUSB時代より速くなってるじゃん

データは内蔵ディクスをでかくするより外付けディスクに暗号化した仮想ディスクファイルで持つ派の俺的にはいい仕様になってきてる

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/04(木) 23:09:33.88 ID:vlwrEU8/.net]
薄くした分冷却をちゃんと強化してるのは好感
現行がめちゃ貧弱に見えちゃうけど

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:01:58.70 ID:MlIhJmRZ.net]
>>783
俺おっさんだけどオモチャみたいな見た目が大好きだからホワイトには凄い惹かれるわ

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:14:46.68 ID:8qmXXiJ4.net]
新型は指紋認証付かないの?

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:21:19.18 ID:2nEdmQ8W.net]
>>789
あれ、なさそうに見えるね
顔認証でOKって判断なのかも

807 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:30:18.69 ID:8eRbiyZO.net]
>>789
電源ボタンに統合

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 00:34:20.69 ID:8eRbiyZO.net]
>>788
せめてシルバー×ホワイトなら良いと思うんだけど。。。
あとは実物次第かな。

デルアンバサダーに登録してる人、いる?

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 09:59:38.26 ID:QDcu6V+I.net]
USB-A廃止とかフルサイズSDスロット廃止とか趣味で使うマック(わらい)ならともかく
仕事で使うには使いにくくなったな。



810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 10:34:29.01 ID:i8i0abCs.net]
質問です。9360なんだけど、音楽CDの取り込みの事を忘れていて外付けDVDドライブ探してます
>>665で挙がってるブルーレイも良いけど多分見ないのでDVDで…
ロジテックの LDR-PUD8U3LBK 使ってる方おられますか?(メーカーにこだわりはないです)

811 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:07:18.27 ID:DwJ2O/wM.net]
最近は相性とかあまり聞かないから好きなの買うよろし

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 11:34:19.83 ID:1sd3ehYG.net]
詳しく書いてあるが、バッテリーの保ちに関しては記載がないな
4Kに解像度拡大したし、もしかして減少したんだろうか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099612.html

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 12:00:59.69 ID:XpS+vuiw.net]
>>796
3kが4kになっただけだしバッテリーもモデルジェンジすると20%くらい容量が増えるから
持続時間的にはほとんど変わらないんじゃね

814 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 12:18:27.83 ID:i8i0abCs.net]
>>795
ありがとうございます

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 13:02:24.07 ID:2MugZc5O.net]
773のリンクによるとバッテリー容量60Whから52Whに減らされてるぞ

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 13:57:18.4 ]
[ここ壊れてます]

817 名前:0 ID:sGi7U6/I.net mailto: スタバでカチャカチャターンしたいとかでもない限りラップトップのバッテリーなんて基本UPS代わりだから2〜3時間持てばいいよ []
[ここ壊れてます]

818 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 14:22:01.07 ID:7K6STnDQ.net]
スタバって10時間は居ない?

300円だから10時間いないと元は取れないよ。

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 17:35:36.17 ID:ApofkeQu.net]
>>801
何でそんなに書き込むセンスがないの?



820 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 17:58:57.55 ID:7K6STnDQ.net]
DELLユーザーだから。

821 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 19:20:42.58 ID:7PfwARN8.net]
ちゃう
かすやから

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 19:45:40.64 ID:iAfjoxFK.net]
持ち運び殆どしない俺には13インチよりも15インチ6コア待つのが賢明だと分かってはいるんだが、ローズゴールド/ホワイトの見た目が好き過ぎて心が揺さぶられてる
どうせ15インチではこのカラーで出してくれないだろうしなー
間違った選択をしそうになってることはわかってるんだけどね...

823 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 19:57:05.33 ID:XpS+vuiw.net]
>>805
これを買って15インチの外付けモバイルディスプレイを上に貼ればいい

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 21:46:06.50 ID:Q/TOqYvR.net]
Macみたいに、本体を閉じたままで、外付けディスプレイとキーボードとかで使う事って出来ないよね・・・。

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 21:58:14.47 ID:Zaf82RI8.net]
>>807
出来るに決まってる…

826 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 22:02:13.46 ID:/H4E4l2d.net]
明日配送予定だけど未だに国内配送センターへ輸送中
これは配送予定日引き延ばしパターンか…
悲しい

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:08:59.72 ID:2nEdmQ8W.net]
>>807
蓋を閉じてなんで作業ができるのか理解してないでしょ

今時のノートPCで蓋を閉じた時の動作を設定できない機種なんてないよ

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:09:08.00 ID:Uof/zpFA.net]
>>809
同じく。全くステータスが変わらない。
週明けかな。

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:10:58.11 ID:2nEdmQ8W.net]
>>809
君はdellの購入は初めての初心者かな

購入時にdellから連絡のある配送日って海外工場から日本に送る日付のことだから
その日付から船便で日本に届いて、日本の流通に乗ってからが本当の届く日だよ



830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/05(金) 22:16:47.99 ID:Q/TOqYvR.net]
>>807
>>810
そうだったのね・・・、調べてみる。
会社の、ボロいノートパソコンでやろうとして諦めていたので、
出来ると聞いて、希望の光が見えて来た。

831 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/05(金) 23:00:45.92 ID:/H4E4l2d.net]
>>812
初心者ですよー
24に出荷の連絡来たから2週間で届くと思っていたけど甘かったね
まだまだかかるんやなー

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 00:38:45.57 ID:kQEXKViU.net]
オレの場合、生産完了は12/29。お届け予定日1/10
だったのが1/5に早まった。佐川は1/5受付で、明日
1/6に届くみたい

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 06:43:34.69 ID:gq9JIn2r.net]
>>796
サンボル3が2ポートってことは外部ディスプレイ2台繋いでトリプルディスプレイまで行けるって事か

834 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 08:18:16.96 ID:d5Z452re.net]
TBポート2つの片方は電源共有なんで実質1ポート

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 09:44:10.07 ID:NXXTJFt7.net]
マルチディスプレイ組む環境ならドック経由でどうとでもなるのでは
持ち出し先でやるならともかく

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 09:45:44.90 ID:SuIs6iqG.net]
USB-Aなしが個人的にはあり得ないので買い替えはなくなった

837 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 10:16:26.01 ID:gq9JIn2r.net]
>>818
そのドックでも使ってるのはサンボル3内のDispl

838 名前:ayPort配線だから同じだよ []
[ここ壊れてます]

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:17:25.89 ID:IVMX5CwR.net]
出荷済みになってから早2週間。オレのXPS13はどこをさまよっているんだ。年末年始恐るべし。



840 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 12:36:08.18 ID:9Y1/UfTh.net]
>>821
その「出荷済み」ってdellの場合海外工場から日本に船便で出したって意味だから、何度もいってるけど。
なので、たぶん海の上をさまよって・・・
は居ないけど、港の関税前あたりで止まってるんだと思うけど。

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 15:38:15.82 ID:dozYyGnU.net]
>>821
12/22出荷済みで配送予定日が今日なんだけど、オーダー状況は国内配送センターへ輸送中から変わらない。
遅くなるのはしょうがないし急いでる訳でもないからいいんだけど、せめて状況は把握出来るようにして欲しいよね。

842 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 15:50:31.49 ID:dozYyGnU.net]
こっちのスレだと12/20オーダーで今日配達中の人もいるみたい。

【いつ】DELLお届け予定案内その69【DELLの】 [無断転載禁止]©2ch.net
medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1487553746/

843 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 18:41:57.62 ID:IVMX5CwR.net]
>>822
>>823
個人でDell購入3回目だから、わかっていたけど、ウチも22日出荷で今日着予定だったので....

>>824
こんなスレもあるんだね

この三連休に届いたらと、リカバリ作成用のUSBメモリやらDVDドライブ(USBtypeA)も準備済み。

いや〜、海は荒れているなぁ〜。
本体来る前に余計なモノポチってしまうから、早く来いよ!!

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 18:53:19.31 ID:9Y1/UfTh.net]
>>825
バックアップ用のドライブも買っといた方が良いよ
良いよw

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 21:13:45.80 ID:dozYyGnU.net]
>>825
メールフォームからどうなってんの?って問い合わせしたせいか、オーダーステータスの配送予定日が確認中になったw

こっちもマウスにBDドライブに回復ドライブ用USBメモリに持ち運び用ケースに・・・だいぶ買い込んだよ
届いたら届いたでUSB PD充電器とか欲しくなるんだろうな。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 21:18:37.12 ID:9Y1/UfTh.net]
>>827
持ち運ぶなら、短いミッキー電源ケーブルも欲しくなる
付属のはだいぶ努力はしてるけど、まだまだ太くて長い

847 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 23:10:24.10 ID:uIS4YQnH.net]
ちなみにXPS13にエイリアンウェア用の160w ACアダプターって使っても問題ないよね?

848 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 23:13:57.75 ID:9Y1/UfTh.net]
>>829
電源のコネクターが会えば、容量上回る分には問題ないと思うが。

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/06(土) 23:59:16.45 ID:AEn655ZA.net]
FHD, 8250U, 256GB, 8GBの構成で買って2週間程度使ったので簡単にレポ

【用途】
オフィス、ネットサーフィン、プログラミング、シミュレーション

【Good】
・ベゼル幅が狭いため、13インチなのにコンパクト
・IPS液晶で非光沢なので、長時間の使用でも疲れない
・パームレストがカーボン調仕上げになっており手触りや見た目が良い
・薄型ノートにしてはキーボードのタッチ感が良い
・筐体はかなり頑丈な手応え、その割に軽い
・8250Uが想像以上に仕事しれくれているため、処理速度が高い
・SSDが高速
・TypeCで充電できるので、ACアダプタ不要

【BAD】
・カメラが妙な位置にあるため、LINEやSkypeでビデオ通話が難しい
・パームレストに汚れがつきやすく目立つ
・キーボードが窮屈で小さい
・ファンの音がうるさい
・使ってる分には困らないが、筐体の裏面が結構熱くなる



850 名前:スめ心配
・SDカードを挿すとかなり出っ張る(挿しっぱなしは困難)

【総評】
4年保証(アクシデンタル付き)込14万以下で購入できたので、それなりに満足しています。
ただ、カメラの位置とパームレストの汚れは結構致命的ですね。
カメラについては必要に応じてiPhoneで代用し、汚れは寝る前に無水エタノールで拭き取っています。
パフォーマンスが想像以上に高いです。その分発熱するようですが・・・。熱は大丈夫なんでしょうかね。
2018年版だと放熱設計が強化されているようですが、TypeAが使えないのはそれ以上に致命的かな。
[]
[ここ壊れてます]

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:01:49.80 ID:RJvfyBVX.net]
>>831
無水エタノールで拭くとかそのうち塗装が禿げそう

852 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:06:06.93 ID:natuYEaD.net]
あのキーボードいうほど押しやすいか?

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:14:12.94 ID:Twa+kK95.net]
>>832
少量をウエスに垂らして使っているので、大丈夫じゃないかと思っていますがまずいですかね?
どうやって掃除されてますか?

>>833
これだけ薄型のノートでこのタッチ感なら個人的には合格点以上です。
ただ使いやすいかはまた別問題ですね。少しキーが小さいのは気になります。
そのうち慣れるとは思いますが。

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:24:43.23 ID:+V9rzAi9.net]
東芝の高級ビジネスノート
無水エタノールでこすればこするほど汚れが黒ずんできて
何でや?って念入りにゴシゴシしてたらようやく塗装が剥げてるのに気づいてショックで放心したわ

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:37:22.91 ID:rlE2cV/+.net]
xps13は塗装じゃないからそこは心配ないが、
カーボンっては一応樹脂部品だから有機溶剤系を高頻度で使用するのはおすすめしないね
基本は水で濡らして固く絞った柔らかい布が無難。
どうにも油系汚れが目立ってきたらノンアルコール系のクリーナーを使うとかかなぁ

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:37:30.03 ID:1m5bt3rx.net]
中性洗剤を濡れティッシュに少量つけて拭いて
仕上げは濡れティッシュで数回拭く

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 00:39:59.14 ID:1m5bt3rx.net]
何も考えずエタノール拭きしちゃうくらいだから
アセトンとか手に入ってたら大変なことになってたろうな

858 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/01/07(日) 00:54:49.00 ID:gLQ6i8eQ.net]
>>834
ベンジンで拭くといいよ

859 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 01:04:40.10 ID:RJvfyBVX.net]
>>834
基本は不織布に少量の水を含ませて拭いてそれでもだめなら汚れに眼鏡クリーナーを吹き付けて不織布で拭いてるわ



860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 02:34:42.31 ID:lhsxTqMu.net]
液晶クリーナーじゃあかんの?

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 03:15:01.11 ID:gGrC+v53.net]
>>828
国内なら滅多にアース使わないし
ミッキーメガネ変換アダプタとメガネケーブルを使う方がいいな

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 03:22:06.16 ID:rlE2cV/+.net]
>>842
変換コネクタとか逆にかさばらないか
サードPTのミッキーはケーブルもメガネと同等に細いよ

俺も最初は変換でとか考えたけど、
トータルのかさばり具合とか考慮して0.2mのミッキーケーブルに落ち着いた。

863 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 04:28:44.36 ID:gGrC+v53.net]
国産デバイスはメガネが多いからメガネケーブルの方が色々使いまわせるし既に持ってたりするからね
1つしか持ってないデバイスがミッキーならばそれでもいいのかもしれん

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 07:18:33.61 ID:1m5bt3rx.net]
いちいちケーブルの抜き差しするのめんどくさいから
L字ミッキーにしたわ

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 11:36:43.26 ID:SaXxg+o7.net]
カメラの位置は前の機種から上にしろよこれってIT系サイトのレビューとかでも指摘されてるが改めない辺り
何か他社の特許絡みで無理にここにせざるを得ないんじゃないか説とかもあるがどうなんだろ

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 11:47:09.69 ID:rlE2cV/+.net]
>>846
いや、上はダメだ
上部に分厚い額縁ができるから
上にしたら俺は買わない

世界最小13インチを維持できなくなる
ヒンジのデッドスペースにカメラを押し込んだからこその3面額縁
さすがに端に寄ってるのはどうかと思ったんだろうね、
最新は中央に移動した

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 11:55:11.12 ID:Uj13PvIK.net]
そうそう
上にカメラあるってことはカメラの電源含めて物理的に基板配線かフレキ通す必要があって
狭縁とか無理無理カタツムリよ

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 12:29:08.72 ID:Twa+kK95.net]
>>840
メガネクリーナーは盲点だった。
今度試してみます。
ありがとうございます。

むしろカメラはなぜ左下になったのか・・・?
普通に画面見てても相手に顔が全然見えてなくって全く使い物にならない。
下でも中央ならだいぶ違うのかな

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 13:31:16.33 ID:Bo+To5gS.net]
ネット会議やるのに下から映されるとブサになるじゃん



870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 14:21:18.92 ID:QVdwkjPy.net]
相手に鼻の穴を見せつける誰がどう考えてもおかしな位置のカメラより三辺縁なしのが大事に決まってるだろ

871 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 20:26:08.59 ID:Ex9IjUQg.net]
年末に注文して、今日届いた。
お届け予定より10日以上早かった。

とりあえず初期設定回してるけど、
想像以上にファン音が煩いなこれ。

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 21:13:13.31 ID:bfKPDRgP.net]
最初しばらくはそうだけどなんかの処理がおわると基本的にファンは回らなくなる

ただ、なぜか突然ファンが回り出すこともある。

873 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 21:40:14.00 ID:Ex9IjUQg.net]
>>853
しばらくしたら落ち着いた。
今まで使ってのがほぼ無音だったから焦った。
性能は飛躍的に上がって満足。

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/07(日) 21:45:11.52 ID:1m5bt3rx.net]
>>853
Windowsがなんかしょっちゅうファイルとかのインデックスを作ってるようだな

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 01:35:39.84 ID:PSz4W94d.net]
XPS9370チェックしてきた

GOOD
ディスプレイが4K対応に
少し薄くなった,カメラ位置が中央下に&顔認証可能に
従来の電源ポートが廃止されType-Cに置換→左右どちらからでも給電・充電可能に

BAD
4K対応したにも関わらず,バッテリー容量はDOWN(60→52Whr)
薄さ追求の犠牲=Type-Aポート&SDスロット廃止

まだ情報少ないからこのくらいか

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 01:52:46.95 ID:PSz4W94d.net]
上のつづき

所感
4K対応は興味あるが,バッテリー持ち考えるとナンセンス
Skype等使用予定ない俺にとってはカメラ位置はどうでもいい。顔認証は,指紋タッチする手間が省ける程度かな
左右どちらからでもPD給電・充電できるようになったのは嬉しい。Type-C(Thunderbolt3)ケーブルの取り回しが楽になりそう

ただ,Type-A端子は1基は残してほしかった
Macと違って,SDスロットやType-A端子が何個も付いたでかいアダプタを持ち運ばなくてよいのがXPSの良さだったのに…
デスクトップとの併用や,USBメモリを介したデータのやり取り考えるとまだまだType-Aは必要だと思う

ちなみに,今使ってるのはXPS9360 i7-8550u 16GB 512GB QHDモデル
主な用途は,サブ機として,出先でレポート,論文,資料作成,簡単なプログラミング (たまに要タッチ対応),画像編集(Ps&Ai),ネットサーフィン,動画鑑賞

個人的に,9370より新しいUSB Type-CドングルのDA300のほうがwktk

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 02:20:17.30 ID:kihdchQd.net]
日本でも9370出たら買うわ

878 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 02:43:56.13 ID:G/TKW4Tl.net]
フルHDでもタッチパネルが選べるようになってるみたいだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099612.html

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 02:44:22.40 ID:PSz4W94d.net]
ttp://topics-cdn.dell.com/pdf/xps-13-9370-laptop_setup%20guide_en-us.pdf
つ9370の詳しいスペック (ただしすべて英語)

Type-CポートはすべてPD対応,Thunderbolt3ポートは4レーン対応(9360は2レーン)
ストレージは,PCIe M.2対応だが,レーン数が増加しており最高32Gbps (凡そ4000MB/s)

ハードが地味にパワーアップしてる
需要分からんが,外部GPUとか使う層には朗報?ストレージのレーン数増加は素直に羨ましい (9360は8Gbps=1000MB/s)



880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 03:55:47.27 ID:UYXE64B2.net]
TypeAが消えるのは本当に謎
トレンドはTypeCでも実用上はTypeA必須
MacBookと同じ運命になってしまったね
個人的には左右にTypeAとTypeCが1個ずつ、計4ポートぐらいがちょうどいい

DA300ってどこかで情報見れますか?
ググっても外観ぐらいしか出てこない

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 04:21:56.99 ID:PSz4W94d.net]
>>861
マカーはUSB-A端子やSDカードスロットが付いたアダプタを横につけて喜んでるが、XPS13 9360はアダプタの機能を標準内蔵してるんだよなぁ

当然といえば当然だが、それだけで持ち歩く機器をひとつ減らせるのは大きいと思うんだが

Dellもせっかく純正アダプタ(故障率高いのは置いといて)出してるんだから、その辺含めてMacと差別化してほしいわ

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 04:53:18.99 ID:F2xtSuH0.net]
USBメモリはSanDisk Extremeの快速っぷりを体感するともう他のUSBメモリなんて遅くて使う気にならんからType-Aポートは必須だわ
アレのType-C版が安価で発売してくれるといいんだけど

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 05:27:41.48 ID:OLqB14Ov.net]
>>863
そういう用途ならType-AなんかよりType-C USB3.1Gen2接続の方がずっと高速だから
クソ遅い Type-Aイラネってすぐなるよ

884 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sata [2018/01/08(月) 09:08:48.51 ID:8AB+pa/h.net]
>>864
でもSATA接続のSSDの頭打ちが6Gbpsな訳だから、gen2で10Gbpsが実現しても、現状raidとか組まない限りあまり変わらないと思うんだが
過渡期だから仕方ないとは思うが、俺は100MB/sくらいの差なら接続性のほうを優先するかなあ

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 10:03:48.16 ID:f6qsLz9M.net]
外付けHDDはそろそろtype C対応が普及するとして、
マウスのドングル、BDプレイヤー、
何より他人からusbメモリでデータもらうのに手間が掛かるのが痛い

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:15:22.11 ID:3ZJpe9I3.net]
>>866
ハブを買えばいいだけ

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:29:14.72 ID:OLqB14Ov.net]
ノートでドングル使うマウスを使うのって
多ボタンマウスを使いこなしてる少数の人だけだから
他はすべからくBluetoothに行けってことじゃね

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:40:23.95 ID:f6qsLz9M.net]
>>867
家ではハブやドックで良いんだけど
わざわざ狭額の超小型軽量モデル買っておいてクソ邪魔くさいハブを持ち歩くのはイヤです

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:49:03.69 ID:6hUYP ]
[ここ壊れてます]



890 名前:n5e.net mailto: 他人からUSBメモリでデータ
俺の場合もこれが結構あるから大きい
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:51:17.42 ID:KrooUuMu.net]
変換アダプタ使えば?

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:54:33.68 ID:u5HgXv/k.net]
9360のThunderbolt 3ってフルスピードじゃなかったのか
こういうのはスペック表に書いてくれないと困る 危なかった

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 11:57:07.07 ID:f6qsLz9M.net]
アダプタがあるのなんて判ってるんだよ
まだまだそういう需要がかなりあるんだからtypeAを一つ残して欲しかったのになってこと
非実用的なファッション先取りまでマックの真似するのは残念

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 12:17:22.12 ID:u5HgXv/k.net]
今見たら書いてあったけど2レーンが半分って知らなかった
9370まだ買えないな

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 12:21:49.85 ID:PSz4W94d.net]
現在販売されているUSB Type-Cアダプタの多くは,TypeA&SDを持たないMac向けのもの
→必然的にハブにはSDとTypeA端子が搭載され,サイズが大きくなり嵩張る

一方,XPS9360は本体にハブの機能が内蔵されていると考えれば,それだけで100~200gの軽量化とスペース削減してると言える
アダプタはHDMI,VGA, LAN,PDがあれば十分。DA100,DA200は耐久性とPD非対応に目をつぶれば,軽量かつコンパクトでほぼ完璧
現状この要請に答えるハブは存在しないが,俺はDA300が9360用の最強のハブになると期待してる…

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 13:00:53.24 ID:UYXE64B2.net]
俺は
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076D51CYL/
これ使ってる

LANがGbit対応していないことに目を瞑ればいい感じ
PD対応で充電もできる

充電器でいいのがなくて困ってる
今は
https://www.amazon.co.jp//dp/B01C8LM7Y0/
これ使ってるが、30W出力だからいいのがあれば買い替えたい

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 13:11:09.89 ID:ZBPXy2cA.net]
PowerPort+ 5はXPS12だと基板損傷するからやめとけと言われてたな
何気に新型に変わってるらしいから事情は今では変わってるかもしれんが

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 13:14:30.72 ID:BNMkLtgy.net]
>>876
充電器の方は、やっとこないだ国内初認証品が出た
認証システムも確立して、今後はドバっとで出すと思うよ。

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 14:09:00.26 ID:PSz4W94d.net]
>>876
充電器は2~3ヶ月前に人柱覚悟でYojockの45W USB C PD 充電器買ったけど,今のところ問題ない
決め手はUSB TypeAの充電端子も備えている点で,iPhoneと同時充電しててもPDの出力が落ちたり不安定になったりしてない
ただし,PSEマーク無なんで国内販売は違法のはず…使う分には問題ないけど

この間Amazon見てたら,よく似た性能でデザインがマシなのがAUKEYから出てた
そっちはPSEマーク有のようだが,レビューによると出力通知が一部メーカー記載と違うらしい

ハブによっては,PDで間に挟むと本体への充電が不安定になることもあるから,最大60W出力で45W出力対応のPD充電器があれば欲しい



900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/01/08(月) 14:18:29.13 ID:kihdchQd.net]
>>876
45Wなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B077DMJTG2/

60Wならyojockのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef