[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 16:38 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/08/04(金) 14:29:02.14 ID:mxlm5MDs.net]
XPS 13 (現行は2016秋発売の9360)

・CPU
第7世代 Core i3-7100U (最大2.4GHz)
第7世代 Core i5-7200U (最大3.1GHz)
第7世代 Core i7-7560U (最大3.8GHz)

・ディスプレー
13.3-インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ

・グラフィックス
Intel HD Graphics 620
Intel Iris Plus Graphics 640

・メモリー
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 1866MHz オンボード(法人向けハイエンドのみ)

・ストレージ
128GB SATA SSD
256GB PCIe SSD
512GB PCIe SSD(法人向けハイエンドのみ)

・光学ドライブ
なし

・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt 3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1

・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大22時間

・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm 1.2〜1.29 kg

・OS
Windows 10

※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part12【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464161239/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/

601 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/04(月) 19:25:28.52 ID:xK18PYp/.net]
>>590
おお、ありがとう
でも…まだたっかいねぇw
こなれるのに時間がかかるのかな。

602 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/04(月) 20:56:07.27 ID:PLWU07NG.net]
>>591
未認証品はも少し安いのもあるよ
ただし、かなりの大博打で自己責任になる。

有志が、調べてくれてるサイトもあるから
金をけちるならそゆとこ探すと良いかも。

XPS13ならおそらく45w品で大丈夫じゃないかと思うので、
まだ、使える製品がちょこちょこある。

603 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/05(火) 15:15:31.77 ID:HCdAD4/f.net]
Appleの充電器の偽物買うくらいならAppleのUSB-C買った方がよくね?

604 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/05(火) 17:25:26.36 ID:Pv15bqRn.net]
XPSはBIOSで65W以上じゃないと
はじくのでmac用は使えない

ankerのでかい奴は使える

605 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/05(火) 17:43:55.76 ID:495qhcGa.net]
A) 給電できて内臓電池減らないけど充電できない
B) 給電も充電もできるが純正より充電時間が長い
C) 給電充電共に純正同等
D) 給電と充電ができて充電時間が純正より短い

12v で使うアダプターでA) を見つけて重宝してる
無駄に充電しないので内臓電池の劣化防止に期待
B-D) は見つけてない、家では純正ACアダプター

606 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/05(火) 22:19:49.33 ID:gtrCQJib.net]
>>508
の症状は、新しいオーディオ・デバイス・ドライバで完治しました!

607 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/05(火) 22:22:47.02 ID:TQIS4XRC.net]
まもなく日本から世界経済破綻

世界教師マイトLーヤが現れる

控えめな人物テレビ出演は匿名

失業増→通貨と株式は一時廃止

自民党売国政治の時代は終わる

左翼新政府は職業政治家を排除

理想の指導者は山本太郎ら素人

軍備に税金を浪費が国民に負担



608 名前:貧困救済を優先〜防衛は後回し

日本は米国の侵略を止める責任

イスラエルはパレスチナに謝罪

UFOが放射能=暗黒物質監視

ダークマターが隠れた死の原因

アルツハイマー病や認知症の源

廃炉2年後まで福島帰還は危険

月面に兎の原種ら小動物が生息

火星人は小柄で人口は90億人

世界演説『大宣言』は14歳〜

テレパシーを含む3つの方法で

告知された日に世界同時生放送
[]
[ここ壊れてます]

609 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/07(木) 04:08:55.25 ID:jl3hRevV.net]
>>594
MBP用は87Wだぞ



610 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/07(木) 17:36:28.76 ID:vdlrTdpw.net]
第8世代i7、タッチパネルなしですが、
usb-pd経由でxpsに給電できて、
専用充電アダプタが要らないモバイルバッテリー
で、オススメありますか?
DELL純正とasusのは専用アダプタのようなので買っていません。


ちなみに、ravpowerの20100を試したら、使えませんでした。
ravpowerの26800は海外サイトで非対応、
ankerのはxps13不可と書いてあったのでパス。
imuto、dodocool、worldplusに逝くか迷っています。

611 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/07(木) 20:20:12.76 ID:W2u+2DMh.net]
>>599
OmnichargeのType-Cバージョン

612 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 18:58:13.90 ID:lApm/Iij.net]
新XPSの情報は来年までなしかな

613 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 19:02:25.20 ID:rfaB8MRf.net]
CESに合わせるんじゃね

614 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 20:51:21.82 ID:78X5604g.net]
>>601>>602
>>521

615 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/09(土) 21:39:44.49 ID:dyXWpWLI.net]
届いた。enterが小さいとかてブログとかにあったが全く気にならんレベルだった
9年前のVAIOZから買い換えたが薄いし結構頑丈だし良いね

616 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/09(土) 22:02:18.08 ID:lApm/Iij.net]
>>604
高負荷時の廃熱と静音性はどう?

617 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/09(土) 22:38:33.02 ID:dyXWpWLI.net]
ファンが回る音は聞こえるが気になるほどではない。本体はホンノリ温かくなる程度。アダプターは熱い笑

618 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/10(日) 03:10:02.59 ID:P950aynZ.net]
コイル鳴きうざすぎわろた

619 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/12(火) 01:21:11.45 ID:0yJZfSB0.net]
ブラックフライデーにポチったXPS13 2in1がようやく届いた
ファンの音が一切しないって感動だな、QHDでも普通にサクサク動くしこれ買って正解だわ



620 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 02:22:23.15 ID:eQPhO+4D.net]
届いた日にレポしたら、その1週間後にもまたレポして欲しい
同じ感想を抱き続けられるかどうか…

621 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 02:31:46.24 ID:M/9xgJ5W.net]
>>521
ついに13も4kになるんか

622 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 07:24:11.95 ID:yGCJ1bFM.net]
>>610
サイズは発表されてないけどthinner than everに期待

623 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 07:26:03.74 ID:tkqACAE7.net]
2in1と普通のやつ?ってどっちがおすすめ?

624 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 12:16:54.07 ID:5TI0lRTv.net]
>>612
2in1はファンレスだぞ。

625 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 13:36:01.36 ID:9UgSABhM.net]
>>613
マジか…
core mシリーズ使ったことないんだが、ファンレスでも大丈夫なの?
atom x7でもファンがないと熱くなるのにさ

626 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 15:05:03.42 ID:eQPhO+4D.net]
>>521,610-611
これまたi7-8550UでUHD620なんだろうか?i7-7560Uに対してGPU性能が足りない

627 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/12(火) 16:15:25.90 ID:5TI0lRTv.net]
>>614
重たい作業しなければそれほど熱々にはならないはず。 []
[ここ壊れてます]

629 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 18:56:06.21 ID:b10+JRvC.net]
2-in1 にするかクラムシェルにするか迷ってるんだけど、2-in-1 の CPU でマインクラフトってどれくらい動くもんなんだろうか。解像度落とせば行けるかな?



630 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 19:01:07.90 ID:xoKLrPBd.net]
>>615
んなこと言ってもの、この世に無いCPUで製品つくれるわけなかろう
第八世代はデスク用のKでも630しかないぞ

631 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 19:18:39.35 ID:xY8yJszN.net]
グラフィック性能って言っても13インチのちっちゃな画面でゲームやCADをやらないだろ
XPS15の方に行けばいいじゃん、ってデルも考えてそう

632 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 19:23:50.68 ID:uk8A0Qkj.net]
>>609
まだ3日しか経ってないけど今から2in1のレビューするよ

633 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 19:36:10.95 ID:uk8A0Qkj.net]
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)使用3日目レビューその1
【満足な点】
1 ファンレスなので無音。なのにサクサク。
  4K動画でもカクカク止まることなく再生できるし、ごちゃごちゃと広告が出てくるようなサイトでもパッパッと表示される。
  文字入力がワンテンポ遅れることもない。
  A3サイズを600dpi(高画質)でスキャンしたカラーPDFの拡大表示もサクサクとパン移動できる。
  (AcrobatReaderDCを最初に立ち上げた後の数十秒間は読み込みのためかパン移動でカクつくが、その後はサクサク。
   拡大表示しなければ最初からサクサク)
  フォトショップ、ライトルーム等はまだ入れてないからわからない。

2 高精細。youtubeの4K動画を見てると細かいところまで見えるので気持ち悪いくらい。
  (あまりにも細かすぎて虫の卵を見てるような感覚になる時も)
  風景映像はまるで実物のジオラマをガラスごしに見てるような感覚になる。

3 キー配列が神。「←」「→」キーの上に単体で「PgUp」「PgDn」キーがあるので使い勝手が非常によい。
  「音量」「Home」「End」を一つのキーだけで操作できるのもポイント高い。
  高速タイピングも自分はしやすかった。

4 サウンドに関しては音割れ、音がこもるなどの不満はない。むしろ高音質の部類に入るかも。


5 タッチパッドの二本指操作での上下スクロールが便利。(最近のならどのPCでもできるんだろうが)

634 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 19:43:06.18 ID:uk8A0Qkj.net]
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)レビューその2
【不満な点】
1 USB TypeCコネクタしか搭載されていない。こればかりは不便を覚悟の上で買ったから付属の変換ケーブルで我慢するしかないが、
  やはりTypeAは残しておいてほしかった。

2 タブレットモードにして手で持つと、背面にむき出しになっているキーを押してしまうので
  タブレットモード時はキー操作は受け付けないとはいえ気分的に抵抗がある。
  (本体の重量が重いのでそこそこ強い力でキーを押し続ける感じになる。)
  タッチパッドの部分を持ってもカチカチとクリック音がするので、それらを避けて持つとなると、
  非常に限定された持ち方しかできないということになる。

3 よく見ると輝度ムラがある。画面の上端と下端にうっすらとグラデーションがかかってるような感じ。
  普通に使用している分にはタスクバーの部分なので気付かないが、白地のPDFを全画面表示するとわかる。

4 JaneStyleが高精細画面に対応していない。もちろんスケーリングで拡大表示はできるが、
  フォントがカクカクなのが丸わかりなので、あえてスケーリング100%で表示させて
  Janeの設定で文字サイズを大きくして使用している。これならフォントがスマホの文字みたいに綺麗。
  しかしアイコン、タブ、板一覧は大きくできないので、ゴマ粒みたいなサイズになってしまう。
  (それでも意外となんとか使える。4Kなら小さすぎて無理だったかもしれないので
  13インチとQHDの組み合わせは100%表示でもなんとか操作できるギリギリの妥協点として最適かもしれない)

635 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 20:43:41.99 ID:uk8A0Qkj.net]
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)レビューその3
あと、思い出した点
1 今のところパソコン本体が熱くなったことはない、(手をかざすとキーの隙間から人肌程度に温かい空気が出てる気がする程度)

2 光沢液晶なので場所によっては画面に蛍光灯が映り込む。
  また蛍光灯の真下ではヒンジのシルバーの部分がまぶしく感じる時がある。

3 起動時に表示されるDELLのロゴが大きくてダサい。(340g缶の底と同程度の大きさ)

4 ログイン時の顔認証が高速。認証エラーもなく快適。

以上

636 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 20:56:48.73 ID:DQi/3j5r.net]
2in1で一番重要な、タブレットモードでの使い勝手に全然触れてないけど、
実際どうなの?

637 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 21:00:17.31 ID:xY8yJszN.net]
>>622
Win ++キーで拡大鏡を起動してスムーズに使えますか?

638 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/13(水) 22:40:27.68 ID:uk8A0Qkj.net]
タブレットモードを今試してみたけど、ChromeやJane styleだとスクロールがカクカクもっさりだし
拡大、縮小もワンテンポ遅れる感じでかなりストレスたまったけど、
Microsoft Edge、AcrobatReaderDCだとスムーズに移動、拡大できてiPadと同じ感覚で使える。
タブレットモードに対応しているアプリとしていないアプリがあるようだ。

ただし
1 前述したとおりタブレットモードにして手で持つとキーを押してしまう
2 タブレットとして使うにはやや重い
3 画面の縦横比が悪い
4 電池がすぐなくなりそうなのでケーブル無しのスリープモードでは極力使いたくない

上記の理由から手に持って使うのは極力避けたい気分
使うとしたら机の上に置いてイラスト描く時オンリーになりそう
後、今気づいたけど画面の回転ロックを設定したままでタブレットスタイルからPCスタイルに戻した後では
回転ロックを解除できないことがわかった。なんだかなあ

>>625
拡大鏡はパっと拡大されて画面の端から端までスムーズに移動できた。というかこんな機能があることをはじめて知った(情弱)
「Ctrl」 + 「+」しか使ったことなかった。

639 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/14(木) 01:26:14.81 ID:ndpnoDMn.net]
9365 2in1を使っています。
バスパワーで安定動作するブルーレイドライブをご存知でしょうか?最低限、DVDドライブでも構いません。
情報が少なく、困っています。



640 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/14(木) 14:42:56.85 ID:TIShqHKQ.net]
9360でBDR-XD04Jを使ってるけど補助も挿さずにいけるよ

641 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/15(金) 05:53:59.31 ID:OO/vwBpz.net]
BIOS更新した

642 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/15(金) 13:00:13.99 ID:qL6jtCUF.net]
届いて1週間たったが、特に不満もなく満足してる
あ、不満1つあった。片手で空ける事が出来ねー笑

643 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 00:07:26.19 ID:FG6Ub3Sd.net]
今の薄型の機種は全部そうじゃない?

644 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 09:21:39.89 ID:SB/MJfU5.net]
2in1か普通のやつで悩んDell
デルだけに…なんちゃって…

どっちにしようか

645 名前:ネぁ []
[ここ壊れてます]

646 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 09:36:48.33 ID:W1eXn16T.net]
寝転がってインターネット見たり動画見たりは 2in1 のほうがいいんじゃない
そういうことしなければふつうでいいんじゃない

647 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 09:48:05.64 ID:P/eqRGPJ.net]
360度裏返すタイプの2in1は高確率でタブレットモードにしなくなるよ
>>626も書いてるけど、いくら反応しないように設定してもキーボードを押してしまう感覚はかなり不快
タブレットモードを使いたくてタブレットPCが欲しいなら分離型にするか、
ノートPCとタブレットは分けて2台体制も考えるべき

648 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 10:08:02.29 ID:96KAhvVa.net]
動画を見るだけとか他のパソコンと2台で使いたいとかの時にはクラムシェルだとキーボードの出っ張りが邪魔で困るよ

649 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 10:40:36.87 ID:Zv4Ve6iw.net]
2in1は外部ディスプレイや外部キーボードを使うのに便利そう



650 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 12:06:04.65 ID:+e6mDYES.net]
なるほど
まぁ大した理由もないし2in1にしようかなぁ
熱もそんなに持たないみたいだし

651 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 13:26:10.92 ID:pHCLigJE.net]
2in1ってCPUかジョボくね?

652 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 14:15:15.53 ID:G5ryggwc.net]
>>637
通常、「特に理由もない」と言うような状態なら
スタンダードな製品を選ぶ方が良いことが多いと思うが。
2in1はその特殊な用途で、コスパや処理能力に妥協ができる場合に
納得ずくで買わないと、後悔したときはダメージ大きいぞ。

むろん、金が有り余っていて、
他に同クラスのノート使ったことないなら気にならないという可能性もある
>634も言ってるが、ファンレスの機体に処理能力とか期待されても困るって感じ
逆に理解があれば、ファンレスでここまでって思うかもしれない。

653 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 15:07:57.06 ID:nVLIJe1R.net]
どんなハードな使い方するつもりだよ。2in1で不足って。

654 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 15:16:43.93 ID:9G5TlWsc.net]
>>639
やっぱいろいろ悩んだ結果vaio s11にすることにしました。
皆さんありがとう

655 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 17:11:02.69 ID:W1eXn16T.net]
960 evo に載せ変えたがOSクリーンインストール時にインストール先ドライブとして表示されないな

656 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 17:28:24.20 ID:G5ryggwc.net]
>>642
BIOSできちんと認識されてるの確認してる?

657 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 17:45:13.54 ID:96KAhvVa.net]
初期不良じゃね
販売店で交換してもらうといい

658 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/16(土) 18:59:55.66 ID:W1eXn16T.net]
bios で SATAの設定を AHCI にしたらうまくいった
samsung のNVMEドライバもちゃんと入ってファームも最新にできた。
500gbモデルだけどよっぽどのことがないかぎり50度は越えなさそうだな

659 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/17(日) 10:21:40.51 ID:2Z2pf9XW.net]
Dell XPS 13 9360 System BIOS XPS 13 9360 2.4.2 BIOS のBIOSのアップデート通知きたんだけどかけて平気かな?



660 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/17(日) 10:49:49.86 ID:NrZ6pVOn.net]
あっぷでーと後に特に問題は起きてない

661 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/20(水) 22:59:19.09 ID:u2u8/hJz.net]
量販店で購入したら損ですか?

662 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/20(水) 23:10:12.27 ID:mL7wbLmJ.net]
>>648
時は金なりとも言うからな
貴方にとって時間と現金どっちの価値が高い?

663 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/20(水) 23:33:14.71 ID:xu2faPd4.net]
>>649
誰が言うてんねんw

664 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/20(水) 23:52:12.22 ID:mL7wbLmJ.net]
>>650
誰が言おうが関係なかろう

いや、まじめに
お前にとって「時間」と「現金」どっちが重要かと聞いている

これからネットで注文だと、下手すっと2月下旬

665 名前:[期とかになる可能性すらある
その代わり年末、年始にむけてちょっとお得なクーポンが出る可能性はある。
ポイントサイトとか経由すればさらに数パーセントポイント還元もつかえる。

店頭なら在庫があれば即入手、でもクーポンは無い
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 15:22:41.19 ID:LM8mIluE.net]
XPS13年末年始モデルi5 +8gb+256gb ssd + office h&b ポチった
丁度 -1万円 -20%クーポンでラッキーだった

やっと2012モデルのvaio S11pが退役だ
色々とあまり変わらない気もするが、箱が格好良いから楽しみ
ちなみに到着予定日は1/6だって

667 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 20:10:47.91 ID:sXbXjY4p.net]
>>652
かわいそうに dell納期のことを知らないんだねぇ

668 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 20:21:39.58 ID:djtFXCnI.net]
>>652
クリスマス割引で、今月きたハガキのdmと同じ価格何だよね。うちも2012年からl321x使っているので、買い替え悩むなぁ。

669 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 20:36:15.41 ID:sXbXjY4p.net]
>>654
買うなら早いほうが良い
1月末から2月頭はdellが止まるぞ



670 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 20:42:15.82 ID:JkYqGyro.net]
Type-Aが必要な人はさっさと買っといた方がいいかもね

671 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 21:15:51.23 ID:fm+nwvhl.net]
買うなら2月過ぎくらいまではネットでPC関係のニュースは見ないほうがいいなw

USBなんかは数百円の変換ケーブルでいいじゃん

672 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 21:18:35.36 ID:sXbXjY4p.net]
>>657
モバイルだと、そのちっさなケーブルひとつが鬱陶しいんだよなぁ

673 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 21:21:19.45 ID:fm+nwvhl.net]
でも
モバイルだとtype-Aコネクタの方がデカくてうっとおしくなるよ

674 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/21(木) 23:34:17.08 ID:sXbXjY4p.net]
まあ、どうやたってtype-Cへの移行は待ったなしだからね
ベストな選択は、オールCにするってことなのは間違いない

ただなぁ、まだまだ規格の市場が混沌としてるのがなぁ

675 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/22(金) 02:25:51.03 ID:YiTr4JMC.net]
xps13セールだし買おうかなと思ってますが、やはり新型もしくはそれに類するもの2月に出ますかね?
よかったら予想が聞きたいです

それともうひとつ、dellのサポートってどれがおすすめでしょうか?

676 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 06:38:15.79 ID:cP3yT0Gv.net]
無線マウスのドングルをさす場所がなくなるなあ。Bluetooth は反応イマイチだし、bios設定に使えないし。

677 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 07:48:05.58 ID:RwKxX+6Z.net]
TypeAの機器一杯あるから現行型の内に買っとくわ

678 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 08:23:52.85 ID:onvCssjc.net]
SDスロットもマイクロになってしまうようだし。いっとくか。

679 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/22(金) 09:30:13.41 ID:6gsg4lJL.net]
ロジテック ブルーレイドライブ USBType-C LBD-PVA6UCVBK
上記ドライブXPS13 2 in 1(9365)でバスパワー動作しました。BD視聴まで確認済みです。



680 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/22(金) 12:25:32.57 ID:ZFQbqa+i.net]
>>664
ブラックフライデーで買った理由の1つにこれはある。まあ、いずれは全メーカーともノートはマイクロSDに移行するんだろうが

681 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 13:41:04.06 ID:GcpLm2dG.net]
typeCに統一するのはいいけど片面2口はいかんでしょ
普通に電源を挿したら空くのは1つだけで
Cに加えてAが2つ使える現行筐体の劣化版でしかない

682 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 19:12:53.19 ID:iXnYr7YF.net]
現状だとtype Cをフル活用出来る周辺機器が少な過ぎて統一するメリットは感じにくいな
CとA両方使える現行型でええやんってなる
小型化を理由にするなら900g台にしてくれないと

683 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 21:21:01.60 ID:ZPbY0IWM.net]
>>661
予想もなにも、発表されてないのは日本だけで、
英語圏で検索すれば普通に情報取れる。

まあ、要はUSBがC統一だけで、
おそらくスペック的には何も現行上位と変わらないと思うよ。
たぶん、第7世代のCPUは無くなるんじゃないだろうか

684 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 21:50:49.30 ID:GcpLm2dG.net]
片面2口「のみ」かと思ったけど、右側にもTB3非対応?のCポートがあるんだね間違えました

685 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 22:27:45.15 ID:TgFCf2Q7.net]
>>652
自分も悩んだ挙げ句火曜日にオーダーした。
配送予定日は同じく1月6日。
今日の昼間までは、オーダーステータスは「注文確認済み」だったけど、今見たら「出荷済み」まで進んでた。
ひょっとして、年内配送も有りなのかな?

686 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/22(金) 22:41:02.28 ID:iXnYr7YF.net]
>>653
生産完了のメール来たよ
お届け予定日が1/6 → 12/31に前倒しになってた

687 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 03:25:26.89 ID:Nzk6Dcs2.net]
一部PCのBIOSを破壊するバグでUbuntu 17.10が一時取り下げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098412.html

XPS13も該当機種なので注意

688 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 04:19:20.03 ID:ySJvhXLQ.net]
>>670
1つはUSB-PD型の電源口でしょ

689 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 08:51:58.77 ID:3B9UxAc4.net]
>>673
やっぱLTSしか信じれない



690 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 11:59:57.10 ID:69E8jPaZ.net]
>>674
でも通信はできるんだから、ドックつなげば充電もポートも問題ない

691 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 23:07:18.06 ID:z4TSnoo8.net]
spectreとかideapadとか色々悩んだけどxps13さっきポチった
年内に欲しいから即納のcorei5で約12万円
コスパも大事だけど見た目やコンパクトさも重視したいから満足

692 名前:[Fn]+[名無しさん] [2017/12/23(土) 23:43:44.76 ID:m+tlzCQV.net]
xps13は小さすぎる

693 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 23:45:49.06 ID:Pkyi9wG9.net]
持ち運びを前提にすると13インチが限度だと思う。

694 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/23(土) 23:55:29.99 ID:69E8jPaZ.net]
いや、まじで15とかモバイルは無理だよねぇ
ぎりぎり、枠付きの13が限界
その点XPSは11のフットプリントで13でしかも高解像度だからいい

ただ、1,2kgは持つとちょいとずっと来るねw
あと300でも軽いと違うんだが

695 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 00:09:31.01 ID:1h4JlyYb.net]
日本のPCメーカーはみんな、軽量化競争でフルHDより高い解像度を
やめちゃったからなあ。1kgをちょっと切るくらいでWQHD以上の
解像度、狭額縁で8世代4コアの機種があったら買うんだけど

696 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 00:13:54.37 ID:xLXI1CtO.net]
>>681
おそらく、XPS13がアルミ筐体やめて、
バッテリーの持ちを一世代前クラスに縮めて容量減らせば
何とかなるんじゃないだろうか

697 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 00:25:36.58 ID:gowKgoYJ.net]
高解像度はバッテリー持ちが悪い上に、
Windowsのハイスケーリングも弱いから、
ビジネス用途においてデメリットばかりでメリットがない。

698 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 00:59:02.59 ID:EVlZGoLw.net]
>>683
老眼は黙ってな
大量のデータを扱うのに高解像度は重宝するぞ

699 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 01:04:26.63 ID:gowKgoYJ.net]
>>684
それはそうだけど、そう思ってるのは少数派ってことだよ。
メーカーが注力しないのは。



700 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2017/12/24(日) 02:25:19.83 ID:HDIqIIQN.net]
ビジネス用なら軽くてバッテリー持つのが一番いいわな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef