[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 15:26 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ビックタブ】Si02BF/SG080i/Si03BF総合スレ★20



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:ageteoff [2016/08/04(木) 00:05:24.01 ID:VbvPoVtV.net]
ビックカメラのオリジナルタブレット
「インテルはいってるタブレット2(Si02BF)」、 SG080i、Si03BF のスレです。

前スレ
【ビックタブ】Si02BF/SG080i/Si03BF総合スレ★19(c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458292183/

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/16(日) 23:19:50.36 ID:eFVsAWpN.net]
情報小出しにする無能が手を出す端末じゃないから大人しくiPadでも使え
気に入らない意見だからって無視すんなよ

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/16(日) 23:25:39.85 ID:ZnijWynp.net]
そんな方の為のソフマップワランティ

407 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/09/17(月) 00:14:42.92 ID:IgMH27th.net]
>>404
やはり不安定で、一定のエリアにアクセスしたら落ちる現象です。
USBメモリーから起動できたとしても、アクセス中に落ちそうですね。
あと、DOS窓に入るとXドライブでした。

>>405
本体は諦めるとして、もう最低限のファイルだけでも手動で落とせたら十分です。

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/17(月) 10:48:42.98 ID:bKOC9tcp.net]
>>405
ほんとそれがウザイ>>404

409 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/10/04(木) 21:52:39.77 ID:Aa+/Mt2W.net]
SG080i
昨日から配信始まったWindows 10のOctober 2018 Update(バージョン1809)に無事行けました

Windowsアップデート後は例によって無線LANが死ぬので、
>>236
>>237
>>238
>>340
この人達の情報を参考に下記ドライバーを予め落として保存しておくと良い

WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip

dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeeBook/Drivers/WLAN/WLAN_Broadcom_Win81_32_VER5931034.zip?_ga=1.36255586.337760445.1479364295

410 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/07(水) 23:21:10.18 ID:l5jJVWOt.net]
SG080の後継機の予定ないのかな?
水没して画面の乱れが直らなくなって、バラして拭こうが何してもダメだった
HDMIは生きてるからもったいないけどさ

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/08(木) 11:05:21.28 ID:zICpeLhl.net]
>>410
バッテリー外してきれいな水でじゃぶじゃぶ何度か洗って干してみたら

412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/08(木) 21:33:34.30 ID:qWQAxtGc.net]
本気で言ってんのかよ……

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/08(木) 23:38:22.79 ID:3jqQUhQo.net]
Si03BFのPro問題、ひょっとして対策された?
Proになってた個体を久々に電源いれてWindowsUpdateかけたら、ライセンス認証がダメになってた
で、案内された診断ツールを走らせたら「HomeのライセンスでProが使用されている」って怒られた



414 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/09(金) 06:10:40.61 ID:kBJIVLg2.net]
>>413
戻せるの

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/09(金) 06:34:52.59 ID:J+FL7YO3.net]
>>413
俺のはproでライセンス認証されてるよ
https://m.imgur.com/a/DUdcfxy

416 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/09(金) 06:43:29.77 ID:J+FL7YO3.net]
>>413
ライセンス認証サーバーの問題らしい
今は直ってる
si03bfはなぜかproになってしまったから
もしかしたらって思っちゃうよね

417 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/09(金) 07:25:42.72 ID:NI5vOpbp.net]
これか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152471.html

418 名前:412 mailto:sage [2018/11/09(金) 08:28:14.28 ID:5m21dWSb.net]
情報本当にありがとう。
丁度MS鯖の不具合に重なってしまったんだね
帰宅したらライセンス状況を確認してみます。

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/09(金) 08:31:30.29 ID:ShQzDRn0.net]
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

420 名前:412 mailto:sage [2018/11/09(金) 18:25:36.39 ID:nSISBVwk.net]
再度ライセンス認証画面を呼んだところ、トラブルシューティング経由で再度Proのライセンスが通りました。
安心した…のだけれど、本当にProでいいのかMSよ。

421 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/09(金) 21:07:31.73 ID:yO9VBpl2.net]
ほとんど使わないからオークションに出したいと思ってるけど、proのままじゃ、何となく売りにくい

422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/10(土) 02:51:42.23 ID:TLE31X7a.net]
proのキーなんて2000円以下で買えるよ。

423 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/12(月) 19:21:20.02 ID:M2ggixeu.net]
それはバチモン



424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 12:14:26.19 ID:/3Ek5nZV.net]
他のWindowsタブレットだけど内蔵のLTEユニットが認識されなくなって
修理に出して戻って来たら何故かHOMEだったOSがProになって戻って来た事があった
今もProのまま使えてる

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/07(金) 00:50:09.08 ID:CmgS8J4z.net]
ハズレばかり検索で見つからなかったのが、やっと発見した
>Si03BFのドライバ類は公式サイトでも公開されていないので、
>実機から吸い出したドライバ類を置いておきます。
>クリーンインストール時に必要になるはずです。
親切な人ありがとう。さっきDL官僚

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 02:34:59.14 ID:PEclKuhn.net]
080熱くなって画面乱れて操作不能なること増えたわ、修理してもらおうかな、直ってもメモリのせいで解決しなさそうだが

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 08:07:56.00 ID:eZvKW2fm.net]
>>426
080は熱くなるよな

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 20:17:26.11 ID:DwpeBaBH.net]
12月のwindowsの更新したら1809がいきなり降ってきやがった
再起動とドライバーの再インストールにキーボードとかマウスとバッテリーの準備が要るんだよ!!
いきなり来るなや

429 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/01/03(木) 10:39:12.80 ID:Uvb3ujCL.net]
明けましておめめ!
この時期になるとコレを思い出して奥から引っ張り出してしまうな

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/03(木) 12:34:49.28 ID:LyiRgSbI.net]
既にバッテリースカスカでタブレットとして機能しない

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/05(土) 17:44:12.09 ID:kx16jd+l.net]
080を久々に立ち上げて1803の更新をまったり完了させたらそのまま1809入ってきちゃったけど
WiFi含めてドライバはオールグリーンで拍子抜けだった
今更こんな木っ端機種に対策が取られたとも思えんがなあ

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 08:15:40.51 ID:6+p1iwn8.net]
(´ω`).。o0()使ってる人まだおるんやなぁ

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 13:38:53.03 ID:Q9brzPLD.net]
https://i.imgur.com/4pfwpRZ.jpg



434 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/01/07(月) 18:12:13.85 ID:FCV1LgqH.net]
俺も居るぜ080
今現在起動しているが不具合というかなんだろなこれ、映像が乱れまくって駄目だわ
原因わかればなぁ、初期化すりゃいいのかな、しても無理か、何が悪さしてんだろ?
購入直後数ヶ月は問題無しだったのになぁ
1万前後である中古のノートPC(i5/Win10Pro)の方がまだ安定するの考えるとタブレットとはいえ定価で2万前後だったのはあれだよな

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/03/10(日) 20:46:01.20 ID:r9PM6rPY.net]
080問題なく使えてるわ。
壊れた時の代替が無いのが怖いな。

436 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/03/10(日) 22:20:49.91 ID:6Acaeb+e.net]
03売却しました
この手のタブレットPCは結構需要があるんですね
ATOM機は遅すぎて、実用できるとは言い難かったです

437 名前:[Fn]+[名無しさん] [2019/06/18(火) 01:18:19.47 ID:tq/470xi.net]
Si03BFに1903を入れたら、デバイスマネージャーのシステムデバイスで
2つあるカメラセンサーOV2680が1つ死んでました。
デバイス削除→再起動→元ドライバ読み込みしても状態変わらず。
スカイプとか使えなくなっちゃいました(*´Д`)

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/03(水) 08:34:27.90 ID:xs3dsJRM.net]
Si03BFが文鎮化してしまった
分解したいんだが全然開かない
どこに入れたらいいかとか誰か教えてくれー

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/03(水) 09:29:14.51 ID:A2tQzHQN.net]
まだ使ってる戦士がいたのか

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/05(金) 09:45:40.05 ID:JqP6HWKA.net]
SIO2BF に1903のお知らせがきたのでインストールした。
とくに不具合はないみたい。

441 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/05(金) 19:02:57.75 ID:6O/zlvFb.net]
080今だ生存&1903来たのでアップデート
毎度ながらwifiとカメラが使えなくなりドライバ巻き戻しでok
wifiとカメラ問題ない人もいるみたいだけど違いはなんだろうね?
sdio系のドライバが破損とか足りないとかかな

442 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/05(金) 19:32:21.96 ID:MWnyWRzb.net]
うちの02は漫画専用機として未だ現役

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2019/07/05(金) 20:13:21.73 ID:3ADpO5Dl.net]
080液晶映像乱れるから都度叩いて直してるわ、また時間経つと乱れて映らなくなったり映ったりするけど



444 名前:436 mailto:sage [2020/02/05(水) 06:15:24 ID:KfgyhenH.net]
廃棄前のデータ消去のため、半年ぶりにSi03BFを立ち上げてみたんですが、
ぼけっとしてたら1909のインストールが始まってしまい↓

カメラセンサー復活ヾ(*´∀`*)ノ

買い替える理由がなくなってしまったw

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/02/17(月) 23:57:59.68 ID:7GVhbY9S.net]
また、なぜかWindowsUpdateが適用されたら、元気になった

446 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/04/26(日) 16:37:10.30 ID:73bIKN3O.net]
Si03BF DCコネクタを入れても 青いランプはつくが 電池マークの充電はすぐ切れるという状態。
ランプはついたまま。
バッテリー交換したいけど、したことある人いるかなぁ

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/04/26(日) 18:43:22.83 ID:jLn/i5SW.net]
開けたけどスゲー苦労した記憶

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/04/27(月) 13:27:43 ID:ipPy+W4f.net]
Si03BFの開腹はむしろラクな部類だと思うよ
接着剤や両面テープも無いし、接合部の爪もそうそう折れるものじゃなかった
金属化粧板からではなく、プラとプラの間から開腹する事に気がつければ後は早いよ
ただ、あのサイズのリチウムイオンバッテリーが手に入るかどうかは…。

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/04/28(火) 13:14:09 ID:I9GzdJhy.net]
まだ使ってる人がいるとは .....

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/04/28(火) 23:26:37 ID:vIuDOjEX.net]
バッテリーならええけど映像が乱れまともに操作もできなくなるとかどうしよーもねえよな

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/04/30(木) 12:38:53 ID:R5Bs2L7U.net]
なんか知らんがこのシリーズはゾンビのように蘇るよな

452 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/05/01(金) 22:38:19 ID:LmnWBAHs.net]
Si02Bf バッテリー持たないが今も安定しています
Windows 10 1909

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/08/06(木) 21:34:01 ID:kGZvL3As.net]
si02bfにandroid x86 9.0入れてみたけど
タッチパネルほぼ無反応
挙動いろいろ不安定

面倒くさくなってそっと電源を落とした



454 名前:[Fn]+[名無しさん] [2020/08/16(日) 15:07:44 ID:v9Pvj7Kh.net]
Win10化してBOOKリーダ、動画再生機として使ってましたが
今月に入って起動すると給電も充電もせずにバッテリー駆動するように。
電源切れば充電する接続面は大丈夫そう。
バッテリーがヘタレても給電で使えればいいやと思っていたけど給電をしないのは使用に耐えきれないか。

バッテリー駆動だとせいぜい2時間が限度だし。
手頃なWinタブでも物色するかな。

発売と同時に購入したからもう十分元もとっただろうし。

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2020/11/05(木) 16:08:56.62 ID:ebWHdBmB.net]
https://i.imgur.com/IgDjVAL.jpg

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/01/23(土) 15:30:36.10 ID:ecu4Ewif.net]
SG080iの電源ボタンの効きにくさに拍車がかかってきた
購入から1年ちょいくらいの時点でたまに反応しなくなってきて
「正確なソニータイマーだなー」と思いつつ騙し騙し使ってたけど
もう親の敵のようにグリグリ押し込まないと反応しない状態に

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/04/19(月) 08:59:11.40 ID:mVco7uYp.net]
Si02BF、20H2でも特に問題なく動いている
ただチップセットなどのドライバを全部自動更新すると不具合が出るようで
正常に見えてもシャットダウンに失敗しバッテリー完全消耗していたからインテルのドライバをロールバックしたら治った

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/05/31(月) 00:15:28.39 ID:qIJ1xlMm.net]
Si02BFを21H1に更新アシスタントを使いアップデートしてみた
インテルのドライバがCeleron共用の汎用の物に置き換り不具合が生じたのでロールバックしたが、特に問題なく動いている

459 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/06(火) 15:49:30.53 ID:TPogPLGt.net]
20H2にアップデートしたらオーディオドライバーが消えた!
音がでない!!!
何か変わりのオーディオドライバーが無いですかね?

460 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/08(木) 04:31:14.35 ID:6Q3VIKUV.net]
Si02BFにcloudready入れてみたけど
タッチパネル全く使えないから
当時作成した回復用USBでリカバリーしようとしたら
USBメモリ死んでた
別PCに挿しても容量0・・・

461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/10(土) 11:18:46.15 ID:ehu2FxsQ.net]
>>459
21H1まで上げてるけど普通に音は出るよ

462 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/17(土) 12:35:15.70 ID:7KrbL2sv.net]
helpお願いいたします
Si02BF intel trusted execution engine interfaceだけが!マークなんですが
正常動作している方デバイスマネージャーのドライバーの日付・バージョン教えていただけませんか?

463 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/19(月) 03:30:02.55 ID:mMwzeMb5.net]
Si02BF
デフォwin8のオーディオドライバ削除してしもた。
オンラインインストできず。ドライバURLたのむ



464 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/20(火) 09:49:37.71 ID:t4mgFknu.net]
https://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/b9787b8e03d640112f9c0be10b70d10c

Si02BFが正常動作してるマシンからドライバ抽出できるようだ。
サウンドのドライバうp頼む

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/20(火) 13:29:12.36 ID:HXfw2gnz.net]
まだ使ってる人おるんやw

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/20(火) 22:59:23.28 ID:1cp6wK6j.net]
つか長くても3年半くらいでバッテリ死ぬと思うんだが?
ここのスレの人は常用してるんじゃなくて、Windowsアップデートの時だけ起動してるのじゃないのか?

467 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/21(水) 07:34:40.39 ID:Vy/GjUvA.net]
何年か前までアプデだけしてたけどwin10がクソ重くて使い物にならないから起動もしなくなった

linux系OS入れようと思ったけどこの頃のwinタブ全般はUEFIが32bitでOSが64bitという変態仕様のせいで
小細工しないとubuntuとか入らないみたいなので面倒でやめた

468 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/07/21(水) 11:17:19.24 ID:oDElv9DQ.net]
Si02BF
サウンドのドライバうp頼む

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/21(水) 14:37:27.26 ID:5SLFkE3Y.net]
>>459
俺もそうなったけど
どうやらwindows updateでドライバあてると消えてしまうようだ
インストールメディアが1903だったからそれで再インストールして20H2にして
windows updateでドライバあてないでおけばとりあえず問題なかった

たぶん>>458氏が書いてることが当てはまるかと

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/23(金) 05:22:35.88 ID:R9K9x0Uv.net]
そういえば最近起動してないな

471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/23(金) 09:09:52.80 ID:W95+EYyi.net]
>>468
俺のsi02bfは普通に内蔵スピーカーから音がでる
設定やコントロールパネルを見るとサウンドデバイスは
Intel SST Audio Device(WDDM)と表示されてるけどこれのことか?

472 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/23(金) 13:49:31.76 ID:EAJqLMjL.net]
この辺で何とかならんか
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25311/System-on-a-Chip-SOC-Driver-Package-for-Intel-Compute-Stick

473 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/23(金) 16:56:36.50 ID:dOXF/GGy.net]
>>468のために久しぶりに充電して起動したら1月ぶりの起動やった
win8.1 with Bingのまま使ってるから初めに入ってたOSのまま変更してない
たぶん>>471と同じなんかな、スピーカーもマイクもそのデバイスや



474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/23(金) 17:00:06.79 ID:dOXF/GGy.net]
アプデ来てるんやなで更新しながら見たら
Intel SST Audio Device (WDM)
Realtek 12S Audio Codec
と表示されてる、こいつらか?

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2021/07/30(金) 13:28:03.16 ID:rS3P9VsK.net]
DriverStore のフォルダがNASに残ってたわ。ほしいドライバあったら名前言ってくれ

476 名前:[Fn]+[名無しさん] [2021/10/25(月) 14:32:12.49 ID:BnCmXGYE5]
しばらく起動させていなかったのでバッテリー完全放電していた。
丸一日じゅうでんしたら復活したけど、
付属のキーホードが反応しなくなっていました。
BIOSの設定か飛んでしまったのか? どなたかご教授お願いします。
外付けキーホードを指すと外付けのキーボードは動作します

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2022/03/25(金) 23:52:43.56 ID:e8uozaHV.net]
こいつに Chrome OS って入れられるのかな?

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2022/03/26(土) 18:34:44.64 ID:gHss2BnN.net]
是非試して報告してください!

479 名前:[Fn]+[名無しさん] [2022/08/05(金) 17:15:54.43 ID:yZlFItc5.net]
SI02BF でUSBからChromeOS Flex起動してみたけど、タッチパネルが効かないのでダメかな・・。
外部キーボード、マウスは使えるようなので、一応使えるといえば使えそうだけど・・。
タッチパネルがOKなら入れ替えようと思ったが、それは敷居が高いか。。
(現在Win10Home 21H1)

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2022/11/24(木) 22:37:28.41 ID:WQFWaKf5.net]
Flex良いよなぁ
webしか使えないけどw

481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2022/12/09(金) 07:36:53.38 ID:ZwtullGU.net]
Webしか使えないのが良き
RDP用に在宅者と外回りへ貸出す用






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef