[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

matebookスレ[1]



1 名前:[Ctrl]+[Alt]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/17(日) 22:24:35.37 ID:BD/uS7fR.net]
matebookすれですよ
そんなに行かないとは思いますが
>>970踏んだ人が次スレ立ててください
マターリ進行で行きましょう

荒らしは放置しましょう

スペック等は以下からどうぞ
〈公式HP ttp://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/matebook-en.htm〉

432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 22:14:13.25 ID:7kLlXPdg.net]
電源断からの起動遅くない?
25秒かかる。

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 00:25:51.74 ID:J+MgNrPK.net]
>>129
SSDが低スペックなゴミだからどうにもならんよ

434 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/13(土) 04:28:24.01 ID:ejM+ocxF.net]
結局matebookが充電出来るモバイルバッテリーは見つかった?

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 05:13:36.78 ID:TW75omRh.net]
ありません

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 05:54:12.37 ID:ajR1mjgx.net]
起動25秒なら速い方でしょう。

ファンクションキー入れ替えるツールみんな何使ってるの?
海外メーカーはファンクションキーをボリュームボタンとかに設定するのが市場調査できてないよね。
Dellのノートもそう。
日本メーカーはその点分かってる。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 08:00:09.41 ID:po5Y5AIz.net]
>>426
あったよ。これいける。
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 09:31:47.59 ID:mfbXQfbp.net]
>>428
市場調査って…
お前の基準が世界の基準なのかい…
ビジネス用途じゃないから一般人にはそっちの方が使いやすいって判断なんじゃないの

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 09:51:59.33 ID:LM4QnyfA.net]
>>430
よく文脈読み取れよ。
世界に合わせたら日本には合わないと言う意味だろ。

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 22:55:30.67 .net]
キーボード無料セットってもう売ってない?



441 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/14(日) 02: ]
[ここ壊れてます]

442 名前:52:36.49 ID:FJUxgSVA.net mailto: >>429
何だこのバケモンバッテリwwwww
ありがとう!ソースは自分?
[]
[ここ壊れてます]

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 04:49:35.71 ID:sl7+c3Fp.net]
ファンクションキーと特殊機能キーが逆なのはApple真似てるだけで何か考えて決めたわけじゃないと思うぞ

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 05:08:14.84 ID:Ob6SWwOg.net]
これ買うかSurfacepro3かで迷う

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 07:38:35.12 ID:HhD4OusX.net]
流石にsurface3はないわ
今の季節まともに動かないし

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 08:05:36.03 ID:sUKEgG55.net]
>>435
今買うなら冷却弱いPro3じゃなくてPro4でしょ
そうじゃないと夏場キツイと思う

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 10:02:23.05 ID:2+eYG8e2.net]
>>433
AC出力あるからだいたい平気だよ。

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 10:16:59.27 ID:oESL/42w.net]
もっと容量大きいのがいいなら

Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源 https://www.amazon.co.jp/dp/B01934ZJFY/ref=cm_sw_r_other_apa_Ty8RxbN0AG3GX

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 12:20:29.93 ID:xVRev8rZ.net]
もっと、もっと
ハァハァ

ttp://www.honda.co.jp/generator/enepo/

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 12:30:04.44 ID:19sqzul/.net]
Appleってクソだな。



451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 19:31:12.49 ID:sUKEgG55.net]
>>441
クソなのは窓タブなのにAppleを真似たHUAWEIだけどな

452 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/14(日) 19:54:01.07 ID:h7S6Iv+6.net]
ASUSもTransformer3で真似たからセーフ

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 21:06:35.80 ID:wlOQSWAs.net]
>>434
Apple のはどっちにでも設定できるのに真似の仕方が中途半端過ぎる

454 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 21:28:45.00 ID:B+QFY8qU.net]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b216328367

455 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/15(月) 10:15:56.42 ID:Z8S3UO7l.net]
ペンの強弱設定は、アプリケーション個別に設定するしかないんかな?
設定のないアプリケーションの場合はどうしようもないんだろうか…

456 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/15(月) 14:22:14.57 ID:gT9rK2HY.net]
>>435
pro3はマジでやめとけ…

457 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/15(月) 14:58:09.59 ID:mikvHP2t.net]
434だけどなぜ4じゃなくて3と迷ってるかと言うと4は本スレみてると不具合報告多くて
だったら型落ちで3でもいいかなとおもったんだよね

458 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/15(月) 15:56:54.55 ID:9vV16ddt.net]
3は不具合がないと思ったか?

459 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/15(月) 18:44:01.50 ID:MKaPumwi.net]
そもそもこれとsurfaceが候補なら中華を除いても
レノボやデルとかあるのに何故2択になるのかがわらない

460 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/16(火) 00:31:45.01 ID:ZwfQAZnf.net]
>>448
3は報告する気がなくなるほど不具合が多いぞ
4が神機に感じるレベル



461 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/17(水) 13:17:58.98 ID:AaqzN3Lp.net]
リテラシーが低ければSurfaceに絞られるのは自然だとは思うが
キックスタンド系は大手でも特に競争激しいし、、視野広げた方がもっと幸せになれる

462 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/17(水) 20:18:07.08 ID:G8AgP8pa.net]
SurfacePro買えるぐらいの予算があるなら視野広げるとかウダウダやるよりも
ヨドバシカメラに行って実機触って気に入ったのを買った方がよっぽど楽だし幸せになれるわ
スレ覗くのは買おうと思った機種の不具合を調べる時ぐらいでいい

463 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/17(水) 22:12:48.80 ID:8vUThlCP.net]
まあこれに尽きる

464 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/17(水) 22:38:34.33 ID:799wKkKO.net]
店頭で触ったコレは無しと判断したわ

>surfaceとmb12の悪いところ取りのゴミみたいな機種

この表現のとおり

金があるなら尚更これを選択する理由は皆無

465 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/17(水) 22:57:22.96 ID:IlRbjDvO.net]
やっぱ定期的に湧くねぇw

466 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/18(木) 09:21:01.91 ID:gNgLbx27.net]
surfaceも初期は安かったは
ミートぼっくは割りとボッテル気がする

467 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/18(木) 10:51:42.78 ID:MWbcYrmL.net]
SSD256モデルのC、Dの古風なパーティション問題だけど

購入後USBメモリに回復ドライブを作っておいて、USBメモリからリカバリしたら、

EFIパーティション 100MB
C 237GB
回復パーティション 450MB

になった。Cドラに空きを一本化できたよ。
今、念のためその状態から本体のみでリカバリをかけ直してるんだが、正常にリカバリが進んでる。

ツールで回復パーティションを移動する方法だとリカバリ失敗するみたいだけど、この方法なら回復パーティション活かしたままCドラに一本化できるんじゃないかと思う。

一本化後のリカバリが成功するか否かとか、その後のパーティション構成がどうなってるとかは追って書き込むつもり。

468 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/18(木) 11:25:20.12 ID:MWbcYrmL.net]
>>458
457です。
リカバリ正常に完了した。各種ドライバもあたってるし、動作も問題ない。
パーティション構成は457の通り維持されていて、
EFI、C(237G)、回復
になったまま。

Cドライブ一本化はこの手続きでひとまずいけると思うよ。もし自分のマシンをリカバリしてもいい人がいたら、ぜひ検証を頼みたい…

469 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/18(木) 18:29:59.48 ID:r5Bi45xg.net]
>>458
なるほど…
そんな方法あるとは知らず、Double Driverでドライバーをバックアップしてから、クリーンインストール時にパーティションをひとまとめにしてインストール。
その後ドライバー復旧させてたわ…orz

470 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/19(金) 01:27:25.50 ID:DtOf2PXS.net]
>>458
余計なDドライブの存在が不満だったんだけど、USBメモリにに回復ドライブを作って、
USBメモリからリカバリするだけで、Cドライブひとつになるんですか?
それだったら、週末にでもリカバリしてみようかと思うんですが、なにか注意するようなことありますか?
今DドラャCブはほとんど給に近いのに、Cばかり増える一方なので



471 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/19(金) 01:29:54.62 ID:DtOf2PXS.net]
>>461
すみません、最後の行
今Dドライブはほとんど空に近いのに、Cばかり増える一方なので
です

472 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/19(金) 09:43:08.95 ID:oyJSnzcF.net]
>>462
457です。
こちらの環境では、USBに回復ドライブを作って、USBからリカバリかけただけで出来た。ごく普通にやれば出来るはず…。

強いて言えば、
・USBを作るとき「システムファイルを回復ドライブにバックアップします。」にチェックする事
・USB完成後、電源を切る→USBを挿したまま電源を入れる→起動後はそのままUSBからリカバリする(リカバリする画面で デバイスの使用?から出来るはず)

くらいか…

もし万が一の失敗した時に備えるなら、作業前に外付けHDD等にシステムイメージを丸ごと取っておくことをおすすめする。

473 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/19(金) 09:52:10.83 ID:oyJSnzcF.net]
>>462
USBリカバリの結果Cドライブだけになったとしよう。
もし更に時間があるなら、内臓のリカバリ領域からリカバリ出来るか試してみるといいかも。一本化できても、内臓リカバリ出来なかったら意味ないし(

こちらでは、USBリカバリ後に内臓リカバリ実行してもCドライブのままだった。全て上手くいくとは思うよ…。ただまあ、流石に第三者報告がまだあがってないから、説得力にかけるというか…そこはすまぬ。

474 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/19(金) 21:25:21.04 ID:DtOf2PXS.net]
>>464
461です、ありがとうございます
日曜日に時間とれると思うので、やってみようと思います。
結果報告しますね

475 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/20(土) 17:39:48.82 ID:Vi5vE1xv.net]
キーボードのタッチパッドがいまいち作りが悪いというか、左右でクリックの打感が違う
左の方が浅い
全体がプラだからこんなもんだろうか

476 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/20(土) 18:42:07.40 ID:Hs0grkW7.net]
押し込むクリックは滅多に使わないな

477 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/20(土) 23:31:50.37 ID:egdFYKfc.net]
そうですか?
タップでは効かないときもあるし結構使うけどなぁ

478 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 00:02:41.27 ID:dFC7qWZ5.net]
そもそも右クリック自体も使わないしな

479 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 00:41:16.09 ID:MNH7a5mD.net]
ショートカットキーのみ?

480 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 01:04:16.19 ID:C21iIzFd.net]
二本指タップで右クリック



481 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 10:00:46.72 ID:Jcs9is9F.net]
>>471
これが便利だね。

482 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 10:27:12.41 ID:cQdMYNjo.net]
>>471
マジか。
しらなかった。
これなら右クリック使わないね。

483 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 22:50:38.46 ID:zj12ZhBB.net]
>>464
464です
USBメモリからの回復で、おっしゃるとおり、Cドライブひとつになりました
なんで、初期設定をこの状態にしてくれないだろう?
いずれにしても、matebookで一番不満だった点が解決できました、ありがとうございます
内蔵のリカバリ領域からの回復は試しませんでした、いざとなったら作成したUSBから回復できると思ったので
あとは、充電できるモバイルバッテリーがあれば最高なのに

484 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/21(日) 23:06:03.25 ID:CKljc8Jd.net]
別スレで見たDC出力できるモバイルバッテリーに、DCをtype-cに変換するケーブルを繋いで充電するやり方を誰かに試してほしい

485 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/21(日) 23:07:20.51 ID:fbkgPJs2.net]
>>474
Dドライブのデータは消えるのでしょうか?

486 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/22(月) 00:43:23.37 ID:99p+av3s.net]
>>474
おお、よかった!
じゃあ256GモデルのCドラ一本化は、ひとまずUSBからリカバリでいけそうですな…検証と報告、ありがとうございます!

>>476
CドラもDドラも もろとも初期化されてしまうので、消えてしまいます。必要とあらば、Dドライブも外部メモリやHDD等にバックアップしておくといいでしょう。

487 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/22(月) 01:18:56.56 ID:h3VhMCHj.net]
>>475
> 別スレで見たDC出力できるモバイルバッテリーに、DCをtype-cに変換するケーブルを繋いで充電するやり方を誰かに試してほしい

自分でやれ!

488 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/22(月) 01:23:44.72 ID:RPOTYMsZ.net]
ここをみてるとVISTAからあるドライブ拡張ってなんだったっけなーってなるなw

489 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/22(月) 03:09:37.11 ID:YHnLtiIS.net]
>>475
Hyper juice60wとpqi 12000NBで、gearbestで購入したdc→type-c変換ケーブルで試したけどどちらも全くダメ。
電源落とした状態でも全く給電すらされない。
因みにHyper juiceは18.5V、12000NBは19Vまで出力出来るので、出力不足ではないかと思う。
価格コムでサンワのdc出力バッテリーも不可だったみたいだし。

後は今は販売されてないHyper juice用のtype-cケーブル。これならdc出力からPD対応の29W出力可能なので、ぜひ試してみたい。どっかで売ってないんかなあ。

QC3とかUSB-A端子だと結局、出力が多くても充電出来てないようだし、Ankerとかのモバイル充電器で充電報告あった事から、5Vなんかじゃなくて、PD対応の12V出せるtype-c端子のあるモバイルバッテリーがあれば可能性あるのかも。

490 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/22(月) 21:36:31.31 .net]
本体とキーボード無料セットってどこかに売ってないかな



491 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/22(月) 22:19:11.19 ID:lwWl1F4k.net]
本体も無料なら俺も欲しいわ

492 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/23(火) 07:47:09.01 ID:eXaqCx/9.net]
鬼だな

493 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/23(火) 09:15:58.10 ID:T+wxAu1J.net]
俺も無料セットなら欲しいわ

494 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/24(水) 04:46:15.75 ID:KuBUf+kG.net]
>>480
matebookの付属充電器の出力電圧9V/12VはQC2.0の仕様なので、もしそれがスマホ充電も配慮した充電器だとすると
matebookの充電には5Vしか使っていない可能性があるぞ。
付属充電器での充電中の電圧を確認してからじゃないと5Vより高い電圧を入れるのは危険すぎる

495 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 09:42:57.48 ID:c7iA8Xnr.net]
>>485
matebookの充電の電圧は
s.ameblo.jp/hiro25hiro07/entry-12186592931.html
を見る限り12Vみたい。

12VがQC2なのなら、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010CND7JK/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B010CND7JK&linkCode=as2&tag=experiazl2-22
とか使えるってこと??

QC3のモバイルバッテリーは使えなかったらしいけど。
とても気になる…

496 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 10:02:38.14 ID:c7iA8Xnr.net]
>>485
Anker Power core+10050
がQC2対応の12V 1.5Aじゃないか!
た、試したい…
これで充電出来るなら大きさも申し分ないんだけど。誰か持ってないすか?

497 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 10:32:18.50 ID:FV1ybQVF.net]
持ってるけど動かんよ
12V対応のACアダプタも動かんし
結局動くのはUSB-PD対応のみ

498 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/24(水) 15:54:56.04 ID:fEkj3y1D.net]
>>480
え?Ankerのモバイルバッテリーで充電報告ってマジ?

499 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 16:07:54.79 ID:v5b1lVpK.net]
>>489
モバイル充電器だからバッテリーじゃないと思う
下記みたいなの

https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0

自分も買ったけど問題なく充電できるしmatedock経由でも問題ない
純正のACアダプター、ケーブルが欠品中だから

500 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 17:34:56.08 ID:8nA0WE++.net]
>>489
489のリンク先の商品の事です。
紛らわしくてスンマセン。



501 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/24(水) 20:55:13.91 ID:KuBUf+kG.net]
Ankerの持ってるから要らんけどmatebookだけ充電するならこっちの方が安いな。動作報告もあるし
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GZJPH7K/
あとググってたらアフィブログでクーポンが公開されてたわ
8/31まで限定で2CLBEIZIを使えば400円引きだけど対象のマケプレ業者が限定されてて
海外発送のstooctamって業者だけのようだから素直に尼発送業者の方が良いかな。

502 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 21:36:06.65 ID:shwkNF41.net]
>>492結局純正を1800円で買うのが正解と言うことだな。

503 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/24(水) 22:54:24.22 ID:RURzZP3e.net]
上部の電源ボタンを軽く押すとスリープモードになると思うんですが、設定でスリープモードのときもwifiに接続する、にしているのに、ネットワークが切れているようです
一定時間放置することによって、スリープモードになった場合はちゃんとネットワークに繋がったままです
何が原因でしょうか?

504 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/25(木) 00:01:56.25 ID:a0MTqnpU.net]
>>493
売ってないものをどう買えと

505 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/25(木) 01:23:30.02 ID:hn4OMSDj.net]
画面の自動回転使えなくなったんだが他に同じ症状の人いるだろうか

506 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/25(木) 06:28:15.80 ID:C7iZddDx.net]
>>495
上の方で買えるってあるだろ

507 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/25(木) 10:25:03.24 ID:lXKhu34T.net]
>>497
ごめんこのスレじゃなかった。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000890511/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20055587

508 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/ ]
[ここ壊れてます]

509 名前:25(木) 17:17:02.28 ID:lXKhu34T.net mailto: Matebookのキーボードケースの底面の磁石強すぎない。
畳んだ状態で鉄板の上に置くと、結構な力でくっつくよね。

同じバッグに入れてたキャッシュカードの磁気が消えた。みんな注意ね。
[]
[ここ壊れてます]

510 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/25(木) 21:44:55.46 ID:ktl+KPA+.net]
まさに磁界の帝王



511 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/26(金) 00:48:22.58 ID:FWYHUvkM.net]
次界の帝王流石っす

512 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/26(金) 18:58:34.55 ID:kBqe4d7N.net]
Amazonに動作確認あるけどPDP600510Wとaukeyのケーブルで充電OK
こっちのほうがankerより安くて小さいで

513 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/26(金) 21:57:40.81 ID:baUloHmh.net]
>>502
おう試してみる

514 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/27(土) 20:14:33.02 ID:qBkRGdVu.net]
>>491
あっ…こちらこそ理解が追い付かなくてゴメンナサイ。

515 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 09:43:40.28 ID:yXzjEJ2/.net]
これ微妙に高いね
中国メーカでsurfaceに次ぐ値段ってセキュリティ不安から考えれない

516 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/28(日) 10:39:54.33 ID:eDowyhgI.net]
適正価格はm3 19,800円。これくらいになったら買うかも

517 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 16:26:08.13 ID:LfuVXgKv.net]
なんでキーボード別売りにしたんだろ
タブレット単体でもお高いのに

518 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 16:58:11.62 ID:UbCajTlh.net]
タブレット単体でも高いのが
キーボードを付けるともっと高く見えるから
せめて安く見せようとごまかすためでしょ

キーボードなしのWinタブなんてゴミ以下の産廃なのに
ピュアタブレットならAndroidかiPad買った方がはるかに利口

519 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 17:07:52.43 ID:bSMcG9Mf.net]
surfaceの商法すべて真似るのは脳がない中国らしいじゃない?

520 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 17:10:30.83 ID:4en8sltR.net]
>>509
hpやDELLも似た感じだけどな



521 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 17:36:07.70 ID:bSMcG9Mf.net]
モノは真似てもメーカの実績が次元違い

522 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 18:05:55.02 ID:4en8sltR.net]
>>511
めちゃくちゃな理論だな

523 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 18:41:02.65 ID:bSMcG9Mf.net]
おいおい
DELLとかねちゃ大きい企業だぞ
比べるのが失礼

524 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 18:44:00.51 ID:uBpk03QH.net]
>>507
海外ではライバルのGalaxy tab proよりも安く見せるため。

525 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 18:53:44.82 ID:32MKiTHF.net]
>>513
実績ある企業は脳みそないってことですね

526 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 19:08:23.15 ID:2b5x69/G.net]
galaxy tabpro Sキーボード付で699USDなんやな
有機ELだしこっちのほうが良さそう

527 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 19:18:37.69 ID:4en8sltR.net]
>>513
「Surfaceをパクるとか中国らしい」
「DELLとかと比べられない」
論理が成り立ってないんだがw

>>516
どこで!?

528 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 19:48:59.99 ID:bSMcG9Mf.net]
>>517
なにいってるのかわからんが
おまえが中国人なのは気づいた

529 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 21:08:15.52 ID:4en8sltR.net]
>>518
だから「中国企業がだめで米国企業はいいっておかしいだろ」って話
レッテル貼りは中学生か?w

530 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/28(日) 23:49:39.62 ID:7hVab1j/.net]
いやー
中国だろw
ダメだろw



531 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/29(月) 00:25:03.64 ID:Cx4MVKMR.net]
何でアンチが専用スレにわいてるの?
いっちょまえに目付けられる存在になったんか

532 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/29(月) 00:29:42.88 ID:yH3CQgaA.net]
>>519
尖閣は日本の領土な






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef