[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

matebookスレ[1]



1 名前:[Ctrl]+[Alt]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/17(日) 22:24:35.37 ID:BD/uS7fR.net]
matebookすれですよ
そんなに行かないとは思いますが
>>970踏んだ人が次スレ立ててください
マターリ進行で行きましょう

荒らしは放置しましょう

スペック等は以下からどうぞ
〈公式HP ttp://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/matebook-en.htm〉

353 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 17:50:02.34 ID:0eRdFxew.net]
不具合全然ないし特に目立った不満点もないので書き込むこともないな
ほんとにこれがhuawei初のwindows機なのかって感じやわ
他のタブレットとかでよくあるスリープ復帰後の不具合(USB周りやwifi関連)も無いわ

354 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 17:59:30.91 ID:GKlFD/98.net]
mateはLTE派生モデルを想定してない基本設計だから
載せるなら一から作り直すしかないんじゃないかな

355 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 18:31:52.49 ID:NGTHjE9+.net]
>>348
でも使ってると指紋認証が寝たままにならない?寝たままというか起きるまでやたらと時間がかかるというか。

356 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 18:55:38.16 ID:fRK7RV1m.net]
顔認証の時代
やっぱ遅れてる国って感じ

357 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 19:31:28.93 ID:KX7H8ODg.net]
顔認証ってrealsenceモジュールの事か?
知ってるかもしれないけど薄型に載せられないからだよ

358 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 19:55:57.39 ID:2TFHdTws.net]
Bamboo Smart買ったけど右上で線が途切れてしまうな
どうすりゃいいんだろ

359 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/02(火) 19:58:31.80 ID:xULNWHun.net]
売り切り生産だろうね

360 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 20:04:21.03 ID:dxAo++gA.net]
>>353
右上で使わなければいいのさ

361 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 20:38:54.37 ID:2TFHdTws.net]
>>355
まぁ、画面でかいしそれでもいいんだけどさ
気になる
あとハブはhootooのが普通に使えるよ



362 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 20:41:42.98 ID:lsIl562s.net]
>>352
bamboosmartの描き心地は?
描きたいところに描けてる?

ポインタが想定しているところとズレがあるか聞きたい。

363 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 21:30:08.62 ID:2TFHdTws.net]
>>357
タブはこれ以外にasusの持ってるけどそれよりかきごごちずっといい
ただ右上で切れるのが。。。
>>357

364 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 21:33:05.51 ID:2TFHdTws.net]
ずれとかは全く気にならない
ドライバー要らないっぽいね

365 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 21:50:17.99 ID:+RvguJDG.net]
IntelのRealSenseカメラはコスト的に高いから
顔認証用は赤外線カメラ方式が主流になるらしい

手軽さは置くだけ一瞬タイプの指紋認証が一番な希ガス

366 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 22:14:28.39 ID:68RLD6vQ.net]
うちはBambooSmartで全く途切れないんだけど
ホバーカーソルがペン先より僅かに1ミリぐらい右側に寄ってる
描けないことはないけど、ポインタがペンを持つ手の下に潜り込むかんじになる
多点調整したいしペンのボタンもカスタムしたいからドライバ欲しいんだけど、ワコム

367 名前:feelドライバがエラーになるんだよね
純正ペンだとどうなんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/02(火) 22:26:58.37 ID:dxAo++gA.net]
>>356
気にしたらそこで試合終了ですよ

369 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 18:50:16.44 ID:oI8az1CB.net]
純正のペン買おうと思ったらどこにもない、、、
これマジうりきりなの?
ハード事態はかなりいい線いってると思うんだが

370 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 18:55:50.84 ID:XHXjs+Wp.net]
ノングレアタイプの保護シートってないのかね?
手書きしてると画面が光って書きにくい。

371 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 19:31:59.53 ID:oI8az1CB.net]
bamboo smartの件についてワコムに電話したけど対応機種しかわからんって言われた
これ辺り外れあるんかな?



372 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 19:32:27.37 ID:WM42GBE1.net]
絵描き人口意外と多いんだな
みんな何描くの?
仕事?

373 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 20:04:17.59 ID:/GSXO1iY.net]
bamboosmartの情報thx!

純正ペンよりは描けそうだね、購入します。

純正ペンはペン先が太いので想定先とズレる欠点あり。
ペンを傾けて描くとさらにずれがひどくなる。
あとペン先がゴムっぽいので液晶ガラス面との摩擦が大きく
ひっかかりがあり、つい筆圧が高めになる傾向あり。
当方cintiqも使っているので、on加重が重めに感じるのは否めない。

374 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 20:53:26.26 ID:+edEY9xU.net]
ペンはbamboo smartが実質純正ですw

375 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 20:54:08.34 ID:oI8az1CB.net]
>>367
俺も両方試してみてsmart買ったんだけどね
smartのペン先デフォルトでツルツルよ

376 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 21:04:56.93 ID:oI8az1CB.net]
あとsmartの問題でるでないって4GBか8GBかで違うと思うんだ
当方8GBで問題あり

377 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 21:12:25.14 ID:paHyQAHC.net]
ん?bamboo smartの問題ってメモリに関係してんの??
ちなみに俺も8G。ちょくちょく線が途切れる。
純正ペンなら問題ないんだけど。

378 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 22:04:27.01 ID:+edEY9xU.net]
右端がペンの反応が悪い
調整しても変わらない
まあ慣れるけど

379 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/03(水) 23:03:49.91 ID:/GSXO1iY.net]
>>372 タッチパネル右端不良症状の件が出てたよ
   再起動で解決できればよいね。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000890511/#tab

>>367 368
  なるほど純正bamboo了解です。
  書き味情報もありがと。

  こちらはメモリ4Gなのでペン到着後また方向します。

380 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 00:09:59.00 ID:LfEDUO89.net]
smartで気づいたことがひとつ
太ももの上で斜めに傾けてかいたら線の途切れ少なくなった
これペン先変えてみるわ

381 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 00:21:55.91 ID:LfEDUO89.net]
やっぱたてて書くとダメだわ
ペン先はあまり関係ない
これmatepenで不具合起きないのって接地面が大きいからだと思う



382 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 02:44:59.66 ID:pTaxfC/h.net]
元々そういう調整ってことかね

383 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 03:21:46.43 ID:3c7gF7SF.net]
安かろう悪かろうボロかろう粗悪かろう臭かろう

384 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 13:41:18.62 ID:UinYPFi/.net]
公式HPのトップページで使われてる写真、白シャツにニットを重ねてる外人さんが持ってるやつって、ブラウンでしょうか?オレンジでしょうか?

385 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 17:45:33.64 ID:eZm6Di/K.net]
>>378
多分オレンジ。

ギャラリーでケース並べてるの見ると、ブラウンはそこそこ濃いめっぽい。

オレンジ買ったけど、サイトの印象よりも、実際の方が、やや鮮やかに感じる。

386 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 19:14:36.16 ID:or5ef6o0.net]
まじですか!
恐らくブラウンだろうなーと思いつつの質問だったのですが


387 名前:実物見れない環境なんですよね… []
[ここ壊れてます]

388 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 19:53:25.92 ID:SScP3IDV.net]
ブラウンは想像よりももっとウ◎コ色

389 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/04(木) 19:53:39.72 ID:LTioBTcC.net]
これ関西で実物触れるとこどっかない?

390 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/04(木) 20:01:38.69 ID:1Q9iwAwa.net]
>>382
淀梅で触った。

391 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 00:13:47.62 ID:uruCnjFX.net]
>>327
パナのRZはアホみたいに軽いぞ



392 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 02:22:35.06 ID:h2uX9ZI0.net]
RZってクラムシェルやん

393 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 03:07:51.14 ID:useYxKS+.net]
ここまでモバイルバッテリーからの充電報告無し

394 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 05:06:06.87 ID:mHDxXDWk.net]
RZは画面360度回る式の 2 in 1 だよ

395 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 13:14:21.97 ID:GFOnAKnh.net]
みなさんセキュリティソフトは何使われてますか?
体験版なども最初からは入ってないですよね?

396 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 15:53:57.24 ID:niXGi3ZE.net]
>>388
windows defender を信じてみたり

397 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/05(金) 15:58:44.17 ID:GPUmTprO.net]
Microsoft SE

398 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 17:16:22.14 ID:TPLCVNUw.net]
RZはカーボンだしHybrid0はサンマリアだろ
工業素材の最高峰と最先端だから軽くて当たり前
普通に作ればクラムシェルより絶対重くなる

そういう力技で勃起するオッサン向けだろ
mateがアピールする客とは対極

399 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 17:44:41.09 ID:tDwR3Pv3.net]
キーボードは他社製品でも使えるんかな?
キーボードカバー高すぎるよな

400 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 17:49:55.37 ID:GFOnAKnh.net]
>>390
Microsoft seをあえてWindows10にも入れるという事ですかね?
>>389
Windows difenderは他のセキュリティアプリと併用をお勧めしません、という案内を読んだのですが、ということはマイクロソフトとしては、一般のセキュリティソフトは必要ないと考えてるということでしょうか

401 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 18:48:23.75 ID:0Iir4sHV.net]
>>392
本体自立しないのに他社製のキーボード買ってどうするんだよ。



402 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 19:36:55.09 ID:cgOAfQ4z.net]
>>393
・セキュリティソフトの併用を勧めない理由は
 相互で競合したり意図しない作用が働いたりすることで
 不具合が発生したり動作が遅くなる可能性があるから

・調査や分析、研究開発、サポートにかけているコストが全く違うから
 専用のセキュリティソフトの方が高機能なのはMSも認めてるしそっちを推奨してる

・事実Microsoft自身も法人向けには高機能で高検出率な
 有償のアンチィルスソフトやサービスも開発・販売してる
  https://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/system-center/endpoint-protection-2012.aspx
  https://technet.microsoft.com/en-us/itpro/windows/keep-secure/windows-defender-advanced-threat-protection

・金銭的な事情や手間ヒマ、リテラシーの不足などの理由で
 セキュリティソフトを入れていないユーザも少なくない
 OSとしてのセキュリティレベルを底上げするために
 機能も最低限しかない簡易的なセキュリティ機能を用意してる
 (ファイヤーウォール、アンチウィルス、アンチマルウェア、SmartScreen等)

 ただし前述のとおりかけてるコストが違うから
 機能や検出率や有料ソフトと比較すると低め

403 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 21:04:16.08 ID:MwlDteb ]
[ここ壊れてます]

404 名前:l.net mailto: なるほど!
ではwindows difenderをOFFにして、有償セキュリティソフトを使うのを推奨ということですか
windows difenderとaviraのようなフリーソフトだと同じ様なものなのかな
[]
[ここ壊れてます]

405 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/05(金) 22:14:27.89 ID:MlkCme2f.net]
そりゃそうよ

406 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 01:12:24.44 ID:MJ/Gdt9j.net]
>>396
Windows10だとサードパーティ製セキュリティソフトをインストールすると
WindowsDefenderは無効されて有効にできないようになってる
imgur.com/a/O6OFQ

機能や検出率の高さ
WindowsDefender < サードパーティ製の無料版

なぜかというと、
AviraもAVGのような一般的にフリーと言われているソフトも
大体は機能制限有りの有償版も存在していて
無償版は有償版に誘導するための販促サンプルという位置づけだから
 https://www.avira.com/ja/buy-antivirus
 https://www.avira.com/ja/for-business

スマホの基本無料+課金と同じで、無料でとりええず入れてもらって使わせて
その内の数%でも有償版で金を払ってくれたらラッキーというビジネスモデル

この手の無償版ソフトは「この機能は有償版だけです」と所々に出てきたり
有償版へのアップグレードを促すようなプロモーションが鬱陶しい場合が多い

それが気にならないか我慢できるのであれば
WindowsDefenderと比べれば検出率は高いし使ってもいいんじゃないかな

407 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 01:29:31.56 ID:MJ/Gdt9j.net]
>>396
参考に
securitysoft.asia/rank/virus.php

WindowsDefenderでも95%〜98%の検出率があるのを見ると
Win8以降からOS標準で無償でアンチウィルス機能が提供されて
既定で有効になっていることは一定の意義と価値があると考える

408 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 09:19:52.69 ID:gWipR9BN.net]
エラーで「Windows 10 Anniversary Update」が出来ないよ。

みんなはできた?

409 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 12:27:08.49 ID:uHoMJSp/.net]
bamboosmartでドライバ設定等でポインタの位置を変更できないかな?

410 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 15:41:24.95 ID:pbQZP0Hc.net]
>>392
キーボード自体は、Bluetoothとか普通の規格利用しているものなら使えなくはない。
でも個別にバッテリー管理しなきゃだろうしめんどい。
専用のなら、専用端子で給電してくれる。確かに高いけど、スタンドとカバーもセットになってるし、ということで。

411 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 18:25:35.00 ID:4uAR1oHw.net]
縦置きで使う時も多いからtype-Cドック機能持った有線キーボードが出たら喜んで買う
それまでは純正で十分



412 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 19:26:25.84 ID:hIO1pww4.net]
>>400
自分はできたよ。
どんなエラーが出たの?
ダメかもしれないけどこのスレとか見たら解決の参考になるような事が書いてあるかもしれない

echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470348885/

413 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 19:30:23.84 ID:363zWsBz.net]
>>400
MacType使ってたらエラー起こしたけど、MacType起動しない設定にしてアップデートしたら無事に出来たよ。
何かしらのドライバ関係が邪魔してるのでは??

414 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/06(土) 19:55:20.24 ID:hIO1pww4.net]
Windows 10 Anniversary Update既出の失敗原因
Mactype
アンチウイルスソフト
外付けUSB機器
改竄されたClassicShell 等々

と記載されてるのでこれのどれかかもね

415 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/08(月) 08:20:14.61 ID:n9DdqO7r.net]
ファーウェイはほんと無難な作りなんで2ちゃんで語るの向いてないよな
そのせいで臭いの湧くし
スマホでも大概そういう傾向だしな

416 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/08(月) 08:24:14.19 ID:X5zE2npz.net]
しょうがない中華って欠点以外はまとも?なんだし

417 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/08(月) 16:38:16.38 ID:oX0PbSTN.net]
>>404 - >>406

>>400だけど、アバストを削除してWindows 10 Anniversary Updateをしたら、うまくいったよ、トン.。

418 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/08(月) 23:36:38.18 ID:bc2ac30I.net]
ヤフオクにフルセットでてるなw

419 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 01:20:45.61 ID:j1/Ef6tj.net]
これのm3は要らんわ

420 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 03:01:19.24 ID:y24v4QIY.net]
独自設計を誇る割に結構熱持つよな
いや表に放熱してるからいいのか?

421 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 03:11:54.18 ID:4YhGS+nv.net]
表に放熱されたら不快極まりない



422 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 04:30:26.39 ID:GrPHQPer.net]
>>413
ここで言っている表(おもて)は裏の事だと思うの

423 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 09:26:30.40 ID:vpKWUahz.net]
タブレットモードってやつの利点がいまいち分からないんだけど、どの辺が使いやすいのでしょうか?
自分が全然使いこなせてないんだけど

424 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 11:12:45.53 ID:Bo5WT3oW.net]
前世代のcoreMに比べたら全然だろ
asusのタブはこの時期熱くて触れないレベル

425 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 13:01:28.12 ID:yUNny1wU.net]
>>415
タブレットモードの時に画面上端からスワイプすると二画面モードになるらしいがどうやってもうまくいかないな

426 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/10(水) 16:12:26.15 ID:vYUrAysk.net]
キーボードを外してタブレットとしてもよく使うから3つ折りのケース買ったけど、
ケース付けたままだとキーボードがコネクタから離れて付かない。
ケースはダメだね。
背面保護シートでも買うか。

427 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 08:35:39.01 ID:TJd95/ll.net]
安くなったら欲しい
年末辺りに頼みますわ

428 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 10:27:38.34 ID:xBYmHNL7.net]
お絵描きする人液晶にフィルムはってる?

429 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 12:08:40.50 ID:1NiwYn+y.net]
店頭で触ってきたけどキーボードのファンクションキーって逆にできない?

430 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 19:53:04.56 ID:fQ8+WBss.net]
出来ない

431 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 21:26:00.97 ID:ypoLSxfy.net]
そのファンクションができないのが難点です。



432 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/12(金) 22:14:13.25 ID:7kLlXPdg.net]
電源断からの起動遅くない?
25秒かかる。

433 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 00:25:51.74 ID:J+MgNrPK.net]
>>129
SSDが低スペックなゴミだからどうにもならんよ

434 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/13(土) 04:28:24.01 ID:ejM+ocxF.net]
結局matebookが充電出来るモバイルバッテリーは見つかった?

435 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 05:13:36.78 ID:TW75omRh.net]
ありません

436 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 05:54:12.37 ID:ajR1mjgx.net]
起動25秒なら速い方でしょう。

ファンクションキー入れ替えるツールみんな何使ってるの?
海外メーカーはファンクションキーをボリュームボタンとかに設定するのが市場調査できてないよね。
Dellのノートもそう。
日本メーカーはその点分かってる。

437 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 08:00:09.41 ID:po5Y5AIz.net]
>>426
あったよ。これいける。
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025

438 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 09:31:47.59 ID:mfbXQfbp.net]
>>428
市場調査って…
お前の基準が世界の基準なのかい…
ビジネス用途じゃないから一般人にはそっちの方が使いやすいって判断なんじゃないの

439 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 09:51:59.33 ID:LM4QnyfA.net]
>>430
よく文脈読み取れよ。
世界に合わせたら日本には合わないと言う意味だろ。

440 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/13(土) 22:55:30.67 .net]
キーボード無料セットってもう売ってない?

441 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/14(日) 02: ]
[ここ壊れてます]



442 名前:52:36.49 ID:FJUxgSVA.net mailto: >>429
何だこのバケモンバッテリwwwww
ありがとう!ソースは自分?
[]
[ここ壊れてます]

443 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 04:49:35.71 ID:sl7+c3Fp.net]
ファンクションキーと特殊機能キーが逆なのはApple真似てるだけで何か考えて決めたわけじゃないと思うぞ

444 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 05:08:14.84 ID:Ob6SWwOg.net]
これ買うかSurfacepro3かで迷う

445 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 07:38:35.12 ID:HhD4OusX.net]
流石にsurface3はないわ
今の季節まともに動かないし

446 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 08:05:36.03 ID:sUKEgG55.net]
>>435
今買うなら冷却弱いPro3じゃなくてPro4でしょ
そうじゃないと夏場キツイと思う

447 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 10:02:23.05 ID:2+eYG8e2.net]
>>433
AC出力あるからだいたい平気だよ。

448 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 10:16:59.27 ID:oESL/42w.net]
もっと容量大きいのがいいなら

Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源 https://www.amazon.co.jp/dp/B01934ZJFY/ref=cm_sw_r_other_apa_Ty8RxbN0AG3GX

449 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 12:20:29.93 ID:xVRev8rZ.net]
もっと、もっと
ハァハァ

ttp://www.honda.co.jp/generator/enepo/

450 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 12:30:04.44 ID:19sqzul/.net]
Appleってクソだな。

451 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 19:31:12.49 ID:sUKEgG55.net]
>>441
クソなのは窓タブなのにAppleを真似たHUAWEIだけどな



452 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/08/14(日) 19:54:01.07 ID:h7S6Iv+6.net]
ASUSもTransformer3で真似たからセーフ

453 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/08/14(日) 21:06:35.80 ID:wlOQSWAs.net]
>>434
Apple のはどっちにでも設定できるのに真似の仕方が中途半端過ぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef