[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 18:43 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

matebookスレ[1]



1 名前:[Ctrl]+[Alt]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/17(日) 22:24:35.37 ID:BD/uS7fR.net]
matebookすれですよ
そんなに行かないとは思いますが
>>970踏んだ人が次スレ立ててください
マターリ進行で行きましょう

荒らしは放置しましょう

スペック等は以下からどうぞ
〈公式HP ttp://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/matebook-en.htm〉

160 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 10:49:06.37 ID:cYG+z10r.net]
>>157
計ったわけではないから細かいこと言えないけど純正の充電器はかなり速かった

161 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 11:58:15.79 ID:pS6nqJLN.net]
糞高い純正HUB買いたく無いなあ
VGAなんて要らんし

162 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 12:11:46.16 ID:yymrotUJ.net]
>>143
これだろ?
ttp://ascii.jp/elem/000/001/184/1184078/

163 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/21(木) 12:18:03.90 ID:zIYNpTED.net]
>>161
▲ × × ×

164 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/21(木) 12:19:50.93 ID:zIYNpTED.net]
汎用インターフェースで既存の周辺機器と互換性がないんじゃ
メーカー独自インターフェースと変わらないな

165 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 12:58:24.88 ID:rwZqvXhh.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B017LFBSCA/

これだと充電できるよ、まあちょっと高いけど。
ケーブルは純正のとMacBookに付いてきたの両方試したけど
りょうほうOKだった。

でもMacBookの充電器じゃmatebookは充電できなかった。

166 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 13:00:05.26 ID:nQNY6UHT.net]
じゃあ規格が別なんだな
独自だと困るよなあ

167 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 13:11:48.88 ID:rwZqvXhh.net]
あ、リンク間違ってた、こっちだ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0/

まあ独自なのはAppleの方だと思うけどねいつもの事だけど。

で、今一番世に出てるUSB-C製品がAppleのものだから
それに合わせなくちゃいけなくて汎用の規格が歪められた
周辺機器がでると。
まあこれもいつものことだけどこればっかりはUSB-Cが
普及していろいろ製品が出てこないとどうにもならんよな。

168 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 13:36:00.90 ID:pmOydSqY.net]
このキーボード、pro3までのsurfaceみたいにキー同士くっついてて誤入力頻発しそうだな
ディスプレイの角度調整もできないし、サードパーティ製のマシなキーボードとタブレットスタンドがいるだろこれ



169 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 14:34:44.46 ID:UVfM7bYR.net]
>>160
同感。
VGAが無くて半額なら買うかな。

170 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 15:12:12.26 ID:nQNY6UHT.net]
>>166
Appleのusb-cって次世代のthunderbolt3になるとインテル推奨の完全に共通規格になるんだっけ?
まだ新しい規格だからよくわからないんだよね

171 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 15:18:43.58 ID:T0ax1apay]
うちはエレコムのU3HC-DC03BBKで充電しつつ使えてるな
HDMIのマルチモニタも問題なくできたけど
アマゾン見たらレビュー悪すぎて吹いた

まあmatebookを最も有難がってるのは絵描きだな
スケッチブック的なお絵かきタブレットだとファンレスで薄いのは有り難いし
キーボードやスタンドの出来は関係ないし
(手を置くとサーフェスとかでも安定しないからスタンド必要なら結局自作する)
2Dイラストならスペックもcoremで間に合う場合が多くてメモリの方が重要
10万以下でメモリ8Gあって画面縦横比3:2って無いからね

172 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/21(木) 17:17:39.13 ID:cYG+z10r.net]
>>166
macbookももってるんか
もしmatedockも買う気あるならmacbookに使えるかもレポしてほしい

173 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 17:56:32.34 ID:gkUn+Iqi.net]
やはりmacbook12と同じ感じかアダプタ

174 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 18:08:16.46 ID:0FMOUpPj.net]
>>167
今のところその懸念はありません。

175 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 18:49:47.91 ID:PdSb4Da3.net]
>>166
これUSBハブとしてつかえるの?

176 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 21:42:36.92 ID:thpKzqJC.net]
>>174
使えない
給電だけ

177 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/21(木) 21:44:54.10 ID:lUORdxL9.net]
>>166
USB TYPE-CとUSB power deliveryを混同しちゃダメだぞ
power deliveryは100Wの電力を安全に扱う為に仕様が超厳密だからな
ケーブルにも認証ICが必要だし充電も出力仕様が合うかどうか通信してから充電するだし

あとmatebookはpower delivery対応のケーブルとUSBハブは充電に使えたぞ
ハブは映像出力は無いが純正の半額以下で買えて満足

178 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 21:58:11.52 ID:G6cPuCLB.net]
どこでも在庫切れだな



179 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 22:01:20.09 ID:Nh0xeNW0.net]
すぐ欲しかったからヨドバシで5000円ぐらいで買ったエレコムの充電ポート付きハブでも
充電しながらUSBメモリとUSB光学ドライブ認識させつつHDMI出力もできてるから
Amazonとかで探せば3000円ぐらいのやつありそうだが

180 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 22:01:35.25 ID:iBctdd8O.net]
>>176
USBハブはどれですか?

181 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 22:02:34.64 ID:thpKzqJC.net]
つーかAmazonでUSB TYPE-Cの
PD&HDMI対応のHUBのレビューを見ると阿鼻叫喚でワロタ
動くのは動くみたいだけど機種や環境によって?動かないと

182 名前:「う報告も多すぎ []
[ここ壊れてます]

183 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 23:01:01.69 ID:PdSb4Da3.net]
>>175
やっぱそうなのか

184 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/21(木) 23:49:46.32 ID:sJwYEv1J.net]
>>175
やっぱそうなのか

185 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 07:04:59.71 ID:jX7tk3G8.net]
>>17
> macbook→クソOS

つ Bootcamp

俺か

186 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 07:24:19.59 ID:jX7tk3G8.net]
>>19
スマホはね
カスロム焼けばまだあれだけど & そこいくとWndowsはまだ大丈夫かな
にしてもハードや専用ドライバに組み込まれたらお終い…

>>62
www

187 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 07:35:46.19 ID:0AZnLU1Z.net]
製品発表以来、surface pro4とgalaxy tab pro sかこれかで迷ってはや半年…
mate book買った人は何が決め手だった?

188 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 08:10:50.13 ID:Q4YKCXl6.net]
>>185
コスパ



189 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 08:37:49.72 ID:KFNP1yQF.net]
ファンレスって長時間使ってて画面熱くなったりしない?ペンの挙動とか悪くなったりしないなら買いたい

190 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 12:25:24.33 ID:L+h19Txf.net]
>>166
USB-IFの公式規格とApple独自規格の2種類があるけど互換性が無いんだよな
Macbookの布教活動で後者が多く出回ってしまったが
つい先日、漸く標準化機構のIECが前者を正式採用したからもう少しの辛抱だ
林檎の独自規格を駆逐せよ

191 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 14:12:38.28 ID:9XGXQ5R9.net]
>>188
macのは本来仕様の半分の性能も持ってない疑似usb-c。
見た目だけ合わせて見切り発車してるから始末に終えない

192 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/22(金) 14:19:36.43 ID:bTm0/NRJ.net]
さんだーぼるとww

193 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 17:29:18.47 ID:L1Capio8.net]
今はろくなコントローラー無くて
Type-C満たしてるのはAlpine Ridge積んだ奴ぐらいしかないよ
つまりサンボルに対応できる奴だけ(あえてサンボル非対応にするパターン有り)

194 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 19:39:08.37 ID:ZIiGryA1.net]
スリープ中のバッテリーの減り具合どうよ?sleep-studyで見るとChange rate(一時間あたりの消費量)が1000mAh位なんだが。
スリープ中のWifiも切ってるし。
皆さんいかが?

195 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 20:14:26.35 ID:RpwSA/eE.net]
>>185
4GB128GBモデルの圧倒的割安感が決め手だな
あと実際触ってみての高級感も良かった

海外レビューで強調されてたのは他のタブレット(特にSurfaceやSurface Pro)とくらべて
レビュー、ベンチ等さまざまなテスト中に一度も不具合が発生しなかったこと。
そこがかなり評価されてた
Surfaceはスリープ復帰問題とかwifi問題とか地味にいろんな爆弾あるからな

196 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 20:14:36.32 ID:fweJYE6r.net]
matebookで給電可能なモバブは現在無いのだろうか

197 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 20:40:59.66 ID:7vQazSga.net]
バックドア標準装備以外は不満無いだろうな

198 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 21:18:24.22 ID:D0BpkjDP.net]
m3モデルはこの時期でもほんのり温かいレベル
海外ではバッテリー持たないと言われたがそんなに不満ない
m5だと違う製品なのかもw



199 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 22:10:25.32 ID:kajsXYL4.net]
>>188
Apple独自規格なんかねーよバーカ

200 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 23:02:25.27 ID:kajsXYL4.net]
このキーボード、デバイスとしての機能は秀逸でも、使い勝手は最悪だ。
まず、膝の上で使うには不安定すぎる。画面の仰角は2段階でほとんど自由にならない。


201 名前:艪フ蛍光灯の映り込みを回避するのは難しい。
また、カバンなどから取り出して、立ったままタブレットを使おうとした時に困る。
本のようにカバーを裏側にまわすと、接続部分がはずれてしまう。当然、本体とズレが生じてしまい、きわめてすわりの悪い状況を招く。

もっと最悪なのは、このキーボードカバーで本体を挟み込んだ時、背面側が多少長く作られていて、
前面側を押さえ込んでマグネット固定するようになっていることだ。
不用意にカバーが開いたりすることがないように工夫されているのだが、このカバーが電源ボタンを長押しした状態にしてしまい、強制終了させてしまう。

かと言って、このボタンをむき出し状態にしていると、カバンの中で、しょっちゅうスリープが解除されてしまうことになるだろう。
それを回避するためのカバーなのに、カバーがいたずらをしてしまっているというわけだ。

その重量、そして、その使いにくさを考えると、通常はピュアタブレットとして使い、キーボードが必要な場合には、
ほかの外付け製品を使うことを考えた方が良さそうだ。ただし、
確実にテーブルなどのある環境でしか使わないと分かっているなら、キーボードデバイスとしての使い勝手は良い。
でも、モバイルでそれはあり得ない。スマートフォンのトップベンダーなのに、こうした問題が発生してしまうことを予測できなかったのだろうか。
おそらく、このカバーを設計した人は、持ち歩いて利用することがほとんどなかったに違いない。
[]
[ここ壊れてます]

202 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 23:05:24.15 ID:GUsD/+ZC.net]
>>198
どっかの記事?

203 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 23:45:37.93 ID:bgL6BR5i.net]
ラップトップとして使う頻度が多いならやめとけって意見よく見かけるよ
bookって付くのに名ばかりになってしまうが
タブレット寄りに使うものとしてはWindowsの中では良いと思う
一番親和性が高いのは絵描きだね

204 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/22(金) 23:47:52.91 ID:+gHkNLjl.net]
>>176
matebookは12V/9V/5V・2Aらしいけど
20V/12V/5VのUSB PDとは仕様が異なる感じ?

205 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 00:01:06.70 ID:8PX1gXx+.net]
>>197
USB BCにはSDP、CDP、DCPの3種類の公式仕様とは別にApple仕様が存在するで
USB PDは知らん

206 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 00:06:35.93 ID:jISecBV/.net]
4:3エロゲに最適なますぃーん

207 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 00:29:55.55 ID:jdbEH3sp.net]
エロゲじゃ無くても4:3目的で買おうか検討しとる

208 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 00:42:59.57 ID:cpJd8z4l.net]
>>189
何言ってんだコイツ
USB3.1Gen1はApple独自でもなんでもない標準規格で本来のそれ自体が本来の仕様



209 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 00:47:38.96 ID:cpJd8z4l.net]
MacBookのType-Cポートは
USB3.1 Gen1の標準仕様に準拠してるし
その仕様に準拠した周辺機器なら互換性もある

https://support.apple.com/ja-jp/HT204360

210 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 01:31:39.61 ID:KChE1+5o.net]
plugable.com/jp/usb-charging-past-present-and-future-type-c

211 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 01:53:37.29 ID:NRJ+95aG.net]
>>198
膝の上で使うことが多いなら
素直に2in1買いなよ
って思わないこともないな

212 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 01:54:15.45 ID:v1TYsoG5.net]
キーボードが外れやすいのは確か

213 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 06:06:19.38 ID:fBb8xrVJ.net]
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1011716.html

214 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 07:12:33.87 ID:Q0wVyQ/c.net]
なんで、どいつもこいつもType-C一口しか付けないんだよ

215 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 07:48:43.96 ID:m3dPsnPi.net]
>>211
つSurface Pro4

216 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/23(土) 13:40:59.22 ID:/U28h5wU.net]
大きな問題となるのが、インターフェイス周りの貧弱さだ。
本体の厚みが6.9mmと非常に薄い筐体に仕上げたせいもあるのだろうが、
インターフェイスは充電も兼ねたUSB 3.0 Type-Cポート1基しかない。
SDカードすら挿せず、タブレットだけの使い心地を考えれば最低限なものの、
PCとして利用することを考えるとかなり不便を強いられる。

217 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 13:45:36.11 ID:DMV8FxDS.net]
PC目的で使う人にはそもそもオススメじゃない

218 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 13:57:05.39 ID:Wloj2vK1.net]
指紋認証だけでスリープ復帰できるようにしてるっぽいし
電源キーはもっと引っ込めて誤爆防止した方がよかったんじゃなかろうか



219 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 14:04:43.54 ID:JhTyMTs/.net]
Huaweiのスマホも使ってたが
ここの製品全体的に電源スイッチ邪魔なんだよな
不意に押しやすい位置にあって、あまり押すのに力も必要ないから

220 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 14:42:02.62 ID:Z/TgjrtK.net]
USB-Cは林檎のローカル用語だからね
一応

221 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 15:33:35.33 ID:EoheTzQy.net]
コレの分解レポが見たいけど、どっかにあがてないかなー。
SSDを換装できるなら、速攻で買おうかなと思ったので。

222 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 15:45:08.35 ID:+Oa2fHTA.net]
厚み6.9mmだと殻割りの敷居高そう

223 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 16:23:02.30 ID:0YWEzECe.net]
>>218
youtubeで見たぞ。

224 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 16:45:07.74 ID:Wloj2vK1.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=s0ZetBuzt0w
英語でググる癖は必要じゃないかな

225 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/23(土) 16:53:49.08 ID:eAHSsmSU.net]
>>221
Surfaceの分解動画とかもこんな感じでやってるけど、吸盤だったり熱したりする分解の仕方ってちゃんと元に戻るのかスゲー不安なんだが

226 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 16:54:41.56 ID:6OGF1i5V.net]
タブレットは普通では戻らないねw

227 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/23(土) 16:57:17.21 ID:eAHSsmSU.net]
やっぱそうなんか。こうゆう動画は中身見せる為に分解するだけなんやな

228 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 18:04:49.72 ID:cpJd8z4l.net]
2年遅れの劣化パクリ
tabkul.com/wp-content/uploads/2016/07/Huawei-MateBook-JP-08.jpg
weekly.ascii.jp/elem/000/000/325/325588/20150413ippei_macbook02_480x.png



229 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 18:09:59.82 ID:x/hyQa13.net]
>>224
上手に割ればm.2のssd直ぐ外せそうな位置ではあるね

230 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 19:08:48.28 ID:iBKYDgmr.net]
>>221
リンクありがとうございます。
m.2 2240のSSDっぽいのがいい情報でしたが、この分解難易度だと換装はしんどそう。
この薄さだから仕方ない。あきらめるしかないかな。

231 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/23(土) 19:57:36.24 ID:WDxFiu3P.net]
surface pro4より100g軽くて数万安い
それだけで価値だろ
デザイン質感共に良いし

232 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 20:42:15.00 ID:cpJd8z4l.net]
ゴミは数万安くてもゴミ無価値

233 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 20:53:32.82 ID:YS/wxZE4.net]
>>221
その辺の中華PADとは難易度違う
SSD接着されてて150度で1秒あたためるとか素人には難しい

234 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 22:26:27.64 ID:3YEBVA8O.net]
もう分解しようとする奴いるのかw
mateは中身弄りたい奴が一番買っちゃダメ系だろ
ハイエンドでメンテ構造の奴欲しいならElite x2 1012買えよ・・・

235 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/23(土) 22:31:11.30 ID:DMV8FxDS.net]
128GBの買って後でSSDを256GBにしたいってのはわかる
タブレット買うときeMMCかSSDかは換装目線では重要だよね

236 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 01:49:55.84 ID:q6x7GlCJ.net]
SIMさせたら良かったのにな
需要無いのかな

237 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 05:36:09.93 ID:rM4uyhFX.net]
今時SIMとか使ってるやついるのか?

238 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 09:28:32.17 ID:lB6LXYyt.net]
みんなスマホ持ってるしテザリングで十分じゃないの



239 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 10:36:01.45 ID:PNVJChZg.net]
WWAN内蔵がいい=
全面金属ボディじゃなくてもいい
に聞こえるんだが

240 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 10:55:31.88 ID:aAVjgs4I.net]


241 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 11:00:50.46 ID:RL6kjlTz.net]
受信感度はWiFiのアンテナも一緒なんだけどね

242 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 11:41:19.40 ID:nF+4aAUj.net]
MSだってPro系統の設計上、LTE・NFC搭載をあえて見送ってる
受信部に樹脂使いたくない

243 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 12:47:33.02 ID:5Zd3OAYv.net]
ストレージが128GBで不足しても
3000円で128GBのMicroSDを挿しとけば
データ領域としては簡単に容量拡張できるんだがな
この機種はそれすらできないという

244 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 12:50:57.19 ID:SNx8rzus.net]
>>231
んなこたぁない、難易度が高いほど燃えてくるだろ
それが俺たちガジェオタって人種だからな

245 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 13:29:05.98 ID:3Is+7R5D.net]
一人でやってろ

246 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 16:12:27.92 ID:9KNmC3Im.net]
>>240
MicroSDが刺せたら買ってたんだけどな
刺せないんだったら中華タブより使いもんにならん

247 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 18:38:25.78 ID:aoW4EgDU.net]
お前らの使えたハブを紹介してくれ。

248 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 18:46:43.63 ID:YydvIoIZ.net]
全滅



249 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 20:54:16.28 ID:RPFiUhx/.net]
>>242
あんたにはガジェオタの気持ちは理解できないらしいな
あんたこそこのスレでは異端なのだよ

250 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/24(日) 22:39:15.66 ID:NC416Nu1.net]
>>235
たしかにスマホは持ってるけど、いざという時いちいちペアリングしなきゃいけないのが面倒
iPad使ってた頃、最初はWi-Fiモデル使ってたが後でセルラーモデル買い直したわ
だからSIM挿せたほうがありがたい
あくまで俺の場合だけど

251 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/25(月) 02:31:35.24 ID:S4D9UnBi.net]
バッテリの持ち以外は素晴らしい

252 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/25(月) 03:14:21.45 ID:8cRO/2RY.net]
>>247
いざと言うより、サッと出してその瞬間ネットに繋がってるとスムーズで気分がいい

ただそれだけだが。

253 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/25(月) 10:55:23.13 ID:ttMpDyMo.net]
それって何気に重要

254 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/25(月) 22:36:37.67 ID:h0yzjpUF.net]
これってモバイルバッテリーから充電できるかな?

USB-C to USB-Aケーブルを使って5V/2Aで充電できるといいんだが、試してみた人居ますか?

255 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/25(月) 23:17:44.15 ID:C3aDe0YA.net]
今のところ成功例は皆無
今後の新製品待ち

256 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/26(火) 12:20:11.28 ID:6UTwqkvX.net]
かなり基本的な話なんですが
音声をイヤホンで聞きたい場合どうすれば良いのですか?

257 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/26(火) 12:38:27.42 ID:YzLibbjo.net]
>>253
USB

258 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/26(火) 12:39:52.23 ID:xJ4yEC5S.net]
>>253
Bluetooth



259 名前:[Fn]+[名無しさん] [2016/07/26(火) 14:06:52.94 ID:0uP1NnyR.net]
>>253
イヤフォンジャックあるぞ

260 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2016/07/26(火) 18:10:56.99 ID:ifDMvNDe ]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef