- 1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/01/11(日) 18:21:05 ID:7k78iDlC]
- 時専で放送中!
- 200 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 20:52:50 ID:96CsBzJe]
- 新平家物語のテーマの
合戦のスペクタクルよりも人間ドラマを目指す 合戦厨に耳に蛸になるほど聞かせたいなw
- 201 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/21(土) 22:55:45 ID:zSdq0Aox]
- けっこう画質悪かったね。
- 202 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 23:45:19 ID:O8ohh03X]
- >合戦のスペクタクルよりも人間ドラマを目指す
そういや武蔵の糞脚本家がこれに近いことを言ってたんだよなたしか その結果が(ry
- 203 名前:日曜8時の名無しさん mailto:s [2009/03/22(日) 06:53:26 ID:JbliljwP]
- 新・平家物語見た。カラーで見たかったな、残念。
ロケがたった一回しかなく、あと全部スタジオ撮影だったなんて! 今なら「合戦シーンぐらいロケしろよ!」とかブーブー文句が出そうだが 出演者一覧見てたら、参りました・・・みたいな役者さんばっかり(ほとんど主役級) きっと演技だけで納得させられてしまうんだろうって感じだな。
- 204 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/22(日) 10:11:52 ID:9SS4Bvp0]
- >>191
>>192 あの作品の時ボクはまだ小学生だった。でもあのカラーの映像を今でも覚えてる。 祖母と柳生まで見物に行った。万博の翌年だった。もう二度と戻らない、セピア色 の時代、日本がまだ若かった時代。もう二度と戻らない…。だからどうなんだ馬鹿野郎www
- 205 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 10:51:58 ID:dvz0QS45]
- 新平家物語は総集編をカラーで見て納得するしか無いかもな。
しかし、>>203の云うとおり出演者がすごすぎ、 この頃は主役できる人は脇役もしっかりこなせる感じだな。 松嶋菜々子・香取慎吾・宮崎あおいみたいに周りに持ち上げてもらって ようやく主役が務まる昨今の主役じゃこうはいかんだろう。
- 206 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 19:57:33 ID:p4ReYoxv]
- 新・平家物語について丸谷才一など
当時の知識人は批判的だったらしいが、 近年の大河なんか見せたら何て言われることやら
- 207 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 20:00:41 ID:JkhFAGvk]
- 平岩弓枝や橋田壽賀子が優れた大河を書くのだったら
向田邦子の大河も見たかった・・・
- 208 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 20:13:22 ID:JSR0OmMX]
- >平岩弓枝や橋田壽賀子が優れた大河を書くのだったら
「おんな太閤記」が始まったとき橋田壽賀子は大人しくホームドラマだけ書いてろと 思ったものだった。「春日局」もしかり。 「いのち」に至っては、朝ドラ枠でやれという感じ。 だが、近年の大河に比べればまだマシな部類なんだよなぁ…
- 209 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 20:18:14 ID:JkhFAGvk]
- >>208
おんな太閤記をまともに見ていないようだな
- 210 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 21:26:41 ID:L2nmROkZ]
- 今基準で見れば「おんな太閤記」はマシな方だよ。
だが「春日局」はちょっとなあ・・・ 「いのち」は見てないのでノーコメント。
- 211 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/23(月) 23:42:45 ID:NYmrq4Uw]
- >>188
フィルムにしてもタダで保管できるわけではない。
- 212 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 01:45:19 ID:1V0ENX+c]
- 容積的には同等、もしくはビデオテープの方が場所とらないような気がしないでもないがw
- 213 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 03:10:31 ID:v4KpYEFr]
- 映画フィルムの保存状態に比べてテレビビデオの保存意識の低さには驚く
映像文化の認識度の違いだね。
- 214 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 09:21:12 ID:teJN6zrX]
- >>212
フィルムと2インチテープなら2インチテープの方が容積的にはでかい 今のVHSとかで考えちゃダメ
- 215 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 11:50:18 ID:7YrPSSDV]
- 『巴里の屋根の下』『巴里祭』『自由を我等に』などの名作を発表し、日本にも多くの心酔者を出したフランスの大監督ルネ・クレールも、
第2次世界大戦後は冴えず、83歳で死んでいる。が、クレールの名作のすべてはパリのシネマテークに保存されているだろうが、 日本では映画をいっときの興行物としか考えなかった映画会社は、保存ということに露ほども思いが及ばず、伊藤大輔のサイレント期の名作はすべて失われて、こんにち我々は見ることはできない。
- 216 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 12:57:36 ID:ZOFszXKy]
- 新・平家物語、全話を見てみたかったな・・・
残ってないなんて、もったいなすぎる。
- 217 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 14:15:15 ID:BsGQSEKD]
- >>206
当時も批判的な人には案外新平家も天地人も同じに見えるんじゃないか? >>207 向田脚本なら為政者視点は極力避けそうだな
- 218 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 16:03:29 ID:17AHIOXU]
- 地震や火事が多く、家は木造で造っておいて燃えてしまえばまた作ればいいというような
お気楽な国民性だからなあ
- 219 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/24(火) 19:30:22 ID:R3ygw0Gs]
- >>213
>映画フィルムの保存状態に比べてテレビビデオの保存意識の低さには驚く これは仕方が無い。 当時はVTRの録画が2インチ規格でテープの単価がやたらと高くて操作・編集も面倒でコスト高だったことに加え、肖像権や著作権に関わる問題も多く、番組の資料保管やビデオソフトの販売は安易に行えなかったから。 現代の感覚では大量の制作費をかけた映像作品を消去することは重大な資産の損失であると考えられるが、 当時の感覚は逆で異常なほど高価で保管にもカネを喰うビデオテープをリサイクルしない方が損失であると考えられていた。 70年代までのNHKでは本放送終了後にテレビドラマの再放送がほとんど行われず、特に50話近い長編の大河ドラマの再放送は想定されていなくて、ましてやDVDにして売ることなんて全く考えていなかった。 NHKが映像作品の保存をするようになったのは1970年代中ごろからになり、『獅子の時代』(1980年)以降は全話現存していて、いくつかの作品は全話収録の完全版または総集編のビデオ・DVDが販売されている。 当時はNHKに限らず民放でも保存するコストと著作権や肖像権の問題からテレビ番組の保存があまり行われていなかった。 だが、一部のテレビドラマ(特に刑事、特撮、時代劇)やテレビアニメは結構たくさん残っている。 理由は外部の制作会社が手掛けた番組が比較的多くて肖像権や著作権などの問題がかなり少なかった事に加えて、これらのジャンルでは当たり前だったフィルム撮影が主流だったからだ。 これは「重ね撮り不可能」というフィルムの特性がいい方向に働いたケースといえる。 現在、文化庁は貴重なフィルムやビデオテープについては「重要文化財」に指定して保護することを検討している。 理由は所有者が修復費用を負担出来ないという理由で重要な映像資産が消えるというケースがあまりにも多いからだ。 そこで、政府が保存や修復をする費用を負担しようというわけだ。 www.bunka.go.jp/bunkazai/chousa/eizou/index.html www.nhk-jn.co.jp/012chideji/topics/2007/032/032.htm
- 220 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 21:33:45 ID:aXy9NiiC]
- 今映画フィルムのプリント費は1本30万〜だよね
そんなに安くは無い
- 221 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 22:22:58 ID:m8Nu4z9k]
- 新平家の五条大橋のシーンにとてつもない金かけたらしいね
でもその映像はないのか・・・・
- 222 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 22:31:36 ID:x2a8hqp9]
- >>220
だから昔はビデオで使い回しにしたんだよな。
- 223 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 11:01:28 ID:sbzYVFtW]
- >>219
>これらのジャンルでは当たり前だったフィルム撮影が主流だったからだ 加えて、当時はキー局で放映後に地方局で再放送等をするとき、番組を地方局が買っていた。 そして、そういった地方局に売る時の収入が、制作会社にとっては重要な財源だった。 だからこそ、当時既に保存管理が確立されていて、なおかつVTRよりもコストの低いフィルムが多用されていたわけで、さらに言えばそんな番組を自社の「資産」と捉えてマスターネガを保管する制作会社が多かった。 制作会社にとっては放映後も「売れる」商品だったわけだ(未だに地方局で昔の特撮やアニメがよく放映されるのもそのため)。 NHKの場合は自社製作だし、NHK自体が再放送する気が無いなら別段保存する必要も無いわけで、結局そこが意識の差となって現れたんじゃないかと思う。
- 224 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 11:52:37 ID:1BpMPhRK]
- NHKでも金曜ドラマとかは半年後に再放送していたんだよね。
それから消去しているんだから、事情はともあれ確信犯的で悲しい。
- 225 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 15:08:01 ID:62E7BDL8]
- >>222
キネレコ装置でビデオから転写して作ったその30万のフィルムすら 大量に捨ててるから使い回しだけが理由ではないぞ。
- 226 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 19:28:01 ID:lLdvDCr+]
- >>221
総集編に入ってなかったっけ? 昔テレビ探偵団で志垣太郎がゲストの回で五条大橋のシーン流れてるのを見たことがある。
- 227 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 19:58:33 ID:SWul09na]
- テレビ探偵団を再放送してほしいなー
- 228 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 21:19:34 ID:huijIbS+]
- >>226
総集編に五条大橋のシーンはないね。 総集編では確か義経の後ろで馬に乗ってるだけしか弁慶は出てこない。 プレマップみたいなミニ番組とかで一部だけ残ってるのかもね。
- 229 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 23:35:26 ID:IqLh6Ygx]
- >志垣太郎がゲストの回で五条大橋のシーン
ホームビデオみたいだったから まさか志垣さん所有?
- 230 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/25(水) 23:57:21 ID:iLak6ZtN]
- >>224-225
保存するにもコストがかかるんだからしょうがない。 それに、こういう話がある。1952年、政府によって明治以降の専門とする国立近代美術館が設立されると、 映画部門(フィルム・ライブラリー)が設置された。だが、実際に映画の収集を始めるや日本の映画はほとんど残されていないことが分かった。 元々映画は芸術という認識が低く、将来のために残しておくという動きは全くなかったのだ。 フィルムセンターの研究では、1930年代で残っているのは10%以下。1910年代に至っては千本に1本残っているかどうかという状況だったという。 古いフィルムは、なんらかの原因で勝手に発火する可能性があるそうです。 現在、政府は「東京国立近代美術館」という組織でフィルムの保存を行っている。 ここでは1984年にフィルム保管庫で火災が発生して貴重な資料が消えるという事件が発生。 この火災で専用保存庫の必要性が再認識されて、2年後にフィルム専用の保管施設を開設した。 www.ntv.co.jp/omoii-tv/today/080903.html 東京国立近代美術館フィルムセンター公式サイト www.momat.go.jp/fc.html
- 231 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/25(水) 23:59:47 ID:iLak6ZtN]
- 合掌土偶など国宝指定へ=フィルム、初めて重文に−文化審答申
www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031900610 mainichi.jp/select/today/news/20090320k0000m040086000c.html 文化審議会(西原鈴子会長)は19日、縄文時代後期の住居跡から見つかった合掌した形の土偶、与謝蕪村の水墨画「紙本墨画淡彩夜色楼台図」 を国宝に指定するよう塩谷立文部科学相に答申した。映画フィルム「紅葉狩」、仏師運慶の作とみられ2008年3月にニューヨークで競売に掛けられた 木造大日如来坐像など38件の重要文化財指定も答申した。 土偶は高さ約20センチ。約3500年前のものとみられ、1989年に青森県八戸市内で出土。座って手を合わせた姿勢から「合掌土偶」と呼ばれ、 縄文時代の習俗を考える上で価値が高い。紅葉狩は1899年に歌舞伎を撮った映画。日本人による最初期の作品で、フィルムの重文指定は初めて。 (2009/03/19-15:23)
- 232 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/26(木) 00:54:20 ID:O+jR07qF]
- アンチNHKの孤独な戦いが観察できるスレ
- 233 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 01:17:10 ID:d90uB2FL]
- >>230-231
放送局で使用する16mmフィルム そもそも可燃性のものはありません。
- 234 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/26(木) 02:21:17 ID:H1De3cuj]
- >>233
不燃性のフィルムか。 だけど、アセチルセルロースのフィルムを日本のような高温多湿の場所で長期保存した場合、徐々に加水分解・劣化することが判明している。 従来は1953(昭和28)年以前に製造された酢酸セルロース(セルローストリアセテート)を用いたフィルム特有の現象と認識されていた加水分解による劣化が、 近年1960年代のフィルムでも散見されるようになり、急速に写真・映像業界で問題視しはじめているのだそうです。 古いフィルムの多くは劣化が進み、酢酸の匂いを漂わせるようになり始めています。 症状が進むと、フィルムは溶けて画も音も永遠に失われてしまいます。これをビネガーシンドロームといいます。
- 235 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 20:22:04 ID:d90uB2FL]
- >>234
ビネガーシンドロームが確認されたのは1980年以降のことです。 (製造後約30年目) テレビ局がせっかく作った放送フィルムをバンバン捨ててたのは それ以前のことです。
- 236 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 20:43:36 ID:o5SDCIxv]
- 江守徹がトメとは凄いな
- 237 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:59:21 ID:DXvuJyyf]
- 湯浅譲二が手がけた劇中曲がいい感じだな
松の廊下のシーンなんか秀逸すぎる
- 238 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:08:46 ID:/B4lqN4B]
- 江守はこのころ大河づいてるな。
73年国盗り 74年勝海舟 75年元禄太平 66年の源義経の壇ノ浦にもチョイ映っていた。
- 239 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/28(土) 22:50:17 ID:tUfT5hAS]
- 来週からが楽しみ
- 240 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 00:02:38 ID:Y43UzyYX]
- うむ
- 241 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 21:31:21 ID:YJBTqYtq]
- 来週は大村益次郎デアリマス
- 242 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 22:23:35 ID:/kzZxwPi]
- 柳沢兵庫が未登場の回だったのは残念
- 243 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 22:27:02 ID:/kzZxwPi]
- 連投ですまんが
上海みやげの回は総集編のどのあたりになりますか?
- 244 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/30(月) 01:53:02 ID:12EQ1246]
- >>235
しょうがねえだろ 保存するにもタダじゃないんだから 最大の問題はNHKが映像作品を「資産」と見なしていなかったことだろう。
- 245 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 02:08:17 ID:9FCVVGmS]
- いろいろ言い訳してるけど、
結局、芸術よりも金儲け、金にならないもの、金を食うものは捨てちまえ、 という経済原理が働いたということだろう。 現存しているもの、未収集のものの、発掘と保存に全力をあげるべきだろう。
- 246 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 10:38:41 ID:Iak8uGbI]
- >>243
高杉が上海行って、清国の悲惨な状況を見る当たりかと
- 247 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 17:28:46 ID:9ct52z+L]
- 「花神」の頃はもうテープが高いなぞというのは言い訳にはならないな。
当時の民放ですら全話残ってるドラマが沢山あるんだし。
- 248 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 21:18:56 ID:3pK/BkPo]
- 草燃えるの二人義経の回は総集編では2,3分だったな
- 249 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 12:06:46 ID:i+JdWv9/]
- >>247
VTRで全話残ってるのは少ないんじゃない? 残ってるのはフィルム撮影のドラマだったりせんか
- 250 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/31(火) 12:35:03 ID:+afnswJP]
- >>245
2インチは60分テープ1本の値段が、40年前で10万円と高価だったから あるNHKの職員が自分のお気に入りの番組を残そうとして、テープを隠していたけど見つかって 「それ1本でお前の給料3ヶ月分だぞ!」と言われて、仕方なく返した話もある位だ ラーメン1杯が100円の時代の10万円だから、テープを使い回すのは仕方がないよ
- 251 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 13:08:07 ID:lmg6WXOH]
- 日本に限らず外国でも2インチテープの値段も高価だと思うが?
でも比較にならないほど現存率が高いが? ちなみにフィルム作品でも現存しないのは多数ある 仕方がないではすまない スレ違いなのでそれ以上の話題は懐かしtv板の保存映像スレでしようや
- 252 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/31(火) 19:12:26 ID:RScwSoT0]
- ニコ動にて、国盗り物語の総集編ハケーン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6601031
- 253 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/31(火) 22:35:51 ID:hQcSOI5i]
- NHK...難しいなぁ。。
テレビ?だと思うが、資料テープは、渋谷NHKにすべてあると思うが、正しくは、そこと仙台、他もう一ヶ所の3拠点に分散格納してる。 だからか?公式に存在を認めてない(調査するにもあまりにも膨大で、まさかバイトは使えんだろ。可能なら真っ先に行くが) 後 権利関係(著作権、肖像権、パブリシティー権など) これが超がつくほどのくせ者で、現存の約半分は公表出来ず。 まさに、文化遺産の持ち腐れ だが、一部のテレビドラマ(特に刑事、特撮、時代劇)やテレビアニメは結構たくさん残っているが、 理由は外部の制作会社が手掛けた番組が比較的多いのだが、 面倒な権利関係の手続きを制作会社が全部やってくれるのがかなり大きい だからこそ、大量に残っている
- 254 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 19:53:37 ID:HFRxI4q4]
- >>253
民間から寄贈されました ですむと思うけど そう甘くないかw
- 255 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/01(水) 22:37:17 ID:d+nR3dP+]
- 1953年(昭和28年)にテレビ放送が開始されたが,フィルム素材で作られた作品を放送する場合を除き,
当初は,主として生放送により番組制作が行われていたため,番組の保存はされなかった。 1958年(昭和33年),放送局においてVTRテープ(2インチビデオテープ)が初めて導入され, 徐々に普及したが,当時のVTRテープは大変高価であり,何回も上書きをして再利用したため, その後の20年程の間は,保存されている番組は特別な記念番組などに限られ,ほとんど残っていない。 おおむね1980年(昭和55年)に入ってから,NHK及び民放とも放送番組を意識的に保存し始めたが, 当初は,主として放送局自らの再放送や記録目的の保存であり,今日のような放送番組を 他の事業者へ提供するというものではなかった(もちろん,全番組を保存しているわけではない)。 また,番組製作者の作った番組については,VTRテープで番組を撮り始めた1965年(昭和40年)以前は, フィルム素材による作成であり,おおむね保存されているが,VTRテープでの番組保存については NHK,民放と同様,おおむね1980年(昭和55年)に入ってからである。 1980年代後半からNHK,民放とも,放送局は自らの利用以外も視野に入れ,番組の保存を行っているが, NHKが比較的早くから二次利用のための保存を始めたのに対し,民放では, 将来の二次利用も視野に入れた番組保存を考えるようになったのは1990年代後半からである。 なお,番組製作者については,ドラマ,ドキュメンタリー,バラエティーなど様々な分野の番組を制作しており, 番組保存に対する考え方はまちまちであるが,ドラマやドキュメンタリーについては,かなり保存されている。 ソース www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/kakohousou_houkokusho.pdf
- 256 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 22:57:48 ID:8vKmAZvn]
- 特に「花神」は、総集編が全てを物語るように、
制作サイドも、これは傑作と、密かに自負していたと思うんだよね。 じゃなきゃ、視聴率は低いのに、あんな長くて重厚な総集編を残さないよ。 そう考えると、花神が残っていない理由は、テープコストの問題と言うより、 紛失とか消失などの、ケアレスミスの問題だと思うのよ。
- 257 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 23:18:35 ID:16+RjXX6]
- 充実の総集編作って安心して
消しちゃった可能性もある。 まあ、全話発掘を祈るのみだが。
- 258 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 01:00:57 ID:hX4zdjqW]
- >>256
単に総集編だけは残すようにしていたんじゃないの? 72年の新平家以降は総集編は全部残ってるし。
- 259 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 10:38:23 ID:f9qzCE6J]
- 元禄太平記の方がおもしろい
- 260 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 21:31:08 ID:9+T9+8/G]
- 小澤栄太郎はいいねえ
新平家と元禄の総集編を見たけどすげえ憎憎しいw さすがは早く殺せの投書が届いただけのことがあるわ
- 261 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 23:42:51 ID:48qkhwnp]
- 役者冥利に尽きるねえ。
殺さないでの高橋信長 殺せの小沢上野ノ介
- 262 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 00:34:12 ID:w2Xqh8Ql]
- 信西じゃなかったっけ?
- 263 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 07:55:45 ID:CWIBWKJe]
- >>261
>殺さないでの高橋信長 殺せと思っていた人約一名。 ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090402dde012200075000c.html 小澤栄太郎は子供の頃、本当に嫌いだったw
- 264 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 19:56:47 ID:I7MR+o2G]
- あかんたれの糸茂のだんさんは厳しくもいい人だったがw
山岡久乃を愛人にしていたとは衝撃だw
- 265 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/03(金) 20:28:03 ID:pbRr11Eh]
- 小沢ってすごいよね。白い巨塔も見事だった。
草燃えるって何話残ってるの?
- 266 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 22:28:01 ID:I7MR+o2G]
- >>265
14話分 ただし、これから見つかる可能性もある 元禄太平記や花神も同様
- 267 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 14:17:08 ID:wo+I9dKW]
- >>266
「草」実際14話分以外の回が見つかって、2月初め頃寄贈された方がいましたよね。 ただし、今回の放送には間に合わない模様で残念。
- 268 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 17:09:08 ID:XMd2J2OR]
- 大河ドラマのテープが大量に寄贈されたらしいな
間に合わないもようだが
- 269 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 18:22:57 ID:J/4TlEY/]
- 最初に電話したという時から真面目に対応しようとしないNHKへの不信感を書き連ねてたのを思い出すな。
時代劇チャンネル経由で連絡してやっと対応。最初の電話でNHKが対応していたら間に合っただろうな。 その後もぐだぐだ。 江守徹のテープが寄贈されない理由も、もしかしてこれか。
- 270 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 18:57:42 ID:GjlR87ra]
- 民間で貴重なテープが見つかっても寄贈じゃなきゃだめなのか?
それなりの値段で買取とかしてもいいと思うんだが。 死蔵されているテープをサルベージする人が現れるかもしれんしな。
- 271 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 20:18:48 ID:s0W8J7tY]
- >>268
dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1021477589/653 早く詳細が知りてえええ
- 272 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 21:05:33 ID:w8Y7yEiz]
- 花神面白かった!梅之助さんの益次郎だけでなく雅俊晋作もみな良かった
頼むから他のエピソードも見せてくれええええええええええええ!
- 273 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 02:21:47 ID:zg5Rw2ix]
- 花神面白い!
我慢できず、総集編で続きを見ている。 今夜は徹夜だな。
- 274 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 16:14:59 ID:S2zwubSx]
- 高杉が英語をしゃべってるのと、聞多が見れたのが良かった。
蔵六先生が馬に乗って英語を習いに行くときに、河井に笑われたんだったか
- 275 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 18:02:22 ID:pGDrZcpx]
- 本放送当時『花神』をみていた家人は
「一番どうでもいいのが残ったのか・・・」 とご立腹 どこかに全話残ってないかなぁ・・・ 最後の「来週は『草燃える』です!何と14話も残っています!」 というキッカー松平の語りにいらっとしたのは私だけ? 「14話も」じゃなくて「14話しか」でしょ。
- 276 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 21:21:09 ID:m28EmZbs]
- まあようやく見れるようになっただけいいじゃないか
散々議論されたことだし、今更文句つけたってしょうがない
- 277 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 22:11:59 ID:bib4hMC/]
- 元禄太平記も面白かった
湯浅譲二のあの不気味な音楽が何とも言えん 来週からの草燃えるでたっぷり堪能できるかと思うと 今から楽しみ
- 278 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/07(火) 00:46:13 ID:9V+mPj/j]
- 絢爛豪華な元禄時代にあって
柳沢吉保という策謀家が暗躍する 屈折性を表現した好曲だな。
- 279 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/07(火) 16:03:55 ID:MpWOJHIs]
- アーカイブスに草燃えるの4話分の追加来たね
大河ドラマアーカイブスでは未放映の模様だが
- 280 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/07(火) 20:43:15 ID:xzpMk5HA]
- いずれ草燃えるも、寄贈されたテープで全話、放送されるね。
時代劇チャンネルにリクエストしよう! 総集編見直したけど、いいね。若手も存在がいい。 しらじらしくなくていいね。マツケンの変貌していくさまいいね。 こどものとき以来で楽しみだ。
- 281 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/07(火) 21:06:40 ID:2+YOF7P/]
- マツケンがピザに変貌していくさまか
- 282 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/07(火) 22:07:44 ID:c4QAdXcu]
- >>280
寄贈されたテープって、どういうこと?草燃える全話発見がマジなら、CS放送より完全版DVDが先なのでは?
- 283 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/07(火) 22:23:57 ID:MpWOJHIs]
- >>282
dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1021477589/653 これの事かな? 草燃えるとは限らないと思うが
- 284 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 14:23:03 ID:9B/vBYSd]
- >>238のレスを見て、江守徹の出演している大河ドラマをリストアップしてみた。
凄いね江守さん。大河ドラマに出まくってるね。 源義経(1966)、天と地と(1969)、樅ノ木は残った(1970)、春の坂道(1971)、新・平家物語(1972)、 国盗り物語(1973)、勝海舟(1974)、元禄太平記(1975)、獅子の如く(1978)、春日局(1989)、 琉球の風(1993)、八代将軍吉宗(1995)、徳川慶喜(1998)、葵徳川三代(2000)、武蔵 MUSASHI(2003)、 功名が辻(2006)、篤姫(2008)、以上17作品。 大河ドラマ常連の緒形拳でさえ10作品。石坂浩二も9作品。 外出かもしれないけど、こんなコメントを見つけた。 >NHKBS2で元禄太平記の総集編再放送時にゲストに招かれた時 >に司会のアナウンサーが「本放送回が残っていないので総集編は非常に貴重」と説明した際、 >「うちには全話録画してある」とコメントしている。
- 285 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 19:23:57 ID:BKobCaUM]
- >>284
ちょっと待て。 「獅子の如く(1978)」って何? 「獅子の時代」なら1980年で、1978年は「黄金の日日」。 両方とも江守は出てないはずだけど。
- 286 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 21:00:09 ID:sXvHL6KH]
- >>284-285
『獅子のごとく』はTBSのドラマ
- 287 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/08(水) 21:41:25 ID:9B/vBYSd]
- >>285
うわっ。間違えた。 「獅子の如く」というTBSドラマを見て獅子の時代と勘違いした。
- 288 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/08(水) 23:49:52 ID:nD66ZU+A]
- >>284
もしも江守徹が大河ドラマのビデオテープを大量に持っているらしいという話が事実だとしても、 30年以上も前の家庭用VTRで録画されたテープが今でも鑑賞に堪えるんだろうか? 「風と雲と虹と」もマスターテープを何とか視聴できるレベルにまで復元するのに 相当手間とヒマとカネがかかったらしいけど、恐らくそれ以上に醜い状態のはず
- 289 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 13:16:32 ID:3QW3Ol/2]
- >>288
でも、アーカイブスで公開されている古い作品の断片はほとんど 個人が録画していたものでしょ?
- 290 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 19:48:39 ID:ojU8WUc6]
- 70年代の刑事ドラマや時代劇は今でもしょっちゅう再放送されてるのになあ
- 291 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/09(木) 22:28:16 ID:ppcmgSOU]
- >>34
>誰だよ権利元って >NHKじゃないのかよ 権利関係(著作権、肖像権、パブリシティー権など) については。 映像は脚本家、出演者、音楽提供者など多くの権利者が関係するため権利交渉が難しく、 放送と通信の融合を阻む要因になっているとの指摘も多い。 何しろカネが絡んでいるものが多いもんで・・・・・。 NHKについてもNHKアーカイブスで放映できるのは 権利関係について解決できる見込みが出来たものだけ。 6人のスタッフが常時、番組の二次利用に向けて権利処理作業を行っているが、 年に1100番組の権利処理を行うのが精いっぱいという。 一部のテレビドラマ(特に刑事、特撮、時代劇)やテレビアニメは結構たくさん残っている理由としては 外部の制作会社が手掛けた番組が比較的多いのだけど 面倒な権利関係の手続きを制作会社が全部やってくれるというのが かなり残りやすい要因になっている。 NHK 放送法改正先送りで 権利処理問題もネックに www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070711et07.htm
- 292 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 22:46:21 ID:IB5D4F7l]
- 著作権法ではテレビドラマ・映画には「製作者」に著作権が認められる。
NHK番組には「制作・著作 NHK」と明示しているので著作権法上の問題はない。 問題があるとすれば、肖像権等かね?
- 293 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 22:54:30 ID:ojU8WUc6]
- 二次使用についてはそれに応じて役者や脚本家に支払いをしないといけないが
このへんの契約がはっきりしてないと
- 294 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/09(木) 23:02:46 ID:ppcmgSOU]
- >>292
違うよ 権利処理に関しては、実は現在放送で使用することでもかなり複雑で、 権利団体によっては基本的に認められないこともあったりする。 たとえば放送では、ドラマの再使用の場合、原作者、脚本家、そして出演者の許諾が必要だ。 それぞれに権利団体があるが、人によっては、その権利団体に所属していない方もいる。 当然その場合は、マネージメント事務所なり、本人との直接交渉となる。 また歌番組などのバラエティー番組の再使用だと、その出演者の許諾がいる。 その出演者の方が所属している権利団体に許諾申請をするのだが、 こちらもまたこの権利団体に所属していない方が多く、その場合は個別に交渉となる。 事務所の方針や、タレントさんのイメージに合わない使用については、基本的に許諾がもらえない。 経団連や政府がこれらの解決に動いているといえば、いかにこの問題が深刻かがわかる。 www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=27039 https://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/016/honbun.html www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/024/08051419/004.htm www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai1/1siryou6-2.pdf
- 295 名前:日曜8時の名無しさん [2009/04/10(金) 16:32:35 ID:rv5BJGfH]
- >>290
民放のドラマは、スポンサーさえつくなら、何回でも再放送をやっていたから。
- 296 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 22:03:30 ID:FF9T/HIF]
- >>105
>天と地と (NHK大河ドラマ) >出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より引用 >『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』が企画制作されたのは、 >この番組を倒すためだったというエピソードはあまりにも有名で、 >しかも日本テレビのもくろみは的中、『天と地と』は『裏番組をぶっとばせ』 >に視聴率で後塵を拝することになった。ちなみにこの大河ドラマは >NHK大河ドラマとして初めて民放の裏番組に視聴率で負けた番組である。 まだ直っていない。この記述はおかしいと思う。
- 297 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 23:39:00 ID:b+MnO3AH]
- >>296
どこが?
- 298 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 00:11:30 ID:bXtbLpz3]
- >>297
天と地とより10%低い竜馬がゆくが民放に勝っていたのか?その前の三姉妹の視聴率も低い。
- 299 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 01:27:31 ID:hqnx2Iz5]
- なんだ憶測か
- 300 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/04/11(土) 02:11:12 ID:9tgfBesI]
- >>297
紅白だってじっちゃが言ってた。
|
|