[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:46 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 714
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大河ドラマ・アーカイブス



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/01/11(日) 18:21:05 ID:7k78iDlC]
時専で放送中!

101 名前:うわさのオッサンだよ [2009/02/28(土) 21:03:58 ID:BGKaB+pN]
>>99
ただ単に
「忠臣蔵」「戦国末期」「源平合戦」
の時代と比べて、「明治維新」はそんなに人気がなかったってことだよ。

来週は「石坂兼信VS高橋信玄」の”一騎打ち”
これはリアルでは観てなかった。年末で冷めてたからだったと思う。
「なかむらみつてる」君の映像が残ってないのが何とも残念!!
この”印象”が、あまりに強すぎた。(~_~;)

102 名前:うわさのオッサンだよ [2009/02/28(土) 21:05:45 ID:BGKaB+pN]
上杉謙信だったかな。漢字は強くない。
数字は強いよ! 俺は・・・

103 名前:日曜8時の名無しさん [2009/02/28(土) 21:19:02 ID:Q/oTqtfg]
>>99
民放、特にTBS系が強かった影響だろうね。

ウルトラマン、ウルトラセブンから
パーマン、怪物くん
泣いてたまるか
蝶々・雄二の夫婦善哉
東芝日曜劇場 まで

日曜の夜はこのチャンネルに固定していた家は多かったよ。
このあと 労使紛争などでTBSが一気に弱体化する頃から
NHKやフジに視聴者が移っていく。

104 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 21:29:35 ID:RfuP0E5v]
>>99
天と地とまで貼って欲しかったな。wikiでは民放に視聴率で
初めて負けた大河だとでたらめな事が書いてあった。

中村光輝は天と地とのすぐ後くらいに民放で主役の番組に出ていたはず。

105 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 22:06:56 ID:6cYruLbS]
んじゃ以前の書き込みのコピペを失礼。

■前年から年間平均視聴率を上げた大河ドラマベスト5
 1995年度 八代将軍吉宗 26.4   +12.3
 1964年度 赤穂浪士    31.9  +11.7
 1981年度 おんな太閤記 31.8  +10.8
 1987年度 独眼竜政宗  39.7  +10.4
 1969年度 天と地と    25.0   +10.1

■過去の大河ドラマの(地上波)年間平均視聴率と前年からの比較
 3%以内の推移…― 上昇…3%につき一つの○ 下降…3%につき一つの●
1963年度 花の生涯    20.2 −
1964年度 赤穂浪士    31.9 ○○○
1965年度 太閤記      31.2 −
1966年度 源義経       23.5 ●●
1967年度 三姉妹      19.1 ●
1968年度 竜馬がゆく    14.5 ●
1969年度 天と地と      25.0 ○○○
1970年度 樅の木は残った 21.0  ●
1971年度 春の坂道      21.7 −
1972年度 新・平家物語   21.4 −

みつてる君が歌昇になって吉右衛門組の重鎮になってるというのも
不思議な感慨だけどね。

106 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 22:14:47 ID:6cYruLbS]
>>101
小林信彦が
「司馬遼太郎の『竜馬がゆく』が有名になるまでは、映像世界の
坂本竜馬と言えば、眼鏡をかけた不思議な脇役という扱いだった」
と最近も書いていたね。
大河当時はさしてメジャーな存在じゃなかったとも言えるんでしょう。

「坂本竜馬と言えば戦前は海軍の創設者だから偉いという扱いだった。
戦争に負けたらとたんに株式会社の創始者だったと持ち上げられた」
という話もよく聞くけど、前田慶次のブームみたいなもので、ファンの
思い入れがあれば理屈は後から付いてくるものと言えるのかも。

107 名前:うわさのオッサンだよ [2009/02/28(土) 22:25:21 ID:BGKaB+pN]
>>105
地上波とか言ってるところが、青いよ。

みつてる君なんざ知りもしないくせによ。

ネット検索なんぞに頼るな!!
「フォース」だ、「フォース」を使ってみろ!!!

108 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 22:50:03 ID:7ACdy5sH]
1970年度 樅の木は残った 21.0  
1971年度 春の坂道      21.7 

この辺は今放映したら視聴者がついてこれないで
視聴率は10%台の前半で推移しそうだな。

春の坂道の石田三成は中村敦夫だろ。今年の三成と
比較すれば面白いかも知れないけど、フィルムが残ってないんだっけ。

109 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 23:01:14 ID:6cYruLbS]
写真とか色々残って入るけどね。中村敦夫も大河の三成で広範囲な
支持を得られるようになったのは事実。んじゃまた以前のコピペを。

◇主な石田三成役者◇

■大河ドラマ
石坂浩二  『太閤記』テレビシリーズ・昭和40年
中村敦夫  『春の坂道』テレビシリーズ・昭和46年
佐山泰三  『国盗り物語』テレビシリーズ・昭和48年
近藤正臣  『黄金の日日』テレビシリーズ・昭和53年
宅麻 伸  『おんな太閤記』テレビシリーズ・昭和56年
鹿賀丈史  『徳川家康』テレビシリーズ・昭和58年
清水紘治  『真田太平記』テレビシリーズ・昭和60年
奥田瑛二  『独眼竜政宗』テレビシリーズ・昭和62年
伊武雅刀  『春日局』テレビシリーズ・昭和64年
真田広之/小栗旬 『秀吉』テレビシリーズ・平成8年
江守 徹  『葵 徳川三代』テレビシリーズ・平成12年
原田龍二  『利家とまつ 加賀百万石物語』テレビシリーズ・平成14年
中村橋之助 『功名が辻』テレビシリーズ・平成18年
小栗 旬   『天地人』テレビシリーズ・平成21年

■映画
徳大寺伸  『独眼竜政宗』映画・昭和34年
山形 勲  『酒と女と槍』映画・昭和35年
名和 宏  『敵は本能寺にあり』映画・昭和35年
南原宏治  『お吟さま』映画・昭和37年
南条新太郎 『続忍びの者』映画・昭和38年
北原義郎  『新忍びの者』映画・昭和39年
堺 駿二  『風来忍法帳』映画・昭和40年
伊藤孝雄  『お吟さま』映画・昭和53年
坂東八十助 『利休』映画・平成元年
岩下 浩  『千利休 本覚坊遺文』映画・平成元年
花柳錦之輔 『梟の城』映画・平成11年
要 潤    『GOEMON』映画・平成21年



110 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 23:03:43 ID:6cYruLbS]
しかしある年代の人々にとっての三成と言えば加藤剛になっちゃうよね。
(わが妻とその家族にとっては加藤剛はジンギスカンなんだそうだがw)

■テレビ番組
市村家橘  『直木賞シリーズ お吟さま 上下』テレビ単発・昭和35年
丹波哲郎  『文芸劇場 ならしば』テレビ単発・昭和37年
神山 繁  『真田幸村』テレビシリーズ・昭和41年
杉浦直樹  『お吟さま』テレビシリーズ・昭和43年
天田俊明  『戦国艶物語』テレビシリーズ・昭和44年
中丸忠雄  『大坂城の女』テレビシリーズ・昭和45年
岸田森(声)『真田十勇士』テレビ人形劇シリーズ・昭和50年
徳田 実  『忍びの者』テレビシリーズ・昭和39年
金子信雄  『将軍』テレビシリーズ・昭和56年〈石堂和成〉

加藤剛  『関ヶ原』テレビ単発・昭和56年

高橋悦史  『女たちの大坂城』テレビ単発・昭和58年
真田広之  『徳川家康』テレビ単発・昭和63年
矢崎 滋  『女たちの百万石』テレビ単発・昭和63年
山内としお 『千利休 春を待つ雪間草のごとく』テレビ単発・平成2年
夏 夕介  『戦国最後の勝利者 徳川家康』テレビ単発・平成4年
萩原流行  『独眼竜の野望 伊達政宗』テレビ単発・平成5年
真田 実  『徳川武芸帳 柳生三代の剣』テレビ単発・平成5年
草川祐馬  『豊臣秀吉天下を獲る』テレビ単発・平成7年
西田 健  『愛と野望の独眼竜 伊達政宗』テレビ単発・平成7年
西田 健  『司馬遼太郎の功名が辻』テレビシリーズ・平成8年
西田 健  『家康が最も恐れた男 真田幸村』テレビ単発・平成10年
堀内正美  『影武者徳川家康』テレビシリーズ・平成10年
益岡 徹  『加賀百万石』テレビ単発・平成11年
三田村邦彦 『決戦!関ヶ原2000』テレビ単発・平成12年
竹中直人  『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い 第一部・第二部』テレビ単発・平成18年
渡部篤郎  『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い 第二部』テレビ単発・平成18年〈嶋村拓也〉
篠井英介  『信長の棺』テレビ単発・平成18年
風間トオル 『徳川家康と三人の女』テレビ単発・平成20年
中村俊介  『寧々〜おんな太閤記』テレビ単発・平成21年

111 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/02/28(土) 23:18:58 ID:rGFY56LB]
>>106
花の慶次は漫画の連載時からコミックは持ってるが
正直つまらんブームだなと思う

>>108
TVが1人1台の時代になったとはいえ
日本人の知的好奇心の減退かな?と思うな



112 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 00:28:16 ID:bJIZ/UwE]
歴史群像から「前田慶次」ってムックが出てた。
世も末だと思った。

113 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 00:33:50 ID:pawiOpzQ]
>>112
前田慶次って表記が萎えるわ

それにしても噂には聞いていたけど『竜馬』は想像以上に役者が何言ってるか分からなかったなw
原作を二十数年に渡って繰り返し読んでるから分かるようなものの
初見の人がアレを日曜8時に見てたら、そりゃ視聴者は離れるわw

114 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 01:12:18 ID:aF5gfOjb]
>>113
脚本家が悪い
映画と同じ感覚で書くから・・・

115 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 09:53:09 ID:bJIZ/UwE]
真田幸村に文句つけようとは思わんが、慶次はなあ

116 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 11:51:35 ID:52gwlsFG]
しかも表紙は「花の慶次」だw

歴史群像はジオンと連邦の一年戦争の巻も作って、図解や考察を
駆使していたからそれと同じものと考えれば腹も立つまいw

117 名前:うわさのオッサンだよ [2009/03/01(日) 20:55:10 ID:yMbOaoMt]
1972年(昭和47年)、
「新・平家物語」と「仮面ライダー1号2号初!共演」と
「タイム・トラベラー」つまり”時をかける少女”の初映像化!!
 この3つは同時に始まった。

83年「原田知代映画版」の11年も前に、NHK「少年ドラマ」
第1作で、やったの知ってたか?? 君ら

118 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 20:57:49 ID:aF5gfOjb]
元禄太平記は無我が出演してる回は残ってないのか・・・

119 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 21:10:20 ID:M41AdW/S]
>>117
お前は七瀬ふたたびを多岐川裕美主演でやっていたのを知っているか



120 名前:うわさのオッサンだよ [2009/03/01(日) 21:13:40 ID:yMbOaoMt]
そして、この年の暮れ
「新・平家」と ちあきなおみ の「喝采」が特にかぶっている。
「仮面ライダー」では「8人の仮面ライダー」だったよ。

新・平家物語 では 麻鳥と蓬子 の花見で終わった。

麻鳥は、緒形拳だったけれどな(^o^)丿

121 名前:うわさのオッサンだよ [2009/03/01(日) 21:17:23 ID:yMbOaoMt]
>>119
お前は、1974年(昭和49年)、
映画「愛と誠」 で 多岐川裕美 が
「高原由紀」 やってたの 知っているか!(^^)!

122 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 21:19:29 ID:M41AdW/S]
>>120
お前は志垣太郎が義経の格好で紅白に出たのを知っているのか

123 名前:うわさのオッサンだよ [2009/03/01(日) 21:29:30 ID:yMbOaoMt]
>>122
俺は1972年の「紅白歌合戦」の映像持ってるよ。

若尾文子さんの「常盤」に惚れてた俺を、知ってるか??

124 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 03:02:25 ID:WxtZ8G8m]
元禄太平記の柳沢兵庫役の竹脇無我が今年の直江兼続と同じ髪型だった。
同年の紅白に吉良役の小沢栄太郎さんが応援ゲストで舞台に上がる(現代の服装で)
「首がつながりました」とか言って受けてた。

125 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 03:14:25 ID:WxtZ8G8m]
>>123
若尾さん綺麗だったなぁ。
山崎努の平時忠が仲代清盛に「まずい恋をしたものですなあ〜」と言ってたのは子供の私にもよく分かって笑ってた。
その頃は徳子役の佐久間良子みたいな嫁さんをもらうと決めてたな……
連投失礼


126 名前:123 [2009/03/02(月) 22:14:56 ID:no7qfO23]
ここでは、俺を嫌わないの?排除しないの?
俺も「大河ドラマ」だけが趣味でないから話が脱線することもあるけれど、
正直な記憶しか書かないよ。(*^_^*)

それにしても、何故「大河ドラマ」や「少年SFドラマ」等を
NHKはビデオ・テープで撮ったのだろうか?
フィルムなら残ってただろうに。ビデオ・テープ放送の先駆け
もやってたつもりだったのか?? 昭和51年の「風と雲と虹と」
は全話あるのに、昭和54年の「草燃える」は残してないなんて(>_<)
なんか事情があるのかな? とにかくアーカイブスってのも「楽しみ
と残念」を両方感じるね。7日の「天と地と」では、松平アナが
「みつてる君」のことも話すだろうね? たぶん

127 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 22:53:09 ID:HUsPSP+5]
竜馬がゆくの早口聞いてると
1.3倍速で見ている感じ。
視聴率悪かったの絶対これのせい!

128 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 23:17:39 ID:MCoH+Aer]
この回から演出が和田勉に代わって早口モードになったんだよな

129 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 21:18:42 ID:NxGc3Fqt]
話してる内容によっては早口でもいいけど、
漢字・固有名詞交じりで、志士連中の動向やら情勢やらを説明しまくるわけだから、
初めから訳のわかってる人じゃないとついていけないよね。



130 名前:126 [2009/03/04(水) 22:25:51 ID:w/apg09x]
とにかく、倍速とか、話し方とか 現代からの目線で振り返って語る
人がやっぱり多いよね。肝心なことは「NHK大河ドラマ」も「紅白」
や「レコ大」同様、家族みんなで観てた番組だったということ。
1回観ればあとは記憶に残すだけ。土曜昼の再放送は当時からやってたが。

もっと分かりやすく例えると1914年のヨーロッパ兵士達が、
「自分が今戦ってるのは「第一次世界大戦」であって、20年後に
「第二次世界大戦」」があるなどと思って戦争してたか! ということ。

後世に「大河ドラマ」は49作も続いていることになった! ということ
をもう少し考慮して論じてほしいのが希望ですね。(#^.^#)

131 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/05(木) 00:30:46 ID:P2iqDdNk]
>>126
>それにしても、何故「大河ドラマ」や「少年SFドラマ」等を 
>NHKはビデオ・テープで撮ったのだろうか? 

NHKには放送技術開発の使命もあるので、大河ドラマでのビデオ導入は新機材導入のパイロットケースの意味もあるのでしょう。 

NHK大河ドラマは「映画に負けないドラマを作って、視聴者を引き付けよう」という意気込みで始まった。
衣装やセットに予算をかけ、出演者にも映画や舞台出身の実力派を配して、見ごたえのあるドラマを作り上げた。
1963年当時は、やっとVTRの国産化が始まったばかりで、テレビ放送は映画・舞台よりも低く見られており、出演に難色を示す俳優もいて、交渉に苦労したという。
NHKが導入しなければ、民放の予算なんかでは制約が多くてとても出来ません。 当時のVTRやビデオテープは目の玉が飛び出るほど高価だったからだ。
大河ドラマは謂わば「NHKによるVTRの壮大なデモンストレーション」だったというわけ・・。
ある意味では英断で、これが無ければ現在のビデオ製作に悪い影響が残っていたかもしれません。 

>フィルムなら残ってただろうに。

これは仕方が無い。 

当時はVTRの録画が2インチ規格でテープの単価が高く操作・編集も煩雑だったことに加え、著作権に関わる問題も多く、番組の資料保管やソフトの販売は安易に行えなかった。 
現代の感覚では多額の制作費をかけた映像作品を消去することは重大な資産の損失であると考えられるが、 
当時の感覚は逆で目の玉が飛び出るほど高価で保管にも費用のかかるビデオテープを再利用しない方が損失であると考えられていた。 
当時のNHKでは本放送終了後にテレビドラマの再放送がほとんど行われず、 特に50話近い長編の大河ドラマの再放送は想定されていなくて、
ビデオにして販売することなんて全く考えていなかった。 当時はNHKに限らず民放でも保存のコストと著作権の問題からテレビ番組の保存があまり行われていなかった。 
だが、一部のテレビドラマ(特に特撮)やテレビアニメは結構たくさん残っている。理由は当時は当たり前だったフィルム撮影が主流だったからだ。 


132 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/05(木) 00:44:35 ID:5wIntXSo]
「大河ドラマ・・・アーカイブス(芝居調)」

133 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/05(木) 02:08:44 ID:ZsfNYFnj]
ビデオで何でも手に入るとある意味勘違いしているようなゆとり世代には
何を言っても絶対理解できない世界。

134 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/05(木) 04:37:47 ID:DwVTD97e]
NHKはなぜ大河全話をキネコで保存しておかなかったのだろう?
そうしたら、元のVTRを重ね撮りしても、今見られたのに。
キネコにするのも費用がかかりすぎたのかな?

135 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/05(木) 14:24:35 ID:Q9XH8eOY]
費用もかかるし、権利の問題も別にあるし。

136 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/05(木) 20:49:17 ID:wpTPQXyn]
>>134-135
確か和田勉が言ってたと思うが、過去の大河を保存しておかなかったのは
「ビデオテープが高価だったから」だけでなく「保管する場所がなかったから」もあるらしい。
この和田説が正しいとするとフィルムでも残しておけなかった理由のひとつにはなるね。

137 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/05(木) 22:34:33 ID:P2iqDdNk]
>>134
放送黎明期にはもう既にフィルムの弱点が露呈していて、
「現像などに時間がかかり速報性に劣る」「単位時間あたりのコストが高い」などの欠点があった。これは制作期間が短いと致命的だった。


NHKにキネコが導入されたのは1954年
www.nhk.or.jp/archives/archives-catalogue/shinkaron/shinkaron14_1.html

現在、一般的な磁気テープを使ったビデオテープレコーダは1956年に米アンペックス (AMPEX) 社が開発。
しかし、ビデオテープレコーダ用の磁気テープは高価だったため、使い回しされることが多くて、
アポロ11号が送信してきた信号を納めた磁気テープでさえも使いましが行われてしまったため、現在ではオリジナルの信号データは喪失しまっている。
1960年代位になってもまだ、テレビ局が放送内容を保存する際にはキネコ方式が使われることが多かったという。

VTRの国産化はソニーが1958年12月に開発した。1965年、ソニーはついに家庭用VTRを発売することになる。
www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/09/index.html
www.icom.co.jp/beacon/electronics/000811.html
VTRの黎明期の詳細が書いてあります。
www.fujifilm.co.jp/history/dai3-18.html
www.fsinet.or.jp/~funtime/editmuseum/offline/esg.html
www.asahi-net.or.jp/~UK9O-TKZW/tvequip.html
www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4222/tvs/04/cinderella.htm

138 名前:130 [2009/03/05(木) 23:01:18 ID:fq8JSSBQ]
TBS「ザ・ガードマン」「キー・ハンター」
12チャンネル「プレイ・ガール」フジ?「泣いてたまるか」等々・・
ほぼ全話近く残っている。
NHKに「先見の明」があれば、保存場所くらい確保して残してた筈。

>>137
ネット検索世代でしょう??

俺はオッサンだから「uマッチックカセットビデオ」も学校で使用してきた。
当初ベータービデオは「ミニuマッチック」とも言われていたんだよ。
が基本設計が「1時間録画」だった。
1年後「2時間録画」に改造したと思われる「VHSビデオ」がビクターから作られた。

次回、またリアルの歴史を話しますね。(*^_^*)

139 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/05(木) 23:57:05 ID:P2iqDdNk]
>>138
Uマチックね。

当時は高価だったので買える人は限られてたけど、芸能人が個人的に録画していた貴重映像が発掘されたりする事もある。


日本のTV業界で最も映像を保存しているのはTBSだそうな。次にNHKで、「天と地と」は大河ドラマでは唯一カラーキネコで残っている。
民放では導入されなかったカラーキネコをNHKが自力で1967に入れた背景にはテレビ方式の異なるイギリスBBCなどとの番組交換が盛んだったり、
海外の番組コンクールへの出品が盛んだった背景もある。1982年以降は全部残っている。
あと、70年代の素材を意外と大量に持ってそうなのがフジとテレ東。
逆にまるっきり保存してないのはテレ朝で、マードック氏がテレ朝を訪れたときにあまりのアーカイブのなさに驚いたとか。

2インチテープのダビングはイマジカなどですら今は不可能だとか言われている。

現在、文化庁は貴重なフィルムについては「重要文化財」に指定することを検討している。理由は重要な映像資産が消えるケースがあまりにも多いからだ。
そこで、政府が保存や修復をする費用を負担するというわけだ。
www.bunka.go.jp/bunkazai/chousa/eizou/index.html
www.nhk-jn.co.jp/012chideji/topics/2007/032/032.htm



140 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 00:20:16 ID:Kk+h/imY]
映画は封切館・二番館・・・・名画座とか何度も上映するのを前提としてるから
フィルムを保存してるんだろうけど、NHKは残す理由がないじゃん

141 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 01:31:40 ID:yrsraQc9]
スペシャルアンケートで皆さんにお聞きした(TV朝日調査)
【一番好きな大河ドラマアンケート】の結果発表です。

これは、これまで放送された・または放送中の
48作品の中から選んでいただきました

大河ドラマベスト10(全体)
1. 篤姫
2. 独眼竜政宗
3. 新選組!
4. 利家とまつ
5. 天地人
6. 風林火山
7. 功名が辻
8. おんな太閤記
9. 秀吉  
10.武田信玄

男性ベスト10

1. 篤姫
2. 独眼竜政宗
3. 新選組!
4. 利家とまつ
5. 風林火山
6. 天地人
7. 赤穂浪士
8. 太閤記
9. 秀吉
10.国盗り物語  

女性ベスト10

1. 篤姫
2. 新選組!
3. 独眼竜政宗
4. 利家とまつ
5. 天地人
6. 功名が辻
7. おんな太閤記
8. 春日局
9. 風林火山
10.義経


142 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 11:49:00 ID:2QN14AD/]
あれ?太平記は?

143 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 12:26:50 ID:pDOiXYkP]
「黄金の日日」も「獅子の時代」もランク外…調査対象が若い世代に偏っているのかな、特に女性は。

144 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 13:15:26 ID:B8mi1Y/z]
まあこういうランキングは最近のやつが有利なんで参考にならないでしょう。
ここ10年以内のやつが6本もある時点でなんだかなあ・・・

145 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 13:43:53 ID:9yReHJRG]
なんでまだ序盤の天地人がランクインしているんだ、デタラメもいいところw
まあ大河ファンの中では黄金、太平記、政宗、信玄、国盗り、新平家、獅子、風雲虹、翔ぶ、家康辺りになるんだろうね
個人的に花神は総集編だけでもムチャクチャ面白かった、長州中心物は珍しく貴重だし

146 名前:138 [2009/03/06(金) 20:20:59 ID:2Z2UPfZQ]
>>139
話が逸れるけれど、確かuマチックビデオで、NHK少年ドラマ
「タイム・トラベラー」「続タイム・トラベラー」全11話を
完全録画してあると言っていた当時の独身中年男性の話を聞いたことが
ある。30年程前にね。事実なら現在相続人不在財産として、どこかに埋もれてる
可能性あり。元祖「時をかける少女」のい映像化作品で昭和47年当時
大変な人気で続編も作られたってことだよ。アニメ「時をかける少女制作委員会」
のスタッフも観た事ない人多いのでは?? 発見される可能性はゼロに近いだろうね。

昭和47年は大河「新・平家物語」と「仮面ライダー1号2号」の活躍と
この「タイム・トラベラー」の印象でいっぱい! 以前にも書いたが
ちあきなおみ の「喝采」聴くと「新・平家物語」が浮かんでくる。
別スレで書いたが、翌48年正月のお年玉で「新・平家」の原作本デパート
から買った程だった。

昭和51年に中学の金持ち同級生がいて、そいつに「アントニオ猪木対
モハメッド・アリ」の異種格闘技戦をuマチックビデオに録画させたのだが、
もはや現在存在しないだろう。

だから俺は個人的に保存して溜め込む人間になったよ。オーディオ・カセット
や家庭用ビデオの時代になって・・・・


147 名前:146 [2009/03/06(金) 22:33:19 ID:2Z2UPfZQ]
足利尊氏! については、まだ俺もよく分からん。
ずっとタブーだった「室町南北朝」を平成3年、映像化したNHKスタッフ
には分かったのだろうか????

148 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/07(土) 02:25:02 ID:YgPGvB76]
>>143
>調査対象が若い世代に偏っているのかな、特に女性は。

それにしちゃ赤穂浪士が入ってるのが謎だな

149 名前:146 [2009/03/07(土) 20:55:07 ID:PuuGQlFU]
「まつえ!!!」
知ってるのか?????

昭和44年初頭、男を「持ち上げて投げてた!!」 ぜ


みつてる君 のこと言ってるよな〜  !(^^)!



150 名前:149 [2009/03/10(火) 21:20:09 ID:P/S3Mcwq]
新兵衛役の「高松英郎」、この年(1969年)の夏前頃開始した
TBS「柔道一直線」で”地獄車”使う☆車周作☆をも、やったんだよ。

この年は特撮ヒーローはなく★スポ根★全盛期! だった。
テレビ「巨人の星」で飛馬が巨人軍に入団したし、少年マガジン連載「あしたの
ジョー」では力石徹が佐々木小次郎のように「勝った(*^_^*)」と信じたまんま
死んでいったし、実写「サインはV」もこの年10月開始した!

151 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 23:12:19 ID:zSLnPYnt]
時代劇板に書いた記憶があるが、
1974年の「鳩子の海」に主演した斎藤こず恵の父親が娘の晴れ姿を残したくて、
当時出回り始めた家庭用VTRを自腹で購入して何話か録画したテープが存在し、NHKにも残っていなかった回を寄贈したそうだ
山口崇の「天下御免」も本人が自腹で録画テープを残していた
デッキの無い大昔にTV画面を8ミリカメラで撮影する手段でドラマの映像が残ってて、アーカイブスで放送されたのも見た
どこかで誰かが録ったテープが価値も分からず放置されてたり、再生する機材が無くてそのまんまかも知れない

152 名前:150 [2009/03/11(水) 21:38:18 ID:tPhs85Lh]
そしてこの「柔道一直線」の後半で「風祭右京」つまり
後の「仮面ライダー2号一文字隼人」の佐々木剛が役者デビューしたね。
このときの柔道アクションが「仮面ライダー」で役に立ったらしい。

153 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 00:33:06 ID:kzseOX2X]
赤穂浪士 はもう5回もやってるだろ飽きられてるよ。
戦国は今年は知名度の高い武将が勢ぞろいで着眼点は良いが
手に余ってるな。

154 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/12(木) 08:12:13 ID:BSWJBOab]
一般人はそうは思わない
10年たつとたいていの人は忘れる

155 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/12(木) 12:32:21 ID:1KSgtQ0V]
大河ローテーション

戦国→幕末→忠臣蔵→戦国→、、、、

が基本みたいなもの。

156 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 16:22:37 ID:uf6Xa8UP]
↑源平は?

157 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 19:40:28 ID:PGiTjXgc]
1964年 赤穂浪士
1975年 元禄太平記
1982年 峠の群像
1999年 元禄繚乱
2000年代はまだだ。飽きられてると思うが、そろそろ来るのか。

158 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 19:46:44 ID:3lE3vLnZ]
予定話数は27回だがさらに追加されたらいいなあ

159 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 21:39:12 ID:mEvlAiQe]
>>157
5作目の忠臣蔵ものは「龍馬伝」の次の次あたりに来そう



160 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 21:59:00 ID:Y/d3JOTE]
逆に47話で済む再来年はチャンスかもな>赤穂浪士物
1話1浪士

161 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 23:36:20 ID:WPFX3Me2]
上野介主演なら許す
あるいは
巧みの神主演で討ち入りなし
切腹が大団円

162 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/13(金) 08:00:28 ID:d/rCuBET]
全話残っているのは二作品のみ
それもソフト化されたものはないからなあ

163 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/14(土) 20:48:26 ID:4aOEgyM0]
尾崎紀代彦「また逢う日まで」
小柳ルミ子「私の城下町」
南沙織  「17才」
オオヤン
フゥイヒー「雨の御堂筋」
本郷直樹 「この日を待ちくたびれーて、二度も三度もあぁったー♪」

全部一辺に想い出したぞ!!!! 今「春の坂道」を   観て!!!!!!

「帰ってきたウルトラマン」も この年末 「岸田森と榊原るみ」が 同時死した。

「ライダー パンチ!!!!」 で ゾル大佐のオオカミ男 も 死んだ よ

誰か 口答え してきてくれないかなぁ〜

こんな書き込み一体、誰が!!!!!!!!!!!!!!!!!


してくる

164 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/14(土) 20:57:16 ID:4aOEgyM0]
おおお〜−

来週は、あの 清盛の最後  が 放送されるのかよ!!!

「ライダー1号・2号」 が 6人んの ”ニセライダー” と

     戦おうとしてた あの頃  

165 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/14(土) 23:05:52 ID:YwV7mebf]
新平家画質悪杉
残っているだけマシだと思うしかないか…

166 名前:163 [2009/03/14(土) 23:11:06 ID:IBkYeIJI]
ついでに、「天地真理」   が

デェビュー

したよ。「水色の恋」    で

167 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/14(土) 23:19:12 ID:+0gi0o7u]
春の坂道って初めて見た。
これで、全大河をほんのちょっとだけ含めて制覇した。

168 名前:166 [2009/03/14(土) 23:28:57 ID:IBkYeIJI]
>>167

来週の「新・平家」  仲代「平清盛」の 最後 を見よ!!!!!!

そこには、一点の曇りもナシ!!!!!!!!!!!!!!!

169 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/15(日) 16:19:57 ID:qnHGw3V2]
映像はかなり、よどんでそうだがな

当時って白黒だと個人で録画できたの?
春の坂道はNHKのドラマスタッフが撮った
と言っていたけど。



170 名前:166 [2009/03/15(日) 21:06:08 ID:HPk/Lbnl]
この頃、家庭用オープン・リールVTRでも既にカラー録画できてたよ。
ただそのVTRデッキが、当時の一般サラリーマンの”年収”くらいだった?

年月が過ぎると、色ムラが激しくなるからモノクロにしたのかも?
新・平家物語も・・・・・・

171 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/15(日) 22:37:34 ID:yxqMJLeZ]
>年月が過ぎると、色ムラが激しくなるからモノクロにしたのかも?

昭和46年頃といえば、まだ白黒テレビは壊れていないんだけれど
カラーテレビが欲しいなぁ と考える家庭がやっと増えてきた時代。
モノクロ時代に清水から飛び降りる覚悟で家庭用VTRを買って
まだ数年という時期にカラーへの買い替えは厳しいでしょ。
初期にモノクロ機を買った業界人の買い替えは、ソニーやJVCが
カラーでチューナー付きのUマチックを量産し出した頃まで
ずれ込んだんじゃないかしら?

172 名前:166 [2009/03/16(月) 20:28:57 ID:EVcsHr80]
翌47年2月6日に、「タイム・トラベラー」つまり「時をかける少女」
の最終回をオープン・リールVTRにカラー録画してた方が実在する。
その方の好意で8年前の平成13年にNHKがその1話だけ放送したのは有名
(タイム・トラベラーマニアには)。 これは少なくとも前年(昭和46年)
にはカラーVTRが発売されていたと考えられる。

>>171
「カラーテレビが欲しいなぁ」と考えがひろまったのは昭和44、5年当時。
46年には相当数普及してたよ。俺(小学生)のクラスでは5割は超えていた。
そしてuマチックビデオカセット発売もこの年1971年だった?と思う。
ベーターもVHSも1974年にはできていたんだよ。発売は翌年ベーター
の見切り発車からだが。 この当時は1年1年の進歩が激しく、今考える程
時間は立ってない。1970年代。カラーTVと白黒TVは並存してた。
両方を所有してた家庭が殆んど。

173 名前:166 [2009/03/16(月) 20:48:25 ID:EVcsHr80]
1970年(昭和45年)、大阪万国博覧会時が「カラーで観たい」のピーク
だったと。個人的には東京オリンピック時(1964年)にカラーTV買った
人も知っているが、一般のサラリーマン家庭だった人だよ。

174 名前:けんざきけん [2009/03/16(月) 21:01:02 ID:FCJOV6D3]
ゲイDVD ゲイビデオ ホモビデオ専門店

ボーイズパラダイスが開店いたしました!

ボーイズパラダイスへぜひお越しください!

www.boysparadise.tv/

175 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/16(月) 22:31:24 ID:1KZv0IfO]
>>172-173

カラーVTRが発売されていたかどうかの問題より
数年前に高価なモノクロVTRを自宅に買ったばかりの
サラリーマンスタッフが そう簡単にさらに高額な
カラーVTRに買い換えられるか? ということ。

無理でしょ。受像機はカラーだったとしても。

176 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 09:57:47 ID:yZVX7Q7u]
今で言うところの「地上波デジタル」みたいなもんか・・・。

177 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 13:47:26 ID:QqjeXflk]
国家が強制しているようなそんなもんと全然違うよ

178 名前:166 [2009/03/17(火) 21:35:30 ID:sba+y4zP]
実は「家庭用白黒VTR」なるものが、販売されてたかどうか??
正直、俺は確認してないし知らないこと。
家庭用は最初からカラーで企画されてたかもしれない。

uマチックだって検索してもあまり出てこないだろう?
ネットは万能ではないぜ(*^_^*)

179 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 00:36:58 ID:+peSafIt]
そういう想像だけで適当なことを書くと「ゆとり」とか突っ込まれるぞw



180 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 01:10:33 ID:n86jPNv7]
相変わらず、スレ違いな話題しかできないんだなw

まぁ、そのおかげで他のスレは落ち着いてるがな。

181 名前:166 [2009/03/18(水) 22:13:39 ID:tbGBbWhs]
オーディオ・カセットさえ(正確にはコンパクト・カセット)、昭和
46年当時にはポピュラーに普及してなかったぜ。想像じゃなくて記憶
だぞ。俺は>>169の疑問に精一杯答えてあげるつもりで書いてきた。
うぬらは、ネット検索でしか調べられんのだろう? リアル記憶ないから。
これ以前に「家庭用モノクロVTR」が市販されてたとは考えにくい。
適当な想像にしか読み取れないのか? 相変わらず。>>179>>180


182 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 22:17:00 ID:+Nhrkeg0]
元禄太平記の小澤栄太郎の憎憎しい演技が早く見たい

183 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/18(水) 23:32:06 ID:n86jPNv7]
>>181
アンタの内容は、いつもスレタイと大きくかけ離れてる。
いい大人なんだから、そのことくらい気付いたら?

どうしても自分語りがしたいなら、ブログでも開設して
アドレスをここに貼るなりすればいい。

ここは、時専で放送されている「大河ドラマ・アーカイブス」について語るスレだ。
オーディオなんぞは一切関係ない。

184 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/19(木) 02:09:40 ID:v6ZCN3mJ]
てか昭和46年には既にオーディオ・カセットはそこそこに普及してたし
アルツで記憶ボケてるのかなw


185 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/19(木) 15:07:27 ID:+c0Y4fUL]
せっかく枯死させるつもりだったのに
馬鹿に反応するな

186 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 00:16:54 ID:qTDN8PY4]
馬鹿は完膚無きまで徹底的に叩くのも一つの手段。
推奨はしないがw

187 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/20(金) 03:39:39 ID:H5NT1Cu/]
1964年11月17日

世界初の家庭用VTR「CV-2000」

ソニーがホームビデオ「CV-2000」を発売した。放送局用、研究用のVTRは従来からあったが、
オールトランジスタ式の家庭用VTRは世界で初めて。オ
ープンリールタイプで2分の1インチテープを使用した白黒用。
軽量小型ながら63分の録画再生が可能で価格は19万8000円。
家庭用には無理といわれていた回転ヘッドを採用して、世界の技術者を驚かせた。
その後、東芝、松下電器、日本電気(NEC)も家庭用VTRを相次いで発売した。
showa.mainichi.jp/news/1964/11/vtr-7e49.html

つまり、「花の生涯」「赤穂浪士」以外ならまだどっかに残ってる可能性がある。

昔、あるNHKのスタッフが大好きな番組を残したくてテープを隠していたら、
上司に見つかって「それ一本でお前の給料3ヶ月分するんだぞ!」と言われて怒られて、泣く泣く返したとか。 
1970年当時の価格で生テープが1時間10万円もしたそうだし、今の貨幣価値なら2時間テープで100万円位かな?
そりゃテープを使い回すだろう・・・。 

188 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 16:24:04 ID:nJvHBBO9]
公式には「テープが高くて重ね書き」をNHKは理由にしているが
当時の上層部に残す意識がなく、置いておく場所すらなかったと
いうのが真実みたいだ。
バラエティー番組「夢であいましょう」は1973年までは ほぼ全回
のキネコが保存されていたが、NHKが内幸町から渋谷へ完全移転する
時に 管理部門から渋谷へ無駄な荷物として持込を拒否され廃棄され
ている。現存する13本は廃棄キネコの中から担当の末盛ディレクター
が自宅に持ち帰ったために残った。
www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5879 をみると
ドラマ部でも渋谷へ引っ越すとき上の指示で大量のキネコを廃棄して
いるようだ。 

189 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 19:54:26 ID:5YG04t3f]
春の坂道を見たけどゆとりやスイーツには理解困難な中身だなw
まさに知識人が見るべき大河だった



190 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 21:19:08 ID:W0sl9hc0]
「古来より欲望を御旗に戦をした者はございませぬ」
そのとーり

義だ正義だので叫んで戦をする奴は大体胡散臭い
関ヶ原の石田三成もよくよく考えたら中央政権への復帰をかけた大勝負だったろうしな。
太閤への忠義もあったことは否定はせんが

191 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/21(土) 00:47:23 ID:YX54oWCM]
>>189
確かに。
今じゃ、もう大半の視聴者はついていけないだろう。

>>190

>>「古来より欲望を御旗に戦をした者はございませぬ」
この時の錦之助の演技には感動した。

何としても全話見てみたいドラマだ。
最終回しか残っていないのが、本当に残念でならない。

192 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 01:01:11 ID:eCvAFhjO]
>>191
春の坂道は初見なんだが、格調高い内容に感動してしまった。
錦之助のみでなく他の役者も品格があるし、台詞も深くて素晴らしい。

またいつの日か、こんな大河が見れる時は来るのかなあ・・・。

193 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 01:05:12 ID:EEAeQQ2E]
将来的には山南の「友の死」とか見て「拡張高い」とか言われるようになったりするのかなあ。

ありえねw

194 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 08:38:37 ID:E1TD3AJS]
このスレを見て今朝の「春の坂道」を録画する事にしました。
外出から戻ってから見たいと思います。



195 名前:日曜8時の名無しさん [2009/03/21(土) 12:44:09 ID:qw1UaKGB]
今夜は楽しみ

196 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 16:16:31 ID:sNs+fODb]
4月から「草燃える」くるぞ。全52話中14話分。
ソースは「スカパー!Days」より

197 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:13:14 ID:BBkG+TkA]
>>196
>>5

198 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:16:08 ID:qw1UaKGB]
演出が、伊予田静弘氏の担当の回が結構な割合で残っている

199 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:55:53 ID:96CsBzJe]
mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1021477589/652-653



200 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 20:52:50 ID:96CsBzJe]
新平家物語のテーマの
合戦のスペクタクルよりも人間ドラマを目指す

合戦厨に耳に蛸になるほど聞かせたいなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef