[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/24 13:16 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【考古学】「邪馬台国畿内説」に弾み 卑弥呼宮殿の一角とみられる特異な張り出し柵や建物跡出土 奈良・纒向遺跡



1 名前:依頼スレの353@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ [2009/03/23(月) 07:06:25 ID:???0]
邪馬台国の最有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、
3世紀前半の建物跡(柱穴)や凸字形の柵(さく)が見つかり、市教育委員会が20日発表した。

過去に見つかった建物跡とあわせ、3棟が東西に整然と並ぶことも確認。
当時、方位に合わせて計画的に建てられた例は極めて珍しい。
女王・卑弥呼が活躍した時期とほぼ一致しており、卑弥呼がまつりごとを行った
宮殿の一角との見方が浮上、邪馬台国畿内説に弾みをつけそうだ。

調査は、約100メートル四方の高台のうち、西端約400平方メートルで実施。
新たな建物跡は一辺が6メートル以上あり、昭和53年に見つかった建物跡(一辺5メートル)の
東側で見つかった。その西側で以前、見つかっていた柱穴は同様の建物跡と分かった。

3棟が高台の西端に位置することから、さらに東へ発掘を進めれば、
神殿のような中心的な建物が見つかる可能性がある。
柵は、全体の長さが約40メートル。53年発見の建物跡を凸字で囲むように南北へ伸び、
東に折れ曲がっている。
3棟は、西端の一棟がある「外郭(がいかく)」と、凸字形の柵に囲まれた2棟がある
「内郭(ないかく)」に分かれた宮殿構造だった可能性もある。
市教委は「建物群が特別な施設であることは間違いない」としている。


ソース:産経ニュース
sankei.jp.msn.com/culture/academic/090320/acd0903201931003-n1.htm
纏向(まきむく)遺跡(手前)。黄色いポールが建物の柱跡、白色ポールが柵の跡とみられる
sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090320/acd0903201931003-p2.jpg
sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090320/acd0903201931003-p3.jpg
sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/090320/acd0903201931003-p4.jpg

768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:19:22 ID:wUgSqlCO0]
そもそも、卑弥呼は「女王」なの?
当時の魏の人の世界観でよその土地で一番偉く見えるのは「王」だと思い込ん
でいただけではないかい?
倭の方は「王」の言う事聞けん、となって「じゃ、巫女さんに神様からの言葉
貰うようにたのむわ、それで勘弁して」となっただけかもしれん。
魏の人には巫女さんが一番偉く見えるから「女王」として、「王」は他にいる
はずがない、へこへこしてるわけないってなったかもしれん。

769 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:20:39 ID:3MW6lGIjO]
>>764
台が当時の中国語でタイと読んでいたのか確かなのか?

770 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:20:41 ID:YIUf4he80]
>>765
出雲と吉備のどっちかが投馬国なんだろ

771 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/03/23(月) 21:23:44 ID:S5wjrwSw0]
>>754
uproda11.2ch-library.com/167586nEY/11167586.gif

772 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:23:52 ID:wUgSqlCO0]
>>770
但馬かもしれんよ、古代では重要な土地だ。

773 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:24:23 ID:52Ysu0mF0]
>>762
卑弥呼は三十数カ国の女王に担がれるだけの存在だったのであって、ゆるいまとめ役ではない
当時は宗教そのものが政治だったし、卑弥呼の声は神託だった
米を中心とした農業は強大な力を産んだし、実際に卑弥呼は大陸に使いも送っている

774 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:24:34 ID:feTZoA3S0]
777

775 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:24:45 ID:Oh55W5la0]
>>771
凄い!!

776 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:24:54 ID:loc5+vIB0]
大和が、文字記録のない時代から「ヤマト」という音だった根拠のほうはあるのか?



777 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:25:34 ID:jSLAeSncO]
>>756
支那の現代と当時の発音もさる事ながら、支那語の発音自体カタカナで簡単に表せるもんじゃないだろ。あと、日本語の発音も今と卑弥呼の時代は変化してるだろうしさ。

778 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:27:08 ID:i3UtzOwKO]
金印は誰の物か?

779 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:27:13 ID:3gzrekg70]
>>770
経路的にも矛盾はないし
また戸数の点からからいっても
投馬国は女王国に次ぐ大国だからね

瀬戸内海経由だろうから
吉備の可能性のほうが高いけど

780 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:27:14 ID:tFAeFnY00]
>>772
投馬国が但馬なら出雲がスルーされてるのはなんでよ?

781 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:28:21 ID:v5CYXrq9O]
>>760>>769
古代の文字の読み方なら資料があって学者がタイと読むって言ってたよ。
時代によって変遷する漢字の読み方を纏めてる資料が中国にはある。
まぁ当たり前の話だけど…………

782 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:28:23 ID:yLe6jLK+0]
書簡が見つかるのが一番

783 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:29:00 ID:vGgntTE70]
こういう古代のことを探る学問がいまいち信用できないのは、古代の文献を疑いも
しないことなんだよな。作り話を書いてある可能性だって皆無じゃないし、第一当時の
中国に海の向こうの小国日本の事情がそんなに詳細に伝わることすら怪しい。

てか、倭国からの使いは当然当時の中国語で話したんだよな。通訳なんかいなかった
時代だし、どうやって意思の疎通をしたのかと疑問だらけだ。

784 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:29:31 ID:wqsVrpk00]
>>780
国を「譲られ」たら都合が悪いからじゃね?

785 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:31:14 ID:wUgSqlCO0]
>>765
「海」は伊勢湾との説もある。当時の伊勢湾は美濃の方まで海で船なしに今の
東海道にあたるルートは通れなかった。
東海道が相模から房総に行くのは江戸あたりが川や湿地で徒歩で行きにくい所
で、船で房総に渡るしかなかった。
同じように尾張三河は海の向こう。

786 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:31:46 ID:wqsVrpk00]
ああ、なんかわけ分からんレスしてしまった・・・



787 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:31:48 ID:i3UtzOwKO]
驚くことに、漢字を纏めた字典は日本人が最初

788 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:32:08 ID:Loa6I7cx0]
>>768
張政らは日本に20年滞在し、
卑弥呼の死、男王をたてたが内戦、13歳の女王でようやくおさまる
という一連の出来事を見ている

789 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:32:36 ID:v5CYXrq9O]
まぁどっちにしろ冬は温暖で野菜も採れる地がヤマタイ国だよね。
あの当時は世界的にはまだ温暖期には入ってなかったはずだけど奈良盆地は温暖だったのかな?
奈良時代は温暖期だけどね。

790 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:32:59 ID:rJiWIJlHO]
>>771
(ノ∀`)  見事な机上の空論

791 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:33:02 ID:uavtwV910]
>>781
そんなものは無い。もちろん資料はあるだろうが、決定的なものではない。

そもそもある言語の音韻体系は、別の言語で分析されないと謎につつまれたままだ。
例えば日本語の「か」という音がどういう音か、別の言語の文字を持ってこないと説明が難しいだろう。
日本語の音韻体系だって、戦国期に来日したポルトガル人の書いた辞書などが一級の資料になっているように。

中国語の音韻体系を中国語だけで内的に表現するのは難しい。

792 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:33:29 ID:wUgSqlCO0]
>>780
投馬国は確か二つでてくるよ。誤記か脱字かもしれない。

793 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:33:50 ID:xE8UlSbk0]
魏志倭人伝は3世紀の日本のうち、ある断片だけを取り出し、その地の
支配者が「ヒミコ」という女性だと記述したと考えるべきだ。

この記述が、3世紀の日本のすべてと想定すること自体が間違い。
おそらく3世紀の日本はすでに近畿〜九州を中心に多数の地方権力を
含む緩やかな王権ないしはそのネットワークにまとまっていたと
考えるべきだ。その一地方勢力に「女性支配者」が君臨していた
と考えること自体はあり得ることだが、それだけが、唯一の日本の
王権だったわけではなかっただろう。

卑弥呼(ヒミコ)という名前についても、神武天皇の子孫を名乗る
天皇家が各地に散らばり、皆「〜ヒコノミコト」といった名を持ち、
周辺地域や海外へその名が簡略化して伝わったものだと考えられる。

現代だったら、「〜のミヤ」と名乗っているが、それが海外へ伝わり
訛ったうえ簡略化されて「ノミヤ」みたいな部分音が、単独で天皇を
表す語になるようなものだと思えばいい。

邪馬台国も卑弥呼も、3世紀の日本の全体をもれなく記述していると
思い込むのは間違いだ。むしろ、それは日本の政治地図のごく一部を
訛った簡略化されたかたちで表現したものにすぎないと想定しておく
のが正しいと思う。

794 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:33:55 ID:I2jjRBMSP]
>>781
学者って誰っすか。
と一応訊いてみる

795 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:34:09 ID:3gzrekg70]
>>783
邪馬台国からの使いには
終始帯方郡の付き添いがついている

帯方郡は朝鮮半島にあった魏の領土
このあたりとの行き来はそれ以前からあったと考えられるし
おそらく通訳のようなこともやってたのだろう

魏からの使いはすべてこの帯方郡から派遣されている

796 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:34:25 ID:3MW6lGIjO]
>>759
古事記、日本書記よりも古い天皇記、国記はあったとされるけどね。
歴史の中で葬られてる。
文字の伝来が早くなかったこともさることながら、
時の権力者によってそういった書物は消されたりするからな。




797 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:35:46 ID:il4zYU4dO]
ばあちゃんが卑弥呼に仕えてたって言ってた。

798 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:35:47 ID:6PGXnkOsP]
>>787
そうなの?
説文解字は字典じゃないのか

799 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:35:48 ID:8T2aXdhj0]
オレが畿内説に抵抗感があるのは、三角縁神獣鏡関係の説。

800 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:35:53 ID:4x93xV6L0]
まあ帯方群にはバイリンガルが普通にいたと思う。


801 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:36:37 ID:KtenIyA5O]
>783
それはない

802 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:38:02 ID:Oh55W5la0]
>>797
大事にしてあげてな。

803 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:38:40 ID:tk+F0abg0]
>>781
だからヤマトという倭人が発言した発音を中国人の耳ではヤマタイと捉えたとも考えられるジャン。
日本人とシナ人とは根本的に発音体系が全く違うんだし。例えば今の中国では語尾にgの発音がつくケースが多い
けど、日本人にはそれらは聞こえない(というか無視して)聞いているだろ?
その倭人が地方出身者だったら、更に訛もあっただろうしなw

804 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:38:51 ID:Mqy74VKS0]
>>762
勝ってたら、せっかくパイプのできた中国とのつながりを
やめるわけない。権威付けに使える金印までもらってるし、
なにより朝貢といっても、日本から送ってるのはほんとにショボいものばかりなのに
それに対する中国のおみやげはもの凄い。自分たちの力を見せ付けるかのよう。
それがパッタリなくなったということは、邪馬台国は負けて滅亡した。
勝ったクヤ国にとっては、中国は邪馬台国を支援してた敵だし
そんな外国を利用しなくても十分権力を保持できたんだろう。


805 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:39:04 ID:4x93xV6L0]
結局、畿内王朝は朝貢してなかったから
魏志でも取り上げられなかったんだろう。
のちの大和の知識人が魏志を読んで
九州にコンプレックスを抱いたんだと思う。
その結果、三角縁神獣鏡を作って喜んでいたのではなかろうか。

806 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:39:31 ID:v5CYXrq9O]
>>794
(。・_・。)ノ 知らねっスよ、名前なんて。



807 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:39:53 ID:NS4nMXjn0]
>>797
卑弥呼の古墳に埋められたんだろ。

808 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:40:14 ID:Hz1Zlqes0]
>>793
奈良平安時代ですら、天皇は近畿の主にすぎなかったんでないの?

809 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:41:38 ID:o9xTqrd70]
>>781
ドとかダイに似たような発音では?

810 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:41:39 ID:Tlp/baoy0]
そして倭人は朝鮮半島南部を支配していた。
白村江で唐・新羅連合軍に破れるまでね。

811 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:41:45 ID:3MW6lGIjO]
>>793
いくつかの地方勢力があったことは魏志倭人伝の中でも記されていること。
その中でも邪馬台国が巨大な勢力であったことは明らかだろう。
それが大和朝廷(最近はヤマト王権と言うのか?)と繋がっているのか、
それとも消えてしまったのかが最大の関心事なわけで。

812 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:41:58 ID:IOtbVOQH0]
>>730
狗奴国の狗古智卑狗(河野越智彦?)でしょう

813 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:42:10 ID:v5CYXrq9O]
>>803
ヤマタイ国だけうまい具合に聞き取りミスか!

814 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/03/23(月) 21:43:09 ID:S5wjrwSw0]
>>811
力の政権だったらなんでホイホイ交代したんですか?

815 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:43:45 ID:wUgSqlCO0]
当時の半島には倭人がいたから、通訳にはことかかない。
>>788
うん、邪馬台国までいったという説と張政は北九州にとどまっていたとの説
があるね。
二十年もあれば誤解することはないだろうとは思うが・・・
ただね、レポートを書く時に都の人が理解できる内容にするんじゃないかと
も思うんだ。

816 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:43:55 ID:wqsVrpk00]
どっかの本に、当時から倭の国々には華僑がたくさん来ていて、華人のコロニーまであったのだろうと書いてあったな。



817 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:45:11 ID:v5CYXrq9O]
>>793
ヒミコの名はヒミコ以降は全く見かけない。
ヒコは卑狗という官名だから関係無し。

818 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:45:35 ID:5jNjkqkS0]
倭人伝みるとどう見ても九州だからな。
しかも、今の大和朝廷とは全く関係ない国だよな。
女系だし。

819 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:45:42 ID:o9xTqrd70]
邪馬臺国だからヤマトだろう

820 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:46:44 ID:HFLtqqJr0]
>>804
それも説としてあり得る話だと思います。
卑弥呼時代に朝貢しているのにもかかわらず
のちの遣隋使、遣唐使では、命がけの航海になるていたらく。
技術がつながっていない。ある種の断絶がある可能性はありますね。

金印など、後の天皇家では存在などしていないかのようです。
これは記録が同じく残っていない銅鐸文化と同じです。

821 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:47:13 ID:i3UtzOwKO]
説文解字は陰陽五行に沿った字の解説書で字典のようで字典ではない。
呪術や占いでは重要な書物。

822 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:47:25 ID:9YPPPKiU0]
しかし文字は偉大だな。ただ不幸だったのはその文字が漢字だったことだな。日本にとって。

823 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:48:35 ID:loc5+vIB0]
>>813
いや、だからヤマトは「ヤマトィ」とでも言っていたのではないか?当時は。
その後、「ヤマト」と訛ったのかもしれない。

824 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:49:10 ID:o9xTqrd70]
>>818
卑弥呼が天照って考え方もあるけどな

825 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:49:34 ID:tk+F0abg0]
>>793

>卑弥呼(ヒミコ)という名前についても、神武天皇の子孫を名乗る
>天皇家が各地に散らばり、皆「〜ヒコノミコト」といった名を持ち、
>周辺地域や海外へその名が簡略化して伝わったものだと考えられる。

これは素直に日巫女とか、姫皇子とか姫御子とかを意味するヒミコという一般名詞を中国人が
人名(固有名詞)として捉えてしまったと考える方が自然。

倭人の従者に、「アンタの国は一体誰が治めているの?」と聞いた際、倭人は「カミからの託宣を受ける
日巫女様でございます。」と名前でなくて尊称で答えたのを中国人は個人名と思っただけの話。
〜ノミコトの語尾だけを省略したなんてのはどうにも無理がありすぎる。
他の中国の記録を見ると、倭の五王なんか全て中国式の名前を強引に振り当てていたりする品。


826 名前:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. [2009/03/23(月) 21:49:44 ID:S5wjrwSw0]
>>820
船の竜骨になる巨木をとりつくしたと思われる



827 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:50:08 ID:kOz335TC0]
これだけじゃ何だか判らなくね?

828 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:51:01 ID:3gzrekg70]
>>818
そもそも卑弥呼は独身で
子孫はいない(はず)だから女系相続とはいえないだろ
トヨだって単なる親戚で娘じゃないよ

829 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:51:05 ID:Hz1Zlqes0]
しかしあれだよな、わずか数百年で国のトップが誰かということすら
忘れられるのが人間の歴史なんだわな。

830 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:51:19 ID:N1AIbyIrO]
金印も九州で発見されてるし邪馬台国は九州だろ

831 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:52:11 ID:wUgSqlCO0]
>>808
天武朝から奈良時代にかけての天皇は日本史上最大の権力だったよ。
まあ、地方行政は地元の有力者一族を取り込んだけどね。
ただ、この構造は現代に至るまでずっと変わらないし。
緩いか統制がとれてるかの違い。

832 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:52:16 ID:biEP/ALD0]
ただ邪馬台国=ヤマト朝廷だとシナの册封体制に入った事が明らかになって
国内のバカが騒ぎ出してチベットと同じ道をたどる可能性もなきにしもあらずなんだよな。
宣長も悩んだことだろう

833 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:52:16 ID:ARF+2q2G0]
>830
「漢倭奴国王」

834 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:52:35 ID:feTZoA3S0]
>>829
数十年いや数年でもあやしいけど

835 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:53:55 ID:YIUf4he80]
>>793
狗奴国は邪馬台国とケンカしてたって魏志倭人伝にも書いてあるからな
当時、邪馬台国連合以外にも勢力があったことは確かだろう

それはともかく、ヒコって男って意味だから、
女王「ヒミコ」が「〜ヒコノミコト」の省略ってことはないだろ


836 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:53:57 ID:5jNjkqkS0]
>>816
つーか鎖国していたわけでもないし、縄文時代の船でも余裕で
津軽海峡や対馬海峡を渡っていたことがわかりつつあるわけで。

シナの人や朝鮮人が九州近辺にたくさんいても全然おかしくない。
その逆で、倭人が朝鮮南部にいても全然普通。



837 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:54:45 ID:biEP/ALD0]
>>830
存在してはならない過去の汚点を捨てたんだろう多分w

838 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:55:02 ID:i3UtzOwKO]
アイヌ語と琉球語の源流に古代の日本語が眠っている気がする

839 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:55:23 ID:wqsVrpk00]
>>833
そういやどう見ても奴国だなオイ。

東南のかた奴國に至ること百里。官をシ馬觚と日い、副を卑奴母離と日う。二萬余戸有り。
東行して不彌國に至ること百里。官を多模と日い、副を卑奴母離と日う。千余の家有り。
南のかた投馬國に至る。水行二十日。官を彌彌と日い、副を彌彌那利と日う。五萬余戸ばかり有り。
南、邪馬壱國(邪馬台國)に至る。女王の都する所なり。水行十日、陸行一月。官に伊支馬有り。
次を彌馬升と日い、次を彌馬獲支と日い、次を奴佳テと日う。七萬余戸ばかり有り。
女王國より以北はその戸数・道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかにすべからず。

840 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:55:24 ID:2l00m3xy0]
>>832
あきらかになってもくそも倭の五王も朝貢しまくってるだろ

841 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:55:32 ID:0REJH9+UO]
金印は遺跡から見つかったの?


842 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:55:32 ID:tk+F0abg0]
>>820
なんでヒミコ(敢えてこう書かせてもらう)の時代に命がけの航海をしていないと
考えられないんだ? 何が技術がつながっていないだよw
その途中過程の遭難の記録が全く残っていないだけの話だろ? 遣隋使とかになると日本の国情が安定して
自分達の派遣団記録をつけるようになってそれらの損害等も記録するようになっただけの話。
ヒミコの時代だろうが、余計命がけの航海だったろうさ。
更にいうとヒミコ以降、倭国は多いに乱れたのは記録にあるとおりだが、だからといって
ヤマタイ国が滅びて・・・・・ なんてのも想像の域に過ぎないし。

843 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:56:14 ID:3gzrekg70]
>>830
志賀島で見つかった金印は奴国(なこく)のもので
その奴国は魏志倭人伝にも出てくる
当然九州にあると考えられている
今の福岡県春日市付近にあった比較的戸数の多い国だが
当然、女王国とは違う国だ

このあたりは畿内説でも九州説でも共通の認識だろう

844 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:56:34 ID:ARF+2q2G0]
>834
1年でも怪しい。
麻生の前の首相って誰だっけ?安倍だっけ?
なんかいたような…

845 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:56:55 ID:loc5+vIB0]
遣唐使が命懸けなのは、半島避けてるから。

846 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:57:50 ID:iKEpCBfEP]
そもそも魏志倭人伝を信じる事の方が間違いw



847 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:58:23 ID:uwy0sl810]
>>842
倭国おおいに乱れたのは、卑弥呼より前じゃなかったっけ。
それで卑弥呼を立てておさまった

848 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:58:33 ID:4x93xV6L0]
倭国の王権は奴国→伊都国→女王国へと移ったのだよ

849 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:58:34 ID:RBtfdShTP]
>>502
maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&ll=33.523463,131.376507&spn=0.002218,0.003943&z=18
台地状にはなってるけど、流石に前方後円墳には見えないぞと。
つか、その時代ってまだ円墳の時代じゃね?

俺は邪馬台国は九州にあって、その当時はまだ大和王権は畿内の勢力で
全国統一しておらず、纏向遺跡はその当時の大和王権の遺跡で、邪馬台国
とは別物だと思ってるわけだが。

つか、大宰府が遠の朝廷(とおのみかど)と呼ばれていた時代よりもっと
古いわけで、その地域ごとに半独立政権があってもおかしくないし、
反乱鎮圧みたいな事があったら、当然軍事的に進駐することになる。
3〜4世紀なら、まだ独立勢力圏と考えても良いのではないかと。

というと、ほとんど偽僭説状態だけど、わからない以上可能性を広めに
もっておかないと、わかっている証拠を全て一つの答えに結びつけよう
として捻じ曲げてしまうわけで。それが嫌なんだよなぁ。

850 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 21:58:50 ID:52Ysu0mF0]
>>838
琉球語は1300年前ほど昔に日本語から派生した言語であることがハッキリしている
つまり琉球人は元々日本人。アイヌ語は系統不明

851 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:59:27 ID:2l00m3xy0]
>>848
講談社の日本の歴史ではそんなこと書いてたな

852 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:00:00 ID:HFLtqqJr0]
>>842
まあ、命がけだろうけどね。
壱岐や対馬の人間は穀物が余りとれないから
船で朝鮮半島や九州に交易してきているようだよ。
そう考えると、少なくとも島の人間にとってはそれほど
難易度が高いようには見えないんだ。

853 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:00:04 ID:o9xTqrd70]
>>818
アイヌ語には眠ってはいないだろう。
琉球語は日本語と同系だから眠っているだろうが…

854 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:01:10 ID:tk+F0abg0]
>>847
ヒミコ亡き後、フヨを立てて権力を維持したみたいな事を書いてあるけどどうにも
ゴタゴタの跡があるような気がするけどな。

855 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:01:53 ID:9YPPPKiU0]
アイヌが縄文人と同じ時代に生きていたという証拠はあるのかな。
アイヌ人は弥生以降日本に渡ってきたという可能性はないの?

856 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:02:32 ID:7OGhBm3S0]
>>840
でも倭の五王時代になると、自分を朝鮮半島も含めた支配権を認めて
将軍に任命しろとか要求してるし、聖徳太子にいたっては日出処の天使だし、
大陸と対等にというプライドを感じる。
邪馬台国のペコペコで、このままで滅亡してしまいます、どうか援軍を
と言う態度とはかなり違う。



857 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:02:37 ID:feTZoA3S0]
石原さとみかわいい

858 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:03:28 ID:tk+F0abg0]
>>852
遣隋使やら遣唐使等は直行便で言っているんだから逆に進歩しているじゃんw
まあ、遭難も多くなったけどw てかルート変更しなくちゃならない国際情勢(てか半島情勢)
のなんらか日本に不利な変化があったとみるのが筋。

859 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:05:01 ID:IOtbVOQH0]
>>848
「世々有王・・・」とある伊都国こそ北部九州を統べていた国家ではなかったかと思います
新興の邪馬台国は南からこの伊都国連合に侵攻し、配下におさめたのでしょう
伊都国の戸数が奴国、不弥国などにくらべて著しく少ないのが非常に気になります
当時は邪馬台軍が駐留して軍事要塞化していた国家だったのでしょうか

860 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:05:27 ID:feTZoA3S0]
>>856
援軍を送ってもらったは良いが
その援軍に滅ぼされたんだろう

861 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:05:33 ID:IE7lc4zI0]
未だに畿内だの九州だのやってるのか、何か宗教じみてちとアレな感じがするわ
何処にあるはずではなく、本居宣長などの先駆者の研究も(良い意味で)疑って、
一からデータを総合的に分析して割り出すような学者は居ないのかねぇ


862 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:06:27 ID:o9xTqrd70]
>>855
古モンゴロイドだからたぶん縄文人と同じ系統だと思われる。
骨格からして縄文人。

>>858
新羅と仲が悪くなったからだよ

863 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:06:34 ID:wqsVrpk00]
>>858
百済滅亡か。

864 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:06:48 ID:YIUf4he80]
卑弥呼は「鬼道に事へ能く衆を惑わす」とあるし、
台与も即位時13歳の少女だ

卑弥呼も台与も女王で、東アジアではシャーマニズムが普及してたことを考えると、
鬼道とはシャーマニズムのことのような気がするが、
だとすると、いつごろ記紀的な神々の世界観に移行したのか気になるとこだな

865 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:07:17 ID:4x93xV6L0]
>>861
エジプト説もあります

866 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/03/23(月) 22:07:41 ID:5ekrz4fO0]
>>849
上から見て前方後円墳に見えない前方後円墳なんていくらでもある。



867 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:10:35 ID:4x93xV6L0]
>>859
そのとおり。
一大率はマッカーサー元帥のような
ポジションだったのです。

868 名前:名無しさん@九周年 [2009/03/23(月) 22:10:43 ID:Pv01gzSQ0]

  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  / 


大変な事実に気付いてしまったぞ!

まず、一見意味不明な文字列である卑弥呼。
これを日本語読みにし、さらにアルファベットに変換する。

HIMIKO これにWAJINを足してアナグラムを解読すると、
KINAIHMOJI となる。

余計な文字はノイズなので消去すると KINAI

邪馬台国は畿内に有ったんだよ!!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef