[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 04:44 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発



1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [2011/05/28(土) 20:32:59.13 ID:???0]

 金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛を組み合わせた
新型太陽電池の基板を開発した。従来のシリコン製に比べ100分の1の費用で製造できるとしている。
福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中、両教授は
「低コストの太陽電池をぜひ実用化させたい」と意気込んでいる。

 新型太陽電池の基板は電熱器で焼いた銅板(多結晶亜酸化銅)に亜鉛膜を重ねて作った。太陽光が基板に
当たると青と緑色の光を吸収して電気に変える仕組みで、光から電気への変換効率は3・8%。1980年代
に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。

 南、宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し、今回、開発した基板は数十円で作ることができる。製造コストをおよそ100分の1まで
下げることで、一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

 研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

 南教授は宮田教授が金沢工大生のころ指導したという間柄。師弟コンビは「新型太陽電池は希少金属
(レアメタル)を一切使わず、無毒の銅や亜鉛が素材で原料が豊富という点でも有効と考える」と語った。

▽画像:低コストの新型太陽電池の基板を手にする南教授(左)と宮田教授=金沢工大
www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.jpg
▽北國新聞
www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm

836 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:35:05.76 ID:1FSNlkgH0]
>>801
今のところ大規模で実用化されているのは揚水くらいか?

837 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:35:27.24 ID:ib+Li4FF0]
>>740

地球を構成する元素で2番目くらいじゃないかな、シリコンは。
銅はかなり下。

838 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:35:44.92 ID:RlN2Gcdn0]
>>811
現状、蓄電技術は素材産業待ち
今ある素材では飛躍的な発展が望めないってのは理論的に証明されてて
日米欧の研究者がみんな素材開発を待ってる

原子力村とやらは素材の物性、電気特性まで操れるのかな?
凄いんだねえ
まるで神のようだ

839 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:35:49.34 ID:vYcycVXp0]
>>767
大量の淡水による表層水が世界中の気候を激変させる

840 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:35:51.10 ID:wKD1TA5m0]
いやー原発厨がいなくなってすがすがしいスレになってるな〜。
所詮、原発厨なんてばかばっかりだったからな。
原発に関わってるってだけで人から敬遠されるようになったな。

841 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:35:51.57 ID:94FJof1m0]
>1980年代に同じ手法で米国で製作された

亜鉛と銅だと密封したとしても腐食どうだろ

842 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:35:51.74 ID:FAH4F4NE0]
>>827
諸外国と違って日本の大学の研究は
ビジネスロジックについては完全にオミットして研究してるからなぁ

研究するな、なんてこと言うつもりはサラサラ無いけど

843 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:36:06.55 ID:9ZwDQxIwO]
素晴らしい技術だけど蓄電池の更なる開発ができないとなぁ。
家庭では日中より夜使うから。

844 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:36:09.78 ID:WvzEvDSN0]
ついでに地熱も利用して両得この上なしだろうて



845 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:36:15.77 ID:PoTWbuO/0]
蓄熱発電如何 

846 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:36:18.42 ID:AEYYDtEM0]
効率が悪いから発電量同じにしようと思ったらそうまで安くもないような
けど材料が手に入りやすいからいいのか

847 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:36:37.45 ID:+87s9m2K0]
>>826
コストの大半は電力だね、精製するのに大量の電力が必要
ゆえに安い電力の国で作って輸入するのが普通だね
電力の太陽パネルを作るのに電力が必要ってのがあれだがね


848 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:03.52 ID:ciupfwYx0]
>>717
こういうくだらんレッテル貼りしたがってるのは
原発建てたい東電か東芝の社員ですか?

849 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:14.13 ID:qvWlIRph0]
>>835
新潟市が豪雪なんて言ったら新潟市民に大文句言われるぞ。
ソースは俺。

850 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:37:17.55 ID:vQiXPdUy0]
いま1KWで50万円くらいだっけ?太陽光パネルって

851 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:22.22 ID:6U7ACC+L0]
補助金目当てっぽいな、今後こういうニュースが増えるだろう。

852 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:27.69 ID:suuiBP+e0]
>>833
ねらーは割とダム板が好きだと


853 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:40.81 ID:nE0b36H80]
>>834
推定値だけで日本の全使用量の3倍以上だってさ
日本がエネルギー輸出国になる可能性すらある。

絵に描いた餅は美味い〜!ってオチにならんようにしないと。

854 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:37:42.58 ID:E6ZM/aDV0]
>>805
unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/principle/index.html

こことか



855 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:37:57.20 ID:V9uoPfRm0]
>>838

素材開発に国の税金が行かないように政治家を介して圧力かけたのは他でもない
電気事業主だろう

856 名前:幸福 ◆j/.ma3.LQo mailto:sage [2011/05/28(土) 22:38:05.32 ID:HfwBXcTQ0]
>>787
半導体を利用した放射線検出器があるくらいだから、
放射線のエネルギーと同じくらいのバンドギャップの物質はあるんだろうな……。

857 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:38:12.06 ID:9vA6cNX00]
変換効率が低いね


858 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:38:18.01 ID:FAH4F4NE0]
>>846
スケールを大前提にされると
逆に日本では使いにくいというジレンマになってしまうわけで

難しいところではある

859 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:38:22.61 ID:PG2hxLzf0]
石場涙目ww

860 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:38:43.48 ID:QtZfbzEn0]
>>829
そう書くと「うわ少ね」と思うけど全部捨ててた物から3.8%も使えれば上等だろ

861 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:38:47.13 ID:nHIlYKox0]
>>849
20cmで大雪だもんな、新潟市。
80cmで交通麻痺したのは何年前だっけ。
日本海側だとは思えない脆弱ぶりwww

862 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:38:57.39 ID:RlN2Gcdn0]
>>830
遺伝子に疵ができると細胞分裂のときにコピーに失敗する確率が飛躍的に上がる
放射線被曝が癌を引き起こす理由はこれ
受精から出生までの猛烈な細胞分裂で失敗しないなんて可能性は無視していいほどに低い
あなたは多量の放射線を浴びても癌にならないと主張してるのに等しいんだよ

863 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:39:34.15 ID:IJRlSOE40]
>>795
「エレクトロニクス」とか「マイコン」とか「デジタル」とかいう言葉で飯食ってる利権構造が蔓延る限り、新しいものは生まれない。

864 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:40:00.05 ID:kjvAmlei0]
>>59
水面に石をたたきつけるとはねが上がって来るだろ?

上手にといを付けて水を集めて流しせば発電できることになる。それの電子版だ。



865 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:40:01.38 ID:hEfAaayh0]
>>800 アレ? ごめん・・・>>734への間違いでした。

866 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:40:22.94 ID:PoTWbuO/0]
>>822

横からごめんよ 業はな 製品は関係ない

867 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:40:23.83 ID:vQiXPdUy0]
光が透過するくらい薄く作れれば、何枚も重ねたりできるんだろうけど、そうなるとさらに効率落ちるのかな。

868 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:40:51.02 ID:VrpKjfyz0]
>>831
そうそれ。一方で代々平泉寺白山神社の宮司という、俺的に謎の人物。
この大学は理事が右翼なのか。

869 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:41:05.26 ID:w65RP4js0]
>>829
安い方式ではってことだろ
値段が100分の1ならコスパはあがってるんだから
地面とか壁とかに補助で付けてやれば良いんじゃないか?

870 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:41:08.51 ID:SC3hRsoK0]
いいから早くやれ早く出せ。

871 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:41:44.88 ID:jXcbXA9w0]
金沢で太陽光発電の研究って悪い冗談だろww

872 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:41:48.34 ID:T+oCjFsQ0]
言っておくが、今太陽光がアツいのは各国が太陽光に大量の補助金を流しているからだぞ
ドイツは太陽光の買取が40円/kWhで、35円の補助金を投入し電力単価を5円/kWhとしている
他の国も大体似たようなもの。

 そこで、太陽光を原発の代わりに整備し電源買取に補助金を投入したら、年間いくらの税金
を投入しなければならないか計算してると、福島第一原発の年間発電量 32,949,000,000キロワット
1kWあたり35円をかけると・・・1,153,215,000,000円 ≒ 1.15兆?
 なぜか、日本の発電コストは高いので、補助金を30円として電力単価を10円としても年間約1兆円
は補助金投入の必要が出るんだが、これが福島第一についてのみなので、全国のをとなるといくらにな
るやら

 太陽光が火力並みの単価になるか、電気量をあげるかしない限り太陽光はないな

873 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:41:50.51 ID:NpWUhOR+0]
>>3
ちょっと前に2chでも出てた気がするけど。

874 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:42:00.10 ID:suuiBP+e0]
>>862
それは程度によると
生殖細胞の放射線感受性は高いけどね
通常の細胞を前提にしているのか混同している




875 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:42:15.42 ID:GM+i7N3p0]
>>784
結構、微妙な話を出してきたな。
太陽光発電というと、大概は太陽電池の話。
が、他の方法もある。
巨大な煙突を立てて、煙突の基礎部分を太陽光で温め、
煙突内の上昇気流でタービンを回す方法もある。
ローテクなようだが、理論上はかなり効率が高かったはず。
問題は、環境への影響が未知であること。
ヒートアイランド現象以上に気候への影響が心配されている。

876 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:42:55.47 ID:vQiXPdUy0]
メガホンみたいにして、光が内部で乱反射するようにすればもっと効率が…無理だなw

877 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:42:59.36 ID:w561XW7+0]
レアメタルとか使わないですむのはいいな

878 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:43:11.11 ID:FcsMtm0x0]
>>795  それ朝日ソーラーじゃけん。

879 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:43:12.52 ID:0azvVYnM0]
>>871
雨多いのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

880 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:43:19.93 ID:AEs5+x/M0]
>>862
遺伝子異常のある人はかならず早死にするわけじゃないだろ

881 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:43:19.99 ID:qZ2bW2eN0]
電気も自由化して、マスゴミも自由化して、
国家は徐々に終わっていくのではなかろうか。

882 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:43:32.66 ID:eRHJwq5Q0]
>>867
窓ガラス方式のもあるみたいだぜ

>>872
だからが100分の1なんだってばw

883 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:43:55.31 ID:ib+Li4FF0]
>>877
電極はITOでしたってオチがなければな。


884 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:43:59.49 ID:RlN2Gcdn0]
>>855
電気事業主は世界中の政府に圧力かけられるほど力があるのか
凄いねえ
蓄電なんてモバイルが大きな産業になってから
日米政府だけでなくマイクロソフトから日立東芝まで巨額の研究資金を投じてるのに
その全てを止められるなんて電気事業主とやらはユダヤの陰謀以上の能力を持ってるんだね



885 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:44:05.58 ID:JL9Lm6MVO]
なんか昔から似たようなのあったような。
セレンとかのな。
ちなみに軽く錆びさせた鉄は半導体になる。
ダイオードの代わりに使える。
超低コスト。
しかし素子としては市販されていない。
当たり前だが低コストだからって、それだけじゃあ売り物にならないからな。


886 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:44:10.13 ID:xQ5EgcwJ0]
>>174


っタイマー

887 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:44:33.92 ID:UNfXjT1V0]
富士山の頂上にダクト付けて、そこから冷気を吸い取り、ふもとの街中を冷やすというのはどうかね。

888 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:44:49.14 ID:Q4+7GADp0]
この手の技術が実用化された試しがないw

期待してばかりだと肩すかし喰らうんじゃないのか。

889 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:45:01.83 ID:QnlawB3w0]
パナソニックHITの発電効率・17.9%

100分のコストで、1/5の発電効率ならアリか

890 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:45:36.72 ID:/XiG8pUq0]
蓄電機能付きでキロ10万が当面のたたき台

891 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:45:41.71 ID:eRHJwq5Q0]
>>879
雨が多いとして、
金沢で使えるなら他の土地で確実に使えるだろ

892 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:45:47.21 ID:dT5wzP5c0]
太陽電池の最大の弱点である夜間と曇天時の対策がないのに
これが原発に置き換わると思ってるめでたいヤツが多いな

893 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:45:48.82 ID:qvWlIRph0]
>>887
頂上からふもとまで送るファンを回す電力でクーラーつけたほうがマシ

894 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:45:49.57 ID:+87s9m2K0]
シリコン製品が高いのは正確に言うとシリコンの原材料費のせいではない
シリコンの原材料は日本にも世界中どこにでもあるのだから
ただ、製法に大量の電力が必要なため価格が高くなってしまう
つまり太陽パネルを安くしたいのなら効率をわざわざ下げるよりも
シリコンの製法の見直しか、安価な電力を検討したほうが早いかもしれんね




895 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:45:59.29 ID:vQiXPdUy0]
>>882
薄膜の太陽電池パネルでしょ、でもあれ効率悪いみたいだし、窓より屋根につけたほうが効率もっといいと思う。
ビルの壁面、全部このパネルなら違うかも知れないけど、高そうだよね。

896 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:46:13.33 ID:0azvVYnM0]
>>873
どれ?

>>883
論文読むと酸化亜鉛とアルミと酸化亜鉛を混ぜたのを使ってるらしい。
apex.jsap.jp/link?APEX/4/062301/pdf

897 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:46:16.61 ID:uheM2Yu50]
アメリカの同じ手法の1.8%のヤツは全く鳴かず飛ばずだったのはなぜか

898 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:46:21.04 ID:EZLf57tx0]
30Aまかなえて、全て込み込みで15年もって100万円。これなら設置してもいいよ。

899 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:47:08.01 ID:suuiBP+e0]
>>894
そこで原子ry


900 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:47:09.89 ID:uNfBF+6l0]
>従来の100分の1
はいはい、そうですね

で、それを1地域5〜6の都府県を賄う規模で作った時のコストとか試算してますか?
教授?w

901 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:47:14.10 ID:2+LGVgj60]
>>872
安定して発電できる原発と違って晴れてるときしか発電できないからなぁ。
しかも曇りで発電できない場合に備えて他の発電手段も用意しておかなきゃならん。
となると火力原子力を減らせるわけではないということになり太陽光の分は丸々負担増になる。
どんだけ補助金を積み上げても原発の代替にするのは無理なんじゃね?

902 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:47:32.63 ID:QtZfbzEn0]
>>895
壁面は緑化だな
全部植物にすればひんやりして夏でもエアコン要らず
虫は我慢しろw

903 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:47:37.35 ID:T+oCjFsQ0]
>>882
いあ、太陽光発電のパネル部分のコストってそんなに割合高くないのよ

ざっくりいって、1/3くらいで、点検など維持費も結構かかる。
なんで、パネル単価が下がったくらいでは、発電コストはそこまで下がらないんだ

904 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:47:50.75 ID:Ty3UX0t50]
土日無くして雨が降ったらお休みの国にすりゃいーよ



905 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:47:51.92 ID:MR3C+gIn0]
>>898
3kwhなら今でも行けそうな気はするぞ、詳しくは知らんが。

906 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:48:01.78 ID:ib+Li4FF0]
>>896

つか、こいつの論文じゃないかw
よく見つけたな

907 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:48:26.91 ID:vQiXPdUy0]
>>898
太陽電池パネルで3KWだと120〜130万円くらいじゃない?今だと。

908 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:48:51.50 ID:vPKv6eVb0]
いまのところは、太陽熱発電機のほうが効率いいでしょうし
コストもやすいでしょ、水が必要だけど

909 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:48:57.41 ID:8N+vLOUOO]
>>892
電気を一番使うのは真夏の日中でしょ

910 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:49:07.41 ID:qvwETp9H0]
価格を決めるのは政府だからどんなにコストダウンの努力しても
六分の一までしか下がりませんよ

911 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:09.02 ID:qvWlIRph0]
>>901
私見だが、太陽光で発電した電力を丸々揚水発電に回せばある程度バッファは効きそう。
悪天候ってことはすなわち雨が降って元々の水量が増えるし。

まあ、言うまでもなく効率は非常に悪くなるだろうが。

912 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:49:13.89 ID:U3BGHmsv0]
>>900
 ↑
ゆとり

913 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:28.77 ID:nE0b36H80]
>>892
赤外線も利用できるような技術が出来てるから
その話は過去の話題になりつつある

914 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:42.92 ID:0azvVYnM0]
>>906
検索したら出てきたぞwwwwwwwwwwww
社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版



915 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:53.05 ID:az45QPGQP]
100分の一の材料費でも工賃が200万ぐらいかかるからなぁ

916 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:53.16 ID:QtZfbzEn0]
>>901
どうせ原発も火力のサブなんだし
原発ってサブを止めてソーラーってサブを始めるだけ
何の矛盾もない

917 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:49:53.92 ID:suuiBP+e0]
>>904
雨が降ったら休み
それいいな〜
俺の勤務先もそうしてくれないかな

病院だけど


918 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:50:06.16 ID:+87s9m2K0]
>>899
まあこれを考えると矛盾というパラドックスに陥るのだがねw

919 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:50:08.35 ID:FAH4F4NE0]
>>855 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 22:37:57.20 ID:V9uoPfRm0

> 素材開発に
> 国の税金が行かないように
> 政治家を介して圧力かけたのは
> 他でもない
> 電気事業主だろう

詳しく

920 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:50:12.50 ID:DxGPDEd60]
ダチが
「俺の家には20年前からあるぜ」というから、えっ?と思って見に行ったら
 屋根を見ると、それは朝日ソーラーの「太陽熱温水器」だった。

921 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:50:14.89 ID:2+LGVgj60]
>>909
他の発電手段を用意しておかないと夕立が来ただけで大停電になりそうだけど。

922 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:50:31.50 ID:GM+i7N3p0]
>>876
それ、特許成立済みだよ。

923 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:50:32.29 ID:FcsMtm0x0]
>>795 >冷気を冬に集めて夏に使う
雪国など特にそうだが、冬の積雪を大量に地下室などに保存して
いわゆる現代風の氷室として利用し、その冷風を夏に使って冷房というのがあったと思う。
保冷効果もある地下室などの設備が必要なので、設置費用はそれなりに高額になるかも。
有名な物理学者のダイソンとかいう人が紹介してたのも、雪を集める方式だったかな。
単なる氷室ではなくて、それで発電するなどの形式だったような。もうよく覚えていない。
それは真面目に有名大学の教授が関わって試行されたのだが、調整が困難で苦労が多いなどで結局却下。

924 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:50:37.62 ID:mS2S1NxZ0]
数百万出して買ったやつ涙目
しかも多くの家庭で設置すればするほど売る電力の価値も下がっていくという



925 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:50:43.86 ID:LLuIVhb50]
>>909
夜はどうするんだよw

926 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:50:50.91 ID:Ppf3hCpI0]
>>892
曇天でも発電するよ

927 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:51:10.58 ID:E6ZM/aDV0]
>>892
たぶん曇りと夜にはずっと寝てるんじゃないかな

928 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:51:26.86 ID:pbqGH6ZB0]
効率小、価格極小、耐用年数?>個人向け、小型機械向け

いろんな選択肢が増えるのは良いこと

929 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:51:31.08 ID:Pkbm9X1R0]
>>763
潰すっつーか補助金を奪うだけで十分しょ
いわば兵糧攻め

930 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:51:46.72 ID:GaRcXMf20]
古くなったら買い替えも考えなきゃならんのだから300万とかじゃ話にならないよな。

車の買い替えにつけたエコポイントでどれくらいの金額だったの?
補助金ドバドバばかりやってると日本国はデフォルトすんだろ。
経済的に合理性のあるものを開発できなきゃ1000万戸なんてねーよ。先に日本国破産だ。

931 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:51:54.03 ID:MR3C+gIn0]
>>915
新築でもないのに設置しようとすんなよw

932 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:51:54.89 ID:e2TZ32is0]
>>856
さすがにMeV単位のギャップは無い。
というか光電効果でイオン化する

半導体シンチレータも光電効果で2次電子を飛ばしてる

933 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:52:01.64 ID:siX79D760]
シリコンのが発電効率いいからシリコンにしたんだろ?

おまえらこんなのに騙されんじゃねーよ

934 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:52:13.50 ID:8wfEdLiv0]
>>15
設置費用のうち半分以上は制御機器代や工賃。
パネル代は100万程度。



935 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:52:19.73 ID:vQiXPdUy0]
>>922
そうなのかー、酔っ払って適当なこと書いてたのに、すでに手を付けている人もいるんだなw

936 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 22:52:24.08 ID:DxGPDEd60]
浜岡原発止めた分の3年分の火力燃料費使うなら
その金で太陽光発電15万世帯にタダで付けれて
原発も火力もいらないんだけどね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef