[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 04:44 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発



1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [2011/05/28(土) 20:32:59.13 ID:???0]

 金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛を組み合わせた
新型太陽電池の基板を開発した。従来のシリコン製に比べ100分の1の費用で製造できるとしている。
福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中、両教授は
「低コストの太陽電池をぜひ実用化させたい」と意気込んでいる。

 新型太陽電池の基板は電熱器で焼いた銅板(多結晶亜酸化銅)に亜鉛膜を重ねて作った。太陽光が基板に
当たると青と緑色の光を吸収して電気に変える仕組みで、光から電気への変換効率は3・8%。1980年代
に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。

 南、宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し、今回、開発した基板は数十円で作ることができる。製造コストをおよそ100分の1まで
下げることで、一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

 研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

 南教授は宮田教授が金沢工大生のころ指導したという間柄。師弟コンビは「新型太陽電池は希少金属
(レアメタル)を一切使わず、無毒の銅や亜鉛が素材で原料が豊富という点でも有効と考える」と語った。

▽画像:低コストの新型太陽電池の基板を手にする南教授(左)と宮田教授=金沢工大
www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.jpg
▽北國新聞
www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm

324 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:26:35.28 ID:+1i9sgmE0]
シリコン系のだと15%ぐらいなのか、変換効率
3.8%だと1/4程度だな
倍ぐらいはほしいな

325 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:26:39.26 ID:8W7P3wh30]
今の家につけれる太陽光パネルって何年もつの???

326 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:26:48.84 ID:q9INjz840]
橋本大勝利

327 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:26:54.59 ID:RVUOJ8hY0]
>>1
>研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て
>同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

本当に凄い成果ならPhys.Lett.やらScienceに出すだろ
(もちろん日本の雑誌に固執する教授や速報性を重視したりする場合もあるけど)

あんまり期待すると,ひたむきに研究してきた金工大のこのおっちゃんらが
可哀想だぞ おまいら

328 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:26:55.30 ID:oeN4k+cJ0]
見積もり
yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/kw-bb2d.html

2.6kw(シャープ)

太陽光パネル80万
諸機材33万
工事費他27万


計140万

329 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:27:19.64 ID:ME0ZJscq0]
>>267
夜間も発電OKってのをなぜだか「夜間も十分に発電できる」と認識する人が多すぎるのが謎すぎる

正確には「(低出力だが)夜間も発電OK」

330 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:27:21.56 ID:s4NXJSEP0]
つーか電力無くて致命的なのって冷蔵庫くらいだろ。
あとは大変だけどどうにでもなる。

331 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:27:22.78 ID:sFp6ooMj0]
太陽光パネルで本格的な発電するなら山の斜面に敷き詰めるぐらい
やらないと駄目らしいな

332 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:27:27.55 ID:HNcCz2AA0]
北国新聞ってのがなぁ・・・
マジかいな
本当に市場に出回る実力あるの?



333 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:27:40.96 ID:K325S8+z0]
>>297
メーカーの予定らしい

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/374/504/IMG_2449.JPG


334 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:27:43.92 ID:0NplJmWc0]
>>293
馬鹿文系は死ねばいいのに

335 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:28:00.80 ID:aDmf1Q6J0]
>>301
と言っても原発の燃料は石油にも劣る有限資源だからな・・・
枯渇に備えて次世代エネルギー源の開発は不可避なんだよ

336 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:28:01.70 ID:X+lYqGL20]
太陽光なんて気休め
結局は火力
藻の方がマシ

337 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:28:33.18 ID:TTpGBEE40]
原発事故後の対応
東大では原発安全安心どんどん推進!
地方大学では次なる技術を開発
という印象があるね・・・


338 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:28:41.07 ID:tWawHoIe0]
CDとかDVDとかBDみたく何層にも出来ないのかよ

339 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:28:42.07 ID:BYj9CAua0]
東電と蜜月の関係にある経済産業省が潰しにかかります
原子力利権を脅かす存在は必ず消します

340 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:28:44.55 ID:BqQcp4Z+0]
費用が安かろうが、出力密度が薄すぎ安定性なさすぎで太陽光発電は終わってる
せめて風力にしろ、多少はマシだ

341 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:28:47.07 ID:bDFgm+ai0]
10〜30年後には大量のごみが…


342 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:28:50.33 ID:U1tbhBMA0]
燃料電池が広く実用化されれば太陽光パネルも活躍できるよね。



343 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:28:59.69 ID:vwKK5P7AO]
効率3.8%とかゴミだな

344 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:03.54 ID:yoK1Fe/m0]
禿バンクは太陽光パネルでコケるな
禿は今回は場当たり的な対応過ぎる
震災でのソフトバンクの電波の悪さの非難回避なんだろうけどさ


345 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:21.16 ID:uiajLKFn0]

ぜったいチョンやシナがパクッて儲けをかっさらっていくだけ

346 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:24.12 ID:NebN7nD/O]
>>7
勿論中国に特許申請させて独占的に製造。
価格はシリコン多結晶製の8割で売ってやるアル!
ん?いらないアルか?
1000万戸に付けるんじゃないアルか?

347 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:26.54 ID:+87s9m2K0]
>>324
市販のいいやつでそのぐらいか、研究中のはさらに上だが
どのみち3.8%では話にならんな

348 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:35.03 ID:r0GJQ/Wx0]
>>44
ついでに日本のどこかに高出力レーザー発射装置を作れば
年端もいかない少女を愛でることができるんじゃなかろうか。

349 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:39.42 ID:ubPBhBtL0]
金属材料だから、リサイクル出来るだろ。
シリコンは捨てるしかないが。

350 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:29:39.39 ID:ib+Li4FF0]
>>327

そのうち出すだろ。
応物の方が早いからな

351 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:29:46.64 ID:2P3cRP4P0]
現行パネルの効率でも1000万世帯の屋根に設置して総需要の数%なんだろ?

やっぱり藻だろ

352 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:29:48.94 ID:aDmf1Q6J0]
>>325
太陽電池セルの寿命より変換器と蓄電池の寿命の方が問題.
あと、セル本体よりもパッケージの水密劣化が問題



353 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:29:58.15 ID:AQZMKFVB0]
>>1
なるほど、そうすると変換効率が約1/10なんだから従来品と同等の発電をするなら
10倍の土地がいるわけね。
土地代もタダじゃないってわかってる、センセイ?

354 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:30:08.47 ID:8+vnsaCp0]
中国とアメリカで
そんなのやってなかったかな
鉄と亜鉛だったかな

355 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:30:12.79 ID:GoY7SK+U0]
なんで海に囲まれた国なのに潮力・波力は全然推進されないんだろうな。
太陽光よりもよっぽど安定的なのに。

356 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:30:27.79 ID:XycKMaJ40]
太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。
もうそろそろ枯れるんじゃね。
こういう研究が簡単に実現化できたら、太陽光なんてもっと普及してるっちゅーの。

357 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:30:28.52 ID:v4wD7BUhO]
本命は有機薄膜

358 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:30:29.57 ID:UyRt0fDP0]
光回線みたいに今なら工事費無料ってやれば
競争させよう

359 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:30:51.64 ID:8W7P3wh30]
>>341
リサイクルは簡単そうだけどね

360 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:06.34 ID:nE0b36H80]
>>336
それ言ったら安定的なのは地熱じゃ無いか?
富士通あたりがかなりの技術持ってるのに
何故か国内じゃなく国外ばかりに地熱発電所建設&管理してる
遠回しに原子力利権からの妨害を匂わせてたな。

361 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:31:14.15 ID:TVRlEOie0]
電信柱の上や、道路標識などの上などに
風力発電つけたほうが効率も価格もよさげな気がする。


362 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:20.67 ID:aDmf1Q6J0]
>>353
屋根の上や屋上は単なるデッドスペースだからな
土地代はゼロと考えても支障はない



363 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:20.41 ID:q1SNfdE+0]
ライフスタイル変えることのが
重要だよ、俺は冷蔵庫無しの生活
を始めたけど、全く苦にならんね
近所にスーパーあるし

364 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:37.09 ID:rAm5k5i10]
太陽光を光のまま圧縮して閉じ込めておく装置を考えたんだけどエネルギーには利用出来そうもない

365 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:40.56 ID:GJECRzUx0]
>>328
まあそんなもんだよな。

パネルが仮に1/100になっても総コストは、劇的に変わるわけじゃない。

シリコン比で言えば発電効率は1/5ぐらいだし。
日本で一番高いのは設置する場所のコストだもんな。

366 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:31:41.82 ID:zoCCGzpP0]
何でまだ研究段階のものを、実用化で杵絵だろ糞が、みたいに叩く馬鹿が多いんだ?

367 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:31:49.23 ID:ktNDMIci0]
中国・韓国が盗みに来るから戸締りは厳重に

368 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:31:59.44 ID:17hgcBKR0]
東電がエージェントを派遣しなくなってから、どんどん太陽光電の技術が
明るみになっていくな
いいことだ

今まで日本では自然エネルギー技術は欧州に遅れをとっていたとか
思ってたが、ただ潰されてただけだったということだ

369 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:31:59.81 ID:sxtiamtQ0]
>>328
で、東京なんかだと補助金わんさかついて数十万になるよ

200万とかあったら、普通に「ウチは太陽光と太陽熱で電気代ゼロですよ」と
いえるようになるよ



>>346
太陽電池や地熱発電の技術が、日本が世界一の技術持ってるのに、

 「自然エネルギー = サヨク = 中国、チョン」 

とかいう印象操作をしてるこういう連中は、朝鮮ウヨクだろうなw



>>356
>太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。

原発災害用のロボットだって研究中止させちゃうのに、
どういう水と肥料をやってきたんだよw


370 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:32:05.69 ID:oeN4k+cJ0]
2.6KWのパネルが4万円なら

工事費が倍になったとしても90万程度になるな

>1
設置面積小さくするためにあと1.5倍効率あげろ


>2.6kw(シャープ)

>太陽光パネル80万
>諸機材33万
>工事費他27万


>計140万


371 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:32:06.03 ID:ubPBhBtL0]
>>355

漁師のせい。

種子島もそれで年中は打ち上げ出来ないだろ。

372 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:32:18.44 ID:ib+Li4FF0]
>>333

どこにシリコンなんて書いてあるんだ?




373 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:32:33.98 ID:K325S8+z0]
>>328
パワコン・・・まだまだ高いな ('A`)

374 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:32:37.59 ID:GXS57Xq60]
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。

まぁ、実用化されたからって3000円にはならんのだよな。
そこに素人が難癖付けられない余計なモンつけて、30万くらい掛かるようになるだろうな。
で、従来に比べて10分の一のコスト!とか大々的にボラれるんだろうなぁ。

375 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:32:46.93 ID:mtMrgKtL0]
変換効率低いな・・・

376 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:32:55.85 ID:GoY7SK+U0]
>>360
原子力じゃなくて温泉業界だと思う。
地熱発電作ったせいで温泉が枯れたと騒いでなかったけ?

377 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:33:08.07 ID:zVvqZPPH0]
やっぱ火の国日本なら地熱発電しかねーだろ

378 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:33:12.15 ID:MUsJxBrsP]
琵琶湖と東京湾と伊勢湾をこれで覆え。

379 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:33:37.53 ID:kQybq+ff0]
>>376
原発と一緒で保証してやればいんじゃねw

380 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:33:59.18 ID:44WM7aWH0]
地球温暖化したら太陽光も強くなるってことだよね?
そしたら発電量も増えそうだ ^^

381 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:05.04 ID:BiCSozVP0]
太陽電池のコストって場所とか設置なんだよな
発電量がこれらに比例するからスケールしない

当然太陽電池そのものも比例するから安くても微妙という

382 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:05.82 ID:sFp6ooMj0]
菅のサンライズ計画の前にオイルショック時代にサンシャイン計画ガあり
太陽光、風力、波力、地熱発電の全てやったけど頓挫したんだろ



383 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:34:08.27 ID:K325S8+z0]
>>372
お前・・・w

384 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:34:24.66 ID:WWZV5au/0]
潮汐力で発電すればよいのに。


385 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:26.74 ID:sxtiamtQ0]
>>133
シリコンがどうたら必死こいて書いてる ID:ib+Li4FF0
は、現時点でも変換効率25%のものが出てて、
シリコンタイプでも30%くらいが上限と思われてるという現状なのに

何を必死になってるんだかw

で化合物タイプだとダメだとか、量子ドットだと絶対にダメだとかいう理由もあるのか?w

386 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:34:29.93 ID:XycKMaJ40]
>>310
効率とコストだけでもない。
送電とか電気の品質が完全に無視されている。

387 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:34:30.13 ID:RuM1UYKo0]
こういう話題はたくさん出てくるが
実用化したって言う話はあんまり効かないな
まあ、GJということには変わりないが

388 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:33.85 ID:7iJErtXV0]
>1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。
1980年代の2倍程度で1/100のコストになるなら
とっくに実用化されてそうな

389 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:44.98 ID:zFP0CIJN0]
コストはそこそこ安いが、効率悪すぎだな…
耐久性さえあれば屋根瓦代わりに使って少しはピーク電力下げれるか?

まぁ、太陽熱温水器を義務づけるほうが良いような気もするが…

390 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:46.17 ID:tWawHoIe0]
原発の金を全て回せ

391 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:34:54.48 ID:kQybq+ff0]
>>380
お前は何を言って・・・・

392 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:34:55.51 ID:4Gi//fX50]
銅せ亜鉛が現金斡旋?



393 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:03.48 ID:MDTqcNfs0]
レモンの輪切りに刺して電極を繋ぐんだろ?

394 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:04.57 ID:rQ+ZsxBQ0]






変換効率悪すぎるし、目新しい発明じゃ無く、アメリカ人の真似ごと。








395 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:35:10.93 ID:8W7P3wh30]
>>352
難しいことはわからないよ
で、結局何年もつの??

396 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:15.41 ID:r0GJQ/Wx0]
>>255
100分の一なら屋根材や壁材がわりに使えるんじゃないか?

397 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:35:23.24 ID:GoY7SK+U0]
>>371
被災地の漁師には悪いが、まともに働けない間になんとか潮力・波力で実績を作れないだろうか……
最悪それを盾に開発を促進できれば。

398 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:29.04 ID:+87s9m2K0]
コストが低く出来ても変換効率がこれでは低すぎます
まだ実用化は無理ですね

399 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:37.30 ID:ubPBhBtL0]
>>369

東京はホントうらやましいよな。
補助金が有り得ないぐらい出る。

400 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:38.11 ID:zgrLfhgm0]
マグマ発電開発してよ

401 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:35:38.71 ID:fC44k5It0]
地熱が大本命なんだけど

それやっちゃうと

電力会社が儲からなくなるんだよ

電気料金ってコスト積み上げで決まるだろ

要するに安い電気を売れば売るほど電力会社は損をするんだよね

自由化すれば競争原理が働くんだが

402 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:41.49 ID:koqg98Qs0]
だから瓦の代わりに銅板葺きの屋根にすれば良いんだよ
銅板がそのままソーラーパネルになるんだから、多少効率が悪くても充分だろう



403 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:41.79 ID:octajcMH0]
金沢工大△

404 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:35:47.05 ID:r6eRt55/0]
>>314
レドックスフロー電池も知らんのか?

今までは電力屋の妨害が多すぎて大規模蓄電はなかなか実用化されにくいものが有ったけどな

405 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:35:56.77 ID:u315qF6y0]
原発さえなければ今頃、水と電気は自活できてたのに

406 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:36:20.38 ID:o3WmHkNr0]
太陽光変換効率上昇の技術とこの技術は噛み合わないけどな

407 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:23.87 ID:AQZMKFVB0]
>>335
だって海の難所の関門海峡を32万7千基もの水車で埋め尽くしてたった1万6千軒の家庭の電気しか作れないんだもん。

【電力】関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ 新たな自然エネルギーとして注目
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306324146/

408 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:36:38.44 ID:jHW/vnI+0]
>>1
よくわからんけど、ああああありがとうございます!!

409 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:40.01 ID:tBTcxecP0]
コレ、コスト100倍でいいから、実質的な変換効率10倍にしてくれ。

410 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:41.66 ID:/EmYt9Jd0]
こういう研究には、企業は投資しないわな
地球を守ろう、地球を大事になんて言ってるのに
なにがエコだよ笑わせんな

411 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:42.94 ID:ib+Li4FF0]
>>383

ああ、お前シリコンと化合物系の区別がつかないわけねwww
次世代太陽電池と言っているくらいだからシリコンじゃない可能性の方が高そうだが。


412 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:36:43.82 ID:uiajLKFn0]
開発した技術を商業化!

注文じゃんじゃん大フィーバー!

てニュースはいつになったらでてくるの?????



413 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:36:50.95 ID:A7Sah6g60]
問題はコストよりも発電効率じゃないの?

414 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:36:57.71 ID:U1tbhBMA0]
津波被害の無い海ってのがあれば波力や潮汐力も使いようだとは思うが

415 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:18.22 ID:tWawHoIe0]
とりあえ福島をパネルで埋めちゃうしか

416 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:19.11 ID:sxtiamtQ0]
>>399
≪例・東京都武蔵野市で、4kWの設備を購入し、政府と都と武蔵野市の補助金を併用した場合≫
政府:7万円×4(kW)=28万円
東京都:10万円×4(kW)=40万円
武蔵野市:3万円×4(kW)=12万円

合計:80万円(※25%の価格引下げと同じ効果)


この補助金だって、「太陽光は普及してないようだ」とかいう勝手な経済産業省の予測で
補助金縮小したものなんだからねw



417 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:35.37 ID:OCSMYZz+0]
>>3
油の藻といい100分の1太陽電池といい

日本の未来が開けてきたな、利権と菅政権以外は

418 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:43.53 ID:m2ltzL+E0]
この研究の真偽はともかく、研究なんて政府の方針次第で
いくらでも先に進むんだよ。研究費出るなら研究もしやすくなるし、
何より研究者研究室も増える。

太陽光のコストが高すぎるって指摘も、半分は原子力かわいさの詭弁だろうな

419 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:51.91 ID:4NQoArv40]
盛り上がってる所悪いが・・・

>>1にしても>>33の岡山大にしても、
さも来年にはできてそうな記事が出るけど、
実際はまだ入り口に入ったぐらいで、しかも大半はポシャるんだよ

420 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:53.65 ID:QExkBxwf0]
コスト100分の一で効率10分の一なら10倍の価値があるじゃないか。
10倍の面積確保できるなら。

421 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:37:58.20 ID:GJECRzUx0]
>>389
屋上緑化の方がましじゃないかなあ。という気がするw

422 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:38:05.19 ID:rTxTXWd5P]
>>413
ですよねー



423 名前:名無しさん@十一周年 [2011/05/28(土) 21:38:11.27 ID:Wczi4kgv0]
>>シリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し

なんか嘘入っているしw
最近、太陽光発電を普及させたくない連中がいるのか、
トンデモ技術が出てくるな。


424 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/05/28(土) 21:38:12.46 ID:2dobRi0aO]
金沢工大ってよく発明で聞く名前だが、すごい大学なの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef