[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 13:08 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】 「首相になって欲しい歴史上の人物は?」→1位・織田信長、2位・坂本龍馬…ニッカンスポーツ調べ



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/01/20(木) 14:15:46 ID:???0]
★首相になって欲しい歴史上の人物は「信長」

・「日本史なんでもランキング」第7回のテーマは「今の日本の首相になってほしい歴史上の人物」。
 ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには計1860票が寄せられ、織田信長が339票を獲得して
 1位となった。「強烈なリーダーシップ」「カリスマ性」などが支持を集めた。2位は坂本龍馬で306票。
 3位は米沢藩の財政改革を進めた上杉鷹山、4位には聖徳太子が入った。

 1位 織田信長(339票) 武力で天下統一を目指すとともに楽市楽座、検地などの政策を実施。
 朝廷や寺社とつながった座が独占していた市場を開放、自由取引を促した。農地も開放し、自作農が
 一番多かったのは信長の時代といわれる。

 2位 坂本龍馬(306票) 土佐藩脱藩後、京で西郷、木戸孝允らと親交を結び、薩長同盟を
 仲立ちする。「船中八策」では、幕府が天皇に政権を返上する「大政奉還」を提示。さらに憲法制定、
 議会設置など新政府のビジョンも描いた。

 3位 上杉鷹山(154票) 江戸中期の米沢藩主で、膨大な借金を抱えていた藩の財政を再建。
 徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した。藩校・興譲館を再興、教育にも尽力。「為せば成る
 為さねば成らぬ 何事も」の歌は有名。

 4位 聖徳太子(132票) 推古天皇の摂政として冠位十二階、十七条憲法などを制定、中央集権国家の
 確立を目指した。「日出ずる処の天子−」の有名な国書は、大国・隋と対等の外交を目指して、煬帝に
 送ったともいわれる。

 5位 大久保利通(113票) 明治初期の事実上の首相として新時代の日本を動かした。版籍奉還、
 廃藩置県などを断行。西郷隆盛の征韓論に反対し、盟友とたもとを分かつ。1878年(明11)、
 東京・紀尾井町で不平士族に暗殺された。

 6位 勝海舟(112票)  7位 徳川家康(108票)  8位 西郷隆盛(67票)
 9位 吉田松陰(58票)  10位 源頼朝(45票)
 www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110120-726787.html

726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:34 ID:HtbPABBi0]
信長も龍馬も手厚い福祉とかに全く興味なさそうなだけど。

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:54 ID:T9gZSV6UP]
けど本当に織田信長は残念だな。
彼が幕府開いていたら、陰気臭い鎖国政策より、
世界にどんどん出ていただろうし、東アジアの歴史は
大きく変わっていたかもしれないw

728 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:12 ID:MIWMNTG80]
1億円札は信長で

729 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:38:17 ID:NbXMNLmn0]
伊藤博文も歴史上の人物にカウントしていいよな

730 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:20 ID:1pPb/RBDO]
武田勝頼とかあんまり優秀じゃない武将でも今の政治家よりやりそう

731 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:38:35 ID:pwvHhFq40]
秀吉って いつも落選してる人か・・・

732 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:02 ID:xXcbQfQk0]
個人的には李登輝あたりが適任だと思う

733 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:04 ID:jWgrDzT8P]
>>719
信長が生存していたころは部下に恵まれていた事もあって凄かった
しかし、晩年の秀吉は残酷で老害過ぎる

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:33 ID:xCAN4aDh0]
>>720
その辺の流れがなんで日本ってヨーロッパと正反対なんだろうな。
ヨーロッパでは、傭兵→真剣に戦わんし金かかる→国民兵なのに、
日本の戦国時代は全く逆の方へ流れて行くんだよね。



735 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:43 ID:JaecNaqp0]
内閣総理大臣 大久保利通
北海道・沖縄開発庁長官 榎本武揚
少子化担当大臣 徳川家斉
外務大臣 陸奥宗光
防衛大臣 東郷平八郎
文部科学大臣 空海


736 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:05 ID:mHcYCnea0]
>>727
信長があのまま生きてたら天皇家はじめ公家を皆殺しかそれに近い状態にしてただろうな。

737 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:16 ID:aTka3wTt0]
>>727
秦みたいに短命政権で終わるか
後継者が結局内向きにするかのどちらかだと思う


ローマみたいに100年単位で拡張続ける可能性も有るがw

738 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:40:25 ID:VR5PUt+d0]
特定宗教を焼き討ちして欲しい奴が多いってことかw

739 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:58 ID:ks44mDBu0]
信長や秀吉はオーストラリアを取りに行けば100点だったのにな

740 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:26 ID:X3PBfQWG0]
信長政府は後継者が育たないと思う。

あと10年続いても、後継者争い絡みで内乱が起こり、死んだ時点で転覆し、
秀吉か?

741 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:34 ID:jWgrDzT8P]
あ、そういえば豊臣秀吉は
朝鮮出兵したから韓国でやたら憎まれていて、配慮配慮で名前が出せないんじゃなかったっけ
大河ドラマも変な場所で終了した

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:42:07 ID:mhGl4+Tb0]
>>4でもうでているとは

それにしても信長さまなら邪教徒どもを皆殺ししてくれるんだろうな

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:42:41 ID:F2mgg2Nb0]
信長が首相になったら
創価学会をはじめとする腐った似非宗教をみんな焼き討ちするんで日本が浄化されるな
頭も切れるし外交でも度胸もあるし経済のセンスもあるしで文句無いわww

744 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:43:47 ID:WKuw2wdr0]
>>703>>709

理由は単純明快で、

天皇家、朝廷に対しては不遜ととれる行いをしてたから。



745 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:44:11 ID:N8ehEDC40]
生きてて、内乱など起きるわけねえだろ。秀吉でさえ、猿扱いのままだぞ。

746 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:44:18 ID:aTka3wTt0]
>>739
維持費>収益
になるんじゃね?


747 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:44:37 ID:X3PBfQWG0]
韓国の大統領の手腕は凄いな、エピソードは伝わってこないが。

748 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:06 ID:rtDmCV3G0]
>>734
日本は、農民兵って言っても、地域の名主、豪族が周辺の繋がりのある農家(という区切りが…?)から
郎党を集めて、その時々に応じて、自分の都合の良い戦闘へ参加する。
責任を取って死ぬのは、直接の戦闘での死者と、総大将だけ。
乱世では、出稼ぎに流浪して傭兵みたいになる、元農民兵は多く居たけど。

本当の農民兵ってのは、古代の防人とかの時代に終わってる。

749 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:47 ID:g9Xm97E10]
鎖国がベストかどうか分からんが、この時期に
経済や文化面の底上げがあったのは確かだし、
パートナーとして大英帝国の籤を引いたのはまずまずじゃないか。
鎖国せずにオランダ辺りと組んでたって、ロシアは諦めはしなかったろうし。

750 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:52 ID:mHcYCnea0]
>>744
皇国史観の影響か、それならわかるわ。
天皇家に介入しまくった信長、家康の人気が低くて、秀吉に人気があったのもわかる。

751 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:46:20 ID:Pe1tgGd70]
3位 上杉鷹山 そんなに知っている人いるのか? 初耳だ。
織田信長なら、抵抗勢力は捕らえられて全員処刑だな。現代で働けば前のイラクのフセイン大統領みたいな感じだと思う。

752 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:46:58 ID:jFEdK5Vu0]
>>736
日本崩壊フラグだなw
よくても戦乱続くし、悪けりゃ大名間で連合分裂を繰り返したあげく、気がつけば占領されてるはず

駄目じゃねーかw
確かに適当な所で殺さないと駄目だわ、信長はw

753 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:33 ID:JJqD0xVf0]
この中だと聖徳太子一択だわ。 あくまで、「和を以て貴しと為す」と伝えられるお人だったとしてだがw

754 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:42 ID:xCAN4aDh0]
>>748
なるほど。
ということは農民は身分制の前からとうに戦場からは離脱してるわけか。



755 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:48:11 ID:ks44mDBu0]
>>746
罪人を送りつければいい
島津がオーストラリア、毛利が満州、伊達が北米、上杉がシベリア、長宗我部が南米を担当

756 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:48:28 ID:WKuw2wdr0]
坂本竜馬は駄目だろうw

人の金をポッケに入れたりするんだから、総理なんて駄目。

中小企業のオーナー社長クラスが、害が無い。

サラリーマンの素質はないからね。
脱藩するような奴は組織に不向き。

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:49:55 ID:zVK23ZOX0]
>>753
国の方向性を定める所が出来た、って意味でもそうなるな
他の連中はどっちかというと小細工や戦争陰謀が得意な感じ
あるいは単に実務家か
日本全体の行く末を考えるというよりも、日本全体を占領するにはどうするかw、みたいなレベルばかりw
確かに聖徳太子以外はトップとしてはいらんでしょ

758 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:50:20 ID:aXcwvxQe0]
公務員を長島集めて焼き殺してほしい

759 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:50:53 ID:tnryw7gf0]
創価の本拠地とか本願寺みたいに滅ぼして欲しい

760 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:50:55 ID:vGdVs+jv0]
信長良いねw
組織票駆使する学会なんかは焼き討ちだし
無能と判断すればさっさと切り捨てる。
政治判断が早くて下は助かるわ。
巻き添えで殺されるかも知れんがw

761 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:51:13 ID:0/e0cTP10]
家光だろ。

762 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:52:07 ID:aTka3wTt0]
>>755
当時の航海技術じゃ無理だろ?


763 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:53:34 ID:ks44mDBu0]
>>762
無理を承知で言ってるの

764 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:53:47 ID:g9Xm97E10]
>>760
その内、人心は離れるんじゃないかな。
あくまで当時の主と家臣の価値観で成り立ってたが、
仕事サボってると武将じゃなくても皆・殺・しだし。

でも、「今」信長だったらまた違うアプローチをしてるかも。
愚かには見えないしね。



765 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:54:03 ID:PlvyWSCK0]
国づくりの観点からは信玄だな。
上杉謙信がいなければ楽勝で天下取ってたろうし。

766 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:54:08 ID:84+xH4gG0]
石破茂さんにお願いしたいです

767 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:56:25 ID:xCAN4aDh0]
信長は確かに公務員殺しそうだが、ニートや引きこもりもどっかの施設に入れられたガス処分されそうw

768 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:57:26 ID:oU3XD6dv0]
秀吉に一票

769 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:57:53 ID:WKuw2wdr0]
>>736

そんな信長の行いに危機感をもって、行動した最初の謀反は

俺の考えでは、

「荒木村重」だと思ってる。

証明できないんだけどね。
教養とか任地とか、でみると相当、文化人だろうし価値観破壊を恐れたんだと気がついたんだが。

770 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:58:56 ID:EK9mBC3t0]
狂屠人は他の日本人が虐げられても、
京都さえ繁栄すればいいと思ってるクズだから
秀吉なんて持ち上げる。

まあ京都も秀吉で終わった都市だからな・・・
ちなみに秀吉は晩年既に大阪に傾倒していたわけだが・・・w
まあ戦国末期で京都は既に手狭だったわけだ
今の河原乞食が京都を持ち上げてるけど。

その点、信長は首都なんかどこでもいいと思ってるとこは、彼の最大の美徳かもな。
街なんかどこだっていいんだよ。
やれ京都が一番だの東京最高だの、村根性はキンタマ小さすぎる。


771 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:59:06 ID:0/e0cTP10]
わかった
じゃあ信長は警察官僚で。

772 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:59:13 ID:1pTu6C6s0]
信長はまず尾張を統一するために親戚を卑怯な手で殺しまくってきた
兄弟やいとこを城に呼び寄せて暗殺とか
まさに殺人鬼

そんなやつに為政者になってもらっては困る

773 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:04:30 ID:/T6ipRey0]
創価学会は焼き討ちします。

774 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:05:54 ID:FI0T05ka0]
そもそもみんな選挙に耐えられなそうだからムリ。信長とか
真っ先にキレて有権者しばきそうw



775 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:06:15 ID:EVPaT9B+0]
何回暗殺されても高橋是清で良

776 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:06:44 ID:I+0R6lcI0]
秀吉は朝鮮出兵したから、ランキングに入ってないんだな。

きっとそうだ。

777 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:08:42 ID:5AMRZ1YN0]
現代の一向宗=創価と考えれば納得できる

778 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:08:47 ID:2sRyXQNI0]
こういうのに秀吉の名前が入らなくなるあたり
近年の特定アジアあたりの影響が強く見えますね

779 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:09:22 ID:mHcYCnea0]
>>778
為政者とはしては最低だろ。秀吉は。

780 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:09:25 ID:1pPb/RBDO]
完璧超人過ぎて印象が薄いけど息子の信忠も凄い武将
武田征伐なんて並の大将ならタリバンみたく山岳ゲリラ化した勝頼を倒せなかったはず

781 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:09:36 ID:7AGJzEQb0]
この結果見ると、ああ日本人って無宗教なんだなーって改めて思う
信長とか首相になったら普通に宗教締め出しやる気がするよ

782 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:10:20 ID:32pdDItX0]
信長って(笑)
庶民にとっては厳しいだろ

783 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:11:01 ID:k+X2gNMk0]

「殺せ」ってことですね

784 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:11:02 ID:FI0T05ka0]
逆に政治から宗教締め出すのは自然だろうw 政教分離原則。



785 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:12:01 ID:mHcYCnea0]
>>780
武田は長篠から5年以上経過しててすっかり内部崩壊して無力化してたけどな。

786 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:12:36 ID:Zhy/kCx60]
>>684
最悪のチョイス。何もできずに逃げるぞw

787 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:12:50 ID:iNPWuNIX0]
織田信成

788 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:12:52 ID:g9Xm97E10]
引継ぎがどこもダメなんだよね。
城南電気の社長みたいになっちゃう、死んだら数年で倒産とか。

789 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:13:25 ID:xCAN4aDh0]
日本は政教分離を徹底した形で入れる必要ないと思うけどね。
神道や仏教が文化的側面として入ってるから。
まあキリスト教も欧米では宗教ではなくて文化だが。

790 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:13:53 ID:Emf8aQ1t0]
日刊スポーツ読者のレベルが分かりました

791 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:14:59 ID:zASPHGPW0]
>>787
吹いたwww

792 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:15:02 ID:Ys+fMzNz0]
誰がなっても今よりはいいよ

793 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:17:55 ID:P9ruZM/P0]
信長は独裁殺人鬼!!!

794 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:18:17 ID:FI0T05ka0]
>>780
本能寺後は頂けないなぁ。信長だったら絶対逃げてるw
ヤツが生きてりゃ織田ももう少しもったかも。



795 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:19:19 ID:+KaN2R8o0]
信長は宗教勢力や敵、無能な家臣には厳しかったが、領民に対してはそんな厳しかったって聞かないから、いいんでね
官僚とソウカと公務員とシナチョンをなで切りにしてくれそう

796 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:19:22 ID:5ZcjH4GB0]
坂本龍馬は政治家にはならないよ

797 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:19:34 ID:iT8+60zD0]
最近いろんな雑誌で持ち上げられてる松下幸之助はどうなの?
財政再建できそう?

798 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:20:34 ID:1rXcZGCg0]
伊藤博文だな

799 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:21:48 ID:4Pm2YJUP0]
日本統一後は、朝鮮を足がかりに大陸進出を目論んでいた人物を推すとはなw
ニッカンスポーツは朝日系列なのに大丈夫なのか?

800 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:21:49 ID:2sRyXQNI0]
>>794
少しどころか統一を成し遂げてたよ

801 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:22:10 ID:VOGx0Ya+0]
普通、加藤剛だろ

802 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:22:11 ID:50kYm/Vp0]
甘粕正彦だな。

803 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:22:46 ID:/nU0qVlrP]
まあネタにマジレスみたいな話なんだろうがw

「改革は創業より難しい」で

改革は創業時のように歯向かう奴をバッタバッタと切り倒していけば言い訳じゃないからなw

804 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:23:42 ID:FI0T05ka0]
>>800
俺はそれは分からんと思ってるw 下の二人がアレなんでwそれに
比べれば随分使えると思ってるけど。信長の後ろ盾無しでどこまで
行けたかってのは未知数。



805 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:23:44 ID:UZ4r/ZR90]
>>794
本能寺の変は信長以上に信忠が討たれたのが痛かった

806 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:26:08 ID:2sRyXQNI0]
>>804
まあ実際は逃げなかったって時点で低評価に繋がっちゃうからな
確かに出来たとは言い難いかw
けど信忠なら秀吉も全力で補佐しただろうし
大丈夫だと思うがなあ

807 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:26:55 ID:TS3q6M030]
とかいいながら上司にしたくない歴史上の人物なら
No1とかとりそうな気がする

808 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:28:11 ID:P9ruZM/P0]
あ、そか・・今の日本には日本を蝕む邪魔な奴等が多いから信長かぁ・・

809 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:28:32 ID:1zzd7oXk0]
田中角栄しかいない

810 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:28:38 ID:2sRyXQNI0]
>>807
信長?間違いなくなるだろうw

811 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:28:40 ID:F2EhrP1j0]
中大兄皇子

812 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:30:10 ID:PlvyWSCK0]
一休とか意外にやりそう。

813 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:31:17 ID:qu1ce7yU0]
>>812
ぶら下がり会見が盛り上がりそうだね
でも、それだけかもしれない

814 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:31:53 ID:WY/Bykch0]
>>16
BAKA?
流石にホリエモンと比べられちゃ信長も可哀相だw



815 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:32:17 ID:XoHuTh+X0]
年齢自由化法案・・・・

816 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:32:29 ID:FI0T05ka0]
>>806
かなり面白いIFではあるねw できた可能性もあると思うよ。
ポイントは秀吉がどう動くかだな。次男三男がいてもよくない
気をおこしたわけだからねw 信忠の政治能力が秀吉の野心を
諦めさせられるかどうかってとこかな。

817 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:33:26 ID:Cvsv4mRc0]
今更種子島で何をしようというのか
ドイツのちょびひげの方がマシ

818 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:34:23 ID:phQzAqbg0]
>織田信長

法治国家・民主主義の日本で信長に出来ることあるんだろうか?
人知国家・独裁主義の北朝鮮でなら活躍できるかも分からんが
信長を選んだ人達って人気ランキングと勘違いしてない?

819 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:35:29 ID:LI3K6t08P]
閣僚集めて髑髏酒飲めとかさすがに勘弁してほしいわ

820 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:35:40 ID:jWgrDzT8P]
どう考えても信長・信忠親子死亡後の秀吉の初動は早すぎる
知ってから戦略組み立てたんじゃ無理だろう
全部考えていたと思われ
その後の信長の遺児切腹も鮮やか過ぎる

821 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:35:59 ID:ZtAVMJQwP]
>>633
じゃあ突っ込もう。延暦寺は年寄りを中心にしていたなんてソースどこの文献だ?


822 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:51:14 ID:CpOwt/la0]
卑弥呼

823 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:51:51 ID:9VlAQ9mg0]
あほか 織田信長も坂本龍馬も死んでるから首相になんかなりようがないだろ もしも話しが好きだなノー天気な日本人は

824 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 20:56:27 ID:L1YmBvnH0]
信長がいいとか、安易すぎる
恐怖政治をやった揚げ句、部下に恨まれて殺され、さらに世の中は混乱。

普通に徳川家康だと思うけどなあ
吉良上野介も意外といいかも



825 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 20:58:33 ID:MMq0EoYH0]
>>812
政治資金規正法違反がバレたら「金が欲しいんだよ」とか平気で言いそうw

826 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 21:01:27 ID:5VUKecrd0]
ドMが多いんだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef