[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 13:08 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】 「首相になって欲しい歴史上の人物は?」→1位・織田信長、2位・坂本龍馬…ニッカンスポーツ調べ



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/01/20(木) 14:15:46 ID:???0]
★首相になって欲しい歴史上の人物は「信長」

・「日本史なんでもランキング」第7回のテーマは「今の日本の首相になってほしい歴史上の人物」。
 ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには計1860票が寄せられ、織田信長が339票を獲得して
 1位となった。「強烈なリーダーシップ」「カリスマ性」などが支持を集めた。2位は坂本龍馬で306票。
 3位は米沢藩の財政改革を進めた上杉鷹山、4位には聖徳太子が入った。

 1位 織田信長(339票) 武力で天下統一を目指すとともに楽市楽座、検地などの政策を実施。
 朝廷や寺社とつながった座が独占していた市場を開放、自由取引を促した。農地も開放し、自作農が
 一番多かったのは信長の時代といわれる。

 2位 坂本龍馬(306票) 土佐藩脱藩後、京で西郷、木戸孝允らと親交を結び、薩長同盟を
 仲立ちする。「船中八策」では、幕府が天皇に政権を返上する「大政奉還」を提示。さらに憲法制定、
 議会設置など新政府のビジョンも描いた。

 3位 上杉鷹山(154票) 江戸中期の米沢藩主で、膨大な借金を抱えていた藩の財政を再建。
 徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した。藩校・興譲館を再興、教育にも尽力。「為せば成る
 為さねば成らぬ 何事も」の歌は有名。

 4位 聖徳太子(132票) 推古天皇の摂政として冠位十二階、十七条憲法などを制定、中央集権国家の
 確立を目指した。「日出ずる処の天子−」の有名な国書は、大国・隋と対等の外交を目指して、煬帝に
 送ったともいわれる。

 5位 大久保利通(113票) 明治初期の事実上の首相として新時代の日本を動かした。版籍奉還、
 廃藩置県などを断行。西郷隆盛の征韓論に反対し、盟友とたもとを分かつ。1878年(明11)、
 東京・紀尾井町で不平士族に暗殺された。

 6位 勝海舟(112票)  7位 徳川家康(108票)  8位 西郷隆盛(67票)
 9位 吉田松陰(58票)  10位 源頼朝(45票)
 www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110120-726787.html

659 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:04:31 ID:mda5g5OC0]
>>11
改めて見たら神だな演説
これなら国民ついてくるわ

660 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:04:37 ID:Q/YQO+ov0]
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>

第二次関が原の合戦の主役は拙者でござるよニンニン。


661 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:05:14 ID:jWgrDzT8P]
スレの言いたい事は、
どの時代、どの場所に生まれても何かしら結果が出せそうって人物かね?

地理に恵まれ、部下に恵まれ、運に恵まれた偉人達だから

662 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:06:24 ID:VUbh8bfE0]
なんでこんな無意味なアンケートやんの?

日本は議院内閣制みたいな間接にトップを押し付けられて
結局、気に入られず、次々交代すんだよ

663 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:06:25 ID:3qt5UmzKP]
比叡山焼き討ちなんかは信長しか出来んわな
後は人材登用の面から見ても
血縁や派閥などにこだわらんイメージがある。

664 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:07:22 ID:O/Xjt/kf0]
>>655
wwwwwwwwwwwwwww

>室町幕府が保有していた利権を信長はどうぶっ壊したんだ?

室町幕府を終わらせてんだから、持ってた利権はそこで終わりだろw
徳川幕府が終わって明治政府になった時、徳川家が利権を持ち続けたかよ。
藤原氏が終わっても、利権を持ち続けたかよ。
言ってる事が意味不明だよ、おまえは。

665 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:08:38 ID:u4PwUX2P0]
>>651
大河ドラマとかでの出番がほとんど無いからだろう

666 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:08:53 ID:EjBQBlQi0]
こんなアンケートすんなよ、誰も生きてないんだから。

ご親政でいいじゃん。

667 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:09:29 ID:g9Xm97E10]
>>663
最後の方でリストラ始めちゃったけどな。
武将の世界であれこそ型破りだったかも。



668 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:10:00 ID:zASPHGPW0]
大河ドラマを適当に挙げただけだろ。
真剣に答えるアンケートでもないし。
理想の上司の芸能人と一緒。

669 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:10:34 ID:X3PBfQWG0]
信長の業績は評価されすぎ、
軍事に関しては、天才的だったろうが、それ以外は流れに乗っただけ。

京都では、信長=最悪の評価だぜ。

670 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:11:07 ID:oVLrUHpq0]
>>664
頼むわ、おまえ・・・
おまえが利権構造を変えたって言い出したんだろうが
だからその利権構造ってなんだ?と聞いても関係ないことばかり言ってるんじゃねえかよ

>徳川幕府が終わって明治政府になった時、徳川家が利権を持ち続けたかよ
華族として一定の利権は持っていたわけですが?

>藤原氏が終わっても、利権を持ち続けたかよ
秀吉が出るまで五摂家で関白を独占していたわけですが?

おまえが意味不明だ
もうNGするから好きなだけ吠えてろ、池沼

671 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:11:26 ID:A9Nl63jJ0]
そういや信長って外人好きだったよな

672 名前:sage [2011/01/20(木) 19:12:03 ID:Hx91rcQF0]
一人の偉人よりも1億人の凡人が試行錯誤しながらやるのがいい。

まあ、菅・鳩山は間違いなく「錯誤」だがw


673 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:12:20 ID:g9Xm97E10]
>>669
評価されすぎといいつつ、「流れにのっただけ」とは何ぞや。
反証がうやむやじゃないか。

674 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:12:26 ID:Nb2ZPIBW0]
反対派を1万人粛正とか普通にやっちゃうと思うのだが

675 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:13:55 ID:Al/+T6mV0]
信長だったら漫画は確実に一層されるし、ニート無職は死刑になるぞ。

676 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:14:11 ID:pq4mkOtf0]
>>626
社会構造の変化ってのは一人の英雄が成すもんじゃなく
時代の要請があって変わるもの
中世期なんかはそれが顕著なんだけど、戦国安土桃山期はどうしても
三傑筆頭に「人」が全面に出るから勘違いしやすい
それから百姓を仕事に専念させる構造を作ったのは信長じゃなく秀吉
彼が全国的に徹底させて構造が変わった
信長タンは行政的には移行期の人で、目玉な改革は他の国のパクリなんで
彼の業績というのはちょっと

677 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:15:09 ID:3qt5UmzKP]
ニートは死刑だろうが、珍奇なもの好きな信長が漫画一層するかね?



678 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:16:01 ID:z3hVkTle0]
信長でないとぶっ壊せないレベルで腐敗してるってことだろ
公務員とかね

679 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:16:24 ID:maOYhL980]

すまんが,「ガンダム」か「北斗の拳」,
もしくはエヴァで人選をしてくれないか?


680 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:16:58 ID:g9Xm97E10]
>>676
そんな典型的な歴史オタみたいな話はいいだろ、
人物の功績、評価なんて過去の人物に限らずそんなもんだ。
ここで言ってるのは、どういう人物が首相にって話で、
功績の立役者探しじゃあるまい。それにそれを始めたら収束するとも思えん。

681 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:17:12 ID:jWgrDzT8P]
禁教や出島や鎖国したのは仕方ない

キリスト教徒が増えたら、そのキリスト教徒を保護する名目で軍隊が攻めに来る
布教地は内部受入れの拠点となってしまう
あと西洋品や硫黄欲しさに大量の少女を海外へ売ってたのだからな

682 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:17:56 ID:zASPHGPW0]
今やってる大河ドラマ『江』が信長だし、
この前までやってたのが坂本竜馬だし、
思いつくのがそれだけだっただけの話。
さして歴史に詳しくもない一般人なんてそんなもん。

683 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:18:51 ID:X3PBfQWG0]
殖産興業ってのは、普通の戦国大名なら、やっている。
地域にあったやり方をしていただけ。

若者は壊し屋だから、信長が好きだとしても、
年輪を重ねると、やっぱとにかく近寄りたくない人物。
長期間一緒には暮らせないと思わせる。

684 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:19:26 ID:TGQnVi300]
近衛文麿
混迷のいまの時代こそ、この人にやってもらいたい

685 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:19:47 ID:O/Xjt/kf0]
>>670
俺もレス終わりにするけど。

明治政府での徳川公爵家は突然、社会制度が変わった後の身分と食い扶持の保証であって、
いまここでしてる話の中での利権ってのは、政治的利権って話だろが。
利権構造ってのは政治の話をしてるんだから、その利権構造が変わるってことは、
まず利を得る人間が変わり、身分制とかでおカネの回る構造が変わたって事だろよ。
さっきもレスしたけど、それは先駆けで信長がやったことでありとレスしてるし、
現代の歴史に全て当てはめることなんかできるわけねえだろと。
イチイチ、どこが食い違うとか、そんなの歴史が違うんだから合うわけない。
キモイツッコミしてくんじゃねえよ。

686 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:20:56 ID:DU/vAnHH0]
信長は調停に対して莫大な援助をしているという事実を知らないのか?ここの低学歴どもは。
まさか明智が公家に雇われて信長を殺した!などというトンデモ説を信じているの?

687 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:21:02 ID:aTka3wTt0]
>>675
信長珍しいもの大好きだろ?漫画を世界にプロデュースするんじゃね?
SADOUのプロデュースやったみたいに


アイマスに嵌って仕事をしなくなったりしてなw
光秀「殿仕事をしてください」
信長「このプロモが出来上がったら本気出す」

第二次本能寺の原因である




688 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:21:03 ID:1OWCgS7+0]
信長なんて失敗したらすぐ斬首じゃないの。
一歩間違えば暴君そのもの

今村均のような仁将がいいのう

689 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:21:19 ID:qGnmTNOW0]
こんな意味のない事聞いてどうするの?

まだドラエモンの道具で何が一番欲しい?とかキン肉マンの中で一番好きな必殺技は?
とか聞いた方が世の中のためになる。

690 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:22:41 ID:9PJINJnO0]
とりあえず創価学会やミンス党みたいなカルトを一掃して欲しいんじゃないの?

691 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:23:43 ID:DU/vAnHH0]
信長が首相になったらとりあえず、世界最悪の独裁国家が誕生するだろう。
反対する者はめんどくさいから左翼だろうが右翼だろうが即刻斬首刑で、しゃれこうべに金粉塗って
酒を飲んでる写真がアメリカの雑誌にのることになると思うよ。

692 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:23:45 ID:i689bQ1M0]
>>669
信長が軍事に長けてたとか初めて聞いたw
経済や政治センスでやってきた人だと思うけど。

693 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:24:13 ID:p3R8YBZ10]
ようするに日本人は軍事政権を望んでいるということか

694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:24:36 ID:Al/+T6mV0]
>>687
その漫画がニートや無職の肥やしになってるとなれば話は別だろうさ。


695 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:25:00 ID:tZ6Bap4e0]
信長が首相なら、公務員焼き討ちが期待できるな。

696 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:25:32 ID:jWgrDzT8P]
>>692
政治や経済だけじゃなく、情報戦略もずば抜けて長けていた
今川軍の行動や、今川の本陣をいち早く調べたりね

697 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:25:57 ID:g9Xm97E10]
>>692
天才じゃなかったけど、天才じゃないと分かっててやってる戦だったね。
やっぱりその辺、力頼み武将より頭一つ出てた政治家だったかも。



698 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:26:03 ID:7+cbtTIK0]
     __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l    
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /      お前らアホか! 
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ       菅直人しかいないぞ!
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__  その次は鳩山由紀夫だな!
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\         
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ



699 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:26:19 ID:lN3Tdo9P0]
裏切ったら金ドクロですか?

700 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:28:00 ID:aTka3wTt0]
>>694
漫画は雇用を生み出してニートや無職を減らしているだろ?

そもそもニートや無職は労働力の余剰が原因
これを減らすには戦争などの公共事業や民間の消費拡大
一人当たりの労働力生産量の減産が必要


701 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:28:22 ID:i689bQ1M0]
>>697
そう。戦が上手いわけでもないし、尾張兵も大して強くはないw
だからいかに多く兵を集めるかとかそういうことだな。多く集めるまでは
殊更戦しないように外交で誤魔化しとくとかw

702 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:28:25 ID:mHcYCnea0]
>>692
いや、長けてたろ。
桶狭間、長篠の戦とか、気持ち良いぐらいの完全勝利だろ。

703 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:28:49 ID:28kAFAEZ0]
他のスレで信長は昔人気が無かったって見たけどマジ?
マジなら評価って時代で変わるもんだなー

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:29:25 ID:m2YD+2tE0]
平重盛、羽柴秀長   こういう権力No2の縁の下の力持ちは相当切れ者

705 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:29:33 ID:K7XAlb1N0]
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 「首相になって欲しい歴史上の人物は?」→1位・織田信長、2位・坂本龍馬…ニッカンスポーツ調べ
キーワード: 内閣総理大臣織田信長

抽出レス数:4


たったの4件か・・・寂しいぜ

706 名前: ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2011/01/20(木) 19:29:56 ID:r/aAkfm/0]

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i ) 
       i ■■■■■■i,/
       l    (__人_)  |   
       \    |┬|  ノ    
       /    `ー' \

707 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:30:47 ID:X3PBfQWG0]
>692

信長の軍とまともに戦える可能性のある軍隊は、
家康、信玄、謙信、島津軍ぐらいだろ。

信長の指揮官としての才能は、手取川では信長が直卒していなかったので分からないが、
謙信が及ぶかどうか、

尾張統一戦でも、見事な采配をしている。



708 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:11 ID:jWgrDzT8P]
>>691
曹操じゃないけど、信長も乱世の姦雄、治世の能臣じゃないかな

毛利水軍を破った大砲を積んだ鉄甲船も
火薬や矢から守るために、船に鉄の鎧を着せるという並外れた発想力があったし
船を鉄で覆うなんて転覆するから普通は実行しないし、それで勝つんだから凄い事だろう

信長が朝鮮出兵したとしたら、
秀吉のように海岸線に城作って海と陸地で撃滅するという作戦は取らず、
この船に耐波能力持たせて、亀甲船らに向かわせたかもしれない

709 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:12 ID:g9Xm97E10]
>>703
それは知らないけど、確かに名前が上がり始めたのは昭和になってからかな。
楠正成とかその辺が出てくる。「忠」の価値観が昔は今より高かったんじゃないか。

710 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:31:19 ID:BSuHDXyyO]
信長が総理になったらまずやる事は、核武装じゃないのか?

711 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:32 ID:mHcYCnea0]
>>701
尾張兵が弱兵というのは江戸期に作られた妄想だっつーの。
ためしに弱兵といえる根拠挙げてみなよ。

712 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:31 ID:/zBmRieA0]
最上義光とか立花宗茂とか、準レギュな感じの人々の方が首相にはいい気がする

713 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:32:11 ID:Al/+T6mV0]
>>700
他の産業と比べると雇用創出の規模が小さすぎる。


714 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:32:21 ID:4C0cV4kg0]
なんで使いっ走りにすぎない坂本龍馬が評価されてるんだ?

715 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:33:38 ID:jSUXVbNOO]
信長残虐なイメージで怖いけど

716 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:34:01 ID:i5h4Btcf0]
test

717 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:35:18 ID:28kAFAEZ0]
>>709
thx



718 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:35:57 ID:aTka3wTt0]
>>713
メディアミックスで考えると相当多くないか?

パチンコ産業の規模と台の漫画原作物の割合を見ただけで結構な規模


719 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:36:01 ID:A9Nl63jJ0]
秀吉が10位に入らないのか
やっぱり成り上がりはダメなのかな

720 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:36:05 ID:O/Xjt/kf0]
>>680
そうそう。キリないんだよな。

>>676
>それから百姓を仕事に専念させる構造を作ったのは信長じゃなく秀吉
彼が全国的に徹底させて構造が変わった

これだって信長って言うより、実は信玄だか謙信が始めたって話もある。
何度戦っても農作業に兵を取られて終わらないし、訓練が出来ないから挙句、分離して武田騎馬隊が生まれたとか。
想像するに刀狩りでも兵農分離でもたぶん、現代でも流行が全国同時に自然発生するように、
口コミで広がるようなもので、戦国時代に発生した事は殿様がトップダウンで始まったんじゃなく、
効果的なモノが近隣に伝わり、時の支配者が「俺がやったんだ」と広めたんだろう。
だから、細かな歴史的事実がどっちが正しいとか検証みたいな作業はナンセンスで、大雑把に捉えた方が良いんだよ。

721 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:36:16 ID:wIzEQOTM0]
上杉鷹山とかだれだよ
組織票すぎるだろ

722 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:36:39 ID:BzBmfx/m0]
吉田茂で。

723 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:36:42 ID:gI4eh0NA0]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

724 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:37:06 ID:N8ehEDC40]
信長が征夷大将軍になったら、アメリカ依存、中国依存を破棄し、対等な取引で大儲けするだろうな。

725 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:23 ID:mHcYCnea0]
>>703
人気なかったよ。残虐なイメージだったからね。
革命児としてのイメージは近年になって確立された。

726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:34 ID:HtbPABBi0]
信長も龍馬も手厚い福祉とかに全く興味なさそうなだけど。

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:54 ID:T9gZSV6UP]
けど本当に織田信長は残念だな。
彼が幕府開いていたら、陰気臭い鎖国政策より、
世界にどんどん出ていただろうし、東アジアの歴史は
大きく変わっていたかもしれないw



728 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:12 ID:MIWMNTG80]
1億円札は信長で

729 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:38:17 ID:NbXMNLmn0]
伊藤博文も歴史上の人物にカウントしていいよな

730 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:20 ID:1pPb/RBDO]
武田勝頼とかあんまり優秀じゃない武将でも今の政治家よりやりそう

731 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:38:35 ID:pwvHhFq40]
秀吉って いつも落選してる人か・・・

732 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:02 ID:xXcbQfQk0]
個人的には李登輝あたりが適任だと思う

733 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:04 ID:jWgrDzT8P]
>>719
信長が生存していたころは部下に恵まれていた事もあって凄かった
しかし、晩年の秀吉は残酷で老害過ぎる

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:33 ID:xCAN4aDh0]
>>720
その辺の流れがなんで日本ってヨーロッパと正反対なんだろうな。
ヨーロッパでは、傭兵→真剣に戦わんし金かかる→国民兵なのに、
日本の戦国時代は全く逆の方へ流れて行くんだよね。

735 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:43 ID:JaecNaqp0]
内閣総理大臣 大久保利通
北海道・沖縄開発庁長官 榎本武揚
少子化担当大臣 徳川家斉
外務大臣 陸奥宗光
防衛大臣 東郷平八郎
文部科学大臣 空海


736 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:05 ID:mHcYCnea0]
>>727
信長があのまま生きてたら天皇家はじめ公家を皆殺しかそれに近い状態にしてただろうな。

737 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:16 ID:aTka3wTt0]
>>727
秦みたいに短命政権で終わるか
後継者が結局内向きにするかのどちらかだと思う


ローマみたいに100年単位で拡張続ける可能性も有るがw



738 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:40:25 ID:VR5PUt+d0]
特定宗教を焼き討ちして欲しい奴が多いってことかw

739 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:40:58 ID:ks44mDBu0]
信長や秀吉はオーストラリアを取りに行けば100点だったのにな

740 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:26 ID:X3PBfQWG0]
信長政府は後継者が育たないと思う。

あと10年続いても、後継者争い絡みで内乱が起こり、死んだ時点で転覆し、
秀吉か?

741 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:34 ID:jWgrDzT8P]
あ、そういえば豊臣秀吉は
朝鮮出兵したから韓国でやたら憎まれていて、配慮配慮で名前が出せないんじゃなかったっけ
大河ドラマも変な場所で終了した

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:42:07 ID:mhGl4+Tb0]
>>4でもうでているとは

それにしても信長さまなら邪教徒どもを皆殺ししてくれるんだろうな

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:42:41 ID:F2mgg2Nb0]
信長が首相になったら
創価学会をはじめとする腐った似非宗教をみんな焼き討ちするんで日本が浄化されるな
頭も切れるし外交でも度胸もあるし経済のセンスもあるしで文句無いわww

744 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:43:47 ID:WKuw2wdr0]
>>703>>709

理由は単純明快で、

天皇家、朝廷に対しては不遜ととれる行いをしてたから。

745 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:44:11 ID:N8ehEDC40]
生きてて、内乱など起きるわけねえだろ。秀吉でさえ、猿扱いのままだぞ。

746 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:44:18 ID:aTka3wTt0]
>>739
維持費>収益
になるんじゃね?


747 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:44:37 ID:X3PBfQWG0]
韓国の大統領の手腕は凄いな、エピソードは伝わってこないが。



748 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:06 ID:rtDmCV3G0]
>>734
日本は、農民兵って言っても、地域の名主、豪族が周辺の繋がりのある農家(という区切りが…?)から
郎党を集めて、その時々に応じて、自分の都合の良い戦闘へ参加する。
責任を取って死ぬのは、直接の戦闘での死者と、総大将だけ。
乱世では、出稼ぎに流浪して傭兵みたいになる、元農民兵は多く居たけど。

本当の農民兵ってのは、古代の防人とかの時代に終わってる。

749 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:47 ID:g9Xm97E10]
鎖国がベストかどうか分からんが、この時期に
経済や文化面の底上げがあったのは確かだし、
パートナーとして大英帝国の籤を引いたのはまずまずじゃないか。
鎖国せずにオランダ辺りと組んでたって、ロシアは諦めはしなかったろうし。

750 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:52 ID:mHcYCnea0]
>>744
皇国史観の影響か、それならわかるわ。
天皇家に介入しまくった信長、家康の人気が低くて、秀吉に人気があったのもわかる。

751 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:46:20 ID:Pe1tgGd70]
3位 上杉鷹山 そんなに知っている人いるのか? 初耳だ。
織田信長なら、抵抗勢力は捕らえられて全員処刑だな。現代で働けば前のイラクのフセイン大統領みたいな感じだと思う。

752 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:46:58 ID:jFEdK5Vu0]
>>736
日本崩壊フラグだなw
よくても戦乱続くし、悪けりゃ大名間で連合分裂を繰り返したあげく、気がつけば占領されてるはず

駄目じゃねーかw
確かに適当な所で殺さないと駄目だわ、信長はw

753 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:33 ID:JJqD0xVf0]
この中だと聖徳太子一択だわ。 あくまで、「和を以て貴しと為す」と伝えられるお人だったとしてだがw

754 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:42 ID:xCAN4aDh0]
>>748
なるほど。
ということは農民は身分制の前からとうに戦場からは離脱してるわけか。

755 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:48:11 ID:ks44mDBu0]
>>746
罪人を送りつければいい
島津がオーストラリア、毛利が満州、伊達が北米、上杉がシベリア、長宗我部が南米を担当

756 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:48:28 ID:WKuw2wdr0]
坂本竜馬は駄目だろうw

人の金をポッケに入れたりするんだから、総理なんて駄目。

中小企業のオーナー社長クラスが、害が無い。

サラリーマンの素質はないからね。
脱藩するような奴は組織に不向き。

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:49:55 ID:zVK23ZOX0]
>>753
国の方向性を定める所が出来た、って意味でもそうなるな
他の連中はどっちかというと小細工や戦争陰謀が得意な感じ
あるいは単に実務家か
日本全体の行く末を考えるというよりも、日本全体を占領するにはどうするかw、みたいなレベルばかりw
確かに聖徳太子以外はトップとしてはいらんでしょ



758 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 19:50:20 ID:aXcwvxQe0]
公務員を長島集めて焼き殺してほしい

759 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 19:50:53 ID:tnryw7gf0]
創価の本拠地とか本願寺みたいに滅ぼして欲しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef