[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 13:08 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】 「首相になって欲しい歴史上の人物は?」→1位・織田信長、2位・坂本龍馬…ニッカンスポーツ調べ



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/01/20(木) 14:15:46 ID:???0]
★首相になって欲しい歴史上の人物は「信長」

・「日本史なんでもランキング」第7回のテーマは「今の日本の首相になってほしい歴史上の人物」。
 ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには計1860票が寄せられ、織田信長が339票を獲得して
 1位となった。「強烈なリーダーシップ」「カリスマ性」などが支持を集めた。2位は坂本龍馬で306票。
 3位は米沢藩の財政改革を進めた上杉鷹山、4位には聖徳太子が入った。

 1位 織田信長(339票) 武力で天下統一を目指すとともに楽市楽座、検地などの政策を実施。
 朝廷や寺社とつながった座が独占していた市場を開放、自由取引を促した。農地も開放し、自作農が
 一番多かったのは信長の時代といわれる。

 2位 坂本龍馬(306票) 土佐藩脱藩後、京で西郷、木戸孝允らと親交を結び、薩長同盟を
 仲立ちする。「船中八策」では、幕府が天皇に政権を返上する「大政奉還」を提示。さらに憲法制定、
 議会設置など新政府のビジョンも描いた。

 3位 上杉鷹山(154票) 江戸中期の米沢藩主で、膨大な借金を抱えていた藩の財政を再建。
 徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した。藩校・興譲館を再興、教育にも尽力。「為せば成る
 為さねば成らぬ 何事も」の歌は有名。

 4位 聖徳太子(132票) 推古天皇の摂政として冠位十二階、十七条憲法などを制定、中央集権国家の
 確立を目指した。「日出ずる処の天子−」の有名な国書は、大国・隋と対等の外交を目指して、煬帝に
 送ったともいわれる。

 5位 大久保利通(113票) 明治初期の事実上の首相として新時代の日本を動かした。版籍奉還、
 廃藩置県などを断行。西郷隆盛の征韓論に反対し、盟友とたもとを分かつ。1878年(明11)、
 東京・紀尾井町で不平士族に暗殺された。

 6位 勝海舟(112票)  7位 徳川家康(108票)  8位 西郷隆盛(67票)
 9位 吉田松陰(58票)  10位 源頼朝(45票)
 www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110120-726787.html

51 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:35:04 ID:rtEf2wK40]
信長だと、一代限りでその後の腐れっぷりが反動としてでてきそうだ。
基盤を作った家康のほうがいい気がする。
とはいえ、歴史的な実績があるから判断できることなんだがw

52 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:35:30 ID:sCA77fld0]
草加焼き討ちしそうって点ではいいかもしれんが
信長首相じゃ何人殺されるかわからんな

龍馬首相は性格的にありえんだろ・・・

53 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:35:42 ID:PvKt8pZ50]
信長が総理なら

無能もの
の一言で民主党 皆殺しだろう

54 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:35:57 ID:+8zrwXKs0]
坂本龍馬は首相より、実務面のほうが向いているイメージだな

55 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:36:02 ID:k26NPM7o0]
秀吉なしか

関西人あわれ

56 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:36:13 ID:/RD2W9jH0]
勝てば官軍と言うが、歴史上の権力者って昔になるほど胡散臭いよな

57 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:36:31 ID:ahs5/S1p0]
よし、とりあえず安全保障重視して軍備拡大しようぜ!

58 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:36:40 ID:uwGxKQn20]
信長様が首相になったらニートころしそう・・・

59 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:37:02 ID:BQg+iTIm0]
実績重視なら神君しかない。




60 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:38:04 ID:GLZhfb1XP]
>>58
層化を焼き討ちしてくれるだけでも評価に値するけどな。w


61 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:38:13 ID:3uTh5EBm0]
役立たずで穀潰しのひきこもりの家はぜんぶ焼き払うよ\(^o^)/

62 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:38:19 ID:+8zrwXKs0]
>>49
どこに問題?
平民ならともかく官僚に使えない人間はいらない

63 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:38:54 ID:qf9P5AvJ0]
>>46
慶應出の中でも特に性質の悪い
東大コンプの慶應出だね。

64 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:39:15 ID:SpQaQF+R0]
延暦寺の坊さんが引越し準備をはじめました。

65 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:39:21 ID:pq4mkOtf0]
上杉鷹山より伊達政宗
勝より小栗

特に勝は行政家としての手腕は小栗に完敗だろ
竜馬の師匠だし、人間的には好きだけどさ
渉外以外の才能があったとはとても思えん



66 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:39:31 ID:Tzzzvbot0]
現代で織田信長にもっとも近いキャラは竹原前阿久根市長だと思う。

67 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:40:14 ID:+dl37ZuQ0]
信長なら首相になる前に事件起こして逮捕されてそう

68 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:40:57 ID:VsxWRQX/0]
石原莞爾か徳川家康だろ。
今日本に足りない長期的な国際戦略を立ててくれる。

信長総理大臣は戦時内閣だろ。

69 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:41:14 ID:yN3IfgQhP]
坂本過大評価し過ぎw馬鹿ばっか



70 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:41:14 ID:fvzGqouN0]
織田信長は危なくなると自分一人でとっとと逃げるぞ
息子に変な名前をつけるぞ
滋賀が首都になるぞ
創価は武装してないから多分焼かないぞ

71 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:41:35 ID:tqmmXGq/0]
>>58
ニートは殲滅だろうなあ
実際お前は他と比べて働いてねえって
譜代の家来を追放してるし

72 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:41:42 ID:sCA77fld0]
>>65
現状は渉外がカス以外の何物でもないから
首相はともかく居て欲しい人物ではあるな

73 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:41:55 ID:uAYgmzAk0]
いまなら創価皆殺しにされるなw

74 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:41:53 ID:sdShyddP0]
大統領や独裁者ならともかく議院内閣制じゃ偉人が首相になっても状況は良くならないと思う

75 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:42:57 ID:SpQaQF+R0]
信成を見てから、信長はどうでもよくなった。

76 名前:名無しさん@十一周年 mailto:一年近くアク禁かよ。 [2011/01/20(木) 14:43:48 ID:fWS6nYlo0]

はっきり言うが「調所広郷」

77 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:44:36 ID:VtJ1aVQq0]
信長てw
みんな殺されちゃうよ

78 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:45:32 ID:fvzGqouN0]
首相 豊臣秀吉
官房長官 豊臣秀長
極東担当外交担当大臣 森可成

79 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:46:33 ID:DN4uPokx0]
織田信長と勝海舟が好みだけれどさぁ
今いる人で織田信長タイプの人って日本人と言うよりプーチンとかじゃないの?
日本人が彼を選ぶとは思えないなあ。
きっと足引っ張って下ろすと思うよ。



80 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:47:16 ID:BLqNjzclP]
龍馬は優秀な人と優秀な人を結びつかせたりする才能
宴会部長みたいなもの本人には日本を動かす力はありません。
例えるならハサミの中心を止めてる金具 あの金具が無いとよく切れる
ハサミも機能しません

81 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:47:21 ID:BGQQkkMUO]
信長だの龍馬だの、そんなに戦争したいのかよw
まあ現代の軍事を学んだ信長たちが戦争始めた方が未来はあるかも試練がw

82 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:47:26 ID:BQg+iTIm0]
>>63
橋龍も慶應

慶應出は日本を滅ぼす

ひろゆきが首相になれば
著作権もエロ規制もなくなり理想郷となるので
ひろゆき
一択


83 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:47:34 ID:rfvmQIsY0]
ここまで織田信成なし‥‥あ、一人いたかw

84 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:48:35 ID:nfzcOXeo0]
信長が首相だったらお前らなんか粛清されるぞと言ってるが、
俺達庶民は百姓か商人で、武将じゃないぞ。武将に該るのは、主に議員や高級官僚だろ。

ただし、庶民でも一揆とか起こせば抹殺だろうが。

85 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:48:46 ID:tqmmXGq/0]
>>78
外交担当の子供はイケメン揃いか

86 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:48:47 ID:OlZUUg6V0]

キムタク

87 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:48:48 ID:9JT+iNuFP]
信長かぁ
身内にはひたすら甘いし
部下の女房に気を使うくらいの小心者
焼討ちとかするようになったのは身内に裏切られてからだっけ?
一銭切りは治安の向上に役立ったし
一向宗のテロを、宗教戦争を片付けたのは評価するけど

88 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:48:51 ID:fvzGqouN0]
俺的には能力的に見て
羽柴秀長>>>>>龍馬なんだがな

89 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:49:10 ID:XliSkFYw0]
信長なんか運がよかっただけだろw



90 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:49:47 ID:pq4mkOtf0]
>>74
ボケる前の秀吉あたりは上手くやりそうだけどな
上に取り入るのも根回しもやって、ミッションはきっちり遂行するし
行政手腕のある子飼いの部下は量産するし
相対する勢力は硬軟取り混ぜて取り込んでるし
むしろ議員内閣制のほうが向いてるかもしれんw

91 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:49:48 ID:nZzrJ3gH0]
なんといっても東条英機

92 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:50:07 ID:oOhmYPi+0]
>>76
250年じゃあ今の借金返すの無理

93 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:51:02 ID:fvzGqouN0]
>>85
戦国DQN森一族なら極東の圧力に負けるどころか喧嘩売ってくれそうなのでwwwwwww

94 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:51:17 ID:qticjs4U0]
信長なら3日で終了だろwww

95 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:52:00 ID:TjIsCDzE0]
>>65
むしろ外交能力は勝の方が上
状況判断能力が小栗と違いすぎる
小栗は官僚としての能力で政治家向きじゃないね

96 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:52:09 ID:L3n6NVM30]
どう考えても全盛期のヒトラー

97 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:52:11 ID:vyAeMBac0]
>徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した

国民金使わない、企業投資しない現在
こんなことやったら恐慌になるぞ。

98 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:52:56 ID:uOMArIB20]
信長は大量殺人鬼だぞw

99 名前:名無しさん@十一周年 mailto:一年近くアク禁かよ。 [2011/01/20(木) 14:53:53 ID:fWS6nYlo0]
>>92
酷い借金は返すより踏み倒した方が早くね。w



100 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:54:33 ID:fvzGqouN0]
>>98
歴史上の武家の英雄はほとんど大量殺人者だけどな

101 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:54:52 ID:AHFMR8mS0]
豊臣秀吉の名前がないのはどうしたことか
こういう暗い時代だからこそ、秀吉のような明るく派手好きなリーダーが良いと思うが

102 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:54:53 ID:FShAH67y0]
織田信長が延暦寺に対してしたことを、学会に対してやれってことですね

103 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:54:54 ID:UQzSj5Sx0]
>>84
うちは真宗だから勘弁してほしい

104 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:56:49 ID:BwjGMGzH0]
上杉鷹山が3位とは渋いなwwww

9位:吉田松陰
コレに投票したヤツは破滅願望でもあるのか?

105 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:58:12 ID:fiCpvyWF0]
織田信長に民主党の国会議員を根切りしてほしい!

106 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:58:12 ID:uOMArIB20]
>>103
つーか半分くらい浄土真宗だろ、各派併せて
あと信長は天下とってたら、結局は民百姓もろとも粛正の嵐だったと思う
糖尿病で精神やってた説もあるし


107 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:58:48 ID:Zfr3JRRs0]
>>54
どこら辺が?
逆に実務は近藤長次郎とかに任せてて構想とか交渉面で才能発揮してたイメージがあるけど。

108 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:59:06 ID:BwjGMGzH0]
大久保利通の名誉回復に
るろうに剣心(の単行本)は一役買ってると思うんだ

109 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 14:59:12 ID:pq4mkOtf0]
>>95
うーん
その辺は微妙
幕府側の人間として最後まで存在した小栗と
最終的に徳川家維持を選択した勝じゃ立ち位置が違うから

小栗は行政手腕は大したもんだよ
横須賀のドック建設だけでもちゃんと先見の明を持ってるし
官僚ではなく行政家として大局を見れる人物
勝は渉外は巧いとは思うが操練所一つまともに維持できなかったということを忘れてはいけない



110 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 14:59:26 ID:tqmmXGq/0]
>>84
年貢を作らないんだからやられる可能性は高いだろw

111 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:00:16 ID:IKmKZtM00]
創価学会を焼き討ちしてほしいね

112 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:00:54 ID:w9mYRC8BP]
こういうランキングって何の意味があるの?

113 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:00:54 ID:Qlw7clCB0]
信長は自分が天皇になる気だったらしいからな。壊し屋タイプじゃね
今の日本は十分壊れてるからなあ

114 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:01:05 ID:o8C4tqTG0]
>>110
それって働きの悪い正社員の解雇じゃないかな。

115 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:02:20 ID:sfzysvq70]
漫画「内閣総理大臣織田信長」からだと

総理大臣    織田信長
官房長官    森蘭丸
農林水産大臣 徳川家康
防衛大臣    柴田勝家
それ以外全部 羽柴秀吉

だったな

116 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:03:01 ID:vyAeMBac0]
>>110
怠け者を理由に領民を粛清したという記録は残ってるの?
領民を攻撃するとか、自分の足を食うタコの様な物じゃないか・・・

117 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:04:48 ID:uOMArIB20]
>>114
正社員にあたるのは信長の家臣団で年柄年中そんな状態だよ
織田家は超ブラック起業だから
成績あげたら高額プレイヤー、結果出さなければ即クビ(命込み)
社長に逆らったらクビ、べらぼうなノルマ、露骨なえこひいきとゴマすり出世社風

118 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:05:11 ID:6BjtmaVh0]
信長は頭蓋骨で酒を飲む変態だぞ

119 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:05:15 ID:gJddHIyc0]
本能寺の変でわかるのは信長の意外なくらいの人望のなさと明智の人徳。



120 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 [2011/01/20(木) 15:06:12 ID:acNZGnaK0]
なし。qqqqq

121 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:06:35 ID:xncSnjKW0]
高橋是清でいいよ

122 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:07:27 ID:uOMArIB20]
>>116
だから領民は社員というより顧客でしょう
無理矢理お客にし、取り立てる奴隷客

>>119
というか明らかに精神やってた>信長

123 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:08:15 ID:JKJcvnZf0]
>>121
つ平成の高橋是清

124 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:08:38 ID:Yvp0gxaM0]
創価統一電通焼き討ちされちゃうよ

125 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:08:49 ID:AqIkcSsh0]
よくわからんが、信濃町は火の海でつか?

126 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:08:59 ID:fvzGqouN0]
信長に逆らえば即殺すとか言ってる人もいるが意外と殺されていない人居る
浅井長政の娘三人
足利義昭
高山右近
松永久秀
柴田勝家


127 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:09:03 ID:5Yt0gHBf0]
卑弥呼


まんこ

128 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:09:14 ID:EoS2eSf+0]
織田信長って危険人物だと思う。
同時代に生きてたらたまらんよ。

129 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:09:15 ID:d0hSw1Ri0]
>>1
井伊直弼は?
大石蔵之助は?
豊臣秀吉は?
源義経は?
原田甲斐は?
柳生宗矩は?
平清盛は?
斉藤道三は?
明智光秀は?
柳沢吉保は?
平将門は?
大村益次郎は?
納屋助左衛門は?
平沼銑次は?
伊達政宗は?
武田信玄は?
足利尊氏は?
徳川吉宗は?
毛利元就は?
徳川慶喜は?
北条時宗は?
前田利家は?
宮本武蔵は?
近藤勇は?
山内一豊は?
山本勘助は?
直江兼続は?



130 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:10:20 ID:E8UvZuKU0]
第六天魔王にもう一度リーダーやって貰いたいとかwwwww

131 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:10:28 ID:+CkZHHcm0]
秀吉総理に第二次朝鮮征伐の兵を挙げて貰いたい

132 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:10:55 ID:BcP+z0f20]
もうこの発想がダメ日本人
Ren4に170万票も入れちゃうんだよね

133 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:11:45 ID:i6qYyoxf0]
藤堂高虎とか松永久秀がランクインしてても困るけど…あまりに有名どころばっかで
白けるなあ。

134 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:13:10 ID:TjIsCDzE0]
>>109
「操練所を維持する」という評価基準にするから辛いんじゃないかな?
勝の海軍操練所をはじめとした企画構想力は相当な物だし
操練所が維持できなかったのは、国内情勢が内戦含みになって
勝の諸藩の人間を集めた全国的な海防がそぐわなくなったから
後生的に見れば勝の考えは正しかったけど、幕府を守るという視点からは外れてた
その点、小栗は幕府という現在の統治機構の運営に専念しているだけ、そういう苦労はせずに済んだ

135 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:13:41 ID:uOMArIB20]
>>126
ブラックの典型、オーナーのえこひいき


136 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:13:55 ID:fIQPhRbe0]
>>1
こんなかで現世界状況での日本国首相適正があるとすれば
大久保と家康だけだろ

137 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:14:20 ID:sfzysvq70]
とりあえず戦国からだったら北条氏康あたりにやって欲しい所

138 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:15:12 ID:bw0pqvQk0]
日本は独裁者を欲してるようだ

139 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:15:13 ID:v6kgqO8i0]
日光東照宮から家康様復活



140 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:16:17 ID:uOMArIB20]
>>137
北条家はいいよねえ、安定してるしノルマ緩そう
基本的に領内運営と隣国との地域紛争くらいだから
「目標日本一! 天下とったる!」なんて朝から叫ばされる織田や武田は嫌

141 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:17:04 ID:ZfQQz3hu0]
2ちゃん代表として、ひろゆきが首相になるべき。
とりあえずねらーの票は取れるから堅い。

142 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:17:09 ID:hNzt/2Dr0]
いいじゃん
信長は既得権益外の民にはめちゃくちゃ優しいぞ
ただ既得権益者に対しては鬼だから
・公明党を潰して創価を通常の宗教団体に
・公務員の政治活動禁止、給与削減、天下り禁止
・カジノ合法化、パチンコをギャンブルとして課税
これを粛清山盛りで即効力づくでやるだろ
あとTPPなんて即断で実行しそうだし
保護されてたり特別措置が取られてる業種も完全自由化

問題あるとしたら移民ウエルカム政策と
中国と組んでアメリカ倒すとか
アメリカに一緒に中国攻めようぜとか言い出しそうなところか

143 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:17:32 ID:Qlw7clCB0]
元禄バブル崩壊→吉宗の立て直しは評価されてないのか

144 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:18:23 ID:fvzGqouN0]
>>135
君はもう少し戦国時代を勉強してからレスした方がいい
特に足利義昭を殺さなかったのはえこ贔屓であるはずがない

145 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:19:10 ID:99WnuJAW0]
まあ信長が首相になったら竹島をすぐに攻撃して奪還してくれるだろうなw
そんで在日チョンを国外追放 創価学会を焼き討ち 落ち着いたら北方領土にも攻め込むだろ

146 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:20:16 ID:GPf8Qodz0]
>>96
同意、実際あれだけ映画つくられるって世界中の人が好きなんだよな、本当はw

147 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:20:25 ID:mHcYCnea0]
寺家を征服した信長は、公家に手を出す前に死んだわけだが
今生き返ったら、速攻、皇居を征服するだろ。

148 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:20:36 ID:7PeqeFcK0]
深田 匠著  進駐軍の重鎮であったアーレイ・バーク大将は、草鹿竜之介中将率いる日本海軍とソロモン開戦を激しく戦った人物だが、パージを受けた草鹿中将が老齢であるのに鉄道工夫としてツルハシを振っていることを知り、
草鹿中将に缶詰など食糧を送った。
 ところが草鹿中将が「負けたとはいえどもアメリカ人からこんな物をもらうのは恥辱だ」と食糧をつき返しにきたため、バークはさらに草鹿中将に大きな敬意を払い、それを契機に両名は親交を深めていくことになる。
 誇り高き草鹿中将の姿を通して日本民族に敬意を抱くようになったバークは、日本海軍再建のために尽力し「海上自衛隊創設の父」と呼ばれる役割を果たした。そしてその貢献によりバークは天皇陛下より叙勲されている。
バークはその生涯の中で自国アメリカは勿論のこと諸国から多数の高位勲章を受けているが、バークの葬儀においてはバーク自身の遺言により、その遺体の軍服の胸には日本からの勲章ただ一つだけが飾られた。
バークが最も誇りに感じた勲章、それは最も勇敢な敵であった日本から受けた勲章に他ならなかったのだ。
 これらのエピソードは、勇者は勇者を尊敬し認め合うという、永遠不変の真理を物語っている。日本がたとえ現在は臆病で卑屈な国となっていても、大東亜戦争の英霊たちが遺してくれた日本民族の雄々しく勇壮な姿は、
共和党保守派の記憶の中に今も生きている。
圧倒的な元の軍勢に勝てたのは、二度の”神風”が吹いたからだというのが定説になっているが、勝因はそれだけではない。元は騎馬戦では、無類の強さを発揮したが、海を渡っての戦いには慣れていなかった。
また、大軍の中には高麗や宋の兵も多く交じっており、内部的な団結は弱かった。
 そして、最も強調すべきは、自分達の国を守ろうという当時の日本人たちの気概である。この国難に際し、朝廷と幕府は一致協力し、執権・北条時宗を中心に幕府統制のもと、御家人たちががっちりと団結し、
勇猛果敢に戦ったことが活路を開いた。 ・国のために私利私欲を排してまとまった御家人、
国のために一心に祈った宗教家たちが民衆の心を束ね、ひとつになって国難に向ったおかげで二度の暴風雨の到来という奇跡ももたらされたのだと。
 当時の人々、とりわけ武士には何よりも公を優先する心があった。「いざ鎌倉」



149 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 15:21:16 ID:mMJOpqPq0]
1位織田信長ってのは、凶悪犯罪に対する厳罰を望む声を反映してると思う



150 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:21:18 ID:CUU2g83yO]
なんだ、あのマンガの宣伝か…

面白かったよ。
『内閣総理大臣織田信長』

151 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 15:22:14 ID:03th4U1T0]
くだらない調査をやらないで、民主党批判でもやれよ。 なに考えてるんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef