[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/30 13:08 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】 「首相になって欲しい歴史上の人物は?」→1位・織田信長、2位・坂本龍馬…ニッカンスポーツ調べ



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2011/01/20(木) 14:15:46 ID:???0]
★首相になって欲しい歴史上の人物は「信長」

・「日本史なんでもランキング」第7回のテーマは「今の日本の首相になってほしい歴史上の人物」。
 ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには計1860票が寄せられ、織田信長が339票を獲得して
 1位となった。「強烈なリーダーシップ」「カリスマ性」などが支持を集めた。2位は坂本龍馬で306票。
 3位は米沢藩の財政改革を進めた上杉鷹山、4位には聖徳太子が入った。

 1位 織田信長(339票) 武力で天下統一を目指すとともに楽市楽座、検地などの政策を実施。
 朝廷や寺社とつながった座が独占していた市場を開放、自由取引を促した。農地も開放し、自作農が
 一番多かったのは信長の時代といわれる。

 2位 坂本龍馬(306票) 土佐藩脱藩後、京で西郷、木戸孝允らと親交を結び、薩長同盟を
 仲立ちする。「船中八策」では、幕府が天皇に政権を返上する「大政奉還」を提示。さらに憲法制定、
 議会設置など新政府のビジョンも描いた。

 3位 上杉鷹山(154票) 江戸中期の米沢藩主で、膨大な借金を抱えていた藩の財政を再建。
 徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した。藩校・興譲館を再興、教育にも尽力。「為せば成る
 為さねば成らぬ 何事も」の歌は有名。

 4位 聖徳太子(132票) 推古天皇の摂政として冠位十二階、十七条憲法などを制定、中央集権国家の
 確立を目指した。「日出ずる処の天子−」の有名な国書は、大国・隋と対等の外交を目指して、煬帝に
 送ったともいわれる。

 5位 大久保利通(113票) 明治初期の事実上の首相として新時代の日本を動かした。版籍奉還、
 廃藩置県などを断行。西郷隆盛の征韓論に反対し、盟友とたもとを分かつ。1878年(明11)、
 東京・紀尾井町で不平士族に暗殺された。

 6位 勝海舟(112票)  7位 徳川家康(108票)  8位 西郷隆盛(67票)
 9位 吉田松陰(58票)  10位 源頼朝(45票)
 www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110120-726787.html

358 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:33:52 ID:fRox2S1R0]
みんなが求めてるのは、ようはブレない人だよな。
良いか悪いかはともかく。
小泉なんかその典型だったと思う。

359 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:33:53 ID:knsZO/nb0]
>>349
てか、「ルール」が違うんだよな。

・自分の領地の誇りある自作農から兵を募る
・当然諸経費は私弁=戦に参加するのは名誉
・自作農だから、農繁期には戦闘しない
・銭で浮浪者を雇うなどというのは言語同断の恥ずべきこと

っていう価値観の誇り高き時代に「銭で雇った浮浪者使って城下町に常備軍置いて
365日戦さをし続ける」っていう・・・w

KYというかイノベーションというか。ま、とにかく凄い人ではあるな。

我々は「結果」知ってるから偉そうなこといえるが、この時代の「空気」の下で同じこと
ができるとは到底思えんw

360 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:34:12 ID:9JT+iNuFP]
>>352
首相にオリジナリティや発明の才能はいらんだろ
有効と思える政策・施策を判別して実行してくれればいいだけでさ
楽市楽座も信長は六角定頼より有益に使ったと思うけど?

361 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:34:24 ID:w/Wjy+sD0]
まぁ信長様が元首でもいいが、必ず秀吉をセットで家臣に据えとけよ
それなら最強だわ
よくバカが秀吉を元首に据えたがるが、サル回しのサルてっ辺に据えてどうすんだアホが

362 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:03 ID:uAIpvu0WP]
>>358
言ったことをごく普通にやる人ね
簡単なようでなかなか難しい

363 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:35:25 ID:1FTjkAIu0]
福沢諭吉にも一票

364 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:52 ID:sNUv8kyJ0]
家康だな


365 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:36:30 ID:0X+1v5T00]
今見たいなクリーンな政治を求められる社会で
どれだけ通用するのか

366 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:36:31 ID:knsZO/nb0]
>>351
いや、「民が無条件に信じてたものを否定した」というコペルニクス的転回という点から
すると単純な規制緩和とか減税では例が弱い。

現在の国民は「著作権というのは絶対でそれを守るのが正義」としてて、著作権を守らない
犯罪者がチョロっといる程度。

それを「著作権なんぞ迷信だ。こんな法律廃止してしまえ」くらいのインパクトがあったのが、
楽市楽座・比叡山焼き討ち。



367 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:36:48 ID:4HG0/xY2O]
素人がありがたがる政治のバランス感覚については、ボンヤリほわほわ曖昧で何を言ってるのか分からない近代の政治家が最強だよ
バランスが取れ過ぎて、いるのかいないのか良く分からない
何をしたいのか全く伝わらない

368 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:37:14 ID:1kYXvsyw0]
ネトウヨは撫で斬りな

369 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:37:20 ID:fvzGqouN0]
>>361
そのために秀長が居るんだろ

370 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:37:35 ID:fRox2S1R0]
>>359
画期的だったよな。考え方が。
しかし行き過ぎて天皇にまで手を出したのはマズかったw

371 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:37:45 ID:mHcYCnea0]
>>332
農繁期に戦争できないなんて大嘘。
当時の農家は一族で経営してた。
一部の家の男が戦に言っても農業は継続可能。
川中島の戦いなんて思いっきり農繁期とかぶってるし。

372 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:38:18 ID:+Z111IX30]
>3位 上杉鷹山(154票) 江戸中期の米沢藩主で、
>膨大な借金を抱えていた藩の財政を再建。
>徹底的に歳出を削減し、領民にも倹約を推奨した

インフレの時はそれでもいいけど
デフレの時にそれをやったら最悪だな

373 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:38:22 ID:IX4dzZJQ0]
>>281
なんで大阪城の門と2chが一緒になるんだよw
いまだって皇居に落書きなんかしてたら普通に捕まるだろw

374 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:03 ID:meuJnqwN0]
信長が首相になったら2chやってる暇なくなるだろ

375 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:25 ID:mvRVt0BMi]
信長が出てきたら公安に潰されるだろ

376 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:32 ID:sNUv8kyJ0]
上杉鷹山とか大久保利通とか、普通出てこないだろこんなの



377 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:34 ID:B1SrkcZW0]
昭和天皇なんかどうかね?
「裕仁」という個で鑑みても相当優秀な人物だったと思うが。

378 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:55 ID:I8EaQbhO0]
織田信長が武田信玄の家来になる
武田信玄が京都に行く時には織田信長が家来として道案内をすると約束する
武田信玄が上洛を開始
徳川家康の領地を通過しながら「織田信長は出迎えの準備をしてるかな」と武田信玄が言っていると、
徳川家康が「俺の領地を通るなんて許せん」と発狂して武田信玄に宣戦布告
武田信玄は爆笑
徳川家康は織田信長に援軍を要請
織田信長は徳川家康を無視
激怒した徳川家康は「武田信玄の家来になってお前を殺す」と織田信長を脅迫
驚いた織田信長は援軍を派遣する
織田徳川連合軍が武田信玄に秒殺される
敵の首を調べてたら織田の武将の首がある
武田信玄は織田の武将の首を宅急便で織田信長に送って「お前を殺す」と脅す
織田信長が恐怖で失神
武田信玄が病気で死ぬ

379 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:39:59 ID:S/TFmsSL0]
信長について行くのは大変だと思うぞ。
国民だって逆らったら鎮圧されかねねーし。
坂本龍馬は結構腹黒いらしいぞ。

歴史上の人物について、小説やドラマは参考にならないと聞いたことがある。
あれはおもしろおかしくする為であり、リアルにするとかなり残酷な世界だからだとか。
今の時代と昔では命に対する考え方と言うし。今は残酷に感じることも、当時ではなんて
事ない話だとも言うし。
例えば自分の甥っ子のケツの穴に槍を刺して口から出す死刑を信長はしたとか。血のつながりもくそくらえだな。

380 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:40:02 ID:hNzt/2Dr0]
六角さんと斎藤道三は楽市までだったと思った
楽座は神社仏閣ぶっつさないと無理だから
信長の用に「あ?宗教勢力?かんけーねーよww」
ってなるまで出来なかったんじゃなかったっけ

381 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:40:20 ID:fNtQfAH60]
>織田信長
サボったら打ち首だしwww

382 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:40:33 ID:VIwawaja0]

信長の信濃町攻めが見たいものだ。

383 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:40:39 ID:OgwJMZpK0]
どうせ誰がやっても一緒なんだから、ネコにでもやらせとけ

384 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:40:50 ID:+Z111IX30]
>1位・織田信長、2位・坂本龍馬

アンケートは歴女が対象

385 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:41:26 ID:4HG0/xY2O]
秀吉は自分みたいな英雄が現れないように身分制度を強化したDQNだからねえ
拝金主義者から見れば成り上がりの神様だろうが、愛国者としては最低
家康は公務員万歳の金食い虫になりそう

386 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:42:06 ID:SL8ZF2bf0]
織田信長なんて、実際あったら、阿久根前市長みたいなものだろw



387 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:13 ID:mXwYNQ1s0]
戦国武将ならどう考えても北条氏康だろ…

388 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:32 ID:meuJnqwN0]
首相に一番向いてるのは秀吉だろ
ベスト10に入ってないのが不思議だわ


389 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:43:46 ID:hNzt/2Dr0]
もうプーチンでいいよ
ちょっと自給1000円でスカウトして来い

390 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:49 ID:mHcYCnea0]
>>378
おまえ、家康が好きそうだな。

391 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:44:11 ID:kYO8C1X50]
>>387
今川 義元も捨てがたい

392 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:28 ID:gpzMY1Db0]
今の時代だと小泉元総理が織田に近いね。
政局を読む勝負師のカン冴えまくりだった。
一方鳩菅は・・・

393 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:44:31 ID:knsZO/nb0]
>>371
> 川中島の戦いなんて思いっきり農繁期とかぶってるし。

小規模な小競り合いだろそれ?

一番有名な永禄4年(1561年)の大規模な戦闘は、9月9日(現在のカレンダーに換算
すると1561年10月17日)だから、思いっきり収穫してから戦闘している。

394 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:42 ID:wW+JunDR0]
中曽根のアホが小沢は現代の信長と言ってたが
どっちかと言えばお前を引退に追い込んだ小泉だろうw

395 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:55 ID:cmFYX9In0]
>>385
信長は残酷すぎてダメ

だが秀吉はもっと残酷だ
秀吉の城攻めは血を流さず平和的に感じるが、実は兵糧攻めで人の死体まで食う始末
信長の遺児も切腹させ、晩年の城攻めは皆殺しを繰り返して残酷
後継ぎができたら養子も切腹させるし、おまけに若い女子と遊びすぎ

396 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:45:41 ID:3detrh1dO]
信長一人じゃどうしようもないな



397 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:01 ID:mHcYCnea0]
>>393
農繁期でも継続可能だろ。
元々、村でも軍役衆は決められていて、そいつらがいなくても残りの人間で農業を継続できるように役割分担してたわけだから。

398 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:27 ID:b22BfI6U0]
信長が首相になったら創価学会焼き討ちするの?

399 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:42 ID:77s4cIle0]
おれがなる

400 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:59 ID:meuJnqwN0]
>>395
子供っぽい発想だな
今の価値観で見れば戦国時代はみんな「残酷」という世界だわ

401 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:47:15 ID:knuwZCjO0]
信長は野戦が強い秀吉と官僚がうまい明智、家康も味方にしていたので
後半はどこでも強かった、メンバー全部がいないと効果も出ない

402 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:47:44 ID:fNtQfAH60]
二宮尊徳とか評価されてもよさそうなのに…

403 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:47:46 ID:anT0stKaO]
なぜこういう時、日本人限定なのだろうか
どうせ有り得ないならカエサルとかアレキサンダーとか孔明とかの名前があっても良さそうだけど

404 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:48:21 ID:MMq0EoYH0]
>>291
そんな生ぬるいもんじゃないだろ。いきなり日米同盟破棄するようなもんだろ。

405 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:48:24 ID:9q4PDqTc0]
この時代を理解した上で信長がどんなことするか興味ある

406 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:48:31 ID:knsZO/nb0]
>>401
> 野戦が強い秀吉

野戦というより「土木工事」なんだよな。彼の場合 (´・ω・`)
これもまた革命的な訳だが。



407 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:48:42 ID:YdKlLs4y0]
吉田松陰って童貞のまま死んだんでしょ

408 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:48:51 ID:OYZBZWwp0]
北条様、ご命令を

409 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:48:58 ID:SpQaQF+R0]
意味のない調査をすんなよ。死んだ人間がどうやって首相になるんだ。
生存していた時代が違うんだから、洒落にも比較なんかできないだろうよ。
星占いよりもくだらんだろう。

410 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:49:04 ID:kYO8C1X50]
>>395
兵糧攻めを残酷とするか、効率的と考えるかはまた別だよ
自軍の被害を最小限に抑える方策があるのに、敵軍の事情を考えてその策を取らないのは駄目だろ

411 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:49:06 ID:FFRQhfhu0]
そだ間違えてた
江藤新平だった

412 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:49:08 ID:cvvWwOk/0]
>>402
ぶっちゃけ何した人か知らない
薪背負って月明かりで勉強した人だっけ

413 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:49:16 ID:w/Wjy+sD0]
>>395
まぁそれなら家康も似たようなもんだな
結局、信長様だけが残虐非道のイメージが一人歩きしてるだけで
戦国時代の武将などどれもこれも残虐行為など普通に行っている

414 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:49:20 ID:x1QvDwtQ0]
鳩山は小早川秀秋だな

415 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:49:29 ID:hNzt/2Dr0]
>>393
旧暦の存在知らないんだよ
ほっといてやれ

416 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:50:16 ID:hVHd0UWU0]
信長が首相になれば、人口が3分の1位になるぞw
●皇家も、大分リストラか?



417 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:25 ID:OGOo/fQx0]
>>409
単なる皮肉だと思うが

418 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:51:12 ID:BdG3RB350]
小室直樹はどうだろう?
一昔前の学者だぞ。ミュージシャンじゃないぞ。

419 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:51:50 ID:3detrh1dO]
>>403
じゃあ俺、ヒトラーでいいわ

420 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:52:00 ID:mHcYCnea0]
>>413
信長の全員なで斬り、秀吉の干攻め兵糧攻め二匹敵する家康の残虐行為ってなんだろう?
思い浮かばんわ。

421 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:52:46 ID:huBjVX5P0]
織田信長がリーダーになんかなったら、ニートはみんな強制収容所行き。
まじめに働いてるやつはみんな過労死だろうが。

どんなに人事がめちゃくちゃだったかわかってんのかよ。

このアンケートに答えたやつのレベルがわかるな。

422 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:52:57 ID:HWVnJfe20]
>>413
親兄弟が殺しあい、自分の子供に毒盛る母親がいたり
戦後民主主義に慣れっこになってる俺らからは想像も出来ない時代だよな。

423 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:53:21 ID:fNtQfAH60]
>>412
農村を復興したり、藩の財政を立て直したり…
釜戸の薪が無駄に使われてるんで倹約させるんだけど、
ただ倹約しろ。じゃ無くて余った薪を買い戻す→金になるんで倹約が進む。
とかとにかく合理的…

424 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:53:22 ID:ZjMqTHiN0]
信長が本当に首相になったら北朝鮮みたいな体制になるだろうな

425 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:53:35 ID:fvzGqouN0]
>>403
外国人いれていいなら孔明がいいな
演義では軍略家で奇策を弄するように書かれているが
正史ではむしろ政治方面に優れていて軍略では奇策が立てられず
三國志時代中期以降は正攻法ばっかりで北伐は司馬懿との直接対決以外では負けてばっかり
しかし政務面では陳寿が政務面では優れていたと書いているし

426 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:53:48 ID:knsZO/nb0]
>>413
> まぁそれなら家康も似たようなもんだな

大阪冬・夏の陣なんて、秀頼一人を殺人するための戦さだもんなぁ (´・ω・`)

「国家安泰」が家康を呪ってる、とかw
あれほど大義名分を捨てた殺人行為も珍しい。



427 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:53:58 ID:UtRRy6x20]
信長はない、専制君主国家ならまだしも民主国家のリーダーではない
龍馬も、ベンチャー企業の社長タイプで宰相タイプではない
聖徳太子は、本当にいたのかどうか定かではない

上位5人の中でふさわしいとなると、上杉鷹山と大久保利通あたりかなー

428 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:54:05 ID:hNzt/2Dr0]
>>416
信長が美濃統治したら人口が超増えた
天皇は神教大神官当りに格下げにはなるかもしれん
天皇という称号は残るだろうけど

429 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:54:17 ID:4HG0/xY2O]
この手の記事で、今の時代にどのようなタイプの政治家が求められているかが分かる
現実主義もいいが、心に余裕を持とう
近代日本にボンヤリほわほわな政治家は必要なかった

430 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:55:06 ID:HWVnJfe20]
>>419
ズデーテン割譲させた頃までのフューラーでお願いします。
それ以降は結局国が割れちゃったからNGで。

431 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:55:23 ID:mHcYCnea0]
>>426
そんなのどこの大名も一緒だろ。
私怨で家康を悪く言いたいだけの大阪人ならともかく、客観的にはさほどの残虐行為でもない。
信長の全員なで斬り、秀吉の干攻め兵糧攻め二匹敵する家康の残虐行為ってなんだろう?
思い浮かばんわ。

432 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:55:55 ID:L0dCIjunO]
創○学会焼き打ちかw

433 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:56:30 ID:hNzt/2Dr0]
だから信長は一般市民は虐待してねーっつーのww

434 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:56:42 ID:6Akg1lks0]
ネトウヨのお前らウヨとか付いてるけど
特定アジアへの憎悪以外は完全に左翼で
蟹工船をバイブルにしてるような奴らなんだから

お前らが首相になってほしい歴史上の人物は
チェ・ゲバラしかいないだろ

435 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:57:28 ID:S/TFmsSL0]
いっそのこと金日成とかどうよ。
もう歴史上の人だし。

436 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:58:02 ID:SXLlLp910]
家康は当時の一般レベル程度で派手な残虐行為はやってないんじゃない?
残虐行為って当時の時代の宣伝行為であったと思うけど
織田や武田に挟まれてたんじゃそんな事で売り出しても無駄だったろうし



437 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:58:11 ID:6KW4Z0XB0]
仁徳天皇と聖徳太子でお願いします
これで免税と憲法改正ができる

438 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:58:22 ID:HWVnJfe20]
>>435
腹が減って叶わん。勘弁してくれ。

439 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:58:27 ID:cvvWwOk/0]
>>423
へえ〜伊達に銅像になってるわけじゃないんだな
せっかく教えてもらったし、後学のために自分でも調べてみるわthx

440 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:58:59 ID:pNJTsZiS0]
右府さまに似非僧兵を殲滅してほしいのですね
わかります

441 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:58:59 ID:knsZO/nb0]
>>431
> そんなのどこの大名も一緒だろ。

子供ひとり殺すため日本中の大名に動員をかけた人ってほかにいるか?


> 客観的にはさほどの残虐行為でもない。

謀反を起こしたわけでも、政府(あの当時は合議制)の方針に逆らった訳でも
ない、前の統治者の息子を理由もなく殺したんだで?

442 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 16:59:01 ID:SpQaQF+R0]
ガソリンで動く自動車も、原子力で動く船も知らない奴が、どうして首相が務まる
んだよ?水洗便所の使い方さえ知らない、単なるアホウだろうが?

443 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 16:59:13 ID:pYGeDlXiP]
史実の有名人使った妄想なんかどうでもいいから、
地味ながらも堅実に仕事をこなす、今を生きる人を見極める目を養うべきだろ

444 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:09 ID:sbUTNV4n0]
古代ローマ第二代皇帝ティベリウス

445 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:00:43 ID:4HG0/xY2O]
ほとんどの人が漫画のイメージで信長を語ってるわな
彼は人情家で庶民に優しく、強者に厳しい人
頭が良くてお金持ちであらせられるはずのウヨ連呼まで一緒のレベルだから呆れる
そんなんだから簡単に論破されて逆ギレするんだよ

446 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:01:47 ID:4qf6LMRe0]
うっかり八兵衛か風車の弥七か飛猿。
弥七は実在の人物、水戸街道を荒らしてた盗人八兵衛がモデルらしい…



447 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:02:18 ID:8J8Oa+7e0]
信長の経済政策は楽市楽座政策だから、民主党の真逆だよな。

乞食の生活保障したり、詐欺被害にあった婆さんの為に被害回復させたり
今に通じるエピソードもある。

448 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:02:22 ID:mHcYCnea0]
>>441
秀頼は子供じゃないだろ。一個の大名だ。
謀反じゃないというが徳川の命令に応じていない。
それを残虐というなら、秀吉も前の主筋の信長の息子に因縁つけて殺している。
ちがうのか?


大阪の被害者意識だけ高くて、自分の加害行為を棚に上げる姿勢にはうんざりするわ。

449 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:02:38 ID:HWVnJfe20]
>>442
明治の元勲クラスなら2〜3ヶ月で全て理解するだろ。
戦後台湾に来た国民党軍の兵隊と一緒にしないようにw

450 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:03:03 ID:MMq0EoYH0]
>>441
いつまでたっても臣従しないからだろ

451 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:03:27 ID:knsZO/nb0]
>>442
こんな妄想レベルの話題に、そんなに真剣に怒れるお前がうらやましいw

452 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:03:34 ID:VOYsQUZmO]
小早川秀秋オススメ

453 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:03:42 ID:wMQdPudz0]
ヒトラー一拓だな
んで、劣等民族である○○人とか○獄○とか、○○民とかを絶滅させてほしい。
そんな英雄を望むわ。

454 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:03:43 ID:3nRJkE8nP]
織田信長も坂本龍馬も
今首相になったとしてもネトウヨ連呼厨にネトウヨ扱いされるだけだけどね。

もしかしてこのアンケートってネトウヨにとらせたの?

455 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:04:04 ID:sNUv8kyJ0]
日本てのは壊す人と作る人が違う国
壊す人・・・・清盛、後醍醐、信長、西郷と桂
作る人・・・・頼朝、義満、家康、大久保

456 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2011/01/20(木) 17:04:26 ID:aIx3FZWUP]
>>442
誰の事を言ってんの?
まさか歴史上の人物に対して
現代の事を知らないからアホとか言ってますか?



457 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:04:26 ID:zOB3paV+0]
信長なら日本を支配してきた朝鮮半島系の王朝を終わらせてくれそうだ。

458 名前:名無しさん@十一周年 [2011/01/20(木) 17:04:39 ID:MxrbIvJY0]
「内閣総理大臣織田信長」が何レスあるか?w

つかあのころはまだ国の負債が100兆円だったんだぜ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef