[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/18 01:41 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」 派遣の"ザ・アール"奥谷禮子社長に、非難轟々★4



1 名前:きのこ記者φ ★ [2007/01/20(土) 22:36:09 ID:???0]
・奥谷禮子氏(56)の発言に非難ゴウゴウだ。人材派遣会社「ザ・アール」の社長にして、
 経済同友会理事ばかりか政府や自治体の委員にも就き、ローソンとか日本郵政の社外
 取締役も務める“財界のマドンナ”である。

 事の発端は、週刊東洋経済のインタビュー記事。労働政策審議会の使用者側委員でも
 ある奥谷氏が、日本版ホワイトカラー・エグゼンプションについて、こう話している。

 〈さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
 するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。〉
 〈自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな
 自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。揚げ句、会社が悪い、上司が
 悪いと他人のせい〉
 さらに〈労働基準監督署も不要〉と切って捨てている。これに世間の労働者たちが噛み付いた。
 ネットの掲示板は批判の声で“炎上”。「労働者に死ねと言うのか」「実態を分かっていない」とか、
 奥谷氏個人に対する脅迫めいた書き込みであふれ返っている。

 過労死弁護団全国連絡会議の川人博弁護士がこう言う。
 「そもそも自己管理で解決する問題なら、過労死はとうの昔になくなっているわけです。
 奥谷氏の発言は実態からも、過去の最高裁の判例からも、かけ離れている。批判されても
 当然で、経営者として勉強不足としか言いようがありません」

 最高裁は00年3月、大手広告代理店社員の過労自殺訴訟で、企業が社員に払うべき
 義務について「疲労が過度に蓄積して労働者の心身の健康を損なうことのないように
 注意する義務」という判断を示している。要は、社員の自己管理ではなく、経営サイドに
 「職場の環境を整備しろ」と言っているわけだ。(一部略)
 news.www.infoseek.co.jp/society/story/19gendainet02030171/

※元ニューススレ
・【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★10
 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168539139/
※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169221129/

200 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:36:18 ID:BHYMQ8ER0]
審議会を辞めさせるべき

201 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:36:35 ID:f7caakRh0]
夜道は気をつけるお

202 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:36:44 ID:nd3CPx5EO]
そういえば派遣業のピンハネ率が設定されてないのは何故だ?
それが無いから、派遣社員が不幸なんじゃないのか?
最大20%にすべきだな

203 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:37:02 ID:f8GX62vm0]
こういう馬鹿社長が人材派遣をやってるかと思えば・・・・ホワイトカラーE
なんて得体の知れない制度がわいてくるのも理解できるわ  ったく

日本はもう完全に終わったな、安倍がトドメをさしてくれたようだわ


204 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:37:07 ID:ugr2tOX10]
>>189
社会人?
すべての職種がそうなるのはムリだと思うよ。

205 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:37:13 ID:dgke78ow0]
努力しない人間や能力のない人間が奴隷的な待遇を受けるのは当然です。
これからの日本は、というかもうすでに今の日本は少数の優秀な人間で運営される
アメリカ型の成熟した社会になりつつあるのですから。
アメリカみたいな社会にしたくないっていうなら中国みたいな社会にしたいですか?
いやではないですか?
もう日本の方向は決まっています。国民が民主主義のもとアメリカ型を選択したのです。
民意に異論を唱える非民主的な「思考回路が不自由なお方」は日本から出ていきましょう。


206 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:37:24 ID:JEzLBxP80]
>>193
俺がいた会社の創立者は「人と思うな、牛馬と思え」と言ったって聞いたよ。
だたそれを教えてくれた人は赤い組合員の定年まぎわのじじいだったから
本当かどうかは分からないが。

207 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:00 ID:g6J9sL/o0]
このババア、会社に殺されても自己責任って言ってんだろ。

過労死した遺族の方の前でその言葉をはいてみろ!
おまえならできるな、甲南大学出身の才色兼備の圧顔ババアのおまえなら。

208 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:03 ID:GCRYN73pO]
>>189
正論だが
それやると馬鹿経営者はそれこそ1.5円とかムチャな料金設定するがなW




209 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:10 ID:D3Xqlozn0]
>>182
>後者が当社の重役になってIPOでお金持ちになっています
あーあ、182で矛盾しちゃったw
別にあんたに言われなくても質実剛健な生き方してるけどさ、会社役員への富の集中は許さんよ。
それがないなら質実剛健上等だよ?
・・・と釣られたw

210 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:10 ID:dH0x4B0h0]
このクソババアが
マンガ学部の学生のように
全身数十ヶ所をメッタ刺しにされて
悶え苦しみながら
死にますように(−人−)

211 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:14 ID:t/ySKKlz0]
>>184
だから、もらう権利があるのに自分で放棄してるんだろ。
自分だけもらおうとするとクビになる可能性大だから、人と協力できるかの問題。

>>189
WEやってもそれは実現できないよ。
給料は使用者の指示に従うことの対価だから、時間と比例させるのが最も合理的。
アウトプットと比例させたければ雇用契約でなく、請負契約等にすればいいだけ。内職みたいに。

212 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:38:17 ID:x564wK+S0]
>>189
>アウトプットに対して給料が支払われますが
評価側に有利な基準、判断だと搾取されるでしょ?
藻前はそうしてもらえ、

213 名前:アウトプットで換算するなら、より多くの賃金を支払うべきだ。 [2007/01/20(土) 23:38:21 ID:/4TjhTxc0]
>>189 おまいをアウトプットしちやる

214 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:38:25 ID:SZcjywML0]
>>175
奥谷はがめついババアだけどな

215 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:39:00 ID:c2fStggj0]
あいつの”びたびたびた”という”膣おなら”は有名w
ローリングしすぎですよ・・・・さんw

216 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:39:01 ID:ukRF7uMB0]

調子に乗って発言したら、こんなことになるなんて・・・
他の財界オヤジや政治家には、知らん顔して
逃げられました。wwww

217 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:39:24 ID:dgke78ow0]
過労死を含めて、これは自己管理だ
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに

過労死で亡くなった方の遺族の前でも当然いえますよ。

日本に核兵器は必要だと原爆被害者の前で堂々といえる2ちゃんねらがいるとのと同じです。

218 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:39:25 ID:F/ABAVHL0]
>>208
でも世の中馬鹿経営者の下で働かないと生きてけない
努力の足りない無能人間が多いのよね。



219 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:39:57 ID:0tfz1pWf0]
みなさん、そもそも労働者派遣の会社経営をしていること自体が、
いかがわしいと私は思う。

本来会社は、労働者を正社員として採用し、それぞれの能力の差はあるが、
差別はできなかった。ところが派遣業を政府が公認し導入されると、
同じ会社内で同じ仕事をしながら、正社員・派遣社員の間で待遇・意識について
深刻な対立が生じてきた。

派遣業の会社は、社員を大量採用し派遣先から1時間当たり3000円等の労賃をもらい、
派遣された社員には時給1000円から1200円くらいの低賃金で労働させ、中間搾取している。
これが派遣会社の現状である。

儲かるのは派遣を受け入れる企業と、派遣する企業であり派遣社員はどん底状態だ。
本来なら正社員として採用されるべき、多くの人々が派遣社員の立場で泣いている。
この「奥田」とかいう女も、派遣社員の労賃の上前をはねて生きている輩であり、
たいそうな口を利ける立場にはない。

そもそもこんな女を、財界だか経済界だか知らないが、調子に乗せてるバカ共も
ついでに批判したい。


220 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:40:54 ID:LEUmpE2b0]
「格差は能力の差」
 (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

これは間違って無い

221 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:41:10 ID:0Cq/c2J60]
人材派遣業なんてろくなもん(ry

222 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:41:35 ID:dgke78ow0]
安倍さんは総理就任と同時に、総理の給与30%カットを明言しました。
すばらしいことです。
自ら痛みを受け入れる安倍さんが進めている政策なんですから
マチガイはないでしょう。
安倍さんを見習って今度はリーマンが挑戦する番です。

223 名前:真実 ◆oT0dXF2YKc [2007/01/20(土) 23:41:51 ID:2ghBymtm0]
>>220

能力には「運」も加わらないとな。



224 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:41:56 ID:yOJ8cYQX0]
こいつの過去の悪事を暴いてくれ。

225 名前:まっぞこ手慰チンぎん [2007/01/20(土) 23:42:06 ID:/4TjhTxc0]
>>182 おまいは30年タダ働きしろ
で、その後で契約社員にしてもらえ!

226 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:42:49 ID:F/ABAVHL0]
過労死する奴って、
クビにならないよう必死な無脳な奴じゃん。
こんな馬鹿に過労死されたら
企業イメージが悪くなるしもう最悪。
とっとと辞表出せっての。

227 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:42:56 ID:waZzlvWf0]
>>211
請負契約にするのなら、契約書に明記されている仕事以外は絶対にさせてはダメだよね。
会社のアホ上司のように、「おーい、これやって」「おーい、これもやって」ということは
許されないはず。

228 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:43:01 ID:pYDI+hYWO]
このババァは公の場(民衆の前)で発言してほしいね!
もちろんこんなババァは民衆に刺されて即死だろうけどw



229 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:44:00 ID:fCjJcIEy0]
>dgke78ow0
釣り遊びだとは思うが呪いをかけた。

230 名前:名無しさん@七周年 mailto:age [2007/01/20(土) 23:44:07 ID:Cs9DClYk0]
>>220
能力の意味が狭すぎるんだよ会社社長は。だから政策がゆがんでしまう。

231 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:44:10 ID:f8GX62vm0]
文句のあるやつは堂々と言ってコイヤといわんばかりにお待ちですよ

ttp://www.okutani-reiko.com/05letter/index.html

232 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:44:12 ID:LEUmpE2b0]
>>223
運も実力の内

233 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:44:19 ID:JEzLBxP80]
>>224
アムウェイとズブズブだし、村上Fへの疑惑もあるじゃないか。

234 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:44:26 ID:SZcjywML0]
賭客、高利貸し、口入れを取り締まれ!!

235 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:44:35 ID:qryKzflk0]
>>217
同意
無理な事は無理と言うべきだわ。

236 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:44:40 ID:VZOB7jy20]
2ちゃんねらーの超能力者が
力をあわせて念力を強力に発せれば
頭がスイカのようにばくっとわれて、
中からちしぶきが溢れ出すでしょう。



237 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:44:52 ID:vlygghcP0]
まずは派遣法を違法にしないと。
そもそもILO違反なんだろ。


238 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:45:05 ID:8pdIbmlw0]
>>232
コネも実力の内だなw



239 名前:格差は能力の差 [2007/01/20(土) 23:45:26 ID:/4TjhTxc0]
>>220 それならオマイは、働らかせてもらいながら、
    雇い主に支払わなくてはならなくなるだろう。

240 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:45:27 ID:WLP9iDnS0]
奥谷さんの理論は素晴しいですね。
サラ金ヤミ金業者が高い利息でも金を借りたい人間がいるから利息の上限なんてなくていいと
言っているのと同じ。
今話題の不二家がコストが上がるから消費期限切れの材料使おうが虫入りだろうが
問題ない。それを知らず買う方に責任があると言ってるのと同じ


241 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:45:44 ID:DqkOscFg0]
>日本郵政の社外
>取締役も務める“財界のマドンナ”である。


wwwwwwwwwwwww


242 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:45:46 ID:dF4uqQSU0]
社会的な公益ということを考えたら、この業界はいらないね。
所詮、労働者の解雇の難しさと人件費の安さ、そして労働規制の解除で膨れ上がっている業界なんだし。
HP見ればキャリアアップなんて嘘を大真面目に取り上げて、奴隷収集に余念がない。

243 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:46:25 ID:4CGiw+gm0]
っつうか、まずこのババァを殺すことが先決だと、漏れは思うよ。

漏れの考えでは、このババァを殺したところで、法律上はともかく、
倫理上は問題ないと思うなぁ。


244 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:46:40 ID:03wxlS2K0]
とりあえず奥谷の言う通りにしたら子供なんか育てる暇ないわな

245 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:46:41 ID:Kskf6vvuO]
>>233
それだけじゃたりない

246 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:46:45 ID:a2BqW4i10]
>>236
スキャナーズかよw

247 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:46:52 ID:7Kt6l94p0]
>>238
「実力の差があるから格差が出来る」
「格差が出来るという事は実力の差があるということ」
という循環論法を平気で言えるアホ(詭弁と分かってて言ってるならまだしも本気)が多い。

248 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:46:57 ID:kBr3Pb1J0]
これから中国との競争が激化するだろう
中国人は日本人とさほど能力が変わらないが賃金は低い
そんな相手をするには、無駄をなくし優秀な人材を増やすため、
教育にこそ力をいれるべき
今の日本人同士、都会一箇所で足を引っ張りあっているような状況は
はやく解決してもらいたい



249 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:47:12 ID:IZCg5wPm0]
手配師のピンハネ業社長がガタガタいってんじゃねーよ!
過労死したのは自己管理できてねーだと?
どの口がほざいてんだアー?
おまえ死んだ家族のところ行って話し聞いて来い!豚が!

250 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:47:26 ID:nXRKnBVN0]
制度として導入するのに、
ものすごく杜撰なものだと言う事がわからんのだな、このばばあは。
いや、わかってんのか?
業種、職種によって働き方が違うと言うのは当然だけど
WEはこれをフォローアップするようなもんじゃない。
働く人の身分や生活をきちんと守れないだろ、これじゃ。
まあ、奴隷商人は金さえ入ればどうだっていいんだろうが。

251 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:47:50 ID:JEzLBxP80]
>>236
オカ板に頼んでこいw

252 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:47:51 ID:A5eZMXM30]
奥谷 八代 柳沢 奴隷の枢軸

253 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:48:02 ID:vFlC3Woq0]
ザ・アールではなくジ・アールが正解
「The "R"だからザでいいのだ」というかも知れないが、RであろうとLであろうと発音が母音から始る場合はジにしなくてはいけないのだ

254 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:48:20 ID:F/ABAVHL0]
WEは、一日5時間労働でもいいという
いい法律ジャン。

255 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:48:56 ID:HNk0UWai0]
>>235
一社員が言っても職場から排他されるだけだ。
わかってるくせに調子に乗るんじゃないよ。
生活するために同一労働を継続するんだ、フリーター式労働形態で寿命まで生きれるか?
労働改革は本来政府の仕事だ、機能しないがな。
経営陣への富の集中のせいでガタガタになってるんだ。
品質の低い商品を大量に作り、新規開発分野への予算を減らして、賃金を下げてまでしてヒルズ暮らしを維持してるんだ。


256 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:03 ID:Gbt/+FSL0]
人には色々な能力がある(良くも悪くも)
そして、環境・価値観によりそれが客観的に上下判定される。

その中(時代)で力を得て社会へ影響力を持つ者はそれなりの責務があるのでは
ないか(帝王学などもそういったもんだと思っていた…)
ただ力がある者がまとめ上げた組織(会社・国 等)は、求心力もなく
組織力もなく、ただ脆弱な烏合の衆。



257 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:04 ID:ugr2tOX10]
>>227
ですね。競合他社の仕事も、同時にやればよい。
愛社精神なんて、いらないってこと。
でも、営業でも製造でも、自社に愛着なり誇りがなければ
モチベーション下がる。
みんな、本当は金のためだけに働いているワケじゃない。
しかし、そこにつけ込んで残業代無しというのは許せない。


258 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:08 ID:LfFXn77G0]
世間知らずもいいとこ



259 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:10 ID:g6J9sL/o0]
奥谷 八代 柳沢 悪の枢軸

260 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:10 ID:t/ySKKlz0]
>>220
能力の高い順にA、B、Cがいたとして、
全体で100の富をどう分けるかという話し。

能力の順に多くもらうべきだとしても、、
97:2:1から35:33:32まで分け方はいくらでもある。
この中のどこを選ぶかか格差の問題。

100mの金メダリストでも普通の人の2倍で走れるわけじゃない。
でも収入は1000倍だったりするだろ。
能力の差をどの程度所得の差に反映させるかは政策が決めること。

261 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:15 ID:qfa8ZHZwO]
成果主義っていうバカ多いけど一般リーマンが成果をださなきゃいけないなんてのがそもそもおかしい

だったらそういう雇用契約にしろよ
人権無視して



262 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:45 ID:vlygghcP0]
実力と格差は別の話。
ただ後者が狭い意味での実力を
つけるのには有利。
(金、時間、情報)

263 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:49:49 ID:ukRF7uMB0]
昔、女性を、顔・スタイルでランク付けしてた派遣会社が
あったけど、今はどうなのかな?

264 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:50:31 ID:WLP9iDnS0]
ハケン業者の品格

みんな、奥谷さんだってこの同業者よりは品格が有るかもしれない?
sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20070117&id=0116589&action=details


265 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:50:40 ID:bAvG8uY+0]
人材派遣業を野放しにする意味が全くわからん。

卸し問屋みたいに、物品について中間搾取するのはまだ分かる。
だが派遣みたいに、人間の労働力そのものを中間搾取する事は許されるのか。

266 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:50:43 ID:kq+leHPJO]
本気で死んでしまえババア

267 名前:おまいは履歴書出せや! [2007/01/20(土) 23:50:44 ID:/4TjhTxc0]
>>226 安心しろ、だれも 尾舞 を やと わん。
    かろう しに などなら ん。

268 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:51:33 ID:vpIWxuhV0]
こんなバカが社長なんて、程度のしれた企業だね。
まぁ、その程度の仕事しかしてないって事か。

それにしても、どうしてここまで社会的批判を受けるだろう発言を
するのか、理解に苦しむ。 やはり、そうとうアレなのか・・・。



269 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:52:04 ID:oWwbfXKd0]
さっすが〜、奴隷商人は言うことが違う!

270 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:52:10 ID:Gbt/+FSL0]
これからは、外国人を使った人身売買会社が増えてくるが、
日本人ほど大人しくないから、どうなるんだろう。


271 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:53:23 ID:LEUmpE2b0]
>>260
非常にわかり易い説明ありがとう
中身の無い煽りばかりでレスする気も失せてたところだったからなんとく嬉しいね

比率を政策で決めるというのは無理が無いかい?
いや、主張したい事はわかるし、奥谷の言ってる事には反対なんだけど

272 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:53:24 ID:F/nK4iO/0]
プロ野球選手みたいに、年俸制・仕事内容・量を、毎年契約更改するようにした方がいいんじゃないか?
契約外のことは会社はやらせては行けないか、追加報酬を支払うと言うことで。
WEを導入されようとする層なら↑でいいんじゃないの?

273 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:53:38 ID:0tfz1pWf0]
>>220
君わかってないなあー。
どんなに能力のある派遣社員でも、バカな正社員には絶対に勝てない。
能力ではなく会社での立場、地位の問題なんだよ。これが現実だ。
派遣会社社長の本など読まなくても、中身はたわ言にしか過ぎない。
こういう社長達が、不幸な派遣社員をどんどん世に送り込んでいる。
いずれは派遣会社を縮小し、正社員が増えていく世の中の方向性が、
望ましいと思う。

274 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:54:16 ID:JEzLBxP80]
>>260さんが凄くいいレスをするとこのスレが出来たときから思ってました。

確かにマジでそうなんだよな、で誰がその配分を決めるかというのが
現状日本では選挙で選ばれた政治家なんだよね。
俺は実働部隊の配分がそれでいいのか?まったく働いていない(否 働けない)人間への
配分が多すぎないか ということが問題だと思う。

275 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:56:07 ID:bAvG8uY+0]
>>254
一日15時間労働でもいい、という法律でもある。

現実社会を見れば、WE導入で、5時間労働になるか
15時間労働になるかは、自ずから分かるだろう。
なにせ過労死は自己管理というバカが政府の審議会にいるくらいなんだから。

276 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:56:14 ID:FSDQa7I+O]
>217
>226
>235
社内の業績良ければ業績の良い人に仕事が回る
結果、残業が増えます。
俺みたいに毎日18時間労働してみますか?
身を持って体験出来るかもね→過労死


277 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:56:41 ID:LEUmpE2b0]
>>273
今やってる派遣の品格じゃあるまいし…
派遣の時点で実力も正社員になれるだけのスキルも無いって事だろ
例えば、余り気味のSE(広義の意味で)だって一定ライン以上のスキルに対人能力があれば炙れたりしません

はっきり言って君の言ってる能力=最低水準の能力

278 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:56:45 ID:ri3gbnyN0]
他人の上前ハネるなんて堂々とやってたら干されるべきなんだよ



279 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:57:13 ID:Ca89mGu90]
>>273
勝ち負けは別にして、正社員が増えていく世の中にしないと両者使い捨て。

280 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:57:20 ID:t/ySKKlz0]
>>271
例えば税制。
問題は再分配後の所得格差だから、累進課税を強めるか弱めるか、
低所得者への福祉給付を増やすか減らすかといったことで、
格差は、いくらでも政府がコントロールできる。

281 名前:ざんこっく・喪の語り [2007/01/20(土) 23:57:44 ID:/4TjhTxc0]
>>263 今は、中性をアスコの色・形・シまリ具合なども勘案し加重平均して
    おります。
    特にこだわりをお持ちのクライアントには匂いのレポートもお渡し
    しております。

282 名前:名無しさん@七周年 mailto:asge [2007/01/20(土) 23:57:52 ID:mhpB/av+0]
今春の電力会社の大量採用再開のニュースにもあるように、今年の採用担当者
は人材確保でここ10年とは様子が変わったことを感じているはず。
多数の求職者からほんの数人あいてに恩着せがましく内定出してたのが昔話に
なる。
あと2年もすりゃ口入や同士で年の食った派遣要員の取り合いが始まるよ。

283 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:58:39 ID:vRCGAmJ+0]
>>45
こいつにはちゃんとしたブレーンは居ないのかね?
論旨も擁護の言い回しも、難解なんじゃなくて、おかしい。
とても法学部出身者の文章とは思えないな。

こいつ大学で何勉強してたんだろ?
まあアム出身で詐欺師と紙一重だから、詭弁で相手を煙に巻くのは
得意かもしれんが、文章にしちゃうとバカまるだしだね。

284 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:59:38 ID:whPgBtpB0]
派遣でアムウェイで亀田マンセーのローソンって何このトリプル役満

285 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:59:48 ID:4CGiw+gm0]
>>281
社長が最低ランクなんですけど、どうにかなりませんか?

286 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/20(土) 23:59:59 ID:GfTUKrP70]
このレスにいるやつ

・自分が人一倍努力しなければいけない年齢(20代)に
 いるにもかかわらず、働きたくない奴 50%
・転職したくても出来なくて愚痴こぼしてるやつ 49%

結局オマいら最悪


287 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:00:11 ID:A07pQQZP0]
>>283
>とても法学部出身者の文章とは思えないな。

所詮、甲南大だから仕方ないよ。

288 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:00:41 ID:gELgcuDs0]
>>271
お前その程度もわからんならいいから書き込まんでくれ。



289 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:01:07 ID:mN/h14lR0]
>>265
ILO違反でございます。
日本は世界の流れから逆走しております。

本当に、衆議院選で自公に投票した
おばさん、おじさん、そしてネット青年ほか
ありがとうございました。


訳ねーだろーー。
指詰めろ!!

290 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:01:17 ID:6g8lwNCb0]
>>260
野球選手なども1億円の選手が100万円の選手の
100倍の能力があるわけじゃないしな。
2〜3倍の能力はあるかもしれないが、
収入格差はそれ以上に物凄い。

まあプロスポーツは特殊な世界だけど、
一般社会でもそれをやられたらたまらないよな。

291 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:01:22 ID:cqAJn9av0]

こいつの顧客企業をボイコットするのが吉


292 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:01:42 ID:STNHfew00]
やはりイエスマンに囲まれていると客観的なものの見方ができなくなるんだろうな。

293 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:01:43 ID:pkzNJM6L0]
ババァ氏ね

294 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:01:51 ID:Wnu9o2YI0]
>>286
まあ、妻にバラバラにされる心配だけはない。

295 名前:235 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:02:05 ID:Nf54tE7r0]
>>276
悪いこと言わんから、今すぐ逃げ出した方がいいと思う
18時間労働が、一時的なものならともかく。
それが無理なら、自分の抱えている仕事の中で、他人に振れるものはどんどん振っていかんと

296 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:02:51 ID:IgAkH8+f0]
>>287
少なくとも法学を齧った事のある人間なら、という意味なのではないのだろうか?
甲南大のが全員あんな調子だったらなんて想像したくも無いわw

297 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:04:18 ID:KuxrPTpMO]
>>278の言うとおり!派遣会社なんて、上まえ跳ねてのうのうとしてるだけ。単なる手配士と何ら変わらない。

298 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:04:22 ID:R3QMOtMO0]
派遣社員に残業代未払いで訴えられろ
全財産失って、死ね



299 名前:生活がありますから。 [2007/01/21(日) 00:04:23 ID:HaL9Wf7m0]
>>260 オマイ良いこと言うなぁ。 35:33:32に一票。

300 名前:名無しさん@七周年 [2007/01/21(日) 00:04:43 ID:Z6FjvZLhO]
ザ・アールは焼き討ちにするべきだ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef