[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/25 22:47 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」初の陽子ビーム周回に成功−質量や暗黒物質解明に期待 



1 名前:出世ウホφ ★ [2008/09/10(水) 22:58:19 ID:???0]
【ジュネーブ10日時事】欧州合同原子核研究所(CERN)で日米ロシアなども協力し、
14年間かけて建設してきた「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」が完成し、
10日午前(日本時間同日午後)に陽子ビームを初めて周回させる試験が行われ、成功した。

順調なら約2カ月後に衝突実験を始め、物質になぜ質量があるのかを解明する
カギとなる「ヒッグス粒子」や、宇宙の2割を占める正体不明の暗黒物質の有力候補
「超対称性粒子」の発見を目指す。ヒッグス粒子は3年程度で確実に発見できるといわれ、
ノーベル賞級の実験成果が期待される。(2008/09/10-19:26)

www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008091000705
www.jiji.com/news/kiji_photos/20080910at68p.jpg


685 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:29:11 ID:u2kfYOL70]
>>666
わっちは、主のそういう所が好きでありんす。

686 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:31:52 ID:bixNDqVs0]
やばいなこれ…
まじで地球無くなっちまうぞ。

687 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:32:01 ID:BsqTg0lF0]
陽子さんが池の畔を走ってこけた

688 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:34:50 ID:qAgj+1n20]
なんかちょっと死を覚悟した・・・。

689 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:37:05 ID:bixNDqVs0]
まさかこんな形でこの世の終焉を迎えるとはな…
無念だっ!

690 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:37:53 ID:0M9DEczBO]
こんな成功しても世界の何の役にも立たなそうな研究に金を注ぎ込むくらいなら俺にくれ
お腹すいたよ


691 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:39:29 ID:bixNDqVs0]
>>690
(´・ω・`)つI 
大事に使えよ

692 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:39:54 ID:0p+3xaaf0]
朝鮮半島だけがミニブラックホールに飲み込まれて消滅するのなら大歓迎。

693 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:40:57 ID:3Uthi931O]
なんか西の空に影がひろが



694 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:41:24 ID:mpasGO9B0]
>>664
動画ない?

ショッピングサイトだった

695 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:43:58 ID:XEJsQJfD0]
>>42は最初あっさりだが後からじわじわとくるwwww
もっと評価されるべきww

696 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:44:32 ID:0M9DEczBO]
>>691
ありがとう!

プリン食べたい

697 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:44:52 ID:dSMvqwaP0]
>>690
今年は文科省のタクシー代が浮いたのでそれで賄ったろうなwww
でもオマエさんの夜食代は出ないなwwwwwwwwww

698 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:45:25 ID:3Uthi931O]
ビーム出したり衝突したりさせられる陽子ちゃんかわいそう

699 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 02:51:58 ID:OeX5bP/K0]
>>659
テレビで候補者討論見たけど、どんぶり勘定のローゼン閣下と違って
与謝野氏はお金の計算ができる人みたいだから
きっと出資の元は取れる実験なんだろうね

700 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 02:53:02 ID:u2kfYOL70]
>>697
ちゃんと仕事すれば、JAXAみたいに、大塚からリポD貰えるぞ。

701 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:01:47 ID:row8xs+50]
んで、「ハドロン」って何よ?

702 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:03:14 ID:7IGHn7vk0]
有志が現地に行って実況とかないの?

703 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:04:46 ID:24lTa9LW0]
2カ月後かよっ



704 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:05:56 ID:R31OVrm90]
もうブラックホールができるかもしれない実験は終わったんですか?

705 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:07:01 ID:Nlm7lGBB0]
ダークマターの正体が分かってしまったら
将来ダークマターは元ダークマターと呼ばれるようになんだろうな
おそらく

706 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:07:21 ID:dSMvqwaP0]
>>702
サッカー応援でバーレーンに行くよりは有意義かもなwwwwwww

707 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:08:07 ID:t89F14bY0]
よし、ちょっとジュネーブ行って陽子ビームにぶつかってくるわ

708 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:10:00 ID:xYjncLAC0]
>>701
インテル互換のプロセッサ

709 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:10:35 ID:XEJsQJfD0]
ホーキング輻射は本当に面白いな
調べると奥が深くって凄く良い

ブラックホール作って何で平気なの?むしろ兵器じゃね?
とか思っちゃう子はお試しあれ

710 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:11:06 ID:mpasGO9B0]
グーグルのトップページはこれの事?

www.google.co.jp/

711 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:12:14 ID:APsfioBX0]
>>701
ハドロン(Hadron:ギリシャ語の「強い」の意のhadrosに由来)とは、素粒子物理学において 強い相互作用をする粒子の総称。
強粒子とも訳されるが、現代の粒子物理学者がこの和名で呼ぶことは皆無と言っていいほど少ない。

強い相互作用の基本理論であるQCD(量子色力学)では、ハドロンはクォークとグルーオンによって構成される複合粒子である。

ハドロンはバリオン(重粒子)とメソン(中間子)に大別される。

バリオンはスピンが半整数のフェルミオン(フェルミ粒子ともいう)で、陽子と中性子もこれに含まれる。3つのクォークから構成されている。

メソンはスピンが整数のボソン(ボース粒子ともいう)で、パイ中間子、K中間子はこれに含まれる。
クォークと反クォークのペアによって構成される。偶数個のフェルミ粒子で構成されているため、中間子自体はボース粒子である。

その他にも、エキゾチックバリオン(三つより多くのクォークから構成される系)、すなわち
4つのクォークから成るハドロン、 5つのクォークから成るペンタクォークや 6つのクォークから成るダイバリオンなどが
存在する可能性が示唆されているが、実験的にはそれぞれメソン二つ、メソンとバリオン、バリオン二つの複合系との区別が難しい。

ただし、これはクォーク模型的な見方で、QCDによればクォーク、反クォークとグルオンはハドロン中に不定数あり、上述の見方は量子数について言っていると考えた方が正確である。


  
⊂(#・∀・)
 /   ノ∪    
 し―-J |l| |   
         人                             
      (_) て                         
     )(__)そ_ 

712 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:13:53 ID:WsBSWkT+0]
LHC関連画像扱ってるサイト教えてくれ
壁紙サイズならなお良い

713 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:14:10 ID:+0SiHHS6O]
実際に飲み込まれる事態になったとしても一瞬だろ、俺らにとっては。
苦痛も何もない。何で死んだのかすら解らない。

素晴らしい!



714 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:14:32 ID:1Y/GgdXO0]
地球破壊カニ光線が出る

715 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:15:22 ID:PZc5MrfM0]
>>681

てってってってりゅりゅー
てってってってりゅりゅー
てってってってりゅりゅ〜〜

てってってってりゅりゅ〜
   (ずずんたずずんたずずんた)

うみはあおくねむり〜
だいちにいのちめざ〜め〜

716 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:16:54 ID:XEJsQJfD0]
>>713
このブラックホールほぼ100%自滅しちゃうから死ねない
詳しくは「ホーキング輻射」で検索

717 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:18:12 ID:+0SiHHS6O]
>>716
だから「なったとしても…」って言ってるじゃないか。
夢ぐらい見させろよ!

718 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:21:52 ID:PZc5MrfM0]
>>713

相対性理論によるとブラックホールに落ち込むときは
時間がほぼ無限大に引き延ばされるとか。

つまり永遠とも思われる苦しみを味わいながら・・・

719 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:25:29 ID:+0SiHHS6O]
>>718
前言撤回…

720 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:29:27 ID:9NbS2eIB0]
南野陽子ビーム

721 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:29:42 ID:mBowpz+X0]
人類はここ百年恐ろしいほどの文明の進化スピードだ。

同時に恐ろしいほどの地球破壊がおきている。

もしこれがブラックホール生成成功で装置外に漏れでて地球を侵食しゴルフ玉ほどに収縮したら

文明が途絶え今後数千億年も太陽の回りをブラックホールがまわり、

極まれな確立で他宇宙人に発見され文明があったのではないかと推測される事態になるかもしれない。

悲劇だ。

722 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:31:48 ID:zDiNvAMd0]
>>681
2008年現在、ダイス15歳、モンスリー9歳。後の夫婦である。

723 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:31:51 ID:0K+1nbDl0]
>>718
物理とかまったく詳しくないんだけど、時間が無限大に引き延ばされたって
人間の感じる0.1秒は0.1秒でしかないんじゃないか?



724 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:37:49 ID:RTkWBkFg0]
>>43
素粒子

725 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:42:06 ID:q8Qzv8yP0]
いよいよ宇宙世紀の幕開けか

726 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:44:40 ID:6V8SyeLS0]
ぶっちゃけ、この手の大規模物理実験は、どんな結果が得られるのか
100%に近い確度で分かってる物ばかりだ。だから平気でお金つぎ込めるんだ。
で、なんで確実に観察できると分かってる事をわざわざ実験して見るのか
というと、それが好奇心って奴だから。

計算では100%こうなる、色々な角度から誤差を検討しても同じ結果に収束する、
この理論が正しく、結果がこうなる事は確実だ、、、じゃあ一度見てみよう。
物理の実験というのは、何か面白い現象を起こしてみる事では無く、計算と同じ
初期条件を与えると、計算と同じ結果が返ってくる事を確かめる確認作業なのだ。
まあ、あまり楽しい結果を期待しない事だよ。結果が良く分からない事は
そもそも実験しない。意味が無いし、時間と金の無駄だからな。

727 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:44:59 ID:7IGHn7vk0]
>>713
そもそも、生命とか、意識のエネルギーは物質とは関係ないよ

728 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:45:19 ID:EI0n1DHlO]
地球滅亡ちょっと期待してたのに

729 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:47:38 ID:tWZrz77H0]
残念ながら君の期待してるような綺麗な破滅は来ない
これからもこの世で死ぬまで生きる日々が続く。

730 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:48:14 ID:xSVf8KIh0]
>>601
本気でブラックホールが誕生して、地球を飲み込んでしまうと
信じている物理学者がいるのか

怖いじゃんか

731 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:48:19 ID:ngVcQC000]
>>718
相対性ってのはそういう事じゃねーw
あくまで光速で吸い込まれた本人にとっては一瞬の苦しみだけど、
周りから見れば相対的に永遠に苦しんでるように見えるだけだ。

732 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:48:38 ID:12Yr/7fG0]
>>91
>69

733 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:52:24 ID:+UTr/tn00]

地球崩壊のカウントダウンがスタートしてしまった.....。
2012年12月22日へのカウントダウンです。
地球を滅ぼすのは、宇宙人なんかじゃない。地球人が自分で滅ぼすのです。
なら、人類だけ滅べばいいものを、動植物まで巻き添えにするとは....。
LHCの無い地球に生まれたかったよ.....。



734 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 03:54:30 ID:UP4ju+qZ0]
>>733
カルト宗教でも始める気なのか?

735 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:55:08 ID:bibniUVQO]
もしかしてブラックホールって、こうやってある程度文明が発達→実験→失敗
で残ってるんじゃね?

とりあえず今日生きてたなw よかったよかった…

736 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:56:57 ID:m7ELwGGG0]
これってアメリカ(NASA)がケチ付けてるんだっけ?
先越されて悔しいとか

737 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 03:57:04 ID:UZXSinRA0]
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐



738 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:06:02 ID:u1pJ0psHO]
「物質になぜ質量があるのか」と考える理系人間すげー
普通に生きてりゃそんなの気にしなくね?

739 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:10:53 ID:xSVf8KIh0]
>>738
その問いかけって、ひょっとして
人間は何故生きているか、に等しいんじゃないか?
そんなこと解明できるわけがない

740 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:12:32 ID:BF4SwL8e0]
>>739
それができちゃうんだよな

741 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:13:26 ID:Ot1/oRebO]
そもそも質量とはなんなんだ?

742 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:15:45 ID:UjReMXYZO]
世の中はデジタルなんだよ掘り下げていけばいくほどアナログじゃなくてデジタルになってゆく
ふしぎ

743 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:15:47 ID:mBowpz+X0]
永遠の0.1秒

その0.1秒にもだえ苦しむ姿を永遠に見れる。

もだえ苦しむことができるのは0.1秒

相入れない関係だ





744 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:17:34 ID:DN3yqqiIO]
>>741
めっちゃ身がつまってる感じ

745 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:19:37 ID:Bn/Dm/7s0]
>>737   ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____             さらにリアルな話をすると、
     /:∪::─ニ三─ヾ          今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
   /:::::::: ( ○)三(○)\         射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為、
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       お前のウンコで宇宙がヤバイ

       ______            またウンコ側をリアルに説明すると、
     /:∪::─ニjjニ─ヾ          光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\         ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ____  全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |       お前のウンコ素敵。

746 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:21:39 ID:eBl0CDiE0]
>>741
俺が学生時代に、学んだ知識程度じゃ、質量をエネルギーに置き換える程度の物だったな
まあ、単純な考え方すれば、(質量→重さ→重力によって与えられるエネルギー)と
質量の原理を解明するってのは、重力その物の解明ってことなんだよな
ニュートンは、重力の作用を発見しただけであって、重力その物がなんであるのかは
未だに誰も解明できてないわけだ
それが解明できれば、いずれ人類が、重力を制御できる時がくるだろうし
そうなれば、人類が宇宙に住める日もくるだろう
夢が広がるぜ

747 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:27:37 ID:xSVf8KIh0]
>>83
「この加速器を運営する欧州原子核研究機構(CERN)は、14年にわたる
計画と建設のプロセスにおいて徹底した安全管理を考えてきた。
第三者による監視委員会にはノーベル賞受賞者も複数いて、
全委員が問題ないと評価している。
いわれているような最悪の事態が起きる可能性はないだろう。
第一、私の妻や子どももこの土地に住んでいて、加速器が始動しても
避難するつもりもないのだから」

>私の妻や子どももこの土地に住んでいて、加速器が始動しても
避難するつもりもないのだから

何かの発動フラグに読めるな

748 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:28:20 ID:u1pJ0psHO]
地球上にあるモノをぶつけて地球を飲み込むほどのブラックホールができたら
それって質量が異常に増加する事になるのか?

749 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:33:52 ID:XEJsQJfD0]
>>745
最後のオチの一言が微妙
それ以外マジ最高

>>748
密度が増加するだけ
スポンジ握りつぶす事のハイパー版

750 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 04:37:21 ID:xSVf8KIh0]
もし地球が飲み込まれてしまうなら

我が家の茶の間のテレビの前あたりに、
ゴルフボール大の黒い点を、
ほんの一瞬観測するんだろうな。
「わ、便所蠅?」
とか言ってるうちに意識は途絶える。

重力の虹、トマスピンチョンか

いっしょのことそうやって何もかも無に帰すのも気持ちいいかもしれない
少なくとも悲しみや苦痛を感じることはないんだろうな

751 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:38:43 ID:6QVLoCQj0]
>>43
九央久ちゃん

752 名前:名無しさん mailto:sage [2008/09/11(木) 04:44:26 ID:MIgs1QXx0]
>>738
神はまず言われたんだよ。「光あれ」と。

そして、光子に質量はない。
光速で移動し、寿命を持たない。
とすれば、逆に質量のある素粒子とは何なんだ?
となるよね。

753 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:49:15 ID:z8fL49G1O]
そろそろ2012年からLHCを破壊しに工作員がタイムスリップして来る頃だな
ああ、後その破壊工作を妨害する為のLHC側のサイボーグもね



754 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:52:09 ID:XEJsQJfD0]
>>750
お前の目は一体何を観測しているんだww

あと事象の地平線付近では時空の法則が成立しないから
ヘタをすると体感時間≒∞になるかもしれない

無学でごめん

755 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 04:54:14 ID:HH99F/6g0]
大丈夫だろ
本当にブラックホールできて地球オワタな実験だったら

宇宙人様が黙っていない

ナニやってんのゴルァ
地球は大事な資源なんだよ殺すよ?って言ってくる

756 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 05:00:37 ID:bO16BF0kO]
もうすでにブラックホールに飲み込まれているよ。

757 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 05:07:08 ID:XEJsQJfD0]
>>756
良い発想だ
最近俺デジャヴ多いんだよね
過去の回想シーンだったって事か

758 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 05:21:56 ID:njJA8X0UO]
>>96
飲み込まれた地球はどうなるの?

759 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 05:29:37 ID:v42CBfgr0]
>>758
波動関数が収束してみないとわからないけど

そもそも論でいえば、地球がブラックホールに飲み込まれた未来と
ぜんぜんそうはならない未来とに分岐する。

ブラックホールに飲み込まれる未来に行っちゃう人たちはカワイソス。
まあ宝くじでキャリーオーバー1000億ドルがあたるぐらいの確率だから、そいつらラッキーかもしれんがな。

760 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 05:31:12 ID:IA2NLFcn0]
大型ハドロン衝突型加速器
やはりダイソンの社長も目をつけてるんだろうな
小型化して掃除機に組み込めないかとか


761 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 05:36:41 ID:v42CBfgr0]
稼働成功でさっそく影響が出てる

明治製菓と明治乳業が経営統合で合併だとよ!どんだけすげえんだ

762 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 05:56:33 ID:gEdL2qnP0]
なんだかな。アインシュタインの純粋な科学への向学心が原爆の発明に
リンクしてしまうのと同じもん感じるけどな。いい面もないわけはないのだろうけど。
余計なことのような。。。。

763 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 05:59:36 ID:v0H1OksM0]
未だ行方不明の樋口量子ちゃん見つかるといいね



764 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:01:18 ID:CNj7P3Cu0]
もしブラックホールができた場合、それは瞬間的なものらしいが
それでも地球の重力の10の250乗くらいの重力を持つらしい。


765 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:08:32 ID:r6Ms4wygO]
大型ハドロン衝突型加湿器

地球全体が熱帯雨林になるぞ!

766 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:12:21 ID:3ja8bmtk0]
現在宇宙にあるブラックホールが
かつてその場所にあった惑星の生物が生み出した
小さなブラックホールが成長したものだとは
まだ誰も気づいていないのであった……

767 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:17:46 ID:0hO8JW820]
へーなんかすごいなぁ感動した

さて・・・らきすたでも見よ

768 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:28:01 ID:Ptw2Ur5x0]
ポケモン板でやたら文明破滅コピペが張られてたがこの実験をネタにしてるのか?
てか、別に何もおきてねーw

769 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:29:16 ID:wqK/lQz20]
>>68
タイムマシンが出来る。
そう実証されたときから、この時間はタイムマシンで溢れて分裂する。

770 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:29:34 ID:v42CBfgr0]
>>768
この実験開始してから、明治製菓と明治乳業が合併経営統合した。
影響は甚大とみるべき。

771 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:42:26 ID:VMzAa1XV0]
実験過程でブラックホールが生じる可能性もあるが、その確率は極めて低いと
大部分の物理学者はみている。しかし、万が一発生した場合には、地球が丸ごと
のみ込まれるような最悪のシナリオも想定されるとして、何人かの科学者が
運転計画の停止を求める訴訟を起こしている。

 訴えを起こした科学者は、この加速器の稼働が「文化的大量殺りく」を招く
と主張している。これに対して米連邦地裁はいまだ判決を下していないが、
欧州人権裁判所は別の同様の訴訟で却下を申し渡している。

 カリフォルニア大学アーバイン校の理論素粒子物理学者ジョナサン・フェン氏は、
「ブラックホールが生じるには、この加速器で発生可能なエネルギーの何十億倍
以上ものエネルギーが必要だ。さらに、生じたとしてもその大きさは原子核を
構成する陽子より小さく、ほんの一瞬のうちに消滅する。ほかの物質がのみ
込まれるほど成長することはない」と語る。

 しかしその上で同氏は、最悪のケースについても一応は想定すべきだとして、
「万が一の場合、ブラックホールは徐々に成長し、地球をのみ込み始めるという
シナリオが成り立つ」と続ける。

 地球全体をのみ込んだブラックホールは、ゴルフボール程度の大きさでありながら、
地球と同じ質量に達するという。そして、「太陽系の地球があった場所には、
その小さなブラックホールが代わりに居座ることになる」と同氏は推測している。
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=5410713

772 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:45:02 ID:aWz2rv2DO]
輻射波動とどっちが凄いの?

773 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:45:11 ID:v0H1OksM0]
ぶつけるのは2ヶ月後で成果は3年後か
覚えてらんないからまた記事にして流してくれよな



774 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:46:54 ID:N4qLNLxi0]
これ、日欧で招致しあって負けた奴だっけ?
この次の?

775 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:54:08 ID:WPgkvfOH0]
(;; @益@)ノシ おはよう子ビームっ!!

776 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:54:40 ID:VMzAa1XV0]
■ネット上に「LHC実験で地球が消滅」の憶測

「LHCが放出する巨大なエネルギーが巨大なブラックホールを生みだして地球が
飲み込まれてしまう」「ストレンジレットと呼ばれる粒子が発生して地球を奇妙な
物質の塊に変えてしまう」――LHC稼働を前に、ネット上にはこうした様々な憶測が
飛び交っている。
 プロジェクトは、CERNの科学者らが2003年に行った安全性評価を基に始動したものだ。
今回CERNの物理学者5人が英国物理学協会の機関紙に発表した新たな安全性評価は、
ちまたに蔓延する不安を一掃するために新たな視点で書かれている。
 LHCは「地球が高エネルギーの宇宙線の経路とぶつかった状態」を再現するが、
安全性評価は、「このような衝突は、地球がこれまでに何十万回と経験してきた
ことだが、地球はいまだに存在しているではないか」と指摘する。
 LHCでは、反対向きに移動する複数の水素原子ビームが、強力な超電導磁石に
誘導され、バスほどの大きさの4か所の測定器で光速に近いスピードで正面衝突する。
 このとき目に見えない「ヒッグス粒子」の存在が確認されれば、質量の性質、
重力の脆弱性、未知の次元など、物理学の大きな謎の解明につながる可能性がある。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2514698/3302185

777 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:55:48 ID:mlCqXSai0]
>>726
力説してるところ申し訳ないが、全然違うな

778 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 06:56:15 ID:+OHcORIc0]
>>774
それ熱核融合施設のことだろ ITER

779 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:58:02 ID:iMJUqJjDO]
こういうスレのレス読んで思うんだが


おまいらってホント頭いいんだな




引きこもって2ちゃんなんて勿体ないぞwwwww

780 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 06:59:46 ID:v/hpU/8b0]
地球が飲み込まれる
大丈夫か?

781 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/11(木) 07:02:16 ID:IG2N8Ivy0]
パパの事か

782 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 07:04:17 ID:x4JBN5s3O]
♪落ちて逝きましょ 奈落の底へ
幸せ求めて 奈落の底へ〜

783 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 07:06:11 ID:S+P07FDQO]
人間の力で地球を消すことってできるのか?
さすがにそんなエネルギーないだろ



784 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 07:08:16 ID:5i7tJ8MiO]
>>779
それなりのレベルのスレにはちゃんとそれなりの輩が湧いてくる
それが2ちゃんのいいとこ

785 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/11(木) 07:10:33 ID:t3MJlfpkO]
スパイダーマン2のオクタビウス博士を思い出したのは俺だけか?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef