[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:03 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:18:55.74 ID:???0]
●最低賃金保証はない?

現在、JリーグはJ1とJ2合わせて40チーム。J3も含めると51チームになるが、前述した平均2500万円の年俸を支払えているチームは、
この中で13チーム程度である。その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する。「J2、さらにJ1下位も悲惨だ」と大学サッカー関係者は教えてくれる。

「『Jリーグには最低賃金保証制度がある』なんていわれていますが、それはシステムをよく理解していない人たちの発言です。
新卒入団後に所定の出場時間をクリアしていない選手を対象とする『プロC契約』の上限は480万円ですが、下限はありません。
つまり、年俸200万円のJリーガーが存在しても違反ではないのです」

この「プロC契約」が適用されるのが、大卒生たちである。クラブが大卒選手を獲得してくる大抵の理由が、“お試し”やけが人が出た時の要員である。
そのため、Jリーガーになっても、『プロC契約』以上の契約を勝ち取るのに必要な900分の出場時間(J2の場合)を超えることができない。

もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。

「日本サッカー協会(JFA)によって編成される20歳以下の日本代表チーム、U-20に選ばれるような即戦力ならば別ですが、
基本的には高校を卒業した後は、大学に進学させる流れができていますね。

大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいいし、特別指定選手(大学に所属しながらJリーグの試合に出場できる制度)で経験も積める。
体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる。

私たちは、選手たちに対し、大学卒業後の進路として必ずしもJリーガーを勧めません。
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140429-00010000-bjournal-ent
>>2

2 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:19:08.22 ID:???0]
その代わり、日本最高峰のアマチュアサッカーリーグ、JFLという道も提案します。
JFLのチームに入ったほうが、Jリーガーになるより収入面で恵まれることも多く、保証もある。

もちろん、好条件を提案されればJリーグを勧めますが、現実はそうではない。
Jリーグが声をかけてくる選手なら、JFLのチームに話をすれば、JFLも条件を提示してくれる。

両方の条件を見せて、将来的な話を選手にします。
けれど、選手たちは、過酷な契約条件でも、やはりJリーガーを目指しますね」

選手たちのサッカーへの思いが、皮肉なことにも過酷な労働環境を助長してしまっている。
「J3が最たる例だ」とサッカー関係者たちは口を揃える。

ちなみにJリーグには、無報酬のアマチュア契約も存在する。
これは11年に、水戸ホーリーホックが鈴木隆行と結んだことで話題になったが、同クラブの懐事情を知っている鈴木が、自ら申し出た契約である。

元日本代表選手は、現役続行を希望していたが、「あるJ2クラブから提示された金額が月で10万円程度だった。
それを見て『これが俺の価値か。潮時だな』と引退を決めました」と語ってくれた。

Jリーガーには夢がある。その半面、それ以上に過酷な現実があることも忘れてはいけない。

3 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:21:41.44 ID:Dkp9stmM0]
ラモスが悪い

4 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:22:46.49 ID:cNydsVfH0]
なんにしてもスポーツ系は秀でたものがないと食ってくの厳しいよな

5 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:23:19.87 ID:rN19SXdx0]
こんなの他のプロスポーツだって同じだろ。
プロ野球ゴルファーとかも金取れるのはごくごく一部の選手だけ。

6 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:23:44.29 ID:k9UrtZFT0]
実力が全ての過酷な世界だからこそ
一握りのスターが輝くわけでね

7 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:23:51.30 ID:NKKWB+wz0]
totoを有効に使えよ

マイナースポーツの振興とか無駄の局地だ

8 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:24:48.70 ID:k3eIhCzz0]
>>7
3流Jリーガーに使うほうが無駄

9 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:25:16.45 ID:mREMQPA0O]
夢もないだろ

10 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:25:17.64 ID:UZ37lF41i]
フリーターの俺よりも月給が低いwww



11 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:25:32.39 ID:q4CFAZ2W0]
はやく潰して10チームの新リーグ作った方が日本サッカーの為になる

12 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 08:25:33.47 ID:raKOQRFuO]
韓国船沈没の件でサガン鳥栖(Jリーグ)がオフィシャルで
韓国サッカー協会への募金を行っております
皆さん是非とも協力してください。

13 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:26:10.39 ID:N575LJsb0]
数億の夢があって、極貧のリスクもある
きわめて正常な状態だと思うが

14 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:26:13.87 ID:GrNpSAZ00]
レベル相応だろ。
何言ってんのか。
上手かったら金出すチームいくらでもあるだろ。

15 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:26:15.45 ID:k6RAphG+0]
リアル35歳定年説

16 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:26:23.39 ID:Og9/czvz0]
つか大学行くのもちゃんとした頭脳を必要としろよ
馬鹿に教員資格与えんな

17 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:26:25.56 ID:aPIGLr+v0]
俺も月給10万以下だから安心しろ

18 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:26:42.51 ID:dDeK/KQZ0]
今年からJリーグは3部まであるもんね

19 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:28:06.62 ID:rYMOD9Ml0]
サッカーはチームが多すぎ
わずかな運営資金でまかなってるし

野球はファンも多いしテレビ中継もあるし
税制上の優遇があるから赤字経営でも
本社が補填して高額年俸出してるけど
一軍の選手の年俸をみても超弱肉強食で
一部の選手だけが多くもらってるだけだからな
ドラフト一位でもほとんど数年で首だし

20 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:28:32.63 ID:8SeyuWI+0]
サッカー選手はCCロナとかメッシを目指してサッカーをしているからな。
上を目指さない選手はプロレベルにすらならんのだよ。



21 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:28:36.81 ID:P8meqmZ60]
プロスポーツってこういうもん

22 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:29:31.82 ID:VJi3w3Bf0]
安定して稼ぎたいなら別の職業に就け

はい論破

23 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:29:43.90 ID:GrNpSAZ00]
安くて文句言うなら俺がやってもいんだよ。
タダでもやってるわ。

24 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:29:57.35 ID:IiP4diEh0]
そんなんどの世界でも当たり前だろ
歌手だって芸人だって売れない奴はみんなバイトしてる

25 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:30:05.08 ID:++OeHmnm0]
やっぱ小嶺監督は正しかったということか
国見出身のやつは今頃感謝しているだろう

26 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:30:54.36 ID:mJEGB9dr0]
たかが球蹴り、しかもヘタクソなんだろ?
そんなのがカネをもらおうてのがそもそも間違ってる

27 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:30:56.28 ID:rYMOD9Ml0]
スポーツや芸術では食っていけませぬ
それ覚悟でプロを目指すのなら誰も止めない

28 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:31:29.67 ID:UxtZ9RgZ0]
体育会系ってことで新卒就職するのが一番だよね
元J2、J3でサッカーやってたってことで採用する中小企業も中にはあるだろうけど

29 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:32:24.87 ID:+xFPvawr0]
まあサッカーしかできないようなバカでも月給10万円ももらえると思えば良いんだろ

30 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:32:39.36 ID:q0QRWdAR0]
>>10
ただ、あっちは本当にやりたいことを
やってる訳で幸福度は、あっちの方が上かもしれないね。



31 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:32:59.68 ID:8I0GjjYy0]
就職先を世話する感覚で選手をJにねじ込んでくる韓国の大学の監督とは真逆だな。

32 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:33:07.78 ID:FtFs9Cix0]
くだらん社会だな
滅べばいいのに

33 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:33:10.74 ID:IiP4diEh0]
それに体育会系はやめても就職先はいくらでもある

34 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:33:16.62 ID:nDvbXbZl0]
仮にもプロってついてる団体なんだからある程度保障しろよ
無理ならチーム減らせよ

35 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:34:08.82 ID:vqSc2Fbl0]
下手くそなんだよな
リフティングは糞うまいのに

36 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:34:07.98 ID:8HaN7MBf0]
こういうのは時給換算しないの?

37 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:34:14.55 ID:wzeJZLbJ0]
>>1
J1の上位チームじゃないとプロとは呼べないレベルでしょ。

月給が出るだけでも御の字

38 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:34:19.39 ID:Ate3yeZC0]
25で引退なら第二の道も目指せるだろ
ズルズル30まで続けるよりいいよ

39 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:34:19.20 ID:KCmvrQHg0]
サッカーチームはいくつあってもいいが、Jリーグはチーム数を絞るべきだったな。

40 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:34:40.33 ID:pzKk4Bw50]
最低賃金法に抵触しかねないレベルだな。一応計算した方がいいぞ。会社の方針は
ともかく、法的に常勤とみなされるのならば、実際の練習、試合時間以外の時間も
勤務時間と算定されるから月に120時間は仕事をしているという計算になる。



41 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:34:40.89 ID:V4mJ7UBX0]
やきうなら球界の紳士こと東京讀賣巨人軍に入団すれば
二軍でも3000万とかもらえるんでしょ?

42 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:34:53.97 ID:V7iXDdsy0]
>影のたけし軍団ρ ★@転載禁止

またサッカー憎しの焼豚記者か

43 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:34:56.58 ID:OMwBYSKa0]
月10万ってどうやって生きてるの?
毎日モヤシ炒め喰ってんの?

44 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:35:04.57 ID:yff4ek070]
前半は分かるが、後半のJFLのほうがいい、というくだりは賛成しかねる。JFLだって大変だし。
なんだろ、安定した堅い職業につくことを勧めた文章なのか?

45 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:35:39.19 ID:VhfOyhAm0]
チーム多すぎだろ。
プロ野球と同じ12ぐらいにしとけ。
あとはイナカのBCリーグのようにバイトしながらやれ。

46 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:36:03.81 ID:vOtxj2dlI]
所詮、玉を転がしてるだけのお遊びだろ

47 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:36:24.35 ID:8fGuCLAQ0]
イタイヨーイタイヨーするスポーツだしそんなもんだろ

48 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:36:36.24 ID:bU4SJrZc0]
悔し涙のサカチョン、他のスポーツもそうだと無根拠の転嫁して、さっかあが興行として成立していない現実から目を逸らす。

49 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:36:54.40 ID:rYMOD9Ml0]
相撲もnhkから年30−40億ほどの放映料と
タニマチがついてるからそれなりにやっていけてるんであって
関取も少ないしね

50 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:38:00.03 ID:FaXjxtEq0]
Jはいつも金がない金がない言ってるな
収入が足りないなら支出を減らせ
つまりチーム減らせ



51 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:38:04.23 ID:GqxtdP9Z0]
さすが自治体に寄生するしか能がない税リーグと頭がオカシイチョンだらけのサポーター。

52 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:38:31.68 ID:oIYjp/aO0]
プロになってるのに食べられないのか
野球ってすごいんだな

53 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:39:09.22 ID:V7iXDdsy0]
>影のたけし軍団ρ

しかしこいつは韓国とサッカーsage、野球ageのスレをわざわざN+で立てているが
対立スレでアフェリ稼ぎしているのがもろばれやぞ

54 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:39:18.46 ID:Wo0eJYZE0]
プロスポーツなんて全て虚業だ

55 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:40:25.26 ID:wzeJZLbJ0]
試合数が全然違うもの。週に1、2回で贅沢できる方が異常

56 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:40:25.63 ID:pKzAIPAa0]
サカブタ
悲しいかな
野球のが全然恵まれてるわ

57 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:40:28.03 ID:yM1mxl1t0]
>>1
当たり前だろボケ(笑)
月10万なんて昔だったらお金すら貰えなかっただろ

58 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:40:29.68 ID:relsvQOTI]
チーム作りすぎ

59 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:40:59.64 ID:e0DaV9Vx0]
どのスポーツでもピンキリだろうに

プロ野球だって人知れず数年で辞めていく選手のほうが多いのに
ドラフトのシーズンで新聞の片隅に
「戦力外通告のお知らせ」でどれだけの人間が消えていくか・・

まあ安定志向の人間は最初からこの世界に行っちゃだめだわ

60 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:41:14.81 ID:+eb5b5830]
一応、Jリーガーの肩書があるだけで女にモテモテ
売れない糞みたいなお笑い芸人が美人で可愛い女にモテるのと同じように



61 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:41:30.82 ID:k9UrtZFT0]
スポーツ選手 芸能人 音楽関係

こういう業界はすべて勝者総取りだしそれでいい
トップ層が数億〜数十億を持って行き半数以上は年収300も行かない過酷な業界

それでこそトップが輝くんだよな

62 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:41:43.82 ID:4lnbHlXj0]
totoの収益が追いつかないの?

63 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:42:31.11 ID:rYMOD9Ml0]
観客動員数が少ないからチケット収入少ない
税制の優遇措置がないからスポンサーは
常識的な範囲でしか運営資金は出さん
テレビ放映などで入ってくる金も少ない

そこから維持費や人件費ギャラを出していくからさ

64 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:42:59.32 ID:BDFNebt+0]
逆に言えば、j3でもレギュラー取ればA契約で年俸保証されるわけか。

65 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:43:05.89 ID:XwJVMXxhO]
詳しく知らないけど、
結果が出てない選手なのかな?
10万も貰えるのかw

66 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:43:49.88 ID:twg/rmuI0]
でも何千万も貰ってる人もいるんでしょ
うまくなればいいんだよ

67 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:44:12.89 ID:3gJ+ENGc0]
将来性ゼロなら見向きもされなくなるな。親がやらせなくなるだろう。
こんなのだと20年後にはワールドカップ行けなくなるかもしれないな。

68 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:44:27.95 ID:AZY7WGgp0]
>>40
個人事業主だから、最低賃金とか適用されんよ

69 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:44:44.52 ID:374/uATp0]
プロだからこんなもんだ。
実質アマチュアであるプロ野球とは別世界。

NPBだって、本気でプロ化したら独立リーグと大差無いレベルになる。

70 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:45:09.23 ID:BCJr3Yzm0]
100年構想なんだろ?
2090年くらいにならないと結論は出ないよな。



71 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:45:14.27 ID:8SeyuWI+0]
>>61
そこに自営業も加えてくれ。
上は柳井や孫、下は毎年数十万人破産する。
破産なんかまずないJリーガーより過酷だよ。

72 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:45:29.75 ID:4JpIKblr0]
J3て要るの?

73 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:45:55.59 ID:BDFNebt+0]
>>67
最低賃金保証すると雇用が減る。

74 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:46:54.74 ID:u3K/20kG0]
アメリカのゴルフのツアープロだってそんなもんだ

プロって世界は上から下まで、、実力世界だ。
怪我したら終わり。

この記者は何をいっとるんじゃ?

75 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:47:02.56 ID:yIdg5oAi0]
趣味と実益は両立しません。
実も心も切り刻んだ対価が収入。

76 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:47:15.69 ID:mwWIheWN0]
お前ら公営ギャンブル選手に何夢見てんだ

77 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:48:08.19 ID:/x5Po1NW0]
スポーツで身を立てるってなあそういう事だろ?
成功した人ばかりを見てプロを目指すのは単なるアホ
成功率や期待値をちゃんと見極めなきゃ進路指導なんてできませんもんね

78 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:48:19.30 ID:yPWwAGlx0]
現役時代はともかく、引退後もヤバそうだな、Jリーグの選手って。
俺の会社に元プロ野球の人が営業でいるけど
やっぱりお客さん受けもいいし、元阪神の○○ってだけで値打ちがあるよ。

一方中学時代の同級生で、Jリーグに入った人いるけど(U20日本代表にも入ってた)
地元ですら知らない人も普通にいるし、知名度って面ではやはり相当苦しい。
日本のフル代表に入って初めて知名度が上がるような状況だから
もうJリーグはプロチームとして成り立っていないって言えるほどだと思う。

79 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:48:25.71 ID:BJGfTeGV0]
どっかの大企業か安定した職業に就いて趣味でやってる方がいいよね

80 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:48:34.79 ID:gu3qzSq30]
J2の給料<マクドナルドでのバイト料

それでもサッカーをしたい奴が残ってる
その覚悟がなければ生き残れない



81 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:48:40.93 ID:XwJVMXxhO]
中央競馬の騎手なんて、結果出なくてもかなり給料いいらしいねw

82 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:49:07.56 ID:BDFNebt+0]
>>72
別に新たに作ったわけじゃなくて、元々有った3部相当のJFLを手直ししただけだから、
要るとか要らないとかそういうもんではない。

83 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:49:21.65 ID:F2FDy6XT0]
まぁ、下位年俸選手はチャンスを貰ってるって感じでしょ。
そこから這い上げれるかは自分次第という。

84 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:49:23.09 ID:lRLRoUph0]
常に夢を持とう

85 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:49:26.11 ID:k9UrtZFT0]
>>71
まあ書いた俺も自営だけど同意w

86 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:49:35.50 ID:MGS7gy2g0]
チョンがまたなんかやってる

【サッカー】J1サガン鳥栖、韓国旅客船事故に対する募金活動実施「監督をはじめ、多くの韓国籍の選手・スタッフが在籍してるため」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398720067/

87 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:49:42.72 ID:ho0eE5c00]
ナベツネが ↑

アニメーターが ↓

88 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:49:55.46 ID:l6Wh48SX0]
でも合コンで女のコの頭の上にオチンチンのっけられるんでしょ?

89 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:50:19.17 ID:tsJxmkhb0]
>>64
> 逆に言えば、j3でもレギュラー取ればA契約で年俸保証されるわけか。

されない

つーか、J2でも出場時間を満たせばA契約にして貰えるって訳じゃない

90 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:50:27.93 ID:SNfheNQV0]
チームが多すぎてアマチュアレベルがプロを名乗ってるんだから当然だわな。



91 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:50:29.39 ID:GqrI0mqm0]
嫌だったらやめたら良い

好きでサッカーやってるんだから、無償でいいくらいだ

バイトでもしろ。本当にカスばっかりだな

92 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:51:03.98 ID:UdVXe1xwO]
大卒で起業する個人事業主みたいなもんだからそんなもんだろ

93 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:51:05.21 ID:nXQkocGA0]
>>63
代わりに自治体から億単位で金をたかっているじゃん。

94 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:51:20.04 ID:FDBK4DxA0]
経営としてはチームが多過ぎ
かつてプロ野球が経営難から1リーグ制を提案したが反対に合い頓挫
当時前面に出て反対した某キャッチャーなど豪勢な生活だが
経営側になったらどうする、無責任なもんだ

95 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:51:38.52 ID:i+BalQPj0]
サッカーの場合上手い下手の基準がはっきりしないのが難点
何でこいつがレギュラーなの?みたいなのがたくさんいる
それに比べたら野球はごまかしが利かない世界
数字にはっきり表れるからね

96 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:51:41.82 ID:yPWwAGlx0]
>>86
すごいな。監督まで韓国人ってチームがあるのか。
なんでか知らんけど、Jリーグって韓国人多いよね。

97 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:51:56.76 ID:5Y9Nb8jE0]
>>13
国内に居る限り、数億なんて夢はないがな

98 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:52:02.58 ID:e0DaV9Vx0]
そういやバブル期にプロにドラフト指名されながら
大手銀行に内定貰ったので蹴った立教の選手がいたなあ・・

今やその銀行も合併して名前が変わったが・・

99 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:52:06.09 ID:g3pAsA4YO]
またたけし軍団

100 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:52:07.62 ID:RC3/nBwA0]
文化事業として税金で養えばいい



101 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:52:42.75 ID:Mxtz6kT/0]
韓国に義援金は送らないし貰わない 遠い国でよい

102 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:52:56.29 ID:ZwGefwGs0]
>>85
お前のことなんか聞いてねえよカスw

103 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:53:01.68 ID:SpVNKdOR0]
>>62
toto

104 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:53:09.86 ID:VP1t+TL/0]
>>86
ガガントス…
livedoor.blogimg.jp/shachiani/imgs/8/1/81db6509-s.jpg

105 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:53:23.29 ID:q0QRWdAR0]
>>40
たぶん問題ない。
なぜなら、選手は個人事業主扱い
多くの芸能人と同じ扱い

106 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:53:37.69 ID:54P6cfb30]
玉ころがして金もらえるんだから、月に10万でも高いだろ?
スポーツで金が入るほうがおかしい。

107 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:53:49.74 ID:BDFNebt+0]
>>89
あれ?そうだっけ?すまんこ。

そういえば、B契約ってあるな。AとBってどうやって別れるんだっけ?

108 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:53:54.27 ID:gVmUl40V0]
Jは週1、2くらいでしか試合が無いのも大きいな
それでは客で稼げる額が知れてる

109 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:54:20.03 ID:4JpIKblr0]
もともと要らなかったんじゃないの
リーグ観客伸びないのにスポンサが集まる訳もなく
倒産するんじゃないの

110 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:54:22.51 ID:vpqk9mqS0]
>>91
サッカー選手は稼動年数が短い。
ヘッディングやってるからアタマがバカになっている。
引退したら食っていけない。



111 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:54:36.25 ID:hXMi1QUK0]
>>1
何の生産性もなく遊んでるだけなんだから金もらおうって方が図々しいだろ
ただの馬鹿なDQNなんだから

運動興行団体に金が流れる仕組みは本当におかしいわ
まぁ見る下流の馬鹿がいるせいなんだけど

112 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:54:39.05 ID:jAfwQzQ00]
>>22
早熟とか天才、って言われた人ほどプライド高いだろうから、アリ地獄
中高から慶應で、部活で化ければ御の字だよね。安定した収入≒経済的に恵まれている
のが一番の幸せ。

>>40
最低賃金法や労基法とか適応されるのかね。仮にそうだとしても面倒臭い奴扱いされそうじゃね?やりたい人はいっぱいいるのに
自分は中途半端な労使契約の知識で、バイトさえ門前払い(´・ω・`)

113 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:54:57.05 ID:RoYjzOeO0]
>>1
それでも水戸ホーリーホックはA代表級選手を輩出し続けている

マリノスの小椋なども好選手だった

114 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:55:01.88 ID:i+BalQPj0]
>>98
志村とか黒須とかな
いい選手だがプロじゃ普通でしょ

115 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:55:33.29 ID:zYDA2RrC0]
実力の足りない選手が早々に追い出されるから、
新しい高卒、大卒がどんどんチャレンジできて活性化するというメリットもある。
それに早い内にクビを切ってあげた方が本人が選択できる未来も多い。
大学へ行ったり、企業に就職したりは20代前半までじゃないと難しい。

それと逆なのが野球と相撲界。
いつまでも芽の出ない選手を長く飼ってるから、その分身加入でチャレンジする人が少なくなる。
相撲に至っては、幕内に入ると成績不振で辞めさせられないために八百長までして既得権を守る始末。
そりゃスポーツとして人気なくなるわ。

116 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:55:40.18 ID:yPWwAGlx0]
>>108
それは言える。サッカーってしんどいから試合数もそんなに増やせないだろうし
っていうか平日にやってもお客さんそんなに入らないだろうし
解決策って難しいね。

117 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:55:56.41 ID:Sbduf5Tl0]
税金に集ってる所は、そんなに出せないよな

118 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:56:08.23 ID:kGSRcbkA0]
貧乏人がたくさんいるから成功者が光輝くんじゃないか!!

これが構造改革の精神だよ!

119 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:56:11.08 ID:1zHahY7F0]
日本にもプレミアリーグが出来そうだな

120 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:56:12.43 ID:3OcDMq0p0]
一般人は仕事をしながら競馬やパチンコというささやかなギャンブルをやってるがプロと呼ばれる
人達は人生そのもののをギャンブルとしてるからなあ・・・まともな神経じゃ出来ない仕事だよねホント



121 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:56:34.71 ID:TtrbAbXP0]
宝くじやtotoに夢を託すのと同じことよ
好きなことやって金が入るわけだからピンからキリでも
極めて妥当な世界だと思うよ

122 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:57:05.81 ID:UdVXe1xwO]
>>104
アーニャちゃんがいないやり直し

123 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:57:24.86 ID:t+UFoP1p0]
まさお〜
Jリーグカレーよ〜

あの純粋な心は何処へ?

124 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:58:21.35 ID:Zzs0YWNb0]
知り合いの知り合いが、J2選手になって2週間くらいでクビになったらしい。

125 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:58:33.19 ID:u3K/20kG0]
この記事の記者

石井紘人

日本サッカー協会C級ライセンス、三級審判員、
フットサル四級審判員の資格を持つ。サッカー批評、
週刊サッカーダイジェストをはじめ、サッカー専門誌以外にも寄稿する。
Football weeklyコラムニスト。中学サッカー小僧で『夏嶋隆の理論』、
SOCCER KOZOで『Laws of the game』の連載を行う。
著作にDVD『レフェリング』。また多くのDVDのプロデュースを行なっている。

3級審判で、審判批評かよw
プロの心配する前に、お前が食ってイケてるのかとw

126 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:59:08.47 ID:mbWfSs3I0]
年食ってもできて美味しいのは、競艇選手でしょ
平均賃金もかなり高かったはず

127 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 08:59:29.05 ID:e0DaV9Vx0]
お前らってスポーツビジネスとかエンタテイメントビジネスに関わる人間に
妙に厳しいな

スポーツ選手→あの程度のプレーで金を稼ぐのはおかしい
芸能人→つまらん、演技へたなくせに金を稼ぐのはおかしい
漫画家→面白くないくせに金を稼ぐのはおかしい

こればっかりやんか・・

128 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:59:49.14 ID:hPsImd8v0]
浦和と大宮にJリーグチームがあるんだろ?
埼玉に2つもJリーグチームは要らんw

129 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:00:31.37 ID:yPWwAGlx0]
>>123
あの頃はJリーグはよくみたな〜
ベルディの選手とか全員名前覚えてるわw

130 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:01:17.45 ID:5Y9Nb8jE0]
>>126
競輪競艇はプロになれば食いっぱぐれることがないからな
馬の方に莫大なお金を持って行かれてしまうということもないし



131 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:01:31.82 ID:WLFkfL6j0]
>>1
本人たちがやりたくてサッカーやっているんだからどうでもいいだろ
世の中には自分の就きたい職業に就いている人なんてほとんどいないぞ
自分の夢を追いかけられるだけでも幸せだろ
食っていけないというのなら夢を諦めて普通に就職すればいいだけ
ただそれだけのこと
別にJリーガーに同情する人なんてほとんどいないわw

132 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:02:12.13 ID:tsSO5Aei0]
お金が出ないってことは需要がないってことでしょ
ずっと右肩上がりで成長するわけないんだしあきらめなよ

133 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:02:42.06 ID:1rDk2utn0]
そもそも日本人選手は年俸少ない
外国人選手は使えなくても必ずチーム上位の年俸
リーグ全体でも上位年俸は外国人が大多数を占めている
外国人に回すなら日本人の年俸高くしろ

134 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:03:07.04 ID:EY4RiHPl0]
ゴルファーは99%の選手が無報酬

135 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:04:30.67 ID:XQTa9toe0]
Jリーグは
プロA契約(年俸に上限無し
プロB契約(年俸に上限あり480万

アマ(年俸契約は不可、試合給のみ
プロC契約(主にアマがレギュラーとった時の措置
年俸上限480万円
の主に四種あって

プロB契約プロC契約だけのJ1チームも
規約違反にはならないから
配下選手全員480万円『以下』って
チームもJ2には普通に存在する

136 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:04:46.25 ID:Ye0AdQhR0]
道楽で玉蹴りなんかしているのに金までもらえるのか
めちゃくちゃ恵まれているなw
もっと税金かけろよ!

137 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:05:34.97 ID:4JpIKblr0]
人気の無いスポーツとかはどうなるの

138 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:05:35.53 ID:9TbGyDE/0]
なるほどJFLのが収入的にはアリなのか

139 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:07:40.18 ID:oDOLnEsu0]
大卒リーガーは教師や福祉関係の資格持ちが多いんじゃないの
潰しきく用に

140 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:07:54.35 ID:v6G3WhXP0]
対外的にナショナリズム国内は護送船団で持ってる業界だもの
セクハラパワハラ癒着賄賂そんなのばっかだろうね



141 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:08:23.37 ID:PP2oQIGJ0]
>>33
そんなに甘くないよ。

142 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:08:47.51 ID:qSvxsjoN0]
プロスポーツはかなり痩せていないと有利にならなかったような(笑)

143 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:09:25.19 ID:J6z6r6in0]
ほんとかよ
親戚にJ2のベンチいるけど480万もらってるって言ってたぞ

144 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:09:30.16 ID:BDFNebt+0]
>>135
j2は最低5人以上A契約。

145 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:10:18.38 ID:ithQ/+mR0]
でもサッカー選手ってマスコミにコネ持ってたりするから
マスコミに就職する奴が結構いるぞ

146 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:02.58 ID:oA0Xqs3o0]
まあサッカーはピンキリは激しいからな
上は100億
下は10万とかね

147 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:19.44 ID:/SyZEHJJI]
でもいまどき野球てw

148 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:11:28.17 ID:gh5wJ8Ft0]
正しい競争原理が機能してるだけじゃないか
出場機会もつかみ取ることもできないような奴を5年以上契約続けろってアホか

149 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:11:52.70 ID:GMAAuH/V0]
>>100
サンフレですら資金的に新球場建設に難儀してるからな
Jリーグの活動がお金に結びついてない

150 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:57.83 ID:w1JuiLXqO]
一週間で90分しか仕事しないのに給料もらえるだけありがたいと思え



151 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:12:05.53 ID:RIAYwbrz0]
元日本代表選手と10万円の契約ができるとは思えないけどな

152 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:12:12.25 ID:MdFj3HW+0]
J3とか、ガソリンスタンドで給油とかタイヤ交換してるのいるでしょ

153 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:12:14.49 ID:ro3Q8dq50]
お笑い芸人も役者も芸術家も、底辺は食えないw

でも、やりたい事やって、夢がある

ただ・・・挫折したからってナマポに頼んなよ、自業自得だからw

154 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:13:15.01 ID:ithQ/+mR0]
野球には競争原理がない
外から参入できない
だから高額年棒を維持できる

155 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:02.43 ID:J6z6r6in0]
フリーターの方が給料多いって言うけど、フリーターが10万稼ぐ言うたら80〜100時間は働かんとアカンやろ
Jリーガーは週に90分の労働で稼いでるからな
あいつら平日はあんまり拘束されないし

156 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:14.96 ID:gh5wJ8Ft0]
>>143
そりゃA契約のベンチもC契約のベンチもいるからな

157 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:50.47 ID:cUMjj8Bd0]
薄給だのぅ球蹴りはww

158 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:56.69 ID:/8/V/qj10]
競艇はレース期間中(4〜6日)は宿舎から出られない上、酒も飲めない。それにおまえらから
これを取ってしまえば死んじゃうスマホやパソコンも出来ないよ?

159 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:15:55.08 ID:FaaFeF+c0]
自衛隊に元Jリーガやらなんやらおるで
職場としても安泰なのでおすすめします

160 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:16:06.77 ID:grd9qNfx0]
サッカーを流行らせる方法はあるよ
ワールドカップで優勝しろ



161 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:16:44.66 ID:gh5wJ8Ft0]
>>154
球団/チーム単位だと競争原理が無いけど
>>1みたいな選手の契約に関する競争だったら全く一緒だけどな(金額水準は違う)
プロ野球で言うところの育成枠みたいな部分の話だ
大半が上に上がれず引退よ

162 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:17:28.59 ID:4u91pv4p0]
こんな状況でもサッカーが子供に人気だからな
いかに他スポーツの人気がないかが伺えるな

163 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:18:06.53 ID:Es5mQ5gYO]
そりゃ球蹴りなんぞで遊んでられるより
人並み以上の体力を活かして、しっかり働いてくれた方がありがたいだろ
(´・ω・`)

164 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:18:49.58 ID:T8sj7J6G0]
>>110
それを言ったら、ヘディングしないのに馬鹿ばかりの野球選手の立場が無いじゃないか。

165 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:19:00.56 ID:4JpIKblr0]
こと子供のなりたい職業の殆どがスポーツ選手だな

166 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:19:09.23 ID:lWfoDZIj0]
チームが多すぎるだろ

167 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:19:16.31 ID:RIAYwbrz0]
野球の育成選手は美談にするから笑える

168 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:19:52.21 ID:oA0Xqs3o0]
Jリーガーの最高年俸7億
プロ野球の最高年俸5億

169 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:20:15.85 ID:gsulxd8OO]
サッカーが人気無い頃ならサッカー選手という雇用すら無かったろうし、このライターもサッカーについて書いて報酬なんて得られてない

170 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:20:17.62 ID:4u91pv4p0]
>>165
スポーツ選手じゃなくてサッカー選手だなw



171 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:20:18.32 ID:MRb+kPipO]
商売にならないなら淘汰されていけ

172 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:20:55.96 ID:jdVq4cWj0]
チェアマン「赤字経営は認めない(キリッ」

173 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:21:05.31 ID:UUlegxKVO]
プロスポーツで生活出来るのってアジアでは日本くらいなもんでしょ

174 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:21:17.30 ID:gVCDRKL60]
JFAは選手を韓国人に蹴らせて、金取ってる。
怪我で引退後は絶対に面倒は見ない。
JFAほど卑怯は組織はないだろう。

175 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:21:19.53 ID:Vk3ftioV0]
J1入れ替え性とチーム数が多すぎるのが原因

熱心なファン以外をいかに巻き込んで商売するかが肝なのに、
J1からJ2に落ちたら熱心なファン以外は興味を失う。
ころころチームが変わってよく分からない人もさらに興味がなくなる。

野球を見てみろ。
全然興味がない人でも「どこのファンですか?」と聞かれたらとりあえず「巨人です」とか「阪神です」って答えられる。
本当は興味がなくても、チケットをもらったり、誘われたりすれば試合を見に行くこともあるし、
関連グッズも売れる。
ところさサッカーはそうではない。

176 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:21:42.56 ID:9GWKnYfB0]
ボール遊びに報酬はいらない

177 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:22:04.97 ID:RYApr/yN0]
>>1
10万どころかマイナス数万のクラブもある

スポンサーが集まらず、スタッフ、選手とも昨年は無給。
選手は午前中に練習し、夜は居酒屋などでアルバイトをして球団に運営費まで支払った。
www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO004202/20130104-OYT8T01076.html

178 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:22:10.15 ID:YbSfix0C0]
マー君はメジャーでルーキーながらいきなり年俸23億円で
住宅やら通訳やらも球団からあてがわれてるんだよな
あと契約金はいくら?100億くらいもらったんか?
アメリカ行く際もプライベートジェット機で渡米したし
サッカー選手が同じプロアスリートで月給10万円なのと比較したら哀れになるな

179 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:15.01 ID:gh5wJ8Ft0]
>>162
こんな状況言うても他のスポーツ(野球以外)はもっと悲惨だからな

プロ試験合格したてのプロゴルファーとか
プロ大会に出始めのテニスとか
バスケのbjリーグの補欠とか
プロ試験合格したてのボクサーとか

例外なく悲惨よ

180 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:33.93 ID:4u91pv4p0]
>>175
いつの時代の人間だよw



181 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:59.03 ID:NyEflbki0]
遊びで生計を立てれるのはごく一部の人だけで健全だろw

182 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:23:52.88 ID:EUtZPTCS0]
なんかもうアメリカンドリームみたいなもんに夢を感じないわな
末代まで遊んで暮らせるような年俸のスタープレイヤーの下に能力がない奴は死ねの現実だもんな
そんなヒーローはもういらねえや

183 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:24:39.19 ID:BDFNebt+0]
いつも思うんだが、J2,3とプロ野球を比較するのはおかしい。
二部三部だから社会人野球や地域リーグと比較すべき。

社会人野球って給料いくら位なんだろう?数千万貰ってるとは想像出来ないんだが。

184 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:24:53.08 ID:XwJVMXxhO]
そう言えば、プロボクサーなんかも結果が出ないと、
給料が安い(出ない?)よね

185 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:01.55 ID:4u91pv4p0]
>>178
じゃあ独立リーグで頑張ってる選手はお前にとったら哀れな存在なの?

186 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:21.29 ID:+Q3jgbik0]
Jリーグ自体税金ないとなりたたないからな
スタジアムも自前でやりくりしてこそ興行として成り立つ
Jリーグは税金でスタジアムたてさせて、今度は専用スタジアムをたてろと各地で暴れてる
サッカーは月に2回しかホームで試合ないから、自治体は頭抱えて困ってる

187 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:25:26.72 ID:8SeyuWI+0]
>>173
アジアの主要国は全部プロサッカーリーグがあるぞ。
今年はオマーンですらプロサッカーリーグできたし。

188 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:25:36.77 ID:KWSYG6Ui0]
>>48
在日焼き豚がサッカーファンが思っても居ない事を捏造するなよ

189 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:57.52 ID:RIAYwbrz0]
自分で最低年俸とか書いてるくせに元日本代表選手が10万円の提示とか意味が分からないわ

190 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:26:01.12 ID:g79z+cYv0]
こういうのは役者とかミュージシャンとか漫画家とかと似たようなもんだろ
才能と実力と運を兼ね備えた奴は派手に稼げるが、それ以外はまるで食えない
「好きだから」だけで食える世界じゃないし、進路として勧めないのは当たり前じゃん



191 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:26:03.99 ID:wzeJZLbJ0]
月給10万以下でも、好きなサッカーだけ出来るんだから幸せじゃん。

192 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:26:54.99 ID:fZh/4FAt0]
チームが多すぎる

193 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:27:09.39 ID:dOPxB47M0]
Jリーグスタート当時は、その辺の兄ちゃんみたいなのが平気で四千万、五千万と貰ってさ
すっかりスター気取りになり、メディアやファンをウザがることウザがること
またたいしたこと無いんだそういうのに限って
すぐ転んで苦悶の表情もの凄く、「今シーズンは駄目だ、来期目標でリハビリします」とかすぐ言う
そのくせ一月もたつと六本木をうろうろしてて、その格好がセンス最悪
連れてる女も趣味の低俗さが丸出し

まあそんなチンピラJリーガーを随分見せつけられたし、
いいじゃん今の月給十万というのもさ。世の中、因果応報だな

194 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:27:30.83 ID:bPv8Za+A0]
野球だって、年俸400万程度で5年くらいで解雇される選手なんて大勢いる。

195 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:28:55.15 ID:zdp6jxPb0]
巨人・阿部選手の年俸でJクラブ二個まかなえるんだっけ?
悲惨だな

196 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:29:04.17 ID:BDFNebt+0]
>>190
問題は、代表ちょい手前の奴が1000万位だったりするところ。

197 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:29:15.58 ID:7XsPT2Ll0]
チームが多すぎる、選手が多すぎる
プロにふさわしくない選手がおおすぎる
Fラン大みたいなもんだ

198 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:30:31.22 ID:akomOKDn0]
JFLとかでJ目指すクラブの内情はかなり酷いぜ
練習終わってサッカースクールやスポーツ用品店とかへバイトに行く選手がわんさかいる
そう考えるとJリーグでやれてる選手は恵まれてると思うよ

199 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:30:38.49 ID:tJQSUVj1O]
J2、聞こえは良いが実際は独立リーグと同じじゃん。
実質、年俸的に満足いくのは代表クラスじゃないと無理じゃね?

200 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:30:51.45 ID:YbSfix0C0]
>>185
野球の独立リーグみたいな、わけわからんリーグ所属ならわかるが
いちおうJの選手なのに10万だろ?
それはあんまりと思うで



201 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:31:16.83 ID:BDFNebt+0]
>>192
独立リーグの?

202 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:31:18.77 ID:Q2G4yig90]
25歳までに芽が出なけりゃ、何年もダラダラ続けるよりは他業種に移った方が建設的。

203 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:31:57.27 ID:kGSRcbkA0]
ホットドックを齧って頑張ればいいじゃん

204 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:04.69 ID:F/vroCAP0]
>>194
年俸200万で5年で解雇されるよりはいいね

205 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:11.12 ID:9NzIa3uZ0]
>>177
頑張れ野球

206 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:16.84 ID:wzeJZLbJ0]
>>196
1000万円で十分じゃん。ローカルタレントなんだし。しかも週に1,2試合だし。

207 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:23.46 ID:1kttluFp0]
J2は社員選手が過半数でいい
半端なプロは必要ない

208 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:33.23 ID:8QR2SGFR0]
息子がサッカー選手になりたいとぬかしたから巨人と某J2クラブの年俸を教えてやったよ
夢を見るにしても薄給球蹴りチンピラなんぞに憧れる必要はない

209 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:39.83 ID:aXKN/U9d0]
週一回しか試合出来ん上に観客1万前後だからなぁ

210 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:53.64 ID:fZh/4FAt0]
プロ野球ぐらいのチーム数にして希少価値を上げた方が
Jリーガーに憧れるわ、その代わり給料も上げてさ
自分のまわりに元プロ野球選手って友達の友達に1人いるぐらいだが
Jは結構いるんだよなぁ
3チームぐらい流れ歩いて今は地元のフットサルのコーチとか
大学入り直してる人とか知り合いでいる



211 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:33:04.23 ID:D5HM0OMZ0]
韓国船沈没の件でサガン鳥栖(Jリーグ)がオフィシャルで
韓国サッカー協会への募金を行っております
皆さん是非とも協力してください。

212 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:33:08.52 ID:RD80RvhL0]
>>43
田舎で月10万余裕だろ
家賃4.5万
食費3万
光熱費1万
通信関連費1万
所得税市民税0.5万

としても余裕じゃん?
普通に食べれる
逆になんで10万で生活できないの?

213 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:33:38.16 ID:vaPFy/gf0]
>>196
若手だとそういうのもいるかもしれんが
代表ちょい手前なら2000万くらいはいくんじゃない

214 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:34:10.41 ID:bPv8Za+A0]
>>204
まあ五十歩百歩だがなw

215 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:34:10.80 ID:TuCCGf920]
プロサッカー選手になっても
J2やJ3だと即負け組が確定するしな

216 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:34:16.47 ID:4JpIKblr0]
つかスポーツは今国が率先して推奨してるでしょ
五輪もあるし、習慣病対策にもなって医療費減らせるから

217 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:34:20.00 ID:SNfheNQV0]
>>193
当時、クズ女の神田うのが夜中に連れまわしてたな。
今は全然お呼びじゃないみたいだけど。

218 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:35:24.29 ID:gh5wJ8Ft0]
>>196
何も問題ない
陸上のオリンピック代表とか1000万貰ってるやつ少ないよ

219 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:35:45.05 ID:BDFNebt+0]
>>208
j2となら独立リーグの給料を比較しろよ。

220 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:03.23 ID:ZczCN15D0]
プロスポーツに安定は無理
安定求めるなら公務員なれ



221 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:19.05 ID:gVmUl40V0]
逆に考えろ
週1くらいしか仕事(試合)やらないのに月10万・・・だと・・?、と。
すげーコスパよくてリッチじゃん

222 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:21.35 ID:GbHiCm630]
大学生からギリギリプロ行く様な選手って
プロ成ろうが成らまいがそこまで変わらない気するけどね。
第二新卒くらいまでで落とされると思うし

223 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:31.35 ID:F/vroCAP0]
>>214
最高480万と最低440万の違いが五十歩百歩とは思えないかな

224 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:36.18 ID:nGjs8wwx0]
大企業の経営陣や政治家以上の年収の
スポーツ選手がいるシステムそのものが変だと思うけどね。
一流選手でもせいぜい大企業部長クラスでいいと思うけど。

225 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:36:40.76 ID:F6HDHFwI0]
プロ野球と違ってこれだけ全国各地にチームがあれば
そりゃ下の方の給料はそうなるだろ

226 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:43.54 ID:e0DaV9Vx0]
なんかここの連中、漫画家でたとえたら
「ジャンプで連載貰ったが10週で打ち切られたレベルの漫画家」ですら
馬鹿にしそうだな・・・

たいていの漫画家志望者はその手前で大半が消えるのに・・

227 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:10.32 ID:9NzIa3uZ0]
キャンベラキャバルリー
2012-13豪州野球リーグ優勝
2013アジアシリーズ優勝
チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368.html

228 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:10.52 ID:wzeJZLbJ0]
>>221
同感。しかも大好きなサッカーやるだけだもんな。
ごみ収集とか嫌な事じゃないもん

229 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:13.98 ID:YbSfix0C0]
野球はドラフトされたら契約金あるけどサッカーはないんだよな
ぶっちゃけ契約金は億もらえるから、もし野球で挫折しても
その後に何か始める資金はある
フリーター生活になっても贅沢しなきゃ
たまにバイトしながら十分に食っていけるしさ

230 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:26.73 ID:IAjUUECE0]
サッカー選手って引退した後ってどうなるんだろ。

野球でも
パンチ佐藤も
巨人の宮本も消えたし
伊良部は事業失敗後あれだし
与田・ギャオス・佐々岡・川口・初芝とかどこいったんだろう?



231 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:27.02 ID:1Jt4NRSI0]
韓国の顔色ばかり伺ってるJリーグなんて誰が見るかよ

232 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:40.67 ID:2eM9DdoWO]
女に貢いで貰えよ!

233 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:08.13 ID:iWC/2uy10]
サッカーなんてやるやつはアホ
野球かゴルフやれ

234 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:10.56 ID:XSeHoZfL0]
>>200
メジャー行った選手と比べるならマンU行った香川、NPBならJ1と比べろよ
都合よく比較対象を変えてる焼豚大杉

235 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:23.84 ID:iUAvX2OQ0]
>>186
野球は税の優遇措置がないと成り立たないのと同じのような
うん十億の赤字穴埋め とかもうねぇ

236 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:26.38 ID:RD80RvhL0]
>>221
練習やケアも仕事だろ
製造コスト考えないで商品の売り上げ語っても意味ないだろう

237 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:27.17 ID:utOihBFT0]
そんなこと言ったら、プロボクサーだって同じじゃん
世界チャンピオンでもバイトをしないといけない階級があったりするんでしょ?

238 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:28.85 ID:9NzIa3uZ0]
>>135
頭悪そう

239 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:36.57 ID:4JpIKblr0]
>>222
長友は大学入ってからだな

240 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:52.19 ID:KdjyxipL0]
女子サッカー見ろよ、日本代表でも働いている選手も多いぞ。
他の国でも同じだよ、Jリーグで客を呼べるようにしなきゃ給料払える訳無いわ。
長友みたいに大卒でも成功してる選手居るし、長友をプロにするときFC東京の監督
の原坊も悩んだみたいよ。それでも何とかなってんだから心配無用。



241 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:56.69 ID:gh5wJ8Ft0]
>>223
C契約が最高480なだけで、
認められたらもっと良い契約は当然あるんだぞ

242 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:40:03.00 ID:sGtmiZRd0]
チームが多すぎ
j1 10チーム
j2 10チーム

あとアジア枠撤廃。外人3人まで。

これでいいよ。

243 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:40:19.24 ID:/MSnKJot0]
>>30
食えないからって強盗とかやった選手も何人か出たような気もするが

244 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:40:22.89 ID:+OdBnCNY0]
>>230 お好み焼き屋とかだろ

245 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:40:36.72 ID:fZh/4FAt0]
>>230
俺達は昔プロ野球選手だった

みたいなタイトルの番組動画がつべにあるから見たら面白いよ
実家の稼業を継いだり、エレベーター管理会社に就職したり
波乱万丈だよ

246 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:40:51.76 ID:v5Cf1QxB0]
>>8
「2A以下のNPBは当然無駄だよねw」

247 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:40:53.49 ID:wvDW1uwTI]
自分は万馬券取れると信じて、
負けて無一文になるヤツが多過ぎる。
だから貯金することを勧めている。
極めて正常な意見じゃないかな。

248 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:41:00.92 ID:TuCCGf920]
>>219
J2は頑張って勝ち進めば一流になれるけど
独立リーグはどう頑張っても独立リーグのまま
これで比較するとかアホ

249 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:41:47.66 ID:AaRhZa1R0]
公務員が一番恵まれてるのに、自衛隊とか消防から金メダリストが出ないのは甘えてるんだろうなあ(^^)

250 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:41:58.65 ID:xNQ7R867O]
>>230
その辺りは贅沢しなければ一生暮らせるぐらい選手時代に稼いでるだろう
一方のチンピラ球蹴り選手なぞ貯蓄も出来んから引退後はフリーターかホームレスまで転落だよ



251 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:42:00.89 ID:btvzytYD0]
>>242
チームを増やしておらが町のチームってのがJリーグの掲げる未来像だからな

Jリーガーの待遇とかは二の次
週2回しか試合しないんだから、他の日は別口で働けってことなんだよw

252 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:42:02.11 ID:xbJfZ8Tp0]
飛びぬけた才能があるならまだしも
玉転がすだけでメシが食えると思ってる奴のほうが目出度いわ
あんなもん趣味だろ

253 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:42:09.11 ID:wcARETJI0]
>>12
するわけねーだろ

254 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:42:22.31 ID:9akq9U/n0]
ボール蹴ってるだけのアフォどもに10万も払えるか!
って思ってる人いっぱいいるだろうな
俺?俺はそんなこと全然思ってないよ・・・・・・(^o^)ノ

255 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:42:57.71 ID:j12BPhwn0]
>>245
そりゃ、年収何千万から庶民になったら波乱万丈だわな
終始フリーターくらいの収入で安定するよりは

256 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:42:59.39 ID:F/vroCAP0]
>>241
認められない選手がたくさんいるって話じゃないん?
プロ野球なら最低年俸の保障があって契約金もあって、そこはJリーグより選手に優しいと思うよ
プロ未満の育成選手でも最低240万なのにプロ選手のJリーガーでも200万以下の選手がいるんでしょ

257 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:42:59.73 ID:99JaqA6D0]
女とやり放題だから
安くても
おっけいじゃーないのか?

258 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:43:08.92 ID:v5Cf1QxB0]
NPBの豚共よりコイツラの方が凄いよ

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk

259 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:43:18.95 ID:gh5wJ8Ft0]
>>243
食えないからってあったっけ
靴盗んだ群馬の選手とか一桁背番号貰ってるちゃんとした契約の選手だぞ
>>1みたいなのと違って

260 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:43:20.91 ID:fZh/4FAt0]
>>251
オラが町構想もわかるけど、日本って狭いから
同じ県に2チームも3チームもいらないんだよなぁ・・・



261 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:43:26.59 ID:m5sMSKPW0]
www.dailymotion.com/video/xvq1yw_yyyyyyyyyyyyyyy-2012-12-9-2_people

24分から
勝谷「プロ野球のOBも生活保護もらってる人多いって話あるけど」

元日ハム岩本「そういう話はよく耳に入ります」「年金は完全にひっくり返りました」

262 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:43:26.74 ID:9FfBlMJG0]
税金に寄生してる身分で何を偉そうな事言ってんだよ
生活保護とさして変わらんよこんなものは

263 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:44:09.87 ID:dOYlI7JH0]
公務員1/10遊んでる税金の無駄

264 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:44:37.44 ID:+OdBnCNY0]
>>251 おらが町のアマチュアに毛が生えたような選手見るために金なんか出したくないよな
高校サッカーでも見てたほうがマシ

265 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:44:53.19 ID:8yvsTGBv0]
夢を追うプロスポーツ選手だし下は薄給でも全然問題無いと思う
ただJ1の選手なら新人であっても最低500万程度は貰ってて欲しいわ
その程度には成長して欲しい

266 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:45:31.00 ID:K5h7TD8a0]
さすがに月給が10万だとしても
寮とかは用意してくれるんじゃないの
生活費込みで10万じゃ無理でしょ

267 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:45:32.93 ID:wzeJZLbJ0]
>>260
Jリーグ発足時から俺は言ってるんだけど、まずは都道府県単位で作って、足りなければ区市町村単位にすればよかったのにな。
市町村単位だから、よそ者にとっては、どうでもよくなった。

268 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:45:44.05 ID:gh5wJ8Ft0]
>>256
プロ野球の方が全体的に金銭の水準が高いのは間違いないけど

認められない選手がたくさんいるとか本質的な部分は何も変わらんだろ
育成選手とか契約金なんて無いよ

269 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:45:53.03 ID:dOPxB47M0]
テレビで「きょうのJリーグの結果です」と、
画面ぎっしりにチーム名と得点がずらり
到底全部みる暇も無く、すぐ次のニュースに移行

あの瞬間だな、Jリーグに対する気持ちがさあっと冷めていくのは
「大したことないんだねえ」と、しみじみ思うひとときだよ

270 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:45:54.59 ID:99JaqA6D0]
>>249 埼玉には走る税金泥が居るよ(w



271 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:46:16.79 ID:g990U6ESO]
チーム多すぎ

272 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:46:22.98 ID:B8uSXEu9O]
現役のとき女とやりまくり(ry

273 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:46:32.72 ID:zbTdNGrD0]
正直J2の試合とか面白くないもんな。ゴール前のミスか逆に攻撃時のパスミスからのカウンターでしかあまり点が入らない。
普通のDFラインからの攻撃の組立、典型的なのはサイドにはたく〜クロスなんだけど、全部惰性でやってんじゃねえの?って思うくらい。
J1もそこまで劇的にレベルは上がらんかもしれんが、J1上位やもっと上のレベルになると、
パス一つとってもビシビシ決まるし人の連動はしてるし、やっぱ違う。
まあドリブルとかで上手いなって個人プレーは一試合に数回あるけど、どうなんだろ。

274 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:46:41.06 ID:v5Cf1QxB0]
税金の話をしてるの?


220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/05(土) 15:33:02.67 ID:EaPXELqB0 [2/2]
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620

275 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:47:09.86 ID:5fXyAjBY0]
>>256
野球は球団が赤字でも親企業が金出してるからな
金持ちがバックにいるかどうかの差は大きい

276 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:47:23.86 ID:TCuNfAwu0]
Jリーグなのにキムチだらけ

277 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:48:11.75 ID:2cAgnpun0]
野球ならな
最低でも500万は貰えるからな
サッカーを志すのは頭が衰えてるとしか言いようがないわ

278 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:48:26.99 ID:dsHQj60YO]
>>242
ほんとこれ
なんでこんなチーム多いの?

279 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:48:47.98 ID:F/vroCAP0]
>>268
育成選手は契約金はないけど支度金の最低300万はあるじゃん
認められてない選手でも最低限が保障されてるか否かって重要じゃないの?

280 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:48:48.41 ID:AaRhZa1R0]
少年チームでもスポンサーが居る所はプロのコーチを付けて専属運転手までいるぞ。



281 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:48:55.10 ID:7s203A0Ii]
教員免許を取得するのが体育大学前提とかjりーがー馬鹿にしすぎ。高橋とか岩政は一流大学で免許取ってんぞ

282 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:48:58.22 ID:RVrW2uSy0]
jリーガーになれるようなやつなら再就職余裕じゃないの

283 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:48:58.82 ID:9FfBlMJG0]
野球の場合は必ず寮というものがあって月1万とかで後は食い放題、寝放題なんだよな
サッカーじゃ考えられない贅沢してる

284 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:49:01.48 ID:2LwBtqZa0]
うそだ、サッカーの選手はみんな引退したら
ぷらぷら世界中旅して余生を過ごすもんだろ
そんだけ金があるにきまってる

285 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:49:02.88 ID:pF4pzxMu0]
平日の午前中だけの仕事で
休みも比較的自由に取れるアルバイトがあればいいんだろうけど
そういう仕事が無いのが問題じゃね

286 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:49:30.38 ID:v5Cf1QxB0]
あらら やきう www


 「確かにプロ野球の人気が落ちたかもしれない。サッカーに負けているかもしれない。しかし、まだ“二番手”はキープしているわけでしょう……」
この考えが非常に甘い

www.nikkei.com/article/DGXZZO49755160Z11C12A2000000/?df=2


広澤克実まで認めちゃってる

287 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:49:35.46 ID:bUM2iMN60]
お勧めできる進路

・官僚・都庁職員
・区役所職員(特に女性)
・総合商社
・医師
・金融インフラ
・インフラ
・政府系金融
・歯科衛生士

お勧めできない職業
・IT
・Jリーガー選手
・民間金融全般(生保損保都銀外資系金融  *地銀は除く)
・コンサルタント業界
・土方
・看護師

288 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:50:17.90 ID:9NzIa3uZ0]
>>261
野球やべえな

289 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:51:20.08 ID:9akq9U/n0]
まあ一つだけ言えることは
ジュビロ磐田は”絶対に””永久に”J1には上がってこれないな
没落街道まっしぐら・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)

290 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:51:24.04 ID:Q2ro/WCa0]
高校のときの一年先輩がJ2でやってるよ。
マジで凄かった。足とかめっちゃ速い。
全国大会に出られんかったのが躓きだったかな。
大学進学して、卒業してJ2入り。

で、年俸200万くらい。
怪我したときの治療費も自分もち。

今年、25歳でクビ。
でもコーチの職を紹介されたけど、まだ現役で行きたいってことで、他のJ2のチームに移籍した。



291 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:51:46.81 ID:v5Cf1QxB0]
やばいぞやきぶー
バレーボール選手が洗脳されてるw

木村沙織ブログ
ameblo.jp/k-saori819/entry-11391192944.htm

292 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:52:05.35 ID:ItMm9Hpf0]
同情するどころか、Jリーガーはチャラい奴が多いから、
ざまって思うな。

293 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:52:12.64 ID:gh5wJ8Ft0]
>>279
野球でもサッカーでも成長して認められてもっと待遇の良い契約を勝ち取りたいと思ってやるもんだろ
育成枠とかC契約でずーっとやりたいなんて思ってる選手は一人もいない
その過程での待遇なんてたいして重要な話じゃないだろ

もちろん良いに越したことはないし、運営的に余裕があれば出せば良いけど
重要な話だとは全く思わない

294 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:52:21.49 ID:9FfBlMJG0]
そもそもスポーツで金もらえるってのがおかしい
仕事した後でボランティアでやるもんだよサッカーなんてのは

295 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:52:31.23 ID:AaRhZa1R0]
>>288
野球選手はバカだから、生活保護=無職の認識。
野球選手が福祉の定義など知ってるはずが無い。

296 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:52:43.51 ID:reCjidKO0]
>>282
J3の選手もJリーガーだからね

297 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:53:04.03 ID:TuCCGf920]
ID:v5Cf1QxB0
何こいつ
芸スポから出てくんなよ巣に帰れ

298 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:53:39.53 ID:F/vroCAP0]
>>293
ならもういいや
俺は年俸下限なしで使い潰す姿勢はJリーグを駄目にすると思うけど

299 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:53:54.07 ID:GbHiCm630]
大学からプロギリギリ慣れそうな選手ってプロに成ろうが成らまいがその後さほど変わらないと思うけどな。第二新卒くらいまでの年齢で自由契約になると思うし。
下手に日本居るより数年海外の下部リーグ行ってるくらいの方が箔つきそう

300 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:54:27.30 ID:Q6qyRLf10]
好きでやってんだし、結果出しゃあ金も青天井なんだからいいんじゃないの



301 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:54:31.24 ID:XOUFlPxB0]
サッカーなんて見てもつまらん。やっている選手は楽しいのかもしれんが。
大勢がゴチャゴチャやっていて、誰が何してるのかわからない。実況中継には全然向かない。
10分のダイジェスト版だけ放送した方がマシだろ www

302 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:54:44.36 ID:YvjtUsuZ0]
チームが多すぎるのも原因じゃないかな
本来プロのレベルでない選手までプロ契約することになるので報酬は当然低くなる

303 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:54:49.28 ID:AaRhZa1R0]
>>294
おまえ子供ができたらレギュラーにしたくてサッカー塾に入れるタイプww

304 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:08.01 ID:Q2ro/WCa0]
いやでもJリーガーになるようなやつは、たいていサッカー辞めてもなんとかなるで。
体力も気力も前向きな姿勢もハンパ無いと思うわ。

まあよほどのクルクルパーじゃない限り、多少の頭の悪さは十二分にカバーするものをもってると思う。
頭の良いやつも少なくないし。

305 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:15.38 ID:+OdBnCNY0]
報酬が低い選手にスター性なんぞあるわけもなく観客も増えない

306 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:41.04 ID:BOEL1f100]
>>234
今ボスのCMに出てる元プロ野球選手がいるじゃん。
そういうのと比べてほしいわ。

307 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:49.70 ID:9FfBlMJG0]
いくら才能あっても監督に嫌われたら終了だからな
監督の前でリフティングしたりして媚売るだけ無駄ってモンだ

308 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:55:51.06 ID:v5Cf1QxB0]
NPBは百貨店
Jリーグはコンビニ

実、身売りして消えてるのはNPBの方なんだけどね

近鉄、南海、阪急

309 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:59.16 ID:k7ag7ZM4O]
画家やミュージシャンや芸人なども夢あるけどね。

310 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:00.69 ID:gh5wJ8Ft0]
>>298
ん?大成しなかったボーダーの選手を使い捨てるのは本質的に何も変わらんだろ
そこに年俸下限が何の関係があるのさ



311 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:56:01.83 ID:Y9lGCqTa0]
>>1
>その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する
あほなの?ねぇ、あほなの?

312 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:02.01 ID:bUM2iMN60]
>>282

東大野球部東大ボート部>東大の体育会でサッカーをしている奴 
>>>>>>>> 馬鹿大学のJリーガーの卵


社会の秩序を知らんとな。

313 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:56:02.81 ID:5ie/SChmO]
まあプロスポーツチームってあくまで「契約」であって「就職」ってイメージじゃないよな
大卒だから自分の学歴を重視したいのは分かるけど

314 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:11.94 ID:JuERLwy70]
100職種「推定年収ランキング」
1 プロ野球選手 3816万円
2 Jリーガー 2660万円
3 国会議員 2106万円
4 ボートレーサー 1500万円
5 プロゴルファー 1491万円
6 都道府県議会議員 1272万円
7 パイロット 1199万円
8 勤務医 1169万円
9 大学教授(私立) 1112万円
10 弁護士 993万円
週刊ダイヤモンド(2012年7月14日号)
blog-imgs-56.fc2.com/f/u/j/fuji0111/IMG_20120810133145.jpg

315 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:38.84 ID:z1GacFTc0]
サッカーだけでも道州制導入して10チーム位にすべきだよ
政府のタケノコ政党のような弱小チームなんて債務でしかない

316 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:57:17.95 ID:9NzIa3uZ0]
>>298
>>177

317 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:57:59.03 ID:K3eJFl8r0]
そりゃ大学でクラブ活動してりゃ
低レベルの大学でも体育会系が必要な企業に拾ってもらえるけど
税リーグなんか行っても30過ぎで定年お先真っ暗だもん

318 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:02.61 ID:v5Cf1QxB0]
>>314
それはカウントの仕方による
やきう選手の中心値は1400万くらいだったんじゃないかな?

319 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:19.24 ID:YbSfix0C0]
>>277
親の初期投資がはるかに楽だからだよ
わかりやすく言えば、Tシャツと短パンにスパイク揃えればやれるサッカーと
帽子から始まって、ユニ上下にアンダーシャツ、ストッキング、アンダーストッキング
スライディングパンツにベルト、スパイク、グラブ、バット
これがキャッチャーになるとメット、マスク、プロテクターにレガースと金カップなど
途方もない用具をそろえなきゃならなくなる

320 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:20.76 ID:99JaqA6D0]
企業も
サッカーは宣伝効果ゼロなのがばれたからな
電通の言いなりにはならない。
AKBでも宣伝効果ゼロだったような、、、、
宣伝効果があるなら三菱の車日本一売れているジャン(w



321 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:48.05 ID:vxmnnZPp0]
そりゃJ3まで出来たら月収10万なんて当然出て来るだろう
J3なんては「Jリーガー」の肩書にしがみつきたい奴ばかりなんだから
月5万で十分よ

322 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:48.06 ID:Hsj88KWk0]
>>314
それJリーガーはJ1だけやん
全然比較対象にならんだろ

323 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:48.10 ID:fXXz6uwT0]
在日は高貴なラグビーを選びます
同志社や早稲田慶応は朝鮮学校卒が多いです
神戸製鋼では朝鮮学校OB会がありますよ

倭猿は玉蹴りしてプロになり浮浪者になります

324 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:49.54 ID:eamLCZKz0]
J1はともかく、J2J3は収入低くて当たり前だろ

325 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:51.41 ID:AaRhZa1R0]
>>312
学歴って大は小を兼ねない

326 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:06.10 ID:+LnhL1lX0]
>>275
広島

327 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:59:18.65 ID:NkU55wnpO]
本当かどうか分からないがカズが年俸1700万だと
それを補えるぐらいの収入があるのかな

328 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:33.63 ID:9NzIa3uZ0]
>>283
>>177

329 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:55.19 ID:r5D+z2qF0]
こういうスレ立つとサッカー好きの軍団が関係ない野球を叩くレスを散々してくんだよね
+にまでは出張してこないだろうけど他の板だと凄い
サッカー好きが2chで嫌われる原因になってる

330 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:00:19.84 ID:v5Cf1QxB0]
>>315
女性監督で優勝しちゃった
コイツラが食っていくためにはクラブがもっと必要
最低、200くらいかな
すぐにそうなるよ

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk



331 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:00:24.16 ID:+OdBnCNY0]
>>314 Jリーガー案外貰ってるんだな
国会議員より上とは驚いた。どっから金出てるんだ?

332 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:00:26.69 ID:RuRqGsVB0]
なぜ馬鹿は野球とサッカーの試合数は考慮しないのかな?

333 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:03.12 ID:qaoYejWU0]
今の時代、ただ、大学出ても正社員になれる保証も無いし
こうやってスポーツや芸事で頑張ってもメシが食えない

Jリーガー云々って小さな視点じゃ無くて、もっと大局的に見るに
日本全体が枯れて行ってると言うか、衰退してる感じしか無い
スポーツや文化が豊かで無い状態は、つまり貧層なのだ
今のプロサッカーが壊滅的って事は、次世代…子どもの教育すら危ういって事だ

334 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:04.16 ID:F/vroCAP0]
>>310
ひどい年俸で使い捨て→新しいことを始めようと思っても元手がない
プロ入り時点でボーダーラインの選手がプロ入りを躊躇する原因になり門戸を狭める可能性がある

最低限の保障あり→契約金や支度金があって新しいことを始めるための元手にできる
プロ生活中も生活費などに気を回す必要がなくなるので競技に集中できる

335 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:44.60 ID:9NzIa3uZ0]
>>314
それ独立リーグも入れたら野球が激減するぞ

336 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:44.98 ID:z1GacFTc0]
普通に考えれば人より運動神経がいいぐらいで選手目指さんからな
芽が出なければ20代で人生終了

337 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:53.21 ID:9FfBlMJG0]
>>331
税金

338 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:55.81 ID:Hsj88KWk0]
>>331
それJ1だけの平均だからw
J2は入ってないから騙されるなよ

339 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:15.96 ID:bUM2iMN60]
プロやきうにはいったって大半は使いものにならずぽいっだからなw
高卒で数4,5百万から1千数百万で数年でぽいっw
だから2ちゃんでいわれているように、まず東大にはいり、
東大やきう部で、六大学相手に、1勝を飾ることを目標に、
馬鹿どもに負けてあげてやり、総合商社に入社して年収1500万到達までの
離職率5%未満の世界で戦うのが人生の王道。

それにプロやきう選手で最大限成功した人より、東大商社OBの実業家のほうが
資産も収入も学歴もすべてでかいからな。

やきうは東大でプレイできるだけやればいい。

340 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:33.29 ID:v5Cf1QxB0]
>>329
やきう が好かれてると思ってるの?



341 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:42.62 ID:HcXquo2L0]
今年からJリーグに電通ついたから伸びるよ
既にサポ自称する芸能人増えたし、地方のラジオ局も今年からJリーグ扱う時間かなり増えた

342 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:02:55.23 ID:+OdBnCNY0]
Jリーグでトップの年棒って誰?楢崎あたり?
何億貰ってるの?

343 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:03:50.39 ID:eamLCZKz0]
>>338

下部リーグがない野球とJ3まであるサッカーの年俸を比べること自体がナンセンス

344 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:54.45 ID:vxmnnZPp0]
>>334
寧ろプロになるのであれば
その程度の覚悟は背負わせる必要がある
クビになった後の事考えてなくて生半可な気持ちでプロになり
クビになったら途方にくれて犯罪に手を出す脳筋を増やされたらこまるし

345 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:56.74 ID:v5Cf1QxB0]
>>338
やきうの2軍選手はカウントされてる?

>>342
そういう競争をしてるから近鉄に捨てられたんだよ
「何もしないでも20億の赤字」 近鉄

346 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:59.33 ID:9NzIa3uZ0]
>>314
独立リーグ入れたら野球が激減することは無視する馬鹿がいるな

347 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:01.72 ID:Q2ro/WCa0]
でも地元にプロチームがあるって良くない?

348 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:18.59 ID:+OdBnCNY0]
>>338 J1限定でも思ったより高かった
トップ選手で三千万くらいかと思ってた

349 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:38.65 ID:lnCgjDHU0]
>>343
独立リーグがあるでしょ。マスコミの中では存在しないことになってるけどw

350 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:43.27 ID:itfwTnFMO]
好きなことやってメシ食うのは難しいよ



351 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:44.07 ID:gh5wJ8Ft0]
>>334
ボーダーの選手の諦めた後のその後を心配して上げてるの?

プロデビュー前はジム代とかプロ試験代とか出費しかない
ボクサーとかゴルファーの心配でもしてあげたら?

裾野がこれだけ広くて、J1で契約できなくてもJ2、でもだめならJ3ってチャレンジ出来て
曲がりなりにも給料出るシステムになってるサッカーはスポーツ全体では恵まれてる部類だよ

352 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:50.30 ID:bUM2iMN60]
やきうをやっていれば、東大にはいってから、落ちこぼれることが無く、

ホリエモンみたいな失敗作のお宅にならずに済むということが大きい。

東大で有意義に過ごすための道具として、やきうが存在する。

353 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:57.47 ID:AaRhZa1R0]
>>339
野球は少年チームで県大会に行くだけでもどれだけ大変か知ってる?

354 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:06:05.77 ID:jYerNOvc0]
>>345
育成選手を除外した支配下選手の平均だからされている
これは選手会が発表した数字
ググるとでてくるよ

355 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:06:26.83 ID:F/vroCAP0]
>>344
逆だろ
最低限の保障がないから現役中から金に困って犯罪に手を出す羽目になる

356 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:08.04 ID:TuCCGf920]
ID:9NzIa3uZ0
芸スポに帰れよカス

独立リーグがプロ野球と思ってんのは全国でも野球嫌いなお前らだけ

357 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:28.59 ID:uoTNnmb90]
お前ら引き篭もりも上を目指せよ

358 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:07:30.32 ID:x9hT6mHV0]
>>342
トゥーリオが1億ちょっとで、日本人最高だった気がする
外人はたぶんフォルランが一番高いだろ

359 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:56.31 ID:Vmo+rgzW0]
体を動かすことが好きで運動神経良いんだから警官や消防士に転職すればいいのに
元Jリーガーって肩書で合コンでモテそうだし、明るい未来があってうらやましい

360 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:08:22.05 ID:Hsj88KWk0]
>>345
馬鹿だなこいつw



361 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:23.25 ID:bUM2iMN60]
>>353

大変かどうかは、関係ない。
そもそもやきうというのは、東大卒の老害ナベツネがバカどもをつかって
馬鹿どもをだまくらかしてバカどもを釣る興業として設けられている装置。

東大の権威を高めるための装置に過ぎない。

362 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:31.93 ID:gh5wJ8Ft0]
>>358
俊さんの方が高いんじゃないか

363 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:08:33.34 ID:ncdajkky0]
>>1
> そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。
> 大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいい

大学が良い人材欲しいから大学入れっていってるんじゃないのこれw
今Jや代表で活躍してるトップ選手に大卒なんかほとんどいないのでは?
明治?入学の長友が浮かんだが中退してJ入りしたじゃん、
トップ選手が大学と両立なんかそうそう出来ないでしょ
両立出来るなら現段階で皆大卒になってるわ

364 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:36.25 ID:F/vroCAP0]
>>351
下を見ることに何の意味があるの?

365 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:05.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>352
あたまのわるさがぶんしょうににじみでてる

>>353
ここに行く方が大変でしょ

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk

366 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:16.43 ID:Eab7MN7e0]
イヤなら、辞めればいいんじゃね?

367 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:18.30 ID:WakW5kXr0]
>>347
じゃあ、西武ライオンズ引き取ってくれないか?
マジでいらないw

368 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:25.86 ID:32+cK4Nd0]
>>304
体力ありゃ何でもできる
ガテン系なんか年収500から600とかやる気さえあれば貰えるしな

369 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:28.22 ID:99JaqA6D0]
海老蔵だって
国から生活保護もらっているんだよ〜ん

370 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:32.87 ID:yPWwAGlx0]
>>356
サッカーファンってなぜか野球がーって発狂するよな。なんでだろ。
ID:9NzIa3uZ0 なんて見ていて哀れになる。



371 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:58.60 ID:y25mgEUz0]
つまりプレーヤーの年収だけを比べるとこうなるのか
Jリーグ < JFL < 草サッカー

372 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:10:00.94 ID:Q2ro/WCa0]
>>367
プロ野球はデカすぎるんだよねw
地方の小都市には。

373 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:26.59 ID:v5Cf1QxB0]
>>360
根拠は?

374 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:31.13 ID:fgXuIZIa0]
>>5
野球はもうちょっと恵まれてるぞ
引退後の進路もサッカーよりは用意されてる
というか、人気に比べてサッカーの引退後がひどすぎるんだが

375 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:35.53 ID:gh5wJ8Ft0]
>>364
このシステムが適切か不適切か(改善しなければならないか)って話を延々してるんじゃないの
もっと悲惨なシステムでも崩壊せず機能してるんなら改善する必要はないだろ

出せる金があれば出せば良いけどそんな余裕があるような財政じゃないんだよ
どのクラブも

376 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:12:16.11 ID:UPrbzQez0]
J3という名ばかりプロのワーキングプア

377 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:12:55.66 ID:d685PPXZ0]
最近の20歳ちょいの選手が活躍するのを見るにつけ、大卒で飛び込むところではないな

378 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:21.21 ID:Eab7MN7e0]
どっちのシステムも詳しくねーんだけどさぁ
ファン数が同程度でも、試合が少なくて、
人数が多いサッカーは、野球と比べると
取り分が減るのは当然な希ガス・・・

379 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:33.87 ID:aYkiUpkw0]
アニメーターよりは上なんだね

380 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:56.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>374
それはない

今やいたるところにサッカークラブがあって

やきうはくだらない縄張りがあるんだよね

NPBがJの真似(セカンドキャリア)してるの知らないの?



381 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:21.50 ID:9FfBlMJG0]
サッカーが普通なんだよ
野球みたいに2軍の糞みたいな連中が500万ももらえることがむしろおかしいんだよ

382 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:14:21.97 ID:4+DV2k8b0]
Jリーグってtotoで儲けたお金回ってこないんやろか(´・ω・`)

383 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:14:26.47 ID:BDFNebt+0]
>>248
それは単に野球のシステムの話では?
独立リーグから入団テストでプロ野球に行ける奴はいる。j2でも個人昇格なんてのもある。

単に選手もチームも流動性がサッカーの方が高いだけで、
社会人や独立リーグが野球にとっての2部相当でしょ?

384 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:27.02 ID:x9hT6mHV0]
>>362
かも知れん。
まあ、代表クラスのベテラン選手になるだろうね。

でも、やっぱそんだけ稼げるのは一握りだし
現役引退まで勤め上げても、奥や山田みたいに悲惨なその後が待ってるかもしれんし
若いうちに切られて、堅気な仕事に就く方がやり直しも効くし

385 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:46.88 ID:4JpIKblr0]
五輪ではサッカーも競技あるからね
これから国の支援が入ると思うよ

386 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:07.97 ID:vDgvEPZBO]
実力でのし上がって行けばいいだけの話だろう

387 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:08.98 ID:2q+T+PU80]
小島瑠璃子と付き合えるケルン長澤は大成功

388 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:15.14 ID:Nmxy/7AI0]
>>177
何これひどい

389 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:21.89 ID:tttbCt8K0]
チーム増やしすぎだハゲ
10チームに戻せ

390 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:45.71 ID:Q2ro/WCa0]
>>384
奥が悲惨なのは特殊事情じゃないのか



391 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:46.27 ID:MRL3QlY50]
国民的スポーツのプロ野球とかの年棒と比べるからおかしくなるわけで
Jリーガーより低い給料で、バイトしながらがんばってる
スポーツ選手いくらでもいるぞ

392 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:16:01.12 ID:dZNRrFtF0]
まあ、そういうもんだろう
としか言いようがねえわな。

393 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:16:37.79 ID:U6+japWB0]
>>1

+って定期的にこういうスレ立つよな
そんなにサッカー嫌いなのか

394 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:16:39.13 ID:F/vroCAP0]
>>375
この先崩壊しないってどうして言えるのか
>>1にあるように高卒プロ入りが減ったり企業チームを選択する風潮が出てくる可能性があるのに

395 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:16:50.17 ID:ItMm9Hpf0]
>>384
山田は今何しとるん?

396 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:13.17 ID:1sD0KrCe0]
この世からサッカー以外のスポーツが無くなればいいんだよwww

397 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:18.09 ID:eamLCZKz0]
>>390

まあそうだな
野球OBでも現役時代1軍でバリバリやって稼いでたのにカネに困って強盗殺人のヤツもいるし

398 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:24.78 ID:XwC8pxrQ0]
>>374
そりゃー人気に比べて選手数が多けりゃ、そうなるだろうさ。

399 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:24.92 ID:Nmxy/7AI0]
>>227
ショボすぎだろ

400 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:57.43 ID:JuERLwy70]
>>331
J1チームの平均だと大体入場料収入が人件費と同じ14億くらい
その他の収入が17億くらい
www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf



401 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:58.87 ID:2q+T+PU80]
今日のJ1 
 
13時 F東京 - 名古屋
13時 甲府 - 徳島
14時 新潟 - 神戸
14時 鳥栖 - 広島
15時 鹿島 - 清水
16時 仙台 - 川崎
16時 浦和 - 横浜FM
19時 G大阪 - 柏
19時 C大阪 - 大宮

402 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:18:38.92 ID:JUa6pZm+0]
プロサッカーはファンが暴れるから嫌い

403 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:18:53.41 ID:aQuxwvuV0]
社会人サッカーって無いのかな?
社会人野球は、そこそこの天才児が流れるには最高のポジション。
要はチーム抱えられる程度の大企業の会社に就職して
引退までは野球やって、その後は普通にそこで仕事。
生活も安定しているし下手にプロになるより生涯年収は圧倒的に高い。

404 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:19:20.34 ID:pja+GE2S0]
税金使ってこのざまか

405 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:19:32.59 ID:0Sq+4fKS0]
J2以下なんかそこらの素人に毛が生えた程度の実力だろ
TVで試合見てつくづく実感したよ
うちのサッカー少年団の試合見てるほうがよっぽど面白いわ

406 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:19:46.70 ID:K5h7TD8a0]
戦力外を4年で解雇するのは悪しき風潮とは言えんでしょう
25歳で引退なら若くていいんじゃないの
もっと引き伸ばして引退してもどうにもならんのだし

407 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:20:23.72 ID:BDFNebt+0]
>>403
JFL

408 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:20:27.69 ID:x9hT6mHV0]
>>395
メロンパン販売のフランチャイズ運営してたけど
訴訟起こされて負けた、その後は解らんけど。

409 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:20:31.94 ID:2q+T+PU80]
今日のJ2

13時 岐阜 - 群馬
13時 讃岐 - 横浜F
13時 福岡 - 北九州
13時 長崎 - 大分
14時 富山 - 松本
14時 愛媛 - 栃木
16時 山形 - 岡山
16時 磐田 - 千葉
18時 札幌 - 東京V
18時 水戸 - 熊本 
 
今日のJ3

13:00 盛岡 - 藤枝
13:00 秋田 - 長野
13:00 福島 - 金沢
13:00 横浜 - 琉球
13:00 相模原 - U-22選抜
13:00 鳥取 - 町田
19時 湘南 - 京都

410 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:20:57.30 ID:Eab7MN7e0]
>>397
小川か?1軍でバリバリやれたのは2,3年だった希ガス



411 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:21:10.85 ID:+OdBnCNY0]
>>400 入場料平均6.6億しかないように見えるんだが、俺の見方が間違ってる?

412 名前:400@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:21:37.86 ID:JuERLwy70]
間違えた
広告収入が人件費と同じ14億くらいでその他が17億くらい
入場料収入は6億6千万

413 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:21:57.50 ID:1gz5NYgk0]
>>71
ほんとそうだよな。

派遣とかjリーガーは、
給料は少ないかもしれんが、「取られる・手もちから減る」ことは
絶対にないもんな・・・

414 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:22:20.06 ID:v5Cf1QxB0]
>>378
やきうは正確には税金で食ってる
本業で黒字になった金で赤字補填できる
これが認められてるのやきうだけ

国税庁長官

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
 映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した広告宣伝費等の取扱を、
 左記のとおり定めたから、これにより取り扱われたい。
 なお、すでに処理を了した事業年度分についても、この取扱と異なつた処理をしたため、再調査の請求または審査の請求がされているものについても、この取扱により処理することとされたい。



一 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。

ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として
  当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
  右の「球団の当該年度において生じた欠損金」とは、球団が親会社から交付を受けた金銭の額および各事業年度の費用として支出した金額で、
  税務計算上損金に算入されなかつた金額を益金に算入しないで計算した欠損金をいうものとすること。

三 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、当該支出金が二に該当することが明らかなものである場合においては、
  当該支出をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること。

四 親会社が、この通達の実施の日(昭和29年8月10日)前の各事業年度において、球団に対して支出した金銭を貸付金等として経理しているものについて、
  じ後の各事業年度においてその一部を償却したときは、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当該償却金額を、その償却をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること

www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

415 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:22:42.78 ID:ItMm9Hpf0]
>>408
ありがとー。
結構悲惨そうだな。

416 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:23:06.48 ID:a27UdaSl0]
サッカーの場合
プロ入り前のアマサッカーが注目を浴びなさ過ぎる
野球なら甲子園とか六大学野球とか
だからプロ入り後にいきなり出てきても感情移入できないんだよね

417 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:23:15.14 ID:3I00majt0]
玉蹴りなんて見てても面白くないしな
そんなことで稼げること自体が奇跡だわ

418 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:23:21.34 ID:h/9s+1nX0]
ボクサーや競輪選手やメジャーリーグだってそんなもんだ。
好きな事をやるっていうのはそういうことだ。

419 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:23:23.38 ID:5xzrWGNe0]
>>224
メッシを数千万で雇うのか?
チケットで売り上げ数十億稼ぐ選手にそれはない

420 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:23:25.63 ID:JfmVm1rQ0]
プロボクサーみたいに働きながら競技しろ



421 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:24:19.42 ID:BDFNebt+0]
>>393
野球もサッカーもそれぞれ面白いし仲良くすればいいのに、なんか喧嘩するよね。
システムとか考え方が見事に真逆で議論するのは結構楽しかったりするのだが。

422 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:24:28.13 ID:gVmUl40V0]
バスケのプロも似たような年収だよな
スラムダンクや黒子のバスケに出てくる天才達の将来は月収10万生活が不可避
まあ頭の良いキャラはリーマンになってプロには進まないだろうけど、バスケしかない花道、流川、青峰、紫原、火神はプロになって月収10万生活コース

423 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:24:44.85 ID:v5Cf1QxB0]
>>416
宮城バルセロナは香川の移籍で海外から育成金貰ってるんだよ?

424 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:25:01.26 ID:vxmnnZPp0]
「実業団=悪」「クラブチームこそ正義!」とサカ豚が騒ぎまくったせいで
多くの実業団チームが潰れたのが一番痛いな
実業団であればプロにならずとも仕事をしながらスポーツを続ける選択肢があって
競技者も安心して競技に打ち込めたのに
今は実業団が激減したせいでどの競技者も引退後の生活に怯えてるし

425 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:25:09.81 ID:q2gcM2bI0]
>>127
生活に必要な仕事じゃねーからな
所詮は芸能であり余興なんだよ
芸人ごときが偉そうにしてるのがおかしい

426 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:25:24.79 ID:gh5wJ8Ft0]
>>394
プロスポーツで新しい世代が目指してくるかどうかって
トップのスター選手がいくらもらってるかどうかで、契約取れるかどうかの選手がどんな境遇かなんて関係ないと思う

そして高卒(クラブ出)プロ入りは実際減ってるけど
高校の時からユースに通ってプロ入りが今は圧倒的に増えてるよ

>企業チームを選択する風潮が出てくる

これは的外れ
有力なチームは凄い勢いでJ2, J3に参入して言ってるし、これから参入目指すチームもまだまだある
安定した運営の企業チームなんて佐川とか数えるほどしかない
アマチュア志向の人は一定数いるから逆にこっちが狭き門だよ。簡単に企業チームに入れる状況じゃなくなってる

427 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:26:05.99 ID:Eab7MN7e0]
>>414
サッカーは親会社みたいのってあるのん?

428 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:26:13.21 ID:2SlVcPoK0]
Jリーグって、チーム数を増やしすぎなんだよ。
他国はプロ野球も相撲もないし、国民の関心が分散するスポーツは少ないから
サッカーチームが多くてもやっていける。
それに日本だと子供のお稽古事に柔道も剣道もあって、
その他の選択肢にサッカーが入っている。
日本人には選択できるスポーツが多すぎるから、
結局は国民全体の関心事が分散して、
それぞれの経済規模が中途半端になってしまう。

429 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:26:28.93 ID:+OdBnCNY0]
>>422 みんなかっこいいからタレントとしてもモデルとしてもやっていけるしCMも取れると思う

430 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:27:15.68 ID:j8NDGaIo0]
遊んで金貰えるなんていいじゃん
俺も遊んで暮らしてぇよ



431 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:27:22.36 ID:BDFNebt+0]
>>416
つ高円宮杯

高校サッカーの注目株が大成しないことが多い上に、ユース出身が増えてきてるからね。

432 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:27:23.99 ID:WakW5kXr0]
>>127
入った料理屋が不味かったら、お店出てから、あの店だめだ不味かったと誰もが言うじゃん。

それと同じ

433 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:27:48.29 ID:vxmnnZPp0]
>>422
バスケとバレーボールはJリーグに勘違いさせられた被害者だな
どう見てもプロリーグが成り立つ状況じゃなかったのにプロ化したせいで
多くの選手が路頭に迷う事態になっているし

434 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:27:56.43 ID:C8tpdRQv0]
女子サッカーよりは良いだろ

435 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:28:01.25 ID:9FfBlMJG0]
>>416
ユースなんてつまらないものを作るからだよ
部活に一本化すればいいのに

436 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:28:13.61 ID:v5Cf1QxB0]
>>426
おいおい
高校からなわけないでしょ
もっと下だよ
本田はガンバのユースに上がれなくて高校で戦った

437 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:28:19.64 ID:WbKRyoMn0]
個人事業主だから国民年金、国保に加入してるのか?
その分引いたらほとんど残らないのでは?

438 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:28:39.52 ID:ctTfPOVV0]
>>431
今はユースと高校で選手が分散しているうえに、
両方ともつまらないからな

もう少し高校が強かった昔の方が良かった
ユースの育成能力が低すぎて笑える

439 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:29:23.29 ID:gh5wJ8Ft0]
>>436
そうですな
その通りです

440 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:29:59.21 ID:a27UdaSl0]
Jリーガーで高校時代からスターで全国区の人気と注目されてた選手はいないと思う
欧州三羽烏の香川や本田、長友もそう
馴染みが薄いんだよな



441 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:30:18.20 ID:wcARETJI0]
Jリーガーと政治家比べるな
糞使えねー1年生議員があんな高給貰っている事自体が異常

442 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:30:35.15 ID:w4rPPUIm0]
どう考えても野球やる方が有利

努力して何とか原や中畑クラスになったらそれなりの収入が得られるからな

一方、サッカーではそのクラスになっても収入は十分の一だからな

いっそのこと、サッカーも毎試合、勝利やゴールとかファインプレーに賞金が出るようにして稼いでいくスタイルにしたらみんなハッスルすると思う

443 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:30:52.86 ID:JUa6pZm+0]
チームの数が多すぎる

444 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:31:09.66 ID:v5Cf1QxB0]
>>427
トヨタに日産に三菱にパナに
微妙にクラブによって違うんだけどね
日ハムもサッカーの世界ではヤンマーには勝てない

読売新聞や中日新聞なんて糞みたいなレベル

445 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:31:24.03 ID:KdjyxipL0]
野球は親会社が宣伝費の名目で経費落とせるから給料高いだけで、球団は赤字だろう。
この仕組みをサッカーも入れられれば良かったんだが、ナベツネの反対でオジャン。
ドイツ見習って地方に分散させたけど、ドイツも親会社は持てるからね。

446 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:31:28.99 ID:fXXz6uwT0]
小学校教諭がよくサッカー教えてますがバカですね

447 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:31:29.74 ID:x9hT6mHV0]
>>440
いや、川口とかいるじゃん

448 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:31:44.02 ID:F/vroCAP0]
>>426
契約時ボーダーの選手がプロ入りして伸びることも多々あるのにその芽を潰すのはいいのか
あと傾向に関しては>>1で書かれてることが全部嘘ってことでいいの?

449 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:31:54.20 ID:e0DaV9Vx0]
>>440
高校野球のスター+6大学のエースという
究極の称号を2つももってる凄い投手が
北海道の片隅で燻ってると聞きますが・・・

450 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:32:09.26 ID:9FfBlMJG0]
サッカーってチビでも出来るだろ
野球は最低でも175は必要だぞ



451 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:32:39.99 ID:Eab7MN7e0]
>>444
へー・・・ってヤンマーってまだあったんだなw!
実業団チームだった頃は、結構名前聞いたけどw

452 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:32:51.95 ID:cbIe6/Wc0]
J3とかの下手くそ底辺が月10万貰えたら充分だろ
ただの球蹴りだぞw
嫌なら就職なりアルバイトでもして生計立てろや
ボール遊びで飯食おうと思ったら相応のものが要求されるに決まってんだろ

453 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:33:33.93 ID:mRmS/jJY0]
>>416
ほんとそのとおり
選手権で活躍した選手がプロ入りして注目を浴びるという
シンデレラストーリーがなくなってしまった

各地域の強豪校を核に、部活のユース化を進めるなりして
盛り上げないと将来ヤバい

454 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:34:26.73 ID:v5Cf1QxB0]
>>438
それは母数の違いでどうしようもない
これを解決するにはクラブを増やすしかない

女子のリトルもJのクラブ、JFAアカデミー、高校、地方のクラブなど
上手くバランスが取れてきてる

455 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:34:28.28 ID:QR/C0SP60]
ボクシングや相撲の無名レベルと比べればマシなんじゃないかな
サッカーの方が安易に競技者の道を選んで後悔する者が多そうだけど

456 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:34:39.89 ID:OX8/hUjlO]
>>452
確かに
ストリートミュージシャンとかな

457 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:35:14.26 ID:ncdajkky0]
>>421
やきう、サカ豚とかやりあってんのみるとほんと世界一ばからしいもん見た気になるよw
たかが一ファンが、野球サッカー関連者、果ては宗主国英国米国の代理戦争でもやってるつもりかとw

458 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:35:27.81 ID:FaXjxtEq0]
球蹴って遊んでるだけだからな
10万ももらえれば十分だろ

459 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:36:23.04 ID:NDd42P4G0]
スポーツニュース枠の5分くらいで全試合網羅できる程度にした方がいい
8から10チームくらいに
今は集客や視聴率が分散しているからスポンサーも分散してる状態

460 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:37:35.08 ID:e0DaV9Vx0]
>>457
・・まあ野球VSサッカー論争は良くも悪くも芸スポ+板の象徴だから・・



461 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:37:54.17 ID:MN5TXVO30]
J2以下の結果は新聞に載せなくていいよ
逆にJ1に上がりたくなって力が出るだろう

462 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:37:57.85 ID:2SlVcPoK0]
>>445
ドイツは草サッカー程度の下部リーグでも月給が5万くらいでるそうで、
社会全体でのすそのがひろい。
日本みたいにプロ野球もないし、「娯楽のネタ」の数が少ないから、
社会全体としてサッカーへ関心が集まりやすい。

463 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:38:14.78 ID:Yd2B67Ca0]
jリーガーなら普段暇だからいくらでもバイトできるだろう

464 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:38:26.80 ID:TTCEF5W+0]
ボクサーとサッカー選手が頭が悪い理由はなんと!?









常に頭を打たれているから(笑)

465 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:38:28.77 ID:v5Cf1QxB0]
>>451
今、いけいけだぞヤンマー
海外向けの事業展開しててそれにサッカーを利用しようとしてる
香川で味をしめたってのがある、香川にくっ付いて欧州行ったらいい思いした
フォルラン買ったのもヤンマー資金でしょ

466 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:39:07.06 ID:xWp69OWz0]
>>455
相撲はでかければ相撲経験なしでもプロの下っ端になれるんだから普通のプロスポーツと比較して意味がない。

467 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:39:14.92 ID:jI24EZGm0]
サッカーの奴らって身だしなみが成ってないよ。カネもらって客の前に出るんだから小綺麗にしてほしいわ。
本田とか、一瞬基地の人かと思ったぜ。

468 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:39:21.59 ID:ywgJaV3X0]
>>457
それやってるの在日シナチョンだけだし

そういう白々しい書き込みしてるオマエ>>457も在日シナチョンだろ

469 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:39:33.95 ID:MqaG/idd0]
J3ってなんだよ...いい加減チーム数減らせよ
J2込みで22チームぐらいにしろよ

470 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:39:34.39 ID:VLbOdr0H0]
野球という漢字を知らない在日が暴れてるんか?



471 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:39:35.92 ID:Eab7MN7e0]
思うんだけどさぁ、サッカーは地域の名前つけて
地域密着でやってるんだろ?なら5年10年で
根付くとは思えんのだけどなぁ。
それこそ、爺さんの代から○○ファンwwとかってのが
出るまでは、しょうがないんじゃね?

472 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:39:38.04 ID:+OdBnCNY0]
>>462 俺は月給5万レベルの選手の試合なんか、応援はしてやってもいいけど金払ってまで見たくないわ
タダで見るのも時間がもったいない

473 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:39:38.58 ID:naDt5rXP0]
そりゃーJ2の試合やってどんだけ客が入るか考えたら月給10万でももらいすぎなレベル

474 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:40:02.55 ID:MN5TXVO30]
大体サッカーがそれ程までに日本人の心をときめかす力があるのなら、
もっと前に市民権を得ていたはず

475 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:40:55.85 ID:v5Cf1QxB0]
>>467
おいおい 
釣られないからw

476 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:41:22.21 ID:Pozw3e7w0]
玉転がしに金をやり過ぎ

477 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:41:45.65 ID:Eab7MN7e0]
>>465
なるほど、次は南米で商売するわけか
そーゆーのは上手い使い方だねぇ

478 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:41:59.49 ID:vxmnnZPp0]
ヤンマーはスタの命名権取得するくらいなら
天気予報のスポンサー続けた方が圧倒的に宣伝効果あったわ

479 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:42:15.47 ID:aQuxwvuV0]
>>407
そんな組織があるんだね。HP見るとJFLってJ3の更に下層のリーグみたいだけど
J3のチームになると個人契約になって給料が激減するのかな?

480 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:42:16.20 ID:2SlVcPoK0]
>>467
それは本人のセンス次第。
本田は本当に高価な高級ブランドを身につけていながら、
あの醜態・・・・・・



481 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:42:16.89 ID:BDFNebt+0]
>>438
今は過渡期なんだろうけど、ジュニアユースからユースに上がれなかった奴が大成していることが多くて、
指導者の選手を見る目が育ってない気がする。

ユース出身の現代表は吉田、W酒井に柿谷くらいか。

482 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:42:52.20 ID:4JpIKblr0]
今回のWは視聴率ヤバイことになると思うよ
もしベスト8以上になろうもんなら
確実にサッカーブームがおこる

483 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:42:52.27 ID:zYDA2RrC0]
サッカー知らない人が適当な事言ってるけど、
今では J2 は、かなりレベルの高いリーグになっており、
ほとんどのチームは、昔のようにバイトしながらという事は無い。
J2でも最下位グループのチームはそうでないところもあるという話。

484 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:43:38.62 ID:gh5wJ8Ft0]
>>448
>契約時ボーダーの選手がプロ入りして伸びることも多々あるのにその芽を潰すのはいいのか

プロ入りしたら安くても給料出るんだから頑張れば良いだけでしょ

あなたが心配してるのは、その人が引退した後の人生とか
そのあたりの事を考えて躊躇するようなメンタルの人たちでしょ
どうでも良いと思うよそんなの

>あと傾向に関しては>>1で書かれてることが全部嘘ってことでいいの?

だから書いてあるやん
>即戦力ならば別ですが、

俺らが試合で目にする選手は全部このクラス
ユース出身の割合がどんどん増えてる

>>2の下りのJFLのあたりは間違いだな
J3ディスってJFLは好条件って言うとか有り得ん。JFLの半分くらいがJ3予備軍なのに
佐川・ソニー・本田などに声かけられたらおいしいのは間違いないよ。狭き門だけど

485 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:43:51.81 ID:6XH5uVXs0]
相撲だって十両以下は、スゲー安いぞ。

幕下 15万円
三段目 10万円
序二段 8万円
序ノ口 7万円

もっとも飯だけは、ただで食わせて貰えるからいくらか楽だけど。

486 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:44:33.84 ID:7j+61v3A0]
数億円払って最下位チームに乗り給料0の小林可夢偉と比べればマシだろw

487 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:44:38.64 ID:ran49n1S0]
俺は地元にクラブできたら見に行くけどね
競技場まで近いから
交通の問題に頭悩ますクラブが多いのみると、俺のような人間って多いのかな

488 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:44:42.52 ID:6Wh7W1cXO]
なんかコイツは面白くないし冗談通じないなぁと思うと大抵サッカーファン

489 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:44:46.17 ID:v5Cf1QxB0]
>>477
先ずACLで東南アジアだな
ここでクボタとやりあってる

490 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:44:47.16 ID:rbLJZfOI0]
野球なんて三振1回だけでシーズン終えて年俸3億の猛者も居る



491 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:44:50.68 ID:09uTIeDd0]
地域密着なんだから地域の人がお金出せばいいやん
プロ野球を批判して地域密着とか言ってたよね
本田とかどこの地域か知らんけど

492 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:46:24.73 ID:OBoXZ0ax0]
>>478
ヤンマーは東南アジアに農機具を売るために
Jにカネ注ぎ込むことにしたらしいよ。
今の状態じゃ東南アジアではクボタのほうが有名だから。

493 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:46:32.34 ID:+OdBnCNY0]
>>485 下限でも1試合1万円ってところか
衣食住付いて2分程度で1万の小遣い貰えるんなら悪くないとも言えるな
幕下なんて関係者以外は数人のマニアしか見てないだろ

494 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:46:34.97 ID:3d7R2yckO]
>>482
Jリーグブームが何だって?

495 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:46:58.68 ID:v5Cf1QxB0]
>>478
もう市場は海外なんだよ
日本国内ではこれ以上やりあっても変わらない

東南アジアと南米かな

496 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:47:38.39 ID:j7/2H3ObO]
日本って奴隷システムばっか開発するんだよな。
収益増やすシステムを考えるほうがさきだろ。

497 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:47:48.90 ID:uONbiNfU0]
>>462
日本人は働きすぎて娯楽ましてやサポートなんて考えられないからな
11時に家に帰ってまた7時半に出勤で週一の休み+家族の時間だからな
スカパーなんて契約してても見る時間ないから今の時代違法の無料放送なんかがバンバンあるし
それみて好きなチーム適度に応援ってな感じかな
ゴールデンタイムで晩酌のお供として野球がギリ視聴率稼げるってのが日本に馴染んでるポイントだと思うけど
野球も下火だしな

498 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:47:55.92 ID:BDFNebt+0]
>>484
ソニー仙台の内定を蹴ってJ2チームに入って代表まで登った選手もいるけど、
うまく行かなきゃ超勿体無いからな。掛けだよね。

499 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:49:11.71 ID:6ATs+gmC0]
野球は少年野球だろうが高校野球だろうが河原なんかで見てると面白いけど
サッカーやテニスはつまらないよなあ。応援したいんだけど、よく分からない。

500 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:49:39.58 ID:WnGuNCoDI]




501 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:49:52.17 ID:MN5TXVO30]
>>486
なんだそりゃ
それがマジ話なら完全に軽蔑の対象だわ

502 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:50:21.15 ID:yPWwAGlx0]
>>499
サッカーも見どころが分かってたら面白いよ。
ただ、野球、サッカー両方見る俺は、野球のほうが面白いけど。

503 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:51:02.07 ID:k1UunvOQ0]
人気と実力ないだけだろ

504 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:51:02.37 ID:2SlVcPoK0]
>>472
だから、社会全体でテレビとか見る感覚で、
近所の地域サッカーチームを応援しに見に行くって習俗になっているんだって。
観戦料も数百円もしないレベルだろう。
他に娯楽が少ないんだし。
日本とはスポーツ文化の裾野が違いすぎるのに、
クラブ数を増やしても、他のスポーツや娯楽と共倒れになるだけ。
日本人の数は限られいるし、
その日本人が割ける娯楽への時間も金も有限なのに。

505 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:51:24.39 ID:4Py2ELTU0]
Jの二軍三軍もしくは元Jのそれでいいから
少年サッカーのコーチのバイトしろよ
技術を教えられるコーチが圧倒的に足りない
にわかの父親コーチじゃせいぜい低学年までなんだよ
高学年以降は技術持ってるやつじゃなきゃ無理無理

506 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:51:58.18 ID:63XvCg4D0]
日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

507 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:52:24.87 ID:FXTO4189I]
そりゃ実力相応なカネしか期待出来ないよ
トップになれなきゃ、そんなもんでは

508 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:53:17.58 ID:6ATs+gmC0]
>>502
なるほど。ありがとう。

509 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:54:04.53 ID:/pJXTw/30]
Honda FCは正しかった

510 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:54:09.17 ID:WbKRyoMn0]
Jユースは少数精鋭でやってて高校サッカーの強豪校って部員が100人近くいる
印象なのだが、逸材が埋もれてしまってるって事は無いの?



511 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:54:18.74 ID:gQbzYOil0]
15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:25:31.69 ID:GXlu6U/+0
>7ども
お前らは相変わらず他人に「だけ」は厳しいなオイ
18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:27:15.15 ID:P+W8vWfS0
>>15
2chの基本だろ お前はどこからやってきたお客さんだよw

512 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:54:39.21 ID:CLhi27sa0]
野球とサッカー両方の球団経営が成功してる都市の例って
札幌と仙台くらいしかないよな

513 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:54:50.63 ID:2SlVcPoK0]
>>486
それは本人が金払ってでもF1に乗りたいって希望があるんだから

514 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:55:37.55 ID:x9hT6mHV0]
>>512
今一番は広島。

515 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:56:34.15 ID:AQHHIl1P0]
労組無いの?

516 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:56:53.17 ID:uONbiNfU0]
>>506
今考えたんだけどスポンサーにしたって
読売、日本ハム、楽天とかイメージ直結してるもんな野球って
サッカーのスポンサーは人気がある地元チームに乗っかってるだけで身を乗り出している感がない
だから出来高制なんだろうな
年俸5千万でも靭帯とかやって一年間休養だと基本給だけの何百万ぐらいになっちゃったりするんだろうか

517 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:57:01.54 ID:kLcr0TTv0]
51チームって多すぎだろ
都道府県に1個以上あるんかよ
もしかしてない県もあるのか?

518 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:57:07.16 ID:dhj6s2ce0]
どこの世界でも三下は、そんなものだろう。

サッカー留学できるくらいの有望株でなければ、進路に勧めないのは正しい判断。

>>86
日本よりさらに格差社会だから、嫌いな日本に出稼ぎも辞さないんだろうな。
そして、好き放題やると。。。

519 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:57:16.48 ID:WakW5kXr0]
>>493
2分程度じゃないよ。付き人で先輩力士の世話をする。
逆に奢ってもらえたりするから 一長一短だろうけど。

520 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:57:19.13 ID:NMqm/Pib0]
>>1
そりゃあそうだろ。
大学卒業したからってプロになれるような甘い世界じゃない。

むしろ教員とか保険考えている時点で大物にはなれんわ。



521 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:59:59.78 ID:Z0gq/M5E0]
サッカーで食っていきたきゃ、意地でも上位10チームに就職しろ。
下手くそがサッカーで食っていけると思うな。他のスポーツも同じだ。
甘ったれんな。

522 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:00:01.54 ID:BDFNebt+0]
>>512
さ、さっぽ。。。誇らしい。

523 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:01:06.77 ID:2SlVcPoK0]
>>512
共通点は「他の娯楽が少ないがそこそこ都会の地方都市」。
つまり、人口が少ない田舎の地域興しを目的にチームを作ったところで、
成功するのは難しい。

524 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:01:12.99 ID:1ifwJsXw0]
>>61
島国的で能天気な土壌にある、カワイソウ感情、判官びいき感情によって
国内興行における勝者が、勝者として尊敬されないのが日本という国

オマケに勝ち負けは重要じゃない、面白いか面白くないかが重要だ!が価値基準になってる
プロレス親父みたいな、センチメンタルポエマーが客層の幅を利かしてる変な国

ミーハーな国際試合の勝ち負けにだけは真剣になるが、逆にいえば、国内においては真剣勝負の差異を付けたがらない
甘ちゃん気質の奴が偉そうにしてるのが日本のスポーツ環境なんだな

トップがトップとして輝くことができない、陰湿陰険に勝者の足を引っ張りまくるのが日本人のデフォ
負けた方の応援勢力が潔く負けを認め、出直して勝者を倒すプロセスを踏まない
陰湿陰険に勝者を罵るだけで、勝者、敗者間の倒し、倒されるという健全なサイクルが日本国内では回らない

525 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:01:53.16 ID:BT1l/9jIO]
ゴルファーやボクサーの末端なんてもっと悲惨だぜ

526 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:02:05.26 ID:KH5d6nt0I]
J3のFC琉球の人、こないだラジオに出てて、塾講師のバイトしてるって言ってた。
最後のしめに「塾講師として子供たちに色んなことを教えたい」みたいなこと言ってわろた
J2に上げたいとか言えよと思った

527 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:02:32.09 ID:BDFNebt+0]
>>501
F1ってそういうもんだから。
ニキ・ラウダは生命保険を担保に借金してシートを買ったそうだ。

528 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:03:04.37 ID:x0ui/vUS0]
食わせていける分だけ採用してる野球と
誰でもなれるJリーガー比べても仕方ないわな

529 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:05:09.64 ID:SUWR4By80]
大きな夢をつかもうとしてるんだから、むしろ金払ってでもチームに加えてもらいたいわな

530 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:05:35.68 ID:ik3+jodi0]
>>25
kwsk



531 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:14.28 ID:0YUcUTyp0]
>>512
札幌はもう…

532 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:21.58 ID:20G7p8+4O]
ブラック企業は批判するのに、ブラックチームは批判しないんだなw
ワタミとやってることかわらんのに。




野球みたく最低保証にするか、相撲みたいに衣食住は保証しろよ。
夢のある若手選手食い物にしてるだけじゃねーか。

533 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:23.58 ID:3ZOuz0lh0]
あれだけゴミカスチーム作りまくってりゃなあ
半分ぐらいふるい落とした方が健全になるんじゃね

534 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:25.90 ID:v5Cf1QxB0]
>>502
>>508
ヤキブタ同士が舐めあってるのか

キモイw

535 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:43.93 ID:XlKifU9/0]
J2以下は無給でいいだろ。

536 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:51.05 ID:6S8Zg0dA0]
>>10
それが本当なら2chしてないで将来のことを真剣に考えないと…

537 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:07:30.79 ID:EXeCn/KH0]
私はサッカーやってる猿みたいな連中が生理的に嫌いだから
10万円ももらっている事が許せない

538 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:08:23.38 ID:1ifwJsXw0]
>>61
もっと言い切ってしまえば、安全な島国で社会主義的な互助会精神が身についた日本人には
そういった競争業界をエンターテイメント産業として、楽しむことはできないんだと思う

539 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:09:09.28 ID:v5Cf1QxB0]
>>510
だからクラブがいっぱい必要なんだよ
伸びる時期も違うしね

一昔前なら長友も本田もなかったでしょ

>>517
神奈川は多すぎるな

540 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:09:32.59 ID:C1dFK1kg0]
J2でも松本山雅とかの若手ってどれくらい年俸もらってんだろ



541 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:10:03.06 ID:jKTvqeiv0]
Jリーグの果てしなき裾野拡大路線に乗せられたってわけ?

542 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:10:25.17 ID:FVg97MA70]
>>124
ちゃんと契約したなら問題起こさない限りは
そんなことにならんはずだが

543 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:11:45.17 ID:WakW5kXr0]
>>541
日本国民全員Jリーガーでw

544 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:12:28.86 ID:RiApjVNh0]
日本人はスポーツに金かけないんだろな
プロ野球だって優遇税制無くしたら似たようなもんになるだろう
それに比べるとアメリカ人って異常だよな

545 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:12:38.57 ID:gVmUl40V0]
野球サッカー漫画家タレント音楽家アーティストは中堅〜トップレベルになれば数千万以上の金が稼げるからマシだよ
バスケバレー女子サッカーとかトップレベルでもゴミみたいな収入で夢も糞もないからな

まあ夢を追うことにリスクが無かったら誰だってリーマンよりその道を選んでしまって
それはそれで国や社会には問題なわけでw成功できなきゃ底辺なのは仕方ないね

546 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:13:28.18 ID:YDXLPiwA0]
totoの駒なんだからtotoの金でやればいいだろ。

547 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:13:50.43 ID:v5Cf1QxB0]
>>541
それが基本でしょ

とどのつまりは指導者
こいつらが食えないと話にならない
それには裾野、クラブが必要なんだよ

日本のサッカーもそのレベルにまできたってこと
女子の指導者が結果を残したことで女子もサッカーで食えるようになる

548 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:14:43.65 ID:BZqsi9+90]
物書きとは思えないソース文章のひどさ
石井紘人ってバカなのか

549 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:15:34.61 ID:8TEn+FZH0]
ハングリー精神がなきゃアカンわ
つかJリーグ目指すなら高卒からだろ

550 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:15:43.04 ID:swWXIxGP0]
赤字クラブならそんなもんだろ、そんなに実力あるなら出来高払い契約でもつけとけ



551 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:16:28.22 ID:a27UdaSl0]
>>523
日本の5大都市でススキのみたいな大歓楽街がある札幌は別じゃね?
それを当てはめるなら広島とか宮城とかだな

552 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:17:27.36 ID:v5Cf1QxB0]
オリクソが無視されてるのが心地良い

553 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:18:27.32 ID:Z0gq/M5E0]
大体、サッカーファンも野球ファンも勘違いしてるんだが、
一般人はそんなに野球やサッカーに関心はありません。
いくつもある選択肢の1つ。その選択肢に入ってればいい方。
ほとんどの人は、その選択肢にも入っていません。

554 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:18:50.63 ID:xqqJVGby0]
そりゃ市場が限られてるのにあれだけクラブ増やせばそうなるだろうよ。
地方のクラブは地域密着を錦の御旗に税金食い物にしてるだけだもんな。
完全に官民癒着の利権になってる。

555 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:19:05.86 ID:V6lmpyXf0]
>>544
そもそもの売り上げが違う
100億以上売り上げがあるプロ野球なら人件費に数十億はかけられるよ
だいたい人件費に対して50%ぐらいなら健全なプロスポーツチームだ

556 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:19:12.27 ID:Rq+i8ORZ0]
GWに2chやってるような負け組焼豚乙

それでも やきう よりはマシですからwwwwwwwwwwww

557 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:20:05.23 ID:TETV4Pg+0]
スポーツとか音楽とか、趣味の延長系の職業で喰っていこうというのは、そもそも超ハイリスクなだけなんですけど

558 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:21:06.48 ID:C8PZjp/h0]
新聞配達してたほうがマシなレベルじゃねえか

559 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:21:09.25 ID:GwM9YBfu0]
チーム数減らせば?

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:21:21.36 ID:v5Cf1QxB0]
>>554
役人を舐めんな

「一銭もださん」 吹田市



561 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:21:45.63 ID:E2hg5Kde0]
スタジアムで掃除してるオバちゃんとかの方が高給だしな。

562 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:22:10.38 ID:a27UdaSl0]
>>557
大工とかもプラモの延長線上じゃん

563 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:23:32.70 ID:v5Cf1QxB0]
>>559
減らしても同じ
だから増やす

減らしたら得すると思ってるバカがやきうには居る
「10に減らせ」 ナベツネ

564 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:25:25.03 ID:idSf21GS0]
> 元日本代表選手は、現役続行を希望していたが、「あるJ2クラブから提示された金額が月で10万円程度


誰?

565 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:25:38.77 ID:8SeyuWI+0]
>>314
弁護士の平均年収は600万円だけどな。
雑誌が調査した推定じゃなくて、政府がちゃんと調査したデータがある。

566 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:27:15.66 ID:v5Cf1QxB0]
>>565
まあこの手の数字は信じちゃダメでしょ

567 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:29:13.81 ID:tE6Oka3b0]
収入に対してチームが多過ぎるのと
プロと名乗っちゃいかんレベルの奴がプロやってるからだろ
プレミアリーグ作れよ

568 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:29:44.60 ID:+iP7Tx0r0]
パイはめっさ小さいのになりたいヤツが過剰な職人の世界だもの仕方ない

569 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:29:57.85 ID:Z0gq/M5E0]
サッカーだ野球だなんて一部のヲタしか興味がないんだから、
それで生活していこうと思うんならトップ選手になれ。
甘ったれんな。

570 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:31:05.80 ID:+4wm3Qrl0]
戦争といっしょ、老人が私欲の為にきれい事で若者釣って若者が犠牲になる
ホント汚いで税リーグ!



571 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:31:20.47 ID:7zTsP5k40]
スポーツ選手は一部のスター選手の年棒高すぎ。
サラリーマン並みの年棒で、必死な選手は応援する気になるが
自分と別世界の年棒もらう選手を必死に応援するサラリーマンの気持ちがわからん。

572 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:33:14.00 ID:DUtvBURM0]
玉蹴り遊びに選手飼いすぎ

573 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:33:54.67 ID:/PXkgn610]
遊びなんだからしょうがない

574 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:34:30.23 ID:WYv2bZEw0]
「岬くんは今日も吉野家で牛丼かい?」
「金がなくてね…はは。翼くんは自炊だったよね」
「ああ、今日もご飯と塩さ」

575 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:20.99 ID:9XZCgiWS0]
自分の趣味を仕事にしていて遊んでいながら給料貰えるんだから月給10万円でも良いじゃん

576 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:36.61 ID:GoCUuIf10]
プロサッカー選手とか20ー30代までで使い捨て。
後どうやって生活するのかね?
地方の3部だか4部の無名のクラブで監督、コーチ?
その年で進路変更したって中途半端。
プロに進んだ全員が三浦カズになれるわけでもないのにw

577 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:55.03 ID:VVcVUELg0]
皆が皆スポーツで高収入得られるなんてあり得ないだろ

578 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:36:19.59 ID:+OdBnCNY0]
J3以下のチームって普段どの程度練習してるのか知らんが、月2回ほど試合するだけで10万の副収入と思えばおいしいよな
趣味の延長レベルなら普通に仕事と両立できるだろうし。公務員ランナーあたりよりはアスリートとしてレベル明らかに下だろ?

579 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:36:55.68 ID:/K/YOSju0]
J2レベルの選手なら社員選手の方が絶対いいよなw
生涯賃金平均リーマンより高い選手どれくらいだろ

580 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:37:35.38 ID:2iDp0jw50]
>>571
ギャンブル(競輪・競馬)と同じようなもんじゃね?
たいした理由はなくても、応援すると決めたチームが勝つと大喜び。
裏で金がどう動いたかなんてどうでもいい。
マラソンがそこそこ視聴率を取るのも同じ理屈だと思う。
彼らが幾らの報酬をもらっているかとかどうでもいい。
誰かが争っていると、ついついどちらかを応援してしまう。



581 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:38:07.26 ID:kfc0/lc/O]
まぁ、玉蹴りして月10万は妥当でしょ

582 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:38:19.95 ID:AkF7fVnf0]
球蹴りなんかで金がもらえるほうがおかしいからな

583 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:40:48.39 ID:gVmUl40V0]
>>574
キャプ翼は大人になって成功してる話まで漫画にして描いてるからそれは無い

584 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:41:54.68 ID:Pozw3e7w0]
金に目の眩んだ玉蹴りが、一攫千金を夢見ただけ
お笑えない無芸人の末路と一緒
知ったこっちゃない

585 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:42:02.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>576
だから日本中にサッカークラブがいくつあると思ってるのよ
東京都サッカー協会に登録してるジュニアユースのクラブが90〜100
これとは別に選手登録しないクラブが70〜80
両方併せちゃうと大阪府の甲子園予選の登録校数と同じ位になっちゃう

最近は女子の監督になってるのも居る
高槻の本波に伊賀の浅野で共に元日本代表選手

586 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:42:24.90 ID:NuGnjaiV0]
ボール蹴ってるだけだし、たまたま頭に当たったボールが跳ね返ってゴールに入っちゃうだけでしょ。

587 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:44:53.41 ID:CywAoCtD0]
>>198
>練習終わってサッカースクールやスポーツ用品店とかへバイトに行く選手がわんさかいる

JFLやJ3レベルの選手が選手、コーチなどの現場職で一生で食っていけることは
まずありえないんだから
現役のうちから地域の店や社会ととコネ作っておいた方がいい
若いうちに引退→就職の道筋があたりまえになるといいね
まともな人間性の選手はいくらでも引退後就職の誘いあるんじゃね

588 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:45:26.90 ID:a27UdaSl0]
野球やゴルフは初期投資から敷居が高いんだしプロ後の報酬が全般に高くてもいいよ
そっから考えたらサッカーは超一流以外は食えない報酬って仕方ないんじゃね?

589 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:45:48.48 ID:BlZ5R8N60]
>>585
っていうか、そんなチームの場合、監督はお金貰ってやる人ばかりじゃないでしょ。
どの世界でも。

元サッカー選手が別の仕事してて、趣味で子供の育成するレベル。

さだまさしの弟が会社社長やりながら、チームの指導者やる感じで。
そんなので食っていけると思う方が甘えすぎてるよ。

590 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:05.78 ID:tG5Jxwwc0]
球遊びで何億も貰える方が本来おかしいんだよ



591 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:10.20 ID:lhpP4lkm0]
ベガルタJ2の時選手最低でも300万で殆ど500万以上だったけどな
スタメンクラスは900万以上で主力級だと2000万とか3000万のもいたけど
勿論J1に上がってからは1000万以上の選手多いわ

うち貧乏クラブだと思ってたけどそうでもないのかな
まあJ1の有名どころはもっともらってる金満クラブの方が多いとは思うけどさ

592 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:46:20.83 ID:irm0/BCZO]
>>568
お前は、Jリーグの理念をまるで解ってない。
この場合、パイは奪い合う(やきうみたいに)んでなく拡げていくんだよ

593 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:27.19 ID:Cixw/9ck0]
卓球、ゴルフ、ラケットボール、バスケットボール、スカッシュ、ゲートボールなど他のプロスポーツはどうなんだって話。そもそもプロとして成り立ってるのか?

594 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:05.45 ID:v5Cf1QxB0]
スポーツの世界は淘汰される世界だから

全てが幸せになれるなんてことはあり得ないんだよ

こんなの常識でしょ

595 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:29.17 ID:tcCxhoeB0]
 MLBのマイナーリーグだって薄給だし

596 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:53.57 ID:tE6Oka3b0]
>>576
それでも泡沫選手だと野球よりは恵まれてるんだ
野球は元プロ選手は自分の子供に野球を教えるのさえ禁止と言うイカレた世界
サッカーは収入は低いがどこかのコーチに潜り込むのはさほど難しくない
野球は元プロを締め出してる為引退後に後進の指導に当たるのが著しく困難な世界
アマの指導者になるには教員免許取れなんて無理に決まってる(元巨人でメジャーリーガーの上原くらいだ)

597 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:48:28.65 ID:inLGHi570]
サッカーはCLとW杯だけで十分

598 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:48:49.12 ID:TgPy9cbN0]
低レベルな試合しか見せられないから当然

599 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:49:04.16 ID:2SlVcPoK0]
>>551
五大都市w
大歓楽街w

なに?釣り?w
ススキノ程度で自慢気に話してんじゃあ、世間知らずもいいとこw

600 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:49:17.03 ID:v5Cf1QxB0]
>>589
だから 趣味で終わらせちゃダメなんでしょ
うちのマンションにもサッカークラブのチラシが入るよ
「お子さんをお任せください」 って
この商売は有りかも知れないって思った



601 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:50:41.54 ID:tcCxhoeB0]
英国のスポーツ関連会社が世界各国のトップチームに所属する選手の平均年俸の調査結果をこのほど発表し、
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティーが1人当たり約534万ポンド(約9億2000万円)で世界最高額となった。

 マンチェスターCは2008年にアラブ首長国連邦(UAE)の投資グループが買収し、富豪オーナーが大型補強した。
調査は米スポーツ専門テレビ局の協力も得て、7種類の競技で12カ国の15リーグ、計294チームを対象に実施された。

4位にレアル・マドリード、5位にバルセロナとスペインの名門サッカークラブが続き、6位は米プロバスケットボールNBAのネッツ。
7位はバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、香川真司が所属するマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)は8位だった。

10傑にチェルシー(イングランド)を含めてサッカーが6チーム入った。

リーグ全体ではNBAが平均298万ポンド(約5億円)で最も高く、サッカー界ではプレミアリーグの平均227万ポンドがトップだった。(共同)

602 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:51:55.93 ID:BlZ5R8N60]
>>600
趣味じゃないよw
プロとして食っていけなかったら、別の仕事やって、ボランディア(かほんの僅かな謝礼)でやれって。

監督やコーチで食っていけると思う方が可笑しな話。そんなうまい話ある訳無いじゃん

603 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:52:01.53 ID:8ZZaqeEe0]
サッカー界はイメージ作りだけは上手いのがちょっとな

604 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:52:52.42 ID:R7zcZVA30]
>もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

本人に実力があれば4年以内に何が何でも引き留めようとするだろ
戦力外になるってことは、その程度の力しかないわけ。
プロスポーツの世界じゃ当たり前だろ
なにをぬるいこと言ってんだこいつ

605 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:52:54.73 ID:99JaqA6D0]
芸能界も厳しい

matome.naver.jp/odai/2135861463066988901

606 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:09.67 ID:lhpP4lkm0]
>>587
元選手だとスポンサー関係の不動産屋の社員とか営業になってるのよくいるわ
この前も元選手に部屋案内して貰った時どうしようかと思ったわ
今は一般人だし握手してくださいとか言うのもなーって

607 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:35.10 ID:ec6yxqbu0]
稼いだ選手が寄付などで還元する仕組みができればいいのにな

数十億稼ぐんだから1億ぐらいいいだろ
そしたら100万ずつ100人に援助ができる

608 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:50.29 ID:v5Cf1QxB0]
サッカーにとって子供は宝物なの
WC招致合戦でもJFAは「子供、子供」って
先ずやきぶーはこれを理解しなきゃw

609 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:54:32.30 ID:YbSfix0C0]
>>599
ススキノ程度だってさw
童貞なの丸わかりだわ

610 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:54:33.37 ID:jq0MPWpP0]
下手糞なくせにプロになろうってのが甘いんだよ。
金が欲しければ上手くなれよ。



611 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:56:01.32 ID:v5Cf1QxB0]
>>602
やれって何でお前が言えるのよ
バカ?

指導者がそれで食えなきゃお終いって言ってるでしょおバカ
だからクラブがいっぱい必要なんだよ

612 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:56:23.33 ID:xWp69OWz0]
>>596
それはもう改正されてるしアマは学校だけじゃないんだけど野村が社会人の監督とか
元阪神亀山がリトルリーグで世界一とか。

613 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:58:11.97 ID:v5Cf1QxB0]
>>612
やきうはライセンスも必要ないしね

614 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:58:54.76 ID:ALvVtU7eO]
JFLとかJ3の事でしょ?

J2で年収120万なんて事は無い

615 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:59:24.94 ID:RpI93vr/0]
競艇や競輪選手になった方が
Jリーグよりは稼げるだろうな

616 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:59:44.34 ID:BlZ5R8N60]
>>611
そりゃ、プロで有名に成れなかった奴だって、先輩のおっさんから教わってきただろ?

そんな一杯作って、どこから金が出て来るんだよ?
そんなありえないこと言ってるなら、霞食って生きれば良いじゃん。

プロになりたい子供の親が、わざわざお金出してプロ目指させるなら、有名な指導者に行かせるに決まってるだろ?w

指導者だって上から下まで競争の社会だよ。お前があげてる末端で食っていけると思う方が甘えすぎてる。
あまた悪すぎるよ。

617 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:01:50.50 ID:zWZIhHr30]
一度全部のチーム潰して10チームぐらいに淘汰すべき 多過ぎなんだよバカなの?

618 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:01:52.73 ID:YbSfix0C0]
サッカーは下半身さえ鍛えれば済むからトレーニングにかかる費用も半分計算でいい
一流プロになっても、ともかく金がかからないでやれる
野球は草レベルでもバッティングセンターに1回行けば3000円は使うんだし

619 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:01:55.70 ID:v5Cf1QxB0]
>>616
だからそれは野球の発想だって

こいつらがここに立ててるのは親や指導者のお陰

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk

620 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:02:04.82 ID:eamLCZKz0]
今の日本だと一般人でも高卒とかだとワープアばっかりだしな
20代30代を低賃金のアルバイトとか派遣で無駄に過ごしちゃうヤツも腐るほどいるんだから

別に薄給のプロ選手でもギャンブルとも思えん



621 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:02:58.17 ID:Hsj88KWk0]
サッカーネガスレが立つと
ハイエナの様にワラワラ集まって野球ネガを書きまくるサカ豚が面白いw

622 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:03:40.04 ID:+4wm3Qrl0]
税リーグって疲弊した地方に、追い討ちをかけるガン細胞みたいに増殖するよね。

623 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:04:23.10 ID:lhpP4lkm0]
>>617
J2は年俸安くないよ
そもそもJ1のチームの数も知らなさそうだけども

624 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:05:51.66 ID:BlZ5R8N60]
>>619
それは男子が稼いだ金で女子を育成したからだろ?
その指導者だって、競争の社会だよ

Jリーガー崩れが、指導者になって誰でも食っていけるわけじゃない。

625 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:06:31.20 ID:+jUD4X6v0]
何だって同じだろ
好きなことやって大金儲けるなんて滅多にいない
それが普通の仕事でもなければなおさら
普通の仕事を好きになれれば確率は上がるかもしれんが

626 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:06:48.95 ID:WXg57seO0]
将棋の下位レベルのプロ棋士より給料少ないな
スポーツ選手だからといって高級取りでもないんだな
やっぱり日本は野球が特にもらいすぎなだけなんだな

627 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:07:16.81 ID:v5Cf1QxB0]
>>624
え?
高倉知らないの?

628 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:07:54.70 ID:3gJ+ENGc0]
>>622
田舎者は「都会にはあってオラが村にはないのはズルイ!」「国から補助金もらって作れ!」「維持費は税金を使えばいいだろ」
こんなのばっか。

629 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:09:23.48 ID:CgoinMVuI]
こんなことがわかってないことが問題。
サッカーする奴はバカばかり。

630 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:09:27.01 ID:v5Cf1QxB0]
>>624
だから書いてるじゃん
ほんとバカ

  -> >>594



631 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:09:59.06 ID:BlZ5R8N60]
>>619
え?高倉って、サッカー協会と無関係だったっけ?
現役の頃も男子が泣ければ存在し得ないクラブだよな。

それにさ、俺が最初にあげたのは、さだまさしの弟についてでサッカーであって、野球の発想じゃないよ

632 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:11:36.14 ID:phdtDQJI0]
Jリーグはチーム多すぎ、選手の数多すぎ、試合は少ない。
採算取るの難しいから下位選手は給料も少なくなるだろうな。
野球みたいに下限年棒を設定するのは無理なのかね。チームが潰れるか。

633 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:11:56.19 ID:+iP7Tx0r0]
>>592
そりゃ結構だけど、月給10万の連中はいつ頃人並みに食えるようになるん?

634 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:12:04.63 ID:gh5wJ8Ft0]
>>622
Jリーグ側が「作れ」と言ってるわけじゃなくて
元々地域リーグとかでやってた連中が「J入りしたい」と手を挙げてるわけだからな

で、その中にいい加減な経営をやってる連中が混じってるのとかも
ライセンスとかの仕組みで是正中
黒字化出来ないところはどんどん潰せば良い

635 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:12:36.62 ID:BlZ5R8N60]
>>630
え?高倉って、サッカー協会と無関係だったっけ?
現役の頃も男子がなければ存在し得ないクラブだよな。

636 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:12:57.02 ID:NC+NlxyO0]
Jリーガーなんて暇なんだから
バイトでもすればいいじゃん

637 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:13:06.39 ID:v5Cf1QxB0]
>>631
吉田が出せない結果を高倉が出したんだよバカ

これ読めって書いてるだろカス

-> >>594

638 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:14:24.90 ID:gh5wJ8Ft0]
>>633
結果を出せば次のシーズンにでも

639 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:14:54.87 ID:BlZ5R8N60]
>>630
馬鹿お前じゃん。俺の方が先に言ってるじゃんw

640 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:15:00.49 ID:MIOlHE5N0]
セーフティネットがあればどんなチャレンジだってできる



641 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:15:45.20 ID:lPG/Wjmp0]
Jリーグは裾野を広げて頂点を高くするってやり方だからチーム数は増える
ピラミッドが巨大化すれば下層と上層の差は開く
ただ人もチームも移動可能って作りね

642 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:17:29.30 ID:zLJAAdFY0]
>>1
そりゃ、そうだろ。ボール蹴ってるだけなんだから。
まったく生産に結びついてないんだから。
スポンサー付いて、稼げるようになっても寿命が短いしな。
一時期、小学生のなりたい職業1位がサッカー選手じゃなかったっけ??
サッカー選手目指して食っていけるのは、全体の0.1%以下じゃないか??
前園とか今はただのチンピラだからなー。

643 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:18:50.88 ID:v5Cf1QxB0]
>>639
お前のレスなんてよんでねーよバカ

女子の指導者を育成しようなんて気がなかったら今回の優勝もなかったんだよおバカ

日本サッカーはもうその段階にきててサッカーの指導者の育成が必要なんだよ アホ

ここもやきうとは違うかな?

644 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:20:16.44 ID:BlZ5R8N60]
>>637
おいカスwww

>>576
だから日本中にサッカークラブがいくつあると思ってるのよ
東京都サッカー協会に登録してるジュニアユースのクラブが90〜100
これとは別に選手登録しないクラブが70〜80
両方併せちゃうと大阪府の甲子園予選の登録校数と同じ位になっちゃう


こんなのの指導者で食っていけるれべるじゃないじゃんwww
それで>>594ちじゃ、自己矛盾のばかww

645 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:20:20.40 ID:AxgxQglt0]
プロの人数と人気が釣り合ってないだけじゃね

646 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:20:28.76 ID:QSVnM4PW0]
行った先で通用しなくとも、とりあえず「そこそこ」以上の海外リーグから
打診されるクラスの選手じゃないと奥さん共々過労で綱渡り人生が
待ってるのが現状だからな。
夫婦共々それに子供までが親父の夢のためになら友だちづきあいも
我慢できる、そういう今時ない家族は除く。
支配下選手の将来を親身に考えるリーダーなら、上記をクリアできる
クラスの選手じゃないと背中を押せないよ。

647 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:22:34.21 ID:BlZ5R8N60]
>>643
お前のレスも自己矛盾で意味無いよなww

しかも、どこから金が出るのか?食っていけないというのはスルーで一切答えないw

648 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:23:00.84 ID:YbSfix0C0]
週1しか試合ないJリーガーと野手なら週6で稼動するプロ野球なら
賃金格差あっても仕方ないだろうね
単純計算で6倍働いてるんだし

649 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:23:00.62 ID:lPG/Wjmp0]
そりゃー昔全国総野球少年だった頃にプロ野球で食っていけたのが
全体の0.1%もいかなかったんじゃね?同じ話

650 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:23:22.02 ID:2Zo/q0wC0]
>>645
そだね
Jリーグはチームが多すぎる
3チームくらいに限定して選手の数を減らせば価値も上がる



651 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:24:46.24 ID:VogUy2z30]
4部リーグとか作って賭け試合やれよ。

652 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:28:14.64 ID:iEpMWvQW0]
プロスポーツ選手って芸人や歌手なんかと同じだから。

653 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:30:06.46 ID:v5Cf1QxB0]
>>644
>>647
先ず、クラブを調べてみることからだな アホ

俺の近所でも幼稚園児がビブスつけてはしりまわってるぞ

654 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:32:13.97 ID:oKAR2+k30]
>>649
お前が国語の成績が悪かったのは分かったw

もっともそこまで頭が悪いと他の科目も惨憺たる出来だったろうから
おそらくただの知恵遅れと扱われて頭の病気が発見されなかったんだろうなw
その文脈文盲、相当だぞwww

655 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:33:02.47 ID:3IoXTfLk0]
代表クラスでやっと億か?
まあサッカー少年はとりあえず海外を目指せ

656 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:33:20.25 ID:pja+GE2S0]
>>445
ナベツネはやきうと同じ仕組み入れようとしたら川淵に潰されたんだよ
どこの世界でも早稲田閥はガンだな

657 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:33:30.71 ID:2iDp0jw50]
>>576
それって金の話だけだろ?
人間の欲望はもっと多彩だから。
女とか名誉とか色んなものがついてくる。
スポーツが上手いというのは、金を無しに考えてもかなり美味しい話でもあるんだよ。

658 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:35:47.44 ID:2SlVcPoK0]
>>609
世間知らずの童貞クンが自己紹介乙w
骨の髄まで、世間知らずw

659 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:35:58.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>657
ヤキブタって金の話しかしないし
大人がタダ券に群がる人種

660 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:36:22.57 ID:4YIJFDDq0]
確か世界一のプレミアは
選手年収が一億ぐらいよな?
ブンデスも4000ぐらいか?
プロ野球は金もらいまくりだな



661 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:37:05.40 ID:3IoXTfLk0]
あとはイケメンであることだな
中西とか食えてるじゃん

662 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:38:22.92 ID:+4wm3Qrl0]
>>634
そもそも50以上もチーム作る市場がないんだから、メロンパンとかコロッケみたいな
悪質フランチャイザーみたいなもんだろ。税金なきゃ10チームすら成り立つか怪しい。

663 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:39:45.22 ID:9U2QjzTL0]
こんなことしてるから地方でも体育教師の教員採用試験の倍率は30倍を軽く超えるw
小学校が1.3〜2倍程度のとこでもw

664 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:39:51.68 ID:v5Cf1QxB0]
>>662
もう一度読め

堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620

665 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:40:02.34 ID:eF5njzid0]
J1は10チームくらいに統合
試合は週2でナイターか土日にやる
これだけでも少しは変わるんじゃないか

666 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:41:48.38 ID:4YIJFDDq0]
チームのかんばんせんしゅ皆言えるか??

ガンバー遠藤
鹿島ー小笠原
浦和ーポンテ
鳥栖ー??
セレッソー柿谷
俺の地元神戸ー???
横浜ー中村俊輔
川崎ー中村ケンゴ
大宮ー???
仙台ー???
東京ー???

667 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:41:57.35 ID:ywMST1450]
現時点では、プロ野球と比較するのがおこがましいと思う。
日本のプロ野球はプロスポーツの中でも世界有数の規模だからな。

Jリーグの比較対象はXゲームズとかかと。

668 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:42:08.00 ID:v5Cf1QxB0]
>>665
それは120%ない

669 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:42:11.12 ID:YbSfix0C0]
脳内風俗ライターが居てるw

670 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:42:37.16 ID:NuGnjaiV0]
ボール蹴るぐらいオレだって出来るぞ



671 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:43:04.52 ID:lPG/Wjmp0]
50チーム全部がトップリーグになる訳じゃないんだよ
J3の基準見れば判るでしょ

>>666
そりゃ興味なければいえないよ
プロ野球の現役選手で知ってる選手5人いないもん

672 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:44:18.06 ID:v5Cf1QxB0]
>>667
「やきうって何?」 IOC



ゴメン 風俗行ったことないわ

みんな行ってるのか

どうせブスばかりだろ

673 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:46:15.85 ID:AP6p0K890]
>>571

674 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:46:42.06 ID:pja+GE2S0]
>>664
> 二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
>      ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

あたまオカシイとしか思えない
広告としての実体が無いのに経費として扱えってことだろ

675 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:46:46.10 ID:mBU2MY0f0]
>>660
一番高い巨人の平均年俸でも欧州3〜4番手リーグセリエAの中堅ジェノア以下なんだが…

676 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:46:46.64 ID:qAxKn/rB0]
>>666
看板選手くらいはわかるが年2回しかあたらないから相手の選手覚え切れんね
名前わかっても特徴までは厳しい。翌年になるとがらりと変わってるし

677 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:46:49.26 ID:4YIJFDDq0]
>>671
いやプロ野球とJでは人気が違いすぎるよ
煽りじゃない
有名選手も腐るほどいるしな認知的に

中田、斎藤、大谷、松井、阿倍
坂本、浅尾
キリがないよ
Jなんかぶっちゃけ知らないよ世間の人は

678 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:47:48.62 ID:qwvfEnOp0]
サッカーファン冷たいね
野球ファンはサッカーも見て応援してるよ
国際試合だけだけどw
でもコアのサッカーファンも同じだろ
やっぱW杯だねw でもやはり冷たいねw

679 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:48:13.34 ID:lPG/Wjmp0]
>>677
自分が知ってるのは
巨人の坂本、ハンカチ王子(斎藤)
おかわりくん(本名しらない) ひちょりとかいう人(本名しらない)
まーくんいなくなっちゃったしな

680 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:49:24.60 ID:v5Cf1QxB0]
>>674
公共性、公益性を言ってるんだよ
おバカには分からんかw



681 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:49:30.48 ID:YWHliSVW0]
正直言ってサッカーは部活レベルで辞めとかんと

682 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:50:25.95 ID:EVuar/ta0]
↓ドバイの高級ホテルの最上階スイートルームでロマネ・コンティを飲みながら中田英寿が一言

683 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:50:38.27 ID:irm0/BCZO]
>>633
プロボクサーやミュージシャンや芸人だって、それだけで飯が喰えるのは一握り。
だがそれをとやかく言う筋合いはない。
J3クラスなら、バイト兼任でもいいんだよ

684 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:51:23.15 ID:UIpndNqy0]
totoの収益を使っていいのにな

685 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:52:20.18 ID:LTPPPThe0]
金もらって練習出来る
と割り切ってるんじゃね?

俺は大器晩成型だから、って自分に言い聞かせてw

686 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:53:33.65 ID:2SlVcPoK0]
>>662
日本には既にプロ野球が明治以来の歴史もあって経済市場を確保していた。
戦後には女子のプロ野球だってあったのに、経済規模が伴わずに消滅した。
Jリーグが生まれたのは日本の経済規模が膨張しまくったバブル期。
それから経済規模が縮小しまくっているのに、
サッカーチームが増える一方なら、
他の経済市場を奪うしかJリーグの存在の道はない。
プロ野球の経済規模が一時より縮小したのは間違いないし、
Jリーグが膨張しようとすればするほど、
他のバレーやバスケットとかのプロリーグは斜陽化する。
日本国内の経済規模はそんな沢山のプロスポーツ市場を支えきれないんだから、当然だ。
日本は娯楽が多すぎるから、みんな中途半端になる。

687 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:53:49.18 ID:2q+T+PU80]
5/12 ザックJAPAN 
 
           大迫柿谷豊田 
 
香川大久保     本田中村      岡崎清武 
 
         遠藤青山 山口細貝 
 
長友     今野森重   吉田塩谷   内田酒井ゴリ 
 
           川島西川権田  

688 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:54:12.59 ID:3IoXTfLk0]
>>684
予想が面倒過ぎる
1試合のどっちが勝つかの丁半博打なら盛り上がると思うけどね
まあしかし八百長の温床になるか・・・

689 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:54:15.42 ID:mBU2MY0f0]
サッカーはチーム数がめっちゃ多いから
下を見れば厳しい連中もいるだろうな
12球団しかない野球でさえそんな連中がいるんだから

690 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:54:58.66 ID:iHLeeshJ0]
なでしこリーグなんて、給料もらえるとこの方が少なそう。
逆に月謝取られることもあるようだし。

Jリーグはそれと比較したら天国でしょう。



691 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:55:32.03 ID:aHIo8OfF0]
なんでサッカーファンが野球に対して発狂してるの?


関係ないよねw

692 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:55:35.87 ID:irm0/BCZO]
>>684
フットボールくじ(少し前まではJリーグくじ)なんだから、それで当然なんだが
スポーツ振興の役目もやらなきゃならんからな。
オレとしては、反対してたくせにちゃっかり貰ってやがるやきう団体には
一銭足りともやらないようにするだけでいい

693 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:56:08.40 ID:eamLCZKz0]
>>683

国際競技力関係ないし、アメリカ日本という国内だけで巨大市場がある国のスポーツだからな
自国内での興行だけ考えてればいい世界だから寡占状態以外考えられないんだろ

野球脳に理解しろというのは無理

694 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:56:45.85 ID:gLSd4DDUO]
テレビ放送が消えた時点でJリーグはオワコン

695 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:57:05.69 ID:ibixApBg0]
リーグの数が多すぎる。
どのスポーツも各リーグ5でいい。

696 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:57:09.35 ID:M6LZbZfv0]
普通は好きなことするのは金払うもんだ
貰えるだけ文句言うな

697 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:57:30.30 ID:mBU2MY0f0]
野球みたいに大きな都市にある12チームぐらいに絞ればこんな記事も生まれないレベルになるだろうが
チーム数が多い事によって敷居が広がり
今の野球を上回る競技人口も確保出来てるしな

698 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:58:05.21 ID:lMVKeQTF0]
結局サッカーは子供に人気があるけど仕事にしちゃ行けないスポーツってことだよなぁ
小学生にドッヂボールが人気あるけど大人になって仕事にはできないのと一緒
所詮お遊び

699 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:58:10.27 ID:0YUcUTyp0]
>>692
> フットボールくじ(少し前まではJリーグくじ)なんだから、

違います。「スポーツくじ」です
スポーツ振興が目的であって、
「サッカーに使って当然」なんてことは全く有りません

700 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:59:04.66 ID:NICjcXWj0]
>>40
バカ過ぎるwww



701 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:59:10.02 ID:hEhmZBn50]
球蹴りしてるだけで年収100万貰えるなら文句言うなよ。
どうせ頭スッカラカンで何もできねえくせに。

702 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:59:18.16 ID:ShGZGvyP0]
韓国人ばかりでウザくなって以来見ていないからな
海外行った選手の名前なら少しは出るけど

Jの選手とか全く出て来ないwww

宮本は昨日ニュースに出てたからもう選手じゃ無いんだと思ったくらいだし


駒野?曽我畠?吉田?・・・・・・石川・・・・・必死になれば思い出すもんだなw

703 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:59:38.53 ID:a27UdaSl0]
Jリーグも野球みたく毎日試合すればいいんだよ

704 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 12:59:54.92 ID:v5Cf1QxB0]
>>698
ワンパターンだなあお前
ID変えてご苦労なこったw

705 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:00:01.47 ID:Zzg0BqEY0]
将棋のプロみたくスポンサー収入を分け合う人数を徹底的に制限でもしないかぎり
どうしたって底辺プロみたいなのは生まれてくるでしょ。

706 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:00:31.26 ID:ibixApBg0]
リーグチーム数は減らしてリーグ階層は増やしたらいい。

707 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:00:47.86 ID:aHIo8OfF0]
Jリーグってまったく興味持たれてないけど、なんで2ちゃんだけでは人気あるの?


マジレスお願いします。

708 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:01:24.75 ID:eamLCZKz0]
>>705

結局プロスポーツ選手に対する考え方だな
アメスポとかNPBの影響受けすぎてるところはある

709 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:01:39.08 ID:/FK7tL/+O]
サッカーは長友なら知ってる

710 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:02:28.69 ID:lMVKeQTF0]
>>704
今日最初の書き込みなんだけどw
被害妄想とかきめええww
これがサカ豚か



711 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:03:24.66 ID:v5Cf1QxB0]
>>710
ほら尻尾が見えてる w

712 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:03:45.06 ID:+x0Ra8MH0]
>>707
数少ないJリーグオタクが、色んなスレに出張してはギャーギャー騒いで荒らしてるから

他のスポーツ好きから反発食らってる

713 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:04:00.29 ID:yPWwAGlx0]
>>704
お前は何と戦っているんだw

714 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:04:59.04 ID:hSRCc5wL0]
Jリーグってマニアしか見てないからな

715 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:05:04.40 ID:irm0/BCZO]
>>707
先週の土曜日は、21万以上の人がJリーグを観るためにスタジアムに脚を運んでんだが。
ばらまきチケットの数を観客にしてるやきうとは違うぜ(なのに負けてんのwww)?

716 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:05:47.86 ID:a27UdaSl0]
サッカーってムダに選手が多いしな
ダラダラと試合時間長いしさ
コート半分にして選手も6人くらいでいいじゃん

717 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:06:56.82 ID:v5Cf1QxB0]
>>713
世の中の悪   = やきぶー



ID変えて連投ですかヤキブタくん達w

718 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:07:10.54 ID:seII09MJ0]
■MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg


■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
www.forbes.com/athletes/list/
static2.businessinsider.com/image/51b0e4fa69bedd114e000004/chart-where-the-100-highest-paid-athletes-are-from.jpg

野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人


■2013年MLBの総収入が80億ドル越え

Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/


■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新

www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20131219-1233309_m.html?mode=all

米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。

719 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:07:51.80 ID:fgtmP52a0]
>>684
今でもサッカー・Jリーグは多くの助成金を貰ってるよ
むしろ、減らして他のスポーツに廻すべきだわ

そういう発言が出てくるってことは、
Jリーグの経営がザルで収益を上げられない構造になってるってことだろうねぇ

720 名前:sage@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:08:15.80 ID:+jXC3P9I0]
試合の入場料三倍にすりゃあええんよ サッカーのサポーター
は、アホやからそれでも見に来よるで



721 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:09:04.87 ID:VfpvsP440]
好きなことやってんだから文句言うなよw

722 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:09:44.54 ID:+4wm3Qrl0]
>>680
客が来ないのに、どこに税金投入する公共性があるんだよw

723 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:09:45.18 ID:zHeso0Qp0]
バアルは友達。これが言いたいだけの神のお遊び

724 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:10:18.50 ID:v5Cf1QxB0]
イチローの番号がw

もうやめる

725 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:10:20.19 ID:pp895Ypc0]
そういう世界なのは今時小学生でも知ってるしなぁ
リスク負いたくないなら行かなきゃいいだけの話

726 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:10:31.64 ID:5nrgPxpl0]
国民の健康維持としてのスポーツ振興はありだと思うけど
興行としてのスポーツ選手の育成や生活なんかどうでもいいわ
本気でトップクラスの選手目指すなら海外標準の技や技術がないとダメだろ
相撲みたいに日本国内だけのもんじゃないんだから
こんなのあくまでも「余技」の範囲だわ

727 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:12:14.93 ID:s0e+mMMr0]
>>707
日本のナショナリズムを鼓舞するサッカーだったが
韓国におもねるばかりの日本サッカー協会に嫌気がさして
人気は急降下中と推測

728 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:12:58.42 ID:yPWwAGlx0]
>>717
同じIDで書き込んでるだろ、俺w

>>722
不人気興行に税金投入とか意味不明すぎるわな

729 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:13:01.07 ID:OCY6tzOX0]
つか、そんなにカネないんだったらヒモになればいいんじゃね?
オンナにはモテてモテてしょうがないだろうからw

730 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:13:15.20 ID:lMVKeQTF0]
>>711
IDみたら4時間も張り付いてるじゃん
きめえええええええwww
他にやることないのかよw



731 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:12:43.46 ID:0d1YC/JN0]
Jは増やすの早すぎたんだろ
100年で100クラブでゆっくり増やせばもう少し経営楽だったろうに

732 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:14:02.35 ID:lU0HcXu50]
日本人はサッカーみたいな過酷な肉体労働はしないよ
移民導入すればフランスみたいに日本のサッカーもレベルアップすると思う

733 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:15:11.28 ID:yPWwAGlx0]
>>730
なんか世の中の悪と戦ってるらしいし、真剣なんだろ、彼はw
サッカーファンって変なのばっかりだww

734 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:17:22.38 ID:peS6Q2u+0]
週1回90分しか働かないなら月に10万って世間の常識から考えて安いとは思えない
むしろ月に6時間労働で10万もらえるならすごい時給だって

735 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:17:41.52 ID:aIwd8zLB0]
これからサッカー習ってきた子供が増えていくからますます使い捨てが進む

736 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:18:19.10 ID:ZdnBZjEWO]
Jビレッジも福一で使ってるもんなあ。

737 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:18:19.02 ID:W7+nyVMzO]
>>1
下手な文章だな
「もちろん」の使い方が変だし、「J3が最たる例」と言いながら給料の具体的な額は書かない

738 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:18:29.38 ID:lMVKeQTF0]
>>733
俺は野球、サッカーに限らず他のスポーツ選手も応援するが
こういう一部のファン(?)は迷惑でしかないよな
こんな無駄な活動してサッカーファンが増えると思ってるかねぇ

739 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:20:36.01 ID:GvnqXZhW0]
JFLなら 企業の社員として所属できるチームもあるし、サッカーでだめでも
よほどの馬鹿じゃなけりゃあ雇用してもらえ働けるからな たんにサッカーをやりたいなら、選択肢してはいいと思うけどね
好きなことして 食っていける これだけでも現代の貴族階級ですよ そこを勘違いしてるんだよね
学校で勉強せず ひたすら球蹴ってるだけでさ まあ社会人チームにしても 会社に出勤せず球遊びしてるだけで給与出るみたいですけどね

740 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:21:32.55 ID:yPWwAGlx0]
>>738
同意。サッカーファンも彼のような馬鹿の存在に、迷惑していることだろう。



741 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:22:53.95 ID:mZEBaOXD0]
Jリーグにはクラブが一杯あるのに、代表に選ばれるのはいつものメンツばかりだもんな。
例え敷居は広くても成功出来る選手はごくわずかだし、ギャンブルに近いな。

742 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:25:38.93 ID:xW3IrfJ60]
プロになれたとしても、プロとしての実働、選手寿命のほうが実際は重要だと思うけど。
プロとして生きていけない人は、どちらにしても稼げないし寿命は短いよ。

743 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:26:28.59 ID:Eab7MN7e0]
>>741
そーゆー意味でのギャンブル的なとこは野球より
強いだろうなぁ。サッカーだって、欧州の一流どこは
MLBの比じゃねーだろう

744 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:37:33.04 ID:4sJ2VKKX0]
>体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる


とれません
教員になぞなれないアホだから、玉蹴りやってる

745 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:37:58.46 ID:BDFNebt+0]
>>741
川島、今野、香川、ハーフナー、柿谷、エヒメッシ、豊田、ついでにフッキは
J2が無ければ芽が出なかった可能性が高いし、裾野が広いのは悪い事じゃない。

ただ、結局芽が出ない奴も巻き込まれるのだが。

746 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 13:38:00.08 ID:bn4x3g2M0]
球蹴りなんて遊んでて金貰えるんだから、最高じゃねーかw
パチプロと同じで、自分の技術が悪いだけだろw

747 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:39:03.66 ID:vxmnnZPp0]
>>744
いや、一応教員免許くらいは取るだろう

748 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:42:52.38 ID:WCULmElg0]
ID:v5Cf1QxB0
こいつ朝からずっとこのスレにいて100レスも野球叩いてんのか
こんなのがサッカーサポにいるとそりゃ馬鹿にされるわ

749 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:02:58.66 ID:YbKaK1Gl0]
協会と企業が選手が生活できるだけの所得を保証しないと発展しない
大金がかからないスポーツの振興もある意味大事だし

750 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:11:48.84 ID:okQX4gwj0]
ボールを蹴るだけの乞食の遊びだからね



751 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:14:05.49 ID:ua0Nez790]
Jリーグや協会の対応が韓単に騙されるアレじゃな。

752 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:14:29.64 ID:7GNcToCa0]
んなもん、好きでやってるんだから足下見られてもしゃあないやん。
バカか。

753 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:15:09.74 ID:bf/FousR0]
プロスポーツは実力が全て
どの競技も底辺はそんなもん
むしろ年収100万あるだけいいほうかも

754 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:16:11.41 ID:zyL3AaxF0]
短期間しか働けない潰しのきかない芸人でしかも収入も保証されていないのだから
まともな指導者なら勧めないわな

755 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:16:26.75 ID:13Yxu8yu0]
元エース入来、裏方の喜び描く

https://www.youtube.com/watch?v=lRVJNYH25yE

756 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:18:29.31 ID:grd9qNfx0]
>>753
確かに、野球とサッカーは恵まれてるな

757 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:18:51.76 ID:oA0Xqs3o0]
129:00〜 イタリアプロ野球選手の年俸は平均100万円
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNDM5NzU1MTI0.html

758 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 14:21:31.87 ID:xYjKy1to0]
税金で食ってんだからJリーガーと呼ぶな
サッカー生活を保証されているサッカー生活保護受給者と呼べ

759 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:21:32.23 ID:Lzb+mo7UO]
>>750
おぬし、蹴鞠を侮辱するつもりでおじゃるか?

760 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:24:24.08 ID:RbBszCe70]
> Jリーガーには夢がある。その半面、それ以上に過酷な現実があることも忘れてはいけない。

あるのかな。
記事を読む限りでは、プロ野球より環境は劣悪なように思えるが。
2013のドラフトの契約金みても、最下位ですら年440万は貰ってるし。

しかしまあ、記事を読んでると、社畜と揶揄されるサラリーマンとかぶってみえるなあ。
日本人のお人よしが過ぎるから、企業をブラック化させているということなのか。



761 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:24:56.01 ID:yPWwAGlx0]
>>755
入来懐かしいな。
頑張ってる姿をみてジーンときた。
いい動画ありがとうな。

762 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:26:37.70 ID:p9W/Ukz10]
秀でてる才能を生かせる業界が低収入だったら、その人は運が悪いな

763 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 14:26:40.21 ID:xYjKy1to0]
>>748
あれで平均的な芸スポ民です

764 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:26:44.36 ID:TB4QB5LP0]
選手はそんな目先の金で考えてないからだろ
Jリーグがいいというよりアジアにおけるサッカーの将来は大きいからな
海外でも欧州だけじゃなくてアジアにいってる日本人選手も多くなったからね
日本に残って派遣やるよりは全然可能性あるよ
勉強できないやつはなおさら

765 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:27:14.74 ID:b/mKaApq0]
日本のビジネスって末端に極端な負荷をかけないと成り立たないものばかりだな

766 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:28:45.41 ID:QlyZ0/0zi]
みんな仲良し島国ニッポンでサッカー文化は根付かなんわな、
協会は国内リーグはそこそこに、
亜細亜リーグ?亜細亜カップを推すべき

767 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:29:14.19 ID:W8gvuKKu0]
キチガイみたいにチーム数増やしたらそうなるに決まってるじゃん
弁護士量産して大失敗したのと何も変わらない
それでもまだチーム増やす予定なんだからもう救いようが無いアホ業界としか

768 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:29:30.00 ID:TB4QB5LP0]
逆に野球は1軍にあがれなければ
もう終わりやくざしかない
MLBどころかアジアにも出て行けないから
将来性は全くないよ
日本はプロスポーツ選手だけじゃなくて
すべての職種に将来性がないけど
アジアに必要とされる職種はまだましだろうな
野球は引退後もチームやリーグ運営にはほとんど関われないし
選手は基本使い捨てなんだよな
MLBもね

769 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:29:40.13 ID:21/tKp4X0]
サッカーは下限の年収で語り、
野球は最上層の収入で語るマスコミ

770 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:30:09.92 ID:ybBhopZY0]
totoの助成金を野球に回さないで選手にまわせば?



771 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:30:15.75 ID:nLy2xDwC0]
それが望みでしょ
いやなら勉強してれば良かったんじゃない

772 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:30:38.40 ID:spWSB9w10]
まあ二十歳前後の若者は他人は失敗しても自分は成功する意思ぐらい持っていて欲しいが
日本の社会システムそのものがなぁ

773 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:31:47.44 ID:HLRm6Lbk0]
それでもJ2以下のチームにすら行く大学生が絶えないんだけどね
中々競技者として割り切れない人が多いのはどのスポーツでも一緒だろうな

774 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:31:54.01 ID:TB4QB5LP0]
勉強しても給料なんて低いのが今の日本の若者w

775 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:32:34.24 ID:y2ym0Qh90]
たかが玉蹴り遊びで月給10万も貰えるんだから
むしろありがたいと思わなきゃいかんだろ

776 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:33:36.44 ID:fH2VAYi+0]
見ててつまんねーんだもん
野球と違って盛り上がりも無いし

777 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:34:11.04 ID:TB4QB5LP0]
野球は本当つまらないよなw
遅すぎるよ

778 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:35:31.80 ID:nLy2xDwC0]
>>777
おっさんになってくるとビール片手に野球が良いのだよ

779 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 14:35:51.04 ID:/XUlqBrc0]
そりゃ、客商売だから、客入り悪けりゃダメだろjk

780 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:36:50.62 ID:21/tKp4X0]
世界大会決勝のスタンドでカモメの群れが残飯ついばむシュールな世界



781 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:37:04.76 ID:TB4QB5LP0]
>>778
それはアメリカと日本の爺さんだけだろw
時間はすべての人間に平等だよ
4時間もかかるスポーツなんて普通の爺さんは見てられない
人生を全て捨てて退屈に耐える訓練をされてないと無理だわw

782 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:37:36.33 ID:xU7JiF0y0]
やっぱり日本人は野球だね

783 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 14:38:23.06 ID:xYjKy1to0]
>>770
totoはもともとあったスポーツ進行費をサッカー利権が奪うために作られました
赤字の間はまずサッカー利権に金を流していたのでスポーツ振興費は雀の涙でした
現在でも影響のないものへの広告料などで、サッカー利権へのさらなる中抜きが行われています

784 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:39:25.79 ID:QvcXoWnn0]
玉蹴りやって遊んでるだけだしな

785 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:39:48.87 ID:TB4QB5LP0]
野球ファンはどんどん減るだろうな
試合数多いし試合時間長いし
趣味にしたら人生の多大な損失が確定
野球の話なんてもうする人いないしなw
無趣味と同じ
スポーツは週1,2で2時間で十分だよw

786 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:39:57.88 ID:Ys5LS7EL0]
>>778
河川敷でビール飲みながらのおっさんの草野球と真剣にやってる少年野球が
隣あったグラウンドでやってるのを見ると「ああやっぱ野球は裾野広いわ」って
思う。

787 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:40:21.56 ID:PP2oQIGJ0]
>>781
クリケットは数日かかるぞ

788 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:42:07.17 ID:TB4QB5LP0]
>>787
クリケットもだから五輪競技になれないんだろうなw
クリケットなんて見てるの?

789 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:43:03.53 ID:RlJZCWo80]
俺の1/6かよ厳しいな・・・w

790 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:44:08.75 ID:yPWwAGlx0]
>>781
日本とアメリカだけで問題あるのか?
俺は日本のオッサンだから野球を見る、見たいから見る、それでいいでしょ。



791 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:44:17.98 ID:TB4QB5LP0]
野球は人生終わってる馬鹿が見るスポーツ
野球好きの仕事人間がリタイヤすると晩年離婚も多そうだw

792 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:46:27.88 ID:TB4QB5LP0]
>>790
日本とアメリカだけじゃなくて
日本とアメリカの老人層だけね
勘違いしないように
家族サービスもせず甲子園、ナイター見てるのが野球ファン
もう時代が違うんだよw

793 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:46:34.73 ID:95AbAMSj0]
ID:TB4QB5LP0
(´;ω;`)もう十分や・・・休んでええんやで・・・アカン、涙が

794 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:47:03.12 ID:yPWwAGlx0]
>>791
頭おかしいだろ、あんた。
変なやつ多くなったな、2ちゃんねるも。
パチンコにでもいってくるか。

795 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:48:26.30 ID:q/JUgxEX0]
またサカブー発狂してるのか

796 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:49:06.72 ID:TB4QB5LP0]
パチンコいくの?
やっぱりそういう人種だよねw
サラ金に手は出してないの?
そっちの世界じゃパチンコ野球サラ金は3種の神器だろ?
パチンコいくやつって趣味がないから行くんだよなw
時間のつぶし方も知らない悲惨な人生乙w

797 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:50:31.54 ID:Mg3azqDt0]
2chで時間潰してるおっさんがなんか言ってるwww

798 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:51:57.37 ID:21/tKp4X0]
その一方、無人化した被災地で逮捕される元プロ野球選手なのであった

799 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:52:13.25 ID:0J1d+7OV0]
まぁ、玉蹴るだけの仕事だしな
好きで生業やれるだけ幸せだろ。

800 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:52:19.44 ID:TB4QB5LP0]
パチンコより2chで時間つぶす方が有効だよw
今日もおれのいい話聞けただろ?
無料だよw
パチンコで金払って時間つぶすのが一番あほだろ
金払って気分も悪くしてる馬鹿w
でももうかまってやれないわ
おつかれ



801 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:52:40.21 ID:o21MJJ4U0]
>>1
スポーツ選手の大半は一流企業の正社員よりも稼げないし(最近のサッカー選手の年棒のあまりの少なさに親は我が子を積極的にサッカー選手にしない程だ)
雑誌で貧乏アスリートだの、夕刊にサッカー選手は練習する暇が無いほどのバイトなのでサッカーでは稼げないけど、
スポーツ選手は死ぬまでどうやって生活費を稼ぐんだ?
まともな親ならスポーツ選手でなく公務員か一流企業の正社員にしたいだろう。

802 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:53:31.71 ID:jrRPoLL00]
>>793
なんとかして野球は不人気スポーツにしたい
マイナースポーツファンなんだろうなw

803 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 14:53:41.10 ID:QvH9a68i0]
月給10万円以下なら、生活保護受けながらサッカー続けられるじゃん。

月収10万円の独身Jリーガーなら、35000円が生活保護からもらえるし。

804 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:54:43.86 ID:WXtZMZws0]
元サッカー選手の犯罪者多過ぎだわ

805 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:57:28.34 ID:21/tKp4X0]
>>803
生活保護を貰ってるのが多いってOBの岩本も証言してるぞ
このスレにも貼ってあるけど >>261

806 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 14:58:25.61 ID:kofTX3pM0]
自信あるなら海外リーグ行きゃいいんだよな。成功した時のリターンも社会的地位も全然違うんだしw

807 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:06:07.03 ID:99JaqA6D0]
      /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   年収800万ダニ!
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

808 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:07:59.13 ID:heOBqqDX0]
J1以外は野球の二軍。
おすすめしないのは当り前。

809 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:08:06.46 ID:XM9iz0r20]
Jリーガーは旬の女子アナ引っ掛けて嫁にしたら、ラーメン屋に進むのが真の進路w
 

810 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:08:29.36 ID:UO/EZeK10]
どんなプロスポーツでも楽に暮らせるだけ稼ぐのは一握りだけだろ。



811 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:08:37.69 ID:Fk5Paqc40]
なぜJFLホンダロックが人気があるのかということだな。

812 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:08:47.86 ID:99JaqA6D0]
     /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   毎日球を蹴るだけで
   | 0|    __   ノ!  ストレスはゼロで最高ダニ
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

813 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:10:34.04 ID:hy1Hxmmo0]
これなら介護のお仕事をしたほうが、
収入が多いよな…。

814 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:11:42.11 ID:/aeC0Xs7O]
所詮、闘技場の野獣扱いだもの。

815 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:15:26.50 ID:XM9iz0r20]
Jリーグで花開かず引退したら、

「Jリーガーお悩み相談所」を開設したら繁盛すると思うw
 

816 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:16:03.44 ID:BPVPIVCe0]
最低年棒は0からでいい。
クラブは最低限の食事と寝床を用意するだけど、サッカー出来る環境は提供する。
残るも去るも自由。
こんな感じでよくね?

817 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:16:54.40 ID:3f3OmmdYO]
↓金満テカり顔の川淵が一言

818 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:17:54.66 ID:t4brfqQC0]
プロスポーツに安定収入を求めるのもどうなんだろうね
ハイリスクハイリターンの世界だと思うが

819 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:17:55.47 ID:DEbLAAb+O]
完全なる偏見だが、サッカー部って九割DQNじゃね?

820 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:18:23.02 ID:B2wornEh0]
所詮、玉を転がしてるだけのお遊びだろ



821 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:20:16.85 ID:Gbyl1uzY0]
>>40
C契約はインターンみたいなもんだし

822 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:20:55.26 ID:wm7VymHL0]
まぁ,仕方ないね。卓越した能力を披露する事で食っているんだから。その為、トッププレイヤーの年俸がとんでも
ない額になっている。目指して、勝算が高い世界ではないんだから。そのトッププレイヤーでさえ、不振が2年も
続けば、お払い箱。続けられても、40の声を聞く前に引退。

823 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:21:39.72 ID:ABeutZ6rO]
>>43モヤシ炒めは無理かもな。

炒めるにはガスも油も使うし

824 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:22:53.85 ID:NzVtiXUB0]
一部のスターだけが大金稼ぐなんてどこでも同じ
スポーツ選手だろうがお笑い芸人だろうがどこも同じ

825 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:23:48.73 ID:99JaqA6D0]
    /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   昔は野球部より
   | 0|    __   ノ!   サッカー部はDQNだった、、、
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

826 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:24:02.47 ID:o21MJJ4U0]
>>819
海老蔵をあれほど殴ったのも元サッカー部員だったな。

>>820
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
スポーツ選手なんて大震災の被災者が苦しんでいるのにボランティアが汗を流す間に働きもせずに子供のお遊びをしている池沼揃いだしw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。

827 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:24:35.86 ID:XSeHoZfL0]
焼豚がサッカーを目の敵にしているのが馬鹿すぎる
よく海外を引き合いに出して、他に娯楽がないとか言うが、日本と海外との最大の違いは休日にスポーツ観戦ではなくパチンコに行く習慣
日本のプロスポーツにおける敵はパチンコ

828 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:25:24.48 ID:Gbyl1uzY0]
>>819
犯罪者養成競技の筆頭はヤキウとジウダウだろ

829 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:25:43.46 ID:nmUE7FN70]
 
まあこんなことやってりゃ当然観客を減るし興味も失せるだろうな。
支那朝鮮の操り人形である朝日毎日TBSのいうことなんか真にうけちゃだめだろ。

------
無観客試合、Jリーグはもう少し冷静に考えるべきだった by セルジオ越後

 3月23日、Jリーグで初めてとなる無観客試合、浦和対清水戦が埼玉スタジアムで行われた。
浦和サポーター3人によって人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題による処分。

世界では暴動が起きてけが人や死者が出た際に無観客試合になる。だから本当にこれほどの
処分をする必要があったのか。以降、浦和はフラッグを掲げることを禁止している。
子どもやほかのサポーターの喜びや楽しみを奪ってしまっている。Jリーグを活性化しなければ
ならないのに、責任のない子どもやそのほかのサポーターが巻き込まれてしまった印象だ。

 この問題についてはJリーグが、事実が明らかになってからすぐに浦和に対してけん責(始末書の提出)
と無観客試合開催の処分を下した。でもボクはJリーグがもう少し冷静に考えるべきだったと感じている。
人種差別がいいのか、悪いのかは法律が決めること。無観客試合という大きな決断をするならば、
もっと世間の意見、警察、裁判所がどう判断するのか待ってからで良かった。もちろん、人種差別が
認められていい訳ではない。ただ、日にちが経ってみると、今回の問題は新しいチェアマンの行動力の
早さは印象に残っているけれど、人種問題については霞んでしまっているような気がする。

 こんなにメディアから無視されている。ニュースにもならない、反響もそれほどない中で厳しい処分が
下されてしまった。以前にもサポーターが問題を起こしている浦和が累積の処分であることから、
管理不足によって罰金になったりするのは理解できるが、選手を励ますフラッグや横断幕を奪ってし
まうのは人種差別とは関係ないのではないか。「頑張れ○○選手」や「勝て」と子供が旗振るのは、
次の時代へ向けたJリーグの宣伝のようなもの。スポンサーバナーも掲示されなかったけれど、
この影響によってスポンサーが降りることもやむを得ないと判断しているんだろうね。
浦和は経済的な打撃を受けたけれど、Jリーグはどう責任を取るのかな。

830 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:26:47.67 ID:NzVtiXUB0]
サッカーは試合がなきゃ練習2時間しかやんないんだろ
その他の時間は何してんだ?



831 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:27:33.54 ID:xSvDyn3i0]
10万は酷すぎるな。
ちゃんと最低賃金決めてやれよ。

832 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:29:46.23 ID:Gbyl1uzY0]
>>829
新チェアマンって完全に無能な働き者だわ
今期は主審が反則を流しまくるから
ラフプレイや意図的な反則で攻撃を潰すのが横行してて試合内容が良くない

833 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:30:02.02 ID:IM/zf8e10]
Jリーグはまだ恵まれている方だ
日本は野球と相撲以外はプロでは食っていけないって言うしな
バスケ・ラグビー・バレーとかは雇われ会社員の兼業が前提だし

834 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:30:08.50 ID:84TzcyvN0]
選手として結果を出したのにその後、食えないから公営ギャンブルに行くという変な国

835 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:30:26.63 ID:Vxz0NQVh0]
そもそもチーム多すぎなんだよ
そのせいでレベルは低くて見てても面白くない

836 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:30:56.90 ID:stqbZ1N00]
もういらないだろjリーグなんて

837 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:31:21.57 ID:XsM7tJTOO]
成功すれば若くして億単位の金と名声が手には入るんだからこのくらいのリスクは当然、嫌なら普通の仕事やれよ。

838 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:31:58.93 ID:216Kg9iG0]
プロの詩人だけど、月収それより低いよ?

839 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:41:38.49 ID:q4Ub46mG0]
プロボウラーはトッププロでも賞金額はこれぐらい
【JPBA】プロボウラー賞金ランキング【LBO】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1327489777/
だからJリーガーのほうが恵まれてるだろ?

プロボウラーって食っていけんの?
maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1099544468/
}} 職業 {{ プロボウラー
maguro.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1151777336/

840 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:42:53.50 ID:ktIblocs0]
成果主義だ。



841 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:43:50.91 ID:0T1w05GY0]
年俸の金額も妥当
Jリーガーになることを勧めない大学サッカー指導者の判断も妥当
何の問題もないな 日本はよい国だ

842 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:45:23.62 ID:+uQBdC1R0]
ジタクケイバーの俺より低いw

843 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:46:58.61 ID:K4cMyO/40]
野球と違い指導者に裏金入らないから文句も言いたくなるだろうな
大学には育成料入るんだっけ?

844 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:47:17.39 ID:IvuwYUpL0]
>>832
 
数字もそれを物語っているね

------
Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、
前年から約14・3%の大幅減となった。史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。

最も大きく数字を落としたのは、被災地の鹿島で、前年比約22・9%減の1万6156人と2万人台を割った。
本拠地のカシマスタジアムが被災して6月までリーグ戦で使えなかったなどの事情があった。
仙台も、6月は2試合で平日日中の開催を強いられたが、チームの4位躍進で1割程度の落ち込みに食い止めた。

目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、
優勝争いに絡みながらも約18・1%減。浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、
2番目に多い新潟とともに15%ほど落とした。
www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20111227-OYT1T00247.htm

845 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:48:32.33 ID:ZeP4SMUkI]
月200時間残業のアニメーターみたい

846 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:48:44.39 ID:4sJ2VKKX0]
>>830
悪さしてる

847 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:50:57.68 ID:vZepmD6I0]
JPBA所属のプロビリヤード選手だけど
年収80万いかないから別の仕事してるw
趣味でお金貰えるんだからいいんじゃないかな
プロボクサーもそんなのザラでしょ

848 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:50:58.86 ID:C/CnbyYIO]
プロチーム多過ぎなんだよ

849 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:51:55.06 ID:jzL2vHOs0]
サッカーは選手寿命が短いから25才で芽が出なかったらクビにしてやったほうが良いだろ

850 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:53:04.21 ID:5oMIJ1Cp0]
ならまあトップ選手が底辺に
年俸分けてやるってのはどうだろうか?



851 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:53:37.05 ID:T+dQfQwj0]
古代
東大寺あたりでもあったであろう人柱。
これはメデュウサによって世界をになう苦痛から逃れさせてもらうようペルセウスに頼んだアトラスとも似ている。
こういったものは現代まで行なわれており、エジプトのピラミッドには設計者が、中国の古墳も殉死の風習で、埋まっている。
コレは男性のみならず、また、人柱や平将門のように分断されて地に埋まっている場合もあり、水の場合もある。
また男性だけでなく巫女で在る場合もあった。嵐の際ポセイドンに捧げられるモノを簀巻きといった。
全般に、この人に関わる犠牲の生じ方によって、野蛮かそうでないか。
ここの対立が生じており、イオニアかな、とドーリア風の二つはどうもあるらしいのである。
ドリアンとはスパルタのことだと思う。グラタンごはんとの関連は調べたが不明であった。

852 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:53:59.55 ID:/aeC0Xs7O]
>>819
DQN多いよな。

853 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:54:48.37 ID:xLqD14IF0]
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5026127.png

854 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:55:21.28 ID:irS8rW1o0]
プロの自宅警備員の俺でも三食昼寝付き、住居費もタダ。
金での収入は小遣い程度だが。

855 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:55:42.27 ID:xLqD14IF0]
実はJリーガーの年収は世の中の主要な職種の中では相当良い。なんと第2位。
 
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1253616736/
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
*3 2496 騎手
*4 2193 国会議員
*5 1680 競艇選手
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均)
*7 1400 県議会議員
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)
*9 1160 勤務医
10 1145 競輪選手



97 **29 林業

856 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:56:42.54 ID:xLqD14IF0]
■週刊ダイヤモンド 2007.10.6号★1

【特集・最新給料全比較】2007年もサッカーは上昇、野球とゴルフは下落  週刊ダイヤモンド 2007.10.6号

今回はプロ野球選手に加え、Jリーガーやプロゴルファーも調査対象に加えた。
いずれも、2006年の年収は5年前に比べ上がっている。だが、2007年は明暗が分かれそうだ。
Jリーガーは人気上昇に伴って、今年の平均年収は約2667万円と昨年に比べて82万円増える見通しだ。
しかし、昨年3751万円だったプロ野球選手の平均年収は今年3553万円に下がる。
昨年の年収の上昇は、自由に希望するチームに移籍できるFA(フリーエージェント)制度を活用する選手が多く、
球団も有力選手を残すために、年俸アップをのんだためである。
ところが、「昨年の契約(2007年の年俸)では、球団側の経営が厳しいため、大幅減俸になった選手が多かった」(松原徹・日本プロ野球選手会事務局長)。
選手会長を務めるヤクルトの宮本慎也選手も危機感を募らせる。
「セ・リーグの球団は、一試合やれば何億円というおカネが入ってきた巨人戦に頼ってきた部分がある。
今は観客が減って、どこも大あわて。それで、どのチームもファンサービスに力を入れ始めた」。
プロゴルファー(男子)も試合数減少の打撃を受ける。今年の試合数は24。昨年より5試合減った。
アコム、アイフルなどの消費者金融が業績悪化でスポンサーを降り、「よみうりオープン」と「ミズノオープン」は統合されて一大会となった。
賞金総額も4億6000万円減って30億4000万円。ピーク時(1993年)から見れば、賞金総額は27%の減少である。一方、女子ツアーの今年の賞金総額は28億7800万円。
まだ男子より少ないが、過去最高を記録している。業界関係者が明かす。「スポンサーにかかる経費は、一試合当たり賞金総額(1億円程度)の3〜5倍といわれる。
これが日程の短い女子なら安く上がる。しかも、若手選手の活躍が目立つ女子のほうがテレビの視聴率も高い。
男子ツアーが企業に敬遠されるのは当然かもしれない」。来年も男子ツアーは、さらなる試合数の減少が危惧されている。

857 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:57:15.20 ID:xLqD14IF0]
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」



超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り800〜900万円程度になる




■読売ジャイアンツ選手年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

baseball-data.com/player/g/b.html

858 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:57:26.53 ID:MtR6qz5W0]
今時Jリーガー(笑)

859 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:57:48.45 ID:xLqD14IF0]
埼玉西武ライオンズ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
121 前川 恭兵 投手 1992/06/09 20歳 3年 188cm 84kg O型 右右 大阪 500万円
122 藤澤 亨明 捕手 1989/11/11 23歳 2年 180cm 80kg B型 右左 長野 300万円
123 水口 大地 内野手 1989/06/28 23歳 1年 165cm 60kg A型 右左 長崎 300万円
124 メンドーサ 投手 1989/12/09 23歳 1年 190cm 93kg 不明 右右 ドミニカ共和国 320万円
125 アブレイユ 外野手 1989/10/24 23歳 1年 190cm 85kg 不明 右右 ドミニカ共和国 320万円
baseball-data.com/player/l/b.html







横浜DeNAベイスターズ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
100 今井 金太 投手 1994/06/19 18歳 1年 178cm 78kg B型 右右 広島 360万円
111 冨田 康祐 投手 1988/04/24 24歳 2年 186cm 86kg A型 右右 愛知 360万円
112 西森 将司 捕手 1987/12/29 25歳 2年 182cm 80kg A型 右両 京都 360万円
113 古村 徹 投手 1993/10/20 19歳 2年 178cm 76kg B型 左左 神奈川 340万円
114 佐村・トラヴィス・幹久 投手 1993/10/09 19歳 2年 191cm 84kg O型 右右 沖縄 360万円
115 モスカテル 捕手 1991/05/16 21歳 1年 185cm 80kg 不明 右右 ベネズエラ 300万円
116 松下 一郎 捕手 1988/07/19 24歳 3年 172cm 80kg O型 右右 兵庫 290万円
118 陳 冠宇 投手 1990/10/29 22歳 3年 179cm 75kg 不明 左左 台湾 600万円
baseball-data.com/player/yb/b.html

860 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:58:00.25 ID:K4cMyO/40]
まあ引き合いに出してる比較対象が野球なら独立リーグ相当だからな
野球の場合はリーグごと潰れてしまってるが



861 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:58:20.46 ID:xLqD14IF0]
阪神タイガース選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
117 林 啓介 投手 1987/09/07 25歳 8年 184cm 78kg O型 右右 福井 580万円
120 狩野 恵輔 外野手 1982/12/17 30歳 13年 181cm 81kg B型 右右 群馬 1,200万円
121 黒田 祐輔 外野手 1986/05/01 26歳 6年 192cm 82kg B型 右右 静岡 440万円
122 阪口 哲也 内野手 1992/08/31 20歳 3年 180cm 76kg O型 右左 大阪 300万円
124 原口 文仁 捕手 1992/03/03 21歳 4年 182cm 84kg AB型 右右 埼玉 400万円
125 藤井 宏政 内野手 1990/05/18 22歳 5年 183cm 84kg B型 右右 兵庫 240万円
126 島本 浩也 投手 1993/02/14 20歳 3年 176cm 63kg B型 左左 奈良 300万円
127 穴田 真規 内野手 1993/02/01 20歳 3年 180cm 81kg O型 右右 大阪 300万円
baseball-data.com/player/t/b.html


広島東洋カープ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
120 永川 光浩 投手 1987/11/02 25歳 4年 189cm 78kg O型 左左 広島 400万円
121 池ノ内 亮介 投手 1988/11/22 24歳 3年 175cm 75kg O型 右右 三重 400万円
123 富永 一 投手 1989/06/20 23歳 2年 179cm 81kg AB型 右右 徳島 300万円
124 辻 空 投手 1994/04/24 18歳 1年 184cm 77kg O型 右右 岐阜 250万円
125 山野 恭介 投手 1992/05/06 20歳 3年 180cm 85kg A型 右右 大分 400万円
126 中村 亘佑 捕手 1991/04/02 22歳 4年 181cm 83kg O型 右右 神奈川 350万円
127 中村 真崇 外野手 1983/11/07 29歳 2年 183cm 92kg AB型 右右 福岡 300万円
128 中谷 翼 内野手 1984/09/30 28歳 8年 180cm 80kg A型 右左 大阪 400万円
129 塚田 晃平 投手 1989/08/24 23歳 2年 192cm 89kg O型 右右 東京 300万円
130 三家 和真 外野手 1993/08/13 19歳 2年 180cm 78kg B型 右両 和歌山 250万円
136 森下 宗 外野手 1991/02/23 22歳 1年 176cm 76kg B型 左左 静岡 300万円
141 小松 剛 投手 1986/09/26 26歳 5年 179cm 80kg O型 右右 高知 600万円
baseball-data.com/player/c/b.html

862 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:58:27.59 ID:Rq+i8ORZ0]
Jリーグ→客層は若者や女性が主、子どもたちの憧れ、地域社会のシンボル、いずれは世界へ

ぷろやきう→客層は中高年が主、老人の娯楽、大企業の宣伝、目指すにほんしりーず(笑)

863 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:58:56.15 ID:gio3Ut8l0]
プロ野球の平均選手寿命はわずか9年
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382014616/

プロ野球で、億の年俸を稼ぐのは限られたごく少数のエリートだけ。

プロ野球の最低年俸は440万円、育成選手は240万円と定められ、華やかな
スポットライトを浴びるスター選手の陰では、毎年100人超の選手が社会に放り出されていく。

 プロ野球の平均選手寿命はわずか9年、平均引退年齢は29歳といわれる。

指導者や解説者などの職にありつけるのはこちらも一握り。中途半端な社会経験しかなく、しかも、子供の頃から勉強そっちのけで野球にだけ打ち込んできた元選手たちが、一般社会で身を立てるのは並大抵のことではない。

それは世界チャンピオンがヤクザの世界に身を落とすボクシングも同じ。相撲だってゴルフだって、一緒である。古手の某プロ野球OBが言う。

「それこそバブルの頃はちょっと野球教室に行けば50万、60万円のギャラが出た。
今は、例えばOBクラブの野球教室でもギャラは2万円。OBが集まってやっていた
マスターズリーグのギャラは1試合10万円、税金が引かれて9万円だったけど、
そのマスターズリーグもなくなった。

864 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 15:59:02.48 ID:bUM2iMN60]
>>855


持続確率が糞だから駄目だな。

やはり区役所職員のほうが、プロ野球選手より社会的地位が高く、
プロ野球選手の方が、Jリーガーより社会的地位が高い。

865 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:59:32.22 ID:xLqD14IF0]
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円−税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
勝利給や代表給がきちんと存在しているJリーガーの方が手取りは大きい?

866 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 15:59:40.01 ID:m6i0WR4/0]
>>1

もう、制度崩壊してるやんか
こんなのプロじゃないだろ

867 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:00:04.29 ID:xLqD14IF0]
そもそもプロ野球は、信じがたいことに経理・決算が一切公開されない。
内々の話として「ロッテもソフトバンクも毎年の赤字が30憶円」と言われるが
公的な経営状態は一切隠匿されたまま。

信じがたいことにプロの興行でありながら観客数すら正式に発表していない。
日本シリーズでは有料入場者数を発表しているが(そのためにかつての
東京ドームの「55000人」がホラだというのは周知の事実だった)、しかし通常の
公式戦で主催者発表として公開されているのは、年間予約や契約などから
類推された数字であり、実際の来場者数でないことは広報も明言している。
つまりプロ野球に観客が何人来たかの公式なデータは何もないのである。

そしてそれは選手の年俸についても全く同じ。
数字はすべてマスコミの「推定」。
その根拠は選手の会見での「大台を超えましたか?」「ハイ、越えました」
レベルのソースでしかない。だから数年後に、それまでの推定がまったく
違っていたことなどが公開されたりしている。

そして何より、税金の扱いが全く公開されていない。一億といっても世間的には
手取り幾らになるものなのか、正確な数値はあくまでマニアの予想の範囲内だ。

そしてこうした裏金・ごっつぁん体質が、高額報酬を得ていたはずの選手が
引退後に自己破産や犯罪に追い込まれる道を作っている。
昭和のどんぶり勘定システムをいい加減何とかしないといけないが、野球マスコミは
この体質に切り込むことは決してしない。

868 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:00:26.66 ID:5oMIJ1Cp0]
最近のスポーツで
見てて面白さを感じたのはレスリングなんだよな
まあ「面白くない」という先入観との落差があったからかもしれんけど

やりようによっては化けるぞレスリング
ただ女レスなんてやってる内はダメ
女レスなんてのは町内玉ころがし以下
おれでも勝てるわ

869 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:00:29.33 ID:Q14+Wb0R0]
>>1立派な足の筋肉を持っているんだから運送会社でも仕事すれば?

870 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:00:43.88 ID:irS8rW1o0]
>>857
でも寮に住んで、三食が付いて、じゃないの?
つまり食費と住居費、光熱費などは全てタダ
生活費がほとんど掛からない



871 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:00:50.09 ID:whjthMPX0]
スポーツ選手は潰しが利かないからね。解説者や指導者になれるのも一握りだし
良くて焼き肉とかラーメン屋の店主。でも夢があっていいよね

872 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:00:58.27 ID:xLqD14IF0]
■東京ドーム 最終赤字27億円 2〜7月期
www.nikkei.com/article/DGXNASGD14035_U1A910C1DT0000/

東京ドームが14日発表した2011年2〜7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111100135.html

873 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:01:09.55 ID:wmr3MDKk0]
普通に働け

以上

874 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:01:20.67 ID:2F242UfW0]
給料もらえるだけましじゃね

875 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:01:40.17 ID:xLqD14IF0]
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

中継放送をこんなふうに利用する者も。「ある球団オーナーがラジオのナイター中継を聞いている
のを知って、番組中に盛んに持ち上げ、コーチに就職したOBがいる」(前出のジャーナリスト)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。

876 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:01:51.32 ID:xuJfsQ2Z0]
こんな状況でJ3とかまであることがおかしい

877 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:02:11.38 ID:xLqD14IF0]
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。

878 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:02:27.33 ID:Yc77omLs0]
昔は毎晩Jリーグカレー食ってたし、「オレたちのオーレ!」というテレビドラマも大ヒットしたのにね(´・ω・`)

879 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:02:45.55 ID:q4rae1pb0]
好きでやってんだろ?手堅く稼ぎたいなら他の仕事すればいい

880 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:04:17.01 ID:opiemGQu0]
なんでこんなにチーム増えたんだよ



881 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:04:54.10 ID:4sJ2VKKX0]
不都合スレに
サカ豚がファビョってる

882 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:06:15.55 ID:irS8rW1o0]
>>878
オレたちのオーレ、あっという間に放送終了したなw

ダウンタウンの松本がガキの使いで「あの番組、なんや! 大体あれ、
メイン誰や!」と言っていたのを覚えている
(当時、大鶴義丹と松本は仲が悪かった?)

883 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:06:26.81 ID:8DzdaNq10]
>>877
長野とか菅野とか一般人は見てるだけで嫌気が指すからな
ジャイアンツファンだけで楽しんでいてって感じ

884 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:06:28.80 ID:mpV9jnB60]
球を蹴ってるだけで給料が出るということ自体がおかしいので
どうでもいい。

脳筋の遊び、ようするにすべてのスポーツのことだが、俺はそんなものの
価格は市場価格で勝手に決定させればいいと思っている。
10万なら10万で良いし、1億まで高騰するなら1億はらえばいい。

どちらにせよ、スポーツなんてのは基本、脳筋バカの遊びにすぎない、
ようするに文明の余興のようなもんだろ。
人類文明がそのおかげで
宇宙に進出するとか、機械がより高速になるとかそういうことはまったくない。

だから、なにがどうなろうと、中央政府はほっておけばよい。
10万円で暮らしていけないのなら、そんなスポーツはやめなさい。
そもそも、球を蹴って転がしてるだけの、非生産的で科学進歩にも何の関与も
なさそうな活動に、賃金が出るだけオドロキだろ。

885 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:08:07.62 ID:Hsj88KWk0]
>>855
それJ1の選手だけの平均なw

886 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:08:09.61 ID:5oMIJ1Cp0]
ところで仁志が意外と良い解説をしていた
あいつ重宝されそうだと直感した

887 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:09:00.45 ID:Gbyl1uzY0]
>>844
意味不明過ぎだぞ低脳
それ三年も前の記事、而も原因は福島沖大地震

888 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:09:12.40 ID:K4cMyO/40]
>>885
だから野球も独立リーグまで入れて出してみろよ

889 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:10:47.14 ID:Hsj88KWk0]
>>888
万人に独立リーグってプロ野球って言える?って聞いてみ
バーカw

890 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:10:56.81 ID:VhfOyhAm0]
イナカの町おこし的なチームは、その自治体で給料負担してやれよ。
口がうまければ引退後落語家に入門しろ



891 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:11:53.66 ID:t4brfqQC0]
>>832
無能な働き者はまさにその通りだね
一番害悪を撒き散らすタイプだわ

892 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:12:01.78 ID:K4cMyO/40]
ところで実況落ちてんのまた焼豚の仕業かよ

893 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:12:35.40 ID:ubvWuBJf0]
試合があるから、バイト休むわw・・・ある意味健全でもあるが。。
プロ野球のそれは、高待遇杉と言えなくも無いねぇ〜
千に一、万に一、だから価値があるとも言えるな。。

894 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:12:43.85 ID:zE3F0qIt0]
野球の場合は大企業の社会人野球でそのまま行った奴が一番安定してて勝ち組じゃないかな。
プロ参加前の五輪で常連メンバーだった杉浦なんて、
現役引退してそのまま日本生命の社員だろ。

895 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:12:58.54 ID:pB6MLDDJ0]
>>41
一軍と二軍行ったり来たりの選手だとそんなもんか。
萬年二軍だと1,000万とか多いよ。
まぁ萬年二軍だとトレードか解雇されるけど

896 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:13:20.38 ID:wuqapijj0]
そこで税金にタカるわけですよ

897 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:13:45.53 ID:C+jK8HEw0]
サッカーに限らず、そんなスポーツ選手はいくらでもいるわ

898 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:13:56.25 ID:Cn4WA6bcO]
今どき大学で本格的にスポーツやってる奴なんて、事実上中学で勉学を捨てたような奴だから、潰しがきかないじゃん。

大学出て、社会人やプロでやれるのはほんの一握り。
あとは中学で勉学が止まってるから、一般企業の就職も難しい。
体育会系が持て囃された時代は既に終わってるからな。

899 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:15:03.41 ID:ETnXiMQI0]
余計なお世話。
だったら将棋みたいに閉ざされた社会にするか?
一回棋士になったら馬鹿でも食えるみたいな。

900 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:15:08.13 ID:Vr1IBW9Y0]
他のプロスポーツも同じだろ



901 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:15:32.18 ID:99JaqA6D0]
プロサッカーとか
プロ野球でクビになったら
ちゃんこ鍋や
やればいいじゃん。

902 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:15:55.61 ID:K4cMyO/40]
>>889
馬鹿はお前だ

>日本独立リーグ(にっぽんどくりつリーグ)は、2006年度からの創設を目指していた日本のプロ野球独立リーグである

>プロ野球独立リーグである
>プロ野球独立リーグである
>プロ野球独立リーグである
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

903 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:16:29.41 ID:KkgeRHTr0]
オレはスポーツ全然だめだけど、もし運動神経に恵まれててもサッカー選手は目指さないな。
年棒も低いし、選手生命も短い、引退後も厳しい、とロクな事が無い。
やるんだったら、ゴルフ、野球、競輪。
身体の大きさが平均以下なら競艇。
このうち野球は競争率が高いしゴルフは金がかかるから、やっぱり競艇か競輪。
サッカーも趣味ならいいと思うけど、プロになろうとするのはどうだろうね。

904 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:17:48.62 ID:4ogkgQDC0]
蹴鞠ごときで月10万もいただけるとはありがたき幸せと考えるべき

905 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:18:25.36 ID:Hsj88KWk0]
>>902
ワロタw
独立リーグはNPBが管理運営してるのかwww

悔しいのは分かるが、無茶な論理は押し付けない方がいい

906 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:18:56.71 ID:NaYAdjFT0]
夢を追うんだからそんなもんでしょ。

907 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:19:34.91 ID:Cn4WA6bcO]
>>894
もう杉浦の時代とは違うわけで。
引退してもそのまま会社に残れるのはほんの一握り。

908 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:19:45.12 ID:eamLCZKz0]
>>905

NPBが管理してなくてもプロはプロだろ
お前こそ大丈夫か?

909 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:19:59.47 ID:TdMwKDx00]
最近の子供はこんなのに憧れるのか

910 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:21:05.97 ID:m9rVuKCV0]
>>862
Jリーグってそんなに人気なら
なんで税金でチケット配ってまで客呼んでるの??



911 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:21:51.80 ID:K4cMyO/40]
>>905
頭大丈夫か?

912 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:21:58.49 ID:b3YPV+FxO]
>>862
Jリーグの客層が女や若者が主ってどこの世界の話だよ

913 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:22:20.09 ID:xWp69OWz0]
>>902
プロならドラフト指名も新人王も断れよ。

914 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:23:07.23 ID:Hsj88KWk0]
>>908
なら当時JFLにいたプロクラブも入れないといけませんなーw

915 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:23:31.93 ID:0GAG87Bh0]
年俸下限なしとか酷くね?

916 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:24:20.22 ID:irm0/BCZO]
>>912
Jリーグの試合やってるスタジアムに脚を運んでみ?w

917 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:age [2014/04/29(火) 16:25:02.14 ID:xEBnJm+60]
>>1
負け犬の遠吠え

918 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:25:24.39 ID:s72aZMV6O]
サッカー部とかファッション感覚で練習もしない
国際試合でも全く勝てない雑魚の球蹴りにお金なんて出ません!ww

919 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:25:37.99 ID:X9Lg4lG80]
やきうのほうがマシだというカキコが散見されるが、やきうだって二軍選手は悲惨なのでは?

920 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:25:48.30 ID:s5Xq9Or90]
トップ選手のみがボロ儲けするシステム。別にそれが悪いとは思わないが。



921 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:26:03.56 ID:XM9iz0r20]
>>855
林業・・・ (´・ω・`)
 

922 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:26:19.82 ID:o21MJJ4U0]
>>898
まさにその通りで、
何処の会社でも体育会系を一人入れると社内や仲間の和を乱すしさw
同僚をほっと置いて自分だけ先に行ったりと自己中心的な体育会系がかなり多い様だw

923 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:27:48.95 ID:FLsQmbwx0]
野球が恵まれているだけで
プロスポーツってそんなもんだと思うけどな

924 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:27:52.24 ID:+wU3vXYt0]
趣味で好きなサッカーしてるのに
最低年俸とかふざけたこと抜かすなよ

925 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:27:53.14 ID:eamLCZKz0]
>>919

一軍の一握り以外は食えないのは野球も同じだしプロスポはそれが本来の姿

926 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:27:57.15 ID:Bs4GATah0]
>>12
なんも関係ないじゃん・・・

927 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:29:04.09 ID:MeKOeyI+0]
>>925
Jリーグとちがって野球は最低保障があるんで・・・
同レベルに語らないでもらえますかね

928 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:29:23.15 ID:j4QAqDjG0]
お笑い芸人は年収10万以下もざら。お笑い芸人に年収保証を!

929 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:29:53.53 ID:VQiqyOoj0]
本来スポーツなんて趣味や遊びなんだから
金払ってやるもんなんだよ
ちょっとでも金稼げるなら文句言うな

930 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:30:30.57 ID:Wj/U7Mtm0]
大卒でC契約クリアできないのにプロ行くほうがまれじゃね?
最近の大卒ってJ1で1年目スタメンとかそこまで珍しくないのに



931 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:31:52.95 ID:PnA6E+zm0]
プロって言っても野球と違って人数多すぎるしな

932 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:33:09.00 ID:pqDjnCbD0]
そんな薄給なのに客船事故被害者の事を思って韓国サッカー協会向けの
募金を始めたサガン鳥栖ってやっぱりステキだな

933 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:33:22.83 ID:Hsj88KWk0]
サッカーは昔の実業団のままでよかったんだよ
給料は安定してるし馬鹿にされる事もなくなるし

934 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:34:19.35 ID:LrA9sSW+0]
>>164
馬鹿だな
死球で頭が逝ってるんだよ

935 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:34:31.58 ID:givNEZcC0]
過酷だと思うなら別の道を選べばいい
強いられてやらされてる訳でもあるまい

936 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:35:31.32 ID:eamLCZKz0]
>>931

野球みたいに国際競争力問われないと少数精鋭でもいいんだが、
代表戦で勝たないとならんからな

代表強化するには選手層の問題があるから規模広げる必要がある

937 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:36:15.50 ID:zE3F0qIt0]
スポーツジャーナリズムの中にいて、Jリーグの内情知ってる女子アナが
Jリーガーを結婚相手に選ばないという現実がすべてを物語っている。

938 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:37:16.95 ID:XqxUstgb0]
体力有るんだから、止めてバイトのダブルヘッダーやれば
月30万ぐらい直ぐ稼げるわ。 昼間は建設作業員で
夜は居酒屋店員。 一日3時間の睡眠でも、若いJリーガーなら
何ともねえだろ?

939 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:37:30.07 ID:AyWkahlZ0]
そもそも週に一回しか働いてないんだから低賃金なのは当たり前
現在のJリーグは税金なくしてはなりたたないんだからもっと謙虚でいて欲しい
興行として失敗してるんだから

940 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:40:31.10 ID:gVmUl40V0]
スポーツ選手、小説漫画等の物書き、音楽家、芸能・タレント、アーティスト
成功できれば大金だけど出来なければ底辺の博打よ
だから「夢」と言われる
夢とリスクを考えたら社会人スポーツが最強なんだよね



941 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:40:32.98 ID:Xmo006POO]
>>923
俺は子供や嫁にはスポーツ選手だけは絶対やめろ、って言ってる。
体育系の学校や大学行くなら一切金出さない、とも言った。


勉強して、5流大卒の方が(俺としてはマーチキボンヌ)マシな仕事に就けるからね。

942 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:41:49.80 ID:o21MJJ4U0]
>>941
スポーツ選手の大半は一流企業の正社員よりも稼げないし(最近のサッカー選手の年棒のあまりの少なさに親は我が子を積極的にサッカー選手にしない程だ)
雑誌で貧乏アスリートだの、夕刊にサッカー選手は練習する暇が無いほどのバイトなのでサッカーでは稼げないけど、
スポーツ選手は死ぬまでどうやって生活費を稼ぐんだ?
まともな親ならスポーツ選手でなく公務員か一流企業の正社員にしたいだろう。

943 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:44:48.64 ID:/x5Po1NW0]
柔道なら整骨院、お相撲だったらちゃんこ屋さん、みたいな何かが欲しいよな

944 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:44:49.81 ID:2eM9DdoWO]
プロにちゃんねらには給料は無いぞ

945 名前:42-148-225-80.rev.home.ne.jp@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:45:04.36 ID:BDFNebt+0]
>>942
親や指導者を納得させ、むしろ惚れ込ませるほどの技術がないと
プロスポーツ選手になんかなっちゃダメだよ。

それでも成功率1割ってところだろうけど。

946 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:46:10.65 ID:Cn4WA6bcO]
>>906
JのC契約=アイドルの研究生って感じだもんな。

俺が親の立場なら、冗談じゃないって猛反対するだろうな。

947 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:46:35.71 ID:vJdc7P3V0]
>>1
どんなスポーツでも、そんなもの
MLBはステーキリーグ、3Aはハンバーガーリーグ

948 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:47:25.20 ID:Ew18M7kvO]
Jサポだけどお勧めはしない
まあただ他スポーツもお勧めはしない
スポーツは儲からないと腹くくって子供支援しないと
甘い気持ちで応援すると大変な事態になる
サッカーはコーチとか諸費用チーム持ちが多いぶんまだマシな部類
下手な五輪競技だと親破産だよ

949 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:47:50.72 ID:dJOkVc+40]
プロスポーツ選手てのは
上手かったり強ければ、注目されて
チームとの契約金だけでなくスポンサーからも莫大な金をゲットできる

金が欲しければ、上手くなったり、指導者に恵まれないって言うんなら、
レンタル移籍でもすればいい
なんで、ベンチにも入れん選手の年俸が低いから可哀想って発想になるのか
全然、理解できない

950 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:50:43.75 ID:VQiqyOoj0]
実業団がいいと言ってもこのご時世に仕事もろくにしない選手を食わせられる能天気な会社どんなけあるんだよ



951 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:54:15.93 ID:X1vNw+2O0]
練習生扱いでバイトしながらやれ

952 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:55:41.96 ID:dJOkVc+40]
ま、普通の企業に就職すれば、安泰なんて言ってるバカが未だにいる事が驚きなんだけどね

一流企業(w)だってな、就職すれば競争にさらされるんだよ
年を重ねれば、それなりの地位にいなければ、お払い箱にされるし

だったら、好きなサッカーで、どこまで行けるか納得するまでやるってのも人生だよ

>大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」

弱小サッカー同好会の指導者かね?どこの大学だよ?
誰でもJに契約出来るわけじゃねえし
サッカーで大学に行っても、こんなアホしかいない大学じゃあ、選手生命終わっちまうわ

953 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:57:02.39 ID:pqDjnCbD0]
実業団の選手は働いてる人が多いよ。時間帯や仕事内容で
職場に融通きかせてもらってるし、他にも色々負担はかけているけどね
ただ活動費が膨大なんだよね、施設道具人員etc.

954 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:57:25.77 ID:Xmo006POO]
>>949
>なんで、ベンチにも入れん選手の年俸が低いから可哀想って発想になるのか全然、理解できない



小中学生の間ならまだ英雄扱いだが、社会に出たらそんなサッカー選手なんぞ只の何の技術も無い、仕事が出来ない人生の落伍者だわ。
かなりキツいこと言うが、サッカーで飯を喰う、って発想自体がバカ。
まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。

955 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:57:42.95 ID:s72aZMV6O]
サッカーはオシャレなすぽーつ!サッカ選手かっこいい!!とかいって寄ってくる女を数人食えたら十分すぎる給料

956 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 16:58:32.60 ID:ZXb4YKZc0]
>>903

運動神経が無かったら、何のスポーツやってもダメだろw

いくら練習してもムリ。

957 名前:42-148-225-80.rev.home.ne.jp@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 16:59:29.27 ID:BDFNebt+0]
>>950
ホンダや佐川は昔は結構強くて「JFLの門番」なんて呼ばれてたけど、
最近はあんまり強いって印象ないね。

練習環境が悪いのか、良い選手が集まらないのか。

958 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:00:12.42 ID:V8kLQzgi0]
月に数時間かそこら球蹴って遊んでるだけなんだからそんなもんで充分だろ。
野球もしかり。なにが「夢を売る商売」だwwww

959 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:00:52.23 ID:dJOkVc+40]
>>954
>まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。

アホか、話になんねーよ
迷惑だから外に出るな、運動音痴のうんち君

960 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:01:19.00 ID:4JpIKblr0]
焼き豚が最近サッカーばかり注目されてるからファビョてる



961 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:01:21.12 ID:ig45+2l40]
税金だけでやってたらそうなるわな

962 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:01:45.79 ID:nBaRTb0s0]
好きな事やって金稼ぐってのは
そういうリスクもあるだろうよ

963 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:02:07.09 ID:HgBEoHLA0]
ナベツネを排除してなければ、選手にとってはよかったとは思う

964 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:04:11.53 ID:Xmo006POO]
>>952
>>ま、普通の企業に就職すれば、安泰なんて言ってるバカが未だにいる事が驚きなんだけどね


手に職や資格持ってれば引く手あまただろ。



>>一流企業(w)だってな、就職すれば競争にさらされるんだよ
年を重ねれば、それなりの地位にいなければ、お払い箱にされるし
だったら、好きなサッカーで、どこまで行けるか納得するまでやるってのも人生だよ


そのお前の言う「それなりの地位」に行けるのがサッカー選手ではかなり至難の技か皆無なんだが…その前に馘が当たり前。だから、大学関係者が勧めないんだろが。
それにいくらサッカーが好きでも良いとこ30代前半だろ。その前にも体壊せば一生パー。
パチンカス並のバカ。

965 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:04:13.46 ID:9rr2HjTm0]
>>954
馬鹿だなこいつ
金を得る手段が仕事なのに

966 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:07:17.49 ID:dJOkVc+40]
>>964
>まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。



恥ずかしい奴wwww

967 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:07:18.74 ID:FLsQmbwx0]
プロスポーツは普通に稼げて当然って考えがおかしいわけで
自営だと思えば稼げるやつもいるし駄目なやつもいるんだから当然だと

968 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:08:59.28 ID:wQ2I9Gki0]
才能あるうえに若いうちから海外行かないと
サッカーで億を稼ぐのは難しいだろう
一握りどころか一つまみレベルが青天井の給料もらえるけど
同僚や嫁の金遣いが荒いと付き合いや家庭経営でそれもすってんてん

969 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:10:25.66 ID:ig45+2l40]
確かに好き勝手にサッカーやってりゃ
所得が低かろうが問題なかろう それが不満で海外サッカーに行った中田や中田

970 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:11:12.34 ID:Xmo006POO]
>>959
別に運動音痴でもいいよ。
運動だけできてもバカや阿呆では目も当てられん。
サッカーではなく、種目は違うが、選挙に出た池谷見てみろ?
いくら運動出来ても、あんなのはイヤだわ。



971 名前:42-148-225-80.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:11:52.38 ID:BDFNebt+0]
>>963
J/NPBを単なる興行と考えれば、
選手やチームを絞って希少価値を高める、広告価値を上げるってのは間違った方法じゃない。

けど、既に人気No.1スポーツの野球と違って、「サッカーそのものの普及」という課題も有ったJは、
全国津々浦々、身近にJリーグが有る状況を作る、という戦略を取った。

結果論としては、
サッカー人気は高まったし、代表は強くなったし、プロ選手も増えたし、
成功だったんだろう。最適手だったかは分からんが。

972 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:12:58.52 ID:B8uSXEu9O]
勉強できる人よりスポーツできる人のほうが優遇される社会だから
中世ジャップランドになるんだと思う

973 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:13:39.65 ID:ig45+2l40]
×=それが不満で海外サッカーに行った中田や中田
。=それが不満で海外サッカーに行った中田や本田▼

974 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:14:08.30 ID:dJOkVc+40]
>>970
池谷って個人名だしたなら調べてんだろうな?
まさか体操クラブを経営していて全日本選手権に出場できる選手を輩出していたら、どーする?w

975 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:20:25.23 ID:Xmo006POO]
>>974
どうするも何も…
で、だから?バカ養成所か?

全日本か何か知らんけど、子供がほどほどで楽しんでるならともかく、遊べる時間や青春潰してあんなもんにカネや時間無駄遣いしてる発想が俺にはわからん。

976 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:21:38.82 ID:irm0/BCZO]
>>957
J3創設で、ますますJFLはJを目指すための修行の場に過ぎなくなったからな。
企業クラブなんて未来はないよ。
あと、佐川は一昨年廃部になったからw

977 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:22:58.04 ID:GYlDnv850]
好きなサッカーで生計を立てる、という夢と、
そんな奴はごくわずかという現実をちゃんと見ないとな。


稼げないスポーツ選手の末路は海外だともっと悲惨な事例もある。

中国の体操ジュニア代表がホームレスになってて、
地下鉄の駅で体操の技で大道芸みたいなことやって
小銭を恵んでもらってた、ってニュースあったし、

ルーマニアで一時期国民のアイドルだった女子体操選手が
ドイツで売春婦に落ちぶれてルーマニア人ショック、って話もあった。

978 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:23:25.53 ID:Vg8hnSu30]
チーム数増やし過ぎだな

選手も散らばって個々のチームも弱くなってアジア大会でも勝てなくなってきてる
首脳陣は責任とらなきゃ

979 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:24:44.89 ID:MFbNLcw40]
そりゃ、こんなにバカみたいにチーム増やせばこうなるだろ当然。
少なくともJ2以下はサラリーやりながらプレイしないと。

980 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:26:23.90 ID:dJOkVc+40]
>>975
お前がウンチ野郎なのはよく分かった

ヒッキーのお前に一つ教えてやるよ
>手に職や資格持ってれば引く手あまただろ

歯科医や会計士や弁護士だって開業しても分からん世の中だっつうのに
プロスポーツ選手だけじゃねえの
分かったか?坊や

親の年金をあてにする生活はやめにしようねwww



981 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:27:07.93 ID:Xmo006POO]
>>966
いや、お前の方が恥ずかしい。
番号違うじゃねーか。


スポーツ系はコレだから…

982 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:27:19.60 ID:eamLCZKz0]
J3なんて底辺拡大の普及の装置くらいにしか考えてないだろ

3部リーグなんだからそこの選手は薄給で当然じゃね?
MLBの2Aだって食って行けないだろ

983 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:28:36.19 ID:7n3Am/Te0]
30でベテラン扱いな上に、20代で稼げるわけでも
ないからなあ。
香川や本田クラスになれるほど才能があれば別だが。

984 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:29:20.98 ID:rCFi7m7D0]
スポーツを金だ年俸だで考えたら
サッカー以下のスポーツは全てやる意味がなくなるぞ

985 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:32:35.70 ID:ItMm9Hpf0]
宝くじ買った方がまだまし。
日本ではね。

986 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:33:41.77 ID:Cn4WA6bcO]
>>948
スポーツは、学生のうちの体力作りと割り切るならあり。

社会人からは遊び程度に止めるのが正解。

987 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:36:26.18 ID:Xmo006POO]
>>980
あ、脳筋野郎だ。

あと俺は仕事持ってますが何か?人のこと言う前に自分は?スポーツで飯を食べる、という幻想を追い求めてる白痴だろ。

資格って世の中にはごまんとあるんだが。
歯科医や会計士や弁護士だって仕事が無いくらいなら真っ先に切られるのはスポーツ系だろが。

はっきり言って頭が悪すぎ。歳取ってもこうなりたくないわ。

988 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:36:56.96 ID:vJdc7P3V0]
>>986
プロ目指すか、社会人の趣味にするか
周りの助言があっても結局本人の自己責任

989 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:37:31.21 ID:EFaJ+96z0]
Jリーグが嫌なら
プレミアリーグに行けばいいじゃない

990 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:37:46.80 ID:Cn4WA6bcO]
>>984
地元のバスケチームなんて、貰ってる奴でも500万程度だからな。
選手寿命も短いのに、そこまでしてやる意味あるのかと言いたくなるわ。



991 名前:42-148-225-80.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:41:17.24 ID:BDFNebt+0]
>>976
> あと、佐川は一昨年廃部になったからw
さ、佐川は佐川でも佐川印刷なんだからねっ。
てか、SAGAWA SHIGAとなんか繋がりや引き継ぎが有ったのかと思ってたけど
全然関係ないチームなのね。

景気の良い企業がたらい回しに広告のベースに出来るチーム数って10チーム位なのかもね。

992 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:42:21.21 ID:gVmUl40V0]
他に本業作って、Jサッカーは週に1、2度やるだけで月10万稼げる高給バイトと思う方が、精神的に楽だな

993 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:44:40.19 ID:Xmo006POO]
結局、サッカーや野球は、酒飲みながらヘロヘロになって、試合後に居酒屋や焼肉屋行って盛り上がるぐらいなのが一番いいんだよね。

994 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:47:37.31 ID:Cn4WA6bcO]
>>988
自己責任というのは、言うまでもなく誰にも迷惑をかけないことが前提。
失敗しても自分で責任を持てるなら、そして他人を巻き込まないなら、どうぞご勝手にと。

でも、大半の人はそうじゃないでしょ。

995 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:47:59.61 ID:r6VckTVK0]
バスケやサッカーは学生には人気があるけど
企業スポーツの野球やゴルフにはかなわんよなぁ

996 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:50:07.76 ID:GCdQPTLg0]
サッカーして遊んでるだけだしな。
遊んでるだけで金がもらえるなら他のゲームでも金くれよ

997 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:52:05.05 ID:vJdc7P3V0]
>>994
そんなに周りに迷惑かける人がいるの?
知らなかった
でも妻とか、ではないでしょう
そういう人生を選択した男を選んだのだから
どんな人が迷惑受けるの?

998 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:55:38.63 ID:Z9RygQzk0]
中途半端に貰うより、踏ん切りが付けやすい。

999 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 17:56:00.73 ID:iq+o0HK00]
>>253
やってるじゃん
【14/04/28】韓国旅客船事故に対する 募金活動実施のお知らせ
www.sagantosu.jp/news_detail.asp?c_idx=10002006&contents_code=100104

1000 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 17:57:39.20 ID:Xmo006POO]
>>999
そのチーム、絶対騙されてるよ…



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef