[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:03 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:18:55.74 ID:???0]
●最低賃金保証はない?

現在、JリーグはJ1とJ2合わせて40チーム。J3も含めると51チームになるが、前述した平均2500万円の年俸を支払えているチームは、
この中で13チーム程度である。その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する。「J2、さらにJ1下位も悲惨だ」と大学サッカー関係者は教えてくれる。

「『Jリーグには最低賃金保証制度がある』なんていわれていますが、それはシステムをよく理解していない人たちの発言です。
新卒入団後に所定の出場時間をクリアしていない選手を対象とする『プロC契約』の上限は480万円ですが、下限はありません。
つまり、年俸200万円のJリーガーが存在しても違反ではないのです」

この「プロC契約」が適用されるのが、大卒生たちである。クラブが大卒選手を獲得してくる大抵の理由が、“お試し”やけが人が出た時の要員である。
そのため、Jリーガーになっても、『プロC契約』以上の契約を勝ち取るのに必要な900分の出場時間(J2の場合)を超えることができない。

もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。

「日本サッカー協会(JFA)によって編成される20歳以下の日本代表チーム、U-20に選ばれるような即戦力ならば別ですが、
基本的には高校を卒業した後は、大学に進学させる流れができていますね。

大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいいし、特別指定選手(大学に所属しながらJリーグの試合に出場できる制度)で経験も積める。
体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる。

私たちは、選手たちに対し、大学卒業後の進路として必ずしもJリーガーを勧めません。
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140429-00010000-bjournal-ent
>>2

301 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:54:31.24 ID:XOUFlPxB0]
サッカーなんて見てもつまらん。やっている選手は楽しいのかもしれんが。
大勢がゴチャゴチャやっていて、誰が何してるのかわからない。実況中継には全然向かない。
10分のダイジェスト版だけ放送した方がマシだろ www

302 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:54:44.36 ID:YvjtUsuZ0]
チームが多すぎるのも原因じゃないかな
本来プロのレベルでない選手までプロ契約することになるので報酬は当然低くなる

303 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:54:49.28 ID:AaRhZa1R0]
>>294
おまえ子供ができたらレギュラーにしたくてサッカー塾に入れるタイプww

304 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:08.01 ID:Q2ro/WCa0]
いやでもJリーガーになるようなやつは、たいていサッカー辞めてもなんとかなるで。
体力も気力も前向きな姿勢もハンパ無いと思うわ。

まあよほどのクルクルパーじゃない限り、多少の頭の悪さは十二分にカバーするものをもってると思う。
頭の良いやつも少なくないし。

305 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:15.38 ID:+OdBnCNY0]
報酬が低い選手にスター性なんぞあるわけもなく観客も増えない

306 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:41.04 ID:BOEL1f100]
>>234
今ボスのCMに出てる元プロ野球選手がいるじゃん。
そういうのと比べてほしいわ。

307 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:49.70 ID:9FfBlMJG0]
いくら才能あっても監督に嫌われたら終了だからな
監督の前でリフティングしたりして媚売るだけ無駄ってモンだ

308 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:55:51.06 ID:v5Cf1QxB0]
NPBは百貨店
Jリーグはコンビニ

実、身売りして消えてるのはNPBの方なんだけどね

近鉄、南海、阪急

309 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:55:59.16 ID:k7ag7ZM4O]
画家やミュージシャンや芸人なども夢あるけどね。



310 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:00.69 ID:gh5wJ8Ft0]
>>298
ん?大成しなかったボーダーの選手を使い捨てるのは本質的に何も変わらんだろ
そこに年俸下限が何の関係があるのさ

311 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:56:01.83 ID:Y9lGCqTa0]
>>1
>その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する
あほなの?ねぇ、あほなの?

312 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:02.01 ID:bUM2iMN60]
>>282

東大野球部東大ボート部>東大の体育会でサッカーをしている奴 
>>>>>>>> 馬鹿大学のJリーガーの卵


社会の秩序を知らんとな。

313 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:56:02.81 ID:5ie/SChmO]
まあプロスポーツチームってあくまで「契約」であって「就職」ってイメージじゃないよな
大卒だから自分の学歴を重視したいのは分かるけど

314 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:11.94 ID:JuERLwy70]
100職種「推定年収ランキング」
1 プロ野球選手 3816万円
2 Jリーガー 2660万円
3 国会議員 2106万円
4 ボートレーサー 1500万円
5 プロゴルファー 1491万円
6 都道府県議会議員 1272万円
7 パイロット 1199万円
8 勤務医 1169万円
9 大学教授(私立) 1112万円
10 弁護士 993万円
週刊ダイヤモンド(2012年7月14日号)
blog-imgs-56.fc2.com/f/u/j/fuji0111/IMG_20120810133145.jpg

315 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:56:38.84 ID:z1GacFTc0]
サッカーだけでも道州制導入して10チーム位にすべきだよ
政府のタケノコ政党のような弱小チームなんて債務でしかない

316 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:57:17.95 ID:9NzIa3uZ0]
>>298
>>177

317 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:57:59.03 ID:K3eJFl8r0]
そりゃ大学でクラブ活動してりゃ
低レベルの大学でも体育会系が必要な企業に拾ってもらえるけど
税リーグなんか行っても30過ぎで定年お先真っ暗だもん

318 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:02.61 ID:v5Cf1QxB0]
>>314
それはカウントの仕方による
やきう選手の中心値は1400万くらいだったんじゃないかな?

319 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:19.24 ID:YbSfix0C0]
>>277
親の初期投資がはるかに楽だからだよ
わかりやすく言えば、Tシャツと短パンにスパイク揃えればやれるサッカーと
帽子から始まって、ユニ上下にアンダーシャツ、ストッキング、アンダーストッキング
スライディングパンツにベルト、スパイク、グラブ、バット
これがキャッチャーになるとメット、マスク、プロテクターにレガースと金カップなど
途方もない用具をそろえなきゃならなくなる



320 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:20.76 ID:99JaqA6D0]
企業も
サッカーは宣伝効果ゼロなのがばれたからな
電通の言いなりにはならない。
AKBでも宣伝効果ゼロだったような、、、、
宣伝効果があるなら三菱の車日本一売れているジャン(w

321 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:48.05 ID:vxmnnZPp0]
そりゃJ3まで出来たら月収10万なんて当然出て来るだろう
J3なんては「Jリーガー」の肩書にしがみつきたい奴ばかりなんだから
月5万で十分よ

322 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:48.06 ID:Hsj88KWk0]
>>314
それJリーガーはJ1だけやん
全然比較対象にならんだろ

323 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:58:48.10 ID:fXXz6uwT0]
在日は高貴なラグビーを選びます
同志社や早稲田慶応は朝鮮学校卒が多いです
神戸製鋼では朝鮮学校OB会がありますよ

倭猿は玉蹴りしてプロになり浮浪者になります

324 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:49.54 ID:eamLCZKz0]
J1はともかく、J2J3は収入低くて当たり前だろ

325 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:58:51.41 ID:AaRhZa1R0]
>>312
学歴って大は小を兼ねない

326 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:06.10 ID:+LnhL1lX0]
>>275
広島

327 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:59:18.65 ID:NkU55wnpO]
本当かどうか分からないがカズが年俸1700万だと
それを補えるぐらいの収入があるのかな

328 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:33.63 ID:9NzIa3uZ0]
>>283
>>177

329 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:59:55.19 ID:r5D+z2qF0]
こういうスレ立つとサッカー好きの軍団が関係ない野球を叩くレスを散々してくんだよね
+にまでは出張してこないだろうけど他の板だと凄い
サッカー好きが2chで嫌われる原因になってる



330 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:00:19.84 ID:v5Cf1QxB0]
>>315
女性監督で優勝しちゃった
コイツラが食っていくためにはクラブがもっと必要
最低、200くらいかな
すぐにそうなるよ

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk

331 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:00:24.16 ID:+OdBnCNY0]
>>314 Jリーガー案外貰ってるんだな
国会議員より上とは驚いた。どっから金出てるんだ?

332 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:00:26.69 ID:RuRqGsVB0]
なぜ馬鹿は野球とサッカーの試合数は考慮しないのかな?

333 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:03.12 ID:qaoYejWU0]
今の時代、ただ、大学出ても正社員になれる保証も無いし
こうやってスポーツや芸事で頑張ってもメシが食えない

Jリーガー云々って小さな視点じゃ無くて、もっと大局的に見るに
日本全体が枯れて行ってると言うか、衰退してる感じしか無い
スポーツや文化が豊かで無い状態は、つまり貧層なのだ
今のプロサッカーが壊滅的って事は、次世代…子どもの教育すら危ういって事だ

334 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:04.16 ID:F/vroCAP0]
>>310
ひどい年俸で使い捨て→新しいことを始めようと思っても元手がない
プロ入り時点でボーダーラインの選手がプロ入りを躊躇する原因になり門戸を狭める可能性がある

最低限の保障あり→契約金や支度金があって新しいことを始めるための元手にできる
プロ生活中も生活費などに気を回す必要がなくなるので競技に集中できる

335 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:44.60 ID:9NzIa3uZ0]
>>314
それ独立リーグも入れたら野球が激減するぞ

336 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:01:44.98 ID:z1GacFTc0]
普通に考えれば人より運動神経がいいぐらいで選手目指さんからな
芽が出なければ20代で人生終了

337 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:53.21 ID:9FfBlMJG0]
>>331
税金

338 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:01:55.81 ID:Hsj88KWk0]
>>331
それJ1だけの平均だからw
J2は入ってないから騙されるなよ

339 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:15.96 ID:bUM2iMN60]
プロやきうにはいったって大半は使いものにならずぽいっだからなw
高卒で数4,5百万から1千数百万で数年でぽいっw
だから2ちゃんでいわれているように、まず東大にはいり、
東大やきう部で、六大学相手に、1勝を飾ることを目標に、
馬鹿どもに負けてあげてやり、総合商社に入社して年収1500万到達までの
離職率5%未満の世界で戦うのが人生の王道。

それにプロやきう選手で最大限成功した人より、東大商社OBの実業家のほうが
資産も収入も学歴もすべてでかいからな。

やきうは東大でプレイできるだけやればいい。



340 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:33.29 ID:v5Cf1QxB0]
>>329
やきう が好かれてると思ってるの?

341 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:02:42.62 ID:HcXquo2L0]
今年からJリーグに電通ついたから伸びるよ
既にサポ自称する芸能人増えたし、地方のラジオ局も今年からJリーグ扱う時間かなり増えた

342 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:02:55.23 ID:+OdBnCNY0]
Jリーグでトップの年棒って誰?楢崎あたり?
何億貰ってるの?

343 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:03:50.39 ID:eamLCZKz0]
>>338

下部リーグがない野球とJ3まであるサッカーの年俸を比べること自体がナンセンス

344 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:54.45 ID:vxmnnZPp0]
>>334
寧ろプロになるのであれば
その程度の覚悟は背負わせる必要がある
クビになった後の事考えてなくて生半可な気持ちでプロになり
クビになったら途方にくれて犯罪に手を出す脳筋を増やされたらこまるし

345 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:56.74 ID:v5Cf1QxB0]
>>338
やきうの2軍選手はカウントされてる?

>>342
そういう競争をしてるから近鉄に捨てられたんだよ
「何もしないでも20億の赤字」 近鉄

346 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:04:59.33 ID:9NzIa3uZ0]
>>314
独立リーグ入れたら野球が激減することは無視する馬鹿がいるな

347 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:01.72 ID:Q2ro/WCa0]
でも地元にプロチームがあるって良くない?

348 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:18.59 ID:+OdBnCNY0]
>>338 J1限定でも思ったより高かった
トップ選手で三千万くらいかと思ってた

349 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:38.65 ID:lnCgjDHU0]
>>343
独立リーグがあるでしょ。マスコミの中では存在しないことになってるけどw



350 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:05:43.27 ID:itfwTnFMO]
好きなことやってメシ食うのは難しいよ

351 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:44.07 ID:gh5wJ8Ft0]
>>334
ボーダーの選手の諦めた後のその後を心配して上げてるの?

プロデビュー前はジム代とかプロ試験代とか出費しかない
ボクサーとかゴルファーの心配でもしてあげたら?

裾野がこれだけ広くて、J1で契約できなくてもJ2、でもだめならJ3ってチャレンジ出来て
曲がりなりにも給料出るシステムになってるサッカーはスポーツ全体では恵まれてる部類だよ

352 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:50.30 ID:bUM2iMN60]
やきうをやっていれば、東大にはいってから、落ちこぼれることが無く、

ホリエモンみたいな失敗作のお宅にならずに済むということが大きい。

東大で有意義に過ごすための道具として、やきうが存在する。

353 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:05:57.47 ID:AaRhZa1R0]
>>339
野球は少年チームで県大会に行くだけでもどれだけ大変か知ってる?

354 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:06:05.77 ID:jYerNOvc0]
>>345
育成選手を除外した支配下選手の平均だからされている
これは選手会が発表した数字
ググるとでてくるよ

355 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:06:26.83 ID:F/vroCAP0]
>>344
逆だろ
最低限の保障がないから現役中から金に困って犯罪に手を出す羽目になる

356 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:08.04 ID:TuCCGf920]
ID:9NzIa3uZ0
芸スポに帰れよカス

独立リーグがプロ野球と思ってんのは全国でも野球嫌いなお前らだけ

357 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:28.59 ID:uoTNnmb90]
お前ら引き篭もりも上を目指せよ

358 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:07:30.32 ID:x9hT6mHV0]
>>342
トゥーリオが1億ちょっとで、日本人最高だった気がする
外人はたぶんフォルランが一番高いだろ

359 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:07:56.31 ID:Vmo+rgzW0]
体を動かすことが好きで運動神経良いんだから警官や消防士に転職すればいいのに
元Jリーガーって肩書で合コンでモテそうだし、明るい未来があってうらやましい



360 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:08:22.05 ID:Hsj88KWk0]
>>345
馬鹿だなこいつw

361 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:23.25 ID:bUM2iMN60]
>>353

大変かどうかは、関係ない。
そもそもやきうというのは、東大卒の老害ナベツネがバカどもをつかって
馬鹿どもをだまくらかしてバカどもを釣る興業として設けられている装置。

東大の権威を高めるための装置に過ぎない。

362 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:31.93 ID:gh5wJ8Ft0]
>>358
俊さんの方が高いんじゃないか

363 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:08:33.34 ID:ncdajkky0]
>>1
> そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。
> 大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいい

大学が良い人材欲しいから大学入れっていってるんじゃないのこれw
今Jや代表で活躍してるトップ選手に大卒なんかほとんどいないのでは?
明治?入学の長友が浮かんだが中退してJ入りしたじゃん、
トップ選手が大学と両立なんかそうそう出来ないでしょ
両立出来るなら現段階で皆大卒になってるわ

364 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:08:36.25 ID:F/vroCAP0]
>>351
下を見ることに何の意味があるの?

365 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:05.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>352
あたまのわるさがぶんしょうににじみでてる

>>353
ここに行く方が大変でしょ

www.youtube.com/watch?v=AqWUD5UPmXk

366 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:16.43 ID:Eab7MN7e0]
イヤなら、辞めればいいんじゃね?

367 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:18.30 ID:WakW5kXr0]
>>347
じゃあ、西武ライオンズ引き取ってくれないか?
マジでいらないw

368 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:25.86 ID:32+cK4Nd0]
>>304
体力ありゃ何でもできる
ガテン系なんか年収500から600とかやる気さえあれば貰えるしな

369 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:28.22 ID:99JaqA6D0]
海老蔵だって
国から生活保護もらっているんだよ〜ん



370 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:09:32.87 ID:yPWwAGlx0]
>>356
サッカーファンってなぜか野球がーって発狂するよな。なんでだろ。
ID:9NzIa3uZ0 なんて見ていて哀れになる。

371 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:09:58.60 ID:y25mgEUz0]
つまりプレーヤーの年収だけを比べるとこうなるのか
Jリーグ < JFL < 草サッカー

372 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:10:00.94 ID:Q2ro/WCa0]
>>367
プロ野球はデカすぎるんだよねw
地方の小都市には。

373 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:26.59 ID:v5Cf1QxB0]
>>360
根拠は?

374 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:31.13 ID:fgXuIZIa0]
>>5
野球はもうちょっと恵まれてるぞ
引退後の進路もサッカーよりは用意されてる
というか、人気に比べてサッカーの引退後がひどすぎるんだが

375 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:11:35.53 ID:gh5wJ8Ft0]
>>364
このシステムが適切か不適切か(改善しなければならないか)って話を延々してるんじゃないの
もっと悲惨なシステムでも崩壊せず機能してるんなら改善する必要はないだろ

出せる金があれば出せば良いけどそんな余裕があるような財政じゃないんだよ
どのクラブも

376 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:12:16.11 ID:UPrbzQez0]
J3という名ばかりプロのワーキングプア

377 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:12:55.66 ID:d685PPXZ0]
最近の20歳ちょいの選手が活躍するのを見るにつけ、大卒で飛び込むところではないな

378 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:21.21 ID:Eab7MN7e0]
どっちのシステムも詳しくねーんだけどさぁ
ファン数が同程度でも、試合が少なくて、
人数が多いサッカーは、野球と比べると
取り分が減るのは当然な希ガス・・・

379 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:33.87 ID:aYkiUpkw0]
アニメーターよりは上なんだね



380 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:13:56.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>374
それはない

今やいたるところにサッカークラブがあって

やきうはくだらない縄張りがあるんだよね

NPBがJの真似(セカンドキャリア)してるの知らないの?

381 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:21.50 ID:9FfBlMJG0]
サッカーが普通なんだよ
野球みたいに2軍の糞みたいな連中が500万ももらえることがむしろおかしいんだよ

382 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:14:21.97 ID:4+DV2k8b0]
Jリーグってtotoで儲けたお金回ってこないんやろか(´・ω・`)

383 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:14:26.47 ID:BDFNebt+0]
>>248
それは単に野球のシステムの話では?
独立リーグから入団テストでプロ野球に行ける奴はいる。j2でも個人昇格なんてのもある。

単に選手もチームも流動性がサッカーの方が高いだけで、
社会人や独立リーグが野球にとっての2部相当でしょ?

384 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:27.02 ID:x9hT6mHV0]
>>362
かも知れん。
まあ、代表クラスのベテラン選手になるだろうね。

でも、やっぱそんだけ稼げるのは一握りだし
現役引退まで勤め上げても、奥や山田みたいに悲惨なその後が待ってるかもしれんし
若いうちに切られて、堅気な仕事に就く方がやり直しも効くし

385 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:14:46.88 ID:4JpIKblr0]
五輪ではサッカーも競技あるからね
これから国の支援が入ると思うよ

386 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:07.97 ID:vDgvEPZBO]
実力でのし上がって行けばいいだけの話だろう

387 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:08.98 ID:2q+T+PU80]
小島瑠璃子と付き合えるケルン長澤は大成功

388 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:15:15.14 ID:Nmxy/7AI0]
>>177
何これひどい

389 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:21.89 ID:tttbCt8K0]
チーム増やしすぎだハゲ
10チームに戻せ



390 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:45.71 ID:Q2ro/WCa0]
>>384
奥が悲惨なのは特殊事情じゃないのか

391 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:15:46.27 ID:MRL3QlY50]
国民的スポーツのプロ野球とかの年棒と比べるからおかしくなるわけで
Jリーガーより低い給料で、バイトしながらがんばってる
スポーツ選手いくらでもいるぞ

392 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:16:01.12 ID:dZNRrFtF0]
まあ、そういうもんだろう
としか言いようがねえわな。

393 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:16:37.79 ID:U6+japWB0]
>>1

+って定期的にこういうスレ立つよな
そんなにサッカー嫌いなのか

394 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:16:39.13 ID:F/vroCAP0]
>>375
この先崩壊しないってどうして言えるのか
>>1にあるように高卒プロ入りが減ったり企業チームを選択する風潮が出てくる可能性があるのに

395 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:16:50.17 ID:ItMm9Hpf0]
>>384
山田は今何しとるん?

396 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:13.17 ID:1sD0KrCe0]
この世からサッカー以外のスポーツが無くなればいいんだよwww

397 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:18.09 ID:eamLCZKz0]
>>390

まあそうだな
野球OBでも現役時代1軍でバリバリやって稼いでたのにカネに困って強盗殺人のヤツもいるし

398 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:24.78 ID:XwC8pxrQ0]
>>374
そりゃー人気に比べて選手数が多けりゃ、そうなるだろうさ。

399 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:24.92 ID:Nmxy/7AI0]
>>227
ショボすぎだろ



400 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:17:57.43 ID:JuERLwy70]
>>331
J1チームの平均だと大体入場料収入が人件費と同じ14億くらい
その他の収入が17億くらい
www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef