[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:03 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:18:55.74 ID:???0]
●最低賃金保証はない?

現在、JリーグはJ1とJ2合わせて40チーム。J3も含めると51チームになるが、前述した平均2500万円の年俸を支払えているチームは、
この中で13チーム程度である。その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する。「J2、さらにJ1下位も悲惨だ」と大学サッカー関係者は教えてくれる。

「『Jリーグには最低賃金保証制度がある』なんていわれていますが、それはシステムをよく理解していない人たちの発言です。
新卒入団後に所定の出場時間をクリアしていない選手を対象とする『プロC契約』の上限は480万円ですが、下限はありません。
つまり、年俸200万円のJリーガーが存在しても違反ではないのです」

この「プロC契約」が適用されるのが、大卒生たちである。クラブが大卒選手を獲得してくる大抵の理由が、“お試し”やけが人が出た時の要員である。
そのため、Jリーガーになっても、『プロC契約』以上の契約を勝ち取るのに必要な900分の出場時間(J2の場合)を超えることができない。

もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。

「日本サッカー協会(JFA)によって編成される20歳以下の日本代表チーム、U-20に選ばれるような即戦力ならば別ですが、
基本的には高校を卒業した後は、大学に進学させる流れができていますね。

大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいいし、特別指定選手(大学に所属しながらJリーグの試合に出場できる制度)で経験も積める。
体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる。

私たちは、選手たちに対し、大学卒業後の進路として必ずしもJリーガーを勧めません。
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140429-00010000-bjournal-ent
>>2

517 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:57:01.54 ID:kLcr0TTv0]
51チームって多すぎだろ
都道府県に1個以上あるんかよ
もしかしてない県もあるのか?

518 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:57:07.16 ID:dhj6s2ce0]
どこの世界でも三下は、そんなものだろう。

サッカー留学できるくらいの有望株でなければ、進路に勧めないのは正しい判断。

>>86
日本よりさらに格差社会だから、嫌いな日本に出稼ぎも辞さないんだろうな。
そして、好き放題やると。。。

519 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 10:57:16.48 ID:WakW5kXr0]
>>493
2分程度じゃないよ。付き人で先輩力士の世話をする。
逆に奢ってもらえたりするから 一長一短だろうけど。

520 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:57:19.13 ID:NMqm/Pib0]
>>1
そりゃあそうだろ。
大学卒業したからってプロになれるような甘い世界じゃない。

むしろ教員とか保険考えている時点で大物にはなれんわ。

521 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 10:59:59.78 ID:Z0gq/M5E0]
サッカーで食っていきたきゃ、意地でも上位10チームに就職しろ。
下手くそがサッカーで食っていけると思うな。他のスポーツも同じだ。
甘ったれんな。

522 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:00:01.54 ID:BDFNebt+0]
>>512
さ、さっぽ。。。誇らしい。

523 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:01:06.77 ID:2SlVcPoK0]
>>512
共通点は「他の娯楽が少ないがそこそこ都会の地方都市」。
つまり、人口が少ない田舎の地域興しを目的にチームを作ったところで、
成功するのは難しい。

524 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:01:12.99 ID:1ifwJsXw0]
>>61
島国的で能天気な土壌にある、カワイソウ感情、判官びいき感情によって
国内興行における勝者が、勝者として尊敬されないのが日本という国

オマケに勝ち負けは重要じゃない、面白いか面白くないかが重要だ!が価値基準になってる
プロレス親父みたいな、センチメンタルポエマーが客層の幅を利かしてる変な国

ミーハーな国際試合の勝ち負けにだけは真剣になるが、逆にいえば、国内においては真剣勝負の差異を付けたがらない
甘ちゃん気質の奴が偉そうにしてるのが日本のスポーツ環境なんだな

トップがトップとして輝くことができない、陰湿陰険に勝者の足を引っ張りまくるのが日本人のデフォ
負けた方の応援勢力が潔く負けを認め、出直して勝者を倒すプロセスを踏まない
陰湿陰険に勝者を罵るだけで、勝者、敗者間の倒し、倒されるという健全なサイクルが日本国内では回らない

525 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:01:53.16 ID:BT1l/9jIO]
ゴルファーやボクサーの末端なんてもっと悲惨だぜ



526 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:02:05.26 ID:KH5d6nt0I]
J3のFC琉球の人、こないだラジオに出てて、塾講師のバイトしてるって言ってた。
最後のしめに「塾講師として子供たちに色んなことを教えたい」みたいなこと言ってわろた
J2に上げたいとか言えよと思った

527 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:02:32.09 ID:BDFNebt+0]
>>501
F1ってそういうもんだから。
ニキ・ラウダは生命保険を担保に借金してシートを買ったそうだ。

528 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:03:04.37 ID:x0ui/vUS0]
食わせていける分だけ採用してる野球と
誰でもなれるJリーガー比べても仕方ないわな

529 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:05:09.64 ID:SUWR4By80]
大きな夢をつかもうとしてるんだから、むしろ金払ってでもチームに加えてもらいたいわな

530 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:05:35.68 ID:ik3+jodi0]
>>25
kwsk

531 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:14.28 ID:0YUcUTyp0]
>>512
札幌はもう…

532 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:21.58 ID:20G7p8+4O]
ブラック企業は批判するのに、ブラックチームは批判しないんだなw
ワタミとやってることかわらんのに。




野球みたく最低保証にするか、相撲みたいに衣食住は保証しろよ。
夢のある若手選手食い物にしてるだけじゃねーか。

533 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:23.58 ID:3ZOuz0lh0]
あれだけゴミカスチーム作りまくってりゃなあ
半分ぐらいふるい落とした方が健全になるんじゃね

534 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:25.90 ID:v5Cf1QxB0]
>>502
>>508
ヤキブタ同士が舐めあってるのか

キモイw

535 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:06:43.93 ID:XlKifU9/0]
J2以下は無給でいいだろ。



536 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:06:51.05 ID:6S8Zg0dA0]
>>10
それが本当なら2chしてないで将来のことを真剣に考えないと…

537 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:07:30.79 ID:EXeCn/KH0]
私はサッカーやってる猿みたいな連中が生理的に嫌いだから
10万円ももらっている事が許せない

538 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:08:23.38 ID:1ifwJsXw0]
>>61
もっと言い切ってしまえば、安全な島国で社会主義的な互助会精神が身についた日本人には
そういった競争業界をエンターテイメント産業として、楽しむことはできないんだと思う

539 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:09:09.28 ID:v5Cf1QxB0]
>>510
だからクラブがいっぱい必要なんだよ
伸びる時期も違うしね

一昔前なら長友も本田もなかったでしょ

>>517
神奈川は多すぎるな

540 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:09:32.59 ID:C1dFK1kg0]
J2でも松本山雅とかの若手ってどれくらい年俸もらってんだろ

541 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:10:03.06 ID:jKTvqeiv0]
Jリーグの果てしなき裾野拡大路線に乗せられたってわけ?

542 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:10:25.17 ID:FVg97MA70]
>>124
ちゃんと契約したなら問題起こさない限りは
そんなことにならんはずだが

543 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:11:45.17 ID:WakW5kXr0]
>>541
日本国民全員Jリーガーでw

544 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:12:28.86 ID:RiApjVNh0]
日本人はスポーツに金かけないんだろな
プロ野球だって優遇税制無くしたら似たようなもんになるだろう
それに比べるとアメリカ人って異常だよな

545 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:12:38.57 ID:gVmUl40V0]
野球サッカー漫画家タレント音楽家アーティストは中堅〜トップレベルになれば数千万以上の金が稼げるからマシだよ
バスケバレー女子サッカーとかトップレベルでもゴミみたいな収入で夢も糞もないからな

まあ夢を追うことにリスクが無かったら誰だってリーマンよりその道を選んでしまって
それはそれで国や社会には問題なわけでw成功できなきゃ底辺なのは仕方ないね



546 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:13:28.18 ID:YDXLPiwA0]
totoの駒なんだからtotoの金でやればいいだろ。

547 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:13:50.43 ID:v5Cf1QxB0]
>>541
それが基本でしょ

とどのつまりは指導者
こいつらが食えないと話にならない
それには裾野、クラブが必要なんだよ

日本のサッカーもそのレベルにまできたってこと
女子の指導者が結果を残したことで女子もサッカーで食えるようになる

548 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:14:43.65 ID:BZqsi9+90]
物書きとは思えないソース文章のひどさ
石井紘人ってバカなのか

549 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:15:34.61 ID:8TEn+FZH0]
ハングリー精神がなきゃアカンわ
つかJリーグ目指すなら高卒からだろ

550 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:15:43.04 ID:swWXIxGP0]
赤字クラブならそんなもんだろ、そんなに実力あるなら出来高払い契約でもつけとけ

551 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:16:28.22 ID:a27UdaSl0]
>>523
日本の5大都市でススキのみたいな大歓楽街がある札幌は別じゃね?
それを当てはめるなら広島とか宮城とかだな

552 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:17:27.36 ID:v5Cf1QxB0]
オリクソが無視されてるのが心地良い

553 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:18:27.32 ID:Z0gq/M5E0]
大体、サッカーファンも野球ファンも勘違いしてるんだが、
一般人はそんなに野球やサッカーに関心はありません。
いくつもある選択肢の1つ。その選択肢に入ってればいい方。
ほとんどの人は、その選択肢にも入っていません。

554 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:18:50.63 ID:xqqJVGby0]
そりゃ市場が限られてるのにあれだけクラブ増やせばそうなるだろうよ。
地方のクラブは地域密着を錦の御旗に税金食い物にしてるだけだもんな。
完全に官民癒着の利権になってる。

555 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:19:05.86 ID:V6lmpyXf0]
>>544
そもそもの売り上げが違う
100億以上売り上げがあるプロ野球なら人件費に数十億はかけられるよ
だいたい人件費に対して50%ぐらいなら健全なプロスポーツチームだ



556 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:19:12.27 ID:Rq+i8ORZ0]
GWに2chやってるような負け組焼豚乙

それでも やきう よりはマシですからwwwwwwwwwwww

557 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:20:05.23 ID:TETV4Pg+0]
スポーツとか音楽とか、趣味の延長系の職業で喰っていこうというのは、そもそも超ハイリスクなだけなんですけど

558 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:21:06.48 ID:C8PZjp/h0]
新聞配達してたほうがマシなレベルじゃねえか

559 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:21:09.25 ID:GwM9YBfu0]
チーム数減らせば?

560 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:21:21.36 ID:v5Cf1QxB0]
>>554
役人を舐めんな

「一銭もださん」 吹田市

561 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:21:45.63 ID:E2hg5Kde0]
スタジアムで掃除してるオバちゃんとかの方が高給だしな。

562 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:22:10.38 ID:a27UdaSl0]
>>557
大工とかもプラモの延長線上じゃん

563 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:23:32.70 ID:v5Cf1QxB0]
>>559
減らしても同じ
だから増やす

減らしたら得すると思ってるバカがやきうには居る
「10に減らせ」 ナベツネ

564 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:25:25.03 ID:idSf21GS0]
> 元日本代表選手は、現役続行を希望していたが、「あるJ2クラブから提示された金額が月で10万円程度


誰?

565 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:25:38.77 ID:8SeyuWI+0]
>>314
弁護士の平均年収は600万円だけどな。
雑誌が調査した推定じゃなくて、政府がちゃんと調査したデータがある。



566 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:27:15.66 ID:v5Cf1QxB0]
>>565
まあこの手の数字は信じちゃダメでしょ

567 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:29:13.81 ID:tE6Oka3b0]
収入に対してチームが多過ぎるのと
プロと名乗っちゃいかんレベルの奴がプロやってるからだろ
プレミアリーグ作れよ

568 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:29:44.60 ID:+iP7Tx0r0]
パイはめっさ小さいのになりたいヤツが過剰な職人の世界だもの仕方ない

569 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:29:57.85 ID:Z0gq/M5E0]
サッカーだ野球だなんて一部のヲタしか興味がないんだから、
それで生活していこうと思うんならトップ選手になれ。
甘ったれんな。

570 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:31:05.80 ID:+4wm3Qrl0]
戦争といっしょ、老人が私欲の為にきれい事で若者釣って若者が犠牲になる
ホント汚いで税リーグ!

571 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:31:20.47 ID:7zTsP5k40]
スポーツ選手は一部のスター選手の年棒高すぎ。
サラリーマン並みの年棒で、必死な選手は応援する気になるが
自分と別世界の年棒もらう選手を必死に応援するサラリーマンの気持ちがわからん。

572 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:33:14.00 ID:DUtvBURM0]
玉蹴り遊びに選手飼いすぎ

573 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:33:54.67 ID:/PXkgn610]
遊びなんだからしょうがない

574 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:34:30.23 ID:WYv2bZEw0]
「岬くんは今日も吉野家で牛丼かい?」
「金がなくてね…はは。翼くんは自炊だったよね」
「ああ、今日もご飯と塩さ」

575 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:20.99 ID:9XZCgiWS0]
自分の趣味を仕事にしていて遊んでいながら給料貰えるんだから月給10万円でも良いじゃん



576 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:36.61 ID:GoCUuIf10]
プロサッカー選手とか20ー30代までで使い捨て。
後どうやって生活するのかね?
地方の3部だか4部の無名のクラブで監督、コーチ?
その年で進路変更したって中途半端。
プロに進んだ全員が三浦カズになれるわけでもないのにw

577 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:35:55.03 ID:VVcVUELg0]
皆が皆スポーツで高収入得られるなんてあり得ないだろ

578 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:36:19.59 ID:+OdBnCNY0]
J3以下のチームって普段どの程度練習してるのか知らんが、月2回ほど試合するだけで10万の副収入と思えばおいしいよな
趣味の延長レベルなら普通に仕事と両立できるだろうし。公務員ランナーあたりよりはアスリートとしてレベル明らかに下だろ?

579 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:36:55.68 ID:/K/YOSju0]
J2レベルの選手なら社員選手の方が絶対いいよなw
生涯賃金平均リーマンより高い選手どれくらいだろ

580 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:37:35.38 ID:2iDp0jw50]
>>571
ギャンブル(競輪・競馬)と同じようなもんじゃね?
たいした理由はなくても、応援すると決めたチームが勝つと大喜び。
裏で金がどう動いたかなんてどうでもいい。
マラソンがそこそこ視聴率を取るのも同じ理屈だと思う。
彼らが幾らの報酬をもらっているかとかどうでもいい。
誰かが争っていると、ついついどちらかを応援してしまう。

581 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:38:07.26 ID:kfc0/lc/O]
まぁ、玉蹴りして月10万は妥当でしょ

582 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:38:19.95 ID:AkF7fVnf0]
球蹴りなんかで金がもらえるほうがおかしいからな

583 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:40:48.39 ID:gVmUl40V0]
>>574
キャプ翼は大人になって成功してる話まで漫画にして描いてるからそれは無い

584 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:41:54.68 ID:Pozw3e7w0]
金に目の眩んだ玉蹴りが、一攫千金を夢見ただけ
お笑えない無芸人の末路と一緒
知ったこっちゃない

585 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:42:02.63 ID:v5Cf1QxB0]
>>576
だから日本中にサッカークラブがいくつあると思ってるのよ
東京都サッカー協会に登録してるジュニアユースのクラブが90〜100
これとは別に選手登録しないクラブが70〜80
両方併せちゃうと大阪府の甲子園予選の登録校数と同じ位になっちゃう

最近は女子の監督になってるのも居る
高槻の本波に伊賀の浅野で共に元日本代表選手



586 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:42:24.90 ID:NuGnjaiV0]
ボール蹴ってるだけだし、たまたま頭に当たったボールが跳ね返ってゴールに入っちゃうだけでしょ。

587 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:44:53.41 ID:CywAoCtD0]
>>198
>練習終わってサッカースクールやスポーツ用品店とかへバイトに行く選手がわんさかいる

JFLやJ3レベルの選手が選手、コーチなどの現場職で一生で食っていけることは
まずありえないんだから
現役のうちから地域の店や社会ととコネ作っておいた方がいい
若いうちに引退→就職の道筋があたりまえになるといいね
まともな人間性の選手はいくらでも引退後就職の誘いあるんじゃね

588 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:45:26.90 ID:a27UdaSl0]
野球やゴルフは初期投資から敷居が高いんだしプロ後の報酬が全般に高くてもいいよ
そっから考えたらサッカーは超一流以外は食えない報酬って仕方ないんじゃね?

589 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:45:48.48 ID:BlZ5R8N60]
>>585
っていうか、そんなチームの場合、監督はお金貰ってやる人ばかりじゃないでしょ。
どの世界でも。

元サッカー選手が別の仕事してて、趣味で子供の育成するレベル。

さだまさしの弟が会社社長やりながら、チームの指導者やる感じで。
そんなので食っていけると思う方が甘えすぎてるよ。

590 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:05.78 ID:tG5Jxwwc0]
球遊びで何億も貰える方が本来おかしいんだよ

591 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:10.20 ID:lhpP4lkm0]
ベガルタJ2の時選手最低でも300万で殆ど500万以上だったけどな
スタメンクラスは900万以上で主力級だと2000万とか3000万のもいたけど
勿論J1に上がってからは1000万以上の選手多いわ

うち貧乏クラブだと思ってたけどそうでもないのかな
まあJ1の有名どころはもっともらってる金満クラブの方が多いとは思うけどさ

592 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:46:20.83 ID:irm0/BCZO]
>>568
お前は、Jリーグの理念をまるで解ってない。
この場合、パイは奪い合う(やきうみたいに)んでなく拡げていくんだよ

593 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:46:27.19 ID:Cixw/9ck0]
卓球、ゴルフ、ラケットボール、バスケットボール、スカッシュ、ゲートボールなど他のプロスポーツはどうなんだって話。そもそもプロとして成り立ってるのか?

594 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:05.45 ID:v5Cf1QxB0]
スポーツの世界は淘汰される世界だから

全てが幸せになれるなんてことはあり得ないんだよ

こんなの常識でしょ

595 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:29.17 ID:tcCxhoeB0]
 MLBのマイナーリーグだって薄給だし



596 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:47:53.57 ID:tE6Oka3b0]
>>576
それでも泡沫選手だと野球よりは恵まれてるんだ
野球は元プロ選手は自分の子供に野球を教えるのさえ禁止と言うイカレた世界
サッカーは収入は低いがどこかのコーチに潜り込むのはさほど難しくない
野球は元プロを締め出してる為引退後に後進の指導に当たるのが著しく困難な世界
アマの指導者になるには教員免許取れなんて無理に決まってる(元巨人でメジャーリーガーの上原くらいだ)

597 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:48:28.65 ID:inLGHi570]
サッカーはCLとW杯だけで十分

598 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:48:49.12 ID:TgPy9cbN0]
低レベルな試合しか見せられないから当然

599 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:49:04.16 ID:2SlVcPoK0]
>>551
五大都市w
大歓楽街w

なに?釣り?w
ススキノ程度で自慢気に話してんじゃあ、世間知らずもいいとこw

600 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:49:17.03 ID:v5Cf1QxB0]
>>589
だから 趣味で終わらせちゃダメなんでしょ
うちのマンションにもサッカークラブのチラシが入るよ
「お子さんをお任せください」 って
この商売は有りかも知れないって思った

601 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:50:41.54 ID:tcCxhoeB0]
英国のスポーツ関連会社が世界各国のトップチームに所属する選手の平均年俸の調査結果をこのほど発表し、
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティーが1人当たり約534万ポンド(約9億2000万円)で世界最高額となった。

 マンチェスターCは2008年にアラブ首長国連邦(UAE)の投資グループが買収し、富豪オーナーが大型補強した。
調査は米スポーツ専門テレビ局の協力も得て、7種類の競技で12カ国の15リーグ、計294チームを対象に実施された。

4位にレアル・マドリード、5位にバルセロナとスペインの名門サッカークラブが続き、6位は米プロバスケットボールNBAのネッツ。
7位はバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、香川真司が所属するマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)は8位だった。

10傑にチェルシー(イングランド)を含めてサッカーが6チーム入った。

リーグ全体ではNBAが平均298万ポンド(約5億円)で最も高く、サッカー界ではプレミアリーグの平均227万ポンドがトップだった。(共同)

602 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:51:55.93 ID:BlZ5R8N60]
>>600
趣味じゃないよw
プロとして食っていけなかったら、別の仕事やって、ボランディア(かほんの僅かな謝礼)でやれって。

監督やコーチで食っていけると思う方が可笑しな話。そんなうまい話ある訳無いじゃん

603 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:52:01.53 ID:8ZZaqeEe0]
サッカー界はイメージ作りだけは上手いのがちょっとな

604 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:52:52.42 ID:R7zcZVA30]
>もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

本人に実力があれば4年以内に何が何でも引き留めようとするだろ
戦力外になるってことは、その程度の力しかないわけ。
プロスポーツの世界じゃ当たり前だろ
なにをぬるいこと言ってんだこいつ

605 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:52:54.73 ID:99JaqA6D0]
芸能界も厳しい

matome.naver.jp/odai/2135861463066988901



606 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:09.67 ID:lhpP4lkm0]
>>587
元選手だとスポンサー関係の不動産屋の社員とか営業になってるのよくいるわ
この前も元選手に部屋案内して貰った時どうしようかと思ったわ
今は一般人だし握手してくださいとか言うのもなーって

607 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:35.10 ID:ec6yxqbu0]
稼いだ選手が寄付などで還元する仕組みができればいいのにな

数十億稼ぐんだから1億ぐらいいいだろ
そしたら100万ずつ100人に援助ができる

608 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:53:50.29 ID:v5Cf1QxB0]
サッカーにとって子供は宝物なの
WC招致合戦でもJFAは「子供、子供」って
先ずやきぶーはこれを理解しなきゃw

609 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:54:32.30 ID:YbSfix0C0]
>>599
ススキノ程度だってさw
童貞なの丸わかりだわ

610 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:54:33.37 ID:jq0MPWpP0]
下手糞なくせにプロになろうってのが甘いんだよ。
金が欲しければ上手くなれよ。

611 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:56:01.32 ID:v5Cf1QxB0]
>>602
やれって何でお前が言えるのよ
バカ?

指導者がそれで食えなきゃお終いって言ってるでしょおバカ
だからクラブがいっぱい必要なんだよ

612 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:56:23.33 ID:xWp69OWz0]
>>596
それはもう改正されてるしアマは学校だけじゃないんだけど野村が社会人の監督とか
元阪神亀山がリトルリーグで世界一とか。

613 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:58:11.97 ID:v5Cf1QxB0]
>>612
やきうはライセンスも必要ないしね

614 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:58:54.76 ID:ALvVtU7eO]
JFLとかJ3の事でしょ?

J2で年収120万なんて事は無い

615 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 11:59:24.94 ID:RpI93vr/0]
競艇や競輪選手になった方が
Jリーグよりは稼げるだろうな



616 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 11:59:44.34 ID:BlZ5R8N60]
>>611
そりゃ、プロで有名に成れなかった奴だって、先輩のおっさんから教わってきただろ?

そんな一杯作って、どこから金が出て来るんだよ?
そんなありえないこと言ってるなら、霞食って生きれば良いじゃん。

プロになりたい子供の親が、わざわざお金出してプロ目指させるなら、有名な指導者に行かせるに決まってるだろ?w

指導者だって上から下まで競争の社会だよ。お前があげてる末端で食っていけると思う方が甘えすぎてる。
あまた悪すぎるよ。

617 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 12:01:50.50 ID:zWZIhHr30]
一度全部のチーム潰して10チームぐらいに淘汰すべき 多過ぎなんだよバカなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef